2007年01月03日
女性PJ「ズルズル、スパスパ。音をたててソバを食べたり、飲食店でタバコを吸う日本人を見ると不快感を覚える」
1 名前:そんなことよりサメの話しようぜ 投稿日:2007/01/03(水) 10:52:43 ID:iwAVZ5MO0 ?PLT
ひところ永谷園のみそ汁だったかお茶漬けだったかを不必要に大きな音を立ててズズズッとかっこむTVコマーシャルがあって物議をかもした。視聴者の反応は「下品」「美味しそうで良い」の意見が半々だったそうだ。わたしはこのコマーシャルが始まると気分が悪くなるので音を消すかチャンネルを変えていた。
日本でも大きな音を立てて食べる事に不快感を覚える人が多くいた訳だが、海外はもっと厳しい。海外のレストランでスープやスパゲティを含む麺類を「ズルズル」「ぺチャぺチャ」と音を立てて食べる事はタブーである。
例えばニューヨークには今やそば屋もラーメン屋もあるが、そこでズルズルと麺をすすればたちまちアメリカ人にジロリと睨まれる事は確実。ソバはズルズル食べるものと考える日本人であっても、郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てずに食べないといけない。要は、スーッと息を吸い込みながら食べなければいいのだ。そう難しい事ではない。このズルズル音がどれだけ欧米人の神経を逆なでするか、勇気がある人は試しに現地でソバでもラーメンでもズズズッと勢い良く音を立てて食べてみるといい。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2943322/detail

日本でも大きな音を立てて食べる事に不快感を覚える人が多くいた訳だが、海外はもっと厳しい。海外のレストランでスープやスパゲティを含む麺類を「ズルズル」「ぺチャぺチャ」と音を立てて食べる事はタブーである。
例えばニューヨークには今やそば屋もラーメン屋もあるが、そこでズルズルと麺をすすればたちまちアメリカ人にジロリと睨まれる事は確実。ソバはズルズル食べるものと考える日本人であっても、郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てずに食べないといけない。要は、スーッと息を吸い込みながら食べなければいいのだ。そう難しい事ではない。このズルズル音がどれだけ欧米人の神経を逆なでするか、勇気がある人は試しに現地でソバでもラーメンでもズズズッと勢い良く音を立てて食べてみるといい。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2943322/detail
そして「スパスパ」。駅の構内でも路上でも喫煙する人々は肘がぶつかりそうな混んだ寿司カウンターでも平気でタバコを吸う。近所のラーメン屋では携帯を目の前に立てて画面を見ながら食べている若者や、食べながら携帯で話している女性もいたが、一番のマナー違反は、吸いかけのタバコを灰皿に乗せてくゆらせたままラーメンをズルズルっとすすり、またタバコを吸い、またズルズルという不届き者。その煙は風下にいるわたしに向かって流れてくるのだ。
欧米ではレストランはおろか、バーまでが禁煙という流れになって来ているが日本では依然として喫煙はOKである。分煙の店は随分増えたが、完全禁煙の店は極端に少ない。オフィスでさえ喫煙OKというところが多くある。いつ2次喫煙の害を心配せずにカウンターで寿司をつまめる日が来るのだろうか。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2943322/detail
8 名前:右曲がりのダンディー[] 投稿日:2007/01/03(水) 10:54:53 ID:rO8HkmM+0
日本人である意識より、自分が欧米人だと思いたい意識の方が強いんだな
9 名前:26歳だけどお年玉もらってます[] 投稿日:2007/01/03(水) 10:54:54 ID:xgdiHGLA0 ?2BP
パブリック・ジャーナリスト 工藤 明子【東京都】
はいはい予想通り女でした
12 名前:エリア51の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 10:55:29 ID:1heaICtD0
そんなにアメリカが好きならアメリカに行け
17 名前:排便の途中ですが紙がありません[] 投稿日:2007/01/03(水) 10:57:48 ID:wknyC8Ap0
日本から出て行けば、お前の悩みは解決するよ
28 名前:いのしし[] 投稿日:2007/01/03(水) 10:59:29 ID:vWIc48UB0
和食を食うときに洋式マナーこだわってどうすんだ?
こいつは納豆もフォークで食うつもりか?
29 名前:エリア51の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 10:59:42 ID:Yj5yWfBw0
いっそ、NYまで来て蕎麦食うなくらい暴論言えよ。
33 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:00:57 ID:it6BWd2I0
タバコはともかく蕎麦を音を立てて食べれないのは外人が間違ってる。
47 名前:本日最後の書き込みです[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 11:04:31 ID:WrSxaklQ0
嫌煙厨のキチガイぶりがよくわかる記事だ
63 名前:初日の出の途中ですが北風です[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:07:55 ID:2S3AdATzO
郷に従うのは蕎麦屋にくるアメリカ人のほうでしょ。
67 名前:巣に帰ってきました[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 11:10:21 ID:NKAh8Lw30
すするのは日本の文化だろ。
アメリカ人などはうまくすする事ができないだけ。
70 名前:巣に帰ってきました[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:14:03 ID:pOwne5QI0
>>1の記事書いたヤツって、自分が嫌いなものを否定したいってだけみたいだね。
でなきゃNYと日本、タバコとそばを混同する意図が分からん。
そばや味噌汁は元々熱いものを冷ましながら口に入れるためにすするという行為が
必要になり、そういう風習・文化が生まれたわけだろ。
わざわざ静かに食べる文化の他国に出向いて静かに食べるべき場で煩く食べれば
日本人に限らず睨まれるのは当然で、それを引き合いに出して否定しても頓珍漢な
ワガママ主張にしか見えない。
82 名前:これは高性能ボディスーツです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:21:34 ID:5e8LKH0d0
スパゲティとかは音を立てちゃだめだけど
蕎麦は良いだろ。外人コンプにも程がある
92 名前:新年迎えて何がめでたいの?[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:25:47 ID:xwrkiToF0
スパゲティはともかくラーメンやソバを音立てず食うって相当難しくないか
93 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:26:57 ID:p+5UbFPb0
この人、日本の郷には従いたくないのか
97 名前:年賀状は0枚ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:28:01 ID:4JJ20lmQ0
ズルズル食べた方が風味が強調されることも知らんのか
106 名前:年賀状は0枚ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:31:08 ID:4JJ20lmQ0
日本はダシの文化だから空気を通してこそ旨味が発揮されるんだろが
116 名前:ノロウイルス予防には手洗いしてます[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:35:16 ID:JB3IUdsU0
こいつは寿司が欧米でブームになってなかったら
おっさんが手でわしづかみにした生ものを口に入れる
なんて下卑て野蛮な料理、いや料理ですらないとか
いい出しそうだな。
126 名前:2ちゃんねる幹部[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:37:44 ID:zl/mfJiQ0
外国行ったら気をつけるくらいでいいやん
135 名前:うけ狙い[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:42:10 ID:HKbh8z0HO
向こうのPJニュースに載せろよこんなもん
141 名前:↓会社クビになって一言[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:44:07 ID:NekgoibVP
外人がえらく日本人がバカと言う意識を持つバカなエセ文化人多いな。
154 名前:↓会社クビになって一言[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 11:51:04 ID:rqrl7wgl0
海外のそば屋でずずずっとすすって食べたら
「あら下品だわ」って思われるの?
「本場ではああやって食べるのね」じゃないの?
155 名前:ちょっと・ちょっと・ちょっとー[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:51:45 ID:d21PeWn4O
他人がまだ食べてんのに煙草吸うやつは基地外だと思うけど
音たてないように蕎麦食べてもうまくもなんともねーだろ
159 名前:正月早々Be焼かれた[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:54:57 ID:81SLEzVM0
そばに関してはすすると香りが鼻に抜けてより味わいが引き立つと思うのよね
167 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:01:08 ID:7SmPKOJN0
昼飯に蕎麦食ってるけど、すすらないようにしたら
単純に美味しくないな。
168 名前:youtubeからきますた。[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:02:25 ID:8Mz4sdbs0
こいつは寿司も欧米人みたいに醤油ドボドボぶっかけて食うんだろうな・・・アホかw
173 名前:仕事中ですが毎日新聞です[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:03:43 ID:ap4kPRIX0
>>168
しかもシャリになw
181 名前:この年齢でまだお年玉を貰ってます[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:07:00 ID:l3ymDW+L0
>>1こいつは、ワインの味わかんないだろうな。
蕎麦も味噌汁も、すすって香りも味わうんだよ。
188 名前:バレンタイン中止のお知らせ[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:12:12 ID:NekgoibVP
高級レストランで音たてなけりゃいいだけ。
どこの国でも大衆食堂(アメリカだとマクドナルドとか)みたいなとこでマナーとか
関係ないし。
224 名前:うけ狙い[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:36:46 ID:1u+Ydvdc0
そりゃあ噛み切って食ってもいいけど
あんなの細かくなるとそれこそ残って汚くなりそうだけどな
236 名前:自称美人離婚カウンセラー[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:44:38 ID:c82KlBn1O
>>224
確かにラーメンなどの麺類は途中で噛み切って麺がボトボト口から落ちるのって、汚らしいよね。
昔、俺もやってたけど誰かの見て汚らしくて意識して止めるようにしたな。
231 名前:バレンタイン中止のお知らせ[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 12:40:40 ID:rqrl7wgl0
麺類を噛み切ると、中途半端な長さの物が残って食べにくくなるでしょ?
241 名前:殿様バッター[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:48:59 ID:aZQzmM7fO
ズルズルと麺を空気と一緒に吸い込む行為には立派な温度調節という役割があるのに
273 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 13:18:17 ID:C6Fh85Ma0
煙草はともかく蕎麦は音を立てて食うのが基本だろ
煙草にかこつけて日本の食文化まで批判すんな
314 名前:自称美人離婚カウンセラー[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 13:47:36 ID:BA+E3J1A0
>>1
未だに外人コンプかよ・・・
どうせオバハンだろ、こういう阿呆なこと恥も外聞もなく書けるのは
319 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 13:49:17 ID:A7DdTn0g0
これは蕎麦をズルズルと音をたてて食べることの出来ない人種の人が
嫌煙家を味方に付けて同じように賛同を得ようとした結果
思惑通りにならなかったと言うことですね
333 名前:俺(25)、正月から金無し君だったけど…[] 投稿日:2007/01/03(水) 13:55:56 ID:nhclovpe0
音を立てて食うなというのは一種の欧米の文化侵略だな。
341 名前:Vシャツ ◆sx95T0Ou7w [] 投稿日:2007/01/03(水) 14:00:05 ID:yTr46Q5Q0
さんざんガイシュツだろうが
女は欧米コンプが酷すぎ
マナーと欧米のマネを一緒にすんな
349 名前:俺が本気出せばお前ら一瞬だよ[] 投稿日:2007/01/03(水) 14:04:19 ID:H9mB+lms0
そばうどんラーメンはすすった方が美味かろうになあ
お上品なババアはたいへんだな ってかおれら下々の食い物とか食うなアホ
379 名前:地震だ爺さん[] 投稿日:2007/01/03(水) 14:34:16 ID:D8A59ld70
ラーメンもうどんもそばも啜るものだろ
となれば音を出して食べるのが問題ないってのは自明じゃん
文句あるなら率先して箸やフォークに麺を巻きつけて食べればいい、
パスタみたいに変な目で見られることは間違いない
380 名前:元声優ですがアルバイトしてます[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 14:35:59 ID:riJseB1B0
この記事書いた奴の耳元で
とろろ蕎麦食べたい
392 名前:今年のバレンタインは中止です[] 投稿日:2007/01/03(水) 15:12:53 ID:RDBWweluO
食べ方とかごちゃごちゃ言われると飯が不味くなる。
417 名前:同情するなら連帯保証人になれ[] 投稿日:2007/01/03(水) 15:49:51 ID:hjnkZEKQ0
ズルズル音を立てられるから日本(食)が好きって外国人もいるんだけどね。。。
451 名前:2ちゃんねるのプロです[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 16:03:42 ID:kwD33oqm0
蕎麦をクチャクチャ食べる方がきもいのに
458 名前:まあ俺自体がゴミなわけで^^;[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 16:07:04 ID:PLmZC0DJ0
タバコの件は同意だが・・・
蕎麦屋に行ったら蕎麦屋の流儀に従えよ
515 名前:アッラーの使徒[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 17:14:01 ID:62fZyAas0
煙草はともかくラーメンや蕎麦を上品に食ってどうするんだ
540 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 19:12:14 ID:ZarNpW4n0
カウンターでの喫煙と、蕎麦のズルズルを同列に語ってる時点で
このPJの程度が知れる。
欧米ではレストランはおろか、バーまでが禁煙という流れになって来ているが日本では依然として喫煙はOKである。分煙の店は随分増えたが、完全禁煙の店は極端に少ない。オフィスでさえ喫煙OKというところが多くある。いつ2次喫煙の害を心配せずにカウンターで寿司をつまめる日が来るのだろうか。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2943322/detail
8 名前:右曲がりのダンディー[] 投稿日:2007/01/03(水) 10:54:53 ID:rO8HkmM+0
日本人である意識より、自分が欧米人だと思いたい意識の方が強いんだな
9 名前:26歳だけどお年玉もらってます[] 投稿日:2007/01/03(水) 10:54:54 ID:xgdiHGLA0 ?2BP
パブリック・ジャーナリスト 工藤 明子【東京都】
はいはい予想通り女でした
12 名前:エリア51の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 10:55:29 ID:1heaICtD0
そんなにアメリカが好きならアメリカに行け
17 名前:排便の途中ですが紙がありません[] 投稿日:2007/01/03(水) 10:57:48 ID:wknyC8Ap0
日本から出て行けば、お前の悩みは解決するよ
28 名前:いのしし[] 投稿日:2007/01/03(水) 10:59:29 ID:vWIc48UB0
和食を食うときに洋式マナーこだわってどうすんだ?
こいつは納豆もフォークで食うつもりか?
29 名前:エリア51の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 10:59:42 ID:Yj5yWfBw0
いっそ、NYまで来て蕎麦食うなくらい暴論言えよ。
33 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:00:57 ID:it6BWd2I0
タバコはともかく蕎麦を音を立てて食べれないのは外人が間違ってる。
47 名前:本日最後の書き込みです[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 11:04:31 ID:WrSxaklQ0
嫌煙厨のキチガイぶりがよくわかる記事だ
63 名前:初日の出の途中ですが北風です[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:07:55 ID:2S3AdATzO
郷に従うのは蕎麦屋にくるアメリカ人のほうでしょ。
67 名前:巣に帰ってきました[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 11:10:21 ID:NKAh8Lw30
すするのは日本の文化だろ。
アメリカ人などはうまくすする事ができないだけ。
70 名前:巣に帰ってきました[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:14:03 ID:pOwne5QI0
>>1の記事書いたヤツって、自分が嫌いなものを否定したいってだけみたいだね。
でなきゃNYと日本、タバコとそばを混同する意図が分からん。
そばや味噌汁は元々熱いものを冷ましながら口に入れるためにすするという行為が
必要になり、そういう風習・文化が生まれたわけだろ。
わざわざ静かに食べる文化の他国に出向いて静かに食べるべき場で煩く食べれば
日本人に限らず睨まれるのは当然で、それを引き合いに出して否定しても頓珍漢な
ワガママ主張にしか見えない。
82 名前:これは高性能ボディスーツです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:21:34 ID:5e8LKH0d0
スパゲティとかは音を立てちゃだめだけど
蕎麦は良いだろ。外人コンプにも程がある
92 名前:新年迎えて何がめでたいの?[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:25:47 ID:xwrkiToF0
スパゲティはともかくラーメンやソバを音立てず食うって相当難しくないか
93 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:26:57 ID:p+5UbFPb0
この人、日本の郷には従いたくないのか
97 名前:年賀状は0枚ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:28:01 ID:4JJ20lmQ0
ズルズル食べた方が風味が強調されることも知らんのか
106 名前:年賀状は0枚ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:31:08 ID:4JJ20lmQ0
日本はダシの文化だから空気を通してこそ旨味が発揮されるんだろが
116 名前:ノロウイルス予防には手洗いしてます[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:35:16 ID:JB3IUdsU0
こいつは寿司が欧米でブームになってなかったら
おっさんが手でわしづかみにした生ものを口に入れる
なんて下卑て野蛮な料理、いや料理ですらないとか
いい出しそうだな。
126 名前:2ちゃんねる幹部[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:37:44 ID:zl/mfJiQ0
外国行ったら気をつけるくらいでいいやん
135 名前:うけ狙い[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:42:10 ID:HKbh8z0HO
向こうのPJニュースに載せろよこんなもん
141 名前:↓会社クビになって一言[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:44:07 ID:NekgoibVP
外人がえらく日本人がバカと言う意識を持つバカなエセ文化人多いな。
154 名前:↓会社クビになって一言[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 11:51:04 ID:rqrl7wgl0
海外のそば屋でずずずっとすすって食べたら
「あら下品だわ」って思われるの?
「本場ではああやって食べるのね」じゃないの?
155 名前:ちょっと・ちょっと・ちょっとー[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:51:45 ID:d21PeWn4O
他人がまだ食べてんのに煙草吸うやつは基地外だと思うけど
音たてないように蕎麦食べてもうまくもなんともねーだろ
159 名前:正月早々Be焼かれた[] 投稿日:2007/01/03(水) 11:54:57 ID:81SLEzVM0
そばに関してはすすると香りが鼻に抜けてより味わいが引き立つと思うのよね
167 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:01:08 ID:7SmPKOJN0
昼飯に蕎麦食ってるけど、すすらないようにしたら
単純に美味しくないな。
168 名前:youtubeからきますた。[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:02:25 ID:8Mz4sdbs0
こいつは寿司も欧米人みたいに醤油ドボドボぶっかけて食うんだろうな・・・アホかw
173 名前:仕事中ですが毎日新聞です[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:03:43 ID:ap4kPRIX0
>>168
しかもシャリになw
181 名前:この年齢でまだお年玉を貰ってます[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:07:00 ID:l3ymDW+L0
>>1こいつは、ワインの味わかんないだろうな。
蕎麦も味噌汁も、すすって香りも味わうんだよ。
188 名前:バレンタイン中止のお知らせ[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:12:12 ID:NekgoibVP
高級レストランで音たてなけりゃいいだけ。
どこの国でも大衆食堂(アメリカだとマクドナルドとか)みたいなとこでマナーとか
関係ないし。
224 名前:うけ狙い[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:36:46 ID:1u+Ydvdc0
そりゃあ噛み切って食ってもいいけど
あんなの細かくなるとそれこそ残って汚くなりそうだけどな
236 名前:自称美人離婚カウンセラー[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:44:38 ID:c82KlBn1O
>>224
確かにラーメンなどの麺類は途中で噛み切って麺がボトボト口から落ちるのって、汚らしいよね。
昔、俺もやってたけど誰かの見て汚らしくて意識して止めるようにしたな。
231 名前:バレンタイン中止のお知らせ[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 12:40:40 ID:rqrl7wgl0
麺類を噛み切ると、中途半端な長さの物が残って食べにくくなるでしょ?
241 名前:殿様バッター[] 投稿日:2007/01/03(水) 12:48:59 ID:aZQzmM7fO
ズルズルと麺を空気と一緒に吸い込む行為には立派な温度調節という役割があるのに
273 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 13:18:17 ID:C6Fh85Ma0
煙草はともかく蕎麦は音を立てて食うのが基本だろ
煙草にかこつけて日本の食文化まで批判すんな
314 名前:自称美人離婚カウンセラー[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 13:47:36 ID:BA+E3J1A0
>>1
未だに外人コンプかよ・・・
どうせオバハンだろ、こういう阿呆なこと恥も外聞もなく書けるのは
319 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/03(水) 13:49:17 ID:A7DdTn0g0
これは蕎麦をズルズルと音をたてて食べることの出来ない人種の人が
嫌煙家を味方に付けて同じように賛同を得ようとした結果
思惑通りにならなかったと言うことですね
333 名前:俺(25)、正月から金無し君だったけど…[] 投稿日:2007/01/03(水) 13:55:56 ID:nhclovpe0
音を立てて食うなというのは一種の欧米の文化侵略だな。
341 名前:Vシャツ ◆sx95T0Ou7w [] 投稿日:2007/01/03(水) 14:00:05 ID:yTr46Q5Q0
さんざんガイシュツだろうが
女は欧米コンプが酷すぎ
マナーと欧米のマネを一緒にすんな
349 名前:俺が本気出せばお前ら一瞬だよ[] 投稿日:2007/01/03(水) 14:04:19 ID:H9mB+lms0
そばうどんラーメンはすすった方が美味かろうになあ
お上品なババアはたいへんだな ってかおれら下々の食い物とか食うなアホ
379 名前:地震だ爺さん[] 投稿日:2007/01/03(水) 14:34:16 ID:D8A59ld70
ラーメンもうどんもそばも啜るものだろ
となれば音を出して食べるのが問題ないってのは自明じゃん
文句あるなら率先して箸やフォークに麺を巻きつけて食べればいい、
パスタみたいに変な目で見られることは間違いない
380 名前:元声優ですがアルバイトしてます[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 14:35:59 ID:riJseB1B0
この記事書いた奴の耳元で
とろろ蕎麦食べたい
392 名前:今年のバレンタインは中止です[] 投稿日:2007/01/03(水) 15:12:53 ID:RDBWweluO
食べ方とかごちゃごちゃ言われると飯が不味くなる。
417 名前:同情するなら連帯保証人になれ[] 投稿日:2007/01/03(水) 15:49:51 ID:hjnkZEKQ0
ズルズル音を立てられるから日本(食)が好きって外国人もいるんだけどね。。。
451 名前:2ちゃんねるのプロです[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 16:03:42 ID:kwD33oqm0
蕎麦をクチャクチャ食べる方がきもいのに
458 名前:まあ俺自体がゴミなわけで^^;[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 16:07:04 ID:PLmZC0DJ0
タバコの件は同意だが・・・
蕎麦屋に行ったら蕎麦屋の流儀に従えよ
515 名前:アッラーの使徒[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 17:14:01 ID:62fZyAas0
煙草はともかくラーメンや蕎麦を上品に食ってどうするんだ
540 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 19:12:14 ID:ZarNpW4n0
カウンターでの喫煙と、蕎麦のズルズルを同列に語ってる時点で
このPJの程度が知れる。
![]() | タンポポ 伊丹十三 山崎努 宮本信子 ジェネオン エンタテインメント 2005-09-22 売り上げランキング : 3340 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1336. Posted by TM. 2015年05月10日 16:18
前コメ
うん、基本的に誰がどんな食べ方しようと他の人達に直接迷惑を掛けてなければ自由だと思う。
クチャラーとか、あまり大きい音を立ててたり、唾を撒き散らしたりは気を付けた方が良いと思うけど、あれこれ文句言ったり、指図するしたり、ちょっかい出す奴の方が余程不輸快だわ。
酒や煙草も大嫌いだけど、マナーを守ってるなら他人が口出しする事じゃないと思うし(公共の場で騒ぐなんて以ての外)。
まぁラーメンや蕎麦なんて啜った方がより美味しく頂ける事は日本人なら周知のはずだし
個人的な意見を述べさせて頂くなら、音立てない事に拘り過ぎてる奴の方がずっとイライラする
うん、基本的に誰がどんな食べ方しようと他の人達に直接迷惑を掛けてなければ自由だと思う。
クチャラーとか、あまり大きい音を立ててたり、唾を撒き散らしたりは気を付けた方が良いと思うけど、あれこれ文句言ったり、指図するしたり、ちょっかい出す奴の方が余程不輸快だわ。
酒や煙草も大嫌いだけど、マナーを守ってるなら他人が口出しする事じゃないと思うし(公共の場で騒ぐなんて以ての外)。
まぁラーメンや蕎麦なんて啜った方がより美味しく頂ける事は日本人なら周知のはずだし
個人的な意見を述べさせて頂くなら、音立てない事に拘り過ぎてる奴の方がずっとイライラする
1335. Posted by うどん好き 2011年10月09日 19:22
啜るのが苦手だから静かに食べる。
啜るのが本場の食べ方ならそれは否定しない。ただ、私の啜らない食べ方も理解してくれ。
啜るのが本場の食べ方ならそれは否定しない。ただ、私の啜らない食べ方も理解してくれ。
1334. Posted by たn 2010年06月20日 19:28
日本でもそば、うどんの楽しみ方は変わって来てはいるね。今はどっちも噛んで食べる人が多くて、「コシ」があるのが良いとされるようになった。昔は、うどんはのど越し、そばは香りを楽しむもので、どちらも噛まずに「飲む」ものだった。だからコシなんてあっちゃいけなかったし、「啜る」のは当たり前というか、必然だった。噛んで「食べる」のが普通になった現在、そのうち音を立てて啜る習慣も廃れるかもね。人に「音を立てるな」と言われるのは不快だが、「のど越し、香りを楽しむために噛まずに啜る」という本質を知らないで、ただ「そばは音を立てて啜るのが正しいんだぜ!」とだけ思ってこれ見よがしにズルズル音を立てて「食べて」いる奴はアホかとおもうな。噛むなとは言わんが、噛むなら音を立てる必要も無かろう。ちなみに、葡萄も噛まずに飲んでのど越しと香りを楽しむのが日本の伝統的な食べ方。今やってるの山梨の人だけだけどな。
1333. Posted by あ 2009年10月24日 02:15
日本蕎麦は最初は何もつけづに少量をツルッと
飲み込む。次に山葵も葱も入れないツユに
先っちょ一寸つけてからツルっと吸うように
口に入れてあまり噛まずに飲み込む。
次に葱を入れてから同じようにツルっと吸うように口に入れてあまり噛まずに飲み込む。
四口目からは山葵を適量入れて同じようにツユに先っちょ一寸つけてからツルっと吸うように
口に入れてあまり噛まずに飲み込む。
これが正しい日本蕎麦の食い方、作法だ。
飲み込む。次に山葵も葱も入れないツユに
先っちょ一寸つけてからツルっと吸うように
口に入れてあまり噛まずに飲み込む。
次に葱を入れてから同じようにツルっと吸うように口に入れてあまり噛まずに飲み込む。
四口目からは山葵を適量入れて同じようにツユに先っちょ一寸つけてからツルっと吸うように
口に入れてあまり噛まずに飲み込む。
これが正しい日本蕎麦の食い方、作法だ。
1332. Posted by 2008年11月17日 14:22
↑バカなコメント
1331. Posted by 2007年07月07日 05:39
耐えろ
日本人男は塵だからしょうがないwwwwwwwwwww
日本人男は塵だからしょうがないwwwwwwwwwww
1330. Posted by 白衣着てる文学部学生 2007年02月09日 04:03
初めまして、僭越ながら私の意見を申し上げます。蕎麦や饂飩、ラーメンは音を立てて食べるのが一番うまくて勝ちだと思います。それを西洋かぶれが西洋のマナーって・・・日本料理は日本料理のマナー(作法)で食べる。これ、ジャングルの常識。でも和食のマナーもうるさいのよね。箸を3センチ以上濡らしちゃダメとか、でもこれは懐石料理や精進料理ならいいけどカツ丼や親子丼牛丼にうな丼など丼物料理は箸で口にかきこんで食べるべし!!だって懐石料理みたいにぼそぼそ食うよりそっちのほうが断然うまいし気分爽快なんだもん。
まあ私のタイトルのように文系学部に白衣姿で講義を受ける。。ゼミをする。。という粋と野暮と洒落とブラックがわからないとちぃーとばかりりかいできないかなあ・・・・・・・
まあ私のタイトルのように文系学部に白衣姿で講義を受ける。。ゼミをする。。という粋と野暮と洒落とブラックがわからないとちぃーとばかりりかいできないかなあ・・・・・・・
1329. Posted by wassa 2007年02月04日 01:23
自分が嫌なのに海外のマナー出して。正当性出そうとしてるのバレバレ、嫌なら蕎麦屋行かなきゃいいんだ。じゃあ言わせてもらうが、
仮にだぞ?アメリカでは寿司は醤油じゃなくて
デミグラスソースにつけるのがマナーだったら
おとなしくそうするってか?真性の阿呆だな。
仮にだぞ?アメリカでは寿司は醤油じゃなくて
デミグラスソースにつけるのがマナーだったら
おとなしくそうするってか?真性の阿呆だな。
1328. Posted by 2007年01月19日 23:11
なんだよ、何時まで粘着してんだよ。
1327. Posted by revea 2007年01月19日 15:26
庶民がたべないか、
蕎麦やラーメンを無くせばいいんじゃないですかww??
まあ、私は普段からそんな物食べませんけどw
蕎麦やラーメンを無くせばいいんじゃないですかww??
まあ、私は普段からそんな物食べませんけどw
1326. Posted by 2007年01月18日 01:13
郷に入れば郷に従え。
それが国際感覚と言える。
この盲目的な追従は単なる精神的奴隷。
それが国際感覚と言える。
この盲目的な追従は単なる精神的奴隷。
1325. Posted by 2007年01月17日 14:20
馬鹿か?日本の伝統なんだから良いじゃん。
あと、アメリカ人がズルズル食べないのは、マナーもあるが、そういった食べ方が出来ない(吸うという食べ方は日本人くらいらしい)からだ。
日本でも食べる時は口を開けすぎないとか音を立てないとかあるが、麺類はきれいな音を立てておいしそうに食べるのがマナーなんだよ。
マナーってのは国によって違いが在り、それを理解するから国際人と言われるんだ。
海外の綺麗に見えるケースを持ち出して、「日本は…」って言うのが国際的って思ってるなら、海外じゃ通用しません。
あと、アメリカ人がズルズル食べないのは、マナーもあるが、そういった食べ方が出来ない(吸うという食べ方は日本人くらいらしい)からだ。
日本でも食べる時は口を開けすぎないとか音を立てないとかあるが、麺類はきれいな音を立てておいしそうに食べるのがマナーなんだよ。
マナーってのは国によって違いが在り、それを理解するから国際人と言われるんだ。
海外の綺麗に見えるケースを持ち出して、「日本は…」って言うのが国際的って思ってるなら、海外じゃ通用しません。
1324. Posted by 2007年01月15日 00:33
いやタバコの煙嫌いで飯食うときに横で吸われるのはウザいけどね。
ソバをズルズル啜るのは全く問題ないんだけど。
ソバをズルズル啜るのは全く問題ないんだけど。
1323. Posted by 2007年01月14日 06:56
遂にブログの方は消したか。
やはり謝る事も出来ない猿以下だったか。
やはり謝る事も出来ない猿以下だったか。
1322. Posted by 2007年01月13日 15:28
タバコの話には同意だけど
その話とそばの話を一緒にすんなボケ
その話とそばの話を一緒にすんなボケ
1321. Posted by www 2007年01月12日 19:30

1320. Posted by 2007年01月09日 20:52
コメント削除して、全て無かった事にできたとか思ってるんだろうな
2chを一くくりにしてるとこあたり、ネットを良く解ってなさそう
2chを一くくりにしてるとこあたり、ネットを良く解ってなさそう
1319. Posted by 2007年01月09日 20:19
※1315
をいをい、あのヴァカを全面否定したPJの方に無礼千万杉だろう…
せめて「底辺層のパブリック・ジャーナリスト」にしとこうぜ?
※1316
OK、頼んだぞ兄弟
※1318
というか、謝らない方が頭悪い奴だと思われるって事に気付いてる辺りが脳ミソ幸せだよなwwwwwww
をいをい、あのヴァカを全面否定したPJの方に無礼千万杉だろう…
せめて「底辺層のパブリック・ジャーナリスト」にしとこうぜ?
※1316
OK、頼んだぞ兄弟
※1318
というか、謝らない方が頭悪い奴だと思われるって事に気付いてる辺りが脳ミソ幸せだよなwwwwwww
1318. Posted by 2007年01月09日 15:06
こういうブログやってる奴って基本的に謝らないよな。
自分の意見がおかしいと言われたら素直に聞けばいいだけなのにね。
そういう部分に人間性が現れると言うか。
自分の意見がおかしいと言われたら素直に聞けばいいだけなのにね。
そういう部分に人間性が現れると言うか。
1317. Posted by 2007年01月09日 09:36
※欄なくなったね。。。
1316. Posted by 2007年01月09日 04:05
ライブドアのPJになったから、公式に批判してやる
1315. Posted by 2007年01月09日 01:42
記事削除,コメント不可でメールのみにしたな。
パブリック・ジャーナリストは一味違うから困る。
パブリック・ジャーナリストは一味違うから困る。
1314. Posted by w 2007年01月09日 00:39
コメント削除しやがった
1313. Posted by Mee 2007年01月08日 17:16
タバコに関しては同意だが
蕎麦啜るなってあほちゃうか?
蕎麦啜るなってあほちゃうか?
1312. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月08日 17:01
このコメントは削除されました
1311. Posted by 2007年01月08日 16:20
■悪かったなもてなくて
>ただでさえモテないのにこれ以上自分を追い込んでどうするつもりですか?
ト キ ソ プ ラ ズ マ に 感 染 し て ま す か ら
猫好き (2007-01-08 09:59:22)
>ただでさえモテないのにこれ以上自分を追い込んでどうするつもりですか?
ト キ ソ プ ラ ズ マ に 感 染 し て ま す か ら
猫好き (2007-01-08 09:59:22)
1310. Posted by 2007年01月08日 16:03
コメントが伸びているなぁ。
俺は、麺を途中で噛み切るのが嫌いだから、意地でも最後まで啜るw
もちろん和麺の話。
それよりも、喫煙マナーが悪い奴、多すぎ!

人混みの中でも歩きタバコをするし、火のついた煙草を振り回して歩くし。
ほとんど吸わずにに、ただ振り回して歩くのなら、火をつける必要ないだろ!
と言いたいけど我慢している
(小心者だからいえないだけw)
実は俺も喫煙者だから偉そうなことは言えないけど、
マナーとして携帯灰皿を持ち歩いてる。
やむを得ず??歩きタバコをするときは、周りに人がいないことを確認して、
タバコを胸の前に持ち、出来る限り早く吸いきるようにしている。
(後ろや横から子供が飛び出してきても煙草が当たることはない)
マナーを守らないと自分の首を絞めるだけだよ。
俺は、麺を途中で噛み切るのが嫌いだから、意地でも最後まで啜るw
もちろん和麺の話。
それよりも、喫煙マナーが悪い奴、多すぎ!


人混みの中でも歩きタバコをするし、火のついた煙草を振り回して歩くし。
ほとんど吸わずにに、ただ振り回して歩くのなら、火をつける必要ないだろ!
と言いたいけど我慢している

