2007年03月22日
アニメーターの名倉靖博氏「『金魚姫』をジブリに盗られた。ジブリ新作『崖の上のポニョ』の原作は自分の作品」
1 名前: マジシャン(大阪府) 投稿日:2007/03/21(水) 16:01:43 ID:TVvbVafd0 ?PLT
今日、信じられない悪夢のような情報が巷に流れました。
それはスタジオ・ジブリの新作、宮崎駿氏監督作品の発表です。
僕は偶然新聞や情報番組で知ったのですが、
内容は「人間になりたい金魚の話」とか。
しかもプロデューサーの鈴木敏夫氏曰く、
宮崎氏はそのヒロイン金魚を"金魚姫"とお呼びになっている
というのです。
“こういう事”のないようにと僕は「金魚姫のシャーベット」&「金魚姫の銀魚姫なココロ」
の資料もソフトバンククリエイティブさんから出していただいた拙著「名倉靖博の世界」
に掲載したのですが…。
宮崎さん、鈴木さん、
ランチュウのお母さんやリュウキン、出目金等が大活躍する「金魚姫の銀魚姫なココロ」は今だ映像化、漫画化両面で現在企画進行中ですから。
とにかく、今日の報道で僕は物凄くショックを受けています。
何故?どうして?何度も何度も自問自答の繰り返しです。
これから先も同じ業界内で起きて良い事、そうでない事はっきりとした区分けがされる世界を強く望みます。
力関係で申し上げたら、僕の存在は僅かな風にも揺らぐ一枚の葉っぱでしかないのかもしれません。
でも、今回のこの試練は敢えて引き受けなくてはいけないものなんでしょうか?
答えられる誰かにそれを聞いてみたいです。
とにかく…凄く残念でなりません。
今はそれ以上何も考えられない状態です。
http://blog.goo.ne.jp/ynakura/

それはスタジオ・ジブリの新作、宮崎駿氏監督作品の発表です。
僕は偶然新聞や情報番組で知ったのですが、
内容は「人間になりたい金魚の話」とか。
しかもプロデューサーの鈴木敏夫氏曰く、
宮崎氏はそのヒロイン金魚を"金魚姫"とお呼びになっている
というのです。

の資料もソフトバンククリエイティブさんから出していただいた拙著「名倉靖博の世界」
に掲載したのですが…。
宮崎さん、鈴木さん、
ランチュウのお母さんやリュウキン、出目金等が大活躍する「金魚姫の銀魚姫なココロ」は今だ映像化、漫画化両面で現在企画進行中ですから。
とにかく、今日の報道で僕は物凄くショックを受けています。
何故?どうして?何度も何度も自問自答の繰り返しです。
これから先も同じ業界内で起きて良い事、そうでない事はっきりとした区分けがされる世界を強く望みます。
力関係で申し上げたら、僕の存在は僅かな風にも揺らぐ一枚の葉っぱでしかないのかもしれません。
でも、今回のこの試練は敢えて引き受けなくてはいけないものなんでしょうか?
答えられる誰かにそれを聞いてみたいです。
とにかく…凄く残念でなりません。
今はそれ以上何も考えられない状態です。
http://blog.goo.ne.jp/ynakura/
名倉靖博 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名倉靖博(なくら やすひろ、1959年 - )は、日本のイラストレーター、アニメーター。静岡県浜松市出身。
東映動画アニメーション講座を経て、アニメーターとしてデビューする。
作品リスト
とんがり帽子のメモル(キャラクターデザイン)
楽しいムーミン一家(キャラクターデザイン)
天空の城ラピュタ(原画)
天使のたまご(作画監督)
源氏物語(作画監督)
どんぐりと山猫(キャラクターデザイン、作画監督)
RAMPO(作画監督)
メトロポリス(キャラクターデザイン、総作画監督)
怪 〜ayakashi〜(コンセプト、総作画監督)
イノセンス(原画)
時をかける少女(原画、作画監督補佐)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%80%89%E9%9D%96%E5%8D%9A
10 名前: 声優(東京都)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:06:03 ID:hkuOiiAt0
「崖の上のポニョ」
・人間になりたい金魚姫ポニョと、5歳の男の子の物語
・水彩画やパステル画風の手書きで表現
「金魚姫の銀魚姫なココロ」」
・人間になりたい金魚姫の物語
・水彩画やパステル画風の手描きで表現
13 名前: 山伏(コネチカット州)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:06:39 ID:IC/CAv7DO
えーと、誰?
124 名前: ゆかりん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:45:08 ID:ThlIvodf0
>>13
確か、とんがり帽子のメモルの絵の人

24 名前: 旧陸軍高官(アラバマ州)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:08:57 ID:mK2C4l740
>>1
>「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で
>社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え
>聞いておりますので、金魚姫の事はスタジオ内でも認知されている方が
>いらっしゃると思います。
>今回の事はどの様に受け止めていらっしゃるのでしょう、
>とても知りたいです。
http://blog.goo.ne.jp/ynakura/
大事なのはここの部分だろ
31 名前: 林業(福島県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:11:01 ID:kVJEWAvo0
>>24
これはたしかにとても知りたい
27 名前: 作家(東京都)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:09:51 ID:8DNS4fx80
ぐぐってみたら金魚姫ってそこそこ使われてるんだな
30 名前: パーソナリティー(愛知県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:10:56 ID:KDEVV+A70
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&imgsz=small%7Cmedium%7Clarge%7Cxlarge&rls=GGGL%2CGGGL%3A2006-44%2CGGGL%3Aja&q=%E9%87%91%E9%AD%9A%E5%A7%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
誰でも考え付くみたいだな
34 名前: 銀行勤務(高知県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:11:49 ID:mxqXTd4S0
自意識過剰
36 名前: すっとこどっこい(群馬県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:12:54 ID:d7OtZh/y0 ?2BP(46)
金魚姫自体が人魚姫のパクリだろ…
53 名前: 声優(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:18:57 ID:hkuOiiAt0
金魚姫ポニョ

名倉金魚姫

76 名前: カメコ(東日本)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:27:19 ID:9OLqWaeK0
>>53
金魚姫がどうとか、名倉って人が誰か、ってな事は知らないが、
下の絵柄は見覚えあるな。
99 名前: 商人(九州)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:36:28 ID:3c/3wkuyO ?2BP(5170)
>>53
ジブリ終了だな
207 名前: 軍事評論家(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:19:17 ID:M8gYEbWD0
>>53
名倉の方がいいな
64 名前: インテリアコーディネーター(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:21:48 ID:EqAf2JVx0
これはパクリだな
72 名前: 女(大阪府)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:24:51 ID:4LeodllO0
電波かと思ったら名倉靖博ってメモルの人か。
これはきっと名倉さんが正しい。
75 名前: 魔法少女(関西地方)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:26:33 ID:upTR2Dis0
どっちも中身がわからないから検証も出来ないがデンパ妄想でもないみたいだな
似てるとしたら、後出しのジブリは知らなかったでは済まないぞ
84 名前: お猿さん(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:30:22 ID:eIgEAh5e0
ジブリ内部で知ってる人がいるってのがポイントだな
86 名前: 果汁(岐阜県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:30:56 ID:j3LUWssc0
同業者が騒いでるんだから何か根拠があるんじゃないのかな
89 名前: 声優(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:32:29 ID:hkuOiiAt0
「時をかける少女」
監督:細田守 ジブリに追い出された
作監補:名倉靖博 ジブリにパクられた
美術監督:山本二三 ジブリに愛想尽きた
これは因縁があるな・・・
94 名前: 赤ひげ(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:34:13 ID:Hxc2HWkt0
まあどっちもシーマンのパクリなんだけどな。
110 名前: ガラス工芸家(東京都)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:39:30 ID:KRZvIPMW0
およげたいやきくんのパクリだな
121 名前: 女流棋士(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:42:34 ID:Xhh116WP0
・人間になりたい金魚の話
・ヒロインの金魚を"金魚姫"と読んでる
これだけでパクり呼ばわりは乱暴過ぎるだろ。
122 名前: fushianasan(長野県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:44:20 ID:qDwCwvVB0
よくわからんけど、なんでジブリより先に情報公開しなかったの?
123 名前: カメコ(東日本)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:45:03 ID:9OLqWaeK0
>>122
>“こういう事”のないようにと僕は「金魚姫のシャーベット」&「金魚姫の銀魚姫なココロ」の
>資料もソフトバンククリエイティブさんから出していただいた拙著「名倉靖博の世界」に
>掲載したのですが…。
129 名前: 日本語教師(栃木県)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:46:09 ID:TRvRUOQV0
>「金魚姫の銀魚姫なココロ」は
>今だ映像化、漫画化両面で現在企画進行中ですから。
これも情報公開してればかなり印象が違ったろうなぁ
134 名前: クリーニング店経営(宮城県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:47:38 ID:ziTGKEVp0 ?2BP(31)
ジブリも一応有名どころなんだから似た話が無いか探す努力はしないと駄目だな。
まぁ、今回の件はちょい微妙だけど
138 名前: ぁゃιぃ医者(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:49:07 ID:Pa1rIn9F0
>>134
>「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で
>社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え
>聞いておりますので、金魚姫の事はスタジオ内でも認知されている方が
>いらっしゃると思います。
154 名前: 声優(東京都)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:54:23 ID:hkuOiiAt0
>「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で
>社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え
>聞いておりますので
パヤオがポニョの資料として購入しました。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
161 名前: 役場勤務(西日本)[] 投稿日:2007/03/21(水) 16:57:30 ID:YvL601bW0
盗作と言ってはいるけど、
名倉さんの出版物を
パヤオさんがインスパイヤーしたって事かな?
でも、宮崎駿も
そろそろ後進に譲れよ。
いいかげん年だろう。
170 名前: すずめ(長屋)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 17:01:18 ID:hv4EvHxT0
ジブリが作ってやればいい同時上映で
180 名前: 商人(九州)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:07:06 ID:3c/3wkuyO ?2BP(5170)
自分の息子の子育てに失敗したから作ったアニメが、他人様からのインスパイヤってのは
笑えるなw
宮崎駿監督「二度と吾朗みたいな子をつくらないために」・・・新作「崖の上のポニョ」製作発表
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/03/20/03.html
188 名前: トンネルマン(北海道)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:10:56 ID:Q0IfBorU0
プロならどっちが面白いか、競争しれ。
208 名前: 前社長(千葉県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:20:38 ID:hS6FSBLN0
金魚姫という言葉自体は誰が発想してもおかしくないし
そこでゴネてるより作品を完成させてそこで勝負してほしい気はする。
ただアニメは漫画と違ってスポンサーとかの兼ね合いもあるからな・・・
これでスポンサー降りて予算が減って頓挫とかになると困る。
221 名前: 漂流者(長屋)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:32:07 ID:jHtdcMax0
漫画化とか話が進んでて、これのせいで潰されるかもってなったら怒るのも当然だな
225 名前: 神主(長屋)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:35:13 ID:j2/5fvZE0
まあこれを見て
こういうのどーっすか?
って助言した人はいるかもしれないな
229 名前: 副社長(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:37:32 ID:njHbzSqm0
>>225
雑談中のまた聴きの可能性は高いな
パヤオ「それで行こう」
みたいな
250 名前: 運転士(関東地方)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:49:09 ID:ksJgydNV0
って、うあこれヒデェな
同ジャンルで同時期にこれかよオイ
252 名前: 果樹園経営(アラバマ州)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:50:41 ID:fYaYs9wX0
アニメ映画が年間何本出てるか知らんが、その枠中でその重複っぷりは無いよなあ
巷で流行ってる題材でもないし
255 名前: 主婦(長屋)[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:53:33 ID:ZMfl8WfH0
どうしようもない巨大な力でひねり潰される、小さな存在を見て見ぬ振りしながら、ポニョを楽しみにし、公開時には潰された者のことなど微塵も覚えていない。
それが社会。
267 名前: 乳母(チリ)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:05:06 ID:v3EefZwR0
誰だか知らんが訴えてみればいいんじゃないかな?
284 名前: DQN(大阪府)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:33:30 ID:V+Py6XVi0
作品がまだ公開されてないのにパクリとはこれいかに。
ジブリに恨みがあるからこんな被害妄想抱くんじゃないの?
296 名前: うどん屋(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:40:50 ID:y76+Eiuw0
これはマズイんじゃないか? 金魚姫はちょっと使うべきじゃない気がする。
これはさすがに先に公開しているこの人のもんだよ。
「金魚姫」って言葉は今回止めるべきだと思う。ジブリは。
298 名前: 養豚業(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:42:31 ID:Z15dBtYT0
ジブリはすっとぼければ何とかなると思ってるんだろうな
損をするのはいつも決まって名前が売れてない人
299 名前: タイムトラベラー(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 18:43:02 ID:LYYY/vy80
内容かぶってなきゃいいじゃん
304 名前: カメラマン(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 18:44:11 ID:3bjYMP830
>>1より>>24が気になる
俺の予想
鈴木Pがジブリで名倉の「金魚姫」を見つけて読む
↓
気に入ってパヤオにこんなアニメやってよ、とそそのかす
↓
パヤオもその気になって「金魚」をモチーフに新作作ることにする
鈴木Pが黒幕
314 名前: 高専(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:47:29 ID:r5QUw8Dt0
>>304
それが一番ありがちな線だな
306 名前: DQN(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 18:45:12 ID:S4OJEvVe0
っていうか、またパクリなんじゃねーの?
銀曜日のおとぎばなし(萩岩睦美) → とんがり帽子のメモル
不思議の国の金魚姫(萩岩睦美) → 金魚姫の話(?)
357 名前: 相場師(東京都)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 19:02:10 ID:FUMtCcRu0
>>306
これは…名倉が黒かもしれんね。
315 名前: DQN(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 18:47:49 ID:S4OJEvVe0
銀曜日のおとぎばなし
不思議の国の金魚姫
※萩岩睦美氏の作品
327 名前: 栄養士(埼玉県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:51:27 ID:wZBDJ6fF0
>>315
!?
321 名前: うどん屋(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:49:22 ID:y76+Eiuw0
でもどっちにしてもそんな重要な名前なら商標取るべきだったよな。この人。
商標取って無いならどうしようもないじゃん。
裁判で争っても負けるよ。あまりに誰でも思いつくしね。
323 名前: 養豚業(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:50:09 ID:Z15dBtYT0
>>321
それを分っててジブリは動いたんだろうね
331 名前: うどん屋(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:52:57 ID:y76+Eiuw0
たぶん鈴木Pのことだから金魚姫の商標は調べただろうなぁ。
それでOKだったんだろう。
誰かが取っていてもおかしくないけどなぁ。不思議な話。
342 名前: うどん屋(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:55:34 ID:y76+Eiuw0
これはいかに商標取ることが大事かを世間に訴えているね。もっと騒いでほしい。
基地外ばりに。少しはジブリに効くかも。
348 名前: うどん屋(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 18:58:45 ID:y76+Eiuw0
来年の夏まで時間があるから先に漫画単行本として「金魚姫」を出版する
のがベストなんじゃないか?
その題名の漫画を出版していれば少しは戦えるよ。
350 名前: 日本語教師(栃木県)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 18:59:04 ID:TRvRUOQV0
意地で先に「金魚姫の銀魚姫なココロ」を劇場公開
403 名前: インストラクター(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 19:21:02 ID:wTK1ILqe0
さんざん息子の存在を失敗作呼ばわりしてるけど
宮崎駿本人の才能もう枯れちゃってるんだろうな。
419 名前: うどん屋(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 19:28:32 ID:y76+Eiuw0
萩岩睦美って人のほうが先じゃねぇか! 何言ってるんだ? この人は。
いい加減にしろ! アホか!
437 名前: インストラクター(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 19:41:55 ID:wTK1ILqe0
つい最近、アメリカで
熱帯魚の子供が主人公のアニメ映画がなかったっけ?
440 名前: 秘書(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 19:45:09 ID:a84CgooR0
>>437
ファイティングニモな。
451 名前: 保母(三重県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:11:26 ID:BpjzlVSq0
まず金魚姫を最初に考えたのが名倉ではない
それ以前に人魚姫が存在する
これで金魚姫は俺の企画だ、と通すのは無理があるだろ
454 名前: 桃太郎(大阪府)[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:18:05 ID:xgx5D0KB0
金魚姫でググればいくらでも引っかかるぐらいは
誰でも考えつくありふれたアイデアって事だな
467 名前: 俳優(関東地方)[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:26:37 ID:ckqlSoSg0
まあ、でも名倉的にはこのタイミングで「パクられた!!」って言っとかないと
あとあと「ああ、宮崎のパクりね」って扱い受けるからしょうがないんだろう
470 名前: 保母(三重県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:32:31 ID:BpjzlVSq0
名倉が金魚姫を考えたってんならともかくなぁ
477 名前: 22歳OL(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 20:42:58 ID:UHM1jRFu0
いや、名倉氏が言ってるのは、
ひとが○○物(この場合、金魚物)を作ろうとしているのに
それを見て、先に同じ○○物を作るのはどうなのよ、ってことだろ。
状況証拠から、駿(というか鈴木氏?)は、
名倉氏の金魚姫を見て、無意識的にせよ、この企画をはじめたっぽい。
479 名前: さくにゃん(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:45:49 ID:aX999Lab0
まあ事実上、金魚モノ?は作れなくなったわな実際
ビッグネームが出てきた以上後追いしたら確実に白い目で見られる
長年温めてきた構想なら無念だろうよ
486 名前: 割れ厨(アラバマ州)[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:55:44 ID:gMkWE67N0
ジブリ内で名倉の金魚姫情報入ってたんなら気持ち分かるな
商標とかパクリの次元じゃなくて、このタイミングはないだろ、と
509 名前: 養豚業(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 21:14:23 ID:72M0/kBO0
何年も前から企画を暖めてきて、ようやく映像化出来るとこまで来て、
そこにジブリが金魚姫が主役の新作を発表。
悔しさが分かるか?
515 名前: 桃太郎(大阪府)[] 投稿日:2007/03/21(水) 21:18:41 ID:xgx5D0KB0
>>509
悔しいのは解るが
何年も暖めるだけで企画を進めれなかった
自分の力不足を恨むべき。
つーか、
>ようやく映像化出来るとこまで来て
これって本当なのか?
こいつは企画進行中って言ってるみたいだけど
具体的にどこで進行してたんだ?
522 名前: 保母(三重県)[] 投稿日:2007/03/21(水) 21:22:20 ID:BpjzlVSq0
自分でこんな企画あるんですよ
って宣伝して回るのも企画進行中だしな
570 名前: 接客業(東京都)[] 投稿日:2007/03/21(水) 22:01:22 ID:bjSjHPuM0
この人って自分が考えたアイディアを先に実現されるんで悔しかったんだろうなぁ。
でもアイディアって著作権では保護されないんだよね。残念ながら。
なんか形にしないと著作権は発生しない。
641 名前: 留学生(東京都)[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 23:40:21 ID:o1Jg8jum0
知り合いが企画動かしてるにもかかわらずぶつけてくるっていうのは
まあ… あれだな
661 名前: 電話交換手(アラバマ州)[] 投稿日:2007/03/22(木) 00:18:26 ID:KWgMP2j70
んーどうなんだろ。
盗まれたという主張もわかるけど、ジブリがそんなリスクを取るとも思いにくい。
今まで原作つきなら明示してやってきたわけだし、映画化権の金が払えないとも思えない。
わからんねえ。
![]() | とんがり帽子のメモル DVD-BOX 渡辺菜生子 安田あきえ 宮内幸平 フロンティアワークス 2005-11-10 売り上げランキング : 32529 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサードリンク
この記事へのコメント
605. Posted by Lowongan Kerja Bulan Februari 2016年01月24日 13:50
ここの批評まったく当てなんないしな
604. Posted by luxury swiss watches uk 2012年08月31日 01:30
スマホ最高に使いやすいだろ
603. Posted by 2010年08月06日 18:26
ぽにょは失敗作。
ぱやおは謝るべき。
ぱやおは謝るべき。
602. Posted by このコメントは削除されました 2009年01月10日 17:21
このコメントは削除されました
601. Posted by ナナシ 2008年09月27日 11:52
ポニョ映画館で見たけど、巷でいわれるほどおもしろいと思えなかった。声優陣も皆ひどかった。なぜプロの声優さんを起用しないのか。母親のキャラも最悪だ。何あの中2病。名倉さん作の法がおもしろそう。誰か企画を後押ししてくれないかな。
600. Posted by 2008年08月10日 04:16
ポニョでよかった
金魚姫ってフレーズも一切使ってない濡れ衣だ
金魚姫ってフレーズも一切使ってない濡れ衣だ
599. Posted by らいか 2008年07月27日 15:32
普通にポニョがいい
598. Posted by ¥ 2008年07月21日 21:40
どっちにせよ、ポニョのほうがかわいい
597. Posted by ライト 2008年07月19日 07:05
私も昔からのアニメファンで友人もアニメ業界にいる関係から、名倉氏の金魚姫の話は聞いたことがあったが・・でもそれってもう10年近く前のことだよ。つまりそこからたいして企画そのものが進行してなかったってことだ。 それに客観的にみてもキャラやストーリーそのものをパクってると思えんし・・これは仕方ないことなのじゃないかな・・。
たしかにポニョが作られてしまうと企画そのものが後出しの印象が強くなり、製作が頓挫することも充分に考えられる・・が、こんなに長い間かかって公開どころか完成したという噂も聞かないというのはいったいどうしたものか・・
他の作品では 電脳コイル でも企画を作ってから相当の年月がかかって作品製作が開始されたようだが、磯監督のインタビューで、その間に似たような設定や名前、キャラクターが他の作品にも出てきてかなり焦った・・という話があったが、もうそれって運の問題としか思えない・・。
個人的には名倉さんはすごく大好きなアニメーターです。今でもメモルの「ポピットの家出」の回とか覚えてます。
問題はやはりオリジナルもののアニメ企画を通すことの困難さでしょう。 個人的に思うことはやっぱり企画の鮮度は三年まで。それ以上たつと時代にずれてきてしまう気がします。優れた才能を持つアニメ作家達の企画をサポートしてくれるようなプロデューサー達がいっぱいいればいいのにと思います。
たしかにポニョが作られてしまうと企画そのものが後出しの印象が強くなり、製作が頓挫することも充分に考えられる・・が、こんなに長い間かかって公開どころか完成したという噂も聞かないというのはいったいどうしたものか・・
他の作品では 電脳コイル でも企画を作ってから相当の年月がかかって作品製作が開始されたようだが、磯監督のインタビューで、その間に似たような設定や名前、キャラクターが他の作品にも出てきてかなり焦った・・という話があったが、もうそれって運の問題としか思えない・・。
個人的には名倉さんはすごく大好きなアニメーターです。今でもメモルの「ポピットの家出」の回とか覚えてます。
問題はやはりオリジナルもののアニメ企画を通すことの困難さでしょう。 個人的に思うことはやっぱり企画の鮮度は三年まで。それ以上たつと時代にずれてきてしまう気がします。優れた才能を持つアニメ作家達の企画をサポートしてくれるようなプロデューサー達がいっぱいいればいいのにと思います。
596. Posted by 2008年07月15日 19:20
人間になりたい豚の話
なら見た事有るな
なら見た事有るな
595. Posted by 580 2008年07月06日 08:20
もし、金銭で解決が図られたとすると、萩岩さんには、分配は行くのかなー?。
あ、そうか、行かないのか。「金魚姫」の権利は、既に萩岩さんにはなく、全て名倉氏が持ってるってことかなー?。
あ、そうか、行かないのか。「金魚姫」の権利は、既に萩岩さんにはなく、全て名倉氏が持ってるってことかなー?。
594. Posted by 580 2008年07月06日 08:09
名倉氏は、その後、あまり騒いでいないのかな?。
てことは、解決したのかな?。
もしお金で解決したのなら、どのくらいの金額か知りたいぞー。我々には知る権利があるぞー!!。
てことは、解決したのかな?。
もしお金で解決したのなら、どのくらいの金額か知りたいぞー。我々には知る権利があるぞー!!。
593. Posted by dd 2008年07月01日 21:14
てか、これだけだは名倉のほうが先に金魚姫を思いついたっていうこと自体が証明できんな。
名倉のイラスト集を見てあわててジブリが製作発表したのかもしれんし。
名倉のイラスト集を見てあわててジブリが製作発表したのかもしれんし。
592. Posted by s 2008年06月10日 15:58

今頃は漫画家になってたりするのかな、、、
591. Posted by びぴgb 2008年03月08日 01:42
無念だろーなー
しかも>>1の一枚絵見る限り
内容で名倉さんの勝ち目は薄そうだ。
しかも>>1の一枚絵見る限り
内容で名倉さんの勝ち目は薄そうだ。
590. Posted by ペチュニア 2008年01月31日 21:32
上から圧力をかけられその作品を汚されるこんなにひどいことはない。
589. Posted by 無なさん 2007年10月26日 21:34

にも金魚姫という単語が出て来た。
この単語は独特の発想の産物とは言えない。
588. Posted by ずっと昔からアンチ 2007年10月24日 18:24
あ〜ジブリ潰れねぇかなぁ〜♪
587. Posted by このコメントは削除されました 2007年10月09日 02:46

586. Posted by 2007年09月14日 23:10
とりあえず萩岩睦美作品は読めということだ
585. Posted by 焼肉姫 2007年08月27日 04:46
ラピュタや、ルパンの最終話に出てくる
ロボットは、
スーパーマンに出てくるものと
クリソツで、パクリであることは有名。
ロボットは、
スーパーマンに出てくるものと
クリソツで、パクリであることは有名。
584. Posted by あばば 2007年06月19日 11:27
むしろ人魚姫とかって童話もあるわけだし、
金魚姫なんて誰でも思いつくだろう。
アホらし
金魚姫なんて誰でも思いつくだろう。
アホらし
583. Posted by lllll 2007年06月15日 21:03
ジブリがぱくったとしても、偶然だったとしても、それだけ良い作品だったって事なんぢゃねぇの?