(小心者だからいえないだけw)
実は俺も喫煙者だから偉そうなことは言えないけど、
マナーとして携帯灰皿を持ち歩いてる。
やむを得ず??歩きタバコをするときは、周りに人がいないことを確認して、
タバコを胸の前に持ち、出来る限り早く吸いきるようにしている。
(後ろや横から子供が飛び出してきても煙草が当たることはない)
マナーを守らないと自分の首を絞めるだけだよ。
1309. Posted by 2007年01月08日 15:40
というか、いつから大きな音をたてて食べるって話になったんだろう。
件の記事で、わざわざ大きな音をたてて食べるなんて〜〜
みたいなことが書いてあれば筋が通っているが…
というか、元の記事自体に筋が幾分通ってしまうけどw。
普通に音がでてしまうくらいのでいいんじゃない?
件の記事で、わざわざ大きな音をたてて食べるなんて〜〜
みたいなことが書いてあれば筋が通っているが…
というか、元の記事自体に筋が幾分通ってしまうけどw。
普通に音がでてしまうくらいのでいいんじゃない?
1308. Posted by 2007年01月08日 14:26
アメリカかぶれ反対。国籍移せばか!つーか、等のアメリカ人も最近はそんなアフォなこと思ってねーよ。じゃなきゃ、日本食がこんだけアメリカではやるわけねーだろが。
1307. Posted by 2007年01月08日 04:00
アメリカってそんなにマナーがいいのか?
ジャンクフードを食べ散らかしてる印象しかないが。
ジャンクフードを食べ散らかしてる印象しかないが。
1306. Posted by 2007年01月08日 00:50
すまん、↑のはブログ記事な。
1305. Posted by 2007年01月08日 00:49
誰もつっこまないが、「ズルズル」ともう一つの記事がいかに馬鹿げてるか読んでみろ。
わからんかもしれんからヒント出しておく。
『絵画の裸体は必ず胸を隠す』
わからんかもしれんからヒント出しておく。
『絵画の裸体は必ず胸を隠す』
1304. Posted by 2007年01月07日 22:14
タバコが悪いとは言わんが、マナーは守ってほしいな。
1303. Posted by 2007年01月07日 17:31
>>1288
遅レスだが、礼を失さない範囲で適度に皮肉が効いてて良いと思うよ。
まあ、馬の耳になんとやらだったろうけどね。
遅レスだが、礼を失さない範囲で適度に皮肉が効いてて良いと思うよ。
まあ、馬の耳になんとやらだったろうけどね。
1302. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月07日 17:12
このコメントは削除されました
1301. Posted by 2007年01月07日 16:20
リリアン・J・ブラウンという人の「猫は〜」シリーズを読んだ事はあるだろうか。
その小説は元従軍記者だったクィラランという記者が、天才猫ココが発見する手がかりを元に解決していく、という内容だ。
このシリーズの第一作目に当たる「猫は殺しをかぎつける」に、美術評論家を名乗るマウントクレメンズという男が登場する。
この漢・・・いや、男はその新聞社の美術評論家をやっているのだが、とにかく酷い。地元の芸術家に対して、酷評しかしないのだ。もちろん新聞社には抗議が殺到、広告をおろすところまでいる。
しかし、不思議とその男は首にならない。
何故なら、問題のある文章というのは、論争を生む、そしてその論争に釣られ、客が寄ってくる。いわば、新聞社がその毒舌文を広告塔として使っているからだ。
ようするに、俺らはまんまと釣られちまったんだよ!!
その小説は元従軍記者だったクィラランという記者が、天才猫ココが発見する手がかりを元に解決していく、という内容だ。
このシリーズの第一作目に当たる「猫は殺しをかぎつける」に、美術評論家を名乗るマウントクレメンズという男が登場する。
この漢・・・いや、男はその新聞社の美術評論家をやっているのだが、とにかく酷い。地元の芸術家に対して、酷評しかしないのだ。もちろん新聞社には抗議が殺到、広告をおろすところまでいる。
しかし、不思議とその男は首にならない。
何故なら、問題のある文章というのは、論争を生む、そしてその論争に釣られ、客が寄ってくる。いわば、新聞社がその毒舌文を広告塔として使っているからだ。
ようするに、俺らはまんまと釣られちまったんだよ!!
1300. Posted by 2007年01月07日 16:07
こいつの郷に従えを実践すると
日本の蕎麦がアメリカへ→蕎麦啜ってはいけない
西洋のパスタが日本へ→パスタ啜り放題っとなる。
日本の蕎麦がアメリカへ→蕎麦啜ってはいけない
西洋のパスタが日本へ→パスタ啜り放題っとなる。
1299. Posted by 2007年01月07日 13:34
粋の話しますか?
1298. Posted by N 2007年01月07日 13:00
啜ると言う行為は空気を一緒に吸い込み蕎麦や出汁の香りをさらに多く楽しめるようにしてるんでは?
音が出るのは空気を一緒に吸い込むためで、音を立てるために啜ってる訳じゃ無いと思うよ。
まぁ日本的な「粋」と言う蕎麦の食い方は、何度もズルズルやるんじゃなく、一発でズッと吸い込める量で啜るのがオツ。だと勝手に思ってますw
音が出るのは空気を一緒に吸い込むためで、音を立てるために啜ってる訳じゃ無いと思うよ。
まぁ日本的な「粋」と言う蕎麦の食い方は、何度もズルズルやるんじゃなく、一発でズッと吸い込める量で啜るのがオツ。だと勝手に思ってますw
1297. Posted by 2007年01月07日 12:43
タバコはともかくソバは音立てて食うのが普通だろうがwww
1296. Posted by 2007年01月07日 11:53
米1287
米1286じゃないけど、自然と出る・・・ありのままだから品がないって言うんだけどな。無音で食えって行ってるんじゃなくて、大きな音を出す=文化ってのは勘違いだって事。行儀が悪いだけだ。
>そー言えば中国では
それ欧米じゃなかったっけ?
米1286じゃないけど、自然と出る・・・ありのままだから品がないって言うんだけどな。無音で食えって行ってるんじゃなくて、大きな音を出す=文化ってのは勘違いだって事。行儀が悪いだけだ。
>そー言えば中国では
それ欧米じゃなかったっけ?
1295. Posted by 2007年01月07日 11:30
あーそば食いてー。
1294. Posted by これは日本文化の蔑視だ 2007年01月07日 11:27
あたしゃ子供の頃に
「蕎麦は、大きい音を立ててすするのが料理人に対する礼儀だ」と教わりましたが。
料理人は、自分が作った料理を楽しんで食べているかどうかとっても気になるものなので、勢い良く美味しそうに食べるのが作ってくれた人への礼儀だとか。
そー言えば中国では「食べ終わったらゲップをするのが礼儀」って聞いたことあります。
美味しくて食べ過ぎちゃったよってのをあらわしてるらしいです。
「蕎麦は、大きい音を立ててすするのが料理人に対する礼儀だ」と教わりましたが。
料理人は、自分が作った料理を楽しんで食べているかどうかとっても気になるものなので、勢い良く美味しそうに食べるのが作ってくれた人への礼儀だとか。
そー言えば中国では「食べ終わったらゲップをするのが礼儀」って聞いたことあります。
美味しくて食べ過ぎちゃったよってのをあらわしてるらしいです。
1293. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月07日 09:09
このコメントは削除されました
1292. Posted by DEBU NOTE 2007年01月07日 07:06
豪快に音立てて啜っていいのは
フェ○チオ時だけってことで!
フェ○チオ時だけってことで!
1291. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月07日 02:40
このコメントは削除されました
1290. Posted by 2007年01月07日 02:24
(さいご)
そもそも、貴方の記事の中で、貴方が忌避していらっしゃるのが「音を立てて蕎麦をすする」ことなのか、それとも「食事中に煙草を吸う」ことなのかがいまいちわかりませんでした。「音を立てて蕎麦をすする」ことと、「食事中に煙草を吸う」ことは、まったく関係のない別のことと私は認識しておりましたが。そのまったく違うはずのことがなぜか記事の中で連続してひとつのこととして扱われており、私はいささか面食らいました。いや、もしかしたらこれは私の理解力が足りないだけのことなのかもしれませんけどね。
記者さまにおかれましては私のような理解力の低い読者がいるという事情をもう少しばかりご理解いただいたうえで記事をお書きになることを一読者としては希望するものであります」
もう眠いから明日(今日)起きてからだけど。
そもそも、貴方の記事の中で、貴方が忌避していらっしゃるのが「音を立てて蕎麦をすする」ことなのか、それとも「食事中に煙草を吸う」ことなのかがいまいちわかりませんでした。「音を立てて蕎麦をすする」ことと、「食事中に煙草を吸う」ことは、まったく関係のない別のことと私は認識しておりましたが。そのまったく違うはずのことがなぜか記事の中で連続してひとつのこととして扱われており、私はいささか面食らいました。いや、もしかしたらこれは私の理解力が足りないだけのことなのかもしれませんけどね。
記者さまにおかれましては私のような理解力の低い読者がいるという事情をもう少しばかりご理解いただいたうえで記事をお書きになることを一読者としては希望するものであります」
もう眠いから明日(今日)起きてからだけど。
1289. Posted by 2007年01月07日 02:23
(つづき)
日本で、日本の風習である、日本人の食べ方をご不快に感じられるようでしたら、日本にいらっしゃらなければよい。それだけのことではございませんか?
郷に入りては郷に従え、In Rome, do as Romans
これは洋の東西を問わず真理であると私は信じます。もちろん、日本においてもいわずとも無く。
ええ、もちろんご存じでしょうからあえていうこともないでしょうけど、NYでもしかしたら忌避される可能性がある行為であったとしても、日本においてはごく普通の行為である可能性があることは十分あり得ることは、ご理解いただけるものと存じます。
(まだ続く)
日本で、日本の風習である、日本人の食べ方をご不快に感じられるようでしたら、日本にいらっしゃらなければよい。それだけのことではございませんか?
郷に入りては郷に従え、In Rome, do as Romans
これは洋の東西を問わず真理であると私は信じます。もちろん、日本においてもいわずとも無く。
ええ、もちろんご存じでしょうからあえていうこともないでしょうけど、NYでもしかしたら忌避される可能性がある行為であったとしても、日本においてはごく普通の行為である可能性があることは十分あり得ることは、ご理解いただけるものと存じます。
(まだ続く)
1288. Posted by 2007年01月07日 02:22
なんかこの記事に結構腹立ったんで、意見でこんなの送ろうと思うんだけどどうかな?
「蕎麦を「すする」のは日本における日本食の食べ方としてごく普通のこと、もっといえば「風習」であると存じます。
それを否定されるということは、貴方は蕎麦のどのような食べ方を日本人に求めていらっしゃるのでしょうか?
日本人がずるずるとお蕎麦をすするのはNYではない、日本です。そのことをよくご理解頂けていないようで、私は貴方の記事に大変な不快感を覚えました。
(つづく)
「蕎麦を「すする」のは日本における日本食の食べ方としてごく普通のこと、もっといえば「風習」であると存じます。
それを否定されるということは、貴方は蕎麦のどのような食べ方を日本人に求めていらっしゃるのでしょうか?
日本人がずるずるとお蕎麦をすするのはNYではない、日本です。そのことをよくご理解頂けていないようで、私は貴方の記事に大変な不快感を覚えました。
(つづく)
1287. Posted by 2007年01月07日 00:41
※1286
熱いうちに食おうとすれば自然と音は立つと思うんだけど
熱いうちに食おうとすれば自然と音は立つと思うんだけど
1286. Posted by うに 2007年01月07日 00:34
すするのは別に構わんが、わざと大きな音立てて食うヤツはアホだと思う。
デカイ音だす=美味そうに食ってるじゃねえよ。
永谷園のずるずるハフハフ言いながら食ってるCMも汚ねえだけだ。
ポン酢トットットとか言ってるさんまの食い方のコピペのキモさと同じだっての。
デカイ音だす=美味そうに食ってるじゃねえよ。
永谷園のずるずるハフハフ言いながら食ってるCMも汚ねえだけだ。
ポン酢トットットとか言ってるさんまの食い方のコピペのキモさと同じだっての。
1285. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月06日 23:50
このコメントは削除されました
1284. Posted by d 2007年01月06日 22:37
いちいち食い方なんかでアマがごちゃごちゃうっせーんだよwwwwそんな食べ物の食い方なんて人それぞれでいいじゃねーか
1283. Posted by 2007年01月06日 21:00
東西新聞の記者みたいなグルメを見ると不快感を覚える
日の出食堂のガキが作ったもんで飯を食って大声で叫びだす奴よりましだろうが
日の出食堂のガキが作ったもんで飯を食って大声で叫びだす奴よりましだろうが
1282. Posted by 2007年01月06日 20:56
アメリカに行ってまでソバを食おうとは思わんな
まあ、だからって何を食えばいいのかはさっぱりだが
まあ、だからって何を食えばいいのかはさっぱりだが
1281. Posted by 2007年01月06日 20:25
待て
そもそも
『蕎麦を音を立てて食べる』
ってのは
蕎麦屋が考えた
のただの宣伝商法のはずだが?
バレンタインデーと同じで
そもそも
『蕎麦を音を立てて食べる』
ってのは
蕎麦屋が考えた
のただの宣伝商法のはずだが?
バレンタインデーと同じで
1280. Posted by 2007年01月06日 19:52
心の狭さをマナーという言葉にもっていこうとするのはどうかと思う
1279. Posted by 2007年01月06日 18:17
工藤 明子って人どういう人?
バックに国際結婚の紹介所とかが付いてる人?
1278. Posted by 2007年01月06日 17:49
今の日本人音立てすぎ。勘違いしすぎ。
仕方なく出る音は粋なもんだけど
音を出すための音はダサいの。ダメなの。
仕方なく出る音は粋なもんだけど
音を出すための音はダサいの。ダメなの。
1277. Posted by まつや 2007年01月06日 16:25
蕎麦ってのは、勢いズズっと音を立てて吸い込むことで香りも立つってものでないかい?
1276. Posted by 天国の階段 2007年01月06日 16:23
欧米か!?
1275. Posted by 2007年01月06日 15:33
所詮ライブドアは屑会社って事ですな。
1274. Posted by 2007年01月06日 13:53
美味さを感じるには音も時として重要。
日本人は諸外国の人と比べてもそういう場のマナーとかはあるほうでしょ。
というか、アメリカでそういう人を見たその時にその人に言えばいいと思う。
日本人は諸外国の人と比べてもそういう場のマナーとかはあるほうでしょ。
というか、アメリカでそういう人を見たその時にその人に言えばいいと思う。
1273. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月06日 12:40
このコメントは削除されました
1272. Posted by 2007年01月06日 12:33
また女か
1271. Posted by 2007年01月06日 12:00
米1262
音の大きさってのはマナーとしては重要な要素だったりする。「音を出すのは文化」ってのは違うんじゃないかって事。そばはズルズルでなければならないみたいな話になってるし。
個人的に永谷園のCMは音よりガツガツ食ってることが品がないと思うけどな。
>>工藤 明子?
数点突っ込み。
>そこでズルズルとすすらずに食べればたちまち日本人に白い目で見られる事は確実。
まずありえないシチュエーション。よって以降の文章は不成立。
すする行為は不快感を伴う(事実と仮定する)がすすらない行為は不快感を伴わない。不快感を伴わないだから神経を逆撫でするはずもない。
日本でパスタを食べるとき啜っていいって話にはならないと思う。だって、日本という郷には「恥」の文化があるから。
音の大きさってのはマナーとしては重要な要素だったりする。「音を出すのは文化」ってのは違うんじゃないかって事。そばはズルズルでなければならないみたいな話になってるし。
個人的に永谷園のCMは音よりガツガツ食ってることが品がないと思うけどな。
>>工藤 明子?
数点突っ込み。
>そこでズルズルとすすらずに食べればたちまち日本人に白い目で見られる事は確実。
まずありえないシチュエーション。よって以降の文章は不成立。
すする行為は不快感を伴う(事実と仮定する)がすすらない行為は不快感を伴わない。不快感を伴わないだから神経を逆撫でするはずもない。
日本でパスタを食べるとき啜っていいって話にはならないと思う。だって、日本という郷には「恥」の文化があるから。
1270. Posted by 2007年01月06日 09:46
勇気よりも金がないので現地にはいけません、ごめんなさい
1269. Posted by 通りすがり 2007年01月06日 09:17
ぶっちゃけどうでもいいよな食い方なんてww
死ぬわけじゃあるまいしwww
みんなアホじゃねーのwwww
死ぬわけじゃあるまいしwww
みんなアホじゃねーのwwww
1268. Posted by 2007年01月06日 08:56
悪いけど食事マナーは圧倒的に外人のが悪いと思うんだけどな
物食う時に口開けてクチャクチャ食うのが普通だし。
オランダスペインイギリスアメリカドイツベルギーと行ったが、皆同じだったよ。
物食う時に口開けてクチャクチャ食うのが普通だし。
オランダスペインイギリスアメリカドイツベルギーと行ったが、皆同じだったよ。
1267. Posted by 2007年01月06日 08:09
ウチにホームステイに来てるカナダ人
は、ラーメンをズズズズzと食ってる。
は、ラーメンをズズズズzと食ってる。
1266. Posted by 2007年01月06日 07:34
音が「有る」→迷惑する人がいる
音が「無い」→誰も困らない
って事だから無くせと言ってるんだろうな。文化より迷惑する人を考えろと。
…ジャーナリストってこんな事言うだけで金もらえるの?
音が「無い」→誰も困らない
って事だから無くせと言ってるんだろうな。文化より迷惑する人を考えろと。
…ジャーナリストってこんな事言うだけで金もらえるの?
1265. Posted by 2007年01月06日 04:20
煙草については正論なだけに余計たちが悪い。
1264. Posted by 2007年01月06日 03:39
米1262
【工藤 明子】について 音の話は終わった
【工藤 明子】について 音の話は終わった
1263. Posted by 【了】 2007年01月06日 03:33
【工藤 明子】特集をしないのが不思議だ
【了】
1262. Posted by 2007年01月06日 03:27
米1251
どうでもいいけど、「微妙」ってことは肯定してくれてるんじゃないの?言葉の意味を考えるとw
それはともかく、今の話題としては音の大きさについての方向にいってるの?
どうでもいいけど、「微妙」ってことは肯定してくれてるんじゃないの?言葉の意味を考えるとw
それはともかく、今の話題としては音の大きさについての方向にいってるの?
1261. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月06日 03:22
このコメントは削除されました
1260. Posted by 工藤 明子? 2007年01月06日 02:38
>>1259続き
海外に行ってでも大きな音を立てて食べる人が多くいた訳だが、日本国内でも多い。しかし、洋食のレストランでスープやスパゲティを「ズルズル」「ぺチャぺチャ」と音を立てて食べる事はタブーである。
例えば日本にはそば屋もラーメン屋もあるが、そこでズルズルとすすらずに食べればたちまち日本人に白い目で見られる事は確実。パスタはすすらずに食べるものと考えるアメリカ人であっても、郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てて食べないといけない。要は、ズーッと息を吸い込みながら食ればいいのだ。そう難しい事ではない。このすすらずに食べる行為が日本人の神経を逆なでするか、勇気がある人は試しに現地でソバでもラーメンでもスルスルと静かに食べてみるといい。
海外に行ってでも大きな音を立てて食べる人が多くいた訳だが、日本国内でも多い。しかし、洋食のレストランでスープやスパゲティを「ズルズル」「ぺチャぺチャ」と音を立てて食べる事はタブーである。
例えば日本にはそば屋もラーメン屋もあるが、そこでズルズルとすすらずに食べればたちまち日本人に白い目で見られる事は確実。パスタはすすらずに食べるものと考えるアメリカ人であっても、郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てて食べないといけない。要は、ズーッと息を吸い込みながら食ればいいのだ。そう難しい事ではない。このすすらずに食べる行為が日本人の神経を逆なでするか、勇気がある人は試しに現地でソバでもラーメンでもスルスルと静かに食べてみるといい。
1259. Posted by 工藤 明子? 2007年01月06日 02:37
ちょっと変えてみた。
違和感なくね?
つか、郷に従うなら日本ではパスタすすっていいってことだよな?この馬鹿女の理屈は?
ひところ永谷園のみそ汁だったかお茶漬けだったかを不必要に大きな音を立ててズズズッとかっこむTVコマーシャルがあって物議をかもした。視聴者の反応は「美味しそうで良い」「下品」の意見が半々だったそうだ。わたしはこのコマーシャルが始まるとお茶漬けが食べたくなってしまうので音を消すかチャンネルを変えていた。
違和感なくね?
つか、郷に従うなら日本ではパスタすすっていいってことだよな?この馬鹿女の理屈は?
ひところ永谷園のみそ汁だったかお茶漬けだったかを不必要に大きな音を立ててズズズッとかっこむTVコマーシャルがあって物議をかもした。視聴者の反応は「美味しそうで良い」「下品」の意見が半々だったそうだ。わたしはこのコマーシャルが始まるとお茶漬けが食べたくなってしまうので音を消すかチャンネルを変えていた。
1258. Posted by 2007年01月06日 02:01
なんかすげーめんどくせー女だな
1257. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月06日 01:45
このコメントは削除されました
1256. Posted by 2007年01月06日 00:52
この女性の意見全体には賛同できないけど、
永谷園のお茶漬けが不快だった点だけは同意。
あと、落語でソバをすする時の演技で
唾を口にためてズルズル鳴らすのも苦手。
なんか汚い感じがする。
普通にソバとかうどんを喰うときに鳴らすのは
気にならないけど。
永谷園のお茶漬けが不快だった点だけは同意。
あと、落語でソバをすする時の演技で
唾を口にためてズルズル鳴らすのも苦手。
なんか汚い感じがする。
普通にソバとかうどんを喰うときに鳴らすのは
気にならないけど。
1255. Posted by 2007年01月06日 00:20
なんつうか
批判要望で賛成・批判が五分五分だったら
社会的には圧倒的に賛同を受けてる気がする
批判要望で賛成・批判が五分五分だったら
社会的には圧倒的に賛同を受けてる気がする
1254. Posted by 2007年01月05日 23:54
昨日、豪州人とラーメン食ったけど音立ててすすってたぞ。
1253. Posted by こうやって教えられました 2007年01月05日 21:26
そもそもうどんやそばというのは日本人の庶民の味でした。
だからお作法とかなくって、ズルズルっと食べるっていう形に定着した。すなわち庶民文化だと思う。
だから外人でも日本人でも食事マナーとしての観点から言うと、音を立てて食べるのは下品である。
しかしながら食文化として根付いているうどん・そばをすするという行為は許容される範囲ではなかろうか。だからといって麺類全般においてすすって喰うのはよいうのには当たらない。パスタを箸でズルズル喰う夫妻を見たときには失望した。
CMやラジオのように「効果音」を誇張するような媒体は「音を立てて食べる」行為を下品と教えられている人間にとっては、黒板をギーギーされる以上に不快なもの(そもそも上記媒体によって音をたてても大丈夫という現代の雰囲気になったのも然り)
だからお上品な人はそば屋とうどん屋にいかなければいいのだ。
ちなみに、お茶漬けは「サラサラ」です。
だからお作法とかなくって、ズルズルっと食べるっていう形に定着した。すなわち庶民文化だと思う。
だから外人でも日本人でも食事マナーとしての観点から言うと、音を立てて食べるのは下品である。
しかしながら食文化として根付いているうどん・そばをすするという行為は許容される範囲ではなかろうか。だからといって麺類全般においてすすって喰うのはよいうのには当たらない。パスタを箸でズルズル喰う夫妻を見たときには失望した。
CMやラジオのように「効果音」を誇張するような媒体は「音を立てて食べる」行為を下品と教えられている人間にとっては、黒板をギーギーされる以上に不快なもの(そもそも上記媒体によって音をたてても大丈夫という現代の雰囲気になったのも然り)
だからお上品な人はそば屋とうどん屋にいかなければいいのだ。
ちなみに、お茶漬けは「サラサラ」です。
1252. Posted by 2007年01月05日 20:02
ほんと女ってこういう柔軟性が無いよなw
この記者も馬鹿丸出しすぎ
この記者も馬鹿丸出しすぎ
1251. Posted by 2007年01月05日 18:58
米1247
大半かどうかはともかくあまり上品じゃない食べ方なんだよな。許容されるレベルではあるけど、許容していいかは正直微妙だと思う。まぁ、CMぐらいで感化されるとは思わないけど。
大半かどうかはともかくあまり上品じゃない食べ方なんだよな。許容されるレベルではあるけど、許容していいかは正直微妙だと思う。まぁ、CMぐらいで感化されるとは思わないけど。
1250. Posted by taxi 2007年01月05日 18:46
この基地外女の頭にアツアツのソバかラーメンをドンブリごとかぶせつつ、『良くお似合いですよw』と囁いてみたいw
1249. Posted by 2007年01月05日 18:13
つうかこの女を全力でひっぱたきてぇ!
1248. Posted by 2007年01月05日 17:46
まぁ本当に批判があったならこの前の「友達は大切に」みたくすぐ騒ぎになるさ。被害妄想なのは確定的に明らか。
1247. Posted by 2007年01月05日 17:19
そもそも出だしの永谷園の件から胡散臭いな。本当に相当数の批判があったら、CMのマイナーチェンジとかせんだろうに… 何種類かあの手のCM作られてるぞ。数年に渡って
1246. Posted by 2007年01月05日 16:24
欧米か!
1245. Posted by 2007年01月05日 16:18
この人さぁ(記事元)煙草だけの記事にしておけばよかったのにねぇ
1244. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月05日 16:12
このコメントは削除されました
1243. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月05日 15:03
このコメントは削除されました
1242. Posted by
2007年01月05日 15:00
この西洋カブレなばあちゃんを擁護する気はないが
蕎麦屋のタイプや、行く人によっても違うだろうな。
並んでワイワイ食う江戸前系な店ならマナーでも、
懐石系の店だと過度の音だしはやっぱヤな顔される。
中国の昔の庶民の風習に、「食いました。ありがとう」
の意を込めてゲップするのがあったらしいが
取引相手の中国人がそれやったら心証は良くないな。
てか、音だし杉は日本でも今日日NGだと思うんだが。
蕎麦屋のタイプや、行く人によっても違うだろうな。
並んでワイワイ食う江戸前系な店ならマナーでも、
懐石系の店だと過度の音だしはやっぱヤな顔される。
中国の昔の庶民の風習に、「食いました。ありがとう」
の意を込めてゲップするのがあったらしいが
取引相手の中国人がそれやったら心証は良くないな。
てか、音だし杉は日本でも今日日NGだと思うんだが。
1241. Posted by 兄貴が昔ミニーバイトしてた 2007年01月05日 14:46
まあまあwミニーちゃんの中の人だって野郎なんだしw
1240. Posted by 2007年01月05日 14:44
日本食が申し訳程度においているならまだしも、
場所がアメリカだとしても”蕎麦屋”と暖簾を掲げている場所ならば、
郷=”蕎麦屋”に従い、音を立てて食べるのがマナーかと。。。
場所がアメリカだとしても”蕎麦屋”と暖簾を掲げている場所ならば、
郷=”蕎麦屋”に従い、音を立てて食べるのがマナーかと。。。
1239. Posted by 2007年01月05日 13:17
※1234
本人出るなよ!正体野郎で絶望した。
本人出るなよ!正体野郎で絶望した。
1238. Posted by m-file 2007年01月05日 12:53
(◎∀◎)φ実は通名なんじゃないか?
1237. Posted by 2007年01月05日 12:32
西洋かぶれのお嬢は白人の野郎たちとスポーツしてみ?
臭いで吐くぞ。あまり風呂に入らない彼らの体臭は秋葉原なんぞお花畑に見えるわ('A`)
臭いで吐くぞ。あまり風呂に入らない彼らの体臭は秋葉原なんぞお花畑に見えるわ('A`)
1236. Posted by 1232 2007年01月05日 12:32
ちょwwごめんwww
俺って何事もタイミング悪いんだよな。
まあ、かしこまった場の蕎麦ズルは俺は嫌い、ってことで。
俺って何事もタイミング悪いんだよな。
まあ、かしこまった場の蕎麦ズルは俺は嫌い、ってことで。
1235. Posted by 2007年01月05日 12:29
※1233
この書き込みの少ない時間にはずすとは。。。
何やってもダメそうなヤツだなw
この書き込みの少ない時間にはずすとは。。。
何やってもダメそうなヤツだなw
1234. Posted by スナイパー:31 2007年01月05日 12:25
・・・外したか。
まあ、急に書き込みがあったからな・・・
まあ、急に書き込みがあったからな・・・
1233. Posted by スナイパー:31 2007年01月05日 12:24
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の1232ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の1232ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
1232. Posted by このおばちゃんはただのカブれだが 2007年01月05日 12:22
ズルズル自体は好きじゃない。
昔、俺には勿体ない様な可愛い子(加藤ローサ似)と付き合えたが
彼女は麺類をすげージュルジュル音立てて食い、
スープも「あー」っていうキモい声と共に飲んでた。
全体的に食べ方が汚い子で、それが元でよく喧嘩した。
麺類なら音を盛大に立てていい、だからこれでもかという位に立てておk
ってのが彼女の言い分だったが、
やっぱ会食とか人前でそれやっちゃアウトだろう。
昔、俺には勿体ない様な可愛い子(加藤ローサ似)と付き合えたが
彼女は麺類をすげージュルジュル音立てて食い、
スープも「あー」っていうキモい声と共に飲んでた。
全体的に食べ方が汚い子で、それが元でよく喧嘩した。
麺類なら音を盛大に立てていい、だからこれでもかという位に立てておk
ってのが彼女の言い分だったが、
やっぱ会食とか人前でそれやっちゃアウトだろう。
1231. Posted by あ 2007年01月05日 12:17
このおばちゃんがキューバのバーに行ったら頭に血がのぼりすぎて死んじゃうなw
葉巻の匂いに不快感を覚えてなw
葉巻の匂いに不快感を覚えてなw
1230. Posted by 2007年01月05日 11:58
つ※1185
1229. Posted by 2007年01月05日 11:46
ライブドアニュースはいつもこんなのばっかりだな。
そもそもこれニュースじゃないだろ。
そもそもこれニュースじゃないだろ。
1228. Posted by 2007年01月05日 11:31
>日本のフランス料理店で箸で食おうがいいわけだ
思うんだけど、この手のたとえってさ相手が不快感を覚えるものじゃないよな。あと日本のフランス料理やで箸が出ても問題ないし。それを見たフランス人が奇異に思うだけ。この記事の状況は日本人四面楚歌だし。ま、別にこのばぁさんを擁護するつもりはないけどね。
>蕎麦食うときにスパスパって音でるか?
スレタイでも何の擬音かわかると思うけどなぁ。
思うんだけど、この手のたとえってさ相手が不快感を覚えるものじゃないよな。あと日本のフランス料理やで箸が出ても問題ないし。それを見たフランス人が奇異に思うだけ。この記事の状況は日本人四面楚歌だし。ま、別にこのばぁさんを擁護するつもりはないけどね。
>蕎麦食うときにスパスパって音でるか?
スレタイでも何の擬音かわかると思うけどなぁ。
1227. Posted by 2007年01月05日 11:06
*1198*1199は漫才ですか?
1226. Posted by 2007年01月05日 10:46
粋とは
>よく「厨房の蕎麦職人に賛辞の意を伝える為」などと言われる
>異性間での緊張を常に緊張としておくために、突き放さず突き詰めず、常に距離を接近せしめることによって生まれると言われる。
でも
>が、実際にはそうして食うのが一番旨いからである。
>身なりや振る舞いが洗練されていて、格好よいと感じられること。また、人情に通じていること、遊び方を知っていることなどの意味も含む。
という事も大事だと思うんだ。
>よく「厨房の蕎麦職人に賛辞の意を伝える為」などと言われる
>異性間での緊張を常に緊張としておくために、突き放さず突き詰めず、常に距離を接近せしめることによって生まれると言われる。
でも
>が、実際にはそうして食うのが一番旨いからである。
>身なりや振る舞いが洗練されていて、格好よいと感じられること。また、人情に通じていること、遊び方を知っていることなどの意味も含む。
という事も大事だと思うんだ。
1225. Posted by 2007年01月05日 10:46
つうか欧米人って構造的にズルズルっとスープや食べ物を食べられないとどこかで聞いたが。
1224. Posted by 2007年01月05日 10:38
いるいるwwwww
粋かぶれもwwwww
粋かぶれもwwwww
1223. Posted by 2007年01月05日 10:37
たまにいるよなこういう欧米かぶれw
中二病の一種だろ。
中二病の一種だろ。
1222. Posted by 2007年01月05日 10:35
粋な人は毎晩静かにシコシコですか?
1221. Posted by 2007年01月05日 10:34
最近の記事では凄い伸びてるね。
ちょっと※欄読み返してくる。
ちょっと※欄読み返してくる。
1220. Posted by sage 2007年01月05日 10:32
ズルズル、スパスパと音を立てて毎晩しゃぶってるんだろ?
1219. Posted by 2007年01月05日 10:32
リンク元のBlogもコピペ爆撃されてるよwwwwww
自業自得とはいえ同じ内容ばかりでワロスwwwwwwwwwwwwww
自業自得とはいえ同じ内容ばかりでワロスwwwwwwwwwwwwww
1218. Posted by 2007年01月05日 10:29
>貴女みたいな女性に好かれなくても構いません。
>日本人の粋を解する女性に好かれればそれで良いです。
粋を簡単に使う奴はこういう事しか考えてない。らしい
>日本人の粋を解する女性に好かれればそれで良いです。
粋を簡単に使う奴はこういう事しか考えてない。らしい
1217. Posted by 2007年01月05日 10:28
蕎麦、ラーメンはともかく、お茶漬けのあのCM
とキスミントのネーちゃんがクチャクチャとガムを噛むCMは、確かに不愉快になる。
電車で、人の耳もとでガムを噛む奴、チューチュー口をならすオヤジや爺さん、かなり殺意をおぼえるね。
とキスミントのネーちゃんがクチャクチャとガムを噛むCMは、確かに不愉快になる。
電車で、人の耳もとでガムを噛む奴、チューチュー口をならすオヤジや爺さん、かなり殺意をおぼえるね。
1216. Posted by 2007年01月05日 10:25
うっひょーーーー
粋な人の書き込みスゲーーー
粋な人の書き込みスゲーーー
1215. Posted by 大学受験生 2007年01月05日 09:45
このおばちゃんの最新記事の英語を訳してみた!
OK→はい
Sure→勿論
Uh-huh→うん
OK,OK→はい、はい
Right→権利
come on→来て下さい
No kidding→からかわないで
Oh my goodness→私の善良
Oh,no→おぅ、いいえ
Get out of here→ここから得てください
How'bout that→How'bout それ
OK→はい
Sure→勿論
Uh-huh→うん
OK,OK→はい、はい
Right→権利
come on→来て下さい
No kidding→からかわないで
Oh my goodness→私の善良
Oh,no→おぅ、いいえ
Get out of here→ここから得てください
How'bout that→How'bout それ
1214. Posted by あ 2007年01月05日 09:43
散々既出かもしれんが
ソバやラーメンをすするのは本道ではない。
ソバをすすりだしたのはラジオ落語でソバを食べるのを表現しようとした落語家
ラーメンは中国ではレンゲに入れて冷ましてから食う。
タバコは吸わないけど周りに吸う奴が多いから別に俺はきにしないが、嫌な人はイヤなんだから止めろよな
ソバやラーメンをすするのは本道ではない。
ソバをすすりだしたのはラジオ落語でソバを食べるのを表現しようとした落語家
ラーメンは中国ではレンゲに入れて冷ましてから食う。
タバコは吸わないけど周りに吸う奴が多いから別に俺はきにしないが、嫌な人はイヤなんだから止めろよな
1213. Posted by 1か 2007年01月05日 09:40
この女性記者よほどの嫌われているんだな。
尚且つ燃料を定期的に投げ込むし。
もう少し記事書く前に内容を推敲したり取材したり調査したら良いのに。
こんな詭弁記事じゃあ大好きな欧米人に嫌われるぞ
尚且つ燃料を定期的に投げ込むし。
もう少し記事書く前に内容を推敲したり取材したり調査したら良いのに。
こんな詭弁記事じゃあ大好きな欧米人に嫌われるぞ
1212. Posted by 2007年01月05日 09:32
欧米かぶれの似非ジャーナリストだな。
海外で日本食を普通に食って何が悪いのかと。
確かにパスタはきちんと食べないといかんだろうが、蕎麦もラーメンもズルズル食うものだ。
例えアメリカの蕎麦屋でも、店に入れば蕎麦屋が郷であってアメリカが郷ではない。
この女の理論だと、日本にあるイタリアンレストランでズルズル音を立てて食ってもいいということになるのだが。
海外で日本食を普通に食って何が悪いのかと。
確かにパスタはきちんと食べないといかんだろうが、蕎麦もラーメンもズルズル食うものだ。
例えアメリカの蕎麦屋でも、店に入れば蕎麦屋が郷であってアメリカが郷ではない。
この女の理論だと、日本にあるイタリアンレストランでズルズル音を立てて食ってもいいということになるのだが。
1211. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月05日 09:21
このコメントは削除されました
1210. Posted by 2007年01月05日 09:21
>ソバはズルズル食べるものと考える日本人であっても、郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てずに食べないといけない
ここは日本です 音を立てる事に何か問題でもあるのか?
外国でこういう光景を見たとかならともかく
日本で見たからってそれが何?って感じ
ここは日本です 音を立てる事に何か問題でもあるのか?
外国でこういう光景を見たとかならともかく
日本で見たからってそれが何?って感じ
1209. Posted by 2007年01月05日 09:18
アメリカの蕎麦屋で音を立てるのがダメって事は
日本のスパゲティー屋で音を立てるのはOK
礼儀の知らない女だな
日本のスパゲティー屋で音を立てるのはOK
礼儀の知らない女だな
1208. Posted by 2007年01月05日 08:33
えーと
蕎麦ってもともと音立つもんだから、
「音は立っても仕方ない」もんであって
積極的にたてるもんでもないんだよ
と一応。江戸時代でもそうだよ。
なんか勘違いしてる人もいるけど。
つーかその論理で言ったら、
今が江戸時代じゃないんだから、
江戸時代のルールで今を縛るのも
このアメリカ人たちと何も変わらんじゃないか。
中学の英語の教科書でこういうのあったなあ。
中国系アメリカ人がホームパーティやって、
そこにやってきた、中国では音を立てて飲むべきスープを
音を立てずに飲むので、それを教えたら、
相手も尊重してくれて、みんなで音を立てながら飲みました。
みたいな話。
蕎麦ってもともと音立つもんだから、
「音は立っても仕方ない」もんであって
積極的にたてるもんでもないんだよ
と一応。江戸時代でもそうだよ。
なんか勘違いしてる人もいるけど。
つーかその論理で言ったら、
今が江戸時代じゃないんだから、
江戸時代のルールで今を縛るのも
このアメリカ人たちと何も変わらんじゃないか。
中学の英語の教科書でこういうのあったなあ。
中国系アメリカ人がホームパーティやって、
そこにやってきた、中国では音を立てて飲むべきスープを
音を立てずに飲むので、それを教えたら、
相手も尊重してくれて、みんなで音を立てながら飲みました。
みたいな話。
1207. Posted by 2007年01月05日 07:20
米1206
また離婚したらしいよ。
また離婚したらしいよ。
1206. Posted by a 2007年01月05日 06:33
アメリカの郷には従うけど日本の郷には従おうとしないんだな、この女
1205. Posted by その4(4/4) 2007年01月05日 05:48
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ひところ永谷園のみそ汁だったかお茶漬けだったかを不必要に大きな音を立ててズズズッとかっこむTVコマーシャルがあって物議をかもした。」
13.勝利宣言をする
「音を立ててものを食べることを文化と言い張るのはやめましょう。」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「海外のレストランでスープやスパゲティを含む麺類を「ズルズル」「ぺチャぺチャ」と音を立てて食べる事はタブーである。」
「ひところ永谷園のみそ汁だったかお茶漬けだったかを不必要に大きな音を立ててズズズッとかっこむTVコマーシャルがあって物議をかもした。」
13.勝利宣言をする
「音を立ててものを食べることを文化と言い張るのはやめましょう。」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「海外のレストランでスープやスパゲティを含む麺類を「ズルズル」「ぺチャぺチャ」と音を立てて食べる事はタブーである。」
1204. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月05日 05:47
このコメントは削除されました
1203. Posted by その2(2/4) 2007年01月05日 05:47
3.自分に有利な将来像を予想する
「「海外に行ったら気をつけるよ」という方、付け焼刃では失敗します。今日から美しく食べるよう、気をつけましょう。女性から好かれるようになる...かも。」
4.主観で決め付ける
「マナー良く、美しく食事したいものです。音を立てる人は論外ですが、食べ物を口に入れる時に顔をくしゃっと歪める人もイヤですね。」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「ソバはズルズル食べるものと考える日本人であっても、郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てずに食べないといけない。」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「そして「スパスパ」。駅の構内でも路上でも喫煙する人々は肘がぶつかりそうな混んだ寿司カウンターでも平気でタバコを吸う。」
「「海外に行ったら気をつけるよ」という方、付け焼刃では失敗します。今日から美しく食べるよう、気をつけましょう。女性から好かれるようになる...かも。」
4.主観で決め付ける
「マナー良く、美しく食事したいものです。音を立てる人は論外ですが、食べ物を口に入れる時に顔をくしゃっと歪める人もイヤですね。」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「ソバはズルズル食べるものと考える日本人であっても、郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てずに食べないといけない。」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「そして「スパスパ」。駅の構内でも路上でも喫煙する人々は肘がぶつかりそうな混んだ寿司カウンターでも平気でタバコを吸う。」
1202. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月05日 05:47
このコメントは削除されました
1201. Posted by 2007年01月05日 05:24
パスタでも食うときに蕎麦みたく啜って白い眼で見られでもしたんだろうな、と。
で、「音を立てた自分が悪い」ではなく「音を立てて食べる文化が悪い」と言い張って自分は悪くないとでも言いたいのではないのだろうかと。
いや、あくまで想像ですが。
で、「音を立てた自分が悪い」ではなく「音を立てて食べる文化が悪い」と言い張って自分は悪くないとでも言いたいのではないのだろうかと。
いや、あくまで想像ですが。
1200. Posted by 2007年01月05日 04:40
米はそうでもないんじゃない?
非常に厳しいと思う、州やローカル的な誤差はありそうだが
非常に厳しいと思う、州やローカル的な誤差はありそうだが
1199. Posted by 2007年01月05日 04:39
※1198
俺は兵庫出身で関西に偏見はないが、ネットで関西弁、というか方言は(今は)あまり使わないほうがいいぞ。
単純に違和感があるのと、「単なる違和感」を意味づけして処理しようと差別してみたり、関西への偏見があったりするから。
まぁ、徹底抗戦って気なら何も言わんが、無駄なケンカしたくないなら標準語(≠東京弁)でレスしたほうがいい。
おせっかいだが、ドイツ好きと関西人とよしみで言ってみた。
すまん。
俺は兵庫出身で関西に偏見はないが、ネットで関西弁、というか方言は(今は)あまり使わないほうがいいぞ。
単純に違和感があるのと、「単なる違和感」を意味づけして処理しようと差別してみたり、関西への偏見があったりするから。
まぁ、徹底抗戦って気なら何も言わんが、無駄なケンカしたくないなら標準語(≠東京弁)でレスしたほうがいい。
おせっかいだが、ドイツ好きと関西人とよしみで言ってみた。
すまん。
1198. Posted by たばこ 2007年01月05日 04:22
タバコのマナーについては同意やが、欧米ではほとんどの飲食店で禁煙ってこの人書いてるけど、実際そうでもない。ドイツの飲食店では普通にみんなタバコ吸ってんぞ。フランスでもそうやった。どこの街行っても一緒な感じ。駅でも路上でも吸殻散らかってるし。日本以上に汚いと思ったぞ。この人欧米の上っ面しか見たことないんやない?ちなみに俺ドイツ在住。
1197. Posted by 2007年01月05日 03:57
>>東京の人は東京以外を田舎と思っている
共通語=東京の言葉と思っているなら小学生からやり直せ。共通語をネイティブに話す人間なんてアナウンサーくらいだ。
共通語=東京の言葉と思っているなら小学生からやり直せ。共通語をネイティブに話す人間なんてアナウンサーくらいだ。
1196. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月05日 03:55
このコメントは削除されました
1195. Posted by 2007年01月05日 03:46
>>1181
スレでも出てるが、空気を鼻から抜いたほうが風味が引き立たされる。
美味しく戴くってのは、料理を作ってくれた人への感謝で、敢えて美味しさを殺すような真似するのは、食べ物、料理と料理を作ってくれた人への冒涜だと思う。
まぁ、豪快さ=男らしさ=粋って感覚もあるだろうけど。
別に外人だろうと日本人だろうと、わからんならわからんでいいが、ちゃんと理由、しかも合理的理由まであって成り立ってるものについていちゃもんつけられるいわれはねぇよ。
スレでも出てるが、空気を鼻から抜いたほうが風味が引き立たされる。
美味しく戴くってのは、料理を作ってくれた人への感謝で、敢えて美味しさを殺すような真似するのは、食べ物、料理と料理を作ってくれた人への冒涜だと思う。
まぁ、豪快さ=男らしさ=粋って感覚もあるだろうけど。
別に外人だろうと日本人だろうと、わからんならわからんでいいが、ちゃんと理由、しかも合理的理由まであって成り立ってるものについていちゃもんつけられるいわれはねぇよ。
1194. Posted by 2007年01月05日 03:35
外国行ってわざわざ蕎麦食わねーよww
1193. Posted by 2007年01月05日 03:21
蕎麦やラーメンは熱いから空気を入れて熱を分散させながら食うって合理的理由で啜るから音が立つんだよ
音を立てずに?そう難しい事ではない?
ヤケドするわボケが
音を立てずに?そう難しい事ではない?
ヤケドするわボケが
1192. Posted by 2007年01月05日 03:14
10年英米に住んでるが、そば食うときは啜るぞ。「郷に入れば郷に従え」だろ?
日本食屋で日本の習慣に文句言うなよ。
スパゲティー食うときはすすんねえよ。
何を当たり前のことを。
日本食屋で日本の習慣に文句言うなよ。
スパゲティー食うときはすすんねえよ。
何を当たり前のことを。
1191. Posted by 2007年01月05日 03:03
スパスパ?
1190. Posted by 2007年01月05日 02:57
蕎麦食うときにスパスパって音でるか?
1189. Posted by 2007年01月05日 02:56
知的障害者が書いた異常な
常識外れ記事も見られるというのが
ライブドアニュースの良いところなのに
お前ら分かってないよ
批判しないで「こりゃまたすげぇ奴に記事書かせたなw」と引いたり笑ったりして楽しむんだよ
常識外れ記事も見られるというのが
ライブドアニュースの良いところなのに
お前ら分かってないよ
批判しないで「こりゃまたすげぇ奴に記事書かせたなw」と引いたり笑ったりして楽しむんだよ
1188. Posted by 2007年01月05日 02:38
小学生の頃、落語家に憧れ延々と蕎麦をすする練習をした俺に対する
挑戦だな、これは。
挑戦だな、これは。
1187. Posted by 2007年01月05日 02:08
*1185
山田君、その粋な人に座布団2枚あげなさい。
山田君、その粋な人に座布団2枚あげなさい。
1186. Posted by 2007年01月05日 01:49
蕎麦はナイフとフォークで上手に食べてください。
蕎麦の汁はスプーンで音を立てずに飲んでください。
一体食べるのに何時間かかるんだろw
蕎麦の汁はスプーンで音を立てずに飲んでください。
一体食べるのに何時間かかるんだろw
1185. Posted by 2007年01月05日 01:42
※1183
ここは釣られるのを楽しむ粋な場所。
ここは釣られるのを楽しむ粋な場所。
1184. Posted by 2007年01月05日 01:22
>貴女みたいな女性に好かれなくても構いません。
>日本人の粋を解する女性に好かれればそれで良いです。
粋を簡単に使う奴はこういう事しか考えてない。
>日本人の粋を解する女性に好かれればそれで良いです。
粋を簡単に使う奴はこういう事しか考えてない。
1183. Posted by 2007年01月05日 01:13
頼むからライブドアニュースに一々釣られるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
管理人もライブドアから何か貰ってるのかね?
あそこの記事読んできたら分かるよ
管理人もライブドアから何か貰ってるのかね?
あそこの記事読んできたら分かるよ
1182. Posted by 2007年01月05日 01:08
ニューヨークは知らんけど、イタリアじゃあ普通に音鳴らしてパスタ食うよ
1181. Posted by 2007年01月05日 00:58
普通に蕎麦を食って音が出る事を「粋だから音を出してる」というのが理解できない。
店への賛辞っていうなら店主が粋じゃなけりゃわからない。
むしろ店主の方から「あんた食べっぷりがいきだねぇ!」というのは褒め言葉だが、「俺の食べっぷり粋だろ?」といわれてもきもい。
>貴女みたいな女性に好かれなくても構いません。
>日本人の粋を解する女性に好かれればそれで良いです。
普通に「蕎麦は音を出して食べる事が美味しい食べ方で、それが日本の食文化です」ってだけじゃねーの?
粋を解してもらうとか関係ないし。
食文化を理解してもらう必要はあると思うが。
粋の文化なんて難解な物を外人に理解してもらいたいなら研究論文で説明するべきだろ。
店への賛辞っていうなら店主が粋じゃなけりゃわからない。
むしろ店主の方から「あんた食べっぷりがいきだねぇ!」というのは褒め言葉だが、「俺の食べっぷり粋だろ?」といわれてもきもい。
>貴女みたいな女性に好かれなくても構いません。
>日本人の粋を解する女性に好かれればそれで良いです。
普通に「蕎麦は音を出して食べる事が美味しい食べ方で、それが日本の食文化です」ってだけじゃねーの?
粋を解してもらうとか関係ないし。
食文化を理解してもらう必要はあると思うが。
粋の文化なんて難解な物を外人に理解してもらいたいなら研究論文で説明するべきだろ。
1180. Posted by 2007年01月05日 00:57
>郷に入っては郷に従え
…
日本のフランス料理店で箸で食おうがいいわけだ。
スープをスプーンでちまちま啜らなくてもいいわけだ。
出店先の国にあわすなら、そうだよな?
このPJの理屈で行くと。
…
日本のフランス料理店で箸で食おうがいいわけだ。
スープをスプーンでちまちま啜らなくてもいいわけだ。
出店先の国にあわすなら、そうだよな?
このPJの理屈で行くと。
1179. Posted by 2007年01月05日 00:53
*1176
何を顔を真っ赤にしてるのか知りませんが、
「蕎麦は音を立てて食べる事が許された食べ物」って結論に反論できるんですか?
PJを論破してるのに、それを繰り返してるだけだと言ってるんだけど。
何を顔を真っ赤にしてるのか知りませんが、
「蕎麦は音を立てて食べる事が許された食べ物」って結論に反論できるんですか?
PJを論破してるのに、それを繰り返してるだけだと言ってるんだけど。
1178. Posted by 2007年01月05日 00:47
おめぇ〜に食わせる掛け蕎麦はネエ!!
1177. Posted by 2007年01月05日 00:44
おばあちゃんが握ってくれたおにぎり
よりも
グランマがベイクしてくれたパンケイク
を有難がりそうだな。この人。
よりも
グランマがベイクしてくれたパンケイク
を有難がりそうだな。この人。
1176. Posted by 2007年01月05日 00:43
※1174
もう何を言っても通じそうにないから放置したら
「論破した!!」
と勝利宣言ですか
おめでたい人だなぁ
もう何を言っても通じそうにないから放置したら
「論破した!!」
と勝利宣言ですか
おめでたい人だなぁ
1175. Posted by 2007年01月05日 00:32
こういうやつは何言ってもダメだな。自分は欧米人のつもりなんだよ。
あっちからしたら自分も日本人としてひとくくりに見られてる
ことも知らずにね。
あっちからしたら自分も日本人としてひとくくりに見られてる
ことも知らずにね。
1174. Posted by 2007年01月05日 00:30
リンク元のブログのコメントってここでの鬱憤を晴らしてるような時系列だな・・・・・・
一度論破してる物を延々と繰り返してるようにしかみえない。
一度論破してる物を延々と繰り返してるようにしかみえない。
1173. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月05日 00:30
このコメントは削除されました
1172. Posted by 2007年01月05日 00:30
蕎麦をすすらず、大口開けてもぐもぐ食ったらむしろ格好悪いな
1171. Posted by 2007年01月05日 00:26
江戸の町人の美意識だからそこはあってるよ
1170. Posted by 2007年01月05日 00:23
『粋』万歳の人の粋は江戸発祥ですか。
そうですか。
そうですか。
1169. Posted by うどん 2007年01月05日 00:21

滅茶苦茶みっともないので止めた方がいいと思うなあ。
1168. Posted by ddd 2007年01月05日 00:16
CMはどうかと思うが日本国内ならほとんど問題ない。
外国でも蕎麦文化くらい音立てて良さそうなもんだけどなぁ
タバコは言えてる
せめて禁煙席が基本の店じゃないと入る気しねーよ
でも蕎麦の音とはまったく別問題だろ
外国でも蕎麦文化くらい音立てて良さそうなもんだけどなぁ
タバコは言えてる
せめて禁煙席が基本の店じゃないと入る気しねーよ
でも蕎麦の音とはまったく別問題だろ
1167. Posted by 2007年01月05日 00:08
普通に食べてて音が出るのは仕方が無いが、
わざわざ大きな音を立てて食べるのは下品
育ちの悪さってのはふとした拍子に出るから気をつけろ
わざわざ大きな音を立てて食べるのは下品
育ちの悪さってのはふとした拍子に出るから気をつけろ
1166. Posted by 三途 2007年01月05日 00:07
そういや
「パブリックジャーナリスト」って
「どこからでも情報を発信する人」だと思ってたけど。
この人見てたら
「どこでも自分の意見しか言わない人」に見えるのだが・・・
前者の解釈で合ってるよね?
「パブリックジャーナリスト」って
「どこからでも情報を発信する人」だと思ってたけど。
この人見てたら
「どこでも自分の意見しか言わない人」に見えるのだが・・・
前者の解釈で合ってるよね?
1165. Posted by 2007年01月04日 23:32
黙ってピザでも食ってろ。
日本の料理を食うな。
ラーメンも食うな。
日本の料理を食うな。
ラーメンも食うな。
1164. Posted by 2007年01月04日 23:23
江戸コンプレックスって言う前に遊郭でもてる方法だろ。
そもそもそんなの問題じゃないし。
使う人の問題
そもそもそんなの問題じゃないし。
使う人の問題
1163. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 23:15
このコメントは削除されました
1162. Posted by 2007年01月04日 22:56
米1157
むしろ逆よ。上方ってのは江戸じゃないからね。地方は地方で独自の文化を築いた。しかし江戸は政治の中心でありながら京から来る文化がうらやましかった・・・って感じかな。
地方によっては京都を模倣しているところもあるね。
むしろ逆よ。上方ってのは江戸じゃないからね。地方は地方で独自の文化を築いた。しかし江戸は政治の中心でありながら京から来る文化がうらやましかった・・・って感じかな。
地方によっては京都を模倣しているところもあるね。
1161. Posted by 2007年01月04日 22:51
俺がNYに住んでたとして、
俺の家に友人が靴を穿いたまま上がったら
普通に咎めるぞ。
雨の日だったら殴る。
俺の家に友人が靴を穿いたまま上がったら
普通に咎めるぞ。
雨の日だったら殴る。
1160. Posted by 2007年01月04日 22:44
こないだ俺のお気に入りの蕎麦屋で そば食っていたら、隣に座った女どもが自分が食べ終わったとたんにタバコ吸い始めやがんの。
副流煙でそばの香りも味も全然わかんなくなっちまったよ!
さらにむかつくのは上司の悪口とかぺちゃくちゃしゃべりだすし・・・最悪!
灰皿あったから止めろと言えなかったし。こういうのこそ害悪じゃねぇ?
副流煙でそばの香りも味も全然わかんなくなっちまったよ!
さらにむかつくのは上司の悪口とかぺちゃくちゃしゃべりだすし・・・最悪!
灰皿あったから止めろと言えなかったし。こういうのこそ害悪じゃねぇ?
1159. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 22:43
このコメントは削除されました
1158. Posted by 文化!文化! 2007年01月04日 22:43
東京人は東京以外を田舎と思っている
「江戸っ子」に「田舎はどこ?」と聞くと嫌がられる
大阪人は大阪より西を田舎と思っている
大阪人は「共通語」を「東京弁」と呼ぶ
「江戸っ子」に「田舎はどこ?」と聞くと嫌がられる
大阪人は大阪より西を田舎と思っている
大阪人は「共通語」を「東京弁」と呼ぶ
1157. Posted by 2007年01月04日 22:29
※1154
単なる地方の江戸コンプレックス
江戸から派生したってのが気に入らないだけ
単なる地方の江戸コンプレックス
江戸から派生したってのが気に入らないだけ
1156. Posted by mn 2007年01月04日 22:25
煙草を公共の場で吸う奴は氏ね。
1155. Posted by ('A`) 2007年01月04日 22:21
文化を否定するとはな・・・。
1154. Posted by 2007年01月04日 22:19
粋=キモい思い込みになってるな…
江戸時代の日本人独特の美意識を自慢するからキモいんだな。
俺かっこいいとか自分でいわないよな。日本人のそういうところも美徳だと思う。
江戸時代の日本人独特の美意識を自慢するからキモいんだな。
俺かっこいいとか自分でいわないよな。日本人のそういうところも美徳だと思う。
1153. Posted by 2007年01月04日 21:36
俺は濠太剌利人とシドニーでラーメン食いに行ったとき「何で音立てるの?」って言われたぞ。
「それが普通だから」って言ったけど、ヤナ顔されたな。
焼きそばを野菜抜きで頼むような濠太剌利人に言われたかねぇよ。
「それが普通だから」って言ったけど、ヤナ顔されたな。
焼きそばを野菜抜きで頼むような濠太剌利人に言われたかねぇよ。
1152. Posted by 2007年01月04日 21:23
お茶漬けのCMは特に不快にならんかったな
食ってる人が若くて割と格好良かったから
食ってる人が若くて割と格好良かったから
1151. Posted by 2007年01月04日 21:20
粋な人大変そう…
※1142の言いたい事が少し分かった
※1142の言いたい事が少し分かった
1150. Posted by 2007年01月04日 21:16
女で海外好きーだけどアリエネ
マナーは文化なんだから欧米では音は立てちゃ駄目だよ
でも日本で否定するのは場違い
日本では認められてるんだから。
欧米でそういうことやってる人に注意してまわってほしい
マナーは文化なんだから欧米では音は立てちゃ駄目だよ
でも日本で否定するのは場違い
日本では認められてるんだから。
欧米でそういうことやってる人に注意してまわってほしい
1149. Posted by あら 2007年01月04日 21:14
本人断定してる奴がいてワロタwwwww
1148. Posted by 2007年01月04日 21:12
蕎麦は音立てて食うのが礼儀だろ?
音立てないの失礼だろ
音立てないの失礼だろ
1147. Posted by 2007年01月04日 21:09
スパゲッティーをくうとき、スプーンを使ってパスタを絡めている男を正面からみると、キショイと思う。女は、まあゆるせるが。
1146. Posted by 2007年01月04日 21:09
上あごの皮べろーん
1145. Posted by 2007年01月04日 21:05
>シチューとかカレーをすすって食べるオヤジ
熱い味噌汁をすするのは空気を一緒に取り込んで冷ますって上のほうで主張しているやついたな。
熱い味噌汁をすするのは空気を一緒に取り込んで冷ますって上のほうで主張しているやついたな。
1144. Posted by 2007年01月04日 20:59
さっさとニューヨークにでも移住してください
1143. Posted by 2007年01月04日 20:53
麺類は良いとして
シチューとかカレーをすすって食べるオヤジ、年寄りが頭に来る
歯が悪いとか事情があるのかも知れんがとにかくやめてくれ
飯が不味くなってしょーがない
シチューとかカレーをすすって食べるオヤジ、年寄りが頭に来る
歯が悪いとか事情があるのかも知れんがとにかくやめてくれ
飯が不味くなってしょーがない
1142. Posted by 2007年01月04日 20:44
蕎麦を音を立てて食べるのは日本の風習で美味しい食べ方といわれている。
それを粋とするかどうかは別にどうでもいい。
でも粋にしとけば「俺音立てて食べるから粋でかっこいい!」になるんだろ?
それを粋とするかどうかは別にどうでもいい。
でも粋にしとけば「俺音立てて食べるから粋でかっこいい!」になるんだろ?
1141. Posted by 2007年01月04日 20:40
女が粋って騒いでるか?
1140. Posted by 2007年01月04日 20:38
工藤明子のBlog読んだら気持ち悪くなった。
工藤明子といい、池内ひろ美といい
三十路超えてて自己主張の強いDQN女ってのは総じて一般教養が身になってないな
粋だの何だのと騒いでるが
工藤明子は間違いなく「行き遅れ」
工藤明子といい、池内ひろ美といい
三十路超えてて自己主張の強いDQN女ってのは総じて一般教養が身になってないな
粋だの何だのと騒いでるが
工藤明子は間違いなく「行き遅れ」
1139. Posted by 2007年01月04日 20:35
粋な人頑張ってwwwwwwwwwwww
1138. Posted by 2007年01月04日 20:33
この記事を書いた人ってスパゲティと蕎麦の違いもわかんないの?
それとも自分がスパゲティを蕎麦のように啜って食べてたのかな。
それとも自分がスパゲティを蕎麦のように啜って食べてたのかな。
1137. Posted by 2007年01月04日 20:31
>1136
賛同してるようには見えないが・・・・・・
賛同してるようには見えないが・・・・・・
1136. Posted by 2007年01月04日 20:29
つ「類は友を呼ぶ」
※1132はDQN女工藤明子の身内だろ。
論理的にも破綻して、主体性もない馬鹿女の自慰記事に賛同できるなんて
身内以外にありえない。
※1132はDQN女工藤明子の身内だろ。
論理的にも破綻して、主体性もない馬鹿女の自慰記事に賛同できるなんて
身内以外にありえない。
1135. Posted by 2007年01月04日 20:29
*1102読んできたら女にもてれば粋って結論になってると判断した。
1134. Posted by 2007年01月04日 20:25
自分の品性を貶めてまで原稿料が欲しかったんだろ。
これで全国的に工藤明子が自国の常識すら備わってないDQN女だという事が判明した訳だ。
これで全国的に工藤明子が自国の常識すら備わってないDQN女だという事が判明した訳だ。
1133. Posted by ? 2007年01月04日 20:23
※1132の主張がよくわからない
1132. Posted by 2007年01月04日 20:21
コメント読んできた。
個々の良し悪しはともかく、マナーを主張する粋な人は女の価値観で守ってるんだからモテル意見は参考になるんじゃないの??
粋は女の価値観だけとは思わないけどね。
個々の良し悪しはともかく、マナーを主張する粋な人は女の価値観で守ってるんだからモテル意見は参考になるんじゃないの??
粋は女の価値観だけとは思わないけどね。
1131. Posted by 2007年01月04日 20:19
livedoor ニュース PJの原稿料規約
月間を通じて反響のあった記事など に対しては、別途、報酬をお支払いいたします。
単なる釣りネタだろ。
月間を通じて反響のあった記事など に対しては、別途、報酬をお支払いいたします。
単なる釣りネタだろ。
1130. Posted by 2007年01月04日 20:18
粋な事する人達だなぁwww
1129. Posted by 工 藤 明 子 2007年01月04日 20:16
いかにも「2chから来ました」な方ばかりですね。
音を立ててものを食べることを文化と言い張るのはやめましょう。ただでさえモテないのにこれ以上自分を追い込んでどうするつもりですか?
nyc (2007-01-04 12:19:29) [コメント記入欄を表示]
音を立ててものを食べることを文化と言い張るのはやめましょう。ただでさえモテないのにこれ以上自分を追い込んでどうするつもりですか?
nyc (2007-01-04 12:19:29) [コメント記入欄を表示]
1128. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 20:08
このコメントは削除されました
1127. Posted by 2007年01月04日 20:07
ライブドアニュースは相変わらずだな
いつまでつづけんだ
いつまでつづけんだ
1126. Posted by 2007年01月04日 19:50
アメリカで蕎麦等を食うときでも音を立てるな=日本で海外のスープ、麺類を食べるときでも音を鳴らして良い、と言ってるのには気づいてないんだろうな、こいつは。
1125. Posted by 2007年01月04日 19:47
粋を語る男はきもいのね
1124. Posted by 2007年01月04日 19:40
名誉外人気取りのかぶれ女
1123. Posted by 2007年01月04日 19:40
馬鹿だから自分の書いた記事が如何に支離滅裂で馬鹿記事なのかが判らないんだろ。
1122. Posted by 2007年01月04日 19:39
>女性PJ「ズルズル、スパスパ。音をたててソバを食べたり、飲食店でタバコを吸う日本人を見ると不快感を覚える」
欧米か!
欧米か!
1121. Posted by 2007年01月04日 19:38
この記事書いた人も勇気あるなら、日本でそば食ってる人にいちゃモンつけなきゃだめだな。
こんな馬鹿記事書いてないで。
こんな馬鹿記事書いてないで。
1120. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 19:38

1119. Posted by 2007年01月04日 19:32
ここで粋を語ってた人達は別にバカじゃないと思うんだけど。
うまいよね。
うまいよね。
1118. Posted by 2007年01月04日 19:28
蕎麦は温度調節以前に、勢いよくすすってその喉越しと香りを楽しむものだろう。
そもそも「何故音をたてて蕎麦を食べるのか」すら考える事の出来ない人間が他人にマナーを語るとか笑止千万。
ここまで書いて気がついた。
これ書いた奴、蕎麦をすすった時に鼻から蕎麦を出しちゃった系コンプレックスじゃね?
そもそも「何故音をたてて蕎麦を食べるのか」すら考える事の出来ない人間が他人にマナーを語るとか笑止千万。
ここまで書いて気がついた。
これ書いた奴、蕎麦をすすった時に鼻から蕎麦を出しちゃった系コンプレックスじゃね?
1117. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 19:22
このコメントは削除されました
1116. Posted by さんぽ 2007年01月04日 19:05
タンポポのアフィで吹いたww
1115. Posted by 2007年01月04日 18:53
まぁ、学生時代に渡米していた口だろうな。
今は、そばを一口で音を立てて食べるのがCoolだと言われてるんだけどな。
やたら日本食のマナーを聞かれるがな。どうやって一口で食べるのかとか、寿司は朝から食べて良いのかとか(ディナーだと思っている人が多いんだ)
この人オバチャン?いつの時代の話なのかと笑った。まぁ、過去の想い出だけで作文するのは無理があると思うな。
今は、そばを一口で音を立てて食べるのがCoolだと言われてるんだけどな。
やたら日本食のマナーを聞かれるがな。どうやって一口で食べるのかとか、寿司は朝から食べて良いのかとか(ディナーだと思っている人が多いんだ)
この人オバチャン?いつの時代の話なのかと笑った。まぁ、過去の想い出だけで作文するのは無理があると思うな。
1114. Posted by 2007年01月04日 18:46
*1112
女がいてこそ粋が成立するのも事実なわけだが・・・・・・・・(; ・`д・´)
女がいてこそ粋が成立するのも事実なわけだが・・・・・・・・(; ・`д・´)
1113. Posted by ニャンちゅう 2007年01月04日 18:44
お蕎麦を食べたくなったから食べます。ズルズルってね
1112. Posted by 2007年01月04日 18:43
沈黙の艦隊か男塾見ようぜ。
どのみち男しかわからんよ。
きれいなことなんて望んでない世界の話なんてな。
女は大昔から野暮な生き物なんだよ。
どのみち男しかわからんよ。
きれいなことなんて望んでない世界の話なんてな。
女は大昔から野暮な生き物なんだよ。
1111. Posted by 2007年01月04日 18:33
俺ルールよりも今は粋が篤い
1110. Posted by 2007年01月04日 18:30
煙草は同意だが、蕎麦は音立てて食うもんだろ。
1109. Posted by 2007年01月04日 18:29
東京女は音たてないの?
田舎だと美人でもズパズパ音立ててるけど
田舎だと美人でもズパズパ音立ててるけど
1108. Posted by 2007年01月04日 18:20
まずお前がやってみて「こんなに睨まれました」
って記事ならよかったのにね。
って記事ならよかったのにね。
1107. Posted by 2007年01月04日 18:10
食事の席でのタバコは嫌ですが、蕎麦の音は気にならないです。
というか蕎麦は音を立てて頂く食べ物だと思います。
というか蕎麦は音を立てて頂く食べ物だと思います。
1106. Posted by 2007年01月04日 18:04
粋な人が価値観0なわけないwwwwww
普通に持ってる価値観が人から見て粋にみえるだけだろwwwwwwwwwwww
女の価値観が全ての粋ってトレンディ俳優かよwwwwwwwwwwwwwww
普通に持ってる価値観が人から見て粋にみえるだけだろwwwwwwwwwwww
女の価値観が全ての粋ってトレンディ俳優かよwwwwwwwwwwwwwww
1105. Posted by 2007年01月04日 17:51
*1102
本当に粋な人がそんなうすっぺらい人だとは思わないが。
本当に粋な人がそんなうすっぺらい人だとは思わないが。
1104. Posted by 2007年01月04日 17:50
男にしか興味がない 工 藤 明 子 本人だと思うが。
欧米にしか興味が無いならわかるが・・・
欧米にしか興味が無いならわかるが・・・
1103. Posted by 2007年01月04日 17:48
粋な人に自分が無いのは分かった。
1102. Posted by 2007年01月04日 17:48
米1100
いいね。
いいね。
1101. Posted by 2007年01月04日 17:48
>>1098
工藤明子本人ですか?w
自作自演乙www
工藤明子本人ですか?w
自作自演乙www
1100. Posted by 2007年01月04日 17:47
*1098
じゃあいいんじゃないの?wwww
じゃあいいんじゃないの?wwww
1099. Posted by 2007年01月04日 17:47
米1092
投票してきますた
投票してきますた
1098. Posted by 2007年01月04日 17:46
米1096
全ててでもいいの。
全ててでもいいの。
1097. Posted by 2007年01月04日 17:46
こいつのBlog記事が総じて欧米マンセーと男にもてたいで〆られてる件について。
キモナルなのは自分の価値が0なことに気が付いてなく
男にしか興味がない 工 藤 明 子 本人だと思うが。
キモナルなのは自分の価値が0なことに気が付いてなく
男にしか興味がない 工 藤 明 子 本人だと思うが。
1096. Posted by 2007年01月04日 17:44
*1095
それもありとそれが全ては全然違う
それもありとそれが全ては全然違う
1095. Posted by 2007年01月04日 17:43
米1094
それもありなんだよ。
それもありなんだよ。
1094. Posted by 2007年01月04日 17:41
>1093
それだけならな。
>女の価値観が全て
だからキモイんだよ。
それだけならな。
>女の価値観が全て
だからキモイんだよ。
1093. Posted by 2007年01月04日 17:40
>粋な人は自分の価値観0
これが正解。粋だよな。
これが正解。粋だよな。
1092. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 17:39
このコメントは削除されました
1091. Posted by 2007年01月04日 17:38
*1088
おしい。*1080は俺じゃない。
*1081は俺だけど。
おしい。*1080は俺じゃない。
*1081は俺だけど。
1090. Posted by 2007年01月04日 17:38
江戸コンプレックスは野暮
1089. Posted by 2007年01月04日 17:37
粋はキモナルの為の言葉。
粋な人は自分の価値観0で女の価値観が全て。
粋な人は自分の価値観0で女の価値観が全て。
1088. Posted by 2007年01月04日 17:35
米1079、1080、1083
同一人物だと思うが何がツボに嵌ったのかよく分からんので教えてくれ。
ところでキモナルってキモイナルシストの略か?
同一人物だと思うが何がツボに嵌ったのかよく分からんので教えてくれ。
ところでキモナルってキモイナルシストの略か?
1087. Posted by 2007年01月04日 17:35
※1086
そんなことわざわざ書きに来るお前は無粋で野暮だなw
そんなことわざわざ書きに来るお前は無粋で野暮だなw
1086. Posted by 2007年01月04日 17:34
おw まだやってんのかよw1000超えてるぢゃんかw
いいかおまえらよく聞けよ
ネットに依存してねーで一言書いて終わりにしろよ
それが粋ってもんだ
いいかおまえらよく聞けよ
ネットに依存してねーで一言書いて終わりにしろよ
それが粋ってもんだ
1085. Posted by 2007年01月04日 17:33
※1072
まぁ無難じゃね?w
まぁ無難じゃね?w
1084. Posted by 2007年01月04日 17:28
失礼、西洋かぶれの女が(文化知識は低そう)
1083. Posted by 2007年01月04日 17:27
女が粋とかつかわねーよwww
1082. Posted by 2007年01月04日 17:27
単に工藤明子の自演じゃね?
1081. Posted by 2007年01月04日 17:26
*1080
別にそこはどうでもいいんじゃね?
ようは粋の中身を
粋=キモナル(+女の価値観しか気にして無い)
となってる方がワロスなんだけど
別にそこはどうでもいいんじゃね?
ようは粋の中身を
粋=キモナル(+女の価値観しか気にして無い)
となってる方がワロスなんだけど
1080. Posted by . 2007年01月04日 17:21
粋を解している”真の意味での愛煙家”ワロスwwwwwwww
1079. Posted by 2007年01月04日 17:19
あっちのblogの書き込みが急に穏やかで文化の話しにそれていったwww
粋の人ですか?www
粋の人ですか?www
1078. Posted by 2007年01月04日 17:15
*1074
今の粋は女性にどう見られるかだけが大事らしい。それを男に吹聴してまわって自分がいかにいい男かをアピりたいらしい。
「俺ってモテルぜ!」より「俺って粋だぜ」の方が嫌がられ難いと思ってるんじゃない?
今の粋は女性にどう見られるかだけが大事らしい。それを男に吹聴してまわって自分がいかにいい男かをアピりたいらしい。
「俺ってモテルぜ!」より「俺って粋だぜ」の方が嫌がられ難いと思ってるんじゃない?
1077. Posted by 2007年01月04日 17:15
こいつか、最近の女叩きネタに燃料投下し続けてる馬鹿は・・・
1076. Posted by 2007年01月04日 17:13
せだーってやつがおかしいんだな。
1075. Posted by 2007年01月04日 17:13
きっとこの人が言いたかったのは
「剛にいりては剛に従え」
だったんだとオモタ
「剛にいりては剛に従え」
だったんだとオモタ
1074. Posted by 2007年01月04日 17:12
粋な人は自分が粋なことをしているとは思ってないんじゃないですかね。
粋である事を意識しながらの粋な行為はすでに粋ではないと思います。
粋である事を意識しながらの粋な行為はすでに粋ではないと思います。
1073. Posted by 2007年01月04日 17:12
粋=キモナル(+女の価値観しか気にして無い)
1072. Posted by 一国民 2007年01月04日 17:11
口あけてクッチャクッチャやらずに
だがしかし蕎麦饂飩ラーメンの類は
すすって食って何ぼ。
スープに浸かった麺類は伸びも
考えられるし、箸で食うには
限度がある。
思いっきりすすったら口は閉じてしっかり咀嚼。
んで許される許されざるにかかわらず
狭い店内や人の混み合った場所で
喫煙はしない、禁煙所ならなおさら吸わない。
で、OK?
だがしかし蕎麦饂飩ラーメンの類は
すすって食って何ぼ。
スープに浸かった麺類は伸びも
考えられるし、箸で食うには
限度がある。
思いっきりすすったら口は閉じてしっかり咀嚼。
んで許される許されざるにかかわらず
狭い店内や人の混み合った場所で
喫煙はしない、禁煙所ならなおさら吸わない。
で、OK?
1071. Posted by 2007年01月04日 17:11
ここでは不粋ってなってるのを見た気がする。
1070. Posted by 2007年01月04日 17:10
日本人の粋を解する女性に好かれればそれで良いです。
女性が理解できない物は粋じゃないって事ですね。
女性が理解できない物は粋じゃないって事ですね。
1069. Posted by 2007年01月04日 17:09
粋の反対は野暮だっけ?
1068. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 17:08
このコメントは削除されました
1067. Posted by 2007年01月04日 17:07
粋をいなせと同じ用法容量で使うのは危険です。
1066. Posted by 2007年01月04日 17:07
*1061
本人の教化なんてどうでもいいんよ。
馬鹿な主張してる人に、馬鹿なコメントで反論したら相対的に株が上がっちまうだろってこと。
本人んとこに突撃すんならクレバーに追い詰めようぜw
本人の教化なんてどうでもいいんよ。
馬鹿な主張してる人に、馬鹿なコメントで反論したら相対的に株が上がっちまうだろってこと。
本人んとこに突撃すんならクレバーに追い詰めようぜw
1065. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 17:06
このコメントは削除されました
1064. Posted by 2007年01月04日 17:05
*1056
江戸っ子の夢は「蕎麦にツユをたっぷり付けて食ってみたい」ちゃうのん?
江戸っ子の夢は「蕎麦にツユをたっぷり付けて食ってみたい」ちゃうのん?
1063. Posted by 2007年01月04日 17:05
まあ煙草はそうかもしれんが、これは…
1062. Posted by 2007年01月04日 17:05
粋を調子に乗って使ってる人には叱咤激励はいらないんですか?
1061. Posted by 2007年01月04日 17:03
*1059
*1021 みたいに調子に乗られると厄介な人種だと思うよ。
自分からPJなんてしているのだから、叱咤激励がないと馬鹿のまま。
*1021 みたいに調子に乗られると厄介な人種だと思うよ。
自分からPJなんてしているのだから、叱咤激励がないと馬鹿のまま。
1060. Posted by 2007年01月04日 16:58
粋=キモナル(+女の視線気にしすぎ)
1059. Posted by 2007年01月04日 16:57
まあ、本人のBlogに余り感情的なコメントすんのはかえって逆効果だから止めようよ
1058. Posted by 2007年01月04日 16:56
欧米→日本
日本→韓国
同じ視線が注がれる
日本→韓国
同じ視線が注がれる
1057. Posted by 2007年01月04日 16:53
蕎麦は江戸っ子基準かよwww
1056. Posted by 2007年01月04日 16:53
まあ江戸っ子の夢は、一度でいいから蕎麦をすすらずに思いっきり噛んで食ってみたい、なんだが。
1055. Posted by 2007年01月04日 16:52
郷に入れば郷に従えでいいんじゃないの。
記事にするほどの事じゃないのは確かですね。
記事にするほどの事じゃないのは確かですね。
1054. Posted by 2007年01月04日 16:51
※1050
m9(^Д^)
m9(^Д^)
1053. Posted by 2007年01月04日 16:51
粋を使う人がキモイ事はよくわかったwwwwww
1052. Posted by 2007年01月04日 16:49
ここもBlogなんすけど。。。
1051. Posted by ^^ 2007年01月04日 16:49
blog米欄で逆切れ反論しててワロタwww
1050. Posted by 2007年01月04日 16:48
ここのコメントまではわかるが、blogにわざわざコメントつける意味がわからない。
しかも粋だのなんだのいってるわりにwww
しかも粋だのなんだのいってるわりにwww
1049. Posted by 2007年01月04日 16:48
文化に優劣なんて無いのに。
1048. Posted by 2007年01月04日 16:40
つーかおまいらのおかげで今日の夕食は蕎麦に決定。
1047. Posted by 2007年01月04日 16:40
※1040
ネタナイスw
ネタナイスw
1046. Posted by 2007年01月04日 16:39
自国のマナーを汚いと言い、欧米の文化を綺麗って思う人にはなりたくないなw
1045. Posted by 2007年01月04日 16:39
っつーかこの女。
自分に価値があると思ってんの。
周りから見りゃ、
自分が言うようなウザいヤツと同類。
自分に価値があると思ってんの。
周りから見りゃ、
自分が言うようなウザいヤツと同類。
1044. Posted by 2007年01月04日 16:38
キムタクとSMAPカレーの食い方はどうあれ。。。
もし,辛かったら普通に顔歪めるだろ。。
そういう時もこの女は文句を言われるのか(;´∀`)
カレー食って汗かいても怒られそうだな。
もし,辛かったら普通に顔歪めるだろ。。
そういう時もこの女は文句を言われるのか(;´∀`)
カレー食って汗かいても怒られそうだな。
1043. Posted by 2007年01月04日 16:37
あえて言いますよ…
欧米かっ!!!!!!!!
欧米かっ!!!!!!!!
1042. Posted by 一国民 2007年01月04日 16:36
近所のSEIYUで生そばが安くなってたから
わたしもよっぽど食べようかと思ったのだけど
※1037さんのように体冷えそうなのでやめたw
この記事とあの値段が大晦日だったら
体が冷えても何ぼのもんじゃい
って食べてたろうなー
わたしもよっぽど食べようかと思ったのだけど
※1037さんのように体冷えそうなのでやめたw
この記事とあの値段が大晦日だったら
体が冷えても何ぼのもんじゃい
って食べてたろうなー
1041. Posted by 2007年01月04日 16:35
※1040
見た。なんか鬱陶しいねぇ。
てかwww炎上中じゃないですかwww
見た。なんか鬱陶しいねぇ。
てかwww炎上中じゃないですかwww
1040. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 16:33
このコメントは削除されました
1039. Posted by 2007年01月04日 16:32
神田の○つ○でも久しぶりに行くかな。。。
1038. Posted by 2007年01月04日 16:31
昨日天ぷら蕎麦食べたw
1037. Posted by 2007年01月04日 16:28
*1034
乾麺の蕎麦があったから浸け麺で食ったぜ!!!!!!
身体冷えた・・・さみぃ。
乾麺の蕎麦があったから浸け麺で食ったぜ!!!!!!
身体冷えた・・・さみぃ。
1036. Posted by 2007年01月04日 16:27
キリスト教の文化圏だと食事中に音を立てないのが基本なんですよね。
対して蕎麦とかは音を立てて勢いよく食べるほうが作った方に対する礼に適うのですよ。
裏千家の時もお茶飲む時はズズズといい音立てて飲んでたぞ。相手に対する礼儀じゃ。
対して蕎麦とかは音を立てて勢いよく食べるほうが作った方に対する礼に適うのですよ。
裏千家の時もお茶飲む時はズズズといい音立てて飲んでたぞ。相手に対する礼儀じゃ。
1035. Posted by 2007年01月04日 16:26
美味しんぼの「中松警部」の食い方がいいな。
美味しんぼ 「そばツユの深味」
美味しんぼ 「そばツユの深味」
1034. Posted by 2007年01月04日 16:25
ソバのズルズル音を思い浮かべてたら
猛烈にソバ食いたくなってきた。
あの音も味のひとつ。
猛烈にソバ食いたくなってきた。
あの音も味のひとつ。
1033. Posted by 2007年01月04日 16:17
自国文化に自信がないから相手に強要してるように思える。
余裕があれば寛容になれると思うけどね。
余裕があれば寛容になれると思うけどね。
1032. Posted by 2007年01月04日 16:16
蕎麦の食べ方を知らない日本人がいるのか。
昔から海外に住んでれば、なら分かるけどこの人は頭悪いな
禁煙席で吸わない奴がいるならともかく、飲食店では他人に迷惑かけない限り吸っても良いらしいぞ。地方で違うのかな?
昔から海外に住んでれば、なら分かるけどこの人は頭悪いな
禁煙席で吸わない奴がいるならともかく、飲食店では他人に迷惑かけない限り吸っても良いらしいぞ。地方で違うのかな?
1031. Posted by 2007年01月04日 16:14
※1030
さすがにススリ方は聞かれなかったけど箸の持
ち方を聞かれたことはある。
やたら感心してたのが笑ってしまったが。
さすがにススリ方は聞かれなかったけど箸の持
ち方を聞かれたことはある。
やたら感心してたのが笑ってしまったが。
1030. Posted by 2007年01月04日 16:09
俺はアメリカ在住だが、ラーメン屋や蕎麦屋で普通に麺をすするぞ。
隣に座るアメリカ人も全く気にしていない。それどころか、「どうやってそうするのですか?」と訊かれることもよくある。
二十人に一人くらいは嫌な顔する奴がいるけどな。
隣に座るアメリカ人も全く気にしていない。それどころか、「どうやってそうするのですか?」と訊かれることもよくある。
二十人に一人くらいは嫌な顔する奴がいるけどな。
1029. Posted by 2007年01月04日 16:08
*1027
らっぱー?
らっぱー?
1028. Posted by 2007年01月04日 16:08
まああれだな、音にも限度があるな。
ラーメン屋で蕎麦と同じ音を出したらヤバそうだ。
麺類ってカテゴリで啜り音は全部同じじゃないぞっと。
ラーメン屋で蕎麦と同じ音を出したらヤバそうだ。
麺類ってカテゴリで啜り音は全部同じじゃないぞっと。
1027. Posted by しわよせん 2007年01月04日 16:06
そうか、わかったよ!
この女性はパブリック・ジャーナリストじゃなくてパブリック・エネミーだったんだよ!
この女性はパブリック・ジャーナリストじゃなくてパブリック・エネミーだったんだよ!
1026. Posted by 2007年01月04日 16:02
そばとかラーメンとかうどんとかの麺類って
普通に音を立てて食うもんなんじゃないの?
パスタとかはなるべく音は出さない食べ方でしてるが
普通に音を立てて食うもんなんじゃないの?
パスタとかはなるべく音は出さない食べ方でしてるが
1025. Posted by せ 2007年01月04日 16:01
勝手に不快に感じてろ
1024. Posted by 2007年01月04日 15:59
だめじゃない日記を記事にしちゃ
1023. Posted by 2007年01月04日 15:57
amazonwwwwww
日本人は自国の食文化に誇りを持っていいと思うよ
日本人は自国の食文化に誇りを持っていいと思うよ
1022. Posted by 2007年01月04日 15:56
*1020
ワイルド? ただのおやじ? 江戸っ子?
楊枝って詰まったものを「取る」道具であって
「取り出す」道具ではないと思うよw
ワイルド? ただのおやじ? 江戸っ子?
楊枝って詰まったものを「取る」道具であって
「取り出す」道具ではないと思うよw
1021. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 15:55
このコメントは削除されました
1020. Posted by 2007年01月04日 15:53
ぁぁ〜あくまでウチ個人の意見なので。。。
食後のさぁ。。。楊枝でシーシーってすごく不快なんですけど。。。
しかも楊枝についたもんまた口の中に入れるヤツとか見ると鳥肌ものですよ。。。
そういうのは化粧室とか他でやってくれって言いたくなる。
シーシー派は怒らないでねw
食後のさぁ。。。楊枝でシーシーってすごく不快なんですけど。。。
しかも楊枝についたもんまた口の中に入れるヤツとか見ると鳥肌ものですよ。。。
そういうのは化粧室とか他でやってくれって言いたくなる。
シーシー派は怒らないでねw
1019. Posted by 2007年01月04日 15:52
*1018
食事中の咀嚼音(蕎麦のズルズルは咀嚼音とは言わない)は日本の食事作法にも反してまっせ。
食事中の咀嚼音(蕎麦のズルズルは咀嚼音とは言わない)は日本の食事作法にも反してまっせ。
1018. Posted by 2007年01月04日 15:50
蕎麦をずるずるって食べるのは
日本的だなーと思うが
おっさんがクチャクチャ音出して食べるのは
神経に障るわ…
さらにゲップまでしたら最悪。
食事音は人それぞれなんで仕方ないと思うが
それを嫌う人間もいるって事理解してくれ。
そんな訳で、自分は
食堂とかでおっさんが前に来たら
こっそりと席を移動する。
日本的だなーと思うが
おっさんがクチャクチャ音出して食べるのは
神経に障るわ…
さらにゲップまでしたら最悪。
食事音は人それぞれなんで仕方ないと思うが
それを嫌う人間もいるって事理解してくれ。
そんな訳で、自分は
食堂とかでおっさんが前に来たら
こっそりと席を移動する。
1017. Posted by 1006 2007年01月04日 15:47
*1007
そんな事は喫煙者の勝手だろう。
大きなお世話だ。
*1008
「欧米の」テーブルマナーにおいては食前はおろか食後も喫煙は駄目らしいけどな。
日本の大衆食堂でそんなマナーを要求されるいわれは無いし。
喫煙者、非喫煙者共に自身の嗜好に合った店に行けば良いのになw
*1009
米909に挙げられている喫煙者はそもそもルール違反だしな。
そんな連中まで擁護する気にはならん。
つか、俺も叩く。 迷惑だから。
そんな事は喫煙者の勝手だろう。
大きなお世話だ。
*1008
「欧米の」テーブルマナーにおいては食前はおろか食後も喫煙は駄目らしいけどな。
日本の大衆食堂でそんなマナーを要求されるいわれは無いし。
喫煙者、非喫煙者共に自身の嗜好に合った店に行けば良いのになw
*1009
米909に挙げられている喫煙者はそもそもルール違反だしな。
そんな連中まで擁護する気にはならん。
つか、俺も叩く。 迷惑だから。
1016. Posted by 2007年01月04日 15:47
そもそもこの記事は「ニューヨークでの蕎麦屋」の話をしているわけで。
日本出て行け、とか言ってる奴はネタで言ってるのかな。
日本出て行け、とか言ってる奴はネタで言ってるのかな。
1015. Posted by 2007年01月04日 15:47
日本は欧米化するべきとわめきながらも消費税やら増税には反対するんだよな、こういう奴等。
食事中の煙草はもうどうにも仕方ないね、分煙禁煙が増えた事によって「ここは煙草吸っても良いんだから嫌ならお前がどっかいけ」って感じになる時がある、シルバーシートを作る事によって普通の席の人は年寄りに席を譲らなくなるのと似た感じで。
食事中の煙草はもうどうにも仕方ないね、分煙禁煙が増えた事によって「ここは煙草吸っても良いんだから嫌ならお前がどっかいけ」って感じになる時がある、シルバーシートを作る事によって普通の席の人は年寄りに席を譲らなくなるのと似た感じで。
1014. Posted by 2007年01月04日 15:46
正式な食い方なんてのあったのかね?
ソレは蕎麦通の頑固なこだわりって感じもするが。
まぁ自分は噛まずに飲み込む派&汁はちょっとだけつける派ですが。
ソレは蕎麦通の頑固なこだわりって感じもするが。
まぁ自分は噛まずに飲み込む派&汁はちょっとだけつける派ですが。
1013. Posted by 2007年01月04日 15:45
蕎麦の正式な食べ方って、噛まずに飲み込むんじゃなかったっけ?
ズズッと一気に飲み込まないと、細い胃カメラだよね。
ズズッと一気に飲み込まないと、細い胃カメラだよね。
1012. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 15:44
このコメントは削除されました
1011. Posted by 2007年01月04日 15:39
これ書いた女は、ポール・ボネの「不思議の国ニッポン」を読むべきだ。
1010. Posted by 2007年01月04日 15:37
こういう記事っていつも女だよな
1009. Posted by 2007年01月04日 15:36
嫌煙派だけど米909に同意。
店で分煙してもらえるといいんでしょうが。
そばの音:郷にいりては郷に従え。
店で分煙してもらえるといいんでしょうが。
そばの音:郷にいりては郷に従え。
1008. Posted by 一国民 2007年01月04日 15:35
※1006
それわたしもず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと前の
※で発言したんだけどねぇ。
聞いちゃくれねぇ。
それわたしもず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと前の
※で発言したんだけどねぇ。
聞いちゃくれねぇ。
1007. Posted by 2007年01月04日 15:35
禁煙したらメシがうまくなるということを知らんのか。喫煙者は喫煙所自体すさまじい臭気が充満してるってことを知らないんだろうな。
1006. Posted by 2007年01月04日 15:30
喫煙席が用意されていて、その喫煙席で喫煙しているにも拘らずマナーとかほざいて喫煙者攻撃してる奴はなんなんだ?
文句を言う相手が違うだろ。
禁煙席なのに煙が来るならそりゃ店側の不備であって喫煙席で喫煙している喫煙者のせいではない。
文句を言う相手が違うだろ。
禁煙席なのに煙が来るならそりゃ店側の不備であって喫煙席で喫煙している喫煙者のせいではない。
1005. Posted by 2007年01月04日 15:28
*1001
最終的にはそうなるかも・・・。
今の状況って、喫煙者排除って感じだし。
個人的にはマナーさえ守れば趣味としては良いとは思っているけど。
煙草吸っている人ってかっこいいしw
ただ、お掃除とか出費がキツイよね。
大掃除で柱拭いたら、黄色くなったよ。
最終的にはそうなるかも・・・。
今の状況って、喫煙者排除って感じだし。
個人的にはマナーさえ守れば趣味としては良いとは思っているけど。
煙草吸っている人ってかっこいいしw
ただ、お掃除とか出費がキツイよね。
大掃除で柱拭いたら、黄色くなったよ。
1004. Posted by 2007年01月04日 15:27
米1001
食べ物の前でタバコ吸うなだ。
食べ物の前でタバコ吸うなだ。
1003. Posted by PJって馬鹿なんだ。 2007年01月04日 15:24
>>999
いるいる。本屋とかでばかでかい声で話してる中国人とか見てると、日本には来て欲しくないなって思う。
いるいる。本屋とかでばかでかい声で話してる中国人とか見てると、日本には来て欲しくないなって思う。
1002. Posted by 2007年01月04日 15:24
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の4桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の4桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
1001. Posted by 断っておくが*988ではない 2007年01月04日 15:24
*993
非喫煙者の要求するマナーってのは「タバコをやめろ」って事なのか?
そんなに嫌なら、「完全禁煙」の店に行くか、「自宅で食う」か「我慢して食う」かのどれかにしろよ。
わざわざタバコの煙が漂う場所に言ってまで文句言うなっての。
非喫煙者の要求するマナーってのは「タバコをやめろ」って事なのか?
そんなに嫌なら、「完全禁煙」の店に行くか、「自宅で食う」か「我慢して食う」かのどれかにしろよ。
わざわざタバコの煙が漂う場所に言ってまで文句言うなっての。
1000. Posted by 2007年01月04日 15:21
ラーメンをどうやって音出さずに食うのか
そんなだらだら食ってたら食べ終わるまでに伸びるだろ常識的に考えて
そんなだらだら食ってたら食べ終わるまでに伸びるだろ常識的に考えて
999. Posted by 2007年01月04日 15:21
蕎麦うんぬんより、通勤車両でたまにあう
中国人女性(話してる言葉で判断)が乗ってるとき毎回ガムくちゃくちゃ・・
こっちのが遥かに不快だと思うけど。
中国人女性(話してる言葉で判断)が乗ってるとき毎回ガムくちゃくちゃ・・
こっちのが遥かに不快だと思うけど。
998. Posted by 2007年01月04日 15:20
日本の蕎麦屋、うどん屋ではすする。
外国の蕎麦屋、うどん屋ではすすらない。
飲食店は全面禁煙にしろ。
仕切らずに分煙するなら空気の流れを読め。
道でちょっとぶつかっても「失礼」と言葉を交わすのは日本にも取り入れたい習慣だけどね。
外国の蕎麦屋、うどん屋ではすすらない。
飲食店は全面禁煙にしろ。
仕切らずに分煙するなら空気の流れを読め。
道でちょっとぶつかっても「失礼」と言葉を交わすのは日本にも取り入れたい習慣だけどね。
997. Posted by l 2007年01月04日 15:20
975
侵略と蚕食。
中国って周辺諸国に予算使って中国語教師を派遣してるそうなよね。
文化や言葉って易々譲っちゃ駄目だと思う。
侵略と蚕食。
中国って周辺諸国に予算使って中国語教師を派遣してるそうなよね。
文化や言葉って易々譲っちゃ駄目だと思う。
996. Posted by 2007年01月04日 15:19
人がクッチャクッチャ音たてながら飯食うのは常識みたいな編集の仕方だなw
995. Posted by 2007年01月04日 15:19
>>993
誰にでも簡単に出来るもんじゃないぞ
中毒症状を克服するには強い信念と忍耐が必要
病院や施設に入らないと止められない人間も居る
誰にでも簡単に出来るもんじゃないぞ
中毒症状を克服するには強い信念と忍耐が必要
病院や施設に入らないと止められない人間も居る
994. Posted by 2007年01月04日 15:18
大晦日に大掃除終えて、近所の蕎麦やに年越し蕎麦たぐりにいった時、後ろの席の人最初吸ってたけど、そこ手打ち十割蕎麦で隠れ穴場だし、タバコの煙されると蕎麦の折角の風味きえちゃうし、ものすごく小さいお店だしで、周りの冷たい視線ですぐやめてくれた。
寿司はなあ・・自分敵に×だけど、板さんよくカウンターの奥で吸ってるしなぁ・・
寿司はなあ・・自分敵に×だけど、板さんよくカウンターの奥で吸ってるしなぁ・・
993. Posted by 2007年01月04日 15:15
*988
あーもぅいいや。。
ファミレスの禁煙席でも煙来るからね、少ないとしても匂いでご飯おいしくなくなる。
嫌煙と言う訳でもないけど、今この状況で吸っている人はマナー悪い人が多い気がする。
マナーが良かった人はもうやめているのかな。
煙草やめるのって、言われているほど難しくないと思うのよね。
あーもぅいいや。。
ファミレスの禁煙席でも煙来るからね、少ないとしても匂いでご飯おいしくなくなる。
嫌煙と言う訳でもないけど、今この状況で吸っている人はマナー悪い人が多い気がする。
マナーが良かった人はもうやめているのかな。
煙草やめるのって、言われているほど難しくないと思うのよね。
992. Posted by 2007年01月04日 15:14

他国に感化されて日本人としての誇りを失う事は無いだろう
もう少し自国の文化を誇った方が良い
991. Posted by 2007年01月04日 15:13
986に賛成。
990. Posted by l 2007年01月04日 15:11
947ありがと。他所で恥かかずにすみました。
989. Posted by 2007年01月04日 15:10
自分はズゾーーーっておじさんたちみたく、上手に出来ないけどさ、ラーメン・蕎麦ってもそもそっ食べるの見ると普通にまずそうに見える。
パスタはラーメンみたいに食べてる人が、まずそうに見える。
でもラーメン系を音立てるのは日本だけみたいだね。
タイとかは蓮華みたいのに載せてパクっだし、
それぞれの料理にそれぞれの食べ方ってあるよね
パスタはラーメンみたいに食べてる人が、まずそうに見える。
でもラーメン系を音立てるのは日本だけみたいだね。
タイとかは蓮華みたいのに載せてパクっだし、
それぞれの料理にそれぞれの食べ方ってあるよね
988. Posted by 2007年01月04日 15:05
米985
>えーとね、個人意見だったら食べ方に文句を言われることはないでしょ?
米欄見渡しても文句言ってる方大勢いらっしゃいますがwww
…釣りだったらスマソ
>えーとね、個人意見だったら食べ方に文句を言われることはないでしょ?
米欄見渡しても文句言ってる方大勢いらっしゃいますがwww
…釣りだったらスマソ
987. Posted by 2007年01月04日 15:05
いい歳こいて海外に行って一面しか見ずに、しかもその一面だけに影響されて帰ってくる。
典型的なおのぼりさん。
一昔前だと、自由主義だけ見て帰ってくる馬鹿が多かった。
典型的なおのぼりさん。
一昔前だと、自由主義だけ見て帰ってくる馬鹿が多かった。
986. Posted by 2007年01月04日 15:00
米980
そうだよな。オレも飲食店は全面禁煙にすべきだと思う。
そうだよな。オレも飲食店は全面禁煙にすべきだと思う。
985. Posted by 2007年01月04日 15:00
*981
批判しちゃダメって言ってないよ・・・。
だから改めて説明入れたのになぁ。
えーとね、個人意見だったら食べ方に文句を言われることはないでしょ?
他人に強要とか、この筆者みたいに勘違いを前面に押し出さなければ。
それを言っただけ。
批判しちゃダメって言ってないよ・・・。
だから改めて説明入れたのになぁ。
えーとね、個人意見だったら食べ方に文句を言われることはないでしょ?
他人に強要とか、この筆者みたいに勘違いを前面に押し出さなければ。
それを言っただけ。
984. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 14:59
このコメントは削除されました
983. Posted by 2007年01月04日 14:58
なんかこういう恥ずかしい記述文
国 語 の テ ス ト で 見 た こ と あ る
国 語 の テ ス ト で 見 た こ と あ る
982. Posted by 。 2007年01月04日 14:51
実際、食い方は人の自由じゃん。そもそも、そばやラーメン食う時に「ズルズル」食うのが普通アメリカ人がどうした、逆にズルズル食わないアメリカ人の方が失礼な気がするのは俺だけだろうか?
981. Posted by 2007年01月04日 14:50
米978
個人意見には批判もしちゃいけないのか
批判受けたくないんなら自分の意見を発信するのは控えたほうが良いですよwww
個人意見には批判もしちゃいけないのか
批判受けたくないんなら自分の意見を発信するのは控えたほうが良いですよwww
980. Posted by 2007年01月04日 14:44
まぁ飲食店での煙草には同意だが他はね・・・
禁煙席がある店では仕方ないと思うけど
良く居るんだよな。禁煙席が取れず仕方なく喫煙席に座って文句言う奴
煙草が嫌なら待って禁煙席に座れよとw
禁煙席がある店では仕方ないと思うけど
良く居るんだよな。禁煙席が取れず仕方なく喫煙席に座って文句言う奴
煙草が嫌なら待って禁煙席に座れよとw
979. Posted by 2007年01月04日 14:42
ユー・ドント・ノウ・ニューヨーク・ザ・ウェイ・アイ・ドゥ...これは私のアンビバレントでパーソナルなニューヨーク・ストーリー。
この彼女のブログのサブタイ…洒落なのかガチなのか(´・ω・`)
この彼女のブログのサブタイ…洒落なのかガチなのか(´・ω・`)
978. Posted by 2007年01月04日 14:41
*970
個人意見だからいいじゃん・・・〜だと思うって事。
書いていなくても嫌悪の対象になった所を正確に把握していないだけじゃないの?って意味ね。
見ないようになるには一度でもちゃんと観ないと判別できないでしょうに。
微妙に擁護意見だったから「w」つけて煽っているだけなの?
個人意見だからいいじゃん・・・〜だと思うって事。
書いていなくても嫌悪の対象になった所を正確に把握していないだけじゃないの?って意味ね。
見ないようになるには一度でもちゃんと観ないと判別できないでしょうに。
微妙に擁護意見だったから「w」つけて煽っているだけなの?
977. Posted by 2007年01月04日 14:39
975
欧米化!
欧米化!
976. Posted by 2007年01月04日 14:37
1000
975. Posted by Posted by 2007年01月04日 14:36
国際化社会って、自国の文化を交えつつ、他の文化を支えることが大切なんじゃねぇの?何でもかんでも外国に合わせてたら、古いものは駄目だと良い物を切り捨てた明治時代と同じじゃないか?
974. Posted by 2007年01月04日 14:32
美味しんぼでも、海原雄山がすげえ勢いでラーメン
すすって「見事」とか言われてるなw
「食べ方」と「マナー」は全く別物だと思う。
ぐっちゃぐっちゃ口開けて噛むのはアホだが、すする
のは「日本の食べ方」。
寿司カウンターのタバコは「マナー違反」だが、それと
「食べ方」の価値観を混同させちゃいかんわな。
この人の記事には、かなりの主観が入っていて、ちょっと
レベルが低い。
すすって「見事」とか言われてるなw
「食べ方」と「マナー」は全く別物だと思う。
ぐっちゃぐっちゃ口開けて噛むのはアホだが、すする
のは「日本の食べ方」。
寿司カウンターのタバコは「マナー違反」だが、それと
「食べ方」の価値観を混同させちゃいかんわな。
この人の記事には、かなりの主観が入っていて、ちょっと
レベルが低い。
973. Posted by トム 2007年01月04日 14:31
嫌韓厨が嫌煙厨うぜぇとか言うなよww
喫煙厨=DQN=リアルで文句言ったら殴られるor刺される、ってのが現実だしw
てか実際赤子ですら殴られてるし。
喫煙厨=DQN=リアルで文句言ったら殴られるor刺される、ってのが現実だしw
てか実際赤子ですら殴られてるし。
972. Posted by 2007年01月04日 14:30
オーストラリアのシドニーでラーメン食ったときに音出して食ったけどにらまれなかったよ
国が違うといえばそれまでだが
国が違うといえばそれまでだが
971. Posted by 2007年01月04日 14:30
クソ熱い鍋焼きうどんススラずに食えるかw
マジ火傷するってw
んで熱々なのが美味しいのだな。これが。
マジ火傷するってw
んで熱々なのが美味しいのだな。これが。
970. Posted by 2007年01月04日 14:30
*967
えーw
何故いきなり汗?w
一言もそんなこと書いて無いじゃんwwww
それどころか、
>音を消すかチャンネルを変えていた。
だってよwwww
変な深読みせずにちゃんと記事読もうねwww
えーw
何故いきなり汗?w
一言もそんなこと書いて無いじゃんwwww
それどころか、
>音を消すかチャンネルを変えていた。
だってよwwww
変な深読みせずにちゃんと記事読もうねwww
969. Posted by 2007年01月04日 14:29
>>965
ナイス突っ込みw
>>966
確かに言えるなw
ナイス突っ込みw
>>966
確かに言えるなw
968. Posted by 2007年01月04日 14:28
まぁ100歩譲って向こうで音をたてないで食べるのは許すとしても
日本で言うのはバカw
賛同する奴なんていないだろうがww
日本で言うのはバカw
賛同する奴なんていないだろうがww
967. Posted by 2007年01月04日 14:25
ナガタニーなお茶漬け宣伝で、この人は多分音ではなくて人や汗が嫌いだったのだと思う。
マイノリティなのは知っているけど、私も音を立てないようにしているかな。
お蕎麦でも饂飩でもラーメンでもね、おいしいよ?
女の子はそうしている子が多いかも。
ただ、火傷するよ?
マイノリティなのは知っているけど、私も音を立てないようにしているかな。
お蕎麦でも饂飩でもラーメンでもね、おいしいよ?
女の子はそうしている子が多いかも。
ただ、火傷するよ?
966. Posted by 2007年01月04日 14:24
工藤 明子【東京都】
こういう女に限って下のクチはグチャグチャ
ズルズル 下品な音を掻き立てる
こういう女に限って下のクチはグチャグチャ
ズルズル 下品な音を掻き立てる
965. Posted by 2007年01月04日 14:23
欧米か
964. Posted by 2007年01月04日 14:19
この「工藤 明子【東京都】」ってヤツの程度が低すぎる。
むしろ、こういうヤツは蕎麦を食う資格が無いと言い切れるな。
むしろ、こういうヤツは蕎麦を食う資格が無いと言い切れるな。
963. Posted by 2007年01月04日 14:17
パブリック・ジャーナリスト 工藤 明子【東京都】
反論 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
反論 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
962. Posted by n 2007年01月04日 14:17
※957
>裏返せば、日本にあるイタリアレストランでスパゲッティをずるずる音を立てて食べろという主張と同じなのである。そんな人間どこにいるのだろうか。
なるほど,こういう例えを出せば分かりやすくなるのかw
>裏返せば、日本にあるイタリアレストランでスパゲッティをずるずる音を立てて食べろという主張と同じなのである。そんな人間どこにいるのだろうか。
なるほど,こういう例えを出せば分かりやすくなるのかw
961. Posted by 2007年01月04日 14:16
米957
まさに正論。
大森GJとしか言いようがない。
まさに正論。
大森GJとしか言いようがない。
960. Posted by 2007年01月04日 14:15
まあ、飲食店で煙草吸われるのがムカつくことだけは同意。
香り命のコーヒーショップはマジで全店全席禁煙にしてくれ。
香り命のコーヒーショップはマジで全店全席禁煙にしてくれ。
959. Posted by 2007年01月04日 14:12
*957
真っ向から正論で否定されたなww
工藤明子がどんな面してこの記事読むか想像するだけで笑えるw
真っ向から正論で否定されたなww
工藤明子がどんな面してこの記事読むか想像するだけで笑えるw
958. Posted by 2007年01月04日 14:11
※957
目からうろこが落ちるようだ
目からうろこが落ちるようだ
957. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 14:07
このコメントは削除されました
956. Posted by 2007年01月04日 13:59
米955
何でもくちゃくちゃ音立てて食ったら下品だよなw
そうではなくて蕎麦はあまり噛まずに喉で味わう物なんだよ
勿論コシのある麺は歯ごたえを楽しむ場合もあるが
俺としては蕎麦を良く噛んで食う奴は信じられない
すすって喉越しを楽しむ物だよ蕎麦は
何でもくちゃくちゃ音立てて食ったら下品だよなw
そうではなくて蕎麦はあまり噛まずに喉で味わう物なんだよ
勿論コシのある麺は歯ごたえを楽しむ場合もあるが
俺としては蕎麦を良く噛んで食う奴は信じられない
すすって喉越しを楽しむ物だよ蕎麦は
955. Posted by 2007年01月04日 13:55
確かに食い物食べる時くちゃくちゃ音鳴らす奴はちょっと嫌かもな
俺んちじゃ昔から物食うときくちゃくちゃとか鳴らしたら、「行儀が悪い!」って言って親父の鉄拳制裁が入ってたから・・・
あと、飯食いながら喋ったら怒られたな
でもまあ、お蕎麦の場合は多少音がしても良いとは思うぜ
俺んちじゃ昔から物食うときくちゃくちゃとか鳴らしたら、「行儀が悪い!」って言って親父の鉄拳制裁が入ってたから・・・
あと、飯食いながら喋ったら怒られたな
でもまあ、お蕎麦の場合は多少音がしても良いとは思うぜ
954. Posted by 2007年01月04日 13:55
アメリカ人がざるそばを箸使ってすすって食べてたら「やるじゃん」って感心する。
日本人がアメリカでそばをすすらずに食べてたら「なにやってんの?」って思ってしまう。
俺はたとえ地球の裏側まで行ってそばをすすって嫌われようとも関係なく「これが本場の食べ方です」
といって普段どおりにそばを食うだろう。
逆にパスタを海外で食うときは普段以上に気を使って音を立てずに食うだろうな。
そんだけ。
日本人がアメリカでそばをすすらずに食べてたら「なにやってんの?」って思ってしまう。
俺はたとえ地球の裏側まで行ってそばをすすって嫌われようとも関係なく「これが本場の食べ方です」
といって普段どおりにそばを食うだろう。
逆にパスタを海外で食うときは普段以上に気を使って音を立てずに食うだろうな。
そんだけ。
953. Posted by 2007年01月04日 13:54
フォークで食うΨ
952. Posted by 2007年01月04日 13:53
ソバは喉で食うのが粋ってもんよ
音を立てて食ってこその蕎麦
音を立てずくちゃくちゃ噛むような食い方は逆に下品だ
音を立てて食ってこその蕎麦
音を立てずくちゃくちゃ噛むような食い方は逆に下品だ
951. Posted by 2007年01月04日 13:51
箸は美しい
950. Posted by 2007年01月04日 13:49
*949
うん、それでいい。
蕎麦屋もそう言うてる。
うん、それでいい。
蕎麦屋もそう言うてる。
949. Posted by 2007年01月04日 13:44
自分の好きな食べ方で良いだろう。
948. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 13:42
このコメントは削除されました
947. Posted by 2007年01月04日 13:39
※941 苦味とか甘みとか舌にはそれを知覚する部分が決まってるんだよね
残念だがそれは間違えだったんだ・・・
残念だがそれは間違えだったんだ・・・
946. Posted by 2007年01月04日 13:35
>郷に入りては郷に従え
じゃあ欧米の蕎麦屋ではフォーク使って食べてるのか? って話。
欧米から見れば深いかもしれんが、箸使うのも麺類をすすって食べるのもれっきとした日本の食文化。
欧米かぶれの女がぐだぐだ抜かすな。
じゃあ欧米の蕎麦屋ではフォーク使って食べてるのか? って話。
欧米から見れば深いかもしれんが、箸使うのも麺類をすすって食べるのもれっきとした日本の食文化。
欧米かぶれの女がぐだぐだ抜かすな。
945. Posted by 2007年01月04日 13:35
「自分が気に入らないから」わざわざ欧米の物差しを持ち出して意見を正当化しようとしてるだけだろう
この女の記事は便所の落書きと変わらんな
この女の記事は便所の落書きと変わらんな
944. Posted by 2007年01月04日 13:35
逆だ!逆に考えるんだ!この人は麺をすすっている人に汁が跳ねるのが気になって気になってしょうがないんだよ!
943. Posted by 2007年01月04日 13:33
ティムポを濡らしすぎてしゃぶるのは欧米のマナーなんだなw
942. Posted by 2007年01月04日 13:32
蕎麦を音立ててすするのと、人がメシ食ってる横でヤニを吸うのとを一緒にされたら困る。
ヤニの有害性は言うまでもないが、食い物を味わいたい人がいるのに臭いのキツいヤニを吹かすのは、どう考えても迷惑だろう。
ヤニの有害性は言うまでもないが、食い物を味わいたい人がいるのに臭いのキツいヤニを吹かすのは、どう考えても迷惑だろう。
941. Posted by l 2007年01月04日 13:32
>>929
舌の喉に近い部分でしか味わえない味覚を刺激するために、すすって食べるって。試して合点で見た気がする。苦味とか甘みとか舌にはそれを知覚する部分が決まってるんだよね
舌の喉に近い部分でしか味わえない味覚を刺激するために、すすって食べるって。試して合点で見た気がする。苦味とか甘みとか舌にはそれを知覚する部分が決まってるんだよね
940. Posted by n 2007年01月04日 13:32
記者のブログに一言残そうと思ったけど話の通じるタイプじゃなさそうだったのでやめたw
939. Posted by 2007年01月04日 13:31
そういえば御箸を濡らしすぎるのは日本のマナーに反するって聞いたことあるな。
あんまり気にしてないけど。
あんまり気にしてないけど。
938. Posted by 2007年01月04日 13:31
米919
見かけは大人、頭脳は子供って奴だな
見かけは大人、頭脳は子供って奴だな
937. Posted by 2007年01月04日 13:30
性別で纏めないでください><
936. Posted by 2007年01月04日 13:26
*932
今更だな、おいw
今更だな、おいw
935. Posted by 2007年01月04日 13:24
当然この女は土足で自宅にあがってるんだろうな
934. Posted by ハルヒ 2007年01月04日 13:20
ここは日本なんだから日本のやり方でいこうよ
933. Posted by 2007年01月04日 13:18
こんなド低能女でも記者として働いていけるんだなぁ。
932. Posted by 2007年01月04日 13:17
このコメは伸びる!!!!
931. Posted by 2007年01月04日 13:16
そばはしゃあないでしょ
タバコは確かにやだね
すうなとは言わないけど喫煙席と禁煙席が隣っていうのは意味ないと思う。壁でしきって窓もなくて換気もされてない密室の中で思う存分スパスパやっててほしい。
タバコは確かにやだね
すうなとは言わないけど喫煙席と禁煙席が隣っていうのは意味ないと思う。壁でしきって窓もなくて換気もされてない密室の中で思う存分スパスパやっててほしい。
930. Posted by 2007年01月04日 13:12
明らかに記事書いてる人の意見おかしいのに何でこんなに米欄伸びてんだよwww釣り名人のしわざか?
929. Posted by n 2007年01月04日 13:11
蕎麦はズズッっと流し込むことによって香りが鼻を抜けておいしく感じられる
音をたてて食べることにはちゃんと理由があるんだから,外国の方にもなぜ音を立てて食べるか理屈を説明すれば分かってもらえると思うし,むしろ教えてあげることが親切だと思う
タバコについてはまぁ分からないではないけど蕎麦は日本の文化なんだから・・・
浅学な記者が適当なことを書くと非難も出ててくるよね
音をたてて食べることにはちゃんと理由があるんだから,外国の方にもなぜ音を立てて食べるか理屈を説明すれば分かってもらえると思うし,むしろ教えてあげることが親切だと思う
タバコについてはまぁ分からないではないけど蕎麦は日本の文化なんだから・・・
浅学な記者が適当なことを書くと非難も出ててくるよね
928. Posted by 2007年01月04日 13:05
そういえば昔イギリス人と結婚した女が「日本の男はマザコンでクズ」みたいな本書いてたな。大学の図書館にあった。
女ってのはどうしてこうなんだろうか。
女ってのはどうしてこうなんだろうか。
927. Posted by ニャンちゅう 2007年01月04日 13:05
なんだかすごく
盛り上がってるよ
ここ・・・
盛り上がってるよ
ここ・・・
926. Posted by w 2007年01月04日 13:03
「そばは音を立てて食べるのがマナー」!!!w
釣りにしても基地外がやりそうな釣り方だな
釣りにしても基地外がやりそうな釣り方だな
925. Posted by 1 2007年01月04日 12:56
スパゲッッティを海外で音を立てるのは
論外。蕎麦だって海外で音を立てて食べれば
ものすごい顰蹙を買う。
が、日本で蕎麦を音を立てる分には問題は無い。
それとは別に、日本ではうどん3本蕎麦6本
という言葉があり、下品にならずに
食べられる本数というのがあったりする。
論外。蕎麦だって海外で音を立てて食べれば
ものすごい顰蹙を買う。
が、日本で蕎麦を音を立てる分には問題は無い。
それとは別に、日本ではうどん3本蕎麦6本
という言葉があり、下品にならずに
食べられる本数というのがあったりする。
924. Posted by 2007年01月04日 12:56
郷に入っては郷に従えなら、
日本で日本人がすすろうがどうしようが勝手だろ。
日本で日本人がすすろうがどうしようが勝手だろ。
923. Posted by 2007年01月04日 12:56
音に対する生理的嫌悪を、文化に置き換えるからややこしいんだ。
嫌いなものは素直に嫌いと言えばいい。
ぺチャぺチャ音立てて食われるのは誰だって嫌だ。それでいい。
嫌いなものは素直に嫌いと言えばいい。
ぺチャぺチャ音立てて食われるのは誰だって嫌だ。それでいい。
922. Posted by 2007年01月04日 12:51
中国でも韓国でも麺類はすする。
アジアの麺料理は音をたててすするものなんだ。
このジャーナリストは街の定食屋に行っても
ナプキンかけ、ナイフとフォークで食事するのだろう。
アジアの麺料理は音をたててすするものなんだ。
このジャーナリストは街の定食屋に行っても
ナプキンかけ、ナイフとフォークで食事するのだろう。
921. Posted by 2007年01月04日 12:51
>>このズルズル音がどれだけ欧米人の神経を逆なでするか、勇気がある人は試しに現地でソバでもラーメンでもズズズッと勢い良く音を立てて食べてみるといい。
わざわざ欧米で蕎麦やラーメンを食べるやつが
いるのかと一時間t【ry
わざわざ欧米で蕎麦やラーメンを食べるやつが
いるのかと一時間t【ry
920. Posted by 2007年01月04日 12:45
インド人に手で飯食うの汚いって言うのと変わらないな。何でこんなに頭が悪いんだろう。
919. Posted by 2007年01月04日 12:44
ちょwwwwwwwwwブログ見に行ったらこの女逆切れしてやがったwww
■無題
いかにも「2chから来ました」な方ばかりですね。
音を立ててものを食べることを文化と言い張るのはやめましょう。ただでさえモテないのにこれ以上自分を追い込んでどうするつもりですか?
(2007-01-04 12:19:29)
コメント欄大して荒されて無いし、むしろコメントの方がよっぽど正論で理屈も通ってるのに
一発目の対応からこのクオリティΣ(゚Д゚)
■無題
いかにも「2chから来ました」な方ばかりですね。
音を立ててものを食べることを文化と言い張るのはやめましょう。ただでさえモテないのにこれ以上自分を追い込んでどうするつもりですか?
(2007-01-04 12:19:29)
コメント欄大して荒されて無いし、むしろコメントの方がよっぽど正論で理屈も通ってるのに
一発目の対応からこのクオリティΣ(゚Д゚)
918. Posted by 2007年01月04日 12:43
うどんやラーメンは静かにすするのが、
ソバは音をたててすするのがマナーじゃなかったっけ?
日本の文化と欧米人を比べてどうすんだろう。
ソバは音をたててすするのがマナーじゃなかったっけ?
日本の文化と欧米人を比べてどうすんだろう。
917. Posted by 2007年01月04日 12:43
麺をすするズルズルはかまわないけど、
口の中に入ったものをクチャクチャでかい音たてて食われるのはイヤだな。
口を閉じて食えば音は出ない。
口開けて子供みたいにニャンニャンして食べるから、音が出るのだ。
あれは下品だと思う。
ガムのクチャクチャも最悪だ。
口の中に入ったものをクチャクチャでかい音たてて食われるのはイヤだな。
口を閉じて食えば音は出ない。
口開けて子供みたいにニャンニャンして食べるから、音が出るのだ。
あれは下品だと思う。
ガムのクチャクチャも最悪だ。
916. Posted by 2007年01月04日 12:40
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
915. Posted by 2007年01月04日 12:37
みんな欧米ってところに反応しすぎ。
どうでもいいけど普通に呼吸してる人は無音だけど
口で呼吸してる人はやたら音立てるような気がする。
どうでもいいけど普通に呼吸してる人は無音だけど
口で呼吸してる人はやたら音立てるような気がする。
914. Posted by こてはんだ 2007年01月04日 12:29
というか、こういう滅茶苦茶な、ただの私憤を記事にする時に、誰か止めないのか?そういう機構になっていないのか?本当にひどいな。いくらオピニオンだからってファクトをベースにしていないオピニオンなんて、それこそ便所の落書きだろう。livedoorは、これでよく新聞はもういらない、とか言えるな。
「そばは音を立てて食べるのがマナー」なんだよ!!!
「そばは音を立てて食べるのがマナー」なんだよ!!!
913. Posted by 2007年01月04日 12:27
オレもカウンターでタバコが吸える寿司屋は知らないな。
寿司屋と称した飲み屋なら有るかもしれんが
折角のネタがヤニまみれになる寿司屋は行きたくないし
あったら二度と行かない。
寿司屋と称した飲み屋なら有るかもしれんが
折角のネタがヤニまみれになる寿司屋は行きたくないし
あったら二度と行かない。
912. Posted by fff 2007年01月04日 12:17
欧米か?
911. Posted by 2007年01月04日 12:16
たまには「ごんぶと」のCMの事も思い出してあげて下さい。
910. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 12:11
このコメントは削除されました
909. Posted by 2007年01月04日 12:05
身内の喫煙者は気を使ってくれる人だらけだけど
公共の場ではお構いなしの人が目に付くね
例えば全面禁煙の公共施設の入り口でタバコを吸っている集団とか
(灰皿なんか無いから当然そこも喫煙可能スペースではない)
全面禁煙のレストランでポケットからマイ灰皿出して吸い始める人もいた
店員に注意されて止めないから最後には追い出されていたけど
数グループは食事もそこそこに会計済まして退店していた
気遣いの出来ない人結構居るよ
現状実害から考えるとそういう人のせいで
非喫煙者が嫌煙家になる可能性は非常に高い
気遣いしている人にとってはとんだトバッチリだと思うけどね
気遣いの人の中でも喫煙後マウスウオッシュと
服にリセッシュして戻ってくる人は好感度高いよ
公共の場ではお構いなしの人が目に付くね
例えば全面禁煙の公共施設の入り口でタバコを吸っている集団とか
(灰皿なんか無いから当然そこも喫煙可能スペースではない)
全面禁煙のレストランでポケットからマイ灰皿出して吸い始める人もいた
店員に注意されて止めないから最後には追い出されていたけど
数グループは食事もそこそこに会計済まして退店していた
気遣いの出来ない人結構居るよ
現状実害から考えるとそういう人のせいで
非喫煙者が嫌煙家になる可能性は非常に高い
気遣いしている人にとってはとんだトバッチリだと思うけどね
気遣いの人の中でも喫煙後マウスウオッシュと
服にリセッシュして戻ってくる人は好感度高いよ
908. Posted by もち 2007年01月04日 12:02
あの…多分あんま関係ないんですけど、例えばインド人が日本に住むつもりなり長期留学で来たとして、彼等は食べ物を公共の場で手づかみで食べるのかな…?とかこの記事みて思ったんですが…。てかインド人が食べ物手づかみってあたしのインド人に対する先入観かも知れないからバカな事言ってるのかも知れないんですが…(^_^;)もしそうならすいません。
まぁ…パスタはともかく蕎麦は音たてるのありきで蕎麦なのでは??とは思います。
まぁ…パスタはともかく蕎麦は音たてるのありきで蕎麦なのでは??とは思います。
907. Posted by 2007年01月04日 12:02
インド人って右手でカレー食って
左手でウンコふくから清潔ですわな
左手でウンコふくから清潔ですわな
906. Posted by 2007年01月04日 12:00
本格インド料理屋で、現地人風の方が手で上手にカレーを食べてるのを見てオゲフィンとは思わない。
むしろ感心する。
むしろ感心する。
905. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 11:59
このコメントは削除されました
904. Posted by 2007年01月04日 11:54
米888は釣りだから相手にすんなwww
後、記事の文章のおかしさが分らん奴らは芳ばしい方達なのでスルー。
後、記事の文章のおかしさが分らん奴らは芳ばしい方達なのでスルー。
903. Posted by 2007年01月04日 11:54
寿司屋で煙草が吸えるとか、>>1はどれだけ安い寿司屋に行ってんだよwww
俺の知る限り、カウンターな寿司屋も回転な寿司屋も、喫煙の所なんて一箇所もしらねぇよwwwww
つうか、通りすがりの路上喫煙とか食い物屋の近隣席の喫煙とかマジ嫌だけどさ。
どこの寿司屋で実体験したんだよと。
ラーメン屋と喫茶店はかなり普通に分煙されてないが寿司屋はねぇよ。
俺の知る限り、カウンターな寿司屋も回転な寿司屋も、喫煙の所なんて一箇所もしらねぇよwwwww
つうか、通りすがりの路上喫煙とか食い物屋の近隣席の喫煙とかマジ嫌だけどさ。
どこの寿司屋で実体験したんだよと。
ラーメン屋と喫茶店はかなり普通に分煙されてないが寿司屋はねぇよ。
902. Posted by 2007年01月04日 11:49
音たてて、蕎麦をすすりたきゃ、そうするがいい。
音をたてずに、蕎麦をすすりたきゃ、そうすればいい。
どのようにみられようが、個人個人の問題であって、日本人全員の問題ではなかろうて。
身内の人に注意するまでは、良いとは思うが、他人にまで言うのは、どうかな?
結局、この人は、どうすれば満足なのかな?なにがしたい?この記事書いて、意味あるのか?いろいろと小一時間といつめて見たい。
音をたてずに、蕎麦をすすりたきゃ、そうすればいい。
どのようにみられようが、個人個人の問題であって、日本人全員の問題ではなかろうて。
身内の人に注意するまでは、良いとは思うが、他人にまで言うのは、どうかな?
結局、この人は、どうすれば満足なのかな?なにがしたい?この記事書いて、意味あるのか?いろいろと小一時間といつめて見たい。
901. Posted by 2007年01月04日 11:46
食事中の喫煙に対して同意する程度なら良いが、コノ場で全力で嫌煙主張に走るとこの女の思惑に嵌ってやる事になるんじゃね?
900. Posted by 2007年01月04日 11:34
>>47
いつまでもそう言ってろ。
迷惑行為を迷惑だと認識しないなら規制が強化されていくだけだ。
いつまでもそう言ってろ。
迷惑行為を迷惑だと認識しないなら規制が強化されていくだけだ。
899. Posted by 2007年01月04日 11:33
米896
それは体の構造に由来するものではなく、ズルズルを嫌うからだ。日本人が訓練しないと巻き舌できないのに似ていると思う。
それは体の構造に由来するものではなく、ズルズルを嫌うからだ。日本人が訓練しないと巻き舌できないのに似ていると思う。
898. Posted by 2007年01月04日 11:31
米892
>海外のマナーに従えってのは筋違い。
本当にそうか?シチュエーションとしては
ソバはズルズル食べる→日本人
場所→欧米人がたくさんいる蕎麦屋
普通にだめだし。
>日本でも"大きな音"を立てて食べる事
この文章に間違いはないよ?品がないから。大体例に出てるのが永谷園のCMだし。
>海外のマナーに従えってのは筋違い。
本当にそうか?シチュエーションとしては
ソバはズルズル食べる→日本人
場所→欧米人がたくさんいる蕎麦屋
普通にだめだし。
>日本でも"大きな音"を立てて食べる事
この文章に間違いはないよ?品がないから。大体例に出てるのが永谷園のCMだし。
897. Posted by 2007年01月04日 11:25
蕎麦とかもすすりかたにもよると思うんだよな。
うまく食べてる奴はいいけど、酷い奴は鼻水すすってるような音になってるし。
そういう時はちょっと下品じゃないかとは思うが。
でもわざわざこんな記事にするほどのことでもないと思うな。
うまく食べてる奴はいいけど、酷い奴は鼻水すすってるような音になってるし。
そういう時はちょっと下品じゃないかとは思うが。
でもわざわざこんな記事にするほどのことでもないと思うな。
896. Posted by 2007年01月04日 11:25
あのね
欧米人は、日本人みたいにすする事が出来ないの。
その為、口の中でもぐもぐ食べてるだけなんだが。
ゆえに外国用のカップメンの麺は、ベビースターラーメンのように短い。
欧米人は、日本人みたいにすする事が出来ないの。
その為、口の中でもぐもぐ食べてるだけなんだが。
ゆえに外国用のカップメンの麺は、ベビースターラーメンのように短い。
895. Posted by ノムヒョン 2007年01月04日 11:23