ポジティブすぎだろ
メガティブに行こうぜ?
ポジティブすぎだろ
メガティブに行こうぜ?
582. Posted by ヵ 2007年06月15日 21:00
宮崎さんはハ0クリなんかする人じゃないと思いますo
あのTVだって見てたらそのくらい分かると思いますo
そんなにハ0クリされたって思うなら、本人に言うべきだと思いますo
こうやってHPに載せてぐだぐだ言ってる暇あるなら、きちんと言った方が大人だと思いますo
あのTVだって見てたらそのくらい分かると思いますo
そんなにハ0クリされたって思うなら、本人に言うべきだと思いますo
こうやってHPに載せてぐだぐだ言ってる暇あるなら、きちんと言った方が大人だと思いますo
581. Posted by 580 2007年06月06日 04:11
>天野喜孝さんの「金魚姫」にもヒット致しますが、
>この件につきましては数年前に十分なお話を
させて頂きまして、双方共に納得の上、何の問題も無く
>今でも良い関係を築かせて頂いております。
>今回の件は公の席で突如発言されたという事もあり、
>それがとても一方的なものだった様に感じられましたので
>今でも信じられない気持でいっぱいなのです。
これって、「天野氏とは示談したよ。ジブリも示談しなよ。」ってこと?。
>この件につきましては数年前に十分なお話を
させて頂きまして、双方共に納得の上、何の問題も無く
>今でも良い関係を築かせて頂いております。
>今回の件は公の席で突如発言されたという事もあり、
>それがとても一方的なものだった様に感じられましたので
>今でも信じられない気持でいっぱいなのです。
これって、「天野氏とは示談したよ。ジブリも示談しなよ。」ってこと?。
580. Posted by 2007年06月04日 23:53
名倉氏は、自分に権利がある、とか、ジブリが「パクった」、「盗作した」等の直接的な表現を避けている。
また、「ジブリの原画担当だった篠原征子さん等は・・漏れ伝え聞いています。」等、分かっていた筈だという根拠は妙に詳しい反面、宮崎氏等経営者クラス直接でなく、あくまでも間接的な内容となっている。
一方で、自分の企画が進行中ということについては、やけに具体性が乏しい。
かと思えば、その後の書き込みが少なく、この「盗作」ネタが適度に目立つ。
これって何か不自然。
現段階では、ジブリの大きなイメージダウンになることを避けつつ、「文句言っちゃおーかなー」と揺さぶりをかけていると考えるとしっくりいく。
もし、そうなら、すごい。
だって、元々萩岩氏からの「インスパイア」なのに、それで漁夫の利?がとれるとしたら、本当にすごい。
ジブリにとっては、有名税みないなものなのだろう。
また、「ジブリの原画担当だった篠原征子さん等は・・漏れ伝え聞いています。」等、分かっていた筈だという根拠は妙に詳しい反面、宮崎氏等経営者クラス直接でなく、あくまでも間接的な内容となっている。
一方で、自分の企画が進行中ということについては、やけに具体性が乏しい。
かと思えば、その後の書き込みが少なく、この「盗作」ネタが適度に目立つ。
これって何か不自然。
現段階では、ジブリの大きなイメージダウンになることを避けつつ、「文句言っちゃおーかなー」と揺さぶりをかけていると考えるとしっくりいく。
もし、そうなら、すごい。
だって、元々萩岩氏からの「インスパイア」なのに、それで漁夫の利?がとれるとしたら、本当にすごい。
ジブリにとっては、有名税みないなものなのだろう。
579. Posted by 2007年06月04日 23:04
どう見ても自意識過剰。
578. Posted by ブリブリ 2007年05月22日 18:00
「猫耳娘」と聞くと皆
似たキャラデザインを発想するとおもうんだが
「綿の国星」のチビ猫
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘
バットマンのキャットウーマン
なぁこれだけの事で もう作品パクリあってる
いうのか?
「人魚姫」→「金魚姫」
おやじでもおもいつきそうな発想だし
名倉靖博ちっちゃいね
「これからは金魚姫の時代到来だな! 」
ぐらいなことを書いてほしかった
似たキャラデザインを発想するとおもうんだが
「綿の国星」のチビ猫
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘
バットマンのキャットウーマン
なぁこれだけの事で もう作品パクリあってる
いうのか?
「人魚姫」→「金魚姫」
おやじでもおもいつきそうな発想だし
名倉靖博ちっちゃいね
「これからは金魚姫の時代到来だな! 」
ぐらいなことを書いてほしかった
577. Posted by 2007年05月03日 16:34
特にオリジナル作品の映画化だけを取り扱ってるわけでもないジブリが盗作と言われるかも知らんリスクを図る理由があるのかどうかは判らんが、とりあえず完成作品を観なくちゃなんもいえないんじゃないか。
金魚が少女になったくらい今は妥協すべき。
金魚が少女になったくらい今は妥協すべき。
576. Posted by 2007年04月18日 02:48
パヤオは昔からそんなひと。
外部からのインプットでも無意識に自分のアイデアだと思うひと。
ぱくってるとかそういう意識はないらしいよ。
外部からのインプットでも無意識に自分のアイデアだと思うひと。
ぱくってるとかそういう意識はないらしいよ。
575. Posted by ジブリ 2007年04月05日 02:00
( `∀´)y−~~<金魚姫? 知らねェな
574. Posted by 2007年04月04日 18:54
名倉の都合のいいようにアニメ化断っただの流される萩岩睦美って人が一番迷惑被ってる
>だからメモルと「銀曜日」の小人は見た目そっくりなんだよな。
「キャラクター原案:名倉靖博」はおかしいだろ常識的に考えて
>だからメモルと「銀曜日」の小人は見た目そっくりなんだよな。
「キャラクター原案:名倉靖博」はおかしいだろ常識的に考えて
573. Posted by 2007年04月01日 10:30
ジブリ信者は本当バカしかいねーなw
572. Posted by k 2007年03月29日 00:17
名倉さんもジブリも個人的には好きなので、
今回の一件は複雑な心境です・・・。
名倉さんもラピュタで原画参加してたんだよね・・・。
今回の一件は複雑な心境です・・・。
名倉さんもラピュタで原画参加してたんだよね・・・。
571. Posted by 2007年03月28日 17:52
なんだよ、名倉はパクッたくせに金魚姫ってネタを
ちゃっかりと自分のものにしてたのか?
ちゃっかりと自分のものにしてたのか?
570. Posted by _ 2007年03月28日 16:40
名倉ヒデェーよw
同じ原作者の「不思議の国の金魚姫」までパクろうとしてたのかw
銀曜日のおとぎばなし(萩岩睦美) → とんがり帽子のメモル
不思議の国の金魚姫(萩岩睦美) → 金魚姫の話(?)
同じ原作者の「不思議の国の金魚姫」までパクろうとしてたのかw
銀曜日のおとぎばなし(萩岩睦美) → とんがり帽子のメモル
不思議の国の金魚姫(萩岩睦美) → 金魚姫の話(?)
569. Posted by 2007年03月28日 14:51
>558
何言ってるんだ。
ハウルに映画なんて無いよ
何言ってるんだ。
ハウルに映画なんて無いよ
568. Posted by 2007年03月28日 01:41
アニメとか創作の、主題や着想が似通った場合の決着のつけ方って良く知らないのだが、
ディズニーや劇団四季がライオンキングで手塚と話をしたとも聞かないし、
ディズニーがアトランティスについてNHKと話をしたとも聞かないな。
ディズニーや劇団四季がライオンキングで手塚と話をしたとも聞かないし、
ディズニーがアトランティスについてNHKと話をしたとも聞かないな。
567. Posted by 2007年03月26日 20:10
老害かと思ってたけど、まだ50歳前じゃないか。
パクリキチガイの早年化が始まったようだ。
パクリキチガイの早年化が始まったようだ。
566. Posted by 2007年03月26日 18:03
とりあえずジブリ新作発表の2.3日前に金魚姫とかどうよ…とか妄想だけしてた俺は負け組
565. Posted by 2007年03月26日 17:37
アニメの場合、これといってプログラムピクチャー発の売れ方が無いのもまた、こういう問題の禍根なのかも。
564. Posted by 2007年03月26日 05:43
どっちにしろ金魚姫が売れるとは思えない
563. Posted by 2007年03月25日 22:42
著作権云々よりも、
ジブリが金魚姫知っていたのなら仁義の問題でしょ…。
人を感動させようとする作品造ってるのに、
仁義を欠くような話が最近多いね…ジブリって。
大きくなりすぎたのとネタ切れで必死なんだね…キット。
働くのって…大変だな…。
ジブリが金魚姫知っていたのなら仁義の問題でしょ…。
人を感動させようとする作品造ってるのに、
仁義を欠くような話が最近多いね…ジブリって。
大きくなりすぎたのとネタ切れで必死なんだね…キット。
働くのって…大変だな…。
562. Posted by 2007年03月25日 22:39
著作権云々よりも、
ジブリが金魚姫知っていたのなら仁義の問題でしょ…。
人を感動させようとする作品造ってるのに、
仁義を欠くような話が最近多いね…ジブリって。
大きくなりすぎたのとネタ切れで必死なんだね…キット。
働くのって…大変だな…。
ジブリが金魚姫知っていたのなら仁義の問題でしょ…。
人を感動させようとする作品造ってるのに、
仁義を欠くような話が最近多いね…ジブリって。
大きくなりすぎたのとネタ切れで必死なんだね…キット。
働くのって…大変だな…。
561. Posted by 2007年03月25日 12:28
んー、どっちが悪いかはまだ判断できんが
とりあえず、こういうことが起こる前から
ポニョはつまんなさそうだから映画館には行かないだろうな
と思ってたし、どうでもいいか
とりあえず、こういうことが起こる前から
ポニョはつまんなさそうだから映画館には行かないだろうな
と思ってたし、どうでもいいか
560. Posted by 2007年03月25日 09:48
スピルバーグが『シンドラーのリスト』
作ったときも同じようなこと言ったやつがいたな。
確かあのときはスピルバーグが大資本の投入で
相手より早く完成させて押し切ったはず。
作ったときも同じようなこと言ったやつがいたな。
確かあのときはスピルバーグが大資本の投入で
相手より早く完成させて押し切ったはず。
559. Posted by 2007年03月25日 07:39
パクられたと騒ぐ奴に限ってパクリ魔
558. Posted by 、 2007年03月25日 07:18
ハウルも原作あるんだよな
557. Posted by 2007年03月24日 20:15
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでは名倉の自演
ここまでは名倉の自演
556. Posted by 2007年03月24日 16:08
とりあえずパヤオは監督放棄したゲドを撮り直せよ。できれば第3巻じゃなくて第1巻で。
555. Posted by 2007年03月24日 15:07
米554
そもそも原点であるナウシカも古典の宮崎版じゃん。
元となった古典の知名度が違うだけの話であって。
むしろ原点回帰してんだろ。
中身の質は原点回帰するか分からんが……
そもそも原点であるナウシカも古典の宮崎版じゃん。
元となった古典の知名度が違うだけの話であって。
むしろ原点回帰してんだろ。
中身の質は原点回帰するか分からんが……
554. Posted by 2007年03月24日 14:50
人がやってるネタで作品作ろうって
安易な作品作りはジブリにはやってほしくなかった。
安易な作品作りはジブリにはやってほしくなかった。
553. Posted by 2007年03月24日 14:26
米550
自分の企画はことごとく消滅してるわけだから、御大を僻むのは当然だろ。
御大は過去の功績があるからこそこういった平凡な企画でも通せるわけで、自分をそういったレベルの人間と同列に扱ってる自信家なんだよ。
それか金魚姫のプロットが世間に溢れている平凡なものだということに気付いていないかのどちらかだ。
自分の企画はことごとく消滅してるわけだから、御大を僻むのは当然だろ。
御大は過去の功績があるからこそこういった平凡な企画でも通せるわけで、自分をそういったレベルの人間と同列に扱ってる自信家なんだよ。
それか金魚姫のプロットが世間に溢れている平凡なものだということに気付いていないかのどちらかだ。
552. Posted by っb 2007年03月24日 13:03
ここは半魚どんをパクって「半魚姫」でひとつ・・・
551. Posted by 坊 2007年03月24日 12:37
宮崎駿が、アニメーターは、ラーメン屋がいつも同じ味のラーメンを作り続けられることだ、みたいな発言した事を思い出した。
550. Posted by 田中山 2007年03月24日 11:26
自分は自分で立派な金魚姫の作品作ればいいじゃない
宮崎駿に似た作品作られただけで負け確定を認識しているこいつは一流とはいえない
宮崎駿に似た作品作られただけで負け確定を認識しているこいつは一流とはいえない
549. Posted by 2007年03月24日 10:46
【ジブリ社内に名倉の作品を知ってる人間が明らかに複数いた】のが問題だな。
もちろん社内で呼びかけて購入云々の話が本当なら、だが。
これがなかったら被害妄想乙で済むだろうけどさ……。
息子叩きと言い、金魚姫は素敵な地雷の予感がするw
もちろん社内で呼びかけて購入云々の話が本当なら、だが。
これがなかったら被害妄想乙で済むだろうけどさ……。
息子叩きと言い、金魚姫は素敵な地雷の予感がするw
548. Posted by 2007年03月24日 08:34
長らく出銭→鉄火だったが、
リオンで鉄火→出銭に。
いーじゃん。いーじゃん、スゲ−j
リオンで鉄火→出銭に。
いーじゃん。いーじゃん、スゲ−j
547. Posted by 2007年03月24日 07:20
10年以上前にアニメーターやってたんだけど、その頃金魚姫のシャーベットの動画作業ジブリでやってるって話聞いたな。
あのジブリが作画に苦労してしまう位すごい作品があるって噂話レベルの話だったけど。
あのジブリが作画に苦労してしまう位すごい作品があるって噂話レベルの話だったけど。
546. Posted by ポニョwwwwwwwww 2007年03月24日 04:45
ジブリ厨ウゼェな
パヤオはとっととくたばれ。
この老害が。
パヤオはとっととくたばれ。
この老害が。
545. Posted by 2007年03月24日 04:35
千と千尋も新人の持ち込みアイデアをボツった上でパヤオが焼きなおしてる作品
544. Posted by 2007年03月24日 04:02
米542 そだね。 脚本・演出は他の人にまかせて作画監督に集中した方が良いのかも(失礼!)。
水彩画タッチなら名倉さんの方が好きだ。ってことで、原作・作画:名倉靖博 脚本:? 演出:宮崎駿 でジブリの財力で…。
なら、やっぱりジブリがパクらないで、素直に購入してくれていれば……!!!
でも、これ(作画のみ)じゃ名倉さんは納得できないか? なんにしてもこのままじゃどちらの作品もロクなことにならない予感。
水彩画タッチなら名倉さんの方が好きだ。ってことで、原作・作画:名倉靖博 脚本:? 演出:宮崎駿 でジブリの財力で…。
なら、やっぱりジブリがパクらないで、素直に購入してくれていれば……!!!
でも、これ(作画のみ)じゃ名倉さんは納得できないか? なんにしてもこのままじゃどちらの作品もロクなことにならない予感。
543. Posted by 2007年03月24日 03:40
落ち着いて考えてみろ。そんなに重要じゃないだろ。金魚姫なんていうキーワード。中身が違うなら、問題なしだな。残念ながら。
542. Posted by 2007年03月24日 03:30
米539
画風が違うだけで、宮崎も名倉も絵のレベルは神絵レベルだろ。
ただ、話を作らせれば名倉は長編劇場アニメに耐えられる話は書けなさそう。
TVとか短編なら良いかもしれないけど。
まぁ、だからこそ何時まで経っても企画進行中止まりなんだろうけどね。
画風が違うだけで、宮崎も名倉も絵のレベルは神絵レベルだろ。
ただ、話を作らせれば名倉は長編劇場アニメに耐えられる話は書けなさそう。
TVとか短編なら良いかもしれないけど。
まぁ、だからこそ何時まで経っても企画進行中止まりなんだろうけどね。
541. Posted by 2007年03月24日 03:29
クレーマーと変わらんな。
てかクレーマーか。
てかクレーマーか。
540. Posted by 2007年03月24日 03:29
まさかと思うが、テズカをヲルトが朴っても何もなかったからって、
平気で痔鰤が朴ったわけじゃあないよね?
平気で痔鰤が朴ったわけじゃあないよね?
539. Posted by 2007年03月24日 03:23
※533 技法は別物…かぁ。
名倉さんのアノ手の絵は宮崎さんにゃマネできないだろうから「手法」は同じでも「技法」は嫌でも別物になるよなぁ、とか思ってしまった。
ああ、名倉さんが監督でジブリの財力で創る、ならサイコーだったのに、いやホント。
名倉さんのアノ手の絵は宮崎さんにゃマネできないだろうから「手法」は同じでも「技法」は嫌でも別物になるよなぁ、とか思ってしまった。
ああ、名倉さんが監督でジブリの財力で創る、ならサイコーだったのに、いやホント。
538. Posted by 2007年03月24日 03:19
>金魚が人間を襲う衝撃のストーリ!とか度肝を抜くような斬新なネタ
キラーコンドーム吹いた!
キラーコンドーム吹いた!
537. Posted by 2007年03月24日 02:48
二人とも内容では河童に勝てないというオチ
536. Posted by ラピュタ以降のジブリはなかったことに 2007年03月24日 02:41
神隠しだって、どうみても明らかに赤い映像なのにそれを正当化するために
TV放映まで全て赤い映像にしたぐらいだから、マイナーな絵師がいくらさわいだところで
どうにもなるまいな。
先に発表したもん勝ちだから、今から小説だの漫画だの始めてもパクリ言われるのは名倉さんの方だろう。
TV放映まで全て赤い映像にしたぐらいだから、マイナーな絵師がいくらさわいだところで
どうにもなるまいな。
先に発表したもん勝ちだから、今から小説だの漫画だの始めてもパクリ言われるのは名倉さんの方だろう。
535. Posted by 2007年03月24日 02:39
米279
>イノセンス自体の話のネタは単行本に載らなかったゴーストの短編だし、それを原作と表に出すなら
まぁ良しとするけど、あんたのやった仕事はなんだたんだろうなぁ〜と思ったよ。
単行本に載らなかった話も後からまとめて単行本として発売されとるし、イノセンスの原作はちゃんと士郎正宗になっている。
関係無いが、押井は駿にいつまで経っても天使の映画を撮らないので先にOn Your Markをつくられているが…何か?
>イノセンス自体の話のネタは単行本に載らなかったゴーストの短編だし、それを原作と表に出すなら
まぁ良しとするけど、あんたのやった仕事はなんだたんだろうなぁ〜と思ったよ。
単行本に載らなかった話も後からまとめて単行本として発売されとるし、イノセンスの原作はちゃんと士郎正宗になっている。
関係無いが、押井は駿にいつまで経っても天使の映画を撮らないので先にOn Your Markをつくられているが…何か?
534. Posted by 2007年03月24日 02:21
ああ、宮崎のラフ画かは分からんか。
533. Posted by 2007年03月24日 02:14
ちなみに上のイラスト見れば分かるが表現技法はまるで別物。
しかもポニョの絵は宮崎のラフ画だ。
両方とも水彩絵の具だよ、とか意味不明なことは言いなさんなよ。
しかもポニョの絵は宮崎のラフ画だ。
両方とも水彩絵の具だよ、とか意味不明なことは言いなさんなよ。
532. Posted by 2007年03月24日 02:10
宮崎パパ「みんなが知ってる童話の設定、物語を自分風にアレンジしました」
名倉「金魚姫は自分しか思いつけない斬新な設定、物語だ!そんな斬新なアイディアである金魚姫なんて名前を自分以外が使う権利があるはずがない!」
とりあえず両者の言い分はこんな感じか
名倉「金魚姫は自分しか思いつけない斬新な設定、物語だ!そんな斬新なアイディアである金魚姫なんて名前を自分以外が使う権利があるはずがない!」
とりあえず両者の言い分はこんな感じか
531. Posted by 2007年03月24日 02:03
米529の言う通り、表現手法まで同じってところで、鈴木Pは黒だと思う。
米526 そういやメモルのOVA短編で動いてたな。内容自体はイマイチだったが。
米526 そういやメモルのOVA短編で動いてたな。内容自体はイマイチだったが。
530. Posted by 2007年03月24日 02:00
ジブリほどの超大物になると周りに引っ付いている大物・中物・小物の数は凄まじい量だ。
そいつら一人一人の作品に目を通せるわけがない。
おまけ魚の擬人化なんて超ありきたりなモチーフのどこにオリジナリティが?
それとも金魚姫とかいう単語が気に入らないの?
あなたが金魚姫発表する以前からず〜っと使われてる安易なネーミングなんだが。
金魚が人間を襲う衝撃のストーリ!とか度肝を抜くような斬新なネタとかで被ってるなら話は分かるんだけどさぁ。
そいつら一人一人の作品に目を通せるわけがない。
おまけ魚の擬人化なんて超ありきたりなモチーフのどこにオリジナリティが?
それとも金魚姫とかいう単語が気に入らないの?
あなたが金魚姫発表する以前からず〜っと使われてる安易なネーミングなんだが。
金魚が人間を襲う衝撃のストーリ!とか度肝を抜くような斬新なネタとかで被ってるなら話は分かるんだけどさぁ。
529. Posted by 2007年03月24日 01:22
表現手法までアイデアといっしょに同じになるなんざ、まずありえんだろう。ひでー話。
528. Posted by 2007年03月24日 00:52
相当思い入れがあってコケた作品みたいだから、
周りが見えなくなっているのだろう
思い入れの割にはそんなに魅力的じゃないんだが・・・
周りが見えなくなっているのだろう
思い入れの割にはそんなに魅力的じゃないんだが・・・
527. Posted by 2007年03月24日 00:30
なんだかよく分からんが、法則発動しただけだろう?
526. Posted by 2007年03月24日 00:00
昨年夏、福光美術館に名倉靖博展見に行きました。水彩の滲みを利用した一発勝負(失敗しても修正不可能)の美麗な原画に感動しました。この画集も買いました。
あの絵が動くなら見てみたいなぁ、金魚姫。宮崎駿の水彩画よりも、遥かに。
あの絵が動くなら見てみたいなぁ、金魚姫。宮崎駿の水彩画よりも、遥かに。
525. Posted by 2007年03月23日 23:59
金魚姫か…
まみぴーのきんぎょひめ物語を思い出したのは私だけ?(´・ω・`)
まみぴーのきんぎょひめ物語を思い出したのは私だけ?(´・ω・`)
524. Posted by 2007年03月23日 23:37
440闘ってるw
523. Posted by 2007年03月23日 23:24
パヤオが名倉なんて雑魚を意識するわけないだろwww
人魚姫モチーフってだけでパクリとか馬鹿かww
公開された映画見てから言えw
人魚姫モチーフってだけでパクリとか馬鹿かww
公開された映画見てから言えw
522. Posted by 2007年03月23日 22:53
世の中には12年間構想され、
パクられず世に出た作品だってあるんだ
パクられず世に出た作品だってあるんだ
521. Posted by 2007年03月23日 22:38
パヤもいい迷惑だろうな。
まともに内容すら出てないのにパクリ呼ばわりってww
まともに内容すら出てないのにパクリ呼ばわりってww
520. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月23日 22:00
このコメントは削除されました
519. Posted by 2007年03月23日 21:54
金魚姫だって人魚姫のパクリだろってのは
ちょっと無理があると思うな
知名度が違いすぎるだろ
ちょっと無理があると思うな
知名度が違いすぎるだろ
518. Posted by 2007年03月23日 21:51
ネタのみで言えばこれをパクリと呼ぶのは相当厳しいね。
どう贔屓目に見てもこれは誰でも考えつくレベルだし作品をトレースしたようには見えない。
※513のテーマもありふれすぎているし、※514の金魚姫の設定が女ってのもそりゃ姫なんだから女なのは必然だろうし。
名倉の金魚姫が意識にありながらやったのかという疑惑は確かに関心事ではあるが、それも含めて結局は形にした奴の方が上。
ふしぎの海のナディアだって、まだ企画段階でしかなかったラピュタの原案を(その時は潰された)使って出来たが、両者はそれぞれ別個の作品として成立してるしこれらがパクリ作品であるはずがない。
名倉も後塵を拝しようと形にして堂々と出せばいい。
どう贔屓目に見てもこれは誰でも考えつくレベルだし作品をトレースしたようには見えない。
※513のテーマもありふれすぎているし、※514の金魚姫の設定が女ってのもそりゃ姫なんだから女なのは必然だろうし。
名倉の金魚姫が意識にありながらやったのかという疑惑は確かに関心事ではあるが、それも含めて結局は形にした奴の方が上。
ふしぎの海のナディアだって、まだ企画段階でしかなかったラピュタの原案を(その時は潰された)使って出来たが、両者はそれぞれ別個の作品として成立してるしこれらがパクリ作品であるはずがない。
名倉も後塵を拝しようと形にして堂々と出せばいい。
517. Posted by . 2007年03月23日 21:46
まぁ、アイディアの作品化ってことでいえば、
金と人手とコネを持ってる大手のほうが格段に有利だし、早いのは確かだな。アニメなんかは特に。
これからは大手のつくった作品だけ見るか。
どうせみんな、アイディアになんて興味ないんだろうしさ。
金と人手とコネを持ってる大手のほうが格段に有利だし、早いのは確かだな。アニメなんかは特に。
これからは大手のつくった作品だけ見るか。
どうせみんな、アイディアになんて興味ないんだろうしさ。
516. Posted by 2007年03月23日 20:51
世の中、評価されたやつが全てだよ。先に公開された映画を見て「アレと同じアイデアを俺は持っていた!」って叫んだところで、実際に出来ていないんじゃ何もしていないのと同じ。この場合、ジブリが一足早かったというだけだろう。つまらんパクリ論争する前にまず実物を見れるように出来ていない(映像化の話が進んでいるというだけで目処は立っていない)時点で遅かったんだよ。クチだけ、アイデアだけ、脳内なけなら誰でも何でもできる。
515. Posted by 2007年03月23日 20:30
千尋で最後だったんじゃねえのかよw
今回はこれが最後の作品とかいって煽らないのかな?