結構控えめだなおまいら。
894. Posted by 2007年01月04日 11:21
>>888は釣りの予感
893. Posted by 2007年01月04日 11:19
普通の食い物をペチャペチャ音出して食われるとムカっとくるけど、
麺類のズルズルは気にならない、というかそういう音も含めてソバ屋を楽しむ物だろう
麺類のズルズルは気にならない、というかそういう音も含めてソバ屋を楽しむ物だろう
892. Posted by 2007年01月04日 11:19
>>888
なんか微妙に指摘するところ間違えてるよ。
「ラーメンやそば」を食べる時の麺をすするズルズルって音まで否定してるから叩かれてる。
海外では違うかもしれないけど、日本では音をたてて食べるのが文化。
日本の食べ物を日本で日本流に食べてるだけなのに
海外のマナーに従えってのは筋違い。
タバコに関してはまあ正論だと思うけど、文の端々から
「私」がこんなに嫌なのに、迷惑してるのにっ!
ってのが感じられるからじゃね?
その上その根拠が海外では〜、欧米では〜ではねえ。ここは日本ですが何かって感じ。
言ってる内容をおいといても、まず言い方がまずい。だから叩かれてる。
なんか微妙に指摘するところ間違えてるよ。
「ラーメンやそば」を食べる時の麺をすするズルズルって音まで否定してるから叩かれてる。
海外では違うかもしれないけど、日本では音をたてて食べるのが文化。
日本の食べ物を日本で日本流に食べてるだけなのに
海外のマナーに従えってのは筋違い。
タバコに関してはまあ正論だと思うけど、文の端々から
「私」がこんなに嫌なのに、迷惑してるのにっ!
ってのが感じられるからじゃね?
その上その根拠が海外では〜、欧米では〜ではねえ。ここは日本ですが何かって感じ。
言ってる内容をおいといても、まず言い方がまずい。だから叩かれてる。
891. Posted by マナーのいい日本人の俺様 2007年01月04日 11:10
うちのおばさんはマナーがいいからワイドショーをねっころがってばりばり音を立てながらせんべいを食べて笑ってる。うちのおやじもマナーがいいから蕎麦屋で汁を飛び散らせながらズルッ! ズルッ!音を立てながら食べてる。
890. Posted by ん 2007年01月04日 11:07
「郷に入っては郷に従え」で音を出していいとこでは出して、そうではないとこでは出さなけりゃいいんじゃね?w
吸っていいとこでは吸って、そうではないとこでは吸わなきゃいいんじゃね?w
勿論、気遣いは必要だが吸わない人への気遣いだけじゃないよなw吸っていい場所で吸ってる人へはあくまで「御願い」という事を忘れちゃいかんよw(どうでもいいけど明らかに嫌煙者の大半の言い草は異常w喫煙者にも異常者はいるがw)
クチャクチャをはじめとして、異様に余計な音をたてる人は、ちょっとおかしいね。
吸っていいとこでは吸って、そうではないとこでは吸わなきゃいいんじゃね?w
勿論、気遣いは必要だが吸わない人への気遣いだけじゃないよなw吸っていい場所で吸ってる人へはあくまで「御願い」という事を忘れちゃいかんよw(どうでもいいけど明らかに嫌煙者の大半の言い草は異常w喫煙者にも異常者はいるがw)
クチャクチャをはじめとして、異様に余計な音をたてる人は、ちょっとおかしいね。
889. Posted by 2007年01月04日 11:01
>>1
馬鹿な。蕎麦はズルッ! ズルッ!をいかに小気味良く鳴らすかがマナーだろ。
沢庵のぽりぽり、せんべいのばりばりも同義。
馬鹿な。蕎麦はズルッ! ズルッ!をいかに小気味良く鳴らすかがマナーだろ。
沢庵のぽりぽり、せんべいのばりばりも同義。
888. Posted by 2007年01月04日 10:58
なんで叩かれてるのか分からんのだが?
グチャグチャ音たてて食うやつは下品だと思うし
いくら喫煙可であったとしても狭い飲食店でスパスパ煙草吸うやつはうざいと思うし
こんなのは欧米コンプでも何でもなく現代人なら普通に感じることだと思ってたが…
これじゃ日本人は民度低いなんて中国人批判はできないね。
グチャグチャ音たてて食うやつは下品だと思うし
いくら喫煙可であったとしても狭い飲食店でスパスパ煙草吸うやつはうざいと思うし
こんなのは欧米コンプでも何でもなく現代人なら普通に感じることだと思ってたが…
これじゃ日本人は民度低いなんて中国人批判はできないね。
887. Posted by 2007年01月04日 10:58
日本とブラジルのハーフだけど昔から音を立てては駄目と言われてたからうまくすすれない。
886. Posted by 美しい日本マンセー 2007年01月04日 10:57
日本の食文化は音を立ててもよいといっている馬鹿が沸くのは
箸もろくに持てない馬鹿がいるご時勢だからか
(嘲笑)
美しい日本には品のないのはいらない
箸もろくに持てない馬鹿がいるご時勢だからか
(嘲笑)
美しい日本には品のないのはいらない
885. Posted by 美しい日本マンセー 2007年01月04日 10:48
日本の食文化も知らない品のない馬鹿が欧米のせいだのチョンのようなことをほざいている
箸もろくに持てない馬鹿がいるご時勢だから仕方ないか
正直、美しい日本には品のない日本人はいらない
箸もろくに持てない馬鹿がいるご時勢だから仕方ないか
正直、美しい日本には品のない日本人はいらない
884. Posted by 2007年01月04日 10:48
飲食店でタバコを吸うのは外人だろうと日本人だろうと見ると不快感を通り越して、店の外に放り出したくなる
あとクチャクチャ食べるのは。。。
ガチにゆるせない。。。
あとクチャクチャ食べるのは。。。
ガチにゆるせない。。。
883. Posted by 2007年01月04日 10:47
※882
書いてるうちに記者気取りの自分に酔っちゃうんだろうな。
PJニュースなんて大体がマスターベーション記事だよ。
書いてるうちに記者気取りの自分に酔っちゃうんだろうな。
PJニュースなんて大体がマスターベーション記事だよ。
882. Posted by 2007年01月04日 10:43
正直、PJってレベル低いの多いよね。
主観“だけ”をだらだら愚痴愚痴書き並べる奴。
だもんで、最近PJニュース読まなくなった。
主観“だけ”をだらだら愚痴愚痴書き並べる奴。
だもんで、最近PJニュース読まなくなった。
881. Posted by 2007年01月04日 10:31
臨済宗の僧侶から聞いたのですが
食事も修行の内って事で話したり音出して食べる事はしないらしい
ただ蕎麦に関しては例外ですすって食べるのが
一番おいしいからそれで音が出るのが当たり前って考えらしい
なんでそうなるのかまでは聞かなかったが、
昔からそういう文化があったのね
食事も修行の内って事で話したり音出して食べる事はしないらしい
ただ蕎麦に関しては例外ですすって食べるのが
一番おいしいからそれで音が出るのが当たり前って考えらしい
なんでそうなるのかまでは聞かなかったが、
昔からそういう文化があったのね
880. Posted by 2007年01月04日 10:30
タバコは兎も角、本場インド料理をインド人が右手で上手に食べていたらそれにも「ナイフとフォークを使わない野蛮人」とか言うつもりかねぇ このアホPJさんは。
879. Posted by 日本人 2007年01月04日 10:30
ごはんでもなんでもすするように食う人いるよね。
878. Posted by 2007年01月04日 10:19
外人、イギリス人とアメリカ人にどうやって
蕎麦を食べるときに音をだせばいいのか、って
聞かれたことあるよ。
仕事で会ったりしてたんだけど、蕎麦好きと
言うことで聞かれた。
なんか、音を出さない蕎麦の食べ方はかっこわるい
と感じてるんだそうだ。
視線が集まるのはうらやましがられてるんじゃないか?
蕎麦を食べるときに音をだせばいいのか、って
聞かれたことあるよ。
仕事で会ったりしてたんだけど、蕎麦好きと
言うことで聞かれた。
なんか、音を出さない蕎麦の食べ方はかっこわるい
と感じてるんだそうだ。
視線が集まるのはうらやましがられてるんじゃないか?
877. Posted by 2007年01月04日 10:13
少なくとも言える事は、啜ろうが啜るまいが
人体に(悪)影響を与えることは無いが
煙草は吸う奴とその周りの人体を確実に蝕むということだ。
人体に(悪)影響を与えることは無いが
煙草は吸う奴とその周りの人体を確実に蝕むということだ。
876. Posted by 2007年01月04日 10:06
郷に従うのは
日本食を食べる欧米人のほうだろ
常識的に考えて…
日本食を食べる欧米人のほうだろ
常識的に考えて…
875. Posted by ななし 2007年01月04日 10:02
※にもあるがスパゲッティはフォークのみで巻きつつ軽くすするのが一般的な食べ方
というかまともな店でパスタなんてでるとしても前菜としてちょこっとでるだけだし
というかまともな店でパスタなんてでるとしても前菜としてちょこっとでるだけだし
874. Posted by あ 2007年01月04日 09:59
米872
それって欧米というよりチョンじゃね?
それって欧米というよりチョンじゃね?
873. Posted by h 2007年01月04日 09:57
>>1
>郷に入っては郷に従えの諺通り・・・
心配するな、ここは日本だ。ご忠告は有難いが、蕎麦食うのに音を立てちゃマナー違反という定義は無い。
外国の食習慣を記事にするなら、『紹介』だけに留めておいたほうが無難。
ま、マナーの良い居心地のいい国で黙って一生を終えなさいな。
>郷に入っては郷に従えの諺通り・・・
心配するな、ここは日本だ。ご忠告は有難いが、蕎麦食うのに音を立てちゃマナー違反という定義は無い。
外国の食習慣を記事にするなら、『紹介』だけに留めておいたほうが無難。
ま、マナーの良い居心地のいい国で黙って一生を終えなさいな。
872. Posted by 2007年01月04日 09:57
※860
何か漏れの知り合いで「俺って考え方が欧米流だから皆には受け入れられないかもしれないけどさぁ」が口癖のafoを思い出した。
もう一つの口癖が「法的手段をとる」www
何か漏れの知り合いで「俺って考え方が欧米流だから皆には受け入れられないかもしれないけどさぁ」が口癖のafoを思い出した。
もう一つの口癖が「法的手段をとる」www
871. Posted by まりぃ 2007年01月04日 09:49
つ>>42>>82>>142>>463>>854
くちゃくちゃで検索してやったぞ
>>868 キミだけじゃない。もう乗り遅れた感は否めないけど
くちゃくちゃで検索してやったぞ
>>868 キミだけじゃない。もう乗り遅れた感は否めないけど
870. Posted by にゃ 2007年01月04日 09:49
まぁ、あれだ。「郷に入っては郷に従え」って諺はこんな使い方をされる諺じゃないぞっと。
869. Posted by 2007年01月04日 09:48
クチャクチャ口に物入れてしゃべる奴は既に人間じゃない。
868. Posted by a 2007年01月04日 09:43
俺はすすってる音聞くよりも、
口開けて食ってくちゃくちゃ音出すやつのほうがもっと不快なんだけど・・・ 俺だけか?
口開けて食ってくちゃくちゃ音出すやつのほうがもっと不快なんだけど・・・ 俺だけか?
867. Posted by 822 2007年01月04日 09:41
ソバがいやならケーキを食べればいいじゃない? って、まりぃが言ってたね
866. Posted by 2007年01月04日 09:41
人に良しと書いて 食 と読む
865. Posted by 2007年01月04日 09:40
どこぞの基地外人が「捕鯨がいいなら日本人を捕まえて殺してもいい」
とか言ってるのと同じ
とか言ってるのと同じ
864. Posted by 2007年01月04日 09:39
俺の住んでいるこの国は
欧 米 だ っ た ん だ ! !
欧 米 だ っ た ん だ ! !
863. Posted by 2007年01月04日 09:36
さんっざん既出だが、
音を立てて食うにはそれなりの理由があるわけで。頭ごなしに不愉快だってんなら食わねば良い。そば屋に行くな。
自国の文化にケチをつけるなんてどこぞの斜め上の国以下。
音を立てて食うにはそれなりの理由があるわけで。頭ごなしに不愉快だってんなら食わねば良い。そば屋に行くな。
自国の文化にケチをつけるなんてどこぞの斜め上の国以下。
862. Posted by 822 2007年01月04日 09:33
米860
いや、パンパンじゃなくて。
オレが言いたいのはマンションでスパゲティが食えなくなる日が来たらいやだな、ってことだよ
いや、パンパンじゃなくて。
オレが言いたいのはマンションでスパゲティが食えなくなる日が来たらいやだな、ってことだよ
861. Posted by 。 2007年01月04日 09:28
汁物を音たてて食べるのは日本では普通のことだと思うが、その他の飲食での音や喫煙の件に関して言えば、どれだけ相手のことを考えられるか、じゃない?
「俺はこうした方が気持ちいいからこうするんだ!文句言うな!」みたいな奴はただの自己中。
「俺はこうした方が気持ちいいからこうするんだ!文句言うな!」みたいな奴はただの自己中。
860. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 09:24
このコメントは削除されました
859. Posted by 2007年01月04日 09:18
あ、悪い。
>自分のワガママ(好き嫌いの嗜好)が万人に受け入れられると本気で思っていない限り、自分がコミュニティから離れるか、自分の気に入らない奴を片っ端からコミュニティから廃絶するか、我慢するかの3択しかないんだがな。
↑は2択の間違いだった。
>自分の気に入らない奴を片っ端からコミュニティから廃絶するか
これは自分のワガママ(好き嫌いの嗜好)が万人に受け入れられると本気で思っている奴の選択肢だったw
さすがに眠いわwそろそろ寝るべw
>自分のワガママ(好き嫌いの嗜好)が万人に受け入れられると本気で思っていない限り、自分がコミュニティから離れるか、自分の気に入らない奴を片っ端からコミュニティから廃絶するか、我慢するかの3択しかないんだがな。
↑は2択の間違いだった。
>自分の気に入らない奴を片っ端からコミュニティから廃絶するか
これは自分のワガママ(好き嫌いの嗜好)が万人に受け入れられると本気で思っている奴の選択肢だったw
さすがに眠いわwそろそろ寝るべw
858. Posted by 2007年01月04日 09:16
究極的には、そんなに他人のやる事が嫌なら「嫌な他人」と接触しないように一人でどこかにひっそりと住むしか無いだろうに。
自分のワガママ(好き嫌いの嗜好)が万人に受け入れられると本気で思っていない限り、自分がコミュニティから離れるか、自分の気に入らない奴を片っ端からコミュニティから廃絶するか、我慢するかの3択しかないんだがな。
自分のワガママ(好き嫌いの嗜好)が万人に受け入れられると本気で思っていない限り、自分がコミュニティから離れるか、自分の気に入らない奴を片っ端からコミュニティから廃絶するか、我慢するかの3択しかないんだがな。
857. Posted by 2007年01月04日 09:03
そんなに問題なんだったら欧米に蕎麦屋を作らせるなよ
そっちのほうが問題だろうが
または日本人専用にするとか
方向性が違うんだよ
そっちのほうが問題だろうが
または日本人専用にするとか
方向性が違うんだよ
856. Posted by 2007年01月04日 08:55
日本人が麺をすするのは日本の食文化。
むしろ俺が海外で驚いたのは、ヨーロッパ諸国の人って鼻をかむ時、「ブーッン!!」て凄い音立てるぜ。場所がレストランであろうとも。
何でも欧米賛辞しとけばいいってもんじゃねえよ。
むしろ俺が海外で驚いたのは、ヨーロッパ諸国の人って鼻をかむ時、「ブーッン!!」て凄い音立てるぜ。場所がレストランであろうとも。
何でも欧米賛辞しとけばいいってもんじゃねえよ。
855. Posted by 2007年01月04日 08:52
えろTPO?
854. Posted by 2007年01月04日 08:50
TPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろTPOをわきまえろ
853. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 08:36
このコメントは削除されました
852. Posted by 2007年01月04日 08:34
喫煙席ならありだが、特に書いてないのならば吸っていいか尋ねるのはマナー。
851. Posted by 2007年01月04日 08:30
極論は楽しい
850. Posted by 2007年01月04日 08:29
音に関しては「TPOをわきまえろ」で終了だと思う。「これが正しいから」とか「文化だ!」いって周りを見ないやつはこのおばちゃんと同類だと思う。啜る音が黒板を引っかくぐらい抵抗があるって話は聞くし。
欧米の蕎麦屋に行って周りがそういう食べ方をしていない(食通ではないが和食を食べる人が集まるような店)ではやめれってことでしょ。そばの正しい食べ方を広める為とかいって空気読めないやつは論外。
というか、「科学的に〜」とかかっこいい事言ってるけどそこまで小難しくそばを食べないだろw
欧米の蕎麦屋に行って周りがそういう食べ方をしていない(食通ではないが和食を食べる人が集まるような店)ではやめれってことでしょ。そばの正しい食べ方を広める為とかいって空気読めないやつは論外。
というか、「科学的に〜」とかかっこいい事言ってるけどそこまで小難しくそばを食べないだろw
849. Posted by 2007年01月04日 08:15
カウンター席で混んでるときにタバコを吸うのはどうかと思うが、基本的には喫煙席であればタバコくらい吸わせてやってくれよ・・・。
喫煙者も、なるべく換気扇に向けて煙吐くとか、上に向って吐くとかの小さい心配りしてる人が多い。
しかしクリントンの導入したSinTaxの影響は、欧米=正義のオバチャンには効果絶大だな。
喫煙者も、なるべく換気扇に向けて煙吐くとか、上に向って吐くとかの小さい心配りしてる人が多い。
しかしクリントンの導入したSinTaxの影響は、欧米=正義のオバチャンには効果絶大だな。
848. Posted by 2007年01月04日 08:12
行ってきま〜す
847. Posted by 2007年01月04日 08:08
ワインを味わう時に口の中でグシュグシュやるじゃん。
初めて見た時は
「何www口ゆすいでんのwww」
と思ったけど、そういう風にして
風味を膨らませて云々っていうのを聞いて普通に納得したな
タバコに関しては確かにそうかもしれないが
ソバは言い過ぎ
ソバ・ラーメンは音立てて食べるのが
文化だろう
程度低すぎ
初めて見た時は
「何www口ゆすいでんのwww」
と思ったけど、そういう風にして
風味を膨らませて云々っていうのを聞いて普通に納得したな
タバコに関しては確かにそうかもしれないが
ソバは言い過ぎ
ソバ・ラーメンは音立てて食べるのが
文化だろう
程度低すぎ
846. Posted by 2007年01月04日 08:07
煙草吸う人って、自分で思ってるほど気を使えてない、
てのは認識した方がいいと思うけどね。
てのは認識した方がいいと思うけどね。
845. Posted by 2007年01月04日 08:04
神経質というか、食事中にタバコを吸われたら
食べ物の味が分からん。
飲み屋なら別にいいけど、飯屋はアウトだろ。
常識的に考えて。
食べ物の味が分からん。
飲み屋なら別にいいけど、飯屋はアウトだろ。
常識的に考えて。
844. Posted by 2007年01月04日 08:03
*842
いや、蕎麦啜る音がそんなに嫌で、尚且つ蕎麦が食いたけりゃ、の話。
気にならない人は文句言わず普通に蕎麦屋で食うでしょ。
そして、なぜかこのスレが近隣のスレで一番伸びてるw
いや、蕎麦啜る音がそんなに嫌で、尚且つ蕎麦が食いたけりゃ、の話。
気にならない人は文句言わず普通に蕎麦屋で食うでしょ。
そして、なぜかこのスレが近隣のスレで一番伸びてるw
843. Posted by 2007年01月04日 07:58
喫煙者演じたり嫌煙者演じたり忙しいよなまったく
842. Posted by _ 2007年01月04日 07:56
米841
蕎麦屋で食べたら駄目なのかよw
蕎麦屋で食べたら駄目なのかよw
841. Posted by 2007年01月04日 07:54
そんなに蕎麦が食いたきゃ出前を取ればいいのに・・・
840. Posted by あ 2007年01月04日 07:52
米837
テラ姉歯www
テラ姉歯www
839. Posted by 2007年01月04日 07:52
最近は中毒症の治療を修行と呼ぶのか
838. Posted by 2007年01月04日 07:50
喫煙者諸君
ここはぐっと堪えてくれ。男の修行。
ここはぐっと堪えてくれ。男の修行。
837. Posted by 2007年01月04日 07:49
*835
スパゲティを啜る振動で崩れるかもしれんからなあ
スパゲティを啜る振動で崩れるかもしれんからなあ
836. Posted by 2007年01月04日 07:49
ならねぇよ馬鹿w
835. Posted by 822 2007年01月04日 07:48
そのうちスパゲティもマンションじゃ食えなくなるかもしれんな
834. Posted by 2007年01月04日 07:45
とりあえず車から吸い殻投げ捨てる奴は
そのまま自爆しろと念じる
*832
放火に次いで火災原因のトップクラスだからなあ
そのまま自爆しろと念じる
*832
放火に次いで火災原因のトップクラスだからなあ
833. Posted by 2007年01月04日 07:44
イタリア人がスパゲティをすすって食べてるって、ここの米にあるよな。ソースとしては、『グラン・ブルー』で、イタリア人役のジャン・レノがズルズルとスパゲティを食べているシーンがあるよ。
#ソレが、またウマそうなんだよなw
スパゲティをズルズルするのはカッコ悪いと思うけど、このシーンだけは粋だと思ったよw
ただ、これはマンマのスパゲティを食べるシーンなんだな。だから、レストランとかでは御法度でも家庭内や親しい仲なら許されるとか、どの程度が一般的なのかどうかわからないけど(そもそもジャン・レノはフランス人だ)、少なくとも「欧米人は、絶対にズルズルしない」とは言えないよな。
ま、要はTPOなわけだ罠。
#ソレが、またウマそうなんだよなw
スパゲティをズルズルするのはカッコ悪いと思うけど、このシーンだけは粋だと思ったよw
ただ、これはマンマのスパゲティを食べるシーンなんだな。だから、レストランとかでは御法度でも家庭内や親しい仲なら許されるとか、どの程度が一般的なのかどうかわからないけど(そもそもジャン・レノはフランス人だ)、少なくとも「欧米人は、絶対にズルズルしない」とは言えないよな。
ま、要はTPOなわけだ罠。
832. Posted by 2007年01月04日 07:43
タバコは別に家で吸えるんだからいいだろう
その内、マンションじゃあタバコ禁止とか広まりそうだが
831. Posted by あ 2007年01月04日 07:42
又恥舞って升ね
830. Posted by 821 2007年01月04日 07:40
*826
同意。
つか、再三に渡ってその忠告が出てるのに時間が経つと再燃してるw
同意。
つか、再三に渡ってその忠告が出てるのに時間が経つと再燃してるw
829. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 07:40
このコメントは削除されました
828. Posted by 2007年01月04日 07:40
妥協点を必要としてるのは喫煙者側だけじゃない?
妥協することで嫌煙者に何のメリットがあるんだ?
妥協することで嫌煙者に何のメリットがあるんだ?
827. Posted by 821 2007年01月04日 07:38
*824
いや、喫煙者の俺としても歩み寄る気はあるんだけどな。
非があるのは明白だし。
しかし、喫煙者撲滅とかやられたらさすがに嫌煙者の要求を飲めんわ。
連中、自分たちの要求が全部通らないと(多分通っても)、納得なんかしやしねえもん。
どこかの隣国のように。
感情のみで喫煙者を目の敵にしてる嫌煙者は知ったこっちゃ無いが、非喫煙者に対しては何らかの対応を取るべきだとは思う。
いや、喫煙者の俺としても歩み寄る気はあるんだけどな。
非があるのは明白だし。
しかし、喫煙者撲滅とかやられたらさすがに嫌煙者の要求を飲めんわ。
連中、自分たちの要求が全部通らないと(多分通っても)、納得なんかしやしねえもん。
どこかの隣国のように。
感情のみで喫煙者を目の敵にしてる嫌煙者は知ったこっちゃ無いが、非喫煙者に対しては何らかの対応を取るべきだとは思う。
826. Posted by 2007年01月04日 07:37
煙草の話は段々逸れて言ってるからやめないか
825. Posted by 2007年01月04日 07:35
※821
つ・・・・・なに?その被害者根性丸出しのセリフw
加害者意識ゼロなの?
つ・・・・・なに?その被害者根性丸出しのセリフw
加害者意識ゼロなの?
824. Posted by 822 2007年01月04日 07:31
米821
あぁ、ごめんw歩み寄ろうとしてあやまっちゃたよ、オレw
あぁ、ごめんw歩み寄ろうとしてあやまっちゃたよ、オレw
823. Posted by 2007年01月04日 07:31
喫煙天国だった時代に、喫煙者がもっとマナーを考えてれば、ここまで憎まれることも無かったかもしれないんだけどねえ。
822. Posted by 2007年01月04日 07:29
米813
嫌煙厨って言葉が悪かったんなら謝るよ、ごめんなさいね
化粧臭いおばさんを想像したが別に気にもせんよ
化粧臭いおねえさんなら好意的に気になるけどw
神経質なんだね、工藤もあなたも
って書くとまた怒られちゃうんだよなぁ、鬱憤も溜まるし困ったもんだ
とりあえず一服するかw
嫌煙厨って言葉が悪かったんなら謝るよ、ごめんなさいね
化粧臭いおばさんを想像したが別に気にもせんよ
化粧臭いおねえさんなら好意的に気になるけどw
神経質なんだね、工藤もあなたも
って書くとまた怒られちゃうんだよなぁ、鬱憤も溜まるし困ったもんだ
とりあえず一服するかw
821. Posted by 2007年01月04日 07:29
*818
>無抵抗だったために被害を受けてきた歴史は非喫煙者のほうが長い
・・・・・なに?その被害者根性丸出しのセリフw
>歩み寄ろうとしてもいまさら
歩み寄る気なんか無いでしょ? お互いに。
思ってもいないくせに何を言ってるんだか。
>だいたい禁煙を自分たちの口から言いだしたことがあるのかよ、喫煙者って
だから、なぜいきなり「禁煙」なのかw
もう、端っから「住み分け」なんて考えが無い事がありありと分かるw
分煙は歩み寄りとかじゃなく、お互いの妥協点。
喫煙者抹殺でもやりたいんでしょ?
だから妥協も歩みよりもしたくない。
>無抵抗だったために被害を受けてきた歴史は非喫煙者のほうが長い
・・・・・なに?その被害者根性丸出しのセリフw
>歩み寄ろうとしてもいまさら
歩み寄る気なんか無いでしょ? お互いに。
思ってもいないくせに何を言ってるんだか。
>だいたい禁煙を自分たちの口から言いだしたことがあるのかよ、喫煙者って
だから、なぜいきなり「禁煙」なのかw
もう、端っから「住み分け」なんて考えが無い事がありありと分かるw
分煙は歩み寄りとかじゃなく、お互いの妥協点。
喫煙者抹殺でもやりたいんでしょ?
だから妥協も歩みよりもしたくない。
820. Posted by あ 2007年01月04日 07:29
PJなんてそこらのブログと一緒だろ
まーマスゴミもブログも変わらんレベルだけどなwww



まーマスゴミもブログも変わらんレベルだけどなwww




819. Posted by 2007年01月04日 07:23
股は締まった
818. Posted by 2007年01月04日 07:17
※816
無抵抗だったために被害を受けてきた歴史は非喫煙者のほうが長い
歩み寄ろうとしてもいまさら
だいたい禁煙を自分たちの口から言いだしたことがあるのかよ、喫煙者って
無抵抗だったために被害を受けてきた歴史は非喫煙者のほうが長い
歩み寄ろうとしてもいまさら
だいたい禁煙を自分たちの口から言いだしたことがあるのかよ、喫煙者って
817. Posted by 2007年01月04日 07:13
世界の中心で、権利を叫ぶ
816. Posted by 2007年01月04日 07:13
*813
その化粧臭いおばさんもタバコ同様規制してりゃいいんだがな。
喫煙者と非喫煙者、お互いに住み分ければ良いのに何故か喫煙者を迫害しようとしかし無いんだよな。
なぜ、非喫煙者の口から「分煙」という言葉が出てこないのか不思議だ。
その化粧臭いおばさんもタバコ同様規制してりゃいいんだがな。
喫煙者と非喫煙者、お互いに住み分ければ良いのに何故か喫煙者を迫害しようとしかし無いんだよな。
なぜ、非喫煙者の口から「分煙」という言葉が出てこないのか不思議だ。
815. Posted by 2007年01月04日 07:10
こういう女性はかえってアメリカに帰化してほしくない
日本の恥だから
日本の恥だから
814. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 07:09
このコメントは削除されました
813. Posted by 2007年01月04日 07:08
嫌煙厨とかほざいている奴は、
隣に化粧臭いおばさんがいる中で食事をする状況を想像するといいよ。
迷惑度は日本人とかいうレベルじゃねぇ。
隣に化粧臭いおばさんがいる中で食事をする状況を想像するといいよ。
迷惑度は日本人とかいうレベルじゃねぇ。
812. Posted by 2007年01月04日 07:04
※809
ザパニーズを笑ってられんな
身内の恥は早めにどうにかしておかないと
ザパニーズを笑ってられんな
身内の恥は早めにどうにかしておかないと
811. Posted by 2007年01月04日 07:01
毒? ただの歪んだ妄想の間違いだろw
810. Posted by 2007年01月04日 07:00
※808
じゃあ、巻き巻きするのはイタリアじゃなくてフランスの文化なのかな?
まさか、日本人だけのトンでもマナーじゃないだろうなw
トンでもマナー例
ライスをフォークの背中にわざわざ乗せて食べると、フランス人も不思議がりますので注意
じゃあ、巻き巻きするのはイタリアじゃなくてフランスの文化なのかな?
まさか、日本人だけのトンでもマナーじゃないだろうなw
トンでもマナー例
ライスをフォークの背中にわざわざ乗せて食べると、フランス人も不思議がりますので注意
809. Posted by 2007年01月04日 06:59
俺はアメリカもその文化も好きだが(つか、嫌いな文化など無いがw)、こういう勘違いした馬鹿に歪んだ用いられ方をされると嫌悪感しか残らない。
多分、アメリカ人らにとってもそれは同じじゃないだろうか。
工藤明子やその同類は、日本人を毛嫌いし欧米に迎合するも欧米人そのものにも(無知なため)なりきれない。
逸話に出てくるコウモリ(コウモリに失礼だが)のような存在。
多分、アメリカ人らにとってもそれは同じじゃないだろうか。
工藤明子やその同類は、日本人を毛嫌いし欧米に迎合するも欧米人そのものにも(無知なため)なりきれない。
逸話に出てくるコウモリ(コウモリに失礼だが)のような存在。
808. Posted by 2007年01月04日 06:55
意外かもしれないけど、本場イタリアではパスタはそばみたいにすすって食べるものだったと思うよ。たしか。
というか文化なんだから文句をつけちゃいかんよ。
というか文化なんだから文句をつけちゃいかんよ。
807. Posted by 2007年01月04日 06:55
※805
なんだよ、こいつバッシング覚悟の確信犯かよ
釣られた釣られたw
なんだよ、こいつバッシング覚悟の確信犯かよ
釣られた釣られたw
806. Posted by 2007年01月04日 06:54
「アメリカ人が」と出せば誰でも納得すると思うのは大間違い
805. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 06:52
このコメントは削除されました
804. Posted by ( ゚ω゚) 2007年01月04日 06:52
何か文化をごっちゃ混ぜにしてね?
そんなに欧米文化が好きなら、自分の家土足で入れよwww
そんなに欧米文化が好きなら、自分の家土足で入れよwww
803. Posted by 2007年01月04日 06:48
*798
茶漬けかき込むのにどうやったら無音で食えるっつーんだw
それと蕎麦、ラーメンが良くてうどんは駄目な理由は?
>茶漬けを音たてて食う馬鹿はこの女よりは馬鹿じゃないけど馬鹿
つか、お前ん家のルールはそれでいいから外では口に出すなよ?w
茶漬けかき込むのにどうやったら無音で食えるっつーんだw
それと蕎麦、ラーメンが良くてうどんは駄目な理由は?
>茶漬けを音たてて食う馬鹿はこの女よりは馬鹿じゃないけど馬鹿
つか、お前ん家のルールはそれでいいから外では口に出すなよ?w
802. Posted by 2007年01月04日 06:48
米769
>>現実で言えない鬱憤をネットで晴らさんでほしい
どう見ても鬱憤溜まってそうなのはあなたみたいな喫煙厨です。
本当にありがとうございました。
まぁ、味覚と嗅覚の連動において
正の効果をもたらす「啜り」と
負の効果をもたらす「喫煙」を
ひとくくりにしてる点で
このババァはきが くるっとる
>>現実で言えない鬱憤をネットで晴らさんでほしい
どう見ても鬱憤溜まってそうなのはあなたみたいな喫煙厨です。
本当にありがとうございました。
まぁ、味覚と嗅覚の連動において
正の効果をもたらす「啜り」と
負の効果をもたらす「喫煙」を
ひとくくりにしてる点で
このババァはきが くるっとる
801. Posted by 2007年01月04日 06:47
米799
笑った
本物の精神異常者だったのかw
笑った
本物の精神異常者だったのかw
800. Posted by 2007年01月04日 06:47
※799
つ危なそうなところを
「そうな」ってなんだよ…
つ危なそうなところを
「そうな」ってなんだよ…
799. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 06:42
このコメントは削除されました
798. Posted by 2007年01月04日 06:39
音たてて良いのは蕎麦とラーメンだけだべ
茶漬けを音たてて食う馬鹿はこの女よりは
馬鹿じゃないけど馬鹿
茶漬けを音たてて食う馬鹿はこの女よりは
馬鹿じゃないけど馬鹿
797. Posted by 2007年01月04日 06:37
白人が白豪主義を前面に出すのも嫌だけど
日本人の癖に白豪主義で、従来の日本人を毛嫌いする奴ってもっと嫌
日本人の癖に白豪主義で、従来の日本人を毛嫌いする奴ってもっと嫌
796. Posted by 2007年01月04日 06:35
アメリカ人でも言わないことを、なんで勝手に代弁してるんだろ?
なにか、寿司を手で食べるとアメリカでは冷たい目で見られるから、日本でもやっちゃ駄目なのか?
なにか、寿司を手で食べるとアメリカでは冷たい目で見られるから、日本でもやっちゃ駄目なのか?
795. Posted by 2007年01月04日 06:32
ガムを噛みながらスタジアムに上がるメジャーリーガーにはNOタッチ?
794. Posted by 2007年01月04日 06:32
ラーメンと日本の麺類とお茶漬けみたいな一部の汁物を音を立てて食うな、と言われても困る…
作法とまではいかないけれど、時と場所さえわきまえてれば日本人の常識として通じるんじゃね?
他の国の食べ物は啜っていいかって?その国の人に聞いてください。
作法とまではいかないけれど、時と場所さえわきまえてれば日本人の常識として通じるんじゃね?
他の国の食べ物は啜っていいかって?その国の人に聞いてください。
793. Posted by あ 2007年01月04日 06:19
好きな人の出す音は嫌な音でも多少我慢できるし許せる。
嫌いな人の出す音はなにもかも我慢できないし許せない。
嫌いな人の出す音はなにもかも我慢できないし許せない。
792. Posted by 2007年01月04日 06:16
その場で言え
791. Posted by 2007年01月04日 06:13
いったん、気にし出したらどこまでも気になるよね。他人の出す音って。
なくなったジュースを何時までもずーずー音を立てて吸うのはやめさせてくれ
なくなったジュースを何時までもずーずー音を立てて吸うのはやめさせてくれ
790. Posted by 2007年01月04日 06:10
※784
フードファイトはあの実況も駄目だ
フードファイトはあの実況も駄目だ
789. Posted by 2007年01月04日 06:09
また朝鮮新聞が裏で悪さしているのか
788. Posted by 2007年01月04日 06:09
ところでこの工藤 明子って人、妙にニューヨーク関連でたくさん記事書いてるのだけれど、ひょっとしてアカヒ関連の人?
787. Posted by 2007年01月04日 06:04
ラスベガス一週間滞在中に食事は全部バフェイで済ませた漏れがきましたよ。
カジノでお上品な食い方する客なんて皆無。
どんな食い方しても大丈夫。白人、黒人連中も食い散らかしてるし。
でも中国系アメリカ人の食いっぷりは真似しないほうがいいぞ。あれは見てて胸が悪くなった。
カジノでお上品な食い方する客なんて皆無。
どんな食い方しても大丈夫。白人、黒人連中も食い散らかしてるし。
でも中国系アメリカ人の食いっぷりは真似しないほうがいいぞ。あれは見てて胸が悪くなった。
786. Posted by あ 2007年01月04日 06:04
米784
それには同意せざるを得ないな。
食い物で遊ぶなよと。
それには同意せざるを得ないな。
食い物で遊ぶなよと。
785. Posted by 2007年01月04日 06:03
マグカップに入れたコーンスープを軽く音を立てながら飲むのって美味しいと私は思う
一度、この飲み方を憶えるとわざわざスプーンを使って口に運ぶのがもったいない
一度、この飲み方を憶えるとわざわざスプーンを使って口に運ぶのがもったいない
784. Posted by 2007年01月04日 06:00
俺が人の食い方に嫌悪感を抱いたのは後にも先にも一度だけ
フードファイターを見たときだけだ
フードファイターを見たときだけだ
783. Posted by 2007年01月04日 05:57
ほふほふはふはふ言いながら食う飯はうまい
食事中に口をあけるなと言われそうだが、空気を一緒にほうばることで香りが立って味わいが広がる
食事中に口をあけるなと言われそうだが、空気を一緒にほうばることで香りが立って味わいが広がる
782. Posted by _ 2007年01月04日 05:57
米775
まあ不快に思う人はいるだろうけど、大体そういう人はソバ屋には入らんだろうし、
そういった人に蕎麦は迷惑はかけてないと個人的には思う。
それにしてもこの女記者、日本人、特に男になんか恨みでもあるのか?
なんか日本人にイチャモンつけたいだけなんじゃないんだろうか?
日本人強調しすぎ
まあ不快に思う人はいるだろうけど、大体そういう人はソバ屋には入らんだろうし、
そういった人に蕎麦は迷惑はかけてないと個人的には思う。
それにしてもこの女記者、日本人、特に男になんか恨みでもあるのか?
なんか日本人にイチャモンつけたいだけなんじゃないんだろうか?
日本人強調しすぎ
781. Posted by 2007年01月04日 05:48
最近、駅の構内で堂々とタバコを吸うやつなんて希少なんだが
こいつはきちんと日本を知っているのだろうか…
こいつはきちんと日本を知っているのだろうか…
780. Posted by 2007年01月04日 05:46
*774
俺も。
外食でスパゲッティを食うことが無いから特に言った事は無いけど、焼きソバと同じように箸で食った方がうまい。
俺も。
外食でスパゲッティを食うことが無いから特に言った事は無いけど、焼きソバと同じように箸で食った方がうまい。
779. Posted by 2007年01月04日 05:45
男と女は永遠に一つにはならないんだろうな
この記者の記事と、この米欄の批判を見るとそう思う
この記者の記事と、この米欄の批判を見るとそう思う
778. Posted by どんべえ食いながら 2007年01月04日 05:44
欧米人はそもそも音を立てて蕎麦やうどん食うの
が難しいらしいんだけど。
なんか吸い込む力が日本人よりかなり弱いらしい。
だから日本人が欧米人みたいなキスしちゃうと
すんごい跡残るんだよ・・・とかなんとか
経験ないけどね!
あー、どんべえうめえ。
が難しいらしいんだけど。
なんか吸い込む力が日本人よりかなり弱いらしい。
だから日本人が欧米人みたいなキスしちゃうと
すんごい跡残るんだよ・・・とかなんとか
経験ないけどね!
あー、どんべえうめえ。
777. Posted by 2007年01月04日 05:43
つ飲食店でタバコを吸う日本人を見ると不快感を覚える
何でわざわざ日本人に限定するんだよ
何でわざわざ日本人を強調するんだよ
何でわざわざ日本人に限定するんだよ
何でわざわざ日本人を強調するんだよ
776. Posted by 2007年01月04日 05:42
啜るのは文化でも、その音を不快に思うのは別物じゃないのか?マナーやルールから派生した物なのかわからん。平気なフランス人もいるみたいだし。
775. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 05:41
このコメントは削除されました
774. Posted by 2007年01月04日 05:40
…くるくる巻いたスパゲティって美味しくない
やってる間に冷めるし、麺というより団子を口に入れてるみたいだし
正直、すすれないなら麺に価値はない
マカロニとか他のパスタでやってくれたほうが楽だしうまい
773. Posted by 2007年01月04日 05:37
ベトナムのフォーとかはどうやって食ってるんだろ
772. Posted by 体は子供。下半身は大人 2007年01月04日 05:36
どっかの天才が、啜っても音が出ない麺が開発したら解決b
771. Posted by 2007年01月04日 05:35
嫌煙大好き
770. Posted by 2007年01月04日 05:34
ずずずって音に過敏になったのって幼少期の親の教育のせいじゃない?
どんな家でも変なマナーやルールってあるからなあ
よそはよそ、うちはうち、なんだからマジョリティなルールにいちゃもんをつけないで欲しいな
つけるなら、せめて耳を傾けたくなるような抗議理由をもってきてくれよ
769. Posted by 2007年01月04日 05:34
なんかどさくさにまぎれて嫌煙厨が多すぎ
ババァは気に食わんがタバコは同意とかさー
タバコの話題が出りゃ脊髄反射か
現実で言えない鬱憤をネットで晴らさんでほしい
嫌煙厨の気質はババァと一緒だよ
ババァは気に食わんがタバコは同意とかさー
タバコの話題が出りゃ脊髄反射か
現実で言えない鬱憤をネットで晴らさんでほしい
嫌煙厨の気質はババァと一緒だよ
768. Posted by 。。 2007年01月04日 05:31
最近フランスで日本食がブームだが、蕎麦を音を立ててすすって食べるのが、より深い味わいと蕎麦本来の香りを楽しめると教わったフランス人連中が実際に音を立てて一生懸命食べているのをTVで見て驚いた。一度気に入ると他国の文化をとことん尊重するフランス人の姿勢に敬服。
とはいえ日本人間でも、あんまりでかい音で蕎麦をすすると下品な印象は持たれるな。
とはいえ日本人間でも、あんまりでかい音で蕎麦をすすると下品な印象は持たれるな。
767. Posted by 2007年01月04日 05:28
米766
でも記事の前半部分でもあるけど、日本人でも不快に思う人がかなりいる訳だから。
その人たちは我慢しろってこと?
でも記事の前半部分でもあるけど、日本人でも不快に思う人がかなりいる訳だから。
その人たちは我慢しろってこと?
766. Posted by ・ 2007年01月04日 05:23
煙草はともかく、食文化の違いに文句つけるなよ。
お門違いも甚だしいぜ。
なぜズズズッとするようになったかを考えてみろよ。これがどれだけ賢い方法なのかわかるから。
お門違いも甚だしいぜ。
なぜズズズッとするようになったかを考えてみろよ。これがどれだけ賢い方法なのかわかるから。
765. Posted by 2007年01月04日 05:23
別にいいとは思うけど、中華料理屋でコーラ飲む人って味が分かってるのか気になる
764. Posted by 2007年01月04日 05:20
>>で参照する奴って、米や※で参照させる奴よりも釣り師の割合が高くない?
2ちゃんから流れてきたのかな
2ちゃんから流れてきたのかな
763. Posted by 2007年01月04日 05:17
つまり、日本は欧米に比べれば遅れていると言いたいのかな
欧米の文化を高尚なものとし、日本の文化を見下すのは野蛮な考え方だって美味しんぼも言ってた
欧米の文化を高尚なものとし、日本の文化を見下すのは野蛮な考え方だって美味しんぼも言ってた
762. Posted by 2007年01月04日 05:12
ここが変だよ日本人・・にもこの話題出てたな。なぜ日本人は音を出しながら蕎麦を食うのか・・みたいな。結局他国の文化を認められないんだね。俺的には蕎麦を音出して食うより、ワインを口の中でクチュクチュして飲むのを見ると嫌悪感がでるよ・・。
761. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 05:07
このコメントは削除されました
760. Posted by 2007年01月04日 05:00
このスレ伸びてるな〜。
759. Posted by 2007年01月04日 04:58
こうなってくると、単に日本は人権後進国だったって事なのか?
758. Posted by 2007年01月04日 04:56
そばすすることにまでいちいちケチつけてくる人が生理的に駄目です。
もちろんパスタすするとかはしませんよ。
スープも皿にスプーンぶつけたりしませんよ。
でも日本国内で、そばうどんをすするのはゆるしてくださいよ。
もちろんパスタすするとかはしませんよ。
スープも皿にスプーンぶつけたりしませんよ。
でも日本国内で、そばうどんをすするのはゆるしてくださいよ。
757. Posted by 2007年01月04日 04:52
※756
もちろんお前さんはそれを相手に伝える上での発言だよな?
もちろんお前さんはそれを相手に伝える上での発言だよな?
756. Posted by 2007年01月04日 04:46
ごめん俺、生理的に駄目なんだ
人を不快にしておいしい思いをしてるなんて
ゆるせない
ちなみに生粋の日本人です
人を不快にしておいしい思いをしてるなんて
ゆるせない
ちなみに生粋の日本人です
755. Posted by p 2007年01月04日 04:35
>>749
>>日本人の癖に啜る音が嫌いとか啜る行為が苦手
そこまで言うのは言い過ぎやん。
感覚の部分というのは人それぞれ。
言い訳にしてマナー面を完全無視するの
だったら言語道断だが、感覚で好きか嫌いかは
仕方無い。
というか呼吸にまで話を持って行くと本題
とはどんどん遠のくと思うのだが。
>>日本人の癖に啜る音が嫌いとか啜る行為が苦手
そこまで言うのは言い過ぎやん。
感覚の部分というのは人それぞれ。
言い訳にしてマナー面を完全無視するの
だったら言語道断だが、感覚で好きか嫌いかは
仕方無い。
というか呼吸にまで話を持って行くと本題
とはどんどん遠のくと思うのだが。
754. Posted by 2007年01月04日 04:35
欧米かっ!!
753. Posted by 2007年01月04日 04:34
啜る音が嫌いという感性は、マナーから生じたのだろうか。
752. Posted by 2007年01月04日 04:34
女はイチイチうるせぇな。
お前らの顔見てる方が不愉快だよ。
女って本当にクズばかりだな。
お前らの顔見てる方が不愉快だよ。
女って本当にクズばかりだな。
751. Posted by あ 2007年01月04日 04:33
そば以外のことはこの人と意見が一致するが
こんなことをわざわざ文章にする必要ないだろ
ほかにネタあるでしょ
こんなことをわざわざ文章にする必要ないだろ
ほかにネタあるでしょ
750. Posted by 2007年01月04日 04:30
蕎麦やらうどんやらの汁が啜る時に飛び散るのは単に箸の使い方が下手糞なだけだと思う。
749. Posted by 2007年01月04日 04:25
そばを啜る>呼吸の基本が横隔膜(肚)の文化圏。
啜るのが不快な人間>呼吸の基本が胸郭(肋間筋)の文化圏。
肚をうまく使えないで胸だけで啜ろうものなら汁は飛び跳ねるわ、気管に入るわ、香りは鼻に通らないわで旨いわけが無い。
日本人の癖に啜る音が嫌いとか啜る行為が苦手という人間は体の使い方からして変わってしまっている。
啜るのが不快な人間>呼吸の基本が胸郭(肋間筋)の文化圏。
肚をうまく使えないで胸だけで啜ろうものなら汁は飛び跳ねるわ、気管に入るわ、香りは鼻に通らないわで旨いわけが無い。
日本人の癖に啜る音が嫌いとか啜る行為が苦手という人間は体の使い方からして変わってしまっている。
748. Posted by 2007年01月04日 04:25
米747
和んだ
和んだ
747. Posted by 2007年01月04日 04:23
NHKの英語番組で
「外国人を案内できますか?」って企画で
浅草に行ったとき、英語の先生は
「日本では啜って食べるのが普通ですよ」
って案内されてる外人さん3人に教えてた
外人さん達はすごいためらってたから、やっぱり音をたてるのにはすごい抵抗あるみたいだ
でも最後には派手にズルズル言わせて
先生に「それズルズルいわせすぎw」とか
注意されてた
「外国人を案内できますか?」って企画で
浅草に行ったとき、英語の先生は
「日本では啜って食べるのが普通ですよ」
って案内されてる外人さん3人に教えてた
外人さん達はすごいためらってたから、やっぱり音をたてるのにはすごい抵抗あるみたいだ
でも最後には派手にズルズル言わせて
先生に「それズルズルいわせすぎw」とか
注意されてた
746. Posted by 2007年01月04日 04:22
日本では日本のやり方にあわせたら良いし、
外国では外国にあわせたら良い
それだけのこと
よその文化を押し付けるな
外国では外国にあわせたら良い
それだけのこと
よその文化を押し付けるな
745. Posted by 2007年01月04日 04:22
アメーリカ人が
「日本では家屋には靴を脱いで上がります。靴を履いたまま家屋に上がろうとすると嫌な顔をされます。そうだよね。普通やらないよね。
一方我がアメリカではいまだに無神経に土足で上がります。これは許せないよね」
みたいな話すると思うか?
…まぁお国柄というか国民性を無視しての話でw(奴らは本当に正しいことでもハイ、ウン、そうですねとはいわないけどねw)
「日本では家屋には靴を脱いで上がります。靴を履いたまま家屋に上がろうとすると嫌な顔をされます。そうだよね。普通やらないよね。
一方我がアメリカではいまだに無神経に土足で上がります。これは許せないよね」
みたいな話すると思うか?
…まぁお国柄というか国民性を無視しての話でw(奴らは本当に正しいことでもハイ、ウン、そうですねとはいわないけどねw)
744. Posted by 2007年01月04日 04:19
米720
国内であっても地方の習慣とか
言われるまで分からないことってのはあるでしょうに
ストーカーは例えにしてもおかしいだろ。
国内であっても地方の習慣とか
言われるまで分からないことってのはあるでしょうに
ストーカーは例えにしてもおかしいだろ。
743. Posted by 2007年01月04日 04:19
でも、この記事みたいな書き方とか論じられ方されると、
ただの西洋かぶれかよ!
って言いたくはなるわなー…
ただの西洋かぶれかよ!
って言いたくはなるわなー…
742. Posted by 2007年01月04日 04:18
昔見た映画で、
「スパゲティは音を立てて食べてはいけません」
ってテーブルマナー教室やってるすぐそばで、外人がズルズルスパゲティをすすってて
しまいには皆でズルズル食べはじめるシーンがあったなー
「スパゲティは音を立てて食べてはいけません」
ってテーブルマナー教室やってるすぐそばで、外人がズルズルスパゲティをすすってて
しまいには皆でズルズル食べはじめるシーンがあったなー
741. Posted by じんろ 2007年01月04日 04:13
>719
蕎麦屋にそんな注意書きがあれば、啜らない人は近寄らないと思うけど・・・そんな店ありましたか?
蕎麦屋にそんな注意書きがあれば、啜らない人は近寄らないと思うけど・・・そんな店ありましたか?
740. Posted by 2007年01月04日 04:12
そんなに嫌ならラーメン屋も蕎麦屋もいかなきゃいいだろって話だな
マナーの意味を履き違えてる馬鹿が多すぎて困る
マナーの意味を履き違えてる馬鹿が多すぎて困る
739. Posted by x 2007年01月04日 04:10
>>海外のレストランでスープやスパゲティを含む麺類を「ズルズル」「ぺチャぺチャ」と音を立てて食べる事はタブーである。
だから何だよwwwww日本の蕎麦屋ラーメン屋では「ズルズル」食べんのが日本人の食べ方だろ。
スパゲッティ、スープ、紅茶とかと一緒にすんなwww
煙草の仕方とはそもそも関係すらない
だから何だよwwwww日本の蕎麦屋ラーメン屋では「ズルズル」食べんのが日本人の食べ方だろ。
スパゲッティ、スープ、紅茶とかと一緒にすんなwww
煙草の仕方とはそもそも関係すらない
738. Posted by 2007年01月04日 04:09
あおりが入るからややこしくなるだけだと思うから、
普通にスルーしてくれよ、頼むから
ほかのところでもずっと思ってる
普通にスルーしてくれよ、頼むから
ほかのところでもずっと思ってる
737. Posted by 2007年01月04日 04:07
※719
おめーが蕎麦屋に来なければ済む話だ。
一生近づくな。
部屋で緑のたぬきでも食っていろ。
蕎麦職人に失礼だ。
おめーが蕎麦屋に来なければ済む話だ。
一生近づくな。
部屋で緑のたぬきでも食っていろ。
蕎麦職人に失礼だ。
736. Posted by 1 2007年01月04日 04:04
>>719
>>おかしいのはあんたでしょ。
音をたてて食べるのは自己満足のなにものでもないでしょ。
おまいさんの想定する音立てて食う香具師とは丼の中身を辺り中にブチマケツツ、クチャクチャ咀嚼音を立てて、食べかす周囲にぶちまける
様な輩の事か?
そこまでいきゃ気持ち悪いとも思うが。
だが、ラーメン屋やら見てみれば、音が
立とうが普通に食べてる人もおるよ?
おまいさんが、音が気に食わないというのは
良く分かったが、それとて、あんまり神経質
にならんでも。
最低限度の礼儀というのもまたあるが、高級
レストランで取引先と商談せなならんわけでも
ないなら、もう忘れちゃった方が肩の荷も下りるぞ?
すでに、おまいさんの個人的な価値基準の話に成ってるよう思えてならんのだが。子供さんの
躾などで、そういう事を厳しくしたい等々あるなどだったら、それはそれでありとも思うけど。
>>おかしいのはあんたでしょ。
音をたてて食べるのは自己満足のなにものでもないでしょ。
おまいさんの想定する音立てて食う香具師とは丼の中身を辺り中にブチマケツツ、クチャクチャ咀嚼音を立てて、食べかす周囲にぶちまける
様な輩の事か?
そこまでいきゃ気持ち悪いとも思うが。
だが、ラーメン屋やら見てみれば、音が
立とうが普通に食べてる人もおるよ?
おまいさんが、音が気に食わないというのは
良く分かったが、それとて、あんまり神経質
にならんでも。
最低限度の礼儀というのもまたあるが、高級
レストランで取引先と商談せなならんわけでも
ないなら、もう忘れちゃった方が肩の荷も下りるぞ?
すでに、おまいさんの個人的な価値基準の話に成ってるよう思えてならんのだが。子供さんの
躾などで、そういう事を厳しくしたい等々あるなどだったら、それはそれでありとも思うけど。
735. Posted by 2007年01月04日 03:59
ひとまず、
漫画でもアニメでもドラマでも、
ご老人がお茶をズズズ〜としたり、ラーメン食べたり、蕎麦食べたりするんだよ。
…それくらいには日本文化だと思ったわけだが
漫画でもアニメでもドラマでも、
ご老人がお茶をズズズ〜としたり、ラーメン食べたり、蕎麦食べたりするんだよ。
…それくらいには日本文化だと思ったわけだが
734. Posted by 2007年01月04日 03:58
こいつがNYに住めばいいだけ
733. Posted by 2007年01月04日 03:57
あれだ、蕎麦とかでも音が嫌だ
って言う人は、自分で署名運動なりすればいいじゃないか。
現状に文句いっても仕方ないと思うよ…
って言う人は、自分で署名運動なりすればいいじゃないか。
現状に文句いっても仕方ないと思うよ…
732. Posted by 2007年01月04日 03:57
蕎麦の味成分の九割以上は香りなので
蕎麦切りは音を立てて啜り食うのが
科学的に正しい食べ方。
また、和風出汁(特にカツオ出汁)は温度がある程度高くなけれれば香りが立たない。
味噌や醤油も然り。
つまり熱くないと美味しくない。
西洋のスープみたいに生暖かく、しかもスプーンを介していれは
口に流し込んで飲んでも大丈夫だけど
椀物は熱いうちに器から直接頂くのに啜らず飲み込んだら
火傷じゃ済まないぞ。
蕎麦切りは音を立てて啜り食うのが
科学的に正しい食べ方。
また、和風出汁(特にカツオ出汁)は温度がある程度高くなけれれば香りが立たない。
味噌や醤油も然り。
つまり熱くないと美味しくない。
西洋のスープみたいに生暖かく、しかもスプーンを介していれは
口に流し込んで飲んでも大丈夫だけど
椀物は熱いうちに器から直接頂くのに啜らず飲み込んだら
火傷じゃ済まないぞ。
731. Posted by 2007年01月04日 03:56
※702
それ、立派な犯罪ジャンw
それ、立派な犯罪ジャンw
730. Posted by 2007年01月04日 03:56
あまり記事と関係ないけどさ、くっちゃくっちゃ口を開けて噛む音立てながら食べる奴いるじゃん、あれはやめて欲しいよな・・・特にこっちが飯食べてる隣でとか。
いやほんと、関係なくてすまんね。
いやほんと、関係なくてすまんね。
729. Posted by 2007年01月04日 03:54
言われりゃそうかもしれない。米728
上でもあったが、
インド人のわしづかみとか、この土足であがるのか?
と同じレベルでの話しだから、他文化にあわせる必要は国内ではあまりないと思うんだ。
国外ならばその限りではない。
または、それらが嫌だ。という人がいたらね
上でもあったが、
インド人のわしづかみとか、この土足であがるのか?
と同じレベルでの話しだから、他文化にあわせる必要は国内ではあまりないと思うんだ。
国外ならばその限りではない。
または、それらが嫌だ。という人がいたらね
728. Posted by 2007年01月04日 03:52
そのうち、土足で入りたいんだから、別にいいだろ!
っていう理論も素でいいそうな人が増えそう
っていう理論も素でいいそうな人が増えそう
727. Posted by 2007年01月04日 03:51
自分が嫌だっていうのとマナーを履き違える人は、
嫌煙だろうと愛煙だろうと音たてようがたてまいが、
最悪の人種じゃ!
嫌煙だろうと愛煙だろうと音たてようがたてまいが、
最悪の人種じゃ!
726. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 03:49
このコメントは削除されました
725. Posted by 2007年01月04日 03:49
良いか悪いかは解らないとしても、
たぶん多数の人がやっている状況なら、
暫定的にその行為はマナーになる(正になる)わけで、
そういう食い方をしたいなら、一人でやれっていわれても…その…困る
マナーだなんだの言っている中で、一人で食えっていうのは詭弁だし脱線している話題だと思う。
マナーって他人とどうこうって話だろ?
たぶん多数の人がやっている状況なら、
暫定的にその行為はマナーになる(正になる)わけで、
そういう食い方をしたいなら、一人でやれっていわれても…その…困る
マナーだなんだの言っている中で、一人で食えっていうのは詭弁だし脱線している話題だと思う。
マナーって他人とどうこうって話だろ?
724. Posted by 2007年01月04日 03:47
うん、状況次第だね、蕎麦も煙草も。
ただ、自分ルールを相手に押し付けるのは、
結局自分の得にならない。ということで。
ただ、自分ルールを相手に押し付けるのは、
結局自分の得にならない。ということで。
723. Posted by 2007年01月04日 03:46
米706
なんでそうややこしくするだけの極論もってくるかな。
嫌煙の人がいたら吸わない(ちゃんと嫌煙だと言うことが前提かもしれんが)
自分から喫煙できるスペースにきていたら何もいえない。(自分のわがままが通るような立場ならいいかもしれない)
とか、それ以外にも方法はあるだろ。
一状況だけもってこられても…だと思う
なんでそうややこしくするだけの極論もってくるかな。
嫌煙の人がいたら吸わない(ちゃんと嫌煙だと言うことが前提かもしれんが)
自分から喫煙できるスペースにきていたら何もいえない。(自分のわがままが通るような立場ならいいかもしれない)
とか、それ以外にも方法はあるだろ。
一状況だけもってこられても…だと思う
722. Posted by 2007年01月04日 03:43
TPOを守れないヤツにこの台詞はアリだろうけど、
そばを食ってるやつ全体を括ってこの台詞を吐いてたとしたら、そうとうのうつけ者だな。
高級レストランならいざ知らず、定食屋でこう言われたらたまったもんじゃないぞ。
そばを食ってるやつ全体を括ってこの台詞を吐いてたとしたら、そうとうのうつけ者だな。
高級レストランならいざ知らず、定食屋でこう言われたらたまったもんじゃないぞ。
721. Posted by 1 2007年01月04日 03:43
>>716
喫煙指定場所という話じゃなかった?
出産間近やらじゃなきゃ声だけで十分じゃん?
なんにせよシチュエーション次第だな。
外まで連れ出す必要あれば消すかもしれんし
声で出て行きゃそれまでだろ。状況設定しだし
たら無限ループやん。
喫煙指定場所という話じゃなかった?
出産間近やらじゃなきゃ声だけで十分じゃん?
なんにせよシチュエーション次第だな。
外まで連れ出す必要あれば消すかもしれんし
声で出て行きゃそれまでだろ。状況設定しだし
たら無限ループやん。
720. Posted by 2007年01月04日 03:42
※715
口で言われないと分らないのなら、「教えてgoo」のストーカーと変わりないと思うけどな。
私も蕎麦は啜るもんだと思ってるけど、
それが海外の(自分が大事にしたい)相手が嫌がるかもしれない、
と思ったら、当然避ける。
まあ>1の記事は論外としても、そういう可能性を考えることも社会人として必要だよ。
口で言われないと分らないのなら、「教えてgoo」のストーカーと変わりないと思うけどな。
私も蕎麦は啜るもんだと思ってるけど、
それが海外の(自分が大事にしたい)相手が嫌がるかもしれない、
と思ったら、当然避ける。
まあ>1の記事は論外としても、そういう可能性を考えることも社会人として必要だよ。
719. Posted by お 2007年01月04日 03:41
>>705
おかしいのはあんたでしょ。
音をたてて食べるのは自己満足のなにものでもないでしょ。
そのために周りが迷惑するなら、控えるのがとうぜん。
音出してすすって食べたいなら、
そいつこそ、だれもいないところでやればいい。
おかしいのはあんたでしょ。
音をたてて食べるのは自己満足のなにものでもないでしょ。
そのために周りが迷惑するなら、控えるのがとうぜん。
音出してすすって食べたいなら、
そいつこそ、だれもいないところでやればいい。
718. Posted by 2007年01月04日 03:39
*711
お前、何言ってんだ?
喫煙場所にわざわざ赤ちゃんを連れてくる母親や妊婦がDQNだろ、それ。
お前、何言ってんだ?
喫煙場所にわざわざ赤ちゃんを連れてくる母親や妊婦がDQNだろ、それ。
717. Posted by 2007年01月04日 03:37
確かに鼻水啜る音と蕎麦啜る音は似てる。
716. Posted by 2007年01月04日 03:37
※714
駄目だよと言いつつ煙草は消さないんだよなー
駄目だよと言いつつ煙草は消さないんだよなー
715. Posted by 2007年01月04日 03:37
*712
>自分は普通と思っていても
事実、普通だろ。
調べても「蕎麦は啜らずに音を立てずに食う食品」なんてのはほとんど出てこないぞ。
>それが相手に不快感を与えていたらどうする?
その不快感を訴えられたら善処する。
当然、その際に日本の文化的に「蕎麦はこうやって食うもの」というのも説明するが。
つか、外人の接待するのに蕎麦屋に連れて行って、そこで海外のテーブルマナー云々を言い出す奴なんぞ個人的には知ったこっちゃないが。
始めから連れて行かなきゃ済む話だろ。
>自分は普通と思っていても
事実、普通だろ。
調べても「蕎麦は啜らずに音を立てずに食う食品」なんてのはほとんど出てこないぞ。
>それが相手に不快感を与えていたらどうする?
その不快感を訴えられたら善処する。
当然、その際に日本の文化的に「蕎麦はこうやって食うもの」というのも説明するが。
つか、外人の接待するのに蕎麦屋に連れて行って、そこで海外のテーブルマナー云々を言い出す奴なんぞ個人的には知ったこっちゃないが。
始めから連れて行かなきゃ済む話だろ。
714. Posted by 1 2007年01月04日 03:35
>>711
ちょwwww
お母さん!こんな所に現れちゃダミだよー!赤ちゃん大変なことになっちまうYO!ボウヤも!
そして穏便にお引取りをお願いすると思うが。
喫煙指定場所に来る人の想定がそれは変な気が
ちょwwww
お母さん!こんな所に現れちゃダミだよー!赤ちゃん大変なことになっちまうYO!ボウヤも!
そして穏便にお引取りをお願いすると思うが。
喫煙指定場所に来る人の想定がそれは変な気が
713. Posted by 2007年01月04日 03:32
高級レストランでこういうマナー云々を問われるのは理解できるが、大衆食堂で蕎麦食ってるときにいちいち珍妙なテーブルマナーなんぞ持ち出すなよ。
TPOに合わせて食えば良いだけの話だろ。
それで店の雰囲気とかが嫌だったら次からは別の店に食いに行けばいいだけじゃん。
TPOに合わせて食えば良いだけの話だろ。
それで店の雰囲気とかが嫌だったら次からは別の店に食いに行けばいいだけじゃん。
712. Posted by 2007年01月04日 03:31
※709
いやー、煙草とライター取り出しながら
「吸ってもいいですか?」って訊く奴多いよ。
上司やお得意さんは喫煙家が多いので笑って許すが、
自分が上司になったら絶対許さん。
>それが普通の食い方だし。
自分は普通と思っていても、それが相手に不快感を与えていたらどうする?
って言う意味で、喫煙と共通するところもあると思うんだけど。
いやー、煙草とライター取り出しながら
「吸ってもいいですか?」って訊く奴多いよ。
上司やお得意さんは喫煙家が多いので笑って許すが、
自分が上司になったら絶対許さん。
>それが普通の食い方だし。
自分は普通と思っていても、それが相手に不快感を与えていたらどうする?
って言う意味で、喫煙と共通するところもあると思うんだけど。
711. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 03:30
このコメントは削除されました
710. Posted by 2007年01月04日 03:28
タバコに関しては吸うメリットが皆無、百害あって一利なしなので割愛するが
他人の立てた啜る音を聞くのが嫌なら
耳栓常時付けるとかipod等の携帯音楽プレーヤーで音楽鳴らすとかすればいいのに。
最も後者は音量が大きいと音が漏れるので
それもマナー云々の話になるがな。
他人の立てた啜る音を聞くのが嫌なら
耳栓常時付けるとかipod等の携帯音楽プレーヤーで音楽鳴らすとかすればいいのに。
最も後者は音量が大きいと音が漏れるので
それもマナー云々の話になるがな。
709. Posted by 2007年01月04日 03:28
*706
相席した人が喫煙しないなら普通は吸わんだろ・・・
>欧米人を接待したときに、「日本ではこうすんだ!」って言ってズルズル啜れるか?
これはやるかも知れん。
それが普通の食い方だし。
相席した人が喫煙しないなら普通は吸わんだろ・・・
>欧米人を接待したときに、「日本ではこうすんだ!」って言ってズルズル啜れるか?
これはやるかも知れん。
それが普通の食い方だし。
708. Posted by 1 2007年01月04日 03:26
>>703
何を持って異常と取るかは難しいぞ?ww
だが、空気は読むべきだろうな。こっちがどう
思おうが向こうは受け入れられんというものも
あるし。
どうしても心配なら仕事でなくとも下調べする
のが良いんだろうな。
何を持って異常と取るかは難しいぞ?ww
だが、空気は読むべきだろうな。こっちがどう
思おうが向こうは受け入れられんというものも
あるし。
どうしても心配なら仕事でなくとも下調べする
のが良いんだろうな。
707. Posted by 心Yシャツ 2007年01月04日 03:25
オレも蕎麦やラーメンをすするのは嫌い。
なんかズルズルって音が、鼻水すする音を連想させる。かなり奇特な意見だけどね^^;
タバコに関しては、たしかに同意かも。
ただ、ちゃんと指定された場所で吸ってる人もいるのに、喫煙者=悪と決め付ける最近の嫌煙家にはウンザリかも・・・
なんかズルズルって音が、鼻水すする音を連想させる。かなり奇特な意見だけどね^^;
タバコに関しては、たしかに同意かも。
ただ、ちゃんと指定された場所で吸ってる人もいるのに、喫煙者=悪と決め付ける最近の嫌煙家にはウンザリかも・・・
706. Posted by 2007年01月04日 03:24
確かに煙草と蕎麦啜りは別に考えた方が良さそうだぁな。
でも、どちらも嫌いな人には不快だって事実も知っておいて損はない。
嫌煙家の上司と食事したときに、
「ここは禁煙じゃねぇだろ!」って言って煙草を吸えるか?
欧米人を接待したときに、
「日本ではこうすんだ!」って言ってズルズル啜れるか?
ニートにはどっちも縁のない状況だろうけど、まぁ念のため。
でも、どちらも嫌いな人には不快だって事実も知っておいて損はない。
嫌煙家の上司と食事したときに、
「ここは禁煙じゃねぇだろ!」って言って煙草を吸えるか?
欧米人を接待したときに、
「日本ではこうすんだ!」って言ってズルズル啜れるか?
ニートにはどっちも縁のない状況だろうけど、まぁ念のため。
705. Posted by 2007年01月04日 03:20
*697
だからさ、自宅で食ってれば?
そんなに嫌なら。
理解できないから「頭おかしい」とか罵ってるんでしょ?
他の人には君の方こそ理解できないから、わざわざそんな場所に食いに行くのをやめるのが一番良いと思うよ?w
だからさ、自宅で食ってれば?
そんなに嫌なら。
理解できないから「頭おかしい」とか罵ってるんでしょ?
他の人には君の方こそ理解できないから、わざわざそんな場所に食いに行くのをやめるのが一番良いと思うよ?w
704. Posted by 2007年01月04日 03:19
こーいうヤツ(記事元)に限って、朝○新聞的に「アジアの協調を」とか白々しく言うんだぜきっと。
学がない証拠だよな。根本的に頭悪い。
少なくともアジア系文化圏は音立てて食うのが正解なんだよ。
如何に人間性が偏狭に出来上がっているかがよく分かるわ。
学がない証拠だよな。根本的に頭悪い。
少なくともアジア系文化圏は音立てて食うのが正解なんだよ。
如何に人間性が偏狭に出来上がっているかがよく分かるわ。
703. Posted by 2007年01月04日 03:18
つ 食 文 化 の 違 い
海の向こうでは麺類はススッて食べたら下品。
外からすると日本が異常。
つか、気の聞く知識ある頭いい奴なら外人の前ではすすらないだろww
俺だってそうだぜ。
帝国ホテルで飯食うときとかそういうところを注意したな。
海の向こうでは麺類はススッて食べたら下品。
外からすると日本が異常。
つか、気の聞く知識ある頭いい奴なら外人の前ではすすらないだろww
俺だってそうだぜ。
帝国ホテルで飯食うときとかそういうところを注意したな。
702. Posted by 2007年01月04日 03:17
喫煙を自慰に置き換えてみれば迷惑加減が分かりやすい
喫煙者「ふぅ食った食った、それじゃ自慰で一服でもするか」
隣人「あの・・・出来ればそれ控えてもらえませんか?」
喫煙者「俺は飯とこれはワンセットでね別にあんたに迷惑かけるわけでもないし」
喫煙者「それにここ駅と違ってこれ禁止されてないだろ」
隣人「・・・」
喫煙者おもむろに開始
隣人「きゃっ!液が飛んできたんですけど・・・」
喫煙者「一々うるせぇな少しくらい液が飛んだからって何だってんだボケ!」
隣人「うぅ・・・気持ち悪くなってきた・・・」
喫煙者「チッ・・・こいつのせいで気分悪くなってきた」
ティッシュでガシュガシュ拭き取る
喫煙者「おい!オヤジおあいそしてくれ!」
喫煙者「ふぅ食った食った、それじゃ自慰で一服でもするか」
隣人「あの・・・出来ればそれ控えてもらえませんか?」
喫煙者「俺は飯とこれはワンセットでね別にあんたに迷惑かけるわけでもないし」
喫煙者「それにここ駅と違ってこれ禁止されてないだろ」
隣人「・・・」
喫煙者おもむろに開始
隣人「きゃっ!液が飛んできたんですけど・・・」
喫煙者「一々うるせぇな少しくらい液が飛んだからって何だってんだボケ!」
隣人「うぅ・・・気持ち悪くなってきた・・・」
喫煙者「チッ・・・こいつのせいで気分悪くなってきた」
ティッシュでガシュガシュ拭き取る
喫煙者「おい!オヤジおあいそしてくれ!」
701. Posted by DQN 2007年01月04日 03:15
犬を食いたい奴は食えばいい
鯨を食いたい奴は食えばいい
ヤニを吸いたい奴は吸えばいい
ゲイとやりたい奴はやればいい
700. Posted by 2007年01月04日 03:15
タバコ吸っててもぜんぜんかまわんのだが、道端に捨てるのだけは止めれ。ごみ箱じゃないんだし、拾ってる人のこと考えろよ。あの神経だけはわからんよ。
699. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 03:14
このコメントは削除されました
698. Posted by 2007年01月04日 03:12
そろそろ日本の企業も煙草吸う奴は採用しないことにすればいいのに
697. Posted by お 2007年01月04日 03:12
だから、熱さましたいなら
吸い込む前に吹けばいいでしょ。静かに
わざわざ音立てる手段つかわなくても
できることをあえて通だと思って
やってることが頭おかしいでしょ。
それを文化だと正当化しようとするのも。
吸うと音もでる、とびちる可能性も高まる。
マナーとしていいことなし。
しかも他の手段がある。
音たてて食べるとおいしいとかかってに思い込んで迷惑かけてるだけじゃん。
吸い込む前に吹けばいいでしょ。静かに
わざわざ音立てる手段つかわなくても
できることをあえて通だと思って
やってることが頭おかしいでしょ。
それを文化だと正当化しようとするのも。
吸うと音もでる、とびちる可能性も高まる。
マナーとしていいことなし。
しかも他の手段がある。
音たてて食べるとおいしいとかかってに思い込んで迷惑かけてるだけじゃん。
696. Posted by 2007年01月04日 03:11
「ズルズル」より「クチャクチャ」が気になるわ
695. Posted by q 2007年01月04日 03:10
>>667
>>飯屋は飯を食うための場所であって、煙草吸うための場所じゃねーんだよ
なんで飯食いに行く奴が迷惑者どもに気使って、店変えなきゃなんねーんだよ
体力の無駄遣いと思わん?(´・ω・`)
最初から落ち着ける場所探した方が話も早いだろうよ。
喫煙者と議論の場所でも設けてあって、
勝った方が残れるとかいう決まりがあるわけでもなし。
どうしても気に食わなきゃ店長に談判でも
するしかないが、そこまで精神と体力を
浪費する意味もまたないと思うのだが。
>>飯屋は飯を食うための場所であって、煙草吸うための場所じゃねーんだよ
なんで飯食いに行く奴が迷惑者どもに気使って、店変えなきゃなんねーんだよ
体力の無駄遣いと思わん?(´・ω・`)
最初から落ち着ける場所探した方が話も早いだろうよ。
喫煙者と議論の場所でも設けてあって、
勝った方が残れるとかいう決まりがあるわけでもなし。
どうしても気に食わなきゃ店長に談判でも
するしかないが、そこまで精神と体力を
浪費する意味もまたないと思うのだが。
694. Posted by 2007年01月04日 03:09
米690
四季があるから
四季があるから
693. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 03:08
このコメントは削除されました
692. Posted by ん 2007年01月04日 03:08
空気を含ませた方が風味がいいし、厨房に音がとどくようにたぐるのが職人に対する誉め言葉だと解釈している。
691. Posted by 2007年01月04日 03:08
日本にいる日本人に、
「アメリカではそんな事異常だ!郷に入っては郷に従え!」
とか言われてもなぁ
「アメリカではそんな事異常だ!郷に入っては郷に従え!」
とか言われてもなぁ
690. Posted by 2007年01月04日 03:08
日本人は極端に熱いのと冷たいのが好きなようだが何故だろう?
689. Posted by 2007年01月04日 03:07
冷静な目で見てると、お前ら何でそんな女叩き好きなんだって可哀想になるぐらいの時もある。
ま、そういう話題を引っ張ってくるのが腐女子だか
ま、そういう話題を引っ張ってくるのが腐女子だか
688. Posted by 2007年01月04日 03:05
散々コメント書き込んでおいて何だけど
これニュースじゃなくね?
これニュースじゃなくね?
687. Posted by 2007年01月04日 03:05
タバコ議論になるといつも思うんだけど喫煙者は嫌煙者よりマナーの守れないDQN喫煙者を叩くべきだと思うんだよなぁ
686. Posted by 2007年01月04日 03:05
米680
そもそもマナーなんてモンは数の暴力だろ
そもそもマナーなんてモンは数の暴力だろ
685. Posted by 2007年01月04日 03:05
メシとタバコはセットとか、食後の後の一服が美味いとか言うやつ、味覚とか臭覚がどうなってるのか気になる。
684. Posted by 2007年01月04日 03:04
※677
お前みたいなのは将来肩身の狭い思いするんだろうな
お前みたいなのは将来肩身の狭い思いするんだろうな
683. Posted by 2007年01月04日 03:04
最近やたら女叩きの記事多くないか
682. Posted by 2007年01月04日 03:02
アメリカでは、意訳すると自分家以外ではタバコは吸うな法がほぼ全州で制定されたからねぇ。
まぁそんなこたぁともかく、箸持つ人種というか文化だから仕方ない部分もあると思う。
韓国なんかではご飯とかの器を持たないでスプーンで食べるのが作法らしいし、
インドでは手掴みで食うし、
そういうところの話だと思った
まぁそんなこたぁともかく、箸持つ人種というか文化だから仕方ない部分もあると思う。
韓国なんかではご飯とかの器を持たないでスプーンで食べるのが作法らしいし、
インドでは手掴みで食うし、
そういうところの話だと思った
681. Posted by 2007年01月04日 03:01
飲食店でタバコは吸ってほしくないのは同意だな。
味っていうのは匂いが4割占めるんだから、周りでタバコなんか吸われたら不味くなる。
味っていうのは匂いが4割占めるんだから、周りでタバコなんか吸われたら不味くなる。
680. Posted by 2007年01月04日 03:01
なんかさ、「自分が気に入らない事」をマナーに置き換えて他人に強要する奴多くね?
679. Posted by 2007年01月04日 03:00
※666
いや、そういう店しか行ってないと、マナーを守らない事の具体的デメリットが理解できないかなーと思ってさ。
本当にいい店を見つけたら、気持ち良く通いたいと思うじゃん?
店の人とも他の常連とも波風立たせずにさ。
そういうの、ジャンクフード店じゃ分らないんじゃないかと。
いや、最近そういう店に行ってないから分かんないけど。
※669
紅茶は受け皿から啜って飲むのがマナーだった時代もあるのにねぇ。
いや、そういう店しか行ってないと、マナーを守らない事の具体的デメリットが理解できないかなーと思ってさ。
本当にいい店を見つけたら、気持ち良く通いたいと思うじゃん?
店の人とも他の常連とも波風立たせずにさ。
そういうの、ジャンクフード店じゃ分らないんじゃないかと。
いや、最近そういう店に行ってないから分かんないけど。
※669
紅茶は受け皿から啜って飲むのがマナーだった時代もあるのにねぇ。
678. Posted by 2007年01月04日 03:00
まぁ規制が強くなってきているとはいえ日本はまだまだ喫煙に対しては甘いよね
677. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 02:59
このコメントは削除されました
676. Posted by 2007年01月04日 02:59
客が全員、静かに食っている蕎麦屋ほど、恐ろしいものはないな。w
675. Posted by 2007年01月04日 02:59
立ち食いそば屋とかでも文句いうのか?
文句言っている方々は
文句言っている方々は
674. Posted by 2007年01月04日 02:58
>>熱いものだからこそ空気と一緒に啜って食うんだが・・・
冷たい蕎麦でもそれをやるのはどうしてなん?
冷たい蕎麦でもそれをやるのはどうしてなん?
673. Posted by 2007年01月04日 02:58
「喫煙はおいといて、」大杉ワラタ。
672. Posted by 2007年01月04日 02:58
思うのは勝手だが、強要しなけりゃいいかな。
干渉とも言うが…
どうしてもやらなければならないマナーとかならするけどね。
さすがにイタリアンだとか、そういう文化の店の中なら、ちゃんとするが。
TPOじゃねーの?
干渉とも言うが…
どうしてもやらなければならないマナーとかならするけどね。
さすがにイタリアンだとか、そういう文化の店の中なら、ちゃんとするが。
TPOじゃねーの?
671. Posted by 2007年01月04日 02:57
*662
単にお前の食い方が下手なだけと違う?w
昔っからそういう食い方がされてるんだがw
単にお前の食い方が下手なだけと違う?w
昔っからそういう食い方がされてるんだがw
670. Posted by 2007年01月04日 02:56
マナーだろうが粋だろうが何でもいいが
女が啜り音流して蕎麦食うのは引く。
>>向こうの人は「液体をすする音」ってのは
>>背筋が寒くなるくらい
>>キモい音にきこえるらしい
漏れは向こうの人なのかも知れない…
女が啜り音流して蕎麦食うのは引く。
>>向こうの人は「液体をすする音」ってのは
>>背筋が寒くなるくらい
>>キモい音にきこえるらしい
漏れは向こうの人なのかも知れない…
669. Posted by 2007年01月04日 02:56
米662
お前はお茶を啜って飲んだ事が無いのか
お前はお茶を啜って飲んだ事が無いのか
668. Posted by 2007年01月04日 02:55
音音ってうるさいな。自宅で食えよ。俺は、そばは、できるだけ大きな音をたてて食うことにしていますが、それが何課?
667. Posted by 2007年01月04日 02:55
*656
別に気を遣う必要ないだろ。
つか、なんで「気を気を遣って」って表現になるんだ?
嫌煙者の問題だろ?
タバコの煙が嫌なら「そういう対策をしている店」に行けばいいだけで。
別に気を遣う必要ないだろ。
つか、なんで「気を気を遣って」って表現になるんだ?
嫌煙者の問題だろ?
タバコの煙が嫌なら「そういう対策をしている店」に行けばいいだけで。
666. Posted by 2007年01月04日 02:55
米660
そういうところでさえ守らなきゃならないのが、マナーだと思うわけだが
そういうところでさえ守らなきゃならないのが、マナーだと思うわけだが
665. Posted by 2007年01月04日 02:55
※661
ヨーロッパでは、スプーン上でパスタは巻かないよ。
あれは子供のやること。
ヨーロッパでは、スプーン上でパスタは巻かないよ。
あれは子供のやること。
664. Posted by 2007年01月04日 02:54
熱さ冷ますために空気一緒に吸い込みながらズズズって啜ったら器官に入ってやばかった
663. Posted by 2007年01月04日 02:54
いいたくないが、
※647は自分の意見が絶対、他人の議論や語るっていうのは、自分の意見を通す、自分の意見どおりに染める!
っていう人のように見える。
断定(または自己の主観)ばかりで確証とか、なるほどね、みたいな例やら論拠が乏しいもの。
と、個人的には思う。
そう思う根拠は?とちょっと聞きたい。
※647は自分の意見が絶対、他人の議論や語るっていうのは、自分の意見を通す、自分の意見どおりに染める!
っていう人のように見える。
断定(または自己の主観)ばかりで確証とか、なるほどね、みたいな例やら論拠が乏しいもの。
と、個人的には思う。
そう思う根拠は?とちょっと聞きたい。
662. Posted by お 2007年01月04日 02:54
>>652
逆効果。
空気とかより、一気に吸い込むことによる
暑さの方がうえ。
汁をちびちびすってるんじゃないんだから。
それに吸い込むと、ラーメンでもそうだけど
麺に絡まるスープの量が減るから味が落ちる。
逆効果。
空気とかより、一気に吸い込むことによる
暑さの方がうえ。
汁をちびちびすってるんじゃないんだから。
それに吸い込むと、ラーメンでもそうだけど
麺に絡まるスープの量が減るから味が落ちる。
661. Posted by 2007年01月04日 02:53
パスタで音を出すのはみっともないかな
スプーン上で巻いて食べるのが普通
洋食関係は音を出すのはタブーだね
ラーメンや蕎麦やうどんは音を出して食べるのが普通
日本食まで持ち込むのは基地外
タバコについても賛成かな
喫煙者と過ごす時間は苦痛以外の何物でもない
煙を吸わされると数時間頭痛に悩まされるし
(目の前で座れなくても衣服にも染み付いていて臭い事この上ない個人的には排泄物以下のランクです)
結論日本食マナー以外は賛成
スプーン上で巻いて食べるのが普通
洋食関係は音を出すのはタブーだね
ラーメンや蕎麦やうどんは音を出して食べるのが普通
日本食まで持ち込むのは基地外
タバコについても賛成かな
喫煙者と過ごす時間は苦痛以外の何物でもない
煙を吸わされると数時間頭痛に悩まされるし
(目の前で座れなくても衣服にも染み付いていて臭い事この上ない個人的には排泄物以下のランクです)
結論日本食マナー以外は賛成
660. Posted by 2007年01月04日 02:53
マナーうんぬんってのは、行きつけの店が吉野家とマクドしかない奴には通じないんだろうな。
659. Posted by 2007年01月04日 02:53
日本人は、欧米で紅茶やコーヒーを
飲むとき、うっかりすすっちゃって
白眼視されるのはあるけど、
ソバは堂々としていいと思う
向こうの人は「液体をすする音」ってのは
背筋が寒くなるくらい
キモい音にきこえるらしい
飲むとき、うっかりすすっちゃって
白眼視されるのはあるけど、
ソバは堂々としていいと思う
向こうの人は「液体をすする音」ってのは
背筋が寒くなるくらい
キモい音にきこえるらしい
658. Posted by 2007年01月04日 02:53
そもそも喫煙可のすし屋なんか日本にもほとんど無いだろ
おれは見たこと無い
おれは見たこと無い
657. Posted by 2007年01月04日 02:53
NANAのブラックストーンならいくら叩いてもよろしい。
656. Posted by 2007年01月04日 02:52
米648
飯屋は飯を食うための場所であって、煙草吸うための場所じゃねーんだよ
なんで飯食いに行く奴が迷惑者どもに気使って、店変えなきゃなんねーんだよ
ふざけんなwwww
飯屋は飯を食うための場所であって、煙草吸うための場所じゃねーんだよ
なんで飯食いに行く奴が迷惑者どもに気使って、店変えなきゃなんねーんだよ
ふざけんなwwww
655. Posted by 2007年01月04日 02:51
米647
マナー違反なの?
マナー違反なの?
654. Posted by 2007年01月04日 02:50
※645
全部読めwww
別に吸ったっていいし文句つけたっていいんだよ。
ただ、どっちが今後その店に行きづらくなるかを考えなっての。
喫煙者の多い店なら文句を付ける方が野暮だし、
喫煙者が少なければ吸う方が野暮。
全部読めwww
別に吸ったっていいし文句つけたっていいんだよ。
ただ、どっちが今後その店に行きづらくなるかを考えなっての。
喫煙者の多い店なら文句を付ける方が野暮だし、
喫煙者が少なければ吸う方が野暮。
653. Posted by 2007年01月04日 02:50
今は少ないらしいが、
インドいって手掴みで食うな!
左でも使えよ!
って言ってんのと、ほぼ同じじゃないのか?
インドいって手掴みで食うな!
左でも使えよ!
って言ってんのと、ほぼ同じじゃないのか?
652. Posted by 2007年01月04日 02:50
*647
熱いものだからこそ空気と一緒に啜って食うんだが・・・
熱いものだからこそ空気と一緒に啜って食うんだが・・・
651. Posted by ptn 2007年01月04日 02:49
タバコの件はほぼ同意だけど、ソバとかはそうやって食うのが日本の文化なんだから別にいいだろ・・・
こういうおばさんに限って、臭い香水で周りに公害振りまいてるのに気づかなかったりするんだよなw
つーかここは日本。
嫌なら大好きな欧米にこもってればいいのにね
こういうおばさんに限って、臭い香水で周りに公害振りまいてるのに気づかなかったりするんだよなw
つーかここは日本。
嫌なら大好きな欧米にこもってればいいのにね
650. Posted by 2007年01月04日 02:49
というか、なんで音を立てて食べることに対して、
汁を飛び散らかすとか、そういう話してんの?
音をたてて食って、十中八九そうなら仕方ないが…
汁を飛び散らかすとか、そういう話してんの?
音をたてて食って、十中八九そうなら仕方ないが…
649. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 02:48
このコメントは削除されました
648. Posted by 2007年01月04日 02:48
正直、タバコの煙がそんなに嫌なら完全禁煙の店に食いに行けば済む話じゃね?
喫煙者は逆にそんな店には行かないんだから。
少なくとも俺は行くのやめるけど。
喫煙者は逆にそんな店には行かないんだから。
少なくとも俺は行くのやめるけど。
647. Posted by お 2007年01月04日 02:48
というか、日本でも麺類を音を立てて食べるのはマナー違反でしょ。
自分はおいしそうに食べてるとかって勘違いしてるんじゃない?
麺類をすすって食べたら逆に熱くて
味覚がそこなわれるし。
噛み切るように食べる食べ方の方が見た目も
食べた後も綺麗で、味もおいしいのに
おと出して食べるとおいしいとか勘違いしてうやつおおすぎ
自分はおいしそうに食べてるとかって勘違いしてるんじゃない?
麺類をすすって食べたら逆に熱くて
味覚がそこなわれるし。
噛み切るように食べる食べ方の方が見た目も
食べた後も綺麗で、味もおいしいのに
おと出して食べるとおいしいとか勘違いしてうやつおおすぎ
646. Posted by あけおめ 2007年01月04日 02:46
欧米かっ!
645. Posted by 2007年01月04日 02:45
※639
>店の中ではマナーを、路上ではルールを遵守しな。
確かにそれなら、店の中で(喫煙可の)ルールを無視して喫煙者に文句つけるのアリになるなw
ふざけんなwww
>店の中ではマナーを、路上ではルールを遵守しな。
確かにそれなら、店の中で(喫煙可の)ルールを無視して喫煙者に文句つけるのアリになるなw
ふざけんなwww
644. Posted by 2007年01月04日 02:44
>>636
麺類をすすって食べる時に「粋だから」「マナーだから」「それが礼儀」と考えながら食べてる人など、まずいないと思うよ。
ただそういう食べ方をする日本に生まれ育ったからでしょう。
音を立てずに麺類を食べる人を個人的には嫌だとは思わないから別にいいと思うけど。
麺類をすすって食べる時に「粋だから」「マナーだから」「それが礼儀」と考えながら食べてる人など、まずいないと思うよ。
ただそういう食べ方をする日本に生まれ育ったからでしょう。
音を立てずに麺類を食べる人を個人的には嫌だとは思わないから別にいいと思うけど。
643. Posted by 2007年01月04日 02:43
*632
漏れに確認されても困るがな。
ま、禁煙席と喫煙席が分かれてる店での喫煙はいいんじゃねーの?
とは言え店の込み具合で喫煙席に回される客もいるからなぁ
どうしても店で吸いたいなら、終始ずっとスパスパ吸ってるんじゃなくて、食後に1本ぐらいに抑えて置くといいとオモ
路上でも灰皿のある所か携帯灰皿を持って
人ごみ避けて吸うのがベター
それでも咎めて来る椰子はいるだろうけど、仕様が無いと思え
煙草は臭い、有害、ゴミという迷惑の塊みたいなもんなんだから、それでも吸いたいなら肩身狭い思いするのは覚悟の上で。
そう言う社会になってきてると思うよ。
なので俺は喫煙やめました
漏れに確認されても困るがな。
ま、禁煙席と喫煙席が分かれてる店での喫煙はいいんじゃねーの?
とは言え店の込み具合で喫煙席に回される客もいるからなぁ
どうしても店で吸いたいなら、終始ずっとスパスパ吸ってるんじゃなくて、食後に1本ぐらいに抑えて置くといいとオモ
路上でも灰皿のある所か携帯灰皿を持って
人ごみ避けて吸うのがベター
それでも咎めて来る椰子はいるだろうけど、仕様が無いと思え
煙草は臭い、有害、ゴミという迷惑の塊みたいなもんなんだから、それでも吸いたいなら肩身狭い思いするのは覚悟の上で。
そう言う社会になってきてると思うよ。
なので俺は喫煙やめました
642. Posted by nk 2007年01月04日 02:43
>632
横レスになるが、現実にこう言う場面に遭遇した時、こう言う風に文句言う奴はそうそういないと思うぞ。
まあ、煙草嫌いな奴は言わないだけで心の中ではうぜーとずっと思ってるけどな。
大体の人はマナー守って吸う奴に対しては我慢するさ。
横レスになるが、現実にこう言う場面に遭遇した時、こう言う風に文句言う奴はそうそういないと思うぞ。
まあ、煙草嫌いな奴は言わないだけで心の中ではうぜーとずっと思ってるけどな。
大体の人はマナー守って吸う奴に対しては我慢するさ。
641. Posted by 2007年01月04日 02:43
米636
やっぱりホットがいいよな。
やっぱりホットがいいよな。
640. Posted by 2007年01月04日 02:42
とりあえずタバコの話は止めね?
多分結論出ないし。
お互いに持論を譲る気無いだろ?
「蕎麦を啜る音」に話を絞った方がいいと思うんだ。
多分結論出ないし。
お互いに持論を譲る気無いだろ?
「蕎麦を啜る音」に話を絞った方がいいと思うんだ。
639. Posted by 2007年01月04日 02:42
※632
625じゃないけどね、お前さんは思い違いをしているよ。
店の中ではマナーを、路上ではルールを遵守しな。
もちろん路上でマナーを守るにこしたことはないし、
店内でマナー違反だが順法な行為をしたって誰に罰せられるでもないが、
いい店ってのはそうそうあるもんじゃないし、
そこで好かれるかどうかってのは、人生の豊かさにも関わることがある。
625じゃないけどね、お前さんは思い違いをしているよ。
店の中ではマナーを、路上ではルールを遵守しな。
もちろん路上でマナーを守るにこしたことはないし、
店内でマナー違反だが順法な行為をしたって誰に罰せられるでもないが、
いい店ってのはそうそうあるもんじゃないし、
そこで好かれるかどうかってのは、人生の豊かさにも関わることがある。
638. Posted by 2007年01月04日 02:39
海外では音を立てない
日本では思う存分啜る
これでいいじゃん
日本では思う存分啜る
これでいいじゃん
637. Posted by 2007年01月04日 02:39
米626
おや?誰か煙草を屁に例えてなかったかな?
有害かどうかの話に変えるの?
おや?誰か煙草を屁に例えてなかったかな?
有害かどうかの話に変えるの?
636. Posted by 2007年01月04日 02:37
*621
そういう意見があるとホッとする。
何かこのスレ見てると、粋だのマナーだの凄いから、そういうのできない漏れってノーマナーって言われてるみたいでちょっと凹んだんだ
そういう意見があるとホッとする。
何かこのスレ見てると、粋だのマナーだの凄いから、そういうのできない漏れってノーマナーって言われてるみたいでちょっと凹んだんだ
635. Posted by 民族浄化主義者 2007年01月04日 02:37
頭痛をもよおす臭いの香水振りかけて街をうろついたり、飲食店にまで入ってくるやつが増えた。酒に酔って他人に迷惑をかけるやつも。こんな今の日本では、誰にも他人のマナーを云々する資格はない。
とてもタバコをやめてやる気にはなれない。
とてもタバコをやめてやる気にはなれない。
634. Posted by 2007年01月04日 02:36
てかここで粋粋言ってる人も含めて、そうそう今の若者に粋な人なんかいないからどうでもいいよ
633. Posted by 2007年01月04日 02:36
そういえば、シュワルツネッガーがカップラーメン食ってたCM、くいかたがぎこちなかったな。ラーメンの小池さんを見習えよな。まったく。
632. Posted by 620 2007年01月04日 02:35
*625
失礼なw
俺は一度も言われたことねえよw
喫煙可能な飲食店ですら我慢してほとんど吸った事ねえんだからw
事実、この場への書き込みでも文句つけてるだろ?
「喫煙可能」な飲食店だろうが「嫌煙家の自分が食事してる間は」タバコを吸うな、って。
確認したいんだが、喫煙が禁じられていない飲食店においても、事実上喫煙はするべきではなく、店舗外の路上等で喫煙しろ、と言う事で良いのか?
その際に一切咎められる事は無い、と解釈して良いのか?
失礼なw
俺は一度も言われたことねえよw
喫煙可能な飲食店ですら我慢してほとんど吸った事ねえんだからw
事実、この場への書き込みでも文句つけてるだろ?
「喫煙可能」な飲食店だろうが「嫌煙家の自分が食事してる間は」タバコを吸うな、って。
確認したいんだが、喫煙が禁じられていない飲食店においても、事実上喫煙はするべきではなく、店舗外の路上等で喫煙しろ、と言う事で良いのか?
その際に一切咎められる事は無い、と解釈して良いのか?
631. Posted by 2007年01月04日 02:32
煙草は確かにウザイ。無駄に毒まかれても困るからな。
だが、蕎麦は音を出すのが礼儀なんだがな。
礼儀作法語るなら、礼儀が生まれる経緯を学べと言いたい。
だが、蕎麦は音を出すのが礼儀なんだがな。
礼儀作法語るなら、礼儀が生まれる経緯を学べと言いたい。
630. Posted by 2007年01月04日 02:32
>>590
聞きかじりなんで本当かどうか分からないけど
韓国や中国では咀嚼音立てながら食べるのが美味しいという証なんだとか
聞きかじりなんで本当かどうか分からないけど
韓国や中国では咀嚼音立てながら食べるのが美味しいという証なんだとか
629. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 02:31
このコメントは削除されました
628. Posted by 2007年01月04日 02:31
蕎麦はむしろ音を立てて食べるのがマナーだろ。
欧米のルールが極東の島国で通じると思ったら大間違いだぜ。
てか、音立てずに食べようとすると凄い不味そうに食べてるように見えるので店主に悪い気がしてならない・・・。
欧米のルールが極東の島国で通じると思ったら大間違いだぜ。
てか、音立てずに食べようとすると凄い不味そうに食べてるように見えるので店主に悪い気がしてならない・・・。
627. Posted by え 2007年01月04日 02:30
>>617
それならそれで貫けばいいんじゃん?
誰も顔面押さえつけた上で音立てて食
えとまでは言わんだろ。
ちょいと違うかもしれんけど、小学生の頃、
やはり手と顔汚れるがどうも
受け入れられんと、スイカをスプーンで食ってた子おったし。
箸の持ち方や口閉じて食べろなど妥協無用で
直した方が良い様なものも実際あるが学校と
家で言われる範囲が一通り分かってて、
できるんなら、特に気にしないでも良いと
思うYO?
それならそれで貫けばいいんじゃん?
誰も顔面押さえつけた上で音立てて食
えとまでは言わんだろ。
ちょいと違うかもしれんけど、小学生の頃、
やはり手と顔汚れるがどうも
受け入れられんと、スイカをスプーンで食ってた子おったし。
箸の持ち方や口閉じて食べろなど妥協無用で
直した方が良い様なものも実際あるが学校と
家で言われる範囲が一通り分かってて、
できるんなら、特に気にしないでも良いと
思うYO?
626. Posted by 2007年01月04日 02:30
変な流れだな…
米623
香水の臭い女は煙草と同類で嫌悪を感じる
が、吸ったところで煙草ほど有害ではない。
米623
香水の臭い女は煙草と同類で嫌悪を感じる
が、吸ったところで煙草ほど有害ではない。
625. Posted by 2007年01月04日 02:29
*620
>>つか、言ってるだろ?
藻前さんどんだけ言われて来たんだwww
携帯灰皿持ってて文句言われるとか早々無いだろ。
人ごみで吸ったとか、場違いな所(病院や子供の側とかな)通行人に煙ふっかけたとかしたんじゃねーの?
>>つか、言ってるだろ?
藻前さんどんだけ言われて来たんだwww
携帯灰皿持ってて文句言われるとか早々無いだろ。
人ごみで吸ったとか、場違いな所(病院や子供の側とかな)通行人に煙ふっかけたとかしたんじゃねーの?
624. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 02:28
このコメントは削除されました
623. Posted by 585だよ 2007年01月04日 02:28
米619
香水についても少しは触れろよ
香水についても少しは触れろよ
622. Posted by 2007年01月04日 02:26
とりあえず喫煙行為は迷惑行為だって言うの覚えて置いてください^^
俺が良いんだから良いだろといって迷惑行為をするのは本気でDQNです
そんなに吸いたいなら人に煙が掛からないように、慎ましく、遠慮気味に吸って下さい
んで吸殻はちゃんとした場所に捨ててください
俺が良いんだから良いだろといって迷惑行為をするのは本気でDQNです
そんなに吸いたいなら人に煙が掛からないように、慎ましく、遠慮気味に吸って下さい
んで吸殻はちゃんとした場所に捨ててください
621. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 02:26
このコメントは削除されました
620. Posted by 2007年01月04日 02:24
*613
だから、形態灰皿用意したら屋外での喫煙に対して文句言わないのか?
つか、言ってるだろ?
携帯灰皿は当然持ち歩いてるけどな。 常時。
だから、形態灰皿用意したら屋外での喫煙に対して文句言わないのか?
つか、言ってるだろ?
携帯灰皿は当然持ち歩いてるけどな。 常時。
619. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 02:23
このコメントは削除されました
618. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 02:23
このコメントは削除されました
617. Posted by 2007年01月04日 02:23
音を立てて蕎麦を食うという行為をすると、汁が飛び散るは、口周りにもついてベタベタになるわで、
俺はそういうのがダメで未だに蕎麦を音立てて食えない
俺はそういうのがダメで未だに蕎麦を音立てて食えない
616. Posted by 2007年01月04日 02:23
音を立ててソバ食うなって
馬 鹿 じ ゃ ね え の
馬 鹿 じ ゃ ね え の
615. Posted by 2007年01月04日 02:22
「欧米式は世界標準」を合言葉に、広い視野で日本人の食事マナーを一刀両断!
国際人を気取ろうとして嫌煙厨の日本人にすらなれなかったパブリックジャーナリストの明子ちゃんwwwww
国際人を気取ろうとして嫌煙厨の日本人にすらなれなかったパブリックジャーナリストの明子ちゃんwwwww
614. Posted by 2007年01月04日 02:22
*608
飲食店でそんな事やらかすのは衛生上よろしくないかと。
また、営業妨害とも受け取られかねんのじゃ?
で、喫煙可能な飲食店での喫煙は上記に引っかかるか?
飲食店でそんな事やらかすのは衛生上よろしくないかと。
また、営業妨害とも受け取られかねんのじゃ?
で、喫煙可能な飲食店での喫煙は上記に引っかかるか?
613. Posted by y 2007年01月04日 02:20
米604
携帯灰皿用意すりゃいいんじゃん?
携帯灰皿用意すりゃいいんじゃん?
612. Posted by 2007年01月04日 02:19
米608
いいに決まってるじゃん。
いいに決まってるじゃん。
611. Posted by 598 2007年01月04日 02:18
米603
いや、そういうことじゃなくて。
「啜る音を出して食う話」の時に「犬食いやってるおっさんの例」を出したところで意味が無かろ?
って事。
「粋」云々は「音」についてだろ?
いや、そういうことじゃなくて。
「啜る音を出して食う話」の時に「犬食いやってるおっさんの例」を出したところで意味が無かろ?
って事。
「粋」云々は「音」についてだろ?
610. Posted by 2007年01月04日 02:18
*585
*604
*605
DQN乙
*604
*605
DQN乙
609. Posted by 2007年01月04日 02:18
おアメリカでは、お蕎麦を食べる時には音を立てちゃいけないザンス
608. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 02:18
このコメントは削除されました
607. Posted by 2007年01月04日 02:16
あー、日本のインド料理屋でスプーン使うのも無礼だな、そういえば。
606. Posted by 1 2007年01月04日 02:16
>>585
おまいさん、それ言い出しちゃ終わりだよ?
病人並に気にする様になれとは言わんが、
実際嫌だという奴も多いわけだよ。身体に
悪いというのも判明しとるわけだ。店の外
で吸う位は気を効かさんと。
おまいさん、それ言い出しちゃ終わりだよ?
病人並に気にする様になれとは言わんが、
実際嫌だという奴も多いわけだよ。身体に
悪いというのも判明しとるわけだ。店の外
で吸う位は気を効かさんと。
605. Posted by 585だよ 2007年01月04日 02:16
米600
食後すぐ吸いたい。
食後のデザートだから。
食後すぐ吸いたい。
食後のデザートだから。
604. Posted by 2007年01月04日 02:16
*600
おや? じゃあ、吸ってもいいのか?
灰皿の無い所で吸ってたらお前等文句言わねえの?
罰金取るような条例まで作っておいて。
おや? じゃあ、吸ってもいいのか?
灰皿の無い所で吸ってたらお前等文句言わねえの?
罰金取るような条例まで作っておいて。
603. Posted by 2007年01月04日 02:15
米598
そのおっさんがやってたんだから漏れに言われても知らねーよ
極端もクソも、粋だという食い方しててそういう汚い事になってるんだから、それをどう思う?って聞いてるだけなんだが
そのおっさんがやってたんだから漏れに言われても知らねーよ
極端もクソも、粋だという食い方しててそういう汚い事になってるんだから、それをどう思う?って聞いてるだけなんだが
602. Posted by 三途 2007年01月04日 02:13
はて?
蕎麦に限らず本場の人がそうやって食べてたら真似するかどうかはともかく
「本来はそういう食べ方するのか」と思うと思うが・・・。
間違ってるか?
外国の高級レストランで蕎麦すすってたら問題あるかも知れんが。
後、何でタバコと同列?
蕎麦に限らず本場の人がそうやって食べてたら真似するかどうかはともかく
「本来はそういう食べ方するのか」と思うと思うが・・・。
間違ってるか?
外国の高級レストランで蕎麦すすってたら問題あるかも知れんが。
後、何でタバコと同列?
601. Posted by 2007年01月04日 02:13
>「相手が不快感を覚えなかった」ことまで証明できてないぞってこと。
このおばちゃんも証明できてないぞ。
このおばちゃんも証明できてないぞ。
600. Posted by 2007年01月04日 02:12
*596
何で外で吸え=路上喫煙になるんだよwwww
何で外で吸え=路上喫煙になるんだよwwww
599. Posted by 2007年01月04日 02:12
※580
蕎麦は手繰るもんだよ。半可通はお前さんだ。
啜る喰い方は旨そうに見せるためじゃなくて、
蕎麦のかおりを楽しむ為。
高座を見たこともないくせに、引き合いに出しなさんな。
蕎麦は手繰るもんだよ。半可通はお前さんだ。
啜る喰い方は旨そうに見せるためじゃなくて、
蕎麦のかおりを楽しむ為。
高座を見たこともないくせに、引き合いに出しなさんな。
598. Posted by 2007年01月04日 02:12
*577
なんで、わざわざ極端な例を取り上げてるんだ?
そば猪口使えばいいだろうが。
なんで、わざわざ極端な例を取り上げてるんだ?
そば猪口使えばいいだろうが。
597. Posted by 2007年01月04日 02:11
米591
路上で吸っててもあんたら文句言うだろ
路上で吸っててもあんたら文句言うだろ
596. Posted by 585じゃないよ 2007年01月04日 02:10
*591
路上喫煙はいかんだろ・・・
路上喫煙はいかんだろ・・・
595. Posted by 2007年01月04日 02:10
相変わらず煙草叩いてるやついるが、おまえら蕎麦音立てて喰うなよ。このおばちゃんに迷惑だからな。
594. Posted by 2007年01月04日 02:10
中国ではゲップするのが料理人に対しての賞賛に相当する
593. Posted by 2007年01月04日 02:08
その場が禁煙か云々より、
飯喰ってる人の目の前で煙たくのが礼儀にかなうかどうか、考えた方がよくね?
常識的に考えて。
飯喰ってる人の目の前で煙たくのが礼儀にかなうかどうか、考えた方がよくね?
常識的に考えて。
592. Posted by 2007年01月04日 02:07
ま、嫌煙厨の典型。
俺が嫌だから蕎麦啜って喰うな。
俺が嫌だから気に喰わないCMやめろ。
俺が嫌だからタバコ吸うな。
しかし、飲食店や公共の場での喫煙は空気読もう。
俺が嫌だから蕎麦啜って喰うな。
俺が嫌だから気に喰わないCMやめろ。
俺が嫌だからタバコ吸うな。
しかし、飲食店や公共の場での喫煙は空気読もう。
591. Posted by 2007年01月04日 02:05
>>585店の外出て吸えってwww
590. Posted by 2007年01月04日 02:04
蕎麦を啜るのは国によって判断が違うんだろうけど、
口開いてペチャペチャ噛むのが無礼じゃない国ってあるの?
口開いてペチャペチャ噛むのが無礼じゃない国ってあるの?
589. Posted by 2007年01月04日 02:04
米538
あのな、「俺は何も言われなかった」って脳内ソースを引用して「このおばちゃんの言っていることは間違い」ってのは論法として正しくないって話。
で、「相手が不快感を覚えなかった」ことまで証明できてないぞってこと。
あのな、「俺は何も言われなかった」って脳内ソースを引用して「このおばちゃんの言っていることは間違い」ってのは論法として正しくないって話。
で、「相手が不快感を覚えなかった」ことまで証明できてないぞってこと。
588. Posted by 嗚呼 2007年01月04日 02:03
"お蕎麦ズルズル"という文章見ただけで お腹空いてきた…(´・ω・`)
587. Posted by 2007年01月04日 02:03
というか、海外では音を立てないように食うのは当たり前だし、日本では豪快に音を立てるのが当たり前。
そうやって食ってる自分がいるわけだが、それもできない哀れな女ってのを主張してるんですか?
そうやって食ってる自分がいるわけだが、それもできない哀れな女ってのを主張してるんですか?
586. Posted by 2007年01月04日 02:03
まぁ、食べ物は好きなように
食べればいいんじゃない?
もれは普通にラーメンとか音を立てて食べるが。
食べればいいんじゃない?
もれは普通にラーメンとか音を立てて食べるが。
585. Posted by 2007年01月04日 02:03
煙草は食後の一吸が一番旨い。
臭いに拘るヤツは化粧もするな、香水もつけるな、ヘアトニックもダメ、
大衆食堂に入る時でも歯磨いてフロ入ってから来い。
汗かいたら店の前で着替えてから店入れ。
臭いに拘るヤツは化粧もするな、香水もつけるな、ヘアトニックもダメ、
大衆食堂に入る時でも歯磨いてフロ入ってから来い。
汗かいたら店の前で着替えてから店入れ。
584. Posted by 2007年01月04日 02:02
また女性たたきの記事ネタかーって思うけど
>>音をたててソバを食べたり
これはよくね?
>>飲食店でタバコを吸う日本人を見ると不快感を覚える
害人だろうと男女問わずそれは不快
>>音をたててソバを食べたり
これはよくね?
>>飲食店でタバコを吸う日本人を見ると不快感を覚える
害人だろうと男女問わずそれは不快
583. Posted by 2007年01月04日 02:01
>>582
激しく同意。
そういう輩を多く見てきてるから、今更ここで
蕎麦をズルズル食うのが粋だのマナーだの妙に必死になってる椰子見ると、藻前は普段からちゃんとした食い方してるのか?と思えてしまう罠
激しく同意。
そういう輩を多く見てきてるから、今更ここで
蕎麦をズルズル食うのが粋だのマナーだの妙に必死になってる椰子見ると、藻前は普段からちゃんとした食い方してるのか?と思えてしまう罠
582. Posted by 2007年01月04日 01:58
最近は老若男女問わずクチャクチャ咀嚼音出しながら食べる人多いね。
牛丼屋とか行くと、新聞読みながら、ひじ付き、犬食い、お茶碗を持たないという人は必ずいて、席が近いと鬱い。
牛丼屋とか行くと、新聞読みながら、ひじ付き、犬食い、お茶碗を持たないという人は必ずいて、席が近いと鬱い。
581. Posted by 2007年01月04日 01:57
>>580蕎麦の食い方程度で何キレてんだ
580. Posted by 2007年01月04日 01:55
>574
わざわざ揚げ足を取ってえらいつもりなの?
要は作ってくれた人と周囲が旨そうに食ってるなと思うのが大切だろ?
そして一番蕎麦が旨そうに見える食い方ってのは落語にも伝わってる通り啜るという食い方だ。
半可通はだまってろ。
わざわざ揚げ足を取ってえらいつもりなの?
要は作ってくれた人と周囲が旨そうに食ってるなと思うのが大切だろ?
そして一番蕎麦が旨そうに見える食い方ってのは落語にも伝わってる通り啜るという食い方だ。
半可通はだまってろ。
579. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 01:53
このコメントは削除されました
578. Posted by ニャンちゅう 2007年01月04日 01:52
工藤明子本人からの
コメントなのか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓わからない・・・。
っつーか長すぎ。
コメントなのか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓わからない・・・。
っつーか長すぎ。
577. Posted by 2007年01月04日 01:51
>>569
蕎麦屋の対面式カウンターで、目の前に居たオッサンが犬食いに近い体制で、ズルズル言わせて食ってたの遭遇したんだ。
汁とかも机の上に飛び散ってるんだけど。
あれも粋でマナーだったのか?
煙草については同意。
食卓で自分の屁撒き散らしてる様なもんだとオモ
蕎麦屋の対面式カウンターで、目の前に居たオッサンが犬食いに近い体制で、ズルズル言わせて食ってたの遭遇したんだ。
汁とかも机の上に飛び散ってるんだけど。
あれも粋でマナーだったのか?
煙草については同意。
食卓で自分の屁撒き散らしてる様なもんだとオモ
576. Posted by 2007年01月04日 01:51
>>569
蕎麦屋の対面式カウンターで、目の前に居たオッサンが犬食いに近い体制で、ズルズル言わせて食ってたの遭遇したんだ。
汁とかも机の上に飛び散ってるんだけど。
あれも粋でマナーだったのか?
蕎麦屋の対面式カウンターで、目の前に居たオッサンが犬食いに近い体制で、ズルズル言わせて食ってたの遭遇したんだ。
汁とかも机の上に飛び散ってるんだけど。
あれも粋でマナーだったのか?
575. Posted by 2007年01月04日 01:50
海外では音立てて食べるのがマナー違反だというのならそれに従えばいいじゃん
日本でも音を立てずに食えと主張してるわけでもないのに
そこに噛み付く奴がいるのがわけわからん
食事中にタバコふかす奴は氏ねと思う
あとビールとかジュースのCMでのゴクッゴクッっていう音が自分は嫌だな
日本でも音を立てずに食えと主張してるわけでもないのに
そこに噛み付く奴がいるのがわけわからん
食事中にタバコふかす奴は氏ねと思う
あとビールとかジュースのCMでのゴクッゴクッっていう音が自分は嫌だな
574. Posted by 2007年01月04日 01:50
>そばをすするのはイキだろ?
蕎麦をすするのは全然粋じゃない。
蕎麦は手繰るもの。
「ちょいと蕎麦でもすすっていこうかね」
なんて言ってたら笑われちゃうよ。
「ちょいと蕎麦でも手繰っていこうかね」
と言うのが粋な江戸っ子。
蕎麦をすするのは全然粋じゃない。
蕎麦は手繰るもの。
「ちょいと蕎麦でもすすっていこうかね」
なんて言ってたら笑われちゃうよ。
「ちょいと蕎麦でも手繰っていこうかね」
と言うのが粋な江戸っ子。
573. Posted by 2007年01月04日 01:49
>郷に入っては郷に従え
なら日本食屋に入ったら日本文化に従えよ
なら日本食屋に入ったら日本文化に従えよ
572. Posted by 2007年01月04日 01:48
そもそも、例にあがる麺類を喰う時の
映像なり音声が極端すぎだってのw
それを真に受けて、わざとズルズル言わすのは
流石に不愉快だろうね。
あんな音立てて啜ったら、汁飛び散って仕方ない
カレーうどんでやってみろwww
映像なり音声が極端すぎだってのw
それを真に受けて、わざとズルズル言わすのは
流石に不愉快だろうね。
あんな音立てて啜ったら、汁飛び散って仕方ない
カレーうどんでやってみろwww
571. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 01:47
このコメントは削除されました
570. Posted by 男・26歳 2007年01月04日 01:46