今回はこれが最後の作品とかいって煽らないのかな?
514. Posted by 2007年03月23日 20:29
>513
名倉の設定集に金魚姫は「人間になりたい金魚」なんてことは書かれてないって事だからテーマが被ったなんてのは言い掛かりだな
被ったのは「金魚」が女ってとこだけ
名倉の設定集に金魚姫は「人間になりたい金魚」なんてことは書かれてないって事だからテーマが被ったなんてのは言い掛かりだな
被ったのは「金魚」が女ってとこだけ
513. Posted by
2007年03月23日 20:18
まあネーミングは置いといて、「人間になりたい金魚」っていうテーマはそうかぶるもんじゃないな
ラピュタでジブリに携わってる人でもあるし、これを偶然で片付けたらちょっとおかしいだろ
ラピュタでジブリに携わってる人でもあるし、これを偶然で片付けたらちょっとおかしいだろ
512. Posted by 2007年03月23日 20:15
おまいら証拠を出してから話せ、といいたい
511. Posted by 2007年03月23日 19:44
>440
そうか・・・
魚が戦うのか・・・
そうか・・・
魚が戦うのか・・・
510. Posted by 2007年03月23日 19:43
徳川光成「シンクロニシティじゃよ」
509. Posted by 2007年03月23日 19:41
パクらない豚はタダの豚さ
508. Posted by 2007年03月23日 19:20
>吾朗氏が昨年、「ゲド戦記」で映画監督デビューしたことを、宮崎監督は自分への反抗ととらえ
凄いな〜 親への反抗を親の会社の金を使ってやるとは・・・それも儲けさせて・・・
凄いな〜 親への反抗を親の会社の金を使ってやるとは・・・それも儲けさせて・・・
507. Posted by 2007年03月23日 19:07
パクリで宮崎を責めたらあかん。
ラムダだってE・Mの朴理じゃん!
ラムダだってE・Mの朴理じゃん!
506. Posted by 2007年03月23日 19:05
これは名倉も同時期に映画公開してメディアがジブリVS名倉って取り上げれば
両方見る人増えてジブリのおかげで儲かりました。
ってことにはならないかな?売名にもなるし。てか戦ってほしいw
両方見る人増えてジブリのおかげで儲かりました。
ってことにはならないかな?売名にもなるし。てか戦ってほしいw
505. Posted by . 2007年03月23日 18:55
まぁ、自分のアイディア、企画を持ってても
大手に盗まれるかもしれんって状況が当たり前になったら、
新しいクリエーターはなかなか育たんだろうねぇ…
大手に盗まれるかもしれんって状況が当たり前になったら、
新しいクリエーターはなかなか育たんだろうねぇ…
504. Posted by 2007年03月23日 18:42
PUFFYのMotherも「およげたいやきくん」のパクリだが問題になってないな。
出だしの歌詞が
毎日毎日僕らは鉄板の
と
毎日毎日僕らは一般の
なんだが。
出だしの歌詞が
毎日毎日僕らは鉄板の
と
毎日毎日僕らは一般の
なんだが。
503. Posted by 2007年03月23日 17:26
>>487
それって普通にパクリというんじゃないの。
現時点でジブリが名倉をパクったかどうかは
なんとも言えんが、
名倉が少女漫画かをパクッたのは確実に黒という希ガス。
それって普通にパクリというんじゃないの。
現時点でジブリが名倉をパクったかどうかは
なんとも言えんが、
名倉が少女漫画かをパクッたのは確実に黒という希ガス。
502. Posted by 2007年03月23日 17:03
この時点でパクったパクられたとか言ってる奴はバカ。
501. Posted by 2007年03月23日 16:27
もうオリジナルは作らない(作れない)のか
500. Posted by 2007年03月23日 16:25
ジブリで作ったらジブリが原作だと思うかな一般の人は。
俺は逆に最近のジブリは原作を作れないという印象なんだが。
俺は逆に最近のジブリは原作を作れないという印象なんだが。
499. Posted by 483 2007年03月23日 15:58
米492
そこなんだよな。『進行中』って曖昧な言葉で進行具合をぼかしてるから、名倉氏も完全には擁護できん
あと『有名になった方が本家』って、絶大なネームバリューを誇るジブリの方が有名になるよな。9割程度
ゲド戦記ですらジブリが映画化するまで知らんかったのだぞ、一般民衆は
そこなんだよな。『進行中』って曖昧な言葉で進行具合をぼかしてるから、名倉氏も完全には擁護できん
あと『有名になった方が本家』って、絶大なネームバリューを誇るジブリの方が有名になるよな。9割程度
ゲド戦記ですらジブリが映画化するまで知らんかったのだぞ、一般民衆は
498. Posted by 2007年03月23日 15:58
>その判断はあくまで「想像」ってことじゃねえか。
だから、ソコが黒か白かってのが論点だろ
意図的に論点ずらしてないか?
あくまで「想像」だけどさ
>仮にアイデアを知ったとしても「俺ならこうするね」という作り方であれば(現に作品としてまだ世に出ていないわけだし)それはパクリじゃない。
それを世間では盗用って言うんだぜ
だから、ソコが黒か白かってのが論点だろ
意図的に論点ずらしてないか?
あくまで「想像」だけどさ
>仮にアイデアを知ったとしても「俺ならこうするね」という作り方であれば(現に作品としてまだ世に出ていないわけだし)それはパクリじゃない。
それを世間では盗用って言うんだぜ
497. Posted by 2007年03月23日 15:57
パヤオはともかく
プロデューサーとと日テレが
全力で名倉を潰しにかかるだろうな
ジブリ終わってる
プロデューサーとと日テレが
全力で名倉を潰しにかかるだろうな
ジブリ終わってる
496. Posted by 2007年03月23日 15:56
※494
気持ち悪い
気持ち悪い
495. Posted by @ 2007年03月23日 15:55
パヤオ・・・誰が企画進めてようと関係ない。俺が俺の作りたいものを作りたいように作るだけ。
名倉・・・被せられた!ショックだ!とりあえず主張だけでもしておかないと、こっちが被せたと思われては堪らん!
ってことじゃない?
名倉も本気でパヤオをどうにか出来るとは思ってないだろう。
名倉・・・被せられた!ショックだ!とりあえず主張だけでもしておかないと、こっちが被せたと思われては堪らん!
ってことじゃない?
名倉も本気でパヤオをどうにか出来るとは思ってないだろう。
494. Posted by メモルかわいー(*^^*) 2007年03月23日 15:29
金魚姫は大御所2作品が同時上映!
だったらぜったい見に行く!
息子への発言、、、わたしは愛を感じるな。
ゲド戦記のときの対応とか今回の発言とか、
愛するあまりに思えるーーー。
涙をのんで息子を崖から落とす強いとーちゃん。
次期代表者は息子にしたいが長く支えてくれた人達に対しての後ろめたさがあるし息子への逆風もきっとある、それを想定し寡黙にパフォーマンス行っている、賢いとーちゃん。
という妄想が広がりまくりんぐ。
ジブリ好きだからいいように解釈するよー
だったらぜったい見に行く!
息子への発言、、、わたしは愛を感じるな。
ゲド戦記のときの対応とか今回の発言とか、
愛するあまりに思えるーーー。
涙をのんで息子を崖から落とす強いとーちゃん。
次期代表者は息子にしたいが長く支えてくれた人達に対しての後ろめたさがあるし息子への逆風もきっとある、それを想定し寡黙にパフォーマンス行っている、賢いとーちゃん。
という妄想が広がりまくりんぐ。
ジブリ好きだからいいように解釈するよー
493. Posted by 2007年03月23日 15:26
ほとぼりが冷めた頃、電通出資で日テレの情報操作・主演:鈴木Pでの名倉潰しが行われます
492. Posted by 2007年03月23日 15:00
>知人の進めている企画を、知った上で潰すような行為をジブリがしたっつーことじゃろ?
その判断はあくまで「想像」ってことじゃねえか。自分の考えていることは誰も思いつかないと思うのは妄想だし、仮にアイデアを知ったとしても「俺ならこうするね」という作り方であれば(現に作品としてまだ世に出ていないわけだし)それはパクリじゃない。仁義が〜の話だと言いたいのであろうと思うけど、自分の方が先に目をつけたんだから、といって譲るようなことはクリエイターの世界では通用しないよ。有名になったほうが、あるいは面白かった方が「本家」それ以外はどんなに早くても「似た作品」にしかならない。だいたいメルモの人のはいつ映像化するんだ?話進行中ってだけじゃ意味がない。10年後か?
その判断はあくまで「想像」ってことじゃねえか。自分の考えていることは誰も思いつかないと思うのは妄想だし、仮にアイデアを知ったとしても「俺ならこうするね」という作り方であれば(現に作品としてまだ世に出ていないわけだし)それはパクリじゃない。仁義が〜の話だと言いたいのであろうと思うけど、自分の方が先に目をつけたんだから、といって譲るようなことはクリエイターの世界では通用しないよ。有名になったほうが、あるいは面白かった方が「本家」それ以外はどんなに早くても「似た作品」にしかならない。だいたいメルモの人のはいつ映像化するんだ?話進行中ってだけじゃ意味がない。10年後か?
491. Posted by 2007年03月23日 14:51
>466
>467
だから、パクリかどうかって話以前に、
これを知ってて潰しにきたから困惑してるんだろ。
>483
論点はそういう部分なんだよね。
この程度とかよくある発想とか以前にもあったとか、
そういう話じゃなくて。
>467
だから、パクリかどうかって話以前に、
これを知ってて潰しにきたから困惑してるんだろ。
>483
論点はそういう部分なんだよね。
この程度とかよくある発想とか以前にもあったとか、
そういう話じゃなくて。
490. Posted by 2007年03月23日 14:38
パヤオはアニメ監督としては、超がつくほどの天才だったが、経営者としてはダメダメだかららな。
後進が全然育ってなくて(ていうか自分から潰して)もう、パヤオの死がそのままジブリの死になるよ。
結局は一代限りで、日本のディズニーにはなれそうにないね。
まあ、今のディズニー見てるとそっちの方がいいかもしれないけど
後進が全然育ってなくて(ていうか自分から潰して)もう、パヤオの死がそのままジブリの死になるよ。
結局は一代限りで、日本のディズニーにはなれそうにないね。
まあ、今のディズニー見てるとそっちの方がいいかもしれないけど
489. Posted by 2007年03月23日 14:33
> 「二度と吾朗みたいな子をつくらないために」
自分の子育て失敗を反省しての言葉らしいけど、実の親父にこんなこと言われたらカナーリショックだろう。
自分の子育て失敗を反省しての言葉らしいけど、実の親父にこんなこと言われたらカナーリショックだろう。
488. Posted by 2007年03月23日 14:24
ジブリはもういいや。
これからは新海誠でしょ!!
これからは新海誠でしょ!!
487. Posted by 2007年03月23日 14:19
メモルは「銀曜日の〜」アニメ化のオファーをけられたから出来た話だったと聞いたことがある。
「銀曜日」は小人と青年の交流の話だが、絵的に青年より少女の方が見栄えがするからそう変えてくれと作者に申し入れて断られたとか。
だからメモルと「銀曜日」の小人は見た目そっくりなんだよな。
「銀曜日」は小人と青年の交流の話だが、絵的に青年より少女の方が見栄えがするからそう変えてくれと作者に申し入れて断られたとか。
だからメモルと「銀曜日」の小人は見た目そっくりなんだよな。
486. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月23日 14:12
このコメントは削除されました
485. Posted by なる 2007年03月23日 14:02
なんでもかんでもパクりだのなんだのつったらろくに自由な創作活動はできないな
484. Posted by 2007年03月23日 13:20
>ジブリがそんなリスクを取るとも思いにくい。
ウォルトなんとかさん呼んで着ましょうか?
ウォルトなんとかさん呼んで着ましょうか?
483. Posted by 2007年03月23日 13:13
米478
問題点は、パクったかどうかじゃなく(又パクリ疑惑も含めて)
知人の進めている企画を、知った上で潰すような行為をジブリがしたっつーことじゃろ?
これに関しては、ジブリの意地が悪いとしか言えんと思うがね
問題点は、パクったかどうかじゃなく(又パクリ疑惑も含めて)
知人の進めている企画を、知った上で潰すような行為をジブリがしたっつーことじゃろ?
これに関しては、ジブリの意地が悪いとしか言えんと思うがね
482. Posted by 2007年03月23日 13:09
ジブリ信者の言い分が
半島は中華と同じで笑えるw
半島は中華と同じで笑えるw
481. Posted by 2007年03月23日 13:02
世の中、先に出て有名になって最終的にお金になった方が勝ち…
480. Posted by jk 2007年03月23日 13:00
細田監督で、まったく同じ映画を作ったら笑える展開になりそうだ。
479. Posted by 2007年03月23日 12:44
※476
パクリとかじゃなく知り合いにフェアじゃないことをされてショックだと言ってるんだろ。
盗られたというタイトルはスレ立てた奴が勝手に考えただけだろ。
パクリとかじゃなく知り合いにフェアじゃないことをされてショックだと言ってるんだろ。
盗られたというタイトルはスレ立てた奴が勝手に考えただけだろ。
478. Posted by 2007年03月23日 12:39
よく読まないでコメントしてるから問題点がわかってないんだろうな。
477. Posted by 2007年03月23日 12:38
捻りが無い設定でも、それで作品の面白さが決まるわけでないから否定はしないけど
捻りが無い設定でそれが被った模倣されたと嘆くのはみっともないなー
捻りが無い設定でそれが被った模倣されたと嘆くのはみっともないなー
476. Posted by 2007年03月23日 12:27
発表していても「アニメ化の発表」じゃないだろ?自分の原作を勝手にアニメにされたなら問題あるけど、ジブリ内で希望者に販売=ジブリ社員が認知=勝手にアイデアを盗用した にはならないだろう。それに同じ聖書を読んでも「セブン」を書く人間も「エヴァ」を書く人間もいる。原典が同じ、ってだけじゃパクリにもならん。コピーなら違法だが。
475. Posted by 2007年03月23日 12:16
>>※469
>“こういう事”のないようにと僕は「金魚姫のシャーベット」&「金魚姫の銀魚姫なココロ」の
>資料もソフトバンククリエイティブさんから出していただいた拙著「名倉靖博の世界」に
>掲載したのですが…。
>「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で
>社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え
>聞いておりますので、金魚姫の事はスタジオ内でも認知されている方が
>いらっしゃると思います。
どうみても名倉が先に発表してるだろ……
>“こういう事”のないようにと僕は「金魚姫のシャーベット」&「金魚姫の銀魚姫なココロ」の
>資料もソフトバンククリエイティブさんから出していただいた拙著「名倉靖博の世界」に
>掲載したのですが…。
>「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で
>社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え
>聞いておりますので、金魚姫の事はスタジオ内でも認知されている方が
>いらっしゃると思います。
どうみても名倉が先に発表してるだろ……
474. Posted by そだまもるほ 2007年03月23日 12:12
ていうか時をかける少女って
細田守だったんだ。観ねぇと。
細田守だったんだ。観ねぇと。
473. Posted by 2007年03月23日 11:47
スタジオズブリはどうなるんだよ
472. Posted by 2007年03月23日 11:38
きんぎょ注意報!!
だってあるじゃないか
だってあるじゃないか
471. Posted by 2007年03月23日 11:37
題材が漠然としすぎているからパクリ認定するのは難しそうだな
470. Posted by 2007年03月23日 11:37
ファイティング金魚で映画化。
469. Posted by 2007年03月23日 11:33
だいたい「コイツの金魚姫はいつ公開する予定」なんだ?また目処も立ってないから先を越されたんだろ?少なくともジブリは来年夏公開と決定している上での発表。昔から暖めていた企画、なんて発表しなければ何もしてないのと同じじゃん。
468. Posted by 2007年03月23日 11:27
どっちが正しいかは置いといて、絵的に名倉のほうが姫っぽい
467. Posted by 2007年03月23日 11:26
別にパクリとは思わん。本当のパクリとは「コピー」のこと。作品の内容や演出には他人が作る限り絶対に差が出るし、どっちが面白いかは完成した物を比べないとわからん。水面下で進めていた仕事が他者に先を越されるなんて当たりまえ。知られないからこそ「水面下」だったんだし。企画をジブリに持ち込み、プレゼンを行ったなら盗作疑惑になるかもしれないけど、別方面で勧めていた情報なんて断定できない。アニメーターが酒の席で「俺、将来こういうアニメ作りたいんっすよ!」っていった企画まで似たものが出たらパクリになるのか?クリエイターならどっちが先か?じゃなくてどっちが面白いかだろう。
466. Posted by 2007年03月23日 10:11
正直な話。
盗作だとかなんだかんだ言ってギャーギャー騒ぐ
馬鹿が居るから何時まで経ってもゴミ映画しか
出来ないんだっての。
その程度の共通点でパクリだって言うならこの世の中で
被ってない作品なんて余程電波な作品だけだ。
テメェの作品じゃうまく使えなかった所をジブリ様が
使ってくださるそうだぜ、良かったじゃねぇか。
面白いかどうかは知らないが。
そのうち「ヒロインの髪の色が金色で健気な少女だ!
これは僕の作品のパクリだ!」
とか言い出すヤツとか出てきてそのうち何も出せなくなる。
盗作だとかなんだかんだ言ってギャーギャー騒ぐ
馬鹿が居るから何時まで経ってもゴミ映画しか
出来ないんだっての。
その程度の共通点でパクリだって言うならこの世の中で
被ってない作品なんて余程電波な作品だけだ。
テメェの作品じゃうまく使えなかった所をジブリ様が
使ってくださるそうだぜ、良かったじゃねぇか。
面白いかどうかは知らないが。
そのうち「ヒロインの髪の色が金色で健気な少女だ!
これは僕の作品のパクリだ!」
とか言い出すヤツとか出てきてそのうち何も出せなくなる。
465. Posted by 2007年03月23日 10:05
じゃあ、間を取って「ぎょっとパラダイス」のアニメ化ってことで。
464. Posted by on 2007年03月23日 09:47
萩岩睦美の金魚姫は、いなくなったお姫様の恋人が彼女を「オランダシシガシラのようだ」例えて、ソレは何か探しつづけたが「じつは金魚の種類だった」というオチの一話完結もののSF風味のメルヘン少女漫画。
真っ赤でフワフワのドレスを着たお姫様が金魚のようだった。という。
金魚人間はとりあえず出てこない。普通の金魚がちょっと出るだけ。
真っ赤でフワフワのドレスを着たお姫様が金魚のようだった。という。
金魚人間はとりあえず出てこない。普通の金魚がちょっと出るだけ。
463. Posted by 2007年03月23日 09:29
昔銀曜日のおとぎ話とメモルは一緒だと思っていた
銀曜日は姉貴の漫画の中で読んだことがあったがタイトルなんか覚えてなかったから...
漫画はこんなタイトルだったんだな
ただ、内容はぜんぜん違ったのは覚えている
銀曜日は姉貴の漫画の中で読んだことがあったがタイトルなんか覚えてなかったから...
漫画はこんなタイトルだったんだな
ただ、内容はぜんぜん違ったのは覚えている
462. Posted by 2007年03月23日 09:05
※461
そんな当て字が在ったなんて・・・
・・・・・・東京出銭恣意・・・!!
そんな当て字が在ったなんて・・・
・・・・・・東京出銭恣意・・・!!
461. Posted by 2007年03月23日 08:56
ジブリも出銭に似てきたってことか
460. Posted by 2007年03月23日 08:37
どうでもいいが、本スレの440
”ファイティング ニモ”
でなく
”ファインディング ニモ”
じゃね〜か?
”ファイティング ニモ”
でなく
”ファインディング ニモ”
じゃね〜か?
459. Posted by 2007年03月23日 08:34
うん。どうでもよすぎる。
458. Posted by 2007年03月23日 08:34
ジブリは前回で崩壊の道をたどってるのが良くわかってるから、
メモルの人を応援したいと個人的な感想があるかな。
ナウシカから紅の豚作ってた頃と違って、
正直拝金主義のジブリっておもしろくないぜ。
メモルの人を応援したいと個人的な感想があるかな。
ナウシカから紅の豚作ってた頃と違って、
正直拝金主義のジブリっておもしろくないぜ。
457. Posted by 2007年03月23日 08:29
世話になってたんだから、ネタ取られたぐらいでおたおたするなー。ぷよぷよするなー!
456. Posted by 通りすがり 2007年03月23日 08:25
えー!名倉靖博の幻のアニメ映画作品が復活したと思っていたのに…
455. Posted by 2007年03月23日 08:18
ファイティング原田
454. Posted by 2007年03月23日 08:09
「魚(金魚?)が人間になって、人間の女の子になって、世話してくれた男の子と遊びに行く」ってな感じな漫画見た記憶がある。
作者名思い出せねぇぇぇぇ・・・
作者名思い出せねぇぇぇぇ・・・
453. Posted by 2007年03月23日 07:41
ジブリの作品はトトロまでなら好きだったんだけどね
最近のはイマイチって思っているのに追い討ちで盗作疑惑か
でも、名倉氏の著書がソフトバンククリエイティブからって所で僅かな引っかかりも感じたりもする
禿裏で何を企んでるんだよ?ってね
最近のはイマイチって思っているのに追い討ちで盗作疑惑か
でも、名倉氏の著書がソフトバンククリエイティブからって所で僅かな引っかかりも感じたりもする
禿裏で何を企んでるんだよ?ってね
452. Posted by 2007年03月23日 07:25
萩岩睦美って人の作品をパクってんだろ?この名倉って奴も
倫理観に文句言ってんなら、お前はどーなんだよと。
先に被害者だと騒いだ奴が勝つのな。
倫理観に文句言ってんなら、お前はどーなんだよと。
先に被害者だと騒いだ奴が勝つのな。
451. Posted by A 2007年03月23日 06:59
きんぎょ注意報思い出した
450. Posted by 2007年03月23日 06:50
作画として参加しないかって打診しときゃよかったんじゃねーの、とか、駄目か。
449. Posted by 2007年03月23日 06:31
メモルが好きな俺は名倉さんの方に付く。
448. Posted by 2007年03月23日 06:19
個人的には金魚姫といったら天野喜孝。
447. Posted by ( ´∀`) 2007年03月23日 06:11
金魚姫はどーだかしらんがメモルはいい作品だ
446. Posted by ■■■■■■クマ■■■■■■■ 2007年03月23日 05:55
珍しい魚の画像を
貼っておくので
上の
■■■■■■クマ■■■■■■■を
クリックする
くま。
445. Posted by くま 2007年03月23日 05:48
人魚王子
444. Posted by 2007年03月23日 05:47
超 ど う で も い い
443. Posted by 2007年03月23日 05:28
残念だが2chでどれだけ叩かれようが
ジブリはみんな見る
ジブリはみんな見る
442. Posted by 2007年03月23日 05:16
名倉だってアニメージュからムック出したり
徳間といいパイプ作ってきたのに
鈴木の手腕は無茶苦茶すぎる
徳間といいパイプ作ってきたのに
鈴木の手腕は無茶苦茶すぎる
441. Posted by 2007年03月23日 05:13
米415
>てか、時をかける〜のスタッフって前々からジブリに因縁つけすぎでなんかアヤシイんだよな
どっちかというと『ジブリがなんやかんやとして、
業界の隅っこに追いやった』てのが正しいんだけどね
>てか、時をかける〜のスタッフって前々からジブリに因縁つけすぎでなんかアヤシイんだよな
どっちかというと『ジブリがなんやかんやとして、
業界の隅っこに追いやった』てのが正しいんだけどね
440. Posted by 2007年03月23日 04:53
パクリというより盗作だよな。
他人のアニメ映画企画を、ジブリの映画に盗用したと。
宮崎駿もジブリも、ますますおかしくなってる、、、、、
439. Posted by 2007年03月23日 04:30
ジブリはもう終焉してるし
どうでもいいんじゃねーの
どうでもいいんじゃねーの
438. Posted by 2007年03月23日 04:29
何度かここでも指摘してる人がいるが、
よくあるアイディアだとかパクリかどうかとかが
名倉の言う”こういう事”なわけじゃないんだよね。
「ジブリがこの企画の存在を知ってた上でぶつけてきた」
ここなんだよね、結局。
何か確執があっての潰し行為なのかわからんけど。
単に「パクりだ!」と騒げばいいわけではない事ぐらい
名倉はわかってるからこその苦悩なんだろう。
よくあるアイディアだとかパクリかどうかとかが
名倉の言う”こういう事”なわけじゃないんだよね。
「ジブリがこの企画の存在を知ってた上でぶつけてきた」
ここなんだよね、結局。
何か確執があっての潰し行為なのかわからんけど。
単に「パクりだ!」と騒げばいいわけではない事ぐらい
名倉はわかってるからこその苦悩なんだろう。
437. Posted by 2007年03月23日 04:09
さすがはパヤオwwwwww
目標とするディズニーと同じやりかたを貫くつもりだなwwwwwwwww
目標とするディズニーと同じやりかたを貫くつもりだなwwwwwwwww
436. Posted by 2007年03月23日 04:08
ちょっと気になったんだけど
名倉さんの本の表紙に押井守の名前があるのはなんで?