この記事にこんなに反対意見が出ることに驚きました.
確かにこの記事の論理展開に無理があるところは否めないけど
「麺類もお茶漬けもすするもんだろ」って真っ向から主張するのもどうなんでしょう.
569. Posted by 2007年01月04日 01:46
そばをすするのはイキだろ?
そしてそれがマナー。
民間的ではあるがな。
タバコはまた別の問題だな。
そしてそれがマナー。
民間的ではあるがな。
タバコはまた別の問題だな。
568. Posted by 2007年01月04日 01:43
食い物を汚い音立てて食うのは基本的にダメというかマナーだよな。
でも蕎麦は別!粋だから。
無理に音立てて、ほれ、粋だろ!って必死な奴は理解できん
でも蕎麦は別!粋だから。
無理に音立てて、ほれ、粋だろ!って必死な奴は理解できん
567. Posted by 2007年01月04日 01:42
米565
だれにいってんの?
だれにいってんの?
566. Posted by 2007年01月04日 01:41
てか、寿司屋カウンターってタバコOKなのか?
吸っている奴をみたことがない
回らない寿司屋(鮨っていうくらいな鮨屋?)ならどうか解らないけど
吸っている奴をみたことがない
回らない寿司屋(鮨っていうくらいな鮨屋?)ならどうか解らないけど
565. Posted by 2007年01月04日 01:41
啜るのと咀嚼音は違うだろ、常識的に考えて・・・
「ズルズルッ」と啜る音 OK
「クチャクチャ」と咀嚼する音 NG
なんだが、俺としては。
「ズルズルッ」と啜る音 OK
「クチャクチャ」と咀嚼する音 NG
なんだが、俺としては。
564. Posted by 2007年01月04日 01:40
このおばちゃんの顔教えろ
みつけたら目の前まで行って鼻からうどん食べる
みつけたら目の前まで行って鼻からうどん食べる
563. Posted by 2007年01月04日 01:39
米553
いや、筋が通ってない(または矛盾している・論理性が破綻し気味)
なのが、不快原因かと。
そしてそれがたまたま女の記事だっただけだろ
いや、筋が通ってない(または矛盾している・論理性が破綻し気味)
なのが、不快原因かと。
そしてそれがたまたま女の記事だっただけだろ
562. Posted by 2007年01月04日 01:38
ガムとか物食ってクッチャクッチャやっているのは嫌だが、
すするのとかはアリだろ。口に運ぶ過程はさ。
わざわざ啜るっていう漢字が出来るくらいに文化なんだしさ。啜ることは
すするのとかはアリだろ。口に運ぶ過程はさ。
わざわざ啜るっていう漢字が出来るくらいに文化なんだしさ。啜ることは
561. Posted by 2007年01月04日 01:37
※557
なんかこういうコメント欄を見てヒステリー起こしたみたいに批判する人もどうかと…
同族嫌悪にしか見えない。
なんかこういうコメント欄を見てヒステリー起こしたみたいに批判する人もどうかと…
同族嫌悪にしか見えない。
560. Posted by 2007年01月04日 01:37
同属嫌悪って言葉使いたいだけちゃうんかと
まぁべつにいいけどね。
まぁべつにいいけどね。
559. Posted by 2007年01月04日 01:36
タバコはまぁそうかもしれんが
蕎麦は音立てて食うもんだろ・・・
頭おかしいだろ
蕎麦は音立てて食うもんだろ・・・
頭おかしいだろ
558. Posted by 2007年01月04日 01:36
人の咀嚼音聞いて食欲がそそるかといえば
俺は不快になる方なんだ…
俺は不快になる方なんだ…
557. Posted by 2007年01月04日 01:34
なんかこういう女性記事を見てヒステリー起こしたみたいに批判する人もどうかと…
同族嫌悪にしか見えない。
同族嫌悪にしか見えない。
556. Posted by あ 2007年01月04日 01:34
とりあえずオバハンがそこまで不快に思ってたとは知らなかったので、明日からズキュンズキュンとお蕎麦食べる様がんばるお
555. Posted by 2007年01月04日 01:34
音が嫌なら外で食うなよ
これだから女はダメだ
これだから女はダメだ
554. Posted by AAA 2007年01月04日 01:29
とりあえず、このオバハンに会社の近所のパスタ屋でズルズル食べる白人を熱血指導して欲しいな。
…マジでパスタすすって食べる白人が多いOTL
…マジでパスタすすって食べる白人が多いOTL
553. Posted by 2007年01月04日 01:27
永谷園お茶漬けのCMが流れているのも、俺らが蕎麦食うのも日本でなわけだが。
郷に入っては郷に従えよw
間違いなく、この諺の誤用が不快感を増大させている要因だな。
郷に入っては郷に従えよw
間違いなく、この諺の誤用が不快感を増大させている要因だな。
552. Posted by 2007年01月04日 01:26
風呂屋で、隣でタバコ吸われるよりこの女に隣に座られる方が嫌な希ガス。
551. Posted by 2007年01月04日 01:25
今後の工藤明子に気体
550. Posted by 2007年01月04日 01:25
とりあえずタバコの方はやめてもらいたい
549. Posted by 2007年01月04日 01:24
蕎麦屋で、隣でタバコ吸われるよりこの女に隣に座られる方が嫌な希ガス。
548. Posted by 2007年01月04日 01:22
欧米か!
547. Posted by 2007年01月04日 01:21
てか、前半と後半の話や場所(日と欧米)が違うのに
欧米に結びつけることによって強引に一つの記事にしていることがおかしい。
朝日などのテクニックだが朝日ほど洗礼されてないw
欧米に結びつけることによって強引に一つの記事にしていることがおかしい。
朝日などのテクニックだが朝日ほど洗礼されてないw
546. Posted by 2007年01月04日 01:20
タバコについては同意するが
そばをすするのに音立てるなとか、馬鹿じゃないですか('A`)
そばをすするのに音立てるなとか、馬鹿じゃないですか('A`)
545. Posted by a 2007年01月04日 01:19
物事は一長一短。必ずしも欧米式が良い
とも限るまいに。というか周囲の人たち
もそう思っていると大多数意見の様な顔
をして書くのが小賢しいわな。
個人的に不愉快な思いをしたというなら、
その店使わんと、趣味に合う店探したら
と聞いてみたい所だけど。なんにせよ
啓蒙活動やらしたいなら、再考した
方が良さそうなライターさんではあるわな。
とも限るまいに。というか周囲の人たち
もそう思っていると大多数意見の様な顔
をして書くのが小賢しいわな。
個人的に不愉快な思いをしたというなら、
その店使わんと、趣味に合う店探したら
と聞いてみたい所だけど。なんにせよ
啓蒙活動やらしたいなら、再考した
方が良さそうなライターさんではあるわな。
544. Posted by 2007年01月04日 01:19
ま、海外でそばを食うときは音に気をつければ良いだけじゃね?
てか、アメリカに行ってまでそばを食う奴の気が知れんw
543. Posted by 2007年01月04日 01:18
>ジロリと睨まれる
羨ましいんじゃないの。
羨ましいんじゃないの。
542. Posted by 2007年01月04日 01:17
※538
この場合蕎麦、ラーメンの食い方も知らないのか
馬鹿めと思っとけば良いじゃない
こっちの食べ方の方が正解なんだから
この場合蕎麦、ラーメンの食い方も知らないのか
馬鹿めと思っとけば良いじゃない
こっちの食べ方の方が正解なんだから
541. Posted by 2007年01月04日 01:16
>郷に入っては郷に従え
そのまま返す
そのまま返す
540. Posted by 2007年01月04日 01:15
飯屋でタバコを吸うのは基地外なバカだが、
蕎麦やラーメンは音をたてていいと思う
蕎麦やラーメンは音をたてていいと思う
539. Posted by 2007年01月04日 01:14
外国に行った時に気をつければいいだけのことだな。
538. Posted by 2007年01月04日 01:14
米535
原文読んだのか、バカめ。
>海外のレストラン
>例えばニューヨークには今やそば屋もラーメン屋もあるが、そこでズルズルと麺をすすればたちまちアメリカ人にジロリと睨まれる事は確実
>郷に入っては郷に従え
ゆとり脳はダメだな。
原文読んだのか、バカめ。
>海外のレストラン
>例えばニューヨークには今やそば屋もラーメン屋もあるが、そこでズルズルと麺をすすればたちまちアメリカ人にジロリと睨まれる事は確実
>郷に入っては郷に従え
ゆとり脳はダメだな。
537. Posted by 2007年01月04日 01:09
>※531
何言ってんだ?
韓国料理店でビビンバを「まじぇまじぇ」して食べてる韓国人がいたら、
そういうものだと納得するだろ?
そこで殺す勢いで
「ここは日本だ。混ぜずに食べろ」って言うのか?
言わないだろ?むしろ見習うだろ?
つか、牛丼・親子丼は混ぜない方がおいしいと教えてやれよ。
何言ってんだ?
韓国料理店でビビンバを「まじぇまじぇ」して食べてる韓国人がいたら、
そういうものだと納得するだろ?
そこで殺す勢いで
「ここは日本だ。混ぜずに食べろ」って言うのか?
言わないだろ?むしろ見習うだろ?
つか、牛丼・親子丼は混ぜない方がおいしいと教えてやれよ。
536. Posted by 2007年01月04日 01:08
海原雄山「やはり、カモにはわさび醤油だな。カモのソースだなんて馬鹿げてる」
なんてやらない限りはいいよw
なんてやらない限りはいいよw
535. Posted by 2007年01月04日 01:07
米525
>ズルズル音立てて食べても店員からも客からもなんにも言われなかったよ。
毎度思うんだけど「だから」なんだよね。このおばちゃんが言ってることが正しいとかそういう次元じゃなくて、反論にはならないんだよね。相手がどう思ったかまではわからないわけだし。
>ズルズル音立てて食べても店員からも客からもなんにも言われなかったよ。
毎度思うんだけど「だから」なんだよね。このおばちゃんが言ってることが正しいとかそういう次元じゃなくて、反論にはならないんだよね。相手がどう思ったかまではわからないわけだし。
534. Posted by 2007年01月04日 01:07
というか、紅しょうがタップリかける人は普通にいるしな
533. Posted by 2007年01月04日 01:06
米531
日本でやってたらちょっと怒るかもしれない
ご当地(朝鮮とかでやっている)なら、まぁいいかな。
程度
日本でやってたらちょっと怒るかもしれない
ご当地(朝鮮とかでやっている)なら、まぁいいかな。
程度
532. Posted by 2007年01月04日 01:05
いくらなんでもその例えには無理がある
531. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 01:02
このコメントは削除されました
530. Posted by 2007年01月04日 01:00
ライブドアは、このバカオンナとファンキー通信のバカライターどもを切れよ
529. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 00:59
このコメントは削除されました
528. Posted by 無関係ですが 2007年01月04日 00:59
※520
いやたぶん日本の会社。
PJ(ピーチジョンの方)にそんなオバサンが書いてそうな記事あったかな?と思ったら違った。
でも書いてるのはやっぱりオバサン。
いやたぶん日本の会社。
PJ(ピーチジョンの方)にそんなオバサンが書いてそうな記事あったかな?と思ったら違った。
でも書いてるのはやっぱりオバサン。
527. Posted by 2007年01月04日 00:59
とりあえずこれを言いたい
ここは日本だ
ここは日本だ
526. Posted by 2007年01月04日 00:58
あークソ
なんかこんな時間にソバ食いたくなっちまった
ワサビいれてズバッ、ズバッ!
やっぱ啜る音って、ハラに来るな〜文字でも
日本人ってこうなんかなー
なんかこんな時間にソバ食いたくなっちまった
ワサビいれてズバッ、ズバッ!
やっぱ啜る音って、ハラに来るな〜文字でも
日本人ってこうなんかなー
525. Posted by 2007年01月04日 00:58
ドイツW杯の時に現地にあるラーメン屋でラーメン食べたけど
ズルズル音立てて食べても
店員からも客からもなんにも言われなかったよ。
この記者、実は外国で日本の麺もの食べたことないんじゃないかな。
まあ、どうでもいいけど、外国かぶれした勘違い女ほどバカに見える生き物はないな。
ズルズル音立てて食べても
店員からも客からもなんにも言われなかったよ。
この記者、実は外国で日本の麺もの食べたことないんじゃないかな。
まあ、どうでもいいけど、外国かぶれした勘違い女ほどバカに見える生き物はないな。
524. Posted by 2007年01月04日 00:51
タバコに関しては同意だが一々欧米と比較する所がバカ丸出しで困る
523. Posted by 2007年01月04日 00:49
※この記事は、PJ個人の文責によるもので、法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。また、PJニュースはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
とあるけどさ、ということは、自分のニュースページに「無断転載」してるってこと??
とあるけどさ、ということは、自分のニュースページに「無断転載」してるってこと??
522. Posted by 2007年01月04日 00:49
管理人、もっと面白い記事探せよ…。
叩いて終わりの記事は飽きた。
叩いて終わりの記事は飽きた。
521. Posted by やや 2007年01月04日 00:46
やはり「タンポポ」かwwwww
520. Posted by 2007年01月04日 00:45
※510
同じこと思ってた。
ピーチジョンって外国の会社(だよね?)だからこういう記事が普通じゃないか思ってたら、パブリックジャーナリストか…。
同じこと思ってた。
ピーチジョンって外国の会社(だよね?)だからこういう記事が普通じゃないか思ってたら、パブリックジャーナリストか…。
519. Posted by 2007年01月04日 00:45
たばこのマナーと蕎麦の食い方の文化の違いを同列に語る神経が謎
518. Posted by Posted by 2007年01月04日 00:45
個人的には空気次第かな?日本と同じ様にやってるようならその通りにやるが違う様ならそれに従うよ。
知人やらいたり、語学力がそこそこあって効ける雰囲気もあるなら店員さんに聞くのも手だと思うけど。
煙草は嫌煙でも無いんだが食事中は勘弁してほしいがな。身内で気心知れてるならいざ知らずそこは気を使わんと。
知人やらいたり、語学力がそこそこあって効ける雰囲気もあるなら店員さんに聞くのも手だと思うけど。
煙草は嫌煙でも無いんだが食事中は勘弁してほしいがな。身内で気心知れてるならいざ知らずそこは気を使わんと。
517. Posted by 2007年01月04日 00:44
知り合いのアメリカ人は、
「俺は音たてながら、上手にすすって食べられるようになったよ」
って、嬉しそうに日本食を箸使いながら
食べて見せてくれたけどね。
嫌味とかじゃなくてさ。
「俺は音たてながら、上手にすすって食べられるようになったよ」
って、嬉しそうに日本食を箸使いながら
食べて見せてくれたけどね。
嫌味とかじゃなくてさ。
516. Posted by 2007年01月04日 00:44
日本は基本的に音を立てずに食べるのが文化だった気が。
汁物や麺はうまそうにズズっとやるのが基本。
マナーというか、なんというか。
そういうものだと思っているからなんかこのソースの記事は心外としかいいようがないw
タバコに関して、目の前で吸われてもうざいなーという程度で殺意が沸くほどではないが、嗅覚の邪魔するので同意。
汁物や麺はうまそうにズズっとやるのが基本。
マナーというか、なんというか。
そういうものだと思っているからなんかこのソースの記事は心外としかいいようがないw
タバコに関して、目の前で吸われてもうざいなーという程度で殺意が沸くほどではないが、嗅覚の邪魔するので同意。
515. Posted by 2007年01月04日 00:43
蕎麦をすするとき音を立てるのは日本文化
当然欧米人にいやな目で見られる
それはべつにいい、向こうにも文化はある
ウザイのはそれを混同すること
相手の文化を認められないのかね
このジャーナリストもただ押し付けたいだけ
米506
管理人の転載の仕方でそう見えるだけじゃない?
当然欧米人にいやな目で見られる
それはべつにいい、向こうにも文化はある
ウザイのはそれを混同すること
相手の文化を認められないのかね
このジャーナリストもただ押し付けたいだけ
米506
管理人の転載の仕方でそう見えるだけじゃない?
514. Posted by な 2007年01月04日 00:43
オレの知り合いのイケメンアメリカ人2人組は、ここは日本だからと、
日本語を3年でマスターし、日常会話や気の利いたギャグも日本語でこなすし
カレーでさえも何故か箸で食ってるよ
本当に恥ずかしいのは自国にわけのわからないコンプ丸出しのこの記者だよ
カコワルイなぁ
2ちゃんで取り上げて欲しくてあえて書いてるのか
日本語を3年でマスターし、日常会話や気の利いたギャグも日本語でこなすし
カレーでさえも何故か箸で食ってるよ
本当に恥ずかしいのは自国にわけのわからないコンプ丸出しのこの記者だよ
カコワルイなぁ
2ちゃんで取り上げて欲しくてあえて書いてるのか
513. Posted by √ 2007年01月04日 00:40
自国の文化を貶める奴ほど見苦しいものは無いな
まあ、新年早々道化となって楽しませてくれたことは感謝するが
まあ、新年早々道化となって楽しませてくれたことは感謝するが
512. Posted by 2007年01月04日 00:38
こういうバカな女がいるから、
女はカスだとか、嫌煙家がアホだとかいわれるwww
のーみそ掃除しろよwww
米498ワラwww
女はカスだとか、嫌煙家がアホだとかいわれるwww
のーみそ掃除しろよwww
米498ワラwww
511. Posted by 723 2007年01月04日 00:37
アフリカや中東や南米は存在しないみたいですね
510. Posted by 無関係な話ですが 2007年01月04日 00:35
PJってピーチジョンのことかと思った。
509. Posted by 2007年01月04日 00:32
欧米か。
既出か
既出か
508. Posted by 2007年01月04日 00:30
こいつは女褒めろの記事といい、まぁ何というか......
今年一年はこいつの記事で色々と楽しめそうだなwwwwww
今年一年はこいつの記事で色々と楽しめそうだなwwwwww
507. Posted by ^^; 2007年01月04日 00:29
なんという舶来コンプレックス・・・
506. Posted by 2007年01月04日 00:29
実際どうでもいい話だな
てか最近の住人
ただたたき過ぎてつまんね
てか最近の住人
ただたたき過ぎてつまんね
505. Posted by 2007年01月04日 00:28
※498 後半わらったw熟万個・・・
何番かの※にもあったとおり「自分が不快と感じることを海外ではこうだ」と主張するところがおかしいし、怒りに任せて書いてる間に「ついでにタバコもむかつく」って展開になってるのが痛い。
何番かの※にもあったとおり「自分が不快と感じることを海外ではこうだ」と主張するところがおかしいし、怒りに任せて書いてる間に「ついでにタバコもむかつく」って展開になってるのが痛い。
504. Posted by 2007年01月04日 00:25
知り合いで、元ウィーンフィルの主席ヴィオラ奏者がいるのですが、オーストリア人の彼は「日本の麺類は音を立ててズズズっとすするのが美味しそうだしカッコイイ」と言っていました。「僕の食べ方はマズそうでしょう?日本では僕も豪快に食べたいんだけど、むせちゃって出来ないんだ」って。
僕も他人の咀嚼音なんて大音量で聞きたくないので永谷園のCMはキライですし、電車で口開けてガム噛む人もキライです。
でも各国の文化を尊重しない態度はもっとキライです。それが自国文化であればなおさらです。
TVCMの咀嚼音>麺類の食べ方>公衆喫煙
と、関係のない事柄を並べる論調、言葉で糧を得ているプロの仕事とはとても思えませんよね。
僕も他人の咀嚼音なんて大音量で聞きたくないので永谷園のCMはキライですし、電車で口開けてガム噛む人もキライです。
でも各国の文化を尊重しない態度はもっとキライです。それが自国文化であればなおさらです。
TVCMの咀嚼音>麺類の食べ方>公衆喫煙
と、関係のない事柄を並べる論調、言葉で糧を得ているプロの仕事とはとても思えませんよね。
503. Posted by 2007年01月04日 00:23
これプロの文章じゃないだろ
憂さ晴らしするために記事書いたとしか思えない
憂さ晴らしするために記事書いたとしか思えない
502. Posted by 2007年01月04日 00:22
外国の人は、ホントに音立てて食べれないんだよ。
マナーとかじゃなくて、やり方がわからないんだそうだ。
で、ソバを食いたいってんでそば屋つれてったら、どうすりゃ音出るんだって聞かれたのさ。
つたない英語で見本見せながら教えたが、結構苦労してた。
一番驚いたのは、音立てて食べようとしてたことだが、そんなの気にしてなかったわ。
以上、60代米国女性とのお話。
マナーとかじゃなくて、やり方がわからないんだそうだ。
で、ソバを食いたいってんでそば屋つれてったら、どうすりゃ音出るんだって聞かれたのさ。
つたない英語で見本見せながら教えたが、結構苦労してた。
一番驚いたのは、音立てて食べようとしてたことだが、そんなの気にしてなかったわ。
以上、60代米国女性とのお話。
501. Posted by 2007年01月04日 00:20
※498
長ェよ。
三行にまとめろwwwwwwwww
長ェよ。
三行にまとめろwwwwwwwww
500. Posted by 2007年01月04日 00:19
帰ってくんな。
499. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 00:13
このコメントは削除されました
498. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 00:13
このコメントは削除されました
497. Posted by 2007年01月04日 00:13
こんなんがいるから女って馬鹿にされるんだよ。
女性記者って何でいちいち偉そうなんだ・・・。
女性記者って何でいちいち偉そうなんだ・・・。
496. Posted by 2007年01月04日 00:11
そういや、なんかのマンガで、咀嚼音にこだわるなんてのがあったな
ザルソバのズズズ〜ってのとか、ラーメンのフー、フー、ズルル〜なんて音を聞くだけで、ヨダレが出るぞ
日本食は目と舌で味わうなんていうけど、耳もあるかもな
よこでタクアンをポリポリ食われたら、オレなんかその音だけでゴハンお替りしちゃうもん
外人の価値観などどうでもよし
ザルソバのズズズ〜ってのとか、ラーメンのフー、フー、ズルル〜なんて音を聞くだけで、ヨダレが出るぞ
日本食は目と舌で味わうなんていうけど、耳もあるかもな
よこでタクアンをポリポリ食われたら、オレなんかその音だけでゴハンお替りしちゃうもん
外人の価値観などどうでもよし
495. Posted by 2007年01月04日 00:10
浅はかな女・・・
494. Posted by 2007年01月04日 00:09
これ、タバコ云々は後付けっぽいな。
少なくとも、自身が音を立ててすするのは
「日本では普通」ってことを自覚してるのもんで
途中からタバコに話を変えてるなw
なんにせよ、カス記事だな。
少なくとも、自身が音を立ててすするのは
「日本では普通」ってことを自覚してるのもんで
途中からタバコに話を変えてるなw
なんにせよ、カス記事だな。
493. Posted by 2007年01月04日 00:09
耳栓。
492. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 00:06
このコメントは削除されました
491. Posted by 、 2007年01月04日 00:01
なんでこの女は日本の文化と欧米の文化を混ぜて考えてんの?
日本でなら日本のマナーを、外国ならその国のマナーを守ればいいだけだろ?
その場所にあった対応すればいいだけの話じゃないか
日本でなら日本のマナーを、外国ならその国のマナーを守ればいいだけだろ?
その場所にあった対応すればいいだけの話じゃないか
490. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月04日 00:00
このコメントは削除されました
489. Posted by 2007年01月04日 00:00
煙草の件はまあ・・・分煙してある店ならいいけどさ。
蕎麦やラーメンを啜らずにお前はナニを啜ってるのかと問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
ここで一言
「欧米かよ!」
蕎麦やラーメンを啜らずにお前はナニを啜ってるのかと問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
ここで一言
「欧米かよ!」
488. Posted by 2007年01月03日 23:59
まあ、その場の空気次第だよな
音立てて食べるのが当然という感覚は正直腹立つけど
音立てて食べるのが当然という感覚は正直腹立つけど
487. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 23:59
このコメントは削除されました
486. Posted by 2007年01月03日 23:58
イタリアの田舎の食堂に入ったことあるけども
みんなスパゲッティをずるずるすすってたぞ。w
みんなスパゲッティをずるずるすすってたぞ。w
485. Posted by 2007年01月03日 23:57
アメリカとかはどうでもいい。
食うときにきったねえ音立てるおっさんはまだ我慢出来るがタバコは我慢できん。
食うときにきったねえ音立てるおっさんはまだ我慢出来るがタバコは我慢できん。
484. Posted by 2007年01月03日 23:57
なんで欧米文化中心の思想なんだろう。
和食は和食
洋食は洋食でいいじゃん。
そのうち寿司はナイフとフォークを使えとか言うんじゃね?
和食は和食
洋食は洋食でいいじゃん。
そのうち寿司はナイフとフォークを使えとか言うんじゃね?
483. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 23:55
このコメントは削除されました
482. Posted by 2007年01月03日 23:54
こんな記事書いててお金もらえるの?すごいな
481. Posted by は? 2007年01月03日 23:52
馬鹿じゃない?郷に入っては郷に従え?外国行ってまで何で蕎麦を食べなきゃいけないのさ。そんなに日本の文化が嫌いならいっそよその国の国籍取ればいいじゃん。
480. Posted by 2007年01月03日 23:51
そういえば、まだそば食ってないな。今日くいにいくか。ずるずるー。
479. Posted by 2007年01月03日 23:51
イタリアでもパスタを食べる時は、
ズルズルと音を立てて食べますw
ズルズルと音を立てて食べますw
478. Posted by 2007年01月03日 23:49
昔から麺類は音を立てずに食べる派だがこの記事はなんだかなぁ…
ちなみにすすると汁が服・顔に散りそうなのが嫌ですすらないw
ちなみにすすると汁が服・顔に散りそうなのが嫌ですすらないw
477. Posted by 2007年01月03日 23:49

476. Posted by なの 2007年01月03日 23:49
関係ないですが、今日行った「和風スパゲティー専門店」で家族そろって思いっきりすすって食べてしまいましたよ…とほほ
でも、箸がでてくるのでその店ではそれが流儀なのでしょう。
皆豪快にすすってました。この記事書いた人をその店に連れて行きたいです。卒倒するかも?
でも、箸がでてくるのでその店ではそれが流儀なのでしょう。
皆豪快にすすってました。この記事書いた人をその店に連れて行きたいです。卒倒するかも?
475. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 23:48
このコメントは削除されました
474. Posted by 2007年01月03日 23:47
Amazonwwwww
そういうシーンあったなw
そういうシーンあったなw
473. Posted by 2007年01月03日 23:47
音が嫌でチャンネル回したり、ボリューム下げたりって…
一緒に見ている人にとってはこいつの行為の方が嫌だよな。
どんだけワガママなんだよw
一緒に見ている人にとってはこいつの行為の方が嫌だよな。
どんだけワガママなんだよw
472. Posted by 2007年01月03日 23:45
なんでこんな女が生まれたんだろう…
471. Posted by 2007年01月03日 23:44
文化なんだし仕方ない。
韓国じゃあ犬も食うぜ
韓国じゃあ犬も食うぜ
470. Posted by 2007年01月03日 23:44
米464
新宿駅のつもりで大阪駅で同じことしたら・・・ってのがこのおばはんの論法じゃないの?
新宿駅のつもりで大阪駅で同じことしたら・・・ってのがこのおばはんの論法じゃないの?
469. Posted by 2007年01月03日 23:43
いや、この人つっこみ待ちだったんだろうw
468. Posted by 2007年01月03日 23:41
PJってこんなのばっかだな。普段こういう言い方はしないように気を付けているが禁を破ろう。「この程度の書き散らし、俺にだって出来らあ。いやもっとましなもんを書いてやるぜ。仕事よこしな」
467. Posted by 2007年01月03日 23:40
そばとスパゲッティーをいっしょに考えるのはわからん。これだから女は・・・とはいいたくはないが、ほんとしょーもないな。そば喰わんでよろしい。ていうか、海外で生活しろ。もっとも、たばこの、特にポイすてにはムカツクがな。
466. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 23:39
このコメントは削除されました
465. Posted by 2007年01月03日 23:39
デイビット・ライスの出番ですね
464. Posted by 2007年01月03日 23:37
ラッシュ時の新宿駅のエスカレータで「国際標準だから」「欧米では」と右側で立ち止まってたら、日本の企業戦士に殴られる罠。
郷に入れば郷に従えってのはそういう事。
煙草については同意。
郷に入れば郷に従えってのはそういう事。
煙草については同意。
463. Posted by 2007年01月03日 23:35
個人的に、そばとかのズルズル音はOK。
咀嚼する時のくちゃくちゃ音はNG。
咀嚼する時のくちゃくちゃ音はNG。
462. Posted by 2007年01月03日 23:34
チトマテw
この人多分アメリカに行って、日本蕎麦屋に入ったこと無いと思うぞ。
俺も何件か行ったけど、みんな音立てて食べてたwwww
しかも麺先に、ちょっと汁つけてすするっていう江戸っ子顔負けの食い方でな('A`)
この人多分アメリカに行って、日本蕎麦屋に入ったこと無いと思うぞ。
俺も何件か行ったけど、みんな音立てて食べてたwwww
しかも麺先に、ちょっと汁つけてすするっていう江戸っ子顔負けの食い方でな('A`)
461. Posted by 2007年01月03日 23:32
蕎麦屋で働いている俺がいってやる
蕎麦は音をたてて食え
蕎麦は音をたてて食え
460. Posted by 2007年01月03日 23:32
文化ごちゃ混ぜにしすぎだろ…
欧米って時点で混ぜくさっとるというのに。
タバコは同意するがね。
欧米って時点で混ぜくさっとるというのに。
タバコは同意するがね。
459. Posted by 2007年01月03日 23:32
マーティー・キーナートも似たようなこと言ってたな
それ見て以来、あいつは日本の敵だと思ってる
このバカ女の方は場合は普通に国外追放でいいだろ
それ見て以来、あいつは日本の敵だと思ってる
このバカ女の方は場合は普通に国外追放でいいだろ
458. Posted by 2007年01月03日 23:30
日本蕎麦は音を出して食べるのがマナー。
後みんな知らないみたいだが、日本蕎麦は”すする”ものじゃないぞ、”たぐる”ものだ。
後みんな知らないみたいだが、日本蕎麦は”すする”ものじゃないぞ、”たぐる”ものだ。
457. Posted by 2007年01月03日 23:29
海外でも、そばやラーメンを音立てて食ってはならないところは「似非日本食」屋ってことだろうな。
このバーさんの言ってることはタバコは同意。
でもそれと抱き合わせ日本の風習を理解せず自分のかたよった意見を押し付けてるのでキチガイ認定。
でもなんでこういう人たちは日本にいるんだろうね。簡単に海外にいけるだろうに。
このバーさんの言ってることはタバコは同意。
でもそれと抱き合わせ日本の風習を理解せず自分のかたよった意見を押し付けてるのでキチガイ認定。
でもなんでこういう人たちは日本にいるんだろうね。簡単に海外にいけるだろうに。
456. Posted by 2007年01月03日 23:29
なんかみんな噛み付くところが違うんんじゃないか?
この人は自分が不快だと感じてる事を
「海外ではそうだ」という変な理由で
主張してるのが痛いんだと思うが。
主張の内容自体は良くあるというか
別におかしくないと思うが。
この人は自分が不快だと感じてる事を
「海外ではそうだ」という変な理由で
主張してるのが痛いんだと思うが。
主張の内容自体は良くあるというか
別におかしくないと思うが。
455. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 23:28
このコメントは削除されました
454. Posted by 2007年01月03日 23:26
アイデンティティの崩壊した非国民かよコイツ。
自分が日本文化にどっぷりつかってるってことも理解しないまま、日本文化を否定しようなんて愚劣極まりない話だな。
まぁ精々成りきれない外国人として、グローバリゼーションに目を向けてろよ。
自分が日本文化にどっぷりつかってるってことも理解しないまま、日本文化を否定しようなんて愚劣極まりない話だな。
まぁ精々成りきれない外国人として、グローバリゼーションに目を向けてろよ。
453. Posted by 2007年01月03日 23:26
>吸いかけのタバコを灰皿に乗せてくゆらせたままラーメンをズルズルっとすすり、またタバコを吸い、またズルズルという不届き者。
リアル大鉄wwwwwwwwwwwwwwww
リアル大鉄wwwwwwwwwwwwwwww
452. Posted by 2007年01月03日 23:23
*449
× 海外ですするな
× 日本国内ですするな
○ 私の周りですするな。
× 海外ですするな
× 日本国内ですするな
○ 私の周りですするな。
451. Posted by 2007年01月03日 23:23
ハンバーカーは
アメリカは手で持ってかぶりつく
イギリスはナイフとフォーク
と、聞いているが、この記者はどっちでやるんだ?
いい加減、欧と米の区別をつけた方がいいんじゃなかろか。
アメリカは手で持ってかぶりつく
イギリスはナイフとフォーク
と、聞いているが、この記者はどっちでやるんだ?
いい加減、欧と米の区別をつけた方がいいんじゃなかろか。
450. Posted by 2007年01月03日 23:20
まぁコレが染み付いてパスタ店でもズルズルすするやついるからなwアレだけはやめてほしい。アフォ丸出しで恥ずかしいわ
449. Posted by tmz 2007年01月03日 23:20
正直こいつが何を言いたいのか分からない。
こいつは海外ですするなと言いたいのか?
それとも日本国内ですするなと言いたいのか?
こいつは海外ですするなと言いたいのか?
それとも日本国内ですするなと言いたいのか?
448. Posted by 445 2007年01月03日 23:19
よく考えたら他のCM云々は関係無いな。
>他のけばけばしいCMの方がよほど不快と思うんだがな、俺としては。
↑は訂正、取り下げる。
>他のけばけばしいCMの方がよほど不快と思うんだがな、俺としては。
↑は訂正、取り下げる。
447. Posted by 2007年01月03日 23:18
タバコは確かにわかるが麺に関してはイカれてるとしか思えん
パスタとラーメンが同じに見えるのかコイツは?
パスタとラーメンが同じに見えるのかコイツは?
446. Posted by 2007年01月03日 23:18
煙草は同意。
文化を押し付けるのは頂けないな。でも正直麺をズルズルすするのも好きじゃないんだがな…世界レベルじゃないかなと。風味がよくなるってのもあるんだけどね〜。まぁ価値観の違いだし、個人が、やるかやらんかを決めればいいかと。
文化を押し付けるのは頂けないな。でも正直麺をズルズルすするのも好きじゃないんだがな…世界レベルじゃないかなと。風味がよくなるってのもあるんだけどね〜。まぁ価値観の違いだし、個人が、やるかやらんかを決めればいいかと。
445. Posted by 2007年01月03日 23:12
*439
俺もあの余計な演出一切無しのCMには好感が持てた。
他のけばけばしいCMの方がよほど不快と思うんだがな、俺としては。
俺もあの余計な演出一切無しのCMには好感が持てた。
他のけばけばしいCMの方がよほど不快と思うんだがな、俺としては。
444. Posted by 2007年01月03日 23:11
*439
人の咀嚼音を聞かされるのは、不快に思う人も普通にいると思うよ
人の咀嚼音を聞かされるのは、不快に思う人も普通にいると思うよ
443. Posted by 2007年01月03日 23:11
>女性PJ
タバコは同意。
しかし日本の麺類の食べ方には同意しかねる
タバコは同意。
しかし日本の麺類の食べ方には同意しかねる
442. Posted by 2007年01月03日 23:10
極論に走るのは馬鹿みたいだから止めとけ。
馬鹿はPJだけで充分だ。
馬鹿はPJだけで充分だ。
441. Posted by がいしゅつだろうけど 2007年01月03日 23:10
欧米か!
440. Posted by あほ 2007年01月03日 23:09
阿呆!!!!
外人はしないのではなく、出来ないんだよ!!
そんな食文化もしらないのに語ってるんじゃねー。
もの語る前に外人の友達に聞いてみろ!!
無知ども!!!!!
外人はしないのではなく、出来ないんだよ!!
そんな食文化もしらないのに語ってるんじゃねー。
もの語る前に外人の友達に聞いてみろ!!
無知ども!!!!!
439. Posted by 2007年01月03日 23:08
永谷園のお茶漬けのCM俺大好きなんだが。
なんか訳分からんリアクションとか一切無いあのシンプルさ。
あれ見て不快感抱く人がいるんだね…。
なんか訳分からんリアクションとか一切無いあのシンプルさ。
あれ見て不快感抱く人がいるんだね…。
438. Posted by あ 2007年01月03日 23:06
郷に入っては郷に従えっていうんなら、
こいつは日本にいる間はなんでも箸で食うんだろうな。
こいつは日本にいる間はなんでも箸で食うんだろうな。
437. Posted by 2007年01月03日 23:04
amazonナイス。
この映画、皆ズビズビ旨そうに食うもんな。
つか、高級レストランで、日本人の食事マナーの会がパスタを音立てずに食べてる横で、外人が思いっきりズビズビ音立ててパスタ食ってて唖然とするエピソードもあったな。しかも会員達も耐え切れずにズビズビすすり出すし、ありゃ笑えたww
一番旨そうに喰ってたのは、鴨南蛮をすする大滝秀治。
この映画、皆ズビズビ旨そうに食うもんな。
つか、高級レストランで、日本人の食事マナーの会がパスタを音立てずに食べてる横で、外人が思いっきりズビズビ音立ててパスタ食ってて唖然とするエピソードもあったな。しかも会員達も耐え切れずにズビズビすすり出すし、ありゃ笑えたww
一番旨そうに喰ってたのは、鴨南蛮をすする大滝秀治。
436. Posted by バロバロス 2007年01月03日 23:02
正直タバコは正論だと思う
蕎麦やお茶漬けはOKだべ?俺には静かに啜るラーメンなんて食った気がしない
音立てるほど豪快に食うのが美味いのにな
蕎麦やお茶漬けはOKだべ?俺には静かに啜るラーメンなんて食った気がしない
音立てるほど豪快に食うのが美味いのにな
435. Posted by 2007年01月03日 23:01
自分の不満を書いただけで給料もらえるのか
楽な仕事だな
楽な仕事だな
434. Posted by 2007年01月03日 23:00
>蕎麦は食べるときに音を立てることが許されている、というよりむしろそれが推奨されているという点で、世界的にも稀有な食品である。
>よく「厨房の蕎麦職人に賛辞の意を伝える為」などと言われるが、実際にはそうして食うのが一番旨いからである。
蕎麦 - Wikipediaより抜粋
>よく「厨房の蕎麦職人に賛辞の意を伝える為」などと言われるが、実際にはそうして食うのが一番旨いからである。
蕎麦 - Wikipediaより抜粋
433. Posted by 2007年01月03日 22:59
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の3桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の3桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
432. Posted by 2007年01月03日 22:59
まあ、日本では当たり前でも、外国で不快に思われる習慣に思いを巡らすこと自体はいいことではある。
でも、このPJは論の持って行き方が阿呆すぎだw
でも、このPJは論の持って行き方が阿呆すぎだw
431. Posted by 2007年01月03日 22:57
女だがこんな日本文化を誇りに思えないなら出てけって感じだ
430. Posted by 2007年01月03日 22:51
こんな記事書いて金もらえるんなら
2chにニートはいなくなると思う。
2chにニートはいなくなると思う。
429. Posted by 2007年01月03日 22:51
日本に来た外人に洋食を箸で食えって言うようなもんだな
428. Posted by 2007年01月03日 22:51
任豚キモい
427. Posted by 2007年01月03日 22:49
そろそろライブドアニュースのPJって存在を何とかせんとイカンと思うのだが・・・
一般のニュースのページと同じ体裁で掲載してるのは問題でないかい?
一般のニュースのページと同じ体裁で掲載してるのは問題でないかい?
426. Posted by 2007年01月03日 22:46
CMとタバコについては異論はない。
外国では蕎麦屋であっても音を控えろというのも、気持ちは分かる。
でも、音を立ててそばを食う事自体が汚いかの様な意見には納得がいかない。
日本人のくせに日本の文化を否定して国際人ぶるな。
母国の文化に誇りを持たないような人間はただの根無し草だ。
外国では蕎麦屋であっても音を控えろというのも、気持ちは分かる。
でも、音を立ててそばを食う事自体が汚いかの様な意見には納得がいかない。
日本人のくせに日本の文化を否定して国際人ぶるな。
母国の文化に誇りを持たないような人間はただの根無し草だ。
425. Posted by 2007年01月03日 22:46
本当にグローバルな人間は
こんなこといちいちチマチマ考えない。
自分は世界を知ったつもりで
いる痛い奴→工藤 明子
こんなこといちいちチマチマ考えない。
自分は世界を知ったつもりで
いる痛い奴→工藤 明子
424. Posted by 2007年01月03日 22:46
こいつの考えじゃ日本ではスパゲティを音を立てて食うべきってことだよな
423. Posted by 2007年01月03日 22:45
これも一種の中二病じゃね?
西洋かぶれで、日本文化を拒絶。
西洋かぶれで、日本文化を拒絶。
422. Posted by 2007年01月03日 22:45
タバコははっきり言って神経疑う
すするのは郷に従えばいいが
日本人の団体客が来て音立てながら食ってるのは赤信号皆で渡ればに近いものを感じてはずかしいな
空気よめと言いたい
すするのは郷に従えばいいが
日本人の団体客が来て音立てながら食ってるのは赤信号皆で渡ればに近いものを感じてはずかしいな
空気よめと言いたい
421. Posted by 2007年01月03日 22:44
少し海外のことしったつもりでいるイタイ女。
そして欧米=正しいと未だに勘違いしてる。
痛すぎて何もいえない。
そして欧米=正しいと未だに勘違いしてる。
痛すぎて何もいえない。
420. Posted by 番長 2007年01月03日 22:44
外国に行けば「郷に入れば郷に従え」
日本国内では「外国の文化に配慮しろ」
これがグローバルな考えなんだと錯覚してる馬鹿は結構多い
日本国内では「外国の文化に配慮しろ」
これがグローバルな考えなんだと錯覚してる馬鹿は結構多い
419. Posted by Posted by 2007年01月03日 22:43
イタリア人にとって、スパゲッティーって家庭料理だから別にすすって食べても
問題ないんじゃね?
まあ、レストランなら別だろうけどさー
TVで前、イタリア人がスパゲッティーをすすって
食べてるところを中継してたぞ。
ま、おじさんだったけどさー
問題ないんじゃね?
まあ、レストランなら別だろうけどさー
TVで前、イタリア人がスパゲッティーをすすって
食べてるところを中継してたぞ。
ま、おじさんだったけどさー
418. Posted by 2007年01月03日 22:43
*412
個人的にはチマチマしてて好かねぇけど
文句言う筋合いもねぇな!
一番野暮天なのは、こういう食い方じゃなきゃ
いけねぇだの講釈垂れる奴だベラボウメ!
個人的にはチマチマしてて好かねぇけど
文句言う筋合いもねぇな!
一番野暮天なのは、こういう食い方じゃなきゃ
いけねぇだの講釈垂れる奴だベラボウメ!
417. Posted by バカな日本女を量産中ニダ 2007年01月03日 22:40
よくこんなんでパブリックジャーナリストを名乗れるな。女の恥、日本代表
工藤 明子【東京都】
工藤 明子【東京都】
416. Posted by 2007年01月03日 22:39
米413
そこは
「あ、あの人インド人だからやっぱり
手で食べるんだ」って納得しちゃいそう。
そこは
「あ、あの人インド人だからやっぱり
手で食べるんだ」って納得しちゃいそう。
415. Posted by 2007年01月03日 22:38
*413
日本のカレーは手で食えるもんじゃないだろw
そりゃマナーじゃなくて食い方の問題じゃねえか?w
日本のカレーは手で食えるもんじゃないだろw
そりゃマナーじゃなくて食い方の問題じゃねえか?w
414. Posted by 2007年01月03日 22:36
米410
粋だww
粋だww
413. Posted by 2007年01月03日 22:36
でもインド人が日本でカレーを手づかみで食べてたらマナー違反じゃないか?
412. Posted by 2007年01月03日 22:36
前誰かにガリに醤油つけて塗ればいいって聞いたけど、マナー的にはどうなんだろう
411. Posted by 2007年01月03日 22:36
*410
だなw
だなw
410. Posted by 2007年01月03日 22:34
シャリだろうがネタだろうが、どっちに醤油付けようが決まりなんてねぇよ
自分が旨いと思うやり方で食いやがれチキショウメ
自分が旨いと思うやり方で食いやがれチキショウメ
409. Posted by 2007年01月03日 22:34
米401
俺の元カノ韓国人であっちは
音立てて食べるのタブーらしくて
うどん屋つれてった時
音立てないようにちまちま食べてるの見て
正直鬱陶しく思ったよ。
俺の元カノ韓国人であっちは
音立てて食べるのタブーらしくて
うどん屋つれてった時
音立てないようにちまちま食べてるの見て
正直鬱陶しく思ったよ。
408. Posted by 2007年01月03日 22:34
>396
歴史を権威にするのはどうかと。
つか、麺の蕎麦ってかなり最近(16,7世紀)だと思う。スパゲティーは紀元前だった気が・・・
歴史を権威にするのはどうかと。
つか、麺の蕎麦ってかなり最近(16,7世紀)だと思う。スパゲティーは紀元前だった気が・・・
407. Posted by 2007年01月03日 22:32
シャリに醤油つけたら崩れね?
ネタに醤油つけようとひっくり返したらネタが外れるけど。
ネタに醤油つけようとひっくり返したらネタが外れるけど。
406. Posted by 2007年01月03日 22:31
*398
俺は喫煙可の店で吸ってる以上、そこで文句付ける気はないけど
一つ喫煙者に分かってほしいのは、「隣り合ってる」程度じゃなくても、
煙草の匂いは相当に拡散するもんだってこと
俺は喫煙可の店で吸ってる以上、そこで文句付ける気はないけど
一つ喫煙者に分かってほしいのは、「隣り合ってる」程度じゃなくても、
煙草の匂いは相当に拡散するもんだってこと
405. Posted by 2007年01月03日 22:31
米399
タモリはネタそのものの味を知るために醤油はシャリにつけて食うのが正しいとか言ってたけど実際どっちなんだろね。
タモリはネタそのものの味を知るために醤油はシャリにつけて食うのが正しいとか言ってたけど実際どっちなんだろね。
404. Posted by 2007年01月03日 22:30
>>399
そうじゃないとシャリが醤油で濡れてべちゃべちゃに成っちゃうからね
俺はそっちの方が好きな変わり者だけど
そうじゃないとシャリが醤油で濡れてべちゃべちゃに成っちゃうからね
俺はそっちの方が好きな変わり者だけど
403. Posted by 税金は漏れのもの 2007年01月03日 22:29
ズルズルが反主流になったら、
新党ズルズル
立ち上げだな。
新党ズルズル
立ち上げだな。
402. Posted by 2007年01月03日 22:29
煙草に関しては同意だが、蕎麦と同じような次元で語るべきことじゃない。
401. Posted by 2007年01月03日 22:29
米392.
>「お前スパゲティじゃないんだからその食べ方やめろ!」
これはこれでううざいな。
>「お前スパゲティじゃないんだからその食べ方やめろ!」
これはこれでううざいな。
400. Posted by 2007年01月03日 22:28
タバコはわからなくもないが他は意味不明。
もしイタリア料理のレストランで
音を立ててスパゲッティ食べるのを
批難するなら十分理解できるが。
もしイタリア料理のレストランで
音を立ててスパゲッティ食べるのを
批難するなら十分理解できるが。
399. Posted by 2007年01月03日 22:28
>173
・・・もしかして寿司ってシャリじゃなくて
ネタのほうに醤油つけて食うもんだったの?
・・・ヤバイ、もしそうなら結構長いこと間違えてきたことになる・・・
・・・もしかして寿司ってシャリじゃなくて
ネタのほうに醤油つけて食うもんだったの?
・・・ヤバイ、もしそうなら結構長いこと間違えてきたことになる・・・
398. Posted by 376 2007年01月03日 22:27
*386
まあ、俺も隣り合ってる奴が飯食ってる最中に喫煙する気は無いけどな。
つか、タバコの話題に行くと荒れそうだから止めとこうw
まあ、俺も隣り合ってる奴が飯食ってる最中に喫煙する気は無いけどな。
つか、タバコの話題に行くと荒れそうだから止めとこうw
397. Posted by 2007年01月03日 22:27
不粋なのか無粋なのか・・・
野暮じゃだめなのか?
野暮じゃだめなのか?
396. Posted by 2007年01月03日 22:27
蕎麦は啜るものだからな
スパゲティなんかより歴史があるんだよボケ
スパゲティなんかより歴史があるんだよボケ
395. Posted by 2007年01月03日 22:27
まぁある意味酒もタバコと同じ道を歩みそうだけど。
394. Posted by 2007年01月03日 22:26
一定のルールで手づかみで食う習慣のある国とかあるけど、
そういうもんなんだと納得するのがおとななんじゃないの?
なんつうか無粋。
少なくともその国のなかで語るならええカッコしい。
そういうもんなんだと納得するのがおとななんじゃないの?
なんつうか無粋。
少なくともその国のなかで語るならええカッコしい。
393. Posted by 2007年01月03日 22:25
俺の啜る時の音は革命(レボリューション)だぁー!!!!!
392. Posted by 2007年01月03日 22:25
なぁ、俺特に意識せずに元々蕎麦やラーメンは音立てないで食べるんだけど、
友人と蕎麦食べに行ったときに「お前スパゲティじゃないんだからその食べ方やめろ!」って言われて
俺の食べ方変なのかなって思ったんだけど実際変なのかな?
ちなみに俺は他の人が音を立てようが立てまいが気にしないんだが。
友人と蕎麦食べに行ったときに「お前スパゲティじゃないんだからその食べ方やめろ!」って言われて
俺の食べ方変なのかなって思ったんだけど実際変なのかな?
ちなみに俺は他の人が音を立てようが立てまいが気にしないんだが。
391. Posted by 2007年01月03日 22:25
亡命して自害しろ自害ケケケ
390. Posted by 2007年01月03日 22:24
まあ、喫煙者はずっと「喫煙OKじゃん」に甘えて無神経やってきたからね
しっぺ返しが来るのもしょうがないでしょ
しっぺ返しが来るのもしょうがないでしょ
389. Posted by 2007年01月03日 22:24
食後の一服はかまわないけど
できれば店の外で吸ってほしいってのが
本音。
できれば店の外で吸ってほしいってのが
本音。
388. Posted by 2007年01月03日 22:23
たしかに喫煙だってたばこ嫌だって人もいるだろうし、飯食ってるときにたばこ吸われたらまずくなると思うけど混同してる意味がわからん。
スパゲッティーはだめだろうけどソバはいいじゃん。
スパゲッティーはだめだろうけどソバはいいじゃん。
387. Posted by 2007年01月03日 22:23
欧米って屁とかゲップは普通にぶっこく文化らしいが、それも賛同するのかなぁ。
386. Posted by 2007年01月03日 22:22
*384
だからそういう事を言われてるんだよwww
俺も喫煙だから個室でしか喰えないww
だからそういう事を言われてるんだよwww
俺も喫煙だから個室でしか喰えないww
385. Posted by 2007年01月03日 22:22
タバコについては同意
日本のニコチン中毒者はいかれてる
日本のニコチン中毒者はいかれてる
384. Posted by 376 2007年01月03日 22:21
*381
*382
おいおいw
それじゃ禁煙店でも無いのに実質禁煙を強要してるのと変わらねえじゃねえかw
*382
おいおいw
それじゃ禁煙店でも無いのに実質禁煙を強要してるのと変わらねえじゃねえかw
383. Posted by 2007年01月03日 22:20
知り合いの留学生なんて蕎麦の音の立て方を聞いてきたのにこのババァはなに考えてるのか
382. Posted by 2007年01月03日 22:19
>376
食べ物やじゃ誰かが常に食事中の可能性が高いんだが。
食事時間が限定されてるお店に行くしかないw
食べ物やじゃ誰かが常に食事中の可能性が高いんだが。
食事時間が限定されてるお店に行くしかないw
381. Posted by 2007年01月03日 22:18
米376
周りも全員食後ならな。
周りも全員食後ならな。
380. Posted by 2007年01月03日 22:18
工藤明子「こんにちは
国家民主主義労働錬金術部でス。」
「大日本帝国を等価交換してアメリカ合衆国を練成しにきました。」
国家民主主義労働錬金術部でス。」
「大日本帝国を等価交換してアメリカ合衆国を練成しにきました。」
379. Posted by k 2007年01月03日 22:18
ファンファンファーマシィ― 「おそばをたべたくなるまほう」を
欧米人が観たら、なんて言うかな?
そばをすする音を、町内放送で流すんだけど
欧米人が観たら、なんて言うかな?
そばをすする音を、町内放送で流すんだけど
378. Posted by 2007年01月03日 22:18
啜って音を立てても、他人が不快に思うほど大きな音を立てる必要はないし、普通に食べればそんな大きな音はしないんじゃないでしょうか?
377. Posted by だめだこりゃ 2007年01月03日 22:17
世の中にはいろんな文化がある
そのぶん物の食べ方にも違いがある
わざわざなんでもかんでもアメリカに従うな
そのぶん物の食べ方にも違いがある
わざわざなんでもかんでもアメリカに従うな
376. Posted by 2007年01月03日 22:17
食後の一服くらいは許せ。
375. Posted by 2007年01月03日 22:16
蕎麦をすすらずに
食えるというのか
食える 食えるのだ
食えるというのか
食える 食えるのだ
374. Posted by 2007年01月03日 22:16
自宅ではずーずー食べようが
零そうが全然気にならんが、
外では絶対静かに食べるね
他人がどう考えてるかわからんし。
煙草も吸いたきゃ勝手に吸ってくれ
自分からその店を避ければイイだけのこと
零そうが全然気にならんが、
外では絶対静かに食べるね
他人がどう考えてるかわからんし。
煙草も吸いたきゃ勝手に吸ってくれ
自分からその店を避ければイイだけのこと
373. Posted by 2007年01月03日 22:16
米124
米124
米124
米124
米124
米124
米124
米124
米124
372. Posted by さ 2007年01月03日 22:16
オトを楽しむ。
オトを味わう。
オトを味わう。
371. Posted by 2007年01月03日 22:15
※370
中毒患者だからな、しょうがない。
中毒患者だからな、しょうがない。
370. Posted by 2007年01月03日 22:15
食事中に音を立てるのは別にいいけど
食事中にタバコ吸うのはただのキチガイにしか見えない
食事中にタバコ吸うのはただのキチガイにしか見えない
369. Posted by 2007年01月03日 22:14
◇女性pj「グダグダ」文章マナー◇
俺は内容・方向性いかんに関わらず、矛盾した意見を語る奴を見てると真剣イライラするんだ。
この米欄を読む限り、そういう人間は多いようだ。
西洋人は合理的思考を好むから、
矛盾した意見を言うと不快感を示すだろう。
嘘だと思うなら試しにやってみたまえ。
そして「スパスパ」。駅の構内でも路上でも喫煙する人々は
俺は内容・方向性いかんに関わらず、矛盾した意見を語る奴を見てると真剣イライラするんだ。
この米欄を読む限り、そういう人間は多いようだ。
西洋人は合理的思考を好むから、
矛盾した意見を言うと不快感を示すだろう。
嘘だと思うなら試しにやってみたまえ。
そして「スパスパ」。駅の構内でも路上でも喫煙する人々は
368. Posted by 2007年01月03日 22:13
啜らなければ
食えませぬ
食えませぬ
367. Posted by 2007年01月03日 22:13
蕎麦屋のルールは蕎麦屋を開店する時に教えてもらえるんでしょうか?
366. Posted by k 2007年01月03日 22:12
娘の眼前で
うどん玉のごとく
脳がこぼれた
うどん玉のごとく
脳がこぼれた
365. Posted by 2007年01月03日 22:11
蕎麦屋ならば蕎麦屋のルールに従うべき
364. Posted by 2007年01月03日 22:10
当時の人は草鞋を見て貧乏臭く感じるのかもしれないが、現代にいる俺にはそれが貧乏臭いとは思えない。
むしろ冬にビーサンで歩いてる人をみたら貧乏臭いとは思うけど。
むしろ冬にビーサンで歩いてる人をみたら貧乏臭いとは思うけど。
363. Posted by 2007年01月03日 22:10
米340
客観的に見れば
クチャクチャうるせーんだよって思う人もいるから気をつけようね^^
客観的に見れば
クチャクチャうるせーんだよって思う人もいるから気をつけようね^^
362. Posted by 2007年01月03日 22:08
amazonww
そういうシーンあったなw
そういうシーンあったなw
361. Posted by 2007年01月03日 22:08
その勢いで和服とかも否定してください。
「草履を見たら貧乏臭く感じる」とかで
「草履を見たら貧乏臭く感じる」とかで
360. Posted by あ 2007年01月03日 22:07
このオバチャン・・・
マナーや自分のデジカメが壊れた。っていう話ならまだともかく、劇団の応援で『真の芸術』だのなんだの言ってるのが痛い。
しかもこの記事読む限り
原子力発電所=事故、被爆
って考えてる奴らを支援してるのか?
マナーや自分のデジカメが壊れた。っていう話ならまだともかく、劇団の応援で『真の芸術』だのなんだの言ってるのが痛い。
しかもこの記事読む限り
原子力発電所=事故、被爆
って考えてる奴らを支援してるのか?
359. Posted by 2007年01月03日 22:07
>358
だからマナーって言葉を使わずにおいしい食べ方でご自由にどうぞっていってんじゃないの?
だからマナーって言葉を使わずにおいしい食べ方でご自由にどうぞっていってんじゃないの?
358. Posted by 蕎麦屋 2007年01月03日 22:06
客が全員音をたてずに蕎麦を食ってたら…
正直店をたたもうかと思う
正直店をたたもうかと思う
357. Posted by 2007年01月03日 22:05
*351
蕎麦の音がわび・さびの文化ならいいんじゃないの?
日本人の(貧しい)俺には理解できない上から見下ろした文化だと思うけど。
蕎麦の音がわび・さびの文化ならいいんじゃないの?
日本人の(貧しい)俺には理解できない上から見下ろした文化だと思うけど。
356. Posted by 2007年01月03日 22:03
こういう女は確実に売れ残る
へんなプライド持ってんじゃねーよwwww
てめー何人だwwwwww
へんなプライド持ってんじゃねーよwwww
てめー何人だwwwwww
355. Posted by @@ 2007年01月03日 22:01
わーーーーーーーーーーった
国外で蕎麦喰う時は、出てきた蕎麦に火のついたタバコを落として消しゃいいんだろ
アホが
国外で蕎麦喰う時は、出てきた蕎麦に火のついたタバコを落として消しゃいいんだろ
アホが
354. Posted by 2007年01月03日 22:01
まあ、その国の人が不快に思うような食べ方するなってのは分かるんだけど……
蕎麦はどうなんだろうなあ。
蕎麦はどうなんだろうなあ。
353. Posted by 一国民 2007年01月03日 22:01
※349
男じゃないけど猫舌なんだ
許して。
男じゃないけど猫舌なんだ
許して。
352. Posted by 2007年01月03日 22:00
煙草はともかく
蕎麦はいい音出してずるずるっといくのが玄人。
蕎麦はいい音出してずるずるっといくのが玄人。
351. Posted by 2007年01月03日 21:59
元来、音をたてて蕎麦を食うのは
下品な行為とされているんだよ。
それだと落語などジェスチャーを使う芸の
時に音がないと何がなにやらわからんって
事で、音を立てて食らう仕草が受け
それが流行ったとされている。
それが日本の文化…というならそれでOK
なんだろうけどねw
下品な行為とされているんだよ。
それだと落語などジェスチャーを使う芸の
時に音がないと何がなにやらわからんって
事で、音を立てて食らう仕草が受け
それが流行ったとされている。
それが日本の文化…というならそれでOK
なんだろうけどねw
350. Posted by 2007年01月03日 21:57
日本なら、フランス料理屋でも箸がおいてある
アメリカでも、日本料理屋なら箸がおいてある
こういう風に互いに文化を尊重しあうことって必要だと思う
日本で飯を食うんだから箸をつかえじゃなく、箸を使ってもいいですよ
外国で日本食を出すんだから箸で食えではなく、箸という文化を楽しんでみませんか
ってぐらいの気遣い方が好ましい
日本の懐石料理屋でも、スプーンやフォークを出してくれと頼まれたら普通は出すしさ
アメリカでも、日本料理屋なら箸がおいてある
こういう風に互いに文化を尊重しあうことって必要だと思う
日本で飯を食うんだから箸をつかえじゃなく、箸を使ってもいいですよ
外国で日本食を出すんだから箸で食えではなく、箸という文化を楽しんでみませんか
ってぐらいの気遣い方が好ましい
日本の懐石料理屋でも、スプーンやフォークを出してくれと頼まれたら普通は出すしさ
349. Posted by 2007年01月03日 21:56
すまんレンゲ使ってラーメンを食べる男が心の底から憎らしい。
348. Posted by 2007年01月03日 21:56
※343
インド料理等の素手で食べるタイプの料理で手を洗う為のフィンガーボウルを使うなでもおkじゃね?
インド料理等の素手で食べるタイプの料理で手を洗う為のフィンガーボウルを使うなでもおkじゃね?
347. Posted by 2007年01月03日 21:55
タバコはだめだな
吸う以上はまわりに迷惑かけないこと
ずるずるは・・・・
欧米か!ってことで
吸う以上はまわりに迷惑かけないこと
ずるずるは・・・・
欧米か!ってことで
346. Posted by 2007年01月03日 21:55
スパゲッティはすすらないで食えるようになってる。フォークのおかげで。
ラーメンも確かに、レンゲを使えば出来なくも無い。
蕎麦は無理だろ。箸で食うんだぞ?
そういう文化を否定するなよ。
ぺちゃくちゃ音が立つのは、噛む時に口をあけてるから。それは文化じゃない、マナーとかそこらへん。
ラーメンも確かに、レンゲを使えば出来なくも無い。
蕎麦は無理だろ。箸で食うんだぞ?
そういう文化を否定するなよ。
ぺちゃくちゃ音が立つのは、噛む時に口をあけてるから。それは文化じゃない、マナーとかそこらへん。
345. Posted by 2007年01月03日 21:55
ズルズルならいいが
ピチャピチャやクチャクチャは流石にイヤだなw
ピチャピチャやクチャクチャは流石にイヤだなw
344. Posted by 2007年01月03日 21:54
米333
味噌汁をすするなって話じゃない。CMの喰い方は確かに下品だって話。効果音だから仕方ないのかもしれないけどね。マナーっていっても相手に不快感を与えたらだめ。
作動だって「ずーーー」とはすっても「ずずずぅ!!」とはすったら作法としてまずいし。
味噌汁をすするなって話じゃない。CMの喰い方は確かに下品だって話。効果音だから仕方ないのかもしれないけどね。マナーっていっても相手に不快感を与えたらだめ。
作動だって「ずーーー」とはすっても「ずずずぅ!!」とはすったら作法としてまずいし。
343. Posted by isobe 2007年01月03日 21:54
インド料理を素手で食うなってことか?
342. Posted by 2007年01月03日 21:54
釣りじゃなければバカだな
341. Posted by 2007年01月03日 21:53
*335
一般化したほうが自分の意見の正当性を自分で主張しなくて済むから?
一般化したほうが自分の意見の正当性を自分で主張しなくて済むから?
340. Posted by 2007年01月03日 21:52
俺はそばに限らず何を食うときも音をたてて食ったほうがおいしいと思う。
ピチャピチャ音立てちゃだめなんて誰が決めたんだよ。
噛むときは口を閉じて噛めとかいちいちマナーがうるせーんだよ。
ピチャピチャ音立てちゃだめなんて誰が決めたんだよ。
噛むときは口を閉じて噛めとかいちいちマナーがうるせーんだよ。
339. Posted by 2007年01月03日 21:52
ネイティブの日本人による本場のオシャレな食べ方はズルズル。
煙草は同意。
臭いし煙いし体に悪いので、分煙されてるとこで吸ってほしい。
煙草は同意。
臭いし煙いし体に悪いので、分煙されてるとこで吸ってほしい。
338. Posted by 2007年01月03日 21:51
食事中にタバコを吸う人≧蕎麦とはいえ周囲に自慢げに音を立ててすする人ってことじゃないのか?
337. Posted by 2007年01月03日 21:51
あああこのPJを囲んで納豆蕎麦となめこ蕎麦ととろろ蕎麦をみんなで啜りてええええええええええええええええええええええええ
336. Posted by 2007年01月03日 21:50
元記事も見たが、内容以前にそもそも文章が悪い。
どっかのエッセーから中途半端に抽出したかのような意味不明な文章だ。
列挙された要素はありふれた事だが、関連付けると矛盾する。
記事として人に見せるようなレベル、
内容を他人が議論できるレベルじゃないだろう、これ。
どっかのエッセーから中途半端に抽出したかのような意味不明な文章だ。
列挙された要素はありふれた事だが、関連付けると矛盾する。
記事として人に見せるようなレベル、
内容を他人が議論できるレベルじゃないだろう、これ。
335. Posted by 2007年01月03日 21:50
>ただ「自分は音立てるの嫌いだ」ってだけならまだわかるが・・・
米欄もそうだけど「世界はこういうものだ」と一般化して話を展開するよな。
米欄もそうだけど「世界はこういうものだ」と一般化して話を展開するよな。
334. Posted by 篁 2007年01月03日 21:49
蕎麦はすするもんだろ。すすらなきゃ食えんよ。
煙草?んなもん吸うこと自体が罪悪だよ。
煙草?んなもん吸うこと自体が罪悪だよ。
333. Posted by 2007年01月03日 21:49
米320
いろんな意見があるだろうが、例えば茶道では「吸切り」といって音を立てて最後まで飲みきるっていうマナーがあります。
味噌汁をすするのはマナーだと私は合気道教室で小さい頃習ったんですが・・・どうなんだろ?
いろんな意見があるだろうが、例えば茶道では「吸切り」といって音を立てて最後まで飲みきるっていうマナーがあります。
味噌汁をすするのはマナーだと私は合気道教室で小さい頃習ったんですが・・・どうなんだろ?
332. Posted by 2007年01月03日 21:49
食事中にタバコを吸う人≧蕎麦を音を立ててすする人ってことだろうな
331. Posted by 2007年01月03日 21:48
>日本のフランス料理屋に入ったフランス人は箸とお茶碗持って食べなきゃならないのか
米欄が主張している郷に入らば郷に従えはこれだよな。
米欄が主張している郷に入らば郷に従えはこれだよな。
330. Posted by 2007年01月03日 21:47
蕎麦とかうどんとかラーメンとか、
ズルズルと小気味よく食べる分には文句はないし、
むしろおk。
だが、ジュルジュルと汚くすすった上、ペチャッペチャッと音を立てて喰うのは許せん。
せめて咀嚼の時くらいは口を閉じろと言いたい。
以前、カレーでそれをやってる奴がいて、
「今すぐ、俺の視界&音の届く範囲から消え失せろ!!」
と怒鳴りつけたかったのをどれだけ我慢したことか。
ズルズルと小気味よく食べる分には文句はないし、
むしろおk。
だが、ジュルジュルと汚くすすった上、ペチャッペチャッと音を立てて喰うのは許せん。
せめて咀嚼の時くらいは口を閉じろと言いたい。
以前、カレーでそれをやってる奴がいて、
「今すぐ、俺の視界&音の届く範囲から消え失せろ!!」
と怒鳴りつけたかったのをどれだけ我慢したことか。
329. Posted by 2007年01月03日 21:46
うーん自分中心で思考を発展させるのは
痛い女性にありがちだな
欧米至上主義がプラスされて余計痛い
痛い女性にありがちだな
欧米至上主義がプラスされて余計痛い
328. Posted by 2007年01月03日 21:46
意見そのものはともかく
蕎麦とタバコの件がまったく別問題の話
それを同列に扱ってるのがありえない
ただ「自分は音立てるの嫌いだ」ってだけならまだわかるが・・・
蕎麦とタバコの件がまったく別問題の話
それを同列に扱ってるのがありえない
ただ「自分は音立てるの嫌いだ」ってだけならまだわかるが・・・
327. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 21:45
このコメントは削除されました
326. Posted by zzz 2007年01月03日 21:45
本場イタリアではズルズルすすると聞いたことがある
325. Posted by 名無しさん 2007年01月03日 21:44

嫌煙家とかそういう問題じゃないだろと。
324. Posted by 2007年01月03日 21:43
米323
まあ確かに不粋だね
まあ確かに不粋だね
323. Posted by 2007年01月03日 21:41
*315
人から粋だといわれる人は素晴らしいと思うが、自分からこれが粋!という人を否定してるんだけど。
自分で他人にこれが粋って押し付ける時点で粋じゃないんじゃないのか?
人から粋だといわれる人は素晴らしいと思うが、自分からこれが粋!という人を否定してるんだけど。
自分で他人にこれが粋って押し付ける時点で粋じゃないんじゃないのか?
322. Posted by 2007年01月03日 21:40
ええと米の国にずっと住んでたモンですが、彼らはすすらないんじゃないんです。すすれないんです。すするという文化が無いだけです。
確かにスパゲッティをすするのはマナー違反です。これについては日本人は再考すべきですが、近年ではちゃんと研究が進んでいて、汁と一緒に麺を口に入れるという重要な食べる技術として極東の食の奥深さを示す行為だという事はアメリカでは常識です。
本当に無神経な馬鹿者はこの女性記者ですね。
煙草についてはちょっと同意しますが・・・。
確かにスパゲッティをすするのはマナー違反です。これについては日本人は再考すべきですが、近年ではちゃんと研究が進んでいて、汁と一緒に麺を口に入れるという重要な食べる技術として極東の食の奥深さを示す行為だという事はアメリカでは常識です。
本当に無神経な馬鹿者はこの女性記者ですね。
煙草についてはちょっと同意しますが・・・。
321. Posted by あ 2007年01月03日 21:40
欧米か!
320. Posted by 2007年01月03日 21:40
別に日本人がそば静かに食えって話じゃないじゃん。
あと、味噌汁をあのCMみたいにじゅるじゅるしながら食べるのは確かに上品な食べ方じゃないよ。マナー=上品というわけでもないけどな。
あと、味噌汁をあのCMみたいにじゅるじゅるしながら食べるのは確かに上品な食べ方じゃないよ。マナー=上品というわけでもないけどな。
319. Posted by 2007年01月03日 21:40
逆に考えろ
周りの人を伺った食い方ではなく、作ってくれた人が喜ぶ食べ方をするんだ
周りの人を伺った食い方ではなく、作ってくれた人が喜ぶ食べ方をするんだ
318. Posted by 2007年01月03日 21:39
タバコは同意だが、そば屋は論外だろ‥‥
この女はフランスの日本料理店に行ったらフォークとナイフでテーブルマナーに従って寿司を食べるのか?
食文化って言葉を知らないのかね、こいつは。
寿司は手又は箸で食べる。蕎麦は啜って食べる。でもスパゲティは啜らない。
このくらいは食文化を知らなくても守ってるだろ?
女ジャーナリストってバカしかいないの?
この女はフランスの日本料理店に行ったらフォークとナイフでテーブルマナーに従って寿司を食べるのか?
食文化って言葉を知らないのかね、こいつは。
寿司は手又は箸で食べる。蕎麦は啜って食べる。でもスパゲティは啜らない。
このくらいは食文化を知らなくても守ってるだろ?
女ジャーナリストってバカしかいないの?
317. Posted by 2007年01月03日 21:38
*311
笑えたw
どこまでもアメリカ様なのな、こいつwww
こんな馬鹿に日本について発言されたくねえww
笑えたw
どこまでもアメリカ様なのな、こいつwww
こんな馬鹿に日本について発言されたくねえww
316. Posted by 2007年01月03日 21:37
1:自分は食事中の音が嫌いだ。
2:CMへの反応を見る限り、日本人にもそういう人間は結構いるようだ。反面、好む人間もいる。
3:西洋などでは音立てないのがマナーである。
(筆者補足:日本では立てるのがマナー)
4:郷に入りては郷に従え
5:「ズルズル」日本人のひんしゅく食事マナー:題より
こいつが何を言いたいのかさっぱりわからない。
結論を
「西洋へ行ったら音を立てるな。日本では良い」
「日本人は食事マナーが悪い」
「日本人は「ずるずる」の蕎麦食マナーを変えるべきである」
いずれに仮定しても矛盾する。
誰か説明してくれ。
2:CMへの反応を見る限り、日本人にもそういう人間は結構いるようだ。反面、好む人間もいる。
3:西洋などでは音立てないのがマナーである。
(筆者補足:日本では立てるのがマナー)
4:郷に入りては郷に従え
5:「ズルズル」日本人のひんしゅく食事マナー:題より
こいつが何を言いたいのかさっぱりわからない。
結論を
「西洋へ行ったら音を立てるな。日本では良い」
「日本人は食事マナーが悪い」
「日本人は「ずるずる」の蕎麦食マナーを変えるべきである」
いずれに仮定しても矛盾する。
誰か説明してくれ。
315. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 21:36
このコメントは削除されました
314. Posted by 2007年01月03日 21:36
ずるずるより、ちゅるちゅるのが嫌
音を小さくすることは出来ても、音を立てずに食うのは難しくない?
音を小さくすることは出来ても、音を立てずに食うのは難しくない?
313. Posted by 2007年01月03日 21:36
米309
メリケンどもに一本麺食わせたれーw
メリケンどもに一本麺食わせたれーw
312. Posted by 2007年01月03日 21:35
「ズルズル」と「スパスパ」の間には
何の関連もねえのになあ・・・
海外の日本食大衆レストランで、現地人が慣れない手つきで
箸を使っているのを見ると嬉しくなるよ
その店でラーメンを思いっきり啜って食ったら
「そんな食い方できねえよ!」と驚かれはしたが
白い目で見る人なんていなかったぞ
何の関連もねえのになあ・・・
海外の日本食大衆レストランで、現地人が慣れない手つきで
箸を使っているのを見ると嬉しくなるよ
その店でラーメンを思いっきり啜って食ったら
「そんな食い方できねえよ!」と驚かれはしたが
白い目で見る人なんていなかったぞ
311. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 21:35
このコメントは削除されました
310. Posted by 2007年01月03日 21:34
俺も音を立てられるの嫌だけど、「郷に入っては郷に従え」で気にしないようにしてる
309. Posted by 2007年01月03日 21:33
外国人ってうどんを食べるとき、どこまで口に入れればいいのか分からないってほんと?
途中でかみちぎらないと言う噂を聞いたことがあるんだ
308. Posted by 2007年01月03日 21:32
米222
施行前に遡っての請求は出来ない
施行前に遡っての請求は出来ない
307. Posted by 2007年01月03日 21:31
あと
鍋焼きうどんも、ずずずと食えない
鍋焼きうどんも、ずずずと食えない
306. Posted by 2007年01月03日 21:31
※299
喫煙可にしてる寿司屋は、自分の寿司の味についてどう思ってんのと問い質したくはなるなw
喫煙可にしてる寿司屋は、自分の寿司の味についてどう思ってんのと問い質したくはなるなw
305. Posted by 2007年01月03日 21:31
うちの実家は蕎麦屋だったからこれだけは言わしてくれ!
音たてて啜って食えよバカ女!
タバコは同意。
音たてて啜って食えよバカ女!
タバコは同意。
304. Posted by 2007年01月03日 21:31
カレーうどんはうまい。
303. Posted by 2007年01月03日 21:30
カレーうどんだけは、ずずずと食えない
こいつは何にも考えないで食べてるんだろうなwww
301. Posted by 2007年01月03日 21:29
全く必要もないのに銃を一般人が持つアメリカ 郷に入ったら銃も持つべきだな。
300. Posted by 2007年01月03日 21:29
とりあえず自分と同じ女だとは思いたくないな・・・
299. Posted by 2007年01月03日 21:29
すし屋での煙草はマジで止めてほしい。
この前すし屋に行ったとき、おっさんが一人ですぱすぱ吸ってて店中を煙草くさくしていやがった。
おかげですしを食いにいったのに煙草の味しかしなかったよw
この前すし屋に行ったとき、おっさんが一人ですぱすぱ吸ってて店中を煙草くさくしていやがった。
おかげですしを食いにいったのに煙草の味しかしなかったよw
298. Posted by 2007年01月03日 21:29
ふーん
玄米ビスケットがあるのにね!
玄米ビスケットがあるのにね!
297. Posted by 2007年01月03日 21:29
粋とか人に使う人って大抵中身がキモイ。
人に見せ付けないと満足できないのかよ。
人に見せ付けないと満足できないのかよ。
296. Posted by 2007年01月03日 21:28
何食うにしても音立ててそうな椰子が、ここぞとばかりに蕎麦は音立てて食うのが礼儀って吠えてるのが
混ざってる気がす
かくいう俺は、女が蕎麦だろうが何だろうが音立てて汁撒き散らして食ってる光景は引く。
つか普通に食っててそうそうズズズとかいうでかい音は鳴らん
混ざってる気がす
かくいう俺は、女が蕎麦だろうが何だろうが音立てて汁撒き散らして食ってる光景は引く。
つか普通に食っててそうそうズズズとかいうでかい音は鳴らん
295. Posted by 2007年01月03日 21:27
蕎麦はともかく。
欧米のレストランだとデザートが出るまで煙草は吸わないのがマナーだな。
欧米のレストランだとデザートが出るまで煙草は吸わないのがマナーだな。
294. Posted by 2007年01月03日 21:27
ただの日本人には興味ありません
293. Posted by 2007年01月03日 21:26
とりあえず煙草に関してはコイツの意見に同意。
292. Posted by 2007年01月03日 21:24
はふはふ言いながら食べるのはいいんですか
あなたの境界がわかりません
あなたの境界がわかりません
291. Posted by 774 2007年01月03日 21:24
逆だろ?
アメリカにあるにしても蕎麦屋なんだからアメリカ人が郷に入るべき。
お前は日本だからってフランス料理屋やパスタ屋で箸使うのかと。
アメリカにあるにしても蕎麦屋なんだからアメリカ人が郷に入るべき。
お前は日本だからってフランス料理屋やパスタ屋で箸使うのかと。
290. Posted by 2007年01月03日 21:24
違う、違うよ皆!!
こいつは「欧米か!!」
って突っ込んで欲しかったんだよ!!
こいつは「欧米か!!」
って突っ込んで欲しかったんだよ!!
289. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 21:24
このコメントは削除されました
288. Posted by 2007年01月03日 21:24
煙草の意見に関しては、コイツに同意。
287. Posted by イジェークト 2007年01月03日 21:24
<PJはパトリック・ジェームズの略で・・・>>
<<趣味はポロ、あの馬に乗ってやる奴>>
<<まぁいいや、さあ行くか>>
<<私、実は基地に恋人が居るんすよ>>
<<戻ったらプロポーズしようと>>
<<花束も買ってあったりして>>
<<警告!立ち食い蕎麦急速接近中!ブレイク!ブレイク!>>
<<趣味はポロ、あの馬に乗ってやる奴>>
<<まぁいいや、さあ行くか>>
<<私、実は基地に恋人が居るんすよ>>
<<戻ったらプロポーズしようと>>
<<花束も買ってあったりして>>
<<警告!立ち食い蕎麦急速接近中!ブレイク!ブレイク!>>
286. Posted by 2007年01月03日 21:24
永谷園擁護派が多いのにびっくりした
俺はあのCMが付いたとたんチャンネル変えていたけど
啜るのと、そのおとを耳の側で大音量で帰化されるのとは別問題だーな
俺はあのCMが付いたとたんチャンネル変えていたけど
啜るのと、そのおとを耳の側で大音量で帰化されるのとは別問題だーな
285. Posted by 2007年01月03日 21:23
米274
日本外から、記事を発信してくるようになってよりうざ度が上がると思う
例えアメリカに帰化しても一緒
結局こんな記事を載せる編集部もアホなんだよな
日本外から、記事を発信してくるようになってよりうざ度が上がると思う
例えアメリカに帰化しても一緒
結局こんな記事を載せる編集部もアホなんだよな
284. Posted by 2007年01月03日 21:23
すすって食べることによってアツアツの蕎麦でも食べれるんだがな。
科学的にも証明されてる。
そしてこれは粋である。
科学的にも証明されてる。
そしてこれは粋である。
283. Posted by 2007年01月03日 21:22
こういう女が外国行くと公衆便所として役に立つんだよな
282. Posted by 美しい日本マンセー 2007年01月03日 21:22
米262
品のない日本人は美しい日本を阻害する売国奴
だからいらない
叩いているといえば品のない売国奴を叩いている
品のない日本人は美しい日本を阻害する売国奴
だからいらない
叩いているといえば品のない売国奴を叩いている
281. Posted by 2007年01月03日 21:22
喫煙の話を無理やり持ち出すあたり、この女の嫌らしさが窺えるな。
280. Posted by 2007年01月03日 21:21
外国のそば屋とかラーメン屋って、向こうの人むけに麺が短くてフォークですくって食うスタイルなんじゃなかったっけ?
すすりたくてもすすれないというか。
すすりたくてもすすれないというか。
279. Posted by 2007年01月03日 21:21
つまりこの記事書いたライターは、人前でゲップするくらいなら屁をこく方を選ぶんだな。
俺にはとても真似出来ないな(´^ω゚`;)
俺にはとても真似出来ないな(´^ω゚`;)
278. Posted by 2007年01月03日 21:21
欧米人は落語の蕎麦芸も楽しめないのかと思うと、少し不憫だ
277. Posted by 2007年01月03日 21:21
正直おれズルズル言わせないで食べる自身が無いです。
なっちゃうよそばっだったら。
タバコは規制かけてほしいと思う。
少なくても現状が禁煙地区でも平気で歩きタバコして捨ててんだもの。
なんであんなマナー悪いのかわけわからん。
逆らうのがカッコイ! とでもまだ思ってんのかねぇ。
なっちゃうよそばっだったら。
タバコは規制かけてほしいと思う。
少なくても現状が禁煙地区でも平気で歩きタバコして捨ててんだもの。
なんであんなマナー悪いのかわけわからん。
逆らうのがカッコイ! とでもまだ思ってんのかねぇ。
276. Posted by 2007年01月03日 21:20
蕎麦の食い方は芸として日本文化に根付いているのにね
ほんと、バカ
ほんと、バカ
275. Posted by 2007年01月03日 21:19
※266
ちょwwwwwそれマジかwwwwwwwwwwwww
※269
っ大半の喫煙者が粋を忘れた日本人だから
ちょwwwwwそれマジかwwwwwwwwwwwww
※269
っ大半の喫煙者が粋を忘れた日本人だから
274. Posted by 2007年01月03日 21:19
うん。とりあえず、このPJは「今すぐ」日本脱出でFA
海外で「日本食ブーム」が何だか知らんが・・・
このPJは、うどんを食うとき・・・レンゲで食べるのか?そーだとしたら、すんげー損しているな。うん。
このPJは、ざるそばとかどーやって食うのかが楽しみだ。
あ、後・・・一方的な「煙草」の決め付けはやめような、と煙草を吸わない人が言う。
海外で「日本食ブーム」が何だか知らんが・・・
このPJは、うどんを食うとき・・・レンゲで食べるのか?そーだとしたら、すんげー損しているな。うん。
このPJは、ざるそばとかどーやって食うのかが楽しみだ。
あ、後・・・一方的な「煙草」の決め付けはやめような、と煙草を吸わない人が言う。
273. Posted by 2007年01月03日 21:19
こいつが「ほっしゃん」の芸見たら卒倒すんだろうな
272. Posted by 2007年01月03日 21:18
お好み焼きをこてで食べるなんて下品
大体こては調理道具じゃない
きちんと箸で食べるべきよ
こんな東京もんの意見を見たことがある
外国ばっかり視野に入れずに、日本の文化も少しは理解していこうぜ
国内でのカルチャーギャップがいまだ未整理だというのに、欧米ではどうだのなんてまだずいぶん先の話だと思うぜ
大体こては調理道具じゃない
きちんと箸で食べるべきよ
こんな東京もんの意見を見たことがある
外国ばっかり視野に入れずに、日本の文化も少しは理解していこうぜ
国内でのカルチャーギャップがいまだ未整理だというのに、欧米ではどうだのなんてまだずいぶん先の話だと思うぜ
271. Posted by 名無し 2007年01月03日 21:18
煙草に関しては同意見だが何でもかんでも欧米と比較するバカ女にはウンザリ
270. Posted by 2007年01月03日 21:18
本記事に青字が無くても
米欄で青字みたいなこという「中二病」ウザ。
管理人がカットしてるだけで元スレにも居るのかもしれんが
米欄で青字みたいなこという「中二病」ウザ。
管理人がカットしてるだけで元スレにも居るのかもしれんが
269. Posted by 2007年01月03日 21:17
喫煙可なメシ屋で煙草に目くじら立てる気はないが
わざわざ煙吸って、食い物の味を台無しにしたがる気分は良く分からんな
わざわざ煙吸って、食い物の味を台無しにしたがる気分は良く分からんな
268. Posted by 2007年01月03日 21:17
煙草はすわないけど蕎麦やラーメンはすするお( ^ω^)
267. Posted by 2007年01月03日 21:16
欧米のせいwwwwwチョウセンジンかよ
日本にも食のマナーってもんがあるんだけどな
日本にも食のマナーってもんがあるんだけどな
266. Posted by ペペ 2007年01月03日 21:16