435. Posted by 2007年03月23日 04:06
さっさと商標登録でもしとけばよかったのに。
ネタはオリジナリティ無いし、早いもの勝ちじゃない?
したたかさと言うか,腹黒さで負けたな。
ジブリは知ってて発表したんだろ。
ネタはオリジナリティ無いし、早いもの勝ちじゃない?
したたかさと言うか,腹黒さで負けたな。
ジブリは知ってて発表したんだろ。
434. Posted by 2007年03月23日 03:44
この程度でパクリと言われればそうなるかも知れないが
今のこの世界なんて小説漫画映画で被る作品作るなと言われたら
新しい作品なんて作れないし
パクリとはね少女漫画家のスキルだよ
今のこの世界なんて小説漫画映画で被る作品作るなと言われたら
新しい作品なんて作れないし
パクリとはね少女漫画家のスキルだよ
433. Posted by 2007年03月23日 03:28
面白い作品書いたほうが正義じゃねーかと
432. Posted by 2007年03月23日 03:00
> 「二度と吾朗みたいな子をつくらないために」
老人の発言は怖いわ。こういう事言っちゃう神経に完敗。まあ息子当人が真に受けるかは別だけど、バヤオは人でなしの発言をしたという事は自覚して欲しいわ。
どこぞの宇宙ものしか画けない作家と一緒で、最近の老人は狂ってるねえ。
老人の発言は怖いわ。こういう事言っちゃう神経に完敗。まあ息子当人が真に受けるかは別だけど、バヤオは人でなしの発言をしたという事は自覚して欲しいわ。
どこぞの宇宙ものしか画けない作家と一緒で、最近の老人は狂ってるねえ。
431. Posted by ん 2007年03月23日 02:43
こういうので騒ぐのって、どうせ言い掛かりとかだろ…とか、思ってたら、ムーミンのキャラクターデザインとかやってて結構有名な人なのな…。
wikiの紹介文が無かったら分かんなかった。
よく見ると、天空の城ラピュタの原画も担当してんじゃないか…。
wikiの紹介文が無かったら分かんなかった。
よく見ると、天空の城ラピュタの原画も担当してんじゃないか…。
430. Posted by 2007年03月23日 02:15
米290(ゆとり)
それはヒントじゃなくて答えだろう。
それはヒントじゃなくて答えだろう。
429. Posted by 2007年03月23日 02:13
パヤオなら意図的だろ
428. Posted by 2007年03月23日 02:03
>423
ブログに書いたから、こんな大騒ぎになったんじゃん。つーか、正式に抗議もしてるでしょ、当然。
ブログに書いたから、こんな大騒ぎになったんじゃん。つーか、正式に抗議もしてるでしょ、当然。
427. Posted by 2007年03月23日 02:00

『
アニメーターの名倉靖博氏「『金魚姫』をジブリに盗られた。ジブリ新作『崖の上のポニョ』の原作は自分の作品」
』
に腹黒さを感じるのだけど、
本当は誰が言ったの?
426. Posted by 2007年03月23日 01:44
「蜜のあわれ」なんじゃないの?
425. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月23日 01:42
このコメントは削除されました
424. Posted by 2007年03月23日 01:39
それより、原作版ナウシカを三部構成で映画化してくれ
それが終わったらジブリ解散して良いから
それが終わったらジブリ解散して良いから
423. Posted by 2007年03月23日 01:35
ジブリにパイプあるみたいだし、ブログに書くくらいなら正式に抗議すればいいんじゃないの?
422. Posted by 2007年03月23日 01:24
どっちにしろ興味わかないなぁ・・
金魚姫・・
金魚姫・・
421. Posted by . 2007年03月23日 01:22
パクリ疑惑に関してはパクった側が、
「これこれこういう部分のこの点が違ってるから、これはうちのオリジナル」
「そもそものモチーフがありふれているから、あんたがオリジナルを主張できない」
というのが、まあセオリーだよな。
その言い分自体は実際間違ってないから、
こういうのは結局話が平行線にならざるを得ない。
「これこれこういう部分のこの点が違ってるから、これはうちのオリジナル」
「そもそものモチーフがありふれているから、あんたがオリジナルを主張できない」
というのが、まあセオリーだよな。
その言い分自体は実際間違ってないから、
こういうのは結局話が平行線にならざるを得ない。
420. Posted by 2007年03月23日 01:15
たしかにパステル本家はメルモかも
けどジブリの森の映画館では結構パステル調の作品作ってた気がするから
そんな違和感もない気もする
けどジブリの森の映画館では結構パステル調の作品作ってた気がするから
そんな違和感もない気もする
419. Posted by 三途 2007年03月23日 01:05
パステル画風まで一緒かいなorz
この手の画風はメモルの方が本家じゃないの?
今までのジブリの画風ではない様な。
この手の画風はメモルの方が本家じゃないの?
今までのジブリの画風ではない様な。
418. Posted by _____________________________________ 2007年03月23日 01:04
コレだけのソースだと全然解らん罠
祭になって欲しい気もするが
祭になって欲しい気もするが
417. Posted by 2007年03月23日 00:58
ジブリの大ファンだから信じたくないっていう気分。
でもこれ限り無く黒に近いグレーだな。
でもこれ限り無く黒に近いグレーだな。
416. Posted by 2007年03月23日 00:57
これは様子見だろ
415. Posted by 2007年03月23日 00:57
名倉も黒疑惑あるのかよw
しかも名倉の金魚姫自体もってww
まだ世に出してない企画って先に言いふらすもんなのかね?
唾つけときゃいいってもんでもない気がするけどどうなんだ
てか、時をかける〜のスタッフって前々からジブリに因縁つけすぎでなんかアヤシイんだよな
どんだけ気に食わないんだよ
しかも名倉の金魚姫自体もってww
まだ世に出してない企画って先に言いふらすもんなのかね?
唾つけときゃいいってもんでもない気がするけどどうなんだ
てか、時をかける〜のスタッフって前々からジブリに因縁つけすぎでなんかアヤシイんだよな
どんだけ気に食わないんだよ
414. Posted by 2007年03月23日 00:56
実は吾朗氏の考えた策略で
吾郎「父上をジブリより追放いたす!」
な大河ドラマ風林火山的展開がこの後に待ってたりして
吾郎「父上をジブリより追放いたす!」
な大河ドラマ風林火山的展開がこの後に待ってたりして
413. Posted by 2007年03月23日 00:55
米410
パクリパクリ騒いでるバカとか、適当なスレタイトルのせいで勘違いしてる奴も多いが、名倉はパクリと言いたいわけじゃないよ。
自分が金魚姫を映像化しようと躍起になってる時に、何故同じ金魚姫を扱った作品を出したりしたんだと言いたいんだと思う。
悪い意味で企画の進行に影響を与える恐れも強いんだから。
と言おう思ったが、よく記事を見たら名倉もパクリパクリ言ってるバカだった……
パクリパクリ騒いでるバカとか、適当なスレタイトルのせいで勘違いしてる奴も多いが、名倉はパクリと言いたいわけじゃないよ。
自分が金魚姫を映像化しようと躍起になってる時に、何故同じ金魚姫を扱った作品を出したりしたんだと言いたいんだと思う。
悪い意味で企画の進行に影響を与える恐れも強いんだから。
と言おう思ったが、よく記事を見たら名倉もパクリパクリ言ってるバカだった……
412. Posted by 2007年03月23日 00:52
ジブリのパクに決まってるじゃん
何となくだけど
何となくだけど
411. Posted by 2007年03月23日 00:52
アイディアも名前もパクじゃない
著作権保護されない
名倉氏じゃ知ってていってんのかなぁ
パク主張してる人はどこがどう同じなのかちゃんと教えてくれよ
水彩画だとか名前だとか以外で。ストーリもありきたりだし
正直無理でしょ
著作権保護されない
名倉氏じゃ知ってていってんのかなぁ
パク主張してる人はどこがどう同じなのかちゃんと教えてくれよ
水彩画だとか名前だとか以外で。ストーリもありきたりだし
正直無理でしょ
410. Posted by 2007年03月23日 00:49
盗作検証でやっちゃいけないのは、内容の箇条書きを比べることなんだよね
童話を例にいくつか箇条書きすればわかるんだけど、いくつかは似た話になる
でも、読むと違う
上手く言えないんだけど、今回は内容を見ないうちに判断はできないんじゃないの?
名前が同じではパクリにはならないし、この人の主張も箇条書きマジックの領域出てないよ
今は青字の方が一理ある
この人は変な風に噛み付いたと思われないように動き方を考えた方がいいね
童話を例にいくつか箇条書きすればわかるんだけど、いくつかは似た話になる
でも、読むと違う
上手く言えないんだけど、今回は内容を見ないうちに判断はできないんじゃないの?
名前が同じではパクリにはならないし、この人の主張も箇条書きマジックの領域出てないよ
今は青字の方が一理ある
この人は変な風に噛み付いたと思われないように動き方を考えた方がいいね
409. Posted by クラーク 2007年03月23日 00:37
「とんがり帽子のメモル」を見た事無い人が居るのですね・・・。
「メイプルタウン物語」や「小公女セーラ」も見た事無いでしょうね。
「メイプルタウン物語」や「小公女セーラ」も見た事無いでしょうね。
408. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月23日 00:35
このコメントは削除されました
407. Posted by 2007年03月23日 00:35
今回のって例の河童の奴に影響されて作ってんだよな?
406. Posted by 00 2007年03月23日 00:30
これは、きちんと訴えを起こすと間違いなく金が取れる。かつて『飛んでぶーりん』というアニメがあった。それに対してまったく内容に関係ないが、「なんとなくぶーりん」という漫画の作者が訴えを起こし、著作権料をとり、(C)マークに自分の名前を併記させたことがある
405. Posted by 2007年03月23日 00:18
盗作がどうとか関係なく作るのが
ジブリだから
ただそれだけでいんだよグリーンだよ
ジブリだから
ただそれだけでいんだよグリーンだよ
404. Posted by 2007年03月23日 00:11
配りマ☆クリスティ
403. Posted by 20年前はりぼんっ子 2007年03月23日 00:08
こんなところで萩岩睦美の名前を見るとは思わなかったw
とんがり帽子のメモルは銀曜日のおとぎ話のアニメ版だと思ってたけど、そういえば違う話だったな。
とんがり帽子のメモルは銀曜日のおとぎ話のアニメ版だと思ってたけど、そういえば違う話だったな。
402. Posted by 2007年03月23日 00:03
パヤヲもどうせパクるなら、
主人公の目が長い前髪で隠れていて、担任の先生がチビッ子で、家が隣で世話焼きの幼馴染や、
無口で髪の毛がグレーの謎めいた女の子や、スポーツ万能のボク女や、眼鏡っ子いいんちょなんかがいるクラスに
ある日突然アンドロイド少女が転校してくる...ぐらいやって呉
主人公の目が長い前髪で隠れていて、担任の先生がチビッ子で、家が隣で世話焼きの幼馴染や、
無口で髪の毛がグレーの謎めいた女の子や、スポーツ万能のボク女や、眼鏡っ子いいんちょなんかがいるクラスに
ある日突然アンドロイド少女が転校してくる...ぐらいやって呉
401. Posted by 2007年03月22日 23:58
米398
イラストの時点でポニョとは別物だってわかるじゃねぇかw
いや、別に名倉自身がパクリだとかほざいてるわけじゃないんだけどね。
イラストの時点でポニョとは別物だってわかるじゃねぇかw
いや、別に名倉自身がパクリだとかほざいてるわけじゃないんだけどね。
400. Posted by 2007年03月22日 23:58
千と千尋だって元ネタあるし 今に始まった事ではない
399. Posted by 2007年03月22日 23:56
※350
「名倉靖博の世界」は2004年6月出版、ジブリの社員旅行が同年11月だから、
まぁちょうどその頃目にしてたとしてもおかしくないかな。
でももしそうだとパクられないよう掲載したのが仇になったことに…。
つうか「二度と五郎みたいな子をつくらないために」を勘違いしてる奴多すぎw
「名倉靖博の世界」は2004年6月出版、ジブリの社員旅行が同年11月だから、
まぁちょうどその頃目にしてたとしてもおかしくないかな。
でももしそうだとパクられないよう掲載したのが仇になったことに…。
つうか「二度と五郎みたいな子をつくらないために」を勘違いしてる奴多すぎw
398. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 23:56
このコメントは削除されました
397. Posted by 2007年03月22日 23:55
ジブリの過去
若手制作陣が「海がきこえる」を発表する。
↓
宮崎駿激怒。
↓
宮崎駿が「耳をすませば」を発表する。
↓
宮崎駿が若手制作陣を根絶やしにする。
参照:「海がきこえる」映像特典
若手制作陣が「海がきこえる」を発表する。
↓
宮崎駿激怒。
↓
宮崎駿が「耳をすませば」を発表する。
↓
宮崎駿が若手制作陣を根絶やしにする。
参照:「海がきこえる」映像特典
396. Posted by ぜx 2007年03月22日 23:54
動画作家なら、作品で勝負しろ!
その方が面白くなるだろ!
それがたとえ鈴木Pの策略だとしても。
その方が面白くなるだろ!
それがたとえ鈴木Pの策略だとしても。
395. Posted by 2007年03月22日 23:53
どうでもいいが、駿は死ぬ前にゲド戦記を作り直せ。
あれだけの原作をウンコにしてしまうとは、
吾朗はまじダメ息子だな。
というか、ジブリは駿と共に死ぬんだろうな。
あれだけの原作をウンコにしてしまうとは、
吾朗はまじダメ息子だな。
というか、ジブリは駿と共に死ぬんだろうな。
394. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 23:52
このコメントは削除されました
393. Posted by 2007年03月22日 23:52
インスパイアだとしても萩岩睦美の方だろ。
柊あおいと同時期にりぼんで活躍してたし。
不思議の国の金魚姫も名作だけど、
人魚姫をインスパイアした「パールガーデン」なんかも描いてる。
ラピュタはパールガーデンになんらかの影響受けてる気がするなあ…。
柊あおいと同時期にりぼんで活躍してたし。
不思議の国の金魚姫も名作だけど、
人魚姫をインスパイアした「パールガーデン」なんかも描いてる。
ラピュタはパールガーデンになんらかの影響受けてる気がするなあ…。
392. Posted by 2007年03月22日 23:52
まぁ設定はありがちだし、かぶってもしゃーないかもしれんが
作風まで同じとなると大分怪しいだろ・・・
作風まで同じとなると大分怪しいだろ・・・
391. Posted by _ 2007年03月22日 23:51
ファイティングwwww
390. Posted by 2007年03月22日 23:51
メモルって何だよ
有名なのか?
パクリパクリって世の中汚いな
ジブリが生き残れば文句はないよ
有名なのか?
パクリパクリって世の中汚いな
ジブリが生き残れば文句はないよ
389. Posted by 2007年03月22日 23:50
米385
ジブリに関わったアニメーターの作品全部を意識してたら映画なんかつくれんだろ。
多分、全作品と企画を比較してる間にハヤオが往生するぞw
ジブリに関わったアニメーターの作品全部を意識してたら映画なんかつくれんだろ。
多分、全作品と企画を比較してる間にハヤオが往生するぞw
388. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 23:48
このコメントは削除されました
387. Posted by 2007年03月22日 23:48
知っててスルーされ、
本人は未だ企画進行中って事は、
普通に考えて企画がクソって事だな。
設定だけ盗られるなんて、新人漫画賞かよ。悲しい奴だな。
本人は未だ企画進行中って事は、
普通に考えて企画がクソって事だな。
設定だけ盗られるなんて、新人漫画賞かよ。悲しい奴だな。
386. Posted by 2007年03月22日 23:48
青字香ばしすぎる…
ジブリいかげん潰れねーかな
正直ウザイ
ジブリいかげん潰れねーかな
正直ウザイ
385. Posted by 2007年03月22日 23:43
ありきたりとかそんな批判は的はずれだろw
ジブリの社内で知ってる人間がいるって時点でおかしいんだよ
それであえてこんな作品をするんだから批判されて当たり前
まあ、相手が悪かったかもな・・・。
ジブリだし
ジブリの社内で知ってる人間がいるって時点でおかしいんだよ
それであえてこんな作品をするんだから批判されて当たり前
まあ、相手が悪かったかもな・・・。
ジブリだし
384. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 23:43
このコメントは削除されました
383. Posted by 2007年03月22日 23:41
※360
同時期、って別に制作が内々に開始されてたわけでもなんでもなくて、
以前から映像化したくて現在進行形で企画の売込みをしていました、
ってだけじゃねーの?
同時期、って別に制作が内々に開始されてたわけでもなんでもなくて、
以前から映像化したくて現在進行形で企画の売込みをしていました、
ってだけじゃねーの?
382. Posted by 2007年03月22日 23:38
誰も銀英伝のケスラー大佐のキャラデザやっていた事に言及しない点について
381. Posted by 2007年03月22日 23:37
金魚のひらひらからドレスを連想し、そこからお姫様を連想するのなんて、
ちっちゃい女の子でも容易にできるような発想だから、
人間になりたい金魚姫、だけでパクリってのは難しくないか?
ちっちゃい女の子でも容易にできるような発想だから、
人間になりたい金魚姫、だけでパクリってのは難しくないか?
380. Posted by 2007年03月22日 23:34
>>477
「今だ」映像化進行中、見たいな事書いてるところみると、
本人に映像化の意思はあるけど、そのチャンスがないってことで、
別に実際に制作が進行してるわけでもなんでもないと
思うんだが。
「今だ」映像化進行中、見たいな事書いてるところみると、
本人に映像化の意思はあるけど、そのチャンスがないってことで、
別に実際に制作が進行してるわけでもなんでもないと
思うんだが。
379. Posted by 2007年03月22日 23:28
映画に限ってもこの程度の似た企画は当然のように出てくるだろ。
同時期になることもしょっちゅう。
要は「相手が宮崎御大だから僕の映画が売れないよぉ(泣)」ってぼやいてるだけ。
同時期になることもしょっちゅう。
要は「相手が宮崎御大だから僕の映画が売れないよぉ(泣)」ってぼやいてるだけ。
378. Posted by 2007年03月22日 23:24
「これはパクったな」と言えるほどオリジナリティのある設定じゃないのが難しいとこだ。
377. Posted by 2007年03月22日 23:21
正直、今のジブリが何やっても驚かない
376. Posted by 2007年03月22日 23:20
二段手になったんなら
メモルで映画化しろよ・・・・

375. Posted by 2007年03月22日 23:19
要するに敗北宣言だな。
確か電話だったっけ?タッチの差で発明者が決定したのは。
進化論なんかもそうだしな。
確か電話だったっけ?タッチの差で発明者が決定したのは。
進化論なんかもそうだしな。
374. Posted by 2007年03月22日 23:18
名倉も結構グレーなんじゃね
373. Posted by 2007年03月22日 23:17
米371
名倉「金魚姫のアニメ化企画が進行しています」
ジブリ「ふーん(ハヤオが似たようなの考えてるけど随分先だよね)」
数年後…
名倉「金魚姫の企画が進行しています」
ジブリ「まだ企画中なの?」
今
ジブリ「ハヤオがポニョつくってます。皆さん見てね♪」
名倉「今、俺が似たような企画作ってるのに!」
名倉「金魚姫のアニメ化企画が進行しています」
ジブリ「ふーん(ハヤオが似たようなの考えてるけど随分先だよね)」
数年後…
名倉「金魚姫の企画が進行しています」
ジブリ「まだ企画中なの?」
今
ジブリ「ハヤオがポニョつくってます。皆さん見てね♪」
名倉「今、俺が似たような企画作ってるのに!」
372. Posted by 2007年03月22日 23:11
>>53の名倉さんの方、
一番下に書いてるのが最大のポイント。
米369
善悪の問題じゃねーよアホ
一番下に書いてるのが最大のポイント。
米369
善悪の問題じゃねーよアホ
371. Posted by 2007年03月22日 23:06
名倉「金魚姫でアニメ作るんでよろしくね。」
ジブリ「ふーん、そうなんだ。」
↓ 数ヶ月後
ジブリ『金魚姫つくります。』
名倉「!?」
ただし、絵とか内容がパクリなわけではない。
って言う状況?
ジブリ「ふーん、そうなんだ。」
↓ 数ヶ月後
ジブリ『金魚姫つくります。』
名倉「!?」
ただし、絵とか内容がパクリなわけではない。
って言う状況?
370. Posted by 2007年03月22日 23:05
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
369. Posted by 2007年03月22日 22:59
まだどっちが悪いのかわからん段階だなー
でも、ま、ジブリはこのまま制作続けるのに変わりは無いだろうけど
でも、ま、ジブリはこのまま制作続けるのに変わりは無いだろうけど
368. Posted by 2007年03月22日 22:58
アルマゲドンにディープインパクトとか
こういうパクリ上等はいなくならないね
メモルの中の人カワイソス
こういうパクリ上等はいなくならないね
メモルの中の人カワイソス
367. Posted by 2007年03月22日 22:56
む。
今回のamazon仕事がなってないなw
そこは「きんぎょ注意報」だろが
今回のamazon仕事がなってないなw
そこは「きんぎょ注意報」だろが
366. Posted by 2007年03月22日 22:54
このスレって作画スレのやつが面白半分でたてたやつだから
365. Posted by 2007年03月22日 22:52
パヤオ、ゲド作ればよかったんじゃん・・・
世界的SFを馬鹿息子に作らせて穢して
自身はパクリとか終わってる
世界的SFを馬鹿息子に作らせて穢して
自身はパクリとか終わってる
364. Posted by 2007年03月22日 22:49
これってジブリが名も無き作家の存在を脅かすから叩かれてるの?
ただ単に先に出た作品をパクるな!というならば、松本零士と言ってる事が同じ気ガス
ただ単に先に出た作品をパクるな!というならば、松本零士と言ってる事が同じ気ガス
363. Posted by 2007年03月22日 22:48
>311
りぼんコミックス『魔法の砂糖菓子』に収録。
もちろん絶版。
りぼんコミックス『魔法の砂糖菓子』に収録。
もちろん絶版。
362. Posted by 2007年03月22日 22:47
正直ハヤヲにはがっかりだ
361. Posted by 2007年03月22日 22:45
米312
ラピュタとかナウシカとか
昔の作品はねらーにも人気あるんじゃない?
ラピュタとかナウシカとか
昔の作品はねらーにも人気あるんじゃない?
360. Posted by 2007年03月22日 22:39
パクリとかインスパイアとか言い方はさておき、
同時期に似たような作品を同時にぶつけてくるのは
駿が一番嫌ってるハリウッド式の強い者が弱い者を
押しつぶす利益最優先主義なやりかたなんじゃないのか?
黒澤明もそうだったが、一世を風靡したクリエーターが
晩節を汚すというのは本当によくある話だよ。
駿はもののけ姫をつくったら引退すると宣言して、
あとで撤回したそうだが、そのときにもう彼は終わった
んだろうなぁ・・・。
だれか早く彼にとどめをさしてやってほしい。
これ以上かつての名声を汚す前にさ。
同時期に似たような作品を同時にぶつけてくるのは
駿が一番嫌ってるハリウッド式の強い者が弱い者を
押しつぶす利益最優先主義なやりかたなんじゃないのか?
黒澤明もそうだったが、一世を風靡したクリエーターが
晩節を汚すというのは本当によくある話だよ。
駿はもののけ姫をつくったら引退すると宣言して、
あとで撤回したそうだが、そのときにもう彼は終わった
んだろうなぁ・・・。
だれか早く彼にとどめをさしてやってほしい。
これ以上かつての名声を汚す前にさ。
359. Posted by ko 2007年03月22日 22:38
ナウシカ完全版を遺作にすべき
358. Posted by 2007年03月22日 22:36
こいつ100%ハヤオに干されるな
357. Posted by 2007年03月22日 22:33
自分のところとかぶってる部分がないか確認するために取り寄せたって線はないのか。
356. Posted by 2007年03月22日 22:30
私は韓国人ですが、偉大なる宮崎監督は同胞です。
名倉などという無名な人間の誹謗中傷のせいで宮崎監督は傷つきました。
謝罪と賠償をすべきだと思います。
もちろん独島は韓国領です。
名倉などという無名な人間の誹謗中傷のせいで宮崎監督は傷つきました。
謝罪と賠償をすべきだと思います。
もちろん独島は韓国領です。
355. Posted by 2007年03月22日 22:28
なんだよパヤオはパクり作家かよwwww
じゃあ主題歌は阿部糞に作らせろよwwwwwww
じゃあ主題歌は阿部糞に作らせろよwwwwwww
354. Posted by 2007年03月22日 22:27
まあ余裕で電通がバックにいるジブリ側の勝ちだろうね。
353. Posted by ´・ω・` 2007年03月22日 22:25
宮崎のヤロー、ブッ倒す!
352. Posted by 2007年03月22日 22:12
結論は青字派だけど、
保護する対象(モノ)がないっつうのは、
法律的にはどうしようもない。
アイデアっつうだけでは、それこそ言ったもん勝ちになってしまう。
少なくとも賠償が発生するようなリスクはないっていうのは、
ジブリも調査済みだと思う。
名倉さん悔しいだろうな。
ジブリは何らかの形で名倉さんに敬意を払うべきだね。
保護する対象(モノ)がないっつうのは、
法律的にはどうしようもない。
アイデアっつうだけでは、それこそ言ったもん勝ちになってしまう。
少なくとも賠償が発生するようなリスクはないっていうのは、
ジブリも調査済みだと思う。
名倉さん悔しいだろうな。
ジブリは何らかの形で名倉さんに敬意を払うべきだね。
351. Posted by 2007年03月22日 22:12
米344
むしろハヤオのあらすじと言うか導入部のアイディアは結構ありきたりだろ。
トトロにしても、ラピュタにしても、もののけ姫にしても。
千と千尋もその辺は結構定番的じゃないか?
女の子がふとした拍子に異世界に……なんてもろアリス。
千と千尋はストーリーも見ればオリジナリティーがあるように思うけど、ポニョのストーリーは一切分からんからね。
むしろハヤオのあらすじと言うか導入部のアイディアは結構ありきたりだろ。
トトロにしても、ラピュタにしても、もののけ姫にしても。
千と千尋もその辺は結構定番的じゃないか?
女の子がふとした拍子に異世界に……なんてもろアリス。
千と千尋はストーリーも見ればオリジナリティーがあるように思うけど、ポニョのストーリーは一切分からんからね。
350. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 22:12
このコメントは削除されました
349. Posted by 2007年03月22日 22:10
ん? ちょっとまて>>24って……
勝手に名倉側で「ジブリの連中は俺の作品知ってる(かも…)」って言ってるだけじゃん。
勝手に名倉側で「ジブリの連中は俺の作品知ってる(かも…)」って言ってるだけじゃん。
348. Posted by 名倉氏がんばれ 2007年03月22日 22:10
名倉氏ならもっとすごい企画が出来ると思うよ。
仕事が丁寧だから、大好き!
仕事が丁寧だから、大好き!
347. Posted by 2007年03月22日 22:10
ジブリって確か前にも歌の歌詞をパクって問題になったよな
346. Posted by 2007年03月22日 22:09
タイミングかw
345. Posted by 2007年03月22日 22:06
金魚姫!金魚姫って!騒がずに
金魚王子にでも改変してくださいな。
ピタゴラ拷問スイッチ見て今日はもう寝る!
一応金魚繋がりw
金魚王子にでも改変してくださいな。
ピタゴラ拷問スイッチ見て今日はもう寝る!
一応金魚繋がりw
344. Posted by 2007年03月22日 22:03
千と千尋とか
オリジナリティー高い(中々誰も真似できない)
ストーリー作ったのに
今更金魚姫とか
かなりアイデアとしてありがちな
もの作ろうとする駿って…
オリジナリティー高い(中々誰も真似できない)
ストーリー作ったのに
今更金魚姫とか
かなりアイデアとしてありがちな
もの作ろうとする駿って…
343. Posted by 2007年03月22日 22:02
ジブリオワタ\(^o^)/
342. Posted by . 2007年03月22日 22:01
作品内容で本来は比較するべきなんだろうけど、
同時期公開したらどうしてもビッグネームなぶん、
勝負ではジブリが有利だろうね。
だからもう、さっさと名倉金魚を既成事実にしちゃったほうがいいかなと。
同時期公開したらどうしてもビッグネームなぶん、
勝負ではジブリが有利だろうね。
だからもう、さっさと名倉金魚を既成事実にしちゃったほうがいいかなと。
341. Posted by 2007年03月22日 22:00
名倉の金魚姫って何年も前から映像化企画してて未だに実現してないやつだろ。
多分ポニョが公開されてからも当分は現在企画進行中で止まってると思うよ。
多分ポニョが公開されてからも当分は現在企画進行中で止まってると思うよ。
340. Posted by 2007年03月22日 21:58
正直
心に残ったほうが勝ち
心に残ったほうが勝ち
339. Posted by 2007年03月22日 21:51
>アニメーターの名倉靖博氏「『金魚姫』をジブリに盗られた。ジブリ新作『崖の上のポニョ』の原作は自分の作品」
このウソタイトルを付けた奴、脳が足りないのか?
タイトルのような発言は誰も言ってねーだろうが。
このウソタイトルを付けた奴、脳が足りないのか?
タイトルのような発言は誰も言ってねーだろうが。
338. Posted by 2007年03月22日 21:51
これは競争しようにも両者の分野が違うからどうしても監督とてやってるパヤオのほうが有利だから
勝負はおかしいかな、売り上げ=面白さはアニメには適さない考えかただしな
金魚姫のアイディアも割と凡庸な案だとは思うがこのタイミングでぶつけてくるジブリにも悪意が見える
勝負はおかしいかな、売り上げ=面白さはアニメには適さない考えかただしな
金魚姫のアイディアも割と凡庸な案だとは思うがこのタイミングでぶつけてくるジブリにも悪意が見える
337. Posted by 2007年03月22日 21:50
>>米133
いつもじゃないだろ。
記事によってはまともなのもある。
レスの内容と関係なく青文字ってだけで、
そう感じるのなら、ちょっとやばいよ。
管理人が主観で色分けしてるだけで、
元々は青文字なんてないんだからさ。
いつもじゃないだろ。
記事によってはまともなのもある。
レスの内容と関係なく青文字ってだけで、
そう感じるのなら、ちょっとやばいよ。
管理人が主観で色分けしてるだけで、
元々は青文字なんてないんだからさ。
336. Posted by 2007年03月22日 21:47
おまえら、バカ丸出し
335. Posted by 2007年03月22日 21:46
ずれてる人が多いようだけど
作品をパクリと批判しているわけではなく
金魚姫の企画で作品化準備しているのを
ジブリが知りながら
かぶったネタで映画企画を出された事への
やりきれない憤りにすぎないよ
別にジブリが悪いわけでもないけど
道義的にはどうかと思う
作品をパクリと批判しているわけではなく
金魚姫の企画で作品化準備しているのを
ジブリが知りながら
かぶったネタで映画企画を出された事への
やりきれない憤りにすぎないよ
別にジブリが悪いわけでもないけど
道義的にはどうかと思う
334. Posted by 2007年03月22日 21:46
アンデルセンがあの世で激怒してるぜ
333. Posted by 199 2007年03月22日 21:44
>>204
これはときめくわwwwwwwww
これはときめくわwwwwwwww
332. Posted by 2007年03月22日 21:42
同時ってのがなwwwww
実は売名だtったり
実は売名だtったり
331. Posted by 2007年03月22日 21:41
反応早っ!!
330. Posted by 2007年03月22日 21:40
ファイティングニモってwww
ワロタww
ワロタww
329. Posted by 2007年03月22日 21:40
娯楽作品をつくるべき人が
作品の動機に身内の問題を公言している時点でおわっとるよ
それなんてFF the Movieってか
禿御大が机たたいて笑ってる様が見えるよ
職人が私情入れちゃあかんよ
作品の動機に身内の問題を公言している時点でおわっとるよ
それなんてFF the Movieってか
禿御大が机たたいて笑ってる様が見えるよ
職人が私情入れちゃあかんよ
328. Posted by 2007年03月22日 21:40
こんなありきたりなネタを自分が考えた独創的なネタと言い張る根性はすごいと思う。
漫画で言うならワンピの人が
「"海賊王"という単語も主人公が秘境を目指すという展開も自分が考えた斬新なアイディアです。今後一切似たようなネタを使う奴は許さない」
とか言い出すようなもんだろ。
漫画で言うならワンピの人が
「"海賊王"という単語も主人公が秘境を目指すという展開も自分が考えた斬新なアイディアです。今後一切似たようなネタを使う奴は許さない」
とか言い出すようなもんだろ。
327. Posted by ¨ 2007年03月22日 21:39
トルネコ2にこんな話なかったっけ?
326. Posted by 2007年03月22日 21:38
オリジナルを製作してるのに、発表したら、ジブリの二番煎じみたいに思われるのは、ちと可哀想だね。
いっそのこと、ジブリを超えるようなクオリティの作品にしてみて、ジブリをギャフンと言わせてみるとか。
いっそのこと、ジブリを超えるようなクオリティの作品にしてみて、ジブリをギャフンと言わせてみるとか。
325. Posted by 2007年03月22日 21:36
>>323
>トトロ2
ナイスな発想やな、ウケタw
>トトロ2
ナイスな発想やな、ウケタw
324. Posted by . 2007年03月22日 21:32
んなこといって、「まなびストレート!」程度でも
「パクリだ!」って叫ぶくせに。
「面白ければどうでもいい」なんて建前だろ?
とはいえ、俺も今回こうなった以上は、名倉さんは
さっさと作品つくって公開したほうがいいと思うけどな。
「パクリだ!」って叫ぶくせに。
「面白ければどうでもいい」なんて建前だろ?
とはいえ、俺も今回こうなった以上は、名倉さんは
さっさと作品つくって公開したほうがいいと思うけどな。
323. Posted by 2007年03月22日 21:29
ポニョ自体の書籍化とかは無いの?
トトロ2でも大人しく作ってろ!
と思ったら美術館で外伝っぽいのやってて笑った。
トトロ2でも大人しく作ってろ!
と思ったら美術館で外伝っぽいのやってて笑った。
322. Posted by 2007年03月22日 21:27
見る側としては面白ければ
どうでもいい話だよな
騒ぐなら映画公開してからにすれば
訴えて取れる金も多いし
俺も楽しめるかもしれんのに
どうでもいい話だよな
騒ぐなら映画公開してからにすれば
訴えて取れる金も多いし
俺も楽しめるかもしれんのに
321. Posted by 2007年03月22日 21:25
しかしお前らはこういう話題に食いついていく頭の回転を別のことに使えとw
例えば仕事とか仕事とか仕事とか
例えば仕事とか仕事とか仕事とか
320. Posted by 2007年03月22日 21:22
>315
うんだからそういう事なんだってw
うんだからそういう事なんだってw
319. Posted by あ 2007年03月22日 21:21
不思議の国の金魚姫は名作。
318. Posted by 2007年03月22日 21:20
>>ランチュウのお母さんやリュウキン、出目金等が大活躍する「金魚姫の銀魚姫なココロ」は今だ映像化、漫画化両面で現在企画進行中ですから。
結局全てはこの部分なんだろ。
自分が比較、批判されるのが怖くて先手を打ったってところか。
商売人としては賢明だがクリエイターとしてはヘタレもいいとこだな。
結局全てはこの部分なんだろ。
自分が比較、批判されるのが怖くて先手を打ったってところか。
商売人としては賢明だがクリエイターとしてはヘタレもいいとこだな。
317. Posted by 2007年03月22日 21:20
金魚姫多すぎだろ。
常識的に考えて…
別におかしくねえか。
常識的に考えて…
別におかしくねえか。
316. Posted by 。 2007年03月22日 21:20
両者とも室生犀星の“蜜のあはれ”のインスパイヤだろ常識的に考えて…
315. Posted by 2007年03月22日 21:19
しかし本スレ306の指摘は気になるな。
金魚姫でパクリというなら、
そもそも名倉のやったこと事態がパクリになるわけだが。
金魚姫でパクリというなら、
そもそも名倉のやったこと事態がパクリになるわけだが。
314. Posted by 2007年03月22日 21:18
お前らとりあえず一回「金魚姫」でぐぐってみろ。話はそれからだ。
個人的にでも「金魚姫」の名称は少なくとも3箇所別件で見たことがある。むしろそんな手垢のつきまくったありふれた名前使う事になんだかなーと思ったんだが…
個人的にでも「金魚姫」の名称は少なくとも3箇所別件で見たことがある。むしろそんな手垢のつきまくったありふれた名前使う事になんだかなーと思ったんだが…
313. Posted by 2007年03月22日 21:17
別にかぶってもいいんじゃないか
自分の作品に自信がないからごねてるのか?
だったら最初から公開するなよ
お客様は金を払って見に来るんだからさ
自分の作品に自信がないからごねてるのか?
だったら最初から公開するなよ
お客様は金を払って見に来るんだからさ
312. Posted by 2007年03月22日 21:15
>309
禿同
俺もこのタッチとか良さげやんて感じで見てたが・・・
2chてパヤオ否定派多いよな…
禿同
俺もこのタッチとか良さげやんて感じで見てたが・・・
2chてパヤオ否定派多いよな…
311. Posted by 2007年03月22日 21:13
>>303
へー面白そうだ。
銀曜日は当時読んでたが
オチの記憶が無いので
合わせて探してみようかな。
へー面白そうだ。
銀曜日は当時読んでたが
オチの記憶が無いので
合わせて探してみようかな。
310. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 21:12
このコメントは削除されました
309. Posted by 2007年03月22日 21:12
俺は結構パヤオ好きだからこういう記事見ると胸が痛むな…
今回の映画も良さそうじゃん、と思ってたんだが…
まさかこんな事になるとは…
今回の映画も良さそうじゃん、と思ってたんだが…
まさかこんな事になるとは…
308. Posted by 2007年03月22日 21:10
※306
待て。
あれは画集の表紙で金魚姫じゃないんじゃないのか?
上のほうで誰か解説してる?
待て。
あれは画集の表紙で金魚姫じゃないんじゃないのか?
上のほうで誰か解説してる?
307. Posted by 2007年03月22日 21:08
面白ければいいんだけどね。
アイディア段階じゃあ著作権なんてないんだし、迂闊にアイディアばら撒いた所為もあるんじゃね?
アイディア段階じゃあ著作権なんてないんだし、迂闊にアイディアばら撒いた所為もあるんじゃね?
306. Posted by 2007年03月22日 21:04
とりあえず>>53の名倉金魚姫に萌えたから
名倉が全面的に正しい
名倉が全面的に正しい
305. Posted by 速夫 2007年03月22日 21:03
しかしクリエーター側に回ると怖い話だ。
例えば小説を書くとして、その小説が過去に存在する無数の小説全てと比較されて全く関連性ない物を書くことが可能なんだろうか。
手始めに書店の小説コーナーと比較した時点で似たような作品がゴロゴロ出てくることになりそうなんだが。
例えば小説を書くとして、その小説が過去に存在する無数の小説全てと比較されて全く関連性ない物を書くことが可能なんだろうか。
手始めに書店の小説コーナーと比較した時点で似たような作品がゴロゴロ出てくることになりそうなんだが。
304. Posted by ヤンキー 2007年03月22日 21:00
アホか!
今すぐ来て。めっちゃ最低な男女をけちらしてる。女は、いろんな香具師と成功してんのに、こいつには偽って付き合ってめちゃくちゃや。キラおったら願います…早く神降臨きぼーん
神降臨キボン
常識神なら来てくれるはずゃで
男は誰にでも、暴力で押さえ付ける。頼むから加勢してくれ
頼む!!
VIPPERのスレ立て師たのんます!!
m9( ^Д^)
今すぐ来て。めっちゃ最低な男女をけちらしてる。女は、いろんな香具師と成功してんのに、こいつには偽って付き合ってめちゃくちゃや。キラおったら願います…早く神降臨きぼーん
神降臨キボン
常識神なら来てくれるはずゃで
男は誰にでも、暴力で押さえ付ける。頼むから加勢してくれ
頼む!!
VIPPERのスレ立て師たのんます!!
m9( ^Д^)
303. Posted by 2007年03月22日 20:59
『不思議の国の金魚姫』はちょっと違う話。
タイムマシンを卒業制作に選んだ学生が、振動素子を水晶のまがい物にしたせいでタイムマシンじゃなくて、平行世界移動機を作っちゃって、金魚姫に出会うという話だった。
りぼんに前後編で載ったはず。面白かったなぁ。
タイムマシンを卒業制作に選んだ学生が、振動素子を水晶のまがい物にしたせいでタイムマシンじゃなくて、平行世界移動機を作っちゃって、金魚姫に出会うという話だった。
りぼんに前後編で載ったはず。面白かったなぁ。
302. Posted by 2007年03月22日 20:59
宮崎の名前を使って利益上げたいジブリ
まさか他からそのままぱくるとは終わったな
まさか他からそのままぱくるとは終わったな
301. Posted by 2007年03月22日 20:56
米300
だねえ。
ダブスタな人も結構いるんだろうなあ。
だねえ。
ダブスタな人も結構いるんだろうなあ。
300. Posted by . 2007年03月22日 20:54
ここの米欄でさんざん叩かれている中韓で、
日本の漫画、アニメ作品をあきらかにパクったと思われる商品が出たとしても、
米295のような主張ができるんならいいけどね。
日本の漫画、アニメ作品をあきらかにパクったと思われる商品が出たとしても、
米295のような主張ができるんならいいけどね。
299. Posted by 2007年03月22日 20:54
米296
名倉さん乙www
名倉さん乙www
298. Posted by 2007年03月22日 20:53
あれだ。
ひな。の「ぎょ!っとパラダイス」のパクリということでどうだろう
ひな。の「ぎょ!っとパラダイス」のパクリということでどうだろう
297. Posted by 2007年03月22日 20:53
これ名倉が今 文句をいわなければ
たとえストーリーが違っていても
ネームバリューの差で
確実に名倉側がパクリということに
なったろうからこれでよし
たとえストーリーが違っていても
ネームバリューの差で
確実に名倉側がパクリということに
なったろうからこれでよし
296. Posted by 2007年03月22日 20:51
米295
社員乙^^^^
社員乙^^^^
295. Posted by 2007年03月22日 20:48
こいつ馬鹿じゃねぇの?
ジブリやその関係者がどれだけ膨大な作品と関わってると思ってんだよ。
その一つ一つ全てと検証すればタイトルにしろ内容にしろネーミングにしろ、何かしらの類似性がでてくるのは当たり前だろ。
しかも擬人化ネタなんて世界中に腐るほどある。
そんなこと気にかけていると永遠に映画の企画が通らねぇよ。
ジブリやその関係者がどれだけ膨大な作品と関わってると思ってんだよ。
その一つ一つ全てと検証すればタイトルにしろ内容にしろネーミングにしろ、何かしらの類似性がでてくるのは当たり前だろ。
しかも擬人化ネタなんて世界中に腐るほどある。
そんなこと気にかけていると永遠に映画の企画が通らねぇよ。
294. Posted by . 2007年03月22日 20:47
モチーフ自体が似ているってことの上で
「人魚姫」という名前が出てきてることが
疑惑の根拠を裏づけているってことで、名前どうこうって問題とは少し違う。
「人魚姫」という名前が出てきてることが
疑惑の根拠を裏づけているってことで、名前どうこうって問題とは少し違う。
293. Posted by 2007年03月22日 20:44
fightとfind
それにingがついたものじゃ?
それにしてもファイティングはねぇよ
格闘か!
それにingがついたものじゃ?
それにしてもファイティングはねぇよ
格闘か!
292. Posted by 2007年03月22日 20:41
>「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で
>社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え
>聞いておりますので、金魚姫の事はスタジオ内でも認知されている方が
>いらっしゃると思います。
>今回の事はどの様に受け止めていらっしゃるのでしょう、
>とても知りたいです。
291. Posted by 2007年03月22日 20:39
「誰でも思いつくから」なんて擁護の理由にならないよ
本を発注してるんだから、ジブリ側が金魚姫の内容を知らないとは思えない
その上で酷似した内容(物語、表現技法)の作品を発表したんだから、状況証拠的には黒
ただし、証明するのが難しいのが苦しいな
本を発注してるんだから、ジブリ側が金魚姫の内容を知らないとは思えない
その上で酷似した内容(物語、表現技法)の作品を発表したんだから、状況証拠的には黒
ただし、証明するのが難しいのが苦しいな
290. Posted by 2007年03月22日 20:39
米285
ヒント:ファインディング(finding)
ヒント:ファインディング(finding)
289. Posted by 2007年03月22日 20:38
しょせん手塚を超えられない人生。おつかれさまでした。
288. Posted by 2007年03月22日 20:38
>>440。
闘うなよwwwwwファインディングニモだろwwwww
闘うなよwwwwwファインディングニモだろwwwww
287. Posted by 2007年03月22日 20:38
作品の中身に言い掛かりをつけるなら話は分かるが、「金魚姫」って単語で文句言うとか間抜けにもほどがある。
自分しか思いつかない様な独創的なネーミングだとでも考えてるのか?
こんなもんがパクリとして認定されれば、日本のアニメ・映画・漫画・小説界は全滅だよ。
名倉さんはもう少し人の作品を見てからモノを言って頂きたい。
今のあなたは明らかに井の中の蛙、自意識過剰の自信過剰です。
自分しか思いつかない様な独創的なネーミングだとでも考えてるのか?
こんなもんがパクリとして認定されれば、日本のアニメ・映画・漫画・小説界は全滅だよ。
名倉さんはもう少し人の作品を見てからモノを言って頂きたい。
今のあなたは明らかに井の中の蛙、自意識過剰の自信過剰です。
286. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 20:37
このコメントは削除されました
285. Posted by 2007年03月22日 20:36
ファインティングってどういう綴り?
ファイティングじゃないし、見た事ない単語。
ファイティングじゃないし、見た事ない単語。
284. Posted by か 2007年03月22日 20:33
>ファインティング・ニモ
さぁ〜みなさんお待ちかね!
ジブリの重鎮とジブリ出身の師弟対決!?
金魚姫ファイトッ!
レディーゴー!!!
さぁ〜みなさんお待ちかね!
ジブリの重鎮とジブリ出身の師弟対決!?
金魚姫ファイトッ!
レディーゴー!!!
283. Posted by 2007年03月22日 20:32
スタジオズブリの映画化マダー?
282. Posted by 2007年03月22日 20:28
鎮まれ!神聖なるジブリ帝国パヤオ殿下のお言葉だ!
名倉「短ぇ〜夢だったな〜…。殿下〜!」
名倉「短ぇ〜夢だったな〜…。殿下〜!」
281. Posted by 2007年03月22日 20:27
バカ息子をもつと苦労するねぇ
280. Posted by 2007年03月22日 20:26
当時後継と目された近藤喜文が急遽しようが何だろうが自分の決めた事なんだから
宮崎駿は大人しくもののけで引退しときゃ良かったんだよ・・・
宮崎駿は大人しくもののけで引退しときゃ良かったんだよ・・・
279. Posted by パクリはセオリー? 2007年03月22日 20:23
押井守ってマイナーな漫画のネタやアイデアを
惜しげもなくパクルから嫌いになった。
発想とか着想を無視して丸パクリするのはどうかと・・・。
例えばイノセンスの9課の会議室の場面で、実際には会議室に二人しか居ないのだが、ビジュアル的に皆集まっているように最初みせといて
会議が終わる瞬間に実は二人しか現物として存在してなかったというネタは、松本大洋氏のナンバー5の中のシーンでそれをパクリ、イノセンス自体の話のネタは単行本に載らなかったゴーストの短編だし、それを原作と表に出すなら
まぁ良しとするけど、あんたのやった仕事はなんだたんだろうなぁ〜と思ったよ。
惜しげもなくパクルから嫌いになった。
発想とか着想を無視して丸パクリするのはどうかと・・・。
例えばイノセンスの9課の会議室の場面で、実際には会議室に二人しか居ないのだが、ビジュアル的に皆集まっているように最初みせといて
会議が終わる瞬間に実は二人しか現物として存在してなかったというネタは、松本大洋氏のナンバー5の中のシーンでそれをパクリ、イノセンス自体の話のネタは単行本に載らなかったゴーストの短編だし、それを原作と表に出すなら
まぁ良しとするけど、あんたのやった仕事はなんだたんだろうなぁ〜と思ったよ。
278. Posted by 2007年03月22日 20:23
名倉さんの絵柄は好きなんだけど
出版されてる本の表紙下の方に
「幻の劇場アニメ企画」って
印刷されてる様に見えるなあ。
出版されてる本の表紙下の方に
「幻の劇場アニメ企画」って
印刷されてる様に見えるなあ。
277. Posted by . 2007年03月22日 20:22
パクリかどうかは確かにちょっと判断しがたいけど、
「金魚姫」って名前のモチーフが二つあったら、
真相はどうあれ後出しのほうがパクリ扱いされるのは間違いないわけで。
「金魚姫」って名前のモチーフが二つあったら、
真相はどうあれ後出しのほうがパクリ扱いされるのは間違いないわけで。
276. Posted by 2007年03月22日 20:21
面白ければどっちが先でもいいよ
盗作だと騒ぐ前に
「内容は似ているけど私が創る作品の方が面白い」ぐらいの事を言ってほしいよ
盗作だと騒ぐ前に
「内容は似ているけど私が創る作品の方が面白い」ぐらいの事を言ってほしいよ
275. Posted by 2007年03月22日 20:19
>>440
>ファインティング・ニモ
戦ってどうすんだよww
>ファインティング・ニモ
戦ってどうすんだよww
274. Posted by 2007年03月22日 20:18
千尋のDVDの時と同じく、押し切りそう……。
273. Posted by 2007年03月22日 20:17
これだけの情報じゃパクったかどうかはよくワカランな
作品のモチーフがかぶってるけどそれほど奇抜なものじゃないからそれで判断するのは難しいし
企画が進行中ならその企画を扱ってる出版社とか映像会社を通して反論すればいい。
ブログでいわれてもこれだけじゃ判断できんよ
作品のモチーフがかぶってるけどそれほど奇抜なものじゃないからそれで判断するのは難しいし
企画が進行中ならその企画を扱ってる出版社とか映像会社を通して反論すればいい。
ブログでいわれてもこれだけじゃ判断できんよ
272. Posted by . 2007年03月22日 20:16
俺も名倉金魚のほうが見てーな。
とりあえず大急ぎで作品完成させてジブリにぶつける気で公開したら?
この騒ぎもそのために利用するくらいのことはしてさ。
とりあえず大急ぎで作品完成させてジブリにぶつける気で公開したら?
この騒ぎもそのために利用するくらいのことはしてさ。
271. Posted by 2007年03月22日 20:16
パヤオは昔から色々パクってるけどな。
つか名倉ってアニメ方面では大御所だと思ってたが、知名度イマイチだね。
つか名倉ってアニメ方面では大御所だと思ってたが、知名度イマイチだね。
270. Posted by 2007年03月22日 20:15
はやおはなんか宗教チックでいや
269. Posted by 2007年03月22日 20:12
黒っぽいな確信犯だろ…
普通は被った企画がないか調べるだろうし、書籍と言う形であるんだからそっちの方が先だろう…
そんなに時をかける少女のヒットが気に入らないのか…
普通は被った企画がないか調べるだろうし、書籍と言う形であるんだからそっちの方が先だろう…
そんなに時をかける少女のヒットが気に入らないのか…
268. Posted by - 2007年03月22日 20:11
毎日閉店セールみたいなもんかw
267. Posted by 2007年03月22日 20:09
引退するする詐欺( ^ω^)
266. Posted by 2007年03月22日 20:08
押井でも大塚でも高畑でも、それこそ細田でも外部の血を入れろ。
鈴木が頭丸めて、マッハ土下座すれば嫌とは言わないだろ。
鈴木が頭丸めて、マッハ土下座すれば嫌とは言わないだろ。
265. Posted by 某無謀編 2007年03月22日 20:03
木の上のうっぷん男
264. Posted by 2007年03月22日 20:02
金魚姫なんて名前すぐに思いつくだろうし、先ずは内容だよな。
263. Posted by a 2007年03月22日 20:02
こういう企画サイドの人間て通常原作案て普段から幾つか温めてて
昨日今日作ったから明日出すって訳じゃないでしょ。
似たような設定の原案を考えてた二人がどちらかの製作開始に触発されて画策してたら先を越されたってだけにしか思えんのだが。
元々アニメの源流は限られてんだから、似たような原案が幾つも生まれてたって何も不自然じゃないよ。
ガンダムみたいに公開後に全く同じ設定とキャラで作って「自分原作」とかほざいてるなら話は別だが。
昨日今日作ったから明日出すって訳じゃないでしょ。
似たような設定の原案を考えてた二人がどちらかの製作開始に触発されて画策してたら先を越されたってだけにしか思えんのだが。
元々アニメの源流は限られてんだから、似たような原案が幾つも生まれてたって何も不自然じゃないよ。
ガンダムみたいに公開後に全く同じ設定とキャラで作って「自分原作」とかほざいてるなら話は別だが。
262. Posted by 2007年03月22日 20:00
名倉の言ってることが本当だとしても泣き寝入りしか方法無いんじゃ…。
ジブリもそこんとこ分かっててやってるんだろうなぁ。(名倉の言い分を鵜呑みにするとしたらだけど)
ジブリもそこんとこ分かっててやってるんだろうなぁ。(名倉の言い分を鵜呑みにするとしたらだけど)
261. Posted by 2007年03月22日 20:00
宮崎氏はもう後進に道を譲れ
って声はよく聞くが、その譲るべき後進が
先に亡くなっちゃったんだよ。
一度引退宣言してジブリを退社したが、呼び戻されたんだ。
って声はよく聞くが、その譲るべき後進が
先に亡くなっちゃったんだよ。
一度引退宣言してジブリを退社したが、呼び戻されたんだ。
260. Posted by ゚ポ 2007年03月22日 19:59
息子みたいな子をつくらないため
↓
勘違いの監督気取りをつくらない為に俺がその芽(名倉)を刈ろう。
似たのを作って先にこっちが発表してしまえ
てことじゃない?
↓
勘違いの監督気取りをつくらない為に俺がその芽(名倉)を刈ろう。
似たのを作って先にこっちが発表してしまえ
てことじゃない?
259. Posted by 一国民 2007年03月22日 19:59
※219
何気ないが「スタジオデブリ」けっこうツボだったぞw
何気ないが「スタジオデブリ」けっこうツボだったぞw
258. Posted by 2007年03月22日 19:58
近藤喜文が生きていれば・・・
257. Posted by 2007年03月22日 19:58
♪ルルルールルールールー
256. Posted by 2007年03月22日 19:56
ラピュタのその後作るなら見る
255. Posted by 2007年03月22日 19:54
パヤオ「金魚姫の製作はスタジオジブリが行う事になった」
金貨三枚チャリーン。
パヤオ「君も男なら聞き分けたまえ」
金貨三枚チャリーン。
パヤオ「君も男なら聞き分けたまえ」
254. Posted by パクリは犯罪 2007年03月22日 19:54
闘魚2近日公開予定
253. Posted by 2007年03月22日 19:53
老害の仲間入り
252. Posted by 2007年03月22日 19:53
名倉さんの金魚のほうが美人だから断然こちらがいい
251. Posted by 2007年03月22日 19:53
米238
声優に芸能人使い出したあたりから商業主義になってダメだわ。
初期はよかったんだけどな。
声優に芸能人使い出したあたりから商業主義になってダメだわ。
初期はよかったんだけどな。
250. Posted by 法の精神 2007年03月22日 19:52
名倉氏の絵の方がイケてるから、此処は泣き言言ってないで、急いで創って向こうと同時期に発表して勝負を掛けたらいいんじゃね?
巧くやれば天下のジブリに同じネタで勝利して、今以上の名声を掴むチャンスなんじゃない?
ネタをパクられた報復にもなるし、金だって手に入る。負けてもパクられたからだーって言い訳出来て最高じゃん。
巧くやれば天下のジブリに同じネタで勝利して、今以上の名声を掴むチャンスなんじゃない?
ネタをパクられた報復にもなるし、金だって手に入る。負けてもパクられたからだーって言い訳出来て最高じゃん。
249. Posted by 2007年03月22日 19:52
老害の仲間入り
248. Posted by 2007年03月22日 19:50
それよりゲドのトラウマが……
247. Posted by 2007年03月22日 19:46
※245
少なくともジブリの踏み台になるために
絵描いてるわけじゃないだろう
少なくともジブリの踏み台になるために
絵描いてるわけじゃないだろう
246. Posted by 2007年03月22日 19:44
ジブリなんてもう終ってるわ
245. Posted by 2007年03月22日 19:44
このアニメーターは見苦しい
なんのために絵描いてるんだよ
なんのために絵描いてるんだよ
244. Posted by 2007年03月22日 19:43
子供のためにアニメを作っている宮崎駿がこのクレームを聞いたら笑うだろ。
なんだって自分の著作やら利益のために訴えている人間がその相手なのだから
なんだって自分の著作やら利益のために訴えている人間がその相手なのだから
243. Posted by 2007年03月22日 19:39
ジブリの影に電通あり
242. Posted by 2007年03月22日 19:38
パクリじゃないだろうが、少なくとも名倉の企画を潰すことはわかってやってんだろな。
ま、仁義を通す会社じゃないしな。ジブリは。
ま、仁義を通す会社じゃないしな。ジブリは。
241. Posted by 2007年03月22日 19:38
次回作は人間になりたい妖怪人間の話がいいと思います
240. Posted by 2007年03月22日 19:38
原作版のナウシカのアニメ化まだ?
239. Posted by 2007年03月22日 19:36
名倉さんは以前仕事でお世話になったので、ジブリにパクられたのは残念です
238. Posted by 2007年03月22日 19:33
別にどっちが先でも構わんが、何でも出せば売れるジブリと日本人の関係はおかしいと思う。
実際、最近のジブリは面白くないとおもうんだg
実際、最近のジブリは面白くないとおもうんだg
237. Posted by 2007年03月22日 19:29
ジブリの次回作は、 時をかける駿 でいいだろ
それが駄目なら 妖怪人間駿 とかさ
それが駄目なら 妖怪人間駿 とかさ
236. Posted by 2007年03月22日 19:28
金魚姫って俺が5歳のころ書いた絵本じゃんwwwww
人魚姫のパロディとして幼稚園で書いたんだがな
話の内容は人魚姫と同じだ
人魚姫のパロディとして幼稚園で書いたんだがな
話の内容は人魚姫と同じだ
235. Posted by sage 2007年03月22日 19:28
名倉さんの絵でジブリが動かしてくれれば俺は見る。
234. Posted by 2007年03月22日 19:26
でももし参考にしたとしたら、一言あってもいいだろ。
大人なんだから。
大人なんだから。
233. Posted by 2007年03月22日 19:25
とりあえず名倉の金魚姫のがカワイイだろう。
常識的に考えて。
常識的に考えて。
232. Posted by 2007年03月22日 19:25
※230
パヤオ乙。
パヤオ乙。
231. Posted by 2007年03月22日 19:24
ムーミンは絵も良いけど、声も良いね。
名作だね。
名作だね。
230. Posted by 2007年03月22日 19:23
もうネタ無いんだよ
229. Posted by 2007年03月22日 19:22
ムーミン好きな人多そうなのに知名度いまいち低いな
(メモルばかり出てきてムーミンが全然出てないのが不思議)
この画集もってるけど大分ポニョとは違うと思うけどな
こんなふうにブログで書いちゃったのはちょっと早計な気が
社内購入どーのこーのの話があって
ラピュタに参加しててジブリと面識あるはずだから
何か言いたくなったのはわかるけど…
すごく実力ある人なのに
あと表紙の絵は金魚姫とはまったく無関係
(メモルばかり出てきてムーミンが全然出てないのが不思議)
この画集もってるけど大分ポニョとは違うと思うけどな
こんなふうにブログで書いちゃったのはちょっと早計な気が
社内購入どーのこーのの話があって
ラピュタに参加しててジブリと面識あるはずだから
何か言いたくなったのはわかるけど…
すごく実力ある人なのに
あと表紙の絵は金魚姫とはまったく無関係
228. Posted by 賛否両論 2007年03月22日 19:22
偶然すぎる。ぱくったと思うけどなぁ。
あとファイティングニモはギャグだろ。
あとファイティングニモはギャグだろ。
227. Posted by 2007年03月22日 19:22
某社って後継者っているの?
作者に怒られた?とか言う問題はどうなったの?
作者に怒られた?とか言う問題はどうなったの?
226. Posted by 2007年03月22日 19:21
時をかける少女へ対して、ジブリのイヤガラセかと思った。
225. Posted by 2007年03月22日 19:20
アニメはお金がかかるからな。
作ってから勝負しろとか言ってる奴はある意味正論だが、
相手が天下のジブリだったら、お金を出す資本会社が逃げていくのは確実。
しかもジブリ作品は人々の記憶に残りやすいから向こう10年は同じようなものを発表できない。
名倉氏は1959年生まれ。
チャンスはこれから、そう何度もないだろう。
心中お察しします。
作ってから勝負しろとか言ってる奴はある意味正論だが、
相手が天下のジブリだったら、お金を出す資本会社が逃げていくのは確実。
しかもジブリ作品は人々の記憶に残りやすいから向こう10年は同じようなものを発表できない。
名倉氏は1959年生まれ。
チャンスはこれから、そう何度もないだろう。
心中お察しします。
224. Posted by 129、221 2007年03月22日 19:19
>>162
“しばらく後、土砂から少し離れたところで気が付く全裸の主人公。縄はほどけている。と、傍らの地面に金魚がヒクヒクしてる。主人公は両手で持ち湖に全力で走る。が、湖には水が全くなく、まもなく金魚は主人公の手の中で息絶える。主人公は黙って湖底に金魚を埋めて皆のところに戻る。−1年後、主人公のクラスに転校生がくる。どこかで見た女の子。主人公に笑いかける。おしまい。(…身を犠牲にして多くの命を救った水神は山の神に命を救われ人として人間を学ぶために主人公の元に来たとかなんとかの裏設定付き)”
…中二病って怖いな(´・ω・`)
“しばらく後、土砂から少し離れたところで気が付く全裸の主人公。縄はほどけている。と、傍らの地面に金魚がヒクヒクしてる。主人公は両手で持ち湖に全力で走る。が、湖には水が全くなく、まもなく金魚は主人公の手の中で息絶える。主人公は黙って湖底に金魚を埋めて皆のところに戻る。−1年後、主人公のクラスに転校生がくる。どこかで見た女の子。主人公に笑いかける。おしまい。(…身を犠牲にして多くの命を救った水神は山の神に命を救われ人として人間を学ぶために主人公の元に来たとかなんとかの裏設定付き)”
…中二病って怖いな(´・ω・`)
223. Posted by 2007年03月22日 19:18
とりあえず俺は細田守の今後に期待
222. Posted by 2007年03月22日 19:18
芸能人の絵の記事と言い、例を出さずに、またよくあるとか言いだす奴が出てくるのがちょっと。
221. Posted by 129 2007年03月22日 19:17
>>米162
“主人公だけ逃げろという女の子。だがバカな主人公は寝てる皆を起こしに行く。無論誰も信じず逃げようとしない。そして崖はもう臨界、逃げるように水神の下僕が告げにくる。女の子は旅館の外に逃げる。その間に主人公はイジメっ子らに起こした罰として柱に全裸で縛りつけられる。…女の子は湖に帰る途中で迷う。そしてバカな主人公を見捨てられず戻ってくる。女の子は水神としての力を使い、湖の水を全て空に巻き上げ渦を作り、そのまま旅館の中にぶつけ、旅館の中の学生や教師全員を安全な場所まで流し出す。ホッとする女の子。が、主人公の姿が見つからない事に気づく。旅館の中に探しに行く。そこで柱に縛られている全裸の主人公を発見。紐は固く解けない。そしてそこに崖が崩れ落ち、旅館もろとも土砂の下に埋まってしまう。そして…”
“主人公だけ逃げろという女の子。だがバカな主人公は寝てる皆を起こしに行く。無論誰も信じず逃げようとしない。そして崖はもう臨界、逃げるように水神の下僕が告げにくる。女の子は旅館の外に逃げる。その間に主人公はイジメっ子らに起こした罰として柱に全裸で縛りつけられる。…女の子は湖に帰る途中で迷う。そしてバカな主人公を見捨てられず戻ってくる。女の子は水神としての力を使い、湖の水を全て空に巻き上げ渦を作り、そのまま旅館の中にぶつけ、旅館の中の学生や教師全員を安全な場所まで流し出す。ホッとする女の子。が、主人公の姿が見つからない事に気づく。旅館の中に探しに行く。そこで柱に縛られている全裸の主人公を発見。紐は固く解けない。そしてそこに崖が崩れ落ち、旅館もろとも土砂の下に埋まってしまう。そして…”
220. Posted by 2007年03月22日 19:17
ジブリは元々宮崎(親父)が自分の為だけに作った会社なんだからとっとと潰せばいいのに。
219. Posted by 2007年03月22日 19:15
そしてデブリになったと、
218. Posted by 2007年03月22日 19:14
メモルは名作。
217. Posted by ななし 2007年03月22日 19:13
結論。
蛙の子は蛙。
蛙の子は蛙。
216. Posted by 2007年03月22日 19:12
ジブリってそんなきれいな団体じゃないよ
215. Posted by 2007年03月22日 19:11
これは完璧にジブリのパクリだろ
214. Posted by 2007年03月22日 19:11
パクリと言うか。
同じ題材を巨大な力を持ったパヤオに後だしでだされたら堪ったもんじゃないろ。
同じ題材を巨大な力を持ったパヤオに後だしでだされたら堪ったもんじゃないろ。
213. Posted by 2007年03月22日 19:11
ファンなら昔と何か違うのはわかるだろ。
某音楽マンガファンと言い、ファンを名乗るならもうちっょとガンバレよ。
某音楽マンガファンと言い、ファンを名乗るならもうちっょとガンバレよ。
212. Posted by 2007年03月22日 19:10
萩岩睦美の「不思議の国の金魚姫」は、タイムマシンだの、オランダシシガシラをサイボーグ化して
異常繁殖したプランクトンを食いつくして、惑星の酸素濃度を上げるだのSF要素満載。
これの話を膨らませてアニメ映画化も面白いかも。
異常繁殖したプランクトンを食いつくして、惑星の酸素濃度を上げるだのSF要素満載。
これの話を膨らませてアニメ映画化も面白いかも。
211. Posted by 2007年03月22日 19:10
あの絵初めて見たときラクガキ王国映画化かと思った
210. Posted by 2007年03月22日 19:05
メルモなら知ってる
209. Posted by 2007年03月22日 19:04
ジブリというかハヤオは魔女の宅急便で懲りてないのか
こんなことしてたらまた人材を失うぞ
こんなことしてたらまた人材を失うぞ
208. Posted by 2007年03月22日 19:01
ここはジブリが1歩譲ってこれを原作にして、
本人は著作権料貰って違うメディアで展開すれば丸く収まるんじゃないか?
本人は著作権料貰って違うメディアで展開すれば丸く収まるんじゃないか?
207. Posted by 一国民 2007年03月22日 19:01
>>124の絵でぐっと来るわたしは
邪な百合描きです。
邪な百合描きです。
206. Posted by 2007年03月22日 19:01
つまり名倉が 企画書をジブリに
持ち込んでた経緯があるのだろ
企画は通したが名倉ははずされてた
ということじゃないの
持ち込んでた経緯があるのだろ
企画は通したが名倉ははずされてた
ということじゃないの
205. Posted by 2007年03月22日 18:59
>>24が事実ならクロだな
204. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 18:58
このコメントは削除されました
203. Posted by 2007年03月22日 18:57
どっちとも言えない記事だな。
202. Posted by 2007年03月22日 18:55
パクりだとしても、パクリじゃないとしても、名倉の方の絵が好きだな。
201. Posted by 2007年03月22日 18:54
Fightingwwwwwwwwww
しかも黒字wwwwwww
しかも黒字wwwwwww
200. Posted by 2007年03月22日 18:52
てかさ、昔ならともかく
全体的にアニメの質が上がった現在じゃ
ジブリの価値って何一つないでしょ。
作画もストーリーも並だし、家族で楽しめる映画でもないし
かといってオタク要素も中途半端で面白味がないし
今の世の中で観に行く人っていったら、
アカデミー賞効果で湧いたミーハーぐらいじゃないの?
全体的にアニメの質が上がった現在じゃ
ジブリの価値って何一つないでしょ。
作画もストーリーも並だし、家族で楽しめる映画でもないし
かといってオタク要素も中途半端で面白味がないし
今の世の中で観に行く人っていったら、
アカデミー賞効果で湧いたミーハーぐらいじゃないの?
199. Posted by 2007年03月22日 18:52
そんなに魅力的な金魚なの?
198. Posted by 2007年03月22日 18:51
ぱくりともいいがかりとも言い切れない、微妙なセンだなあ。
まあ、最近じゃ同時に出した方が相乗効果で売り上げ出そうだけどな。
後は作品自体の勝負だが、名倉氏の方がもともとの得意領域だから勝てるでしょ。
まあ、最近じゃ同時に出した方が相乗効果で売り上げ出そうだけどな。
後は作品自体の勝負だが、名倉氏の方がもともとの得意領域だから勝てるでしょ。
197. Posted by 2007年03月22日 18:51
確かにジブリが良かったのは昔のお話www
196. Posted by 2007年03月22日 18:49
米17
続編がなければ飯も食えないのか
なぜ完結を認められない
お前のような奴がいるからッ、戦争が終わらないんだッ!
続編がなければ飯も食えないのか
なぜ完結を認められない
お前のような奴がいるからッ、戦争が終わらないんだッ!
195. Posted by 2007年03月22日 18:48
手描きのアニメなんてのもCGが普及した現在だからこそ逆に考え易い
いかにも今求められてるものだからこの二つの共通点なんて・・・
いかにも今求められてるものだからこの二つの共通点なんて・・・
194. Posted by 2007年03月22日 18:48
このイラスト集持ってる。
だから金魚姫ってフレーズ聞いた時、名倉さんを思い出したけど、
物語内容の雰囲気が微妙に違うっぽいので、たまたま「金魚姫」の名称がダブったんじゃないかと思ってた…し、この記事みてもその色が強い気がしる。
だから金魚姫ってフレーズ聞いた時、名倉さんを思い出したけど、
物語内容の雰囲気が微妙に違うっぽいので、たまたま「金魚姫」の名称がダブったんじゃないかと思ってた…し、この記事みてもその色が強い気がしる。
193. Posted by 2007年03月22日 18:47
というか>>1はなんで重要な>>24の部分を書かないわけ?
バカじゃねえの?
バカじゃねえの?
192. Posted by 2007年03月22日 18:45
メモルは子供のころみてたなぁ。
191. Posted by 2007年03月22日 18:41
ゴローさん
あの歳になって父親から失敗作呼ばわりされてカワイソス
あの歳になって父親から失敗作呼ばわりされてカワイソス
190. Posted by 2007年03月22日 18:41
*178
「銀曜日〜」のアニメ化を交渉したら、断られちゃって
(当時の少女漫画のアニメは酷かったからという説)
代わりに始めたのがメモル。
ただし、人形サイズの一族(メモルはたしか宇宙人)が出てるだけで
他の設定とか話とかは全然かぶってなかったよ。
「銀曜日〜」のアニメ化を交渉したら、断られちゃって
(当時の少女漫画のアニメは酷かったからという説)
代わりに始めたのがメモル。
ただし、人形サイズの一族(メモルはたしか宇宙人)が出てるだけで
他の設定とか話とかは全然かぶってなかったよ。
189. Posted by 2007年03月22日 18:38
※175の言うように記事タイトルが歪みすぎている。
火に油を注ぎたいんだろうが、明らかにやりすぎ。
火に油を注ぎたいんだろうが、明らかにやりすぎ。
188. Posted by モトヒロ 2007年03月22日 18:36
ファイティングwww
米25、根本裕一ファン乙
米25、根本裕一ファン乙
187. Posted by 2007年03月22日 18:36
そんな事よりラピュタの別バージョンEDは実在するのかと
186. Posted by 2007年03月22日 18:34
金魚注意報はやはり既出だったか・・・
はよーん
はよーん
185. Posted by 2007年03月22日 18:34
吾郎さnがなにやら不味い状態にあるのは分かった
184. Posted by 2007年03月22日 18:32
この手の問題は、松本大先生を呼べば万事解決^^
183. Posted by 2007年03月22日 18:30
思考停止してるのは
お互い様な気もしたがな。
お互い様な気もしたがな。
182. Posted by 霧 2007年03月22日 18:29
つーかジブリができた時点で既にパヤオの才能は枯れかかってたでしょ
181. Posted by 2007年03月22日 18:29
作品作りに没頭すると新しいテーマへの情報収集の暇が無くなって
身近な作品から引用するしかなくなるのかもな
最近のジブリアニメは原作付きばかりだし、
今回のはたまたま作家と対立しただけで、
他作品からイメージを拾って来るのは今回が最初じゃないだろうと感じる
でもメモルの人がネガティブになって
モチベーションを下げて作品を潰すのは惜しい
もし本当にパクリ対本家なら本家の方がテーマへの深い理解があるはずだから
より深遠な理解で鮮やかな世界を描ききって欲しい
身近な作品から引用するしかなくなるのかもな
最近のジブリアニメは原作付きばかりだし、
今回のはたまたま作家と対立しただけで、
他作品からイメージを拾って来るのは今回が最初じゃないだろうと感じる
でもメモルの人がネガティブになって
モチベーションを下げて作品を潰すのは惜しい
もし本当にパクリ対本家なら本家の方がテーマへの深い理解があるはずだから
より深遠な理解で鮮やかな世界を描ききって欲しい
180. Posted by 2007年03月22日 18:29
こんなにすぐにパクリだと断言してるやつらってすごいなw
まずあまりにも情報少なすぎだろうw
それに「金魚姫」と「人間になりたい」ってものが名倉氏だけのものってわけじゃないんだから微妙だろう。それを本人もわかっているから強く言えないんだろ?
感情に任せて書いてしまったんだろうけど先に商品をアピールしちゃった方が勝ちだよね。本で出したって言っても類似しているものはたくさんあるわけだからそれを以って先取性が確保されるわけじゃないし。
企画進行中だったならそれをアピールしておかなければね。
まぁ名倉氏残念だったねというところか。今のところは。ジブリがパクったという直接的な証拠がなきゃあ多少世間を賑わせたとしてもそれ以上にはならないな。
まずあまりにも情報少なすぎだろうw
それに「金魚姫」と「人間になりたい」ってものが名倉氏だけのものってわけじゃないんだから微妙だろう。それを本人もわかっているから強く言えないんだろ?
感情に任せて書いてしまったんだろうけど先に商品をアピールしちゃった方が勝ちだよね。本で出したって言っても類似しているものはたくさんあるわけだからそれを以って先取性が確保されるわけじゃないし。
企画進行中だったならそれをアピールしておかなければね。
まぁ名倉氏残念だったねというところか。今のところは。ジブリがパクったという直接的な証拠がなきゃあ多少世間を賑わせたとしてもそれ以上にはならないな。
179. Posted by 2007年03月22日 18:28
米174
僕ら携帯房には関係ない話だよ^^
僕ら携帯房には関係ない話だよ^^
178. Posted by 2007年03月22日 18:28
「とんがり帽子のメモル」って
「銀曜日のおとぎばなし」が原作だと思ってた。
違ったのか。時期丸かぶりしてるよね。
「銀曜日のおとぎばなし」が原作だと思ってた。
違ったのか。時期丸かぶりしてるよね。
177. Posted by 2007年03月22日 18:27
偶然にせよ、故意にせよ名倉氏が大変っぽいのは分かった
176. Posted by 2007年03月22日 18:27
題材がありふれてる、かぶるのはまあ百歩譲ったとしても、
「ほぼ同時期に」
「類似した題材を」
「酷似した表現法で」
やるのはかなり黒に近いグレーだと。
「ほぼ同時期に」
「類似した題材を」
「酷似した表現法で」
やるのはかなり黒に近いグレーだと。
175. Posted by 2007年03月22日 18:23
このタイトルは嘘だな。誰も「倒錯」だの「原作は自分」とは言ってない。
単にネタかぶりを平然とやられた、ってことだろう。ジブリのネームバリューと宣伝力の前には名倉氏の企画なんて吹っ飛ぶだろうね。
いくら先に企画してようが、ジブリとかぶれば負ける。それどころか、「ジブリのパクリ」呼ばわりされる恐れもある。スポンサーは嫌がるだろう。逃げるかもしれない。
ジブリはそれをわかっててやった。それだけ。
単にネタかぶりを平然とやられた、ってことだろう。ジブリのネームバリューと宣伝力の前には名倉氏の企画なんて吹っ飛ぶだろうね。
いくら先に企画してようが、ジブリとかぶれば負ける。それどころか、「ジブリのパクリ」呼ばわりされる恐れもある。スポンサーは嫌がるだろう。逃げるかもしれない。
ジブリはそれをわかっててやった。それだけ。
174. Posted by 2007年03月22日 18:23
ちなみに青字って何?
173. Posted by 2007年03月22日 18:22
なんでもすぐ「パクリ!」と過剰反応吹いた
文章よく読めよwww
文章よく読めよwww
172. Posted by 2007年03月22日 18:21
監督デビューしたのがパヤオに反抗したからだ、こんなことになったのは息子が5歳の時に仕事ばかりして構ってやれなかったからだ、
だから反省して二度と吾郎みたいな息子をつくらないためにこの話を作るらしいよ('A`)
なんつうか…パヤオまじでヤバいかもな
だから反省して二度と吾郎みたいな息子をつくらないためにこの話を作るらしいよ('A`)
なんつうか…パヤオまじでヤバいかもな
171. Posted by 2007年03月22日 18:20
相変わらず青字を罵倒する書き込みがあって吹いた。
ちょっとくらい意見交換するか理論で諭すかしないで罵っても意味ないだろうに。
ちょっとくらい意見交換するか理論で諭すかしないで罵っても意味ないだろうに。
170. Posted by 2007年03月22日 18:20
題材自体はありふれたものだと思うがやっぱり
>「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で
>社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え
>聞いておりますので、金魚姫の事はスタジオ内でも認知されている方が
>いらっしゃると思います。
の部分が痛いなあ。
>「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で
>社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え
>聞いておりますので、金魚姫の事はスタジオ内でも認知されている方が
>いらっしゃると思います。
の部分が痛いなあ。
169. Posted by 2007年03月22日 18:20
よく読んでみたら>>10が重要だったんだな。
確かに金魚姫とか言う発想はありがちだが
表現手法だとかそういうのがかぶってるのを見る限り
間違いなくパヤオは黒…
確かに金魚姫とか言う発想はありがちだが
表現手法だとかそういうのがかぶってるのを見る限り
間違いなくパヤオは黒…
168. Posted by 2007年03月22日 18:19
ふたりで話し合って決めれ
167. Posted by 774 2007年03月22日 18:19
要するに知名度が高いと、俺のパクリと言われる機会が増えるということですね
166. Posted by tc 2007年03月22日 18:17
名前が重なることはよくある
自意識過剰
自意識過剰
165. Posted by ハヤオ 2007年03月22日 18:17
わしが死んだら家督は全て吾郎に...
164. Posted by しわよせん 2007年03月22日 18:17
崖の上に住んでるディープワンが人間にあこがれて人間に生まれ変わるために人間の皮を剥いで回る話ならかぶらないと思うよ。
163. Posted by 2007年03月22日 18:17
てか宮崎駿の息子って何かしたの?
162. Posted by パヤオ 2007年03月22日 18:17
>>129
続きを教えてくれ。
続きを教えてくれ。
161. Posted by 2007年03月22日 18:16
>>米157
ハヤオのDQNぶりは有名だよ。
息子だけじゃなく他にもたくさんの人材潰したり
ジブリで仕事したいなんて奴はもういないんじゃないかな
ハヤオのDQNぶりは有名だよ。
息子だけじゃなく他にもたくさんの人材潰したり
ジブリで仕事したいなんて奴はもういないんじゃないかな
160. Posted by 2007年03月22日 18:15
※158
対処はするだろう。
鈴木Pが懇意にしてるテレビ局総動員して
「パクって無い! 言われ無き誹謗中傷だ!」と
名倉氏のネガキャンやりまくるw
で、青字みたいな単細胞が騙される。
対処はするだろう。
鈴木Pが懇意にしてるテレビ局総動員して
「パクって無い! 言われ無き誹謗中傷だ!」と
名倉氏のネガキャンやりまくるw
で、青字みたいな単細胞が騙される。
159. Posted by 2007年03月22日 18:13
パクりとかは正直どうでもいいんだけどさ
>宮崎駿監督「二度と吾朗みたいな子をつくらないために」
この発言ひどすぎだろ
>宮崎駿監督「二度と吾朗みたいな子をつくらないために」
この発言ひどすぎだろ
158. Posted by 2007年03月22日 18:13
「名倉靖博の世界」をスタジオ・ジブリ内で
購入希望者を募った。
宮崎氏はそのヒロイン金魚を"金魚姫"と呼ぶ。
これが事実で、名倉氏本人の不満を知った上で
ジブリが何の配慮も対処もしなければパクリ決定だろ。
それだけの話。
購入希望者を募った。
宮崎氏はそのヒロイン金魚を"金魚姫"と呼ぶ。
これが事実で、名倉氏本人の不満を知った上で
ジブリが何の配慮も対処もしなければパクリ決定だろ。
それだけの話。
157. Posted by 2007年03月22日 18:12
マジか?
宮崎大好きだったんだが本当なら少し見方変わる・・・
宮崎大好きだったんだが本当なら少し見方変わる・・・
156. Posted by 2007年03月22日 18:11
パヤオ最低だな・・・
名倉カワイソス・・・
名倉カワイソス・・・
155. Posted by 2007年03月22日 18:10
だから、前の方で言ってる人もいるけど
パクリだとか誰でも思いつく、とかの問題じゃなくて
「金魚姫」をこの題材でつくってますよと、事前にジブリ側にも知らせてあるのに
なぜかあえて同じテーマでやられてしまったってことじゃないの?
古い知人にこんな曲つくってるよ(でもありがちメロディ)と言ってみただけのつもりが
知名度抜群の歌手であるその人にそっくりの曲発売されたーみたいなもんだろか。
パクリだとか誰でも思いつく、とかの問題じゃなくて
「金魚姫」をこの題材でつくってますよと、事前にジブリ側にも知らせてあるのに
なぜかあえて同じテーマでやられてしまったってことじゃないの?
古い知人にこんな曲つくってるよ(でもありがちメロディ)と言ってみただけのつもりが
知名度抜群の歌手であるその人にそっくりの曲発売されたーみたいなもんだろか。
154. Posted by 2007年03月22日 18:07
※145
動物の擬人化なんて妄想家なら誰でも一度は考えるだろw
ロボットのデザインとかそういうのとは別もんだ。
動物の擬人化なんて妄想家なら誰でも一度は考えるだろw
ロボットのデザインとかそういうのとは別もんだ。
153. Posted by (゚∀゚) 2007年03月22日 18:06
金魚姫はとうの昔に少女漫画家が書いてたよ?
銀曜日のおとぎばなしを書いてた人が
銀曜日のおとぎばなしを書いてた人が
152. Posted by 2007年03月22日 18:05
のちのジブリ帝国崩壊の第一歩である。
151. Posted by 2007年03月22日 18:05
二度と吾朗みたいな子をつくらないためにって・・
なんつう親だよ。そら息子もひねくれるわ。
※53
攻殻に噛んでるのは鈴木だけじゃなかったっけ?
山口智子を素子役にしようとごり押ししてたらしいしな。
あいつどっかいかねぇかな。
なんつう親だよ。そら息子もひねくれるわ。
※53
攻殻に噛んでるのは鈴木だけじゃなかったっけ?
山口智子を素子役にしようとごり押ししてたらしいしな。
あいつどっかいかねぇかな。
150. Posted by 2007年03月22日 18:05
名倉はニュータイプで金魚姫連載してたんでしょ。
149. Posted by 2007年03月22日 18:04
これはやっちゃいかんだろ…常識的に考えて…
148. Posted by 2007年03月22日 18:04
ジブリも名倉もきんぎょ注意報のパクリだろーが
147. Posted by 2007年03月22日 18:04
ゲームシナリオやラノベとか投稿してさ、
自分のは箸にも棒にも掛からなかったんだけど
何ヶ月かして似たような作品が発売、出版されて
「俺のアイデア盗みやがったな!」とか思ったことあるやつ手を挙げろ!
ノ
自分のは箸にも棒にも掛からなかったんだけど
何ヶ月かして似たような作品が発売、出版されて
「俺のアイデア盗みやがったな!」とか思ったことあるやつ手を挙げろ!
ノ
146. Posted by 2007年03月22日 18:04
ジブリオワタ\(^o^)/
パヤオオワタ\(^o^)/
パヤオオワタ\(^o^)/
145. Posted by 2007年03月22日 18:03
※143
「ガンダムなんて一般的、誰でも思いつく」
と主張した某半島の判決を思い出しますなあwwwwwwwww
「ガンダムなんて一般的、誰でも思いつく」
と主張した某半島の判決を思い出しますなあwwwwwwwww
144. Posted by 2007年03月22日 18:02
何で今更パクリネタで出てくるんだパヤオ…
何でゲド戦記を自ら作ってくれなかったんだパヤオ…
もうほんとに駄目なのかパヤオ…_| ̄|○
何でゲド戦記を自ら作ってくれなかったんだパヤオ…
もうほんとに駄目なのかパヤオ…_| ̄|○
143. Posted by 2007年03月22日 18:01
本スレ121と全く同意見。
「人間になりたい金魚」 ⇒ソース元はどっちかっつうと人魚姫
「ヒロインの名前は金魚姫」 ⇒金魚のヒロインだから金魚姫
誰でも発想するやろw出すのが早いか遅いかだけの話。
「人間になりたい金魚」 ⇒ソース元はどっちかっつうと人魚姫
「ヒロインの名前は金魚姫」 ⇒金魚のヒロインだから金魚姫
誰でも発想するやろw出すのが早いか遅いかだけの話。
142. Posted by 2007年03月22日 18:01
マジレスすると。
ネーミングが被るとかネタ被るとかは多い。
素人でもプロと被るのはザラ。
ネーミングが被るとかネタ被るとかは多い。
素人でもプロと被るのはザラ。
141. Posted by 、 2007年03月22日 17:59
最後のコメント
はやおの息子が音楽パクったが
最初はパクりじゃないと言った
ジプリはこんなもん
はやおの息子が音楽パクったが
最初はパクりじゃないと言った
ジプリはこんなもん
140. Posted by 2007年03月22日 17:59
ファイティングニモワロタwwww
139. Posted by 2007年03月22日 17:58
真相はともかく、人脈や金のある方の勝ち。
だって最近そういう判決出たじゃん><
だって最近そういう判決出たじゃん><
138. Posted by 2007年03月22日 17:58
ハルヒ実写とかふざけんなボケ
137. Posted by 2007年03月22日 17:57
※133
基本は「青字:痛いレス、頭の悪いレス」だと思うが?
緑が「会心のレス」で。
基本は「青字:痛いレス、頭の悪いレス」だと思うが?
緑が「会心のレス」で。
136. Posted by 2007年03月22日 17:56
これは難しい問題だ
135. Posted by 2007年03月22日 17:56
>440
戦う熱帯魚物語。
戦う熱帯魚物語。
134. Posted by 2007年03月22日 17:56
米129
未だに中二病にかかったままのようだな…
未だに中二病にかかったままのようだな…
133. Posted by 2007年03月22日 17:55
ちょっと待て青字っていつも笑えるレスじゃねーの?
青字を鋭い意見とかツッコミとか思うって…
それはさすがに無いだろ。
脳味噌茹ってるよ。
青字を鋭い意見とかツッコミとか思うって…
それはさすがに無いだろ。
脳味噌茹ってるよ。
132. Posted by 2007年03月22日 17:55
でかくなった会社が、業績悪化して
技術とアイデアで勝負してる中小企業のアイデアを盗んだ、って感じか。
で、中小企業の反論は力と金で押さえ込む、と。
クリエーターじゃなく、経団連や派遣会社や銀行や証券会社レベルに成り下がってるな、ジブリw
技術とアイデアで勝負してる中小企業のアイデアを盗んだ、って感じか。
で、中小企業の反論は力と金で押さえ込む、と。
クリエーターじゃなく、経団連や派遣会社や銀行や証券会社レベルに成り下がってるな、ジブリw
131. Posted by 2007年03月22日 17:54
被らないようにと本に載せておいたが、
それ自体を参考にされたと考えると切ないな
それ自体を参考にされたと考えると切ないな
130. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 17:54
このコメントは削除されました
129. Posted by 2007年03月22日 17:54
“人間になりたい金魚の女の子”な話なんて誰でも思いつくわww
悪いが、3年前書いた俺の43Pの同人漫画「金魚」もそうだしな(´・ω・`)y−~~
“修学旅行で来た山奥の湖、そこで池の水たまりにはなぜか金魚が。主人公はそっと池に返す。実は金魚は宅地開発で社(やしろ)を破壊された水神の化身。業者との戦い(ムダに終わった)で魔力を失っていた。その晩、トイレに起きた主人公を薄暗い廊下で呼び止めるビチョ濡れの女の子。恐怖する主人公。信じられないが、水を操る力を見せられ納得する主人公。女の子は湖に入れてくれたおかげで力が戻ったと礼を言いに来たのだった。いきさつを語り、業者に復讐しに行くと告げる女の子。主人公は無知なのでとりあえず暴力はよくないと反対する。すると旅館の真上のガケが宅地開発の影響で、且つ昨夜の雨で崩れ落ちてくると水神の下僕が知らせに来る。そして…”
中二病大全開( ゚д゚)、ペッ
悪いが、3年前書いた俺の43Pの同人漫画「金魚」もそうだしな(´・ω・`)y−~~
“修学旅行で来た山奥の湖、そこで池の水たまりにはなぜか金魚が。主人公はそっと池に返す。実は金魚は宅地開発で社(やしろ)を破壊された水神の化身。業者との戦い(ムダに終わった)で魔力を失っていた。その晩、トイレに起きた主人公を薄暗い廊下で呼び止めるビチョ濡れの女の子。恐怖する主人公。信じられないが、水を操る力を見せられ納得する主人公。女の子は湖に入れてくれたおかげで力が戻ったと礼を言いに来たのだった。いきさつを語り、業者に復讐しに行くと告げる女の子。主人公は無知なのでとりあえず暴力はよくないと反対する。すると旅館の真上のガケが宅地開発の影響で、且つ昨夜の雨で崩れ落ちてくると水神の下僕が知らせに来る。そして…”
中二病大全開( ゚д゚)、ペッ
128. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 17:54
このコメントは削除されました
127. Posted by 2007年03月22日 17:53
何でもいいしw
126. Posted by (´・ω・`) 2007年03月22日 17:53
パクってバレるくらいなら、初めから原案・○○と正直に言えばいいのに(´・ω・`)
125. Posted by 2007年03月22日 17:51
※120
>そうなると仮に名倉が申し出たところでジブリが話し合いなんて応じるワケないだろうから
>「どっちが面白いか」って形での決着しかなく、その判断役が消費者層に任されるんだけど
>宣伝力とブランド力で内容関係なくジブリが勝って終了と
名倉氏本人にもそれがわかってるから
ブログの文章も歯切れが悪いというか
煮え切らない文章になってるんだろうな。
>そうなると仮に名倉が申し出たところでジブリが話し合いなんて応じるワケないだろうから
>「どっちが面白いか」って形での決着しかなく、その判断役が消費者層に任されるんだけど
>宣伝力とブランド力で内容関係なくジブリが勝って終了と
名倉氏本人にもそれがわかってるから
ブログの文章も歯切れが悪いというか
煮え切らない文章になってるんだろうな。
124. Posted by 2007年03月22日 17:51
パヤオは人間的にはクズだからな。
まあスピルバーグとか商業的に大成功する映画監督って人非人多いけど。
ジブリのディズニー化始まったな
まあスピルバーグとか商業的に大成功する映画監督って人非人多いけど。
ジブリのディズニー化始まったな
123. Posted by 2007年03月22日 17:50
パヤオは新ジャンル「金魚姫」がすでに使われてたんなら「めだか姫」やら「フナ姫」、「クリオネ姫」とか考え直せばおk
一方名倉は金魚姫はオリジナリティより世界観の良さが売りだと思うんでパヤオは放置しといたほうがイメージ的には良かったんじゃないかと思ってしまう。
気持ちはわかるけどね。
しかし同じ魚ならふな太フィッシュグラップの映像化したのを見てみたいわ。
一方名倉は金魚姫はオリジナリティより世界観の良さが売りだと思うんでパヤオは放置しといたほうがイメージ的には良かったんじゃないかと思ってしまう。
気持ちはわかるけどね。
しかし同じ魚ならふな太フィッシュグラップの映像化したのを見てみたいわ。
122. Posted by 2007年03月22日 17:50
ん?119は管理人なのか?
とりあえず管理人が厨って認識は正しいと思うな
ここにいるなら皆同じ穴の狢だろうからわざわざ指摘することでもないが
とりあえず管理人が厨って認識は正しいと思うな
ここにいるなら皆同じ穴の狢だろうからわざわざ指摘することでもないが
121. Posted by k 2007年03月22日 17:49
それ以上に面白かったらかまわん
ましてや金魚なんてどこにでもあるのに…
ましてや金魚なんてどこにでもあるのに…
120. Posted by 2007年03月22日 17:48
状況証拠的にグレーだからな
直接証拠になるもんが何か見つかれば名倉側が裁判でも勝てそうだけど
ジブリもそういう証拠になりそうなものは処分しちゃってるだろうしな
そうなると仮に名倉が申し出たところでジブリが話し合いなんて応じるワケないだろうから
「どっちが面白いか」って形での決着しかなく、その判断役が消費者層に任されるんだけど
宣伝力とブランド力で内容関係なくジブリが勝って終了と
下手に「名倉のがパクリ」扱いされても何だし
競争や権利主張よりも何か面白い方法考えるとかしたほうがいいんじゃないかなぁ
一部作品やグッズを著作権フリーで配布するとか
資金回収は別途作品やグッズ販売とか、博打だけど
直接証拠になるもんが何か見つかれば名倉側が裁判でも勝てそうだけど
ジブリもそういう証拠になりそうなものは処分しちゃってるだろうしな
そうなると仮に名倉が申し出たところでジブリが話し合いなんて応じるワケないだろうから
「どっちが面白いか」って形での決着しかなく、その判断役が消費者層に任されるんだけど
宣伝力とブランド力で内容関係なくジブリが勝って終了と
下手に「名倉のがパクリ」扱いされても何だし
競争や権利主張よりも何か面白い方法考えるとかしたほうがいいんじゃないかなぁ
一部作品やグッズを著作権フリーで配布するとか
資金回収は別途作品やグッズ販売とか、博打だけど
119. Posted by 2007年03月22日 17:47
※44や※114みたいなのが定期的にやってくる米欄だな。
そういうバカ対策に、あらかじめ掲載しておいたってのに(>>123)
そういうバカ対策に、あらかじめ掲載しておいたってのに(>>123)
118. Posted by 2007年03月22日 17:46
パクリかどうかが問題というよりは、
同じ時期にやることで名倉の企画が微妙になったってことだな 。
同じ時期にやることで名倉の企画が微妙になったってことだな 。
117. Posted by 2007年03月22日 17:44
※106
ばーーーーか
ばーーーーか
116. Posted by 2007年03月22日 17:44
シェイクスピアが生きてたら
どんだけ裁判起こしたかなw
ってことを言いたいのかよ
いみねー
どんだけ裁判起こしたかなw
ってことを言いたいのかよ
いみねー
115. Posted by 2007年03月22日 17:44
※111
やあ、短絡嗜好の厨房
やあ、短絡嗜好の厨房
114. Posted by 2007年03月22日 17:44
どっちもどんなもんか見えてこないし、正直まだよく分からんな
しかし企画進行中って脳内の構想だけでも一応進行中だからな。MUSASHI GUN道も構想12年かかってるし。
しかし企画進行中って脳内の構想だけでも一応進行中だからな。MUSASHI GUN道も構想12年かかってるし。
113. Posted by 2007年03月22日 17:43
この状態で※106みたいなのが湧くんだから
ジブリの名前は偉大だねえw
ジブリの名前は偉大だねえw
112. Posted by 2007年03月22日 17:43
いい加減パヤオブランド幻想どうにかしろって
ジブリはパヤオ死なねえと直らない
潰れるかもしれんが
ジブリはパヤオ死なねえと直らない
潰れるかもしれんが
111. Posted by 2007年03月22日 17:43
しかし、どのレスを青字にするかによって
ここの管理人のスタンスがよくわかるな。
さしずめ短絡思考の厨房ってとこか。
ここの管理人のスタンスがよくわかるな。
さしずめ短絡思考の厨房ってとこか。
110. Posted by 2007年03月22日 17:42
440のためにあるスレですね
109. Posted by 2007年03月22日 17:42
何かホイミンを思い出した。
108. Posted by 2007年03月22日 17:42
※103
直に会ったら
鈴木Pが圧力かけるんじゃね?
「アンタを潰すぐらいこっちはわけないんだよw」
直に会ったら
鈴木Pが圧力かけるんじゃね?
「アンタを潰すぐらいこっちはわけないんだよw」
107. Posted by 2007年03月22日 17:41
どっちも掘り下げればどす黒いものがでてきそうだなあ…
106. Posted by 2007年03月22日 17:40
・中世が舞台でも主人公が仲間を集めてモンスターを退治しに行く
・デフォルメされた絵柄のアニメ
以上をもって現時点の大多数のファンタジーは、
全て「まんが日本昔話」の桃太郎のパクリ!!!
決定!!
反論できるもんならしてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
・デフォルメされた絵柄のアニメ
以上をもって現時点の大多数のファンタジーは、
全て「まんが日本昔話」の桃太郎のパクリ!!!
決定!!
反論できるもんならしてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
105. Posted by 2007年03月22日 17:40
名倉もこれで有名になってホクホク顔なんだぜ。
ハヤオにパクられた被害者装ってるだけで
名前が知られていくんだからな。この
機会にどんどん自分を売り込めばいいと思うよ。
プロの世界の勝敗は結局、どっちが売れたかだからな。
ハヤオにパクられた被害者装ってるだけで
名前が知られていくんだからな。この
機会にどんどん自分を売り込めばいいと思うよ。
プロの世界の勝敗は結局、どっちが売れたかだからな。
104. Posted by 2007年03月22日 17:39
※92
>実際、ジブリが映画化した原作付きの作品って、ジブリのファンから貶される
某りぼんの少女マンガの事かー!
柊あおいカワイソス
>実際、ジブリが映画化した原作付きの作品って、ジブリのファンから貶される
某りぼんの少女マンガの事かー!
柊あおいカワイソス
103. Posted by 2007年03月22日 17:39
とりあえず、お互い顔を出して話し合え。自分が納得いくかはその後だ。
102. Posted by s 2007年03月22日 17:38
よくわからないなぁ・・・
101. Posted by 2007年03月22日 17:38
>>90
パクリも何も、はじめから言われていた事だろ。
世界最古の自然破壊物語をリメイクして現代に問う故意のオマージュだ。
ちなみに人に傷つけられ、化け物と化した猪を殺した結果呪われてしまった侍の昔話もあり、これもモデルの一つとなっている。
パクリも何も、はじめから言われていた事だろ。
世界最古の自然破壊物語をリメイクして現代に問う故意のオマージュだ。
ちなみに人に傷つけられ、化け物と化した猪を殺した結果呪われてしまった侍の昔話もあり、これもモデルの一つとなっている。
100. Posted by 2007年03月22日 17:38
ニモのパクリだと思ってたらこれかいw
99. Posted by にゃ 2007年03月22日 17:38
萩岩睦美ナツカシス。
金魚姫は読んでないけど、銀曜日のおとぎばなしはお勧め。
で、ファインディング・ニモはすっかりファイティングとして定着しちまったのでしょうかw
金魚姫は読んでないけど、銀曜日のおとぎばなしはお勧め。
で、ファインディング・ニモはすっかりファイティングとして定着しちまったのでしょうかw
98. Posted by 2007年03月22日 17:38
儲けたほうの勝ちだな
97. Posted by 2007年03月22日 17:38
ファイティング・ニモだったっけ?
ファインディングだった気もする・・・
戦え!戦うんだニモ!
何かが違う・・・T^T
ファインディングだった気もする・・・
戦え!戦うんだニモ!
何かが違う・・・T^T
96. Posted by 2007年03月22日 17:37
正直「もうちょっと情報をクレ」としかいえない。
なんかどっちでもないロリモノの金魚擬人化漫画読んだ覚えもあるし、
ありがちなモチーフだとは思うが
なんかどっちでもないロリモノの金魚擬人化漫画読んだ覚えもあるし、
ありがちなモチーフだとは思うが
95. Posted by 2007年03月22日 17:37
どっからがパクリで
どこまでがインスパイアよ?
どこまでがインスパイアよ?
94. Posted by 2007年03月22日 17:37
同業者のことをもうちょっと考えても良いような・・・
最近のパヤオはちょっとなぁ・・・
最近のパヤオはちょっとなぁ・・・
93. Posted by 2007年03月22日 17:36
パヤオならやりかねない
あいつは人間としては最低
あいつは人間としては最低
92. Posted by 2007年03月22日 17:36
パクリかどうかは、ともかくとして、
似たような企画を、先にジブリに映画化されれば、
ショックを受けるだろうな。とは思う。
比較されるだろうからな・・。
で、残念ながら、ジブリの作品って、なんだかんだいって評価たかいから、ボロクソに貶されるだろう。間違いなく。
実際、ジブリが映画化した原作付きの作品って、ジブリのファンから貶される
曰く「アニメは面白かった。しかし原作はつまらんかった。」と
似たような企画を、先にジブリに映画化されれば、
ショックを受けるだろうな。とは思う。
比較されるだろうからな・・。
で、残念ながら、ジブリの作品って、なんだかんだいって評価たかいから、ボロクソに貶されるだろう。間違いなく。
実際、ジブリが映画化した原作付きの作品って、ジブリのファンから貶される
曰く「アニメは面白かった。しかし原作はつまらんかった。」と
91. Posted by 2007年03月22日 17:35
お、ぼつぼつと青字派のバカが湧いてきたなw
ハイハイ、ジブリは正義ジブリは正義wwwwwwwww
ハイハイ、ジブリは正義ジブリは正義wwwwwwwww
90. Posted by 2007年03月22日 17:35
なんか「もののけ姫」もパクリ話あったよな。
誰かのギルガメッシュとかいう物語をパクったとかってさ。
誰かのギルガメッシュとかいう物語をパクったとかってさ。
89. Posted by 2007年03月22日 17:35
ぎょぴちゃんかわいかったな。
88. Posted by 2007年03月22日 17:33
現場の事は分からないからジブリ擁護はしない。
しかしラピュタやナウシカ、トトロなどの作品を貶めることはして欲しくない・・・
しかしラピュタやナウシカ、トトロなどの作品を貶めることはして欲しくない・・・
87. Posted by 2007年03月22日 17:33
・人間になりたい金魚姫の物語
・水彩画やパステル画風の手描きで表現
この2点以外一体何の共通点があるんだよ
・水彩画やパステル画風の手描きで表現
この2点以外一体何の共通点があるんだよ
86. Posted by 2007年03月22日 17:32
はやお死んだらジブリ潰れるよ
85. Posted by 2007年03月22日 17:32
銀曜日のおとぎばなしってぅわあ・・・懐かしい。
ただそんだけで特には他にコメントのしようが無いな、俺的には。
関係ないけどジブリは嫌い。
中2病臭い作品しか出さねえもん、あそこ。
ただそんだけで特には他にコメントのしようが無いな、俺的には。
関係ないけどジブリは嫌い。
中2病臭い作品しか出さねえもん、あそこ。
84. Posted by 2007年03月22日 17:32
したり顔で語ってるけど
こいつらそんなに大人なんかねw
こいつらそんなに大人なんかねw
83. Posted by 2007年03月22日 17:32
非(反?)ジブリの『時をかける少女』がヒットした時は爽快だった
外道がコケたのと併せて気分が良かったものだ
外道がコケたのと併せて気分が良かったものだ
82. Posted by 2007年03月22日 17:32
アチャー(ノ∀`)
これは無いわw
パヤオ、才能が枯渇したなら
大人しく隠居しろよ。
パクって延命か、おめでてーなw
これは無いわw
パヤオ、才能が枯渇したなら
大人しく隠居しろよ。
パクって延命か、おめでてーなw
81. Posted by 2007年03月22日 17:32
息子の尻拭いに必死だなw
「外道戦記」ってコケはないんだろ
制作費とトントンだったんだろ?プライドが許さない?w
「外道戦記」ってコケはないんだろ
制作費とトントンだったんだろ?プライドが許さない?w
80. Posted by ※29 2007年03月22日 17:31
※51
ジブリはもうパクらやってられないのか・・・
まぁ、後継者育てないし、駿のワンマンみたいなところだからな
潮時だな。このままだと
ジブリはもうパクらやってられないのか・・・
まぁ、後継者育てないし、駿のワンマンみたいなところだからな
潮時だな。このままだと
79. Posted by 2007年03月22日 17:31
青字の口汚さと無根拠ぶりは人間としてダメだな
78. Posted by 2007年03月22日 17:30
ローゼンメイデン一の頭脳派この金糸雀が
楽してズルして余裕の2桁ゲットかしら♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
/:::/::/\:::\:::辻-く仁、
i::::i::/__ ` ー ミ _∧ ニ/{
l::::レ.ァニ、ヽ ィニ、ヘ_ノレ'
゙:」 ´込ソ . 込ソ i::/
/∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
, --、 {!`ーヽ. 、___ノ メー' i}、
/ ̄>-、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
/ / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
_ヽ ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ \
\___\ ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,, l
/z{::::\ /::Y <<. 、ニr=_ノ .::i.:/ /
楽してズルして余裕の2桁ゲットかしら♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
/:::/::/\:::\:::辻-く仁、
i::::i::/__ ` ー ミ _∧ ニ/{
l::::レ.ァニ、ヽ ィニ、ヘ_ノレ'
゙:」 ´込ソ . 込ソ i::/
/∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
, --、 {!`ーヽ. 、___ノ メー' i}、
/ ̄>-、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
/ / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
_ヽ ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ \
\___\ ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,, l
/z{::::\ /::Y <<. 、ニr=_ノ .::i.:/ /
77. Posted by 2007年03月22日 17:30
松本零士「金魚が人間にあこがれるのは、ありふれた表現だから問題ない」
76. Posted by 2007年03月22日 17:29
パクリとは言い切れないなあ。
「金魚姫」なんて誰でも思いつくし、
人魚姫から構想を得ているわけなんだから
「人間になりたい」って設定も自然に生まれるし。
ただ、スタジオジブリ内で本が販売されてた云々があるからなんとも言えない。
「金魚姫」なんて誰でも思いつくし、
人魚姫から構想を得ているわけなんだから
「人間になりたい」って設定も自然に生まれるし。
ただ、スタジオジブリ内で本が販売されてた云々があるからなんとも言えない。
75. Posted by 2007年03月22日 17:29
きんぎょひめ物語 なら10年位前にたちばな真未が小学4年生かなんかで連載してた。
誰でも思いつくことだわな。
誰でも思いつくことだわな。
74. Posted by 2007年03月22日 17:29
金魚姫ってのも人魚姫のインスパイアなんだから大目に見たら?と思ったがどうやらガチでパクリですね
73. Posted by 2007年03月22日 17:29
これはまだ故意の盗作か否かは判断し辛いだろ
注目すべきはこの騒ぎを耳にしたパヤオの反応だな。
それで白黒がはっきりする。
注目すべきはこの騒ぎを耳にしたパヤオの反応だな。
それで白黒がはっきりする。
72. Posted by 2007年03月22日 17:28
ハヤオもういいよ・・・
あんたはよく頑張った
あんたはよく頑張った
71. Posted by 2007年03月22日 17:28
てめぇで子育て失敗しといて、「二度と吾朗みたいな子をつくらいないように」ってのもどうよ。
70. Posted by てか 2007年03月22日 17:27
鈴木Pってそんなに黒い奴なの?
69. Posted by 2007年03月22日 17:27
無名人の肩を持って強者に噛み付きたいだけって位にしか見えないな、ここの反応は。
「強気をくじき、弱きを助ける」が思いっきり歪んだらこうなる感じ
「強気をくじき、弱きを助ける」が思いっきり歪んだらこうなる感じ
68. Posted by 2007年03月22日 17:26
つーかパヤオは「海がきこえる」見て「耳をすませば」作るくらいの前科持ちだからな
67. Posted by 2007年03月22日 17:26
※44
工作員のミスディレクション乙
本スレ>>123>>138で抽出してる部分を100万回読み直せw
工作員のミスディレクション乙
本スレ>>123>>138で抽出してる部分を100万回読み直せw
66. Posted by . 2007年03月22日 17:26
銀曜日とメモルの話は有名だと思ってたがそうでもないんだな。ともかく、良いもの作る自信があるなら作品で勝負して欲しいもんだ。
65. Posted by 2007年03月22日 17:25
何故今イラスト一枚しか見せられないような状況で無理やり発表したのか
納得できる気がするな('A`)
鈴木Pのいやらしいニヤケ顔が思い出される…
納得できる気がするな('A`)
鈴木Pのいやらしいニヤケ顔が思い出される…
64. Posted by 2007年03月22日 17:25
千と千尋、ももともとは絵本だったっけ?
トンネルの向うの不思議な町だかなんだか。
これも最初はオリジナルっぽいこと言ってて
話が類似しすぎってことで、あわてて原案だか
原作だかって話が出たはず。
もうお話考える能力ないんじゃないの?
パヤオ。
トンネルの向うの不思議な町だかなんだか。
これも最初はオリジナルっぽいこと言ってて
話が類似しすぎってことで、あわてて原案だか
原作だかって話が出たはず。
もうお話考える能力ないんじゃないの?
パヤオ。
63. Posted by 2007年03月22日 17:24
これは 両方で同時に作るべき
ハリウッド映画でも同じような企画が同時期に
動くことはよくあるし、
ディープインパクトとアルマゲドン
バグズ・ライフとアンツ
アニメ対決という話題作りの為にも
両方ガンバレ
ハリウッド映画でも同じような企画が同時期に
動くことはよくあるし、
ディープインパクトとアルマゲドン
バグズ・ライフとアンツ
アニメ対決という話題作りの為にも
両方ガンバレ
62. Posted by 2007年03月22日 17:24
※45
ヘルにしては頭を使ったレスだな。
痛いオタを装って「名倉氏の糾弾もこの程度のアヤつけだよwwwww無視無視wwwww」
とやりたいんだな。
なるほど、ヘルがそう工作するという事は
名倉さんの批判は筋が通ってると言う事か。
ヘルにしては頭を使ったレスだな。
痛いオタを装って「名倉氏の糾弾もこの程度のアヤつけだよwwwww無視無視wwwww」
とやりたいんだな。
なるほど、ヘルがそう工作するという事は
名倉さんの批判は筋が通ってると言う事か。
61. Posted by 米34 2007年03月22日 17:24
kwsk
60. Posted by ファイティングニモ(`・ω・´) 2007年03月22日 17:23
米20
漏れも爆笑したwww
何と戦う壮大な物語なのかとwww
漏れも爆笑したwww
何と戦う壮大な物語なのかとwww
59. Posted by 2007年03月22日 17:23
ジブリが名倉某の「金魚姫」の存在を
今回の新作発表前に認知していたってこと?
事実だとしてもジブリ信者って多そうだから、物凄い擁護が展開されるんだろうな・・・
ハヤオは引退すべきだったんかね・・・
今回の新作発表前に認知していたってこと?
事実だとしてもジブリ信者って多そうだから、物凄い擁護が展開されるんだろうな・・・
ハヤオは引退すべきだったんかね・・・
58. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 17:23
このコメントは削除されました
57. Posted by 2007年03月22日 17:23
話の真偽はどうあれ、
宮崎の金魚姫よりも名倉の金魚姫のが見たい。
きっとあの名倉絵で、いい感じの悪夢映像に仕上げてくれるだろう
宮崎の金魚姫よりも名倉の金魚姫のが見たい。
きっとあの名倉絵で、いい感じの悪夢映像に仕上げてくれるだろう
56. Posted by 2007年03月22日 17:23
あ〜ぁ、ジブリやっちゃったか。
55. Posted by 2007年03月22日 17:23
>宮崎駿監督「二度と吾朗みたいな子をつくらないために」・・・新作「崖の上のポニョ」製作発表
吾朗カワイソス
吾朗カワイソス
54. Posted by 2007年03月22日 17:23
そういえば今週のネウロでパヤオ死んじゃったね
53. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 17:22
このコメントは削除されました
52. Posted by 2007年03月22日 17:21
家電とかそういうのなら情報戦もありーので競争したほうがいいものができるって可能性はあるけど
「芸術」がベースの舞台で、リークして、先にモノぶち上げたほうが勝ちで、事実上後追いはできないってのは悔しいわなぁ
先におざなりでもいいから絵本作って、商標取って、とかしとけば・・・ってのもあるんだけど
「芸術」がベースの舞台で、リークして、先にモノぶち上げたほうが勝ちで、事実上後追いはできないってのは悔しいわなぁ
先におざなりでもいいから絵本作って、商標取って、とかしとけば・・・ってのもあるんだけど
51. Posted by 2007年03月22日 17:21
※29
名倉氏、金魚姫の本を出版。アニメ化の予定も。
その本、ジブリが発注済み。
ジブリオワタ。
名倉氏、金魚姫の本を出版。アニメ化の予定も。
その本、ジブリが発注済み。
ジブリオワタ。
50. Posted by 2007年03月22日 17:21
ファイティング原田じゃないんだからw
49. Posted by 2007年03月22日 17:21
まさにパヤオは老害
48. Posted by 2007年03月22日 17:20
ジブリもディズニーみたいになってきたか
ナウシカみたいなオリジナル作りましょうよ
ナウシカみたいなオリジナル作りましょうよ
47. Posted by 2007年03月22日 17:20
米20
俺もおもたw
てかくそわろたwwww
ファイティングwwwwwwww
俺もおもたw
てかくそわろたwwww
ファイティングwwwwwwww
46. Posted by 2007年03月22日 17:20
ジブリはムスカだけでいいんですよ。
ゲロ同様ポニョもこけてジブリはだめという風潮作れば青字のようなやつはいなくなる
ゲロ同様ポニョもこけてジブリはだめという風潮作れば青字のようなやつはいなくなる
45. Posted by ヘル 2007年03月22日 17:20
似たような体験してるから、名倉さんの気持ちはよくわかるんだよね。
ボクは同人誌でオリジナルメカの本とかときどき出してるんだけど、去年放送された某アニメでボクのデザインがそっくりそのまま使われてたんだよね。サークル仲間の友達も「いや、これは絶対黒でしょ。パクってるでしょ。」って同情してくれた。
法律のことなんて知らないし弁護士を雇うお金なんて無かったから、結局泣き寝入りに終わったけど、名倉さんには頑張って欲しいな。
ボクは同人誌でオリジナルメカの本とかときどき出してるんだけど、去年放送された某アニメでボクのデザインがそっくりそのまま使われてたんだよね。サークル仲間の友達も「いや、これは絶対黒でしょ。パクってるでしょ。」って同情してくれた。
法律のことなんて知らないし弁護士を雇うお金なんて無かったから、結局泣き寝入りに終わったけど、名倉さんには頑張って欲しいな。
44. Posted by 2007年03月22日 17:19
世に出してもないものを「盗作だ」と言われても・・・
ネームバリューとは関係ない
ネームバリューとは関係ない
43. Posted by 2007年03月22日 17:18
最近、ジブリのやっていることが安っぽくなっているのは事実
環境問題とかもっと独創的だったんだがな
環境問題とかもっと独創的だったんだがな
42. Posted by 2007年03月22日 17:18
メモルの人、安心しろ。
ポニョは、おおコケするから。
あんなもん見る気にもならん。
ポニョは、おおコケするから。
あんなもん見る気にもならん。
41. Posted by 2007年03月22日 17:18
ジブリも潮時か・・・
40. Posted by 2007年03月22日 17:17
. 丿,.:.:.:.:.:',:.:r'i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,
/ ,:.:.:.ィ ,i' 'i,i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i
i : :.i: ``'‐、:.:.:.:.:.: i'
`'ヘ ':i _,.-‐''- _,.Lr‐;.:./
'‐<>- 、,_r'"゚´~`i゚ i' f /:.i
i,_ _,i '‐--‐'゜ /.:丿
. ヽ ̄ L、 i 〈-'´
ヽ. __,,...-‐' / i,‐z,
ヽ - / _,.‐'´`>、_
ヽ. __,.. - '-‐'_,.、‐'´:::::.:.:ヽ_
/ ,:.:.:.ィ ,i' 'i,i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. i
i : :.i: ``'‐、:.:.:.:.:.: i'
`'ヘ ':i _,.-‐''- _,.Lr‐;.:./
'‐<>- 、,_r'"゚´~`i゚ i' f /:.i
i,_ _,i '‐--‐'゜ /.:丿
. ヽ ̄ L、 i 〈-'´
ヽ. __,,...-‐' / i,‐z,
ヽ - / _,.‐'´`>、_
ヽ. __,.. - '-‐'_,.、‐'´:::::.:.:ヽ_
39. Posted by 2007年03月22日 17:17
これはジブリアウトだろ
既に「金魚姫」の事を知っていたんだからさ
名前や物語はありきたりだけど、表現まで同じじゃあな
既に「金魚姫」の事を知っていたんだからさ
名前や物語はありきたりだけど、表現まで同じじゃあな
38. Posted by 2007年03月22日 17:16
二桁か?
37. Posted by 2007年03月22日 17:16
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」
36. Posted by 2007年03月22日 17:15
メモルの人、安心しろ。
ポニョは、おおコケするから。
あんなもん見る気にもならん。
ポニョは、おおコケするから。
あんなもん見る気にもならん。
35. Posted by 2007年03月22日 17:15
ちょ!!!パヤオおおおおおおおおおお!!!!
34. Posted by 2007年03月22日 17:15
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
33. Posted by 2007年03月22日 17:15
青字の思考停止っぷりには
言葉も無いな。
ジブリが間違ってるわけ無い、で完結してやがる。
こういうバカが多いんじゃ、マスゴミもやり放題になるわな。
言葉も無いな。
ジブリが間違ってるわけ無い、で完結してやがる。
こういうバカが多いんじゃ、マスゴミもやり放題になるわな。
32. Posted by 2007年03月22日 17:15
今月の「フィギュア王」のインタビューで、日本を代表するアニメ監督である宮崎駿さんが
アメリカ映画を批判している。
「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
アメリカ映画を批判している。
「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
31. Posted by 2007年03月22日 17:14
ジブリにかなり関わりあるし被害妄想ではなさそう
30. Posted by 2007年03月22日 17:14
これは出来上がってみんとわからんな・・・
29. Posted by 2007年03月22日 17:13
これはジブリは盗作しなきゃやってられなくなったか、名倉の被害妄想どっちなんだ?
三行で頼む
三行で頼む
28. Posted by 2007年03月22日 17:13
知ってたなら相当意地が悪いな
27. Posted by 2007年03月22日 17:13
二桁?
26. Posted by 2007年03月22日 17:13
金魚迷惑なお話。
25. Posted by ダチのHN 2007年03月22日 17:13
ファイティングネモ
24. Posted by 2007年03月22日 17:13
裏の事情が分からないとなんとも言えんが
これは微妙だな
これは微妙だな
23. Posted by 2007年03月22日 17:12
内容わからんからなんともいえないけど
一概にパクリ言ってるやつが騒ぎたいだけとは思えないね。
一概にパクリ言ってるやつが騒ぎたいだけとは思えないね。
22. Posted by 2007年03月22日 17:11
メモル…好きだったなぁ……
っていうか、もうパヤオは飽きたからいいや。
っていうか、もうパヤオは飽きたからいいや。
21. Posted by 2007年03月22日 17:10
ジブリ終了のお知らせ。
…それともマスゴミが集団で守りにかかるか?
…それともマスゴミが集団で守りにかかるか?
20. Posted by ふじこp 2007年03月22日 17:10
> 440
> ファイティングニモな。
ファインディングニモだろw
> ファイティングニモな。
ファインディングニモだろw
19. Posted by 2007年03月22日 17:07
メモルってかなり有名だけど、これはジブリやっちゃってるかもな。
M氏がアル○って話もあるし、あせってるんじゃないか?
M氏がアル○って話もあるし、あせってるんじゃないか?
18. Posted by )^o^( 2007年03月22日 17:07
一桁か?
17. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 17:07
このコメントは削除されました
16. Posted by このコメントは削除されました 2007年03月22日 17:07
このコメントは削除されました
15. Posted by っ 2007年03月22日 17:06
パクリマクリスティ
14. Posted by ガチャペン 2007年03月22日 17:06
なんつーか・・・微妙だな。
13. Posted by . 2007年03月22日 17:06
儲けた奴が勝ち組み
12. Posted by むく 2007年03月22日 17:04
おお?
11. Posted by っk 2007年03月22日 17:04
1けたー
10. Posted by 2007年03月22日 17:04
まじか?
9. Posted by 2007年03月22日 17:04
ひとけたいえーい
8. Posted by ´,_ゝ` 2007年03月22日 17:04
一桁ktkr
7. Posted by ああ 2007年03月22日 17:03
オヤジひでぇ言い様だな・・・
6. Posted by 2007年03月22日 17:03
何か最近多いなこういうの
5. Posted by 2007年03月22日 17:03
・・・本当の話か?
4. Posted by 2007年03月22日 17:03
1keta
3. Posted by 2007年03月22日 17:02
あの子を開放しろあの子は人間の子だぞ
2. Posted by 11 2007年03月22日 17:02
1
ゲト!
ゲト!
1. Posted by あああ 2007年03月22日 17:02
うっしゃあ