イギリスなんてタバコで小火が発生するくらいなんだから。
こういう奴らが西洋至上主義なんだろうな。
265. Posted by 2007年01月03日 21:15
>>245
それただのガイキチwwwwwww
それただのガイキチwwwwwww
264. Posted by 2007年01月03日 21:15
※202
散々既出だが、蕎麦食うときに限っては音立てて食うのが「マナー」なんだよ。
誰もてめーの好き嫌いなんか聞いてねぇから、
ちったぁ日本文化の基礎くらい学んでこい。この低能。
散々既出だが、蕎麦食うときに限っては音立てて食うのが「マナー」なんだよ。
誰もてめーの好き嫌いなんか聞いてねぇから、
ちったぁ日本文化の基礎くらい学んでこい。この低能。
263. Posted by 2007年01月03日 21:14
ブレードランナーでハリソン・フォードもうどんをズルズル食っていたのだが。
262. Posted by 2007年01月03日 21:14
>北方領土送りにしてやる
日本だし、そこ。
てか、何をたたきたいんだ?文章的な問題点はないように思えるけど。
日本だし、そこ。
てか、何をたたきたいんだ?文章的な問題点はないように思えるけど。
261. Posted by 2007年01月03日 21:13
フライドチキンを手づかみで食う国=アメリカ
260. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 21:12
このコメントは削除されました
259. Posted by 2007年01月03日 21:12
多分、嫌煙者を味方にしたくて喫煙の話を無理矢理持ってきたんだろうが、ほとんどの奴から「一緒にすんな」と突っ込まれてるなwww
とりあえず、店側が店内での喫煙を許可してるなら喫煙自体は別にいいだろ。
後は周囲の食事客に対しどのように対応するかは店の状況(店の広さとか)や喫煙者次第。
店を禁煙にしてもらえるよう交渉してみるのもあり。
喫煙客は寄り付かなくなるだろうけど。
とりあえず、店側が店内での喫煙を許可してるなら喫煙自体は別にいいだろ。
後は周囲の食事客に対しどのように対応するかは店の状況(店の広さとか)や喫煙者次第。
店を禁煙にしてもらえるよう交渉してみるのもあり。
喫煙客は寄り付かなくなるだろうけど。
258. Posted by 2007年01月03日 21:11
ピザの垂れたチーズはどうやって食うんだろ
俺はすするしか食い方が思いつかんのし
257. Posted by 2007年01月03日 21:10
>海外のレストランでスープやスパゲティを含む麺類を「ズルズル」「ぺチャぺチャ」と音を立てて食べる事はタブーである。
当たり前wwwwwwwww
スープやスパゲティとそばやお茶漬けを一緒にすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただタバコだけは同意
当たり前wwwwwwwww
スープやスパゲティとそばやお茶漬けを一緒にすんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただタバコだけは同意
256. Posted by 2007年01月03日 21:10
旅の恥は掻き捨て、とも言う。
まあ旅先で恥をかかない奴なんて、そうそういないと思うけど
255. Posted by 2007年01月03日 21:10
この女の言い分が正しいんなら、もし日本人がパスタをズルズル食ってたら
日本ではイタリア人もそうしなきゃならないってことになるんだが。
日本ではイタリア人もそうしなきゃならないってことになるんだが。
254. Posted by 2007年01月03日 21:09
米246
バカスwwwwwwwwwwwwwwww
ここのブログ紹介してんじゃねぇよwwwww
このオバサンも遊びに来るEカン。
バカスwwwwwwwwwwwwwwww
ここのブログ紹介してんじゃねぇよwwwww
このオバサンも遊びに来るEカン。
253. Posted by 2007年01月03日 21:08
ゲップ
252. Posted by 2007年01月03日 21:08
郷に従うんだったらお茶漬けを音を立てて食すのは正しい事だよな。
女ってこういう奴多すぎ
女ってこういう奴多すぎ
251. Posted by 2007年01月03日 21:08
郷に入れば郷に従えって諺は正しいものだが間違えた使い方を見るとこんなに嫌悪感が生まれるんだな
日本は欧米の領地じゃないんだぜ?
日本は欧米の領地じゃないんだぜ?
250. Posted by 2007年01月03日 21:08
↓↑と品のないカスが申しております
249. Posted by 2007年01月03日 21:07
幼児期にスプーンやらフォークをなるべく使うのなら分かるが、最近の親はそれをいつまでもやりすぎている。
箸を使って食事することに慣れていないないから、箸の持ち方ができてない子供が増えている。
箸を使って食事することに慣れていないないから、箸の持ち方ができてない子供が増えている。
248. Posted by 2007年01月03日 21:06
外食で喫煙はダメだろうけど、そばは音たてて食べるものだろ
247. Posted by 2007年01月03日 21:06
煙草はともかくとして蕎麦は別に良いだろ。
なんで日本食食うのにアメリカ流儀に合わせなきゃならん。
つーかそもそも煙草の問題と同列に語ること自体おかしいわな。
なんで日本食食うのにアメリカ流儀に合わせなきゃならん。
つーかそもそも煙草の問題と同列に語ること自体おかしいわな。
246. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 21:06
このコメントは削除されました
245. Posted by 2007年01月03日 21:06
タバコは許可しているけど
ラーメンの器を灰皿代わりにするなと
バイトの気持ちにもなってみろと。
ラーメンの器を灰皿代わりにするなと
バイトの気持ちにもなってみろと。
244. Posted by 2007年01月03日 21:05
>1 工藤 明子
主張内容以前に文章が破綻している
>郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てずに食べないといけない。
この諺通りにしろというなら、日本では音を立てなきゃダメだろ
>勇気がある人は試しに現地でソバでもラーメンでもズズズッと勢い良く音を立てて食べてみるといい。
なぜ勇気があると、海外で嫌がられている行為を試さないといけないのか???
>いつ2次喫煙の害を心配せずにカウンターで寿司をつまめる日が来るのだろうか。
2次喫煙とそばを食べる音はまったく違う
それ以前に、寿司を食べるとき喫煙はダメだろう
寿司がまずくなる
日本の食文化を勉強しろ
主張内容以前に文章が破綻している
>郷に入っては郷に従えの諺通り、音を立てずに食べないといけない。
この諺通りにしろというなら、日本では音を立てなきゃダメだろ
>勇気がある人は試しに現地でソバでもラーメンでもズズズッと勢い良く音を立てて食べてみるといい。
なぜ勇気があると、海外で嫌がられている行為を試さないといけないのか???
>いつ2次喫煙の害を心配せずにカウンターで寿司をつまめる日が来るのだろうか。
2次喫煙とそばを食べる音はまったく違う
それ以前に、寿司を食べるとき喫煙はダメだろう
寿司がまずくなる
日本の食文化を勉強しろ
243. Posted by ´・ω・` 2007年01月03日 21:05
こういう奴は根こそぎ外国行けばいいと思う。んでNYの治安の悪さを思い知って銃で撃たれて氏ね
日本の文化を貶した罪は重い
日本の文化を貶した罪は重い
242. Posted by 2007年01月03日 21:05
海外の寿司屋に入った事無いけどナイフとフォークで食べるのが基本?
使えない人がそれらを使うのはわかるけど、普通は箸置いてない?
使えない人がそれらを使うのはわかるけど、普通は箸置いてない?
241. Posted by 2007年01月03日 21:05
自分はそばを食べるときにいい音出せないので、いい音出せる人にあこがれてしまう。
240. Posted by 2007年01月03日 21:05
知能の欧米化が進んだこのご時勢、いつか懐石料理を一緒に出すのは非常識って時代が来るのかな
239. Posted by 一国民 2007年01月03日 21:03
ていうか禁煙の店じゃないんだったら
煙が何たらと文句を言う相手は店のほうだ。
禁煙ではないが狭い場所等で
はばかって吸わないのはマナーかもしれないが
強要されることでもないからな。
煙が何たらと文句を言う相手は店のほうだ。
禁煙ではないが狭い場所等で
はばかって吸わないのはマナーかもしれないが
強要されることでもないからな。
238. Posted by 2007年01月03日 21:03
なぜこういうのが文化人気取りなのかが解らない。
237. Posted by 2007年01月03日 21:02
米231
いや、お前さんを参照したわけじゃないし
いや、お前さんを参照したわけじゃないし
236. Posted by 2007年01月03日 21:02
箸の使い方は、遅くとも小学校入学までにはマスターさせるべきでしょう。
235. Posted by 233 2007年01月03日 21:02
スマン、”使い方だけ出来てない”じゃなくて”持ち方だけ出来てない”だった…orz
234. Posted by 2007年01月03日 21:01
なにこの高校生でも書けそうな記事・・・
しかも正当性に欠けるときてるww
しかも正当性に欠けるときてるww
233. Posted by 2007年01月03日 21:01
※232
後は酷いのだと寄せ箸とかもあるよな…
…ぶっちゃけ、使い方だけ出来てないってんならまだ可愛い方だと俺は思うぜ?
後は酷いのだと寄せ箸とかもあるよな…
…ぶっちゃけ、使い方だけ出来てないってんならまだ可愛い方だと俺は思うぜ?
232. Posted by 2007年01月03日 20:59
どちらかと言うと箸の使い方(マナー)の方が怪しい連中がざらにいるんだが・・・・・
持ち方が出鱈目なのから始まって、迷い箸、探り箸、刺し箸・・・・
ちゃんと家で使い方を学んだ事があるのか?と。
持ち方が出鱈目なのから始まって、迷い箸、探り箸、刺し箸・・・・
ちゃんと家で使い方を学んだ事があるのか?と。
231. Posted by 2007年01月03日 20:59
*221
モラルの話とマナーは別物。
モラルの話とマナーは別物。
230. Posted by ゴヱ門 2007年01月03日 20:58
★★★★★★
日本と、それ以外の国の文化の違い。ただそれだけのことを、自慢げに語っているところが痛すぎる。
「私は食べる時に音を立てるのが嫌いだ」という、ただそれだけのこと。そんな下らないことを、わざわざ欧米での例を持ち出しておおげさに語りたがる。このPJの自己中心的な性格がにじみ出た記事。
★★★★★★
日本と、それ以外の国の文化の違い。ただそれだけのことを、自慢げに語っているところが痛すぎる。
「私は食べる時に音を立てるのが嫌いだ」という、ただそれだけのこと。そんな下らないことを、わざわざ欧米での例を持ち出しておおげさに語りたがる。このPJの自己中心的な性格がにじみ出た記事。
★★★★★★
229. Posted by 2007年01月03日 20:58
一重にTPOだよなぁ。
音たてちゃいけない厳粛な場所で
ラーメンうどん蕎麦なんか出ないよなw
音たてちゃいけない厳粛な場所で
ラーメンうどん蕎麦なんか出ないよなw
228. Posted by 2007年01月03日 20:58
麺類ズルズルは、海外ではアウトで日本ではセーフって事でいいんじゃね?
大体麺類を啜るのと食事しながら携帯や煙草は次元が違うだろーに、
日本人に向けての記事なのにコノ文章の流れはおかしいだろ。
大体麺類を啜るのと食事しながら携帯や煙草は次元が違うだろーに、
日本人に向けての記事なのにコノ文章の流れはおかしいだろ。
227. Posted by 2007年01月03日 20:58
>郷に入っては郷に従え
外人はこれをあまり守ってないような気がするんだが。
特に発展途上国から来てる奴らなんかは郷に従うどころか他国に自国のエリア作ってしまうだろ。
律儀にこれを守ろうとする方がその民族の文化の滅亡を早める気がするよ。
外人はこれをあまり守ってないような気がするんだが。
特に発展途上国から来てる奴らなんかは郷に従うどころか他国に自国のエリア作ってしまうだろ。
律儀にこれを守ろうとする方がその民族の文化の滅亡を早める気がするよ。
226. Posted by 2007年01月03日 20:57
そばすするときのズルズルは気にならないが
「ペチャペチャ」ってすする音じゃないじゃん。
頭の弱いガキみたいに口あけて咀嚼してるから
音が漏れてるだけだろ?
そばすするのとは別の話だろそれ。
タバコについては禁煙にしろとは言わないけど、
駅とか病院とかにある見世物小屋みたいな
分煙ボックスあるじゃん。あれの中でタバコ吸いながら
飯を食うような席を作れ。
「ペチャペチャ」ってすする音じゃないじゃん。
頭の弱いガキみたいに口あけて咀嚼してるから
音が漏れてるだけだろ?
そばすするのとは別の話だろそれ。
タバコについては禁煙にしろとは言わないけど、
駅とか病院とかにある見世物小屋みたいな
分煙ボックスあるじゃん。あれの中でタバコ吸いながら
飯を食うような席を作れ。
225. Posted by 2007年01月03日 20:57
>216
まぁまぁそこは言い直そうじゃないか。
「全国のブス、ババァ及びそれに準ずる物。例外としてかわいいおにゃのこ、ょぅじょは許す。」
と。
まぁまぁそこは言い直そうじゃないか。
「全国のブス、ババァ及びそれに準ずる物。例外としてかわいいおにゃのこ、ょぅじょは許す。」
と。
224. Posted by 2007年01月03日 20:56
レスを読まずに第一印象
日本のCMが不快といってる分にはいいが
それを欧米では〜云々言うのは全く別の問題だろw
日本のCMが不快といってる分にはいいが
それを欧米では〜云々言うのは全く別の問題だろw
223. Posted by 美しい日本マンセー 2007年01月03日 20:56
また日本人の品を下げようとする売国奴か
美しい日本に下品な日本人はいらない
北方領土送りにしてやる
美しい日本に下品な日本人はいらない
北方領土送りにしてやる
222. Posted by 2007年01月03日 20:56
一つ言えるのは、件の法案が可決・施行されたらこの欧米被れのおば様はここにコメントした全員分の情報開示を求めるだろうなw
221. Posted by 2007年01月03日 20:55
米207
飯を食ってるときは会話をしていいのか駄目なのか悩むよな
俺ルールなら、口の中に物が入ってない状態で、相手もすぐにしゃべれる状態なら多少の会話はありだと思う
じゃないと、美味しいともいえないし。
(食べ終わったあと、美味しかったといえばいいのか?)
テレビの音声だけ響く冷めた食卓は一番悲惨だが
飯を食ってるときは会話をしていいのか駄目なのか悩むよな
俺ルールなら、口の中に物が入ってない状態で、相手もすぐにしゃべれる状態なら多少の会話はありだと思う
じゃないと、美味しいともいえないし。
(食べ終わったあと、美味しかったといえばいいのか?)
テレビの音声だけ響く冷めた食卓は一番悲惨だが
220. Posted by 2007年01月03日 20:54
まあなんだ。
海外と日本をごっちゃにすんな。
ですねw
海外と日本をごっちゃにすんな。
ですねw
219. Posted by 2007年01月03日 20:53
>215
まぁタバコでまとめられたら、うなずかざるおえないよな。
文章じゃなけりゃ読み返さないから納得させられてたかもしれないな。
まぁタバコでまとめられたら、うなずかざるおえないよな。
文章じゃなけりゃ読み返さないから納得させられてたかもしれないな。
218. Posted by 2007年01月03日 20:53
>211
まだ言ってるよ.............
>120読め。クソボケ。
まだ言ってるよ.............
>120読め。クソボケ。
217. Posted by 2007年01月03日 20:53
*211
>1の言ってる事を無理矢理解釈しようとすると多分そうなる。
まあ、>1本人は欧米マンセーで何も考えちゃいないだろうがw
そんな記事にまじめに反論してる方もなんか悲しくなるな・・・
>1の言ってる事を無理矢理解釈しようとすると多分そうなる。
まあ、>1本人は欧米マンセーで何も考えちゃいないだろうがw
そんな記事にまじめに反論してる方もなんか悲しくなるな・・・
216. Posted by 2007年01月03日 20:52
全国の女に告ぐ
食べながら喋るのもやめてくれ
歯ブラシしながら喋るのは本当にやめてくれ
食べながら喋るのもやめてくれ
歯ブラシしながら喋るのは本当にやめてくれ
215. Posted by 2007年01月03日 20:52
すする音に対して問題提起
たばこ喫煙への不快感でまとめ
何が言いたかったんだ。
たばこ喫煙への不快感でまとめ
何が言いたかったんだ。
214. Posted by 2007年01月03日 20:51
>211
別にいいんじゃね?恥ずかしくなけりゃ。あと文句言われても気にしないなら。
別にいいんじゃね?恥ずかしくなけりゃ。あと文句言われても気にしないなら。
213. Posted by 2007年01月03日 20:51
ま た 勘 違 い 女 か
212. Posted by 2007年01月03日 20:51
そばの音はともかくタバコはな。
まあ現状じゃ喫煙者っつうか店側が悪いんだけど
まあ現状じゃ喫煙者っつうか店側が悪いんだけど
211. Posted by 2007年01月03日 20:50
じゃあ、日本でパスタ食べるときやスープ飲むときは音立てていいんだよね?
210. Posted by 2007年01月03日 20:50
自分に自信を持ってない奴って、洗脳されやすいよな
209. Posted by 2007年01月03日 20:49
これはマナー違反だから啜るなって言いたい記事なのか?
「海外ではそーなんだよ〜」「へー」でいいじゃん。
記事にしたいなら自分が外国行って派手にパスタをズルズル啜ってみてそのレポートくらい書けっての。
結局パブリック・ジャーナリストってパートもしてない暇な主婦が時間つぶしにやってるだけだろ?
「海外ではそーなんだよ〜」「へー」でいいじゃん。
記事にしたいなら自分が外国行って派手にパスタをズルズル啜ってみてそのレポートくらい書けっての。
結局パブリック・ジャーナリストってパートもしてない暇な主婦が時間つぶしにやってるだけだろ?
208. Posted by 2007年01月03日 20:49
※205
俺も一応マナーを守って名前に155って付けてみた。
今は後悔してる(;ω;`)
俺も一応マナーを守って名前に155って付けてみた。
今は後悔してる(;ω;`)
207. Posted by 2007年01月03日 20:49
普通に熱いんだから
空気を取り込みつつ食べないと
火傷しちまう訳で、多少の音はいいと思う。
でも、宣伝やCMの音は明らかに異常w
わざとデカい音たててるのに
あれを通常レベルと思って、公然で奏でれば
そりゃアウトだろwww
まぁそれ以前に、下品な私語や携帯電話
がまかり通る、平常のモラルの方が問題だがね
飯喰ってる時は、一言も喋るんじゃねぇよw
刑務所と同じように、黙々と喰え。
空気を取り込みつつ食べないと
火傷しちまう訳で、多少の音はいいと思う。
でも、宣伝やCMの音は明らかに異常w
わざとデカい音たててるのに
あれを通常レベルと思って、公然で奏でれば
そりゃアウトだろwww
まぁそれ以前に、下品な私語や携帯電話
がまかり通る、平常のモラルの方が問題だがね
飯喰ってる時は、一言も喋るんじゃねぇよw
刑務所と同じように、黙々と喰え。
206. Posted by 2007年01月03日 20:48
欧米って、もっと広いものなんだが
一部の欧米しか見ていないこの人は、視野が狭すぎると思う
インド人に対して、手づかみでカレーを食べるのを見ると不快感を覚えるという奴がいたら日本の恥
一部の欧米しか見ていないこの人は、視野が狭すぎると思う
インド人に対して、手づかみでカレーを食べるのを見ると不快感を覚えるという奴がいたら日本の恥
205. Posted by g-man 2007年01月03日 20:47
>196
ごめんなさい。
自分の言葉だけだといい言葉思いつかなくて
誰もやらなさそうだし、感心したコメントもまとめて投下しちまった。
今では反省してる(;ω;`)
ごめんなさい。
自分の言葉だけだといい言葉思いつかなくて
誰もやらなさそうだし、感心したコメントもまとめて投下しちまった。
今では反省してる(;ω;`)
204. Posted by 2007年01月03日 20:46
こういう女が外国で簡単に白人とセックスして日本人の評判落とすんだろうな
203. Posted by 2007年01月03日 20:45
このひとの他の記事見ても欧米に見習えって言っててワロタw
かぶれ過ぎ
かぶれ過ぎ
202. Posted by 155 2007年01月03日 20:44
外人が〜と言う前に
日本人でも音を立てて食べる事を不快に思う人がいるかもしれない。
そういう人に配慮する気持ちが大切だと言ってるんだが。ちなみに俺は音を立てて食べる方が楽だし好きだが、マナーだとは言わない。
日本人でも音を立てて食べる事を不快に思う人がいるかもしれない。
そういう人に配慮する気持ちが大切だと言ってるんだが。ちなみに俺は音を立てて食べる方が楽だし好きだが、マナーだとは言わない。
201. Posted by 2007年01月03日 20:44
蕎麦はともかく吸うべきではない所で煙草はやめて欲しいな
200. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 20:43
このコメントは削除されました
199. Posted by 2007年01月03日 20:43
ここに書き込みしてる連中の方がよほどいい記事書きそうだなw
つか、ライブドアニュースに記事書く奴って一般人とはかけ離れた非常識人ばかりだ。
つか、ライブドアニュースに記事書く奴って一般人とはかけ離れた非常識人ばかりだ。
198. Posted by 2007年01月03日 20:42
TPOを考えたら良いだけの話なのにね。
CMは100%視聴者に受け入られるモノなんて
有り得ないし。
CMは100%視聴者に受け入られるモノなんて
有り得ないし。
197. Posted by 2007年01月03日 20:42
郷に入れば郷に従え
日本人はこの諺の通りの人間が多いですが、むしろ外国人にこそこの諺を知ってほしい
日本人って卑屈だよねー
日本人はこの諺の通りの人間が多いですが、むしろ外国人にこそこの諺を知ってほしい
日本人って卑屈だよねー
196. Posted by 155 2007年01月03日 20:42
面倒臭いが一応言っとこうと思うんだ。
俺の意見と俺じゃない奴の意見を一緒に投げられても困るわけだがwww
俺の意見と俺じゃない奴の意見を一緒に投げられても困るわけだがwww
195. Posted by 2007年01月03日 20:42
>ひところ永谷園のみそ汁だったかお茶漬けだったかを不必要に大きな音を立ててズズズッとかっこむTVコマーシャルがあって物議をかもした。視聴者の反応は「下品」「美味しそうで良い」の意見が半々だったそうだ。
半々の意見だったというソースは?
少なくともあのCMで永谷園の売り上げは上がった
だから続編も作られた
これは紛れもない事実
もし苦情が多ければメーカーも自粛するはず
少なくとも半数の否定意見があればメーカーもそれを考慮したはず
ソースも示さず自分の思い込みだけで断定してそれを元に文章にしている時点でジャーナリストの資格はない
半々の意見だったというソースは?
少なくともあのCMで永谷園の売り上げは上がった
だから続編も作られた
これは紛れもない事実
もし苦情が多ければメーカーも自粛するはず
少なくとも半数の否定意見があればメーカーもそれを考慮したはず
ソースも示さず自分の思い込みだけで断定してそれを元に文章にしている時点でジャーナリストの資格はない
194. Posted by 2007年01月03日 20:41
※170
お前は天才
お前は天才
193. Posted by 2007年01月03日 20:41
だったらフォークで蕎麦食えよ
啜るのがそんなに嫌なら箸なんか使うな
啜るのがそんなに嫌なら箸なんか使うな
192. Posted by 2007年01月03日 20:40
いや、外人も通なのになると、わざわざ音立てて食うもんだが。
というか、ブログならともかく、
こんなのニュースでも何でもないじゃん。
PJの感想文だろ?これ。
ライブドアは何考えてるんだ?
というか、ブログならともかく、
こんなのニュースでも何でもないじゃん。
PJの感想文だろ?これ。
ライブドアは何考えてるんだ?
191. Posted by 2007年01月03日 20:40
*155
本来、この記事やお前の言ってることからするとその米国人10人は自ら音を立ててすするか、
音を立てられても我慢するのが正解なんじゃねーのか?
郷に入っては〜なんだろ?
多数決で決まるんだろ?
日本に来て圧倒的少数派なのに、そば屋で自分らのが人数多かったら自分らの主張の勝ちか?
どう転んでもお前の論理は破綻しているよ。
互いの国の文化を認めていればそれでいいんじゃねーの?
その証拠に大抵の日本人はパスタをすすることをマナー違反と理解しているし、
そばはすするものと理解している。
これが本当の郷に入っては〜だし、マナーのあり方なんじゃねーのか?
本来、この記事やお前の言ってることからするとその米国人10人は自ら音を立ててすするか、
音を立てられても我慢するのが正解なんじゃねーのか?
郷に入っては〜なんだろ?
多数決で決まるんだろ?
日本に来て圧倒的少数派なのに、そば屋で自分らのが人数多かったら自分らの主張の勝ちか?
どう転んでもお前の論理は破綻しているよ。
互いの国の文化を認めていればそれでいいんじゃねーの?
その証拠に大抵の日本人はパスタをすすることをマナー違反と理解しているし、
そばはすするものと理解している。
これが本当の郷に入っては〜だし、マナーのあり方なんじゃねーのか?
190. Posted by 2007年01月03日 20:39
PJって個人の日記に書いてるようなことをニュース記事の扱いで垂れ流すからタチが悪い。しかもlivedoorのTOPに。
おまえらの好きな鳥越サンのやってる某サイトと同じようなもんだよ。
おまえらの好きな鳥越サンのやってる某サイトと同じようなもんだよ。
189. Posted by 2007年01月03日 20:39
会席料理の椀物はどうやって飲めばいいんだ?
188. Posted by 。 2007年01月03日 20:39
こんな記事でお金貰えるなんて羨ましいな
187. Posted by 2007年01月03日 20:39
それがウザイからマナーが発生したんじゃねーの?
186. Posted by 2007年01月03日 20:38
自由に食わせろ
185. Posted by 2007年01月03日 20:38
郷に入っては郷に従え
そのとおりだな。
日本で蕎麦を音を立てずに食べるやついるか?
自分で従ってないって言ってるよこのオバサン。
そのとおりだな。
日本で蕎麦を音を立てずに食べるやついるか?
自分で従ってないって言ってるよこのオバサン。
184. Posted by 2007年01月03日 20:38
アメリカ人も、ホットドックを食べながら町を歩いたりすると思うが、そういうのを見たらどう言うんだろ
183. Posted by 2007年01月03日 20:37
そもそもマナーは対立させた時点で終わりが無いのは分かってる。
それを自慢げに「これがいい!」と主張するのが子供っぽい。
それを自慢げに「これがいい!」と主張するのが子供っぽい。
182. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 20:37
このコメントは削除されました
181. Posted by l 2007年01月03日 20:37
ソバを音を立ててすすっちゃダメですか。
そうですか。本当に
有難うございました。
そうですか。本当に
有難うございました。
180. Posted by 2007年01月03日 20:37
※170
神現る
神現る
179. Posted by 2007年01月03日 20:36
和食なら和食の食べ方、洋食なら洋食の食べ方がある。このオバハンは日本では、スープをぺチャぺチャ、パスタをズルズル食べろと言ってるのだな。
ただ煙草だけは同意できる。
煙草吸いながら飯を食うんじゃネェ。
またオマエは喰い終わってるかもしれんが、こっちは食べてる最中じゃぁぁぁ。と言いたい。
ただ煙草だけは同意できる。
煙草吸いながら飯を食うんじゃネェ。
またオマエは喰い終わってるかもしれんが、こっちは食べてる最中じゃぁぁぁ。と言いたい。
178. Posted by 2007年01月03日 20:36
フランス人が、フランスのマナーで蕎麦を食べる様子が想像できん
もちろん箸を使うんだよな?
もちろん箸を使うんだよな?
177. Posted by 2007年01月03日 20:35
蕎麦とタバコを一緒にしている時点でこの女の程度の低さが見て取れるなw
176. Posted by 2007年01月03日 20:35
海原雄山もラーメンをズルズル食ってたな
音立てて麺食うのは、それが「一番美味い食べ方」だから
煙草は禿同
音立てて麺食うのは、それが「一番美味い食べ方」だから
煙草は禿同
175. Posted by 2007年01月03日 20:34
大人だったら相手の為に少し我慢する事もできるって事だろ?
174. Posted by 2007年01月03日 20:34
米168
まあ同意
別に悪いことはしてないけど、とりあえずみっともないのでやめてほしい
まあ同意
別に悪いことはしてないけど、とりあえずみっともないのでやめてほしい
173. Posted by す 2007年01月03日 20:34
どうせキムタクとかシブタクあたりが音たてて食べても、カッコイイとかいうんだな コレ
172. Posted by あ 2007年01月03日 20:34
このオバハンがムカつくのには同意。
171. Posted by 2007年01月03日 20:33
俺は正直自分はすすらないし、家族内にもすするのは下品、という風潮がある。
でも、他人に強要する気はおこらんぞ・・・
でも、他人に強要する気はおこらんぞ・・・
170. Posted by 2007年01月03日 20:33
洋炉もチンコ音立て吸ってんだから
欧米でもマナー違反じゃないはずだよ?
欧米でもマナー違反じゃないはずだよ?
169. Posted by 2007年01月03日 20:32
*155
そいつ(外人とやら)の家で食ってるならまだしも、日本の蕎麦屋でなんでそこまで気を使う事を強要されにゃならんのだ、馬鹿めwww
そいつ(外人とやら)の家で食ってるならまだしも、日本の蕎麦屋でなんでそこまで気を使う事を強要されにゃならんのだ、馬鹿めwww
168. Posted by 名無し 2007年01月03日 20:32
麺類お茶漬けをズルズル啜られてもまるで不快に思わないけど
普通の食べ物をクッチャクッチャ音たてて食べるのは許せん
アホの子か貴様は口閉じて噛みやがれ!
普通の食べ物をクッチャクッチャ音たてて食べるのは許せん
アホの子か貴様は口閉じて噛みやがれ!
167. Posted by 2007年01月03日 20:32
米155
もうなんでもいいやw
お前みたいなのは海外に行くと苗字と名前を逆にして言うタイプだな。
もうなんでもいいやw
お前みたいなのは海外に行くと苗字と名前を逆にして言うタイプだな。
166. Posted by 2007年01月03日 20:32
米62
なんだ? 最近は魚に赤ワインをあわせるのが主流なのか。
なんだ? 最近は魚に赤ワインをあわせるのが主流なのか。
165. Posted by にゃも 2007年01月03日 20:32
いつ頭のおかしい女の腐れ文章を気にせずネットを楽しむ日が来るのだろうか。
164. Posted by あ 2007年01月03日 20:32
マナーは決まり事。行く先々で変わるだけ。配慮ではない。で常識人はそれを知ってるし守る。それが食事のマナー。お前が言ってるのは喫煙か何かのマナーだろ?そんなもんに歴史はないから配慮でOKだよ
163. Posted by 2007年01月03日 20:31
勢いよく啜った方が絶対旨いから
ジャパンクールだとかそういうつもりで食ってるなら音立てて食いな
もし外人に咎められたらそう言うけどね
ジャパンクールだとかそういうつもりで食ってるなら音立てて食いな
もし外人に咎められたらそう言うけどね
162. Posted by 2007年01月03日 20:31
こういう女が銭湯で湯船にタオルを浸けるんだよな。
161. Posted by 2007年01月03日 20:31
*125が馬鹿なのはわかった。
160. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 20:30
このコメントは削除されました
159. Posted by 2007年01月03日 20:29
レンゲの中で小さいラーメンをつくって食えば音を立てないかもしれんが
伸びる
ので、見てて好ましいとは思えない
店は熱いうちに出し客も熱いうちに食べるのも、一つのマナーだと思う
伸びる
ので、見てて好ましいとは思えない
店は熱いうちに出し客も熱いうちに食べるのも、一つのマナーだと思う
158. Posted by . 2007年01月03日 20:29
国で考えるから面倒なだけであって食い物個体で考えりゃいいんじゃね?
157. Posted by 2007年01月03日 20:29
*155
なんで我慢して食わなきゃいけないんだwwwwww
もう理論破綻してるってばw
なんで我慢して食わなきゃいけないんだwwwwww
もう理論破綻してるってばw
156. Posted by 2007年01月03日 20:28
最近の「マナー」という奴は翻訳すると「俺ルール」ってのが多いな
155. Posted by 2007年01月03日 20:28
海外で不快に思う人が多いんだったらあえてそれをしないのがマナーだろ。
日本にいても外人がいて音を立てて食べられるのが嫌そうに見えたら音を立てないようにしてあげる配慮をしてもいいだろ。
別にそうしろといってるわけじゃないが、その一回音を立てるのをやめたって別にいいんじゃねーの?
日本にいても外人がいて音を立てて食べられるのが嫌そうに見えたら音を立てないようにしてあげる配慮をしてもいいだろ。
別にそうしろといってるわけじゃないが、その一回音を立てるのをやめたって別にいいんじゃねーの?
154. Posted by 2007年01月03日 20:28
俺は蕎麦をすする音好きなんだが。
皆は嫌いなのか(´・ω・`)
皆は嫌いなのか(´・ω・`)
153. Posted by 2007年01月03日 20:27
>1とか*138とかみたいなのって、*135の提示する状況ではどんなキチガイ発言するんだろ?w
普通にスルーされてるしw
普通にスルーされてるしw
152. Posted by 2007年01月03日 20:27
しかし、メシ食ってる隣でタバコはやめれ
お前は食い終わってるかもしれんが、こっちは食ってる最中だ
まあ食い終わっていても、余韻を楽しんでいたいんでタバコはやめれ
お前は食い終わってるかもしれんが、こっちは食ってる最中だ
まあ食い終わっていても、余韻を楽しんでいたいんでタバコはやめれ
151. Posted by fack 2007年01月03日 20:26
売るせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
150. Posted by あ 2007年01月03日 20:26
音を立てるなってマナーは日本食には無いって事だからね。他はしらん。
149. Posted by 2007年01月03日 20:26
こんなこといってるからバナナ(外見は黄色なのに中身は白)とか言われるんだよ
148. Posted by 2007年01月03日 20:25
*138
何が不快になるかその国によって違うんだろ?
ならよその国の食い物だと認識している以上はその国のマナーに理解を示すのが当然じゃねーの?
むしろマナーの押し付けしてるのはあちらさんだろが。
何が不快になるかその国によって違うんだろ?
ならよその国の食い物だと認識している以上はその国のマナーに理解を示すのが当然じゃねーの?
むしろマナーの押し付けしてるのはあちらさんだろが。
147. Posted by 快楽亭ブラック 2007年01月03日 20:25
落語の名人芸を見ても、下品な芸と難癖をつけるのかな?
146. Posted by 2007年01月03日 20:24
こうやって時そばの演目が消えたのであったとさ。
145. Posted by 2007年01月03日 20:24
マナーは配慮。決まった事ではない。
144. Posted by 2007年01月03日 20:24
*138
じゃあ、そばを音立てて食っても文句言うなよ?
不快だから。
お前のマナーは間違っている。
単に他人におもねり迎合するだけのエセマナー。
じゃあ、そばを音立てて食っても文句言うなよ?
不快だから。
お前のマナーは間違っている。
単に他人におもねり迎合するだけのエセマナー。
143. Posted by 2007年01月03日 20:24
>124
うはっ♪
皆で遊びに行こうぜwwwwwwwww
梅木の二の舞にしてやるwwwwwwww
うはっ♪
皆で遊びに行こうぜwwwwwwwww
梅木の二の舞にしてやるwwwwwwww
142. Posted by 方向指示器 2007年01月03日 20:24



141. Posted by あ 2007年01月03日 20:24
マナーは形式。決まり事。不快であろうと無かろうと従うべき。お前らのはエチケット系の話だな。
140. Posted by 2007年01月03日 20:23
俺すすると顔に汁つくからすすらないようにしてるんだがwwwww激しくすすりすぎなのかなwwwwww
139. Posted by 2007年01月03日 20:23
手づかみで食べるインドは汚い
とか、ガチで考えてそうな記者だな
とか、ガチで考えてそうな記者だな
138. Posted by 2007年01月03日 20:22
※132
それはマナーじゃないだろwww
マナーって国によって変わるからそれを文化的背景ありきと考えてるのかもしれないが、マナーは他人に不快感を与えない配慮だろww
それは万国共通だが、何が不快になるかが国によって違うだけだろwww
それはマナーじゃないだろwww
マナーって国によって変わるからそれを文化的背景ありきと考えてるのかもしれないが、マナーは他人に不快感を与えない配慮だろww
それは万国共通だが、何が不快になるかが国によって違うだけだろwww
137. Posted by 2007年01月03日 20:22
外国に行ったらその国に合わせるのが普通だろ。
136. Posted by 2007年01月03日 20:21
周りを見て食うべきだが、音を立てるぐらいすすりながら食ったほうが口の中で香りが立って芳醇なうまさを堪能できる
135. Posted by 2007年01月03日 20:21
*129
マジかよw
その理屈で言うと米国人の団体が日本に来てそば屋に入た時、
店内の客数が『米国人10人:日本人1人』
になったとする。
この時に日本人は米国人に気を使ってそばをズルズルすすってはいけないことになるんだな?
んな馬鹿な話があるかよw
マジかよw
その理屈で言うと米国人の団体が日本に来てそば屋に入た時、
店内の客数が『米国人10人:日本人1人』
になったとする。
この時に日本人は米国人に気を使ってそばをズルズルすすってはいけないことになるんだな?
んな馬鹿な話があるかよw
134. Posted by 2007年01月03日 20:21
内容に反対するのは分かるが、この記事書いたのが男か女かは関係なくね?
133. Posted by 2007年01月03日 20:20
PJて称号はキチガイのホーリーネームだ
例外なく
例外なく
132. Posted by 125にあらず 2007年01月03日 20:20
*129
相手の文化的風習を受け入れるのもマナーだろうが。
相手の文化的風習を受け入れるのもマナーだろうが。
131. Posted by 2007年01月03日 20:20
>>※120
いあ、この女の考えを逆に考えると
せっかちな江戸っ子ならここは日本だから
「郷に入れば郷に従え」理論が発動して
日本でもパスタを音を立てて食べてもいい事になる。
って言う笑い話がしたかっただけ。
いあ、この女の考えを逆に考えると
せっかちな江戸っ子ならここは日本だから
「郷に入れば郷に従え」理論が発動して
日本でもパスタを音を立てて食べてもいい事になる。
って言う笑い話がしたかっただけ。
130. Posted by 2007年01月03日 20:20
蕎麦は流石に言い過ぎだろうとは思うが、食い物屋で喫煙は粋じゃないにも程があるだろうと小一時間…(ry
ぶっちゃけ、酒に合う喰い物は数あれど煙草に合う喰い物が存在していない時点で、吸ってる奴がその周囲の人間に対してまで飯の味を低下させる事を強要してる以外の何物でもない訳なんだがな…
粋な吸い方してる奴なら、少なくとも喰い物屋や子供の近くでは吸わんし、罷り間違っても歩き煙草やら煙草のポイ捨てなんざはしない罠
愛煙家と呼ぶのもおこがましい様なカスが「嫌煙家のお陰で喫煙者にとって厳しい世の中になった」だのと幾らのたまおうが、それは粋さを解さない喫煙者の存在自体が根本原因でしかないって事を悟って我が振り直さん限りは言う資格も無いと俺は思う。
ぶっちゃけ、酒に合う喰い物は数あれど煙草に合う喰い物が存在していない時点で、吸ってる奴がその周囲の人間に対してまで飯の味を低下させる事を強要してる以外の何物でもない訳なんだがな…
粋な吸い方してる奴なら、少なくとも喰い物屋や子供の近くでは吸わんし、罷り間違っても歩き煙草やら煙草のポイ捨てなんざはしない罠
愛煙家と呼ぶのもおこがましい様なカスが「嫌煙家のお陰で喫煙者にとって厳しい世の中になった」だのと幾らのたまおうが、それは粋さを解さない喫煙者の存在自体が根本原因でしかないって事を悟って我が振り直さん限りは言う資格も無いと俺は思う。
129. Posted by 2007年01月03日 20:18
※125
マナーは基本的に文化的背景は必要ないだろ。
マナーは相手に無駄な不快感を与えないようにする事であって、その場で一緒に食事してるわけでもないのにこれがマナーだと押し付けるのはどうかと思う。
マナーは基本的に文化的背景は必要ないだろ。
マナーは相手に無駄な不快感を与えないようにする事であって、その場で一緒に食事してるわけでもないのにこれがマナーだと押し付けるのはどうかと思う。
128. Posted by NNN 2007年01月03日 20:18

その他のものは皆隠蔽ですか
程度の低い野郎だな
127. Posted by 2007年01月03日 20:17
※123
逆に考えるんだ。日本ではパスタを啜って食えって事に違いない。
逆に考えるんだ。日本ではパスタを啜って食えって事に違いない。
126. Posted by 2007年01月03日 20:17
なんという記者。こいつは間違いなく団塊。
外人コンプレックスですか?
日本式が嫌なら出てけよ。こっちが気分悪くなるわ。
外人コンプレックスですか?
日本式が嫌なら出てけよ。こっちが気分悪くなるわ。
125. Posted by 2007年01月03日 20:17
*119
文化的背景無視して多数決でマナーが決まるのかwwww
アホめw
文化的背景無視して多数決でマナーが決まるのかwwww
アホめw
124. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 20:16
このコメントは削除されました
123. Posted by 2007年01月03日 20:15
日本のフランス料理屋では箸で食べろってことだろ。
こいつのいう郷に入っては郷に従えって
こいつのいう郷に入っては郷に従えって
122. Posted by 2007年01月03日 20:15
*112
感じるのは勝手だが、文句を言うのはお門違い。
嫌なら自宅だけで食ってろ。
感じるのは勝手だが、文句を言うのはお門違い。
嫌なら自宅だけで食ってろ。
121. Posted by 2007年01月03日 20:15
蕎麦とラーメン以外をズルズルやったら
日本でもキチガイ扱いされるぜ
日本でもキチガイ扱いされるぜ
120. Posted by 2007年01月03日 20:14
米112
教養がないんだな、かわいそうに。。。
問題になるのは料理だ。
蕎麦、うどん、ラーメンはすすって食べるのが礼儀。
パスタは音を立てて食べてはいけない。
知ってたか?まあ外食のマナーなんて引きこもりの君には縁がない話だろうけどねww
教養がないんだな、かわいそうに。。。
問題になるのは料理だ。
蕎麦、うどん、ラーメンはすすって食べるのが礼儀。
パスタは音を立てて食べてはいけない。
知ってたか?まあ外食のマナーなんて引きこもりの君には縁がない話だろうけどねww
119. Posted by 2007年01月03日 20:14
>>欧米の蕎麦屋に行ってずるずるして注目されるのは普通だろ。そばをずるずる食べるってマナーはない。そのほうがおいしく(意気と)感じる日本人の感覚の問題。
そんなのは分からない。そばを音をたてて食べない事を不快に思う人が多数いたらそれはマナー違反だろ?
不快に思う人がいるからやめるのはマナーだが、一つのマナーを絶対前提として押し付けるのは理解できない。
そんなのは分からない。そばを音をたてて食べない事を不快に思う人が多数いたらそれはマナー違反だろ?
不快に思う人がいるからやめるのはマナーだが、一つのマナーを絶対前提として押し付けるのは理解できない。
118. Posted by 2007年01月03日 20:13
※112
ホロン部乙
ホロン部乙
117. Posted by 2007年01月03日 20:13
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の3桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の3桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共はひざまずいて
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 謝罪と賠償するですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
116. Posted by 2007年01月03日 20:13
日本では、
あのズルズル音がおいしそうに感じて良いと言う慣習があるわけだが、最近ではそれが西洋とひっくり返ったと言うことか。
そりゃ、向こうの国にいるなら音を立てずに食べないといけないが、なんで日本でもそれに従わないといけないんだ?
もっと違う国にいけば小便のちょろちょろ音が健康的で良いと言う所があるのに…
そんな国に行ったらどうなるんだ?
これが究極の無個性化?
あのズルズル音がおいしそうに感じて良いと言う慣習があるわけだが、最近ではそれが西洋とひっくり返ったと言うことか。
そりゃ、向こうの国にいるなら音を立てずに食べないといけないが、なんで日本でもそれに従わないといけないんだ?
もっと違う国にいけば小便のちょろちょろ音が健康的で良いと言う所があるのに…
そんな国に行ったらどうなるんだ?
これが究極の無個性化?
115. Posted by ピタ 2007年01月03日 20:12
嫌煙もキモイ。
なんか一発変換できたし。
なんか一発変換できたし。
114. Posted by 2007年01月03日 20:12
オレ、アメリカ住んでるけど
あるあ・・・ねーよwww
フツーにラーメン屋とか蕎麦屋行ってすすって食ってるよw
あるあ・・・ねーよwww
フツーにラーメン屋とか蕎麦屋行ってすすって食ってるよw
113. Posted by 2007年01月03日 20:11
イケメン:ズルズルズルズルズルズルズルズルズルズルズルズル
キモメン:('A`)パクッ('〜`)・・・・・ ('A`)パクッ('〜`)・・・・・・
PJ:イケメン君ワイルドだわぁ
こういう展開想像して全米が泣いた
キモメン:('A`)パクッ('〜`)・・・・・ ('A`)パクッ('〜`)・・・・・・
PJ:イケメン君ワイルドだわぁ
こういう展開想像して全米が泣いた
112. Posted by 2007年01月03日 20:11
逆に日本ある店でスープパスタをすすって食べてるのをみても
下品と感じてはいけないのかね?
下品と感じてはいけないのかね?
111. Posted by 2007年01月03日 20:11
*69
中国北部の麺食文化の人っていうオチではないよなw
中国北部の麺食文化の人っていうオチではないよなw
110. Posted by 2007年01月03日 20:11
こういうのに限ってスパゲティという言葉をダサがってパスタと呼んで
スプーンとフォークでパスタとやらを食って
前にここで紹介されてたようにカプチーノ飲むんだろうな。
スプーンとフォークでパスタとやらを食って
前にここで紹介されてたようにカプチーノ飲むんだろうな。
109. Posted by 2007年01月03日 20:10
あの蕎麦の食べ方にはそんな意味があったのか。今度やってみよう。
108. Posted by 2007年01月03日 20:09
さては、タカトシへのネタフリだな
107. Posted by 2007年01月03日 20:09
いいから、欧米マンセーの馬鹿女は日本から出て行け。
馬鹿じゃない女はこんなこと言わない。
馬鹿じゃない女はこんなこと言わない。
106. Posted by 2007年01月03日 20:08
欧米の蕎麦屋に行ってずるずるして注目されるのは普通だろ。そばをずるずる食べるってマナーはない。そのほうがおいしく(意気と)感じる日本人の感覚の問題。
周り誰もしてないのに一人だけしてたらマナー違反。郷に入らば〜の使い方は間違ってないよ。欧米人もそういう風に食べてる店だったら問題ないんじゃないかな?
>視聴者の反応は「下品」「美味しそうで良い」の意見が半々だったそうだ。
お上品なお育ちで。茶を飲むとき片手で飲むのもあまり上品な飲み方じゃないんだよな。
マナーと上品下品は別物。
周り誰もしてないのに一人だけしてたらマナー違反。郷に入らば〜の使い方は間違ってないよ。欧米人もそういう風に食べてる店だったら問題ないんじゃないかな?
>視聴者の反応は「下品」「美味しそうで良い」の意見が半々だったそうだ。
お上品なお育ちで。茶を飲むとき片手で飲むのもあまり上品な飲み方じゃないんだよな。
マナーと上品下品は別物。
105. Posted by 2007年01月03日 20:07
女が電車の中でアイライン引いてる時に急ブレーキかかればいいのに
104. Posted by 2007年01月03日 20:06
タンポポいいなぁ・・・
寒い外からガラガラッと戸口を開けて客の麺すする音で
口にする前に暖かい気持ちになるのは立派な文化だよね
寒い外からガラガラッと戸口を開けて客の麺すする音で
口にする前に暖かい気持ちになるのは立派な文化だよね
103. Posted by 2007年01月03日 20:06
*98
そりゃ言えてる。
文化ってのは基本的に一方を賞賛してもう一方を否定して語られるべき性質のものではないよな。
そりゃ言えてる。
文化ってのは基本的に一方を賞賛してもう一方を否定して語られるべき性質のものではないよな。
102. Posted by 一国民 2007年01月03日 20:06
チョンの食い方と混同してんじゃないの?
口は閉じて食うけど蕎麦は音立てて食うもんだろ?
口は閉じて食うけど蕎麦は音立てて食うもんだろ?
101. Posted by どん 2007年01月03日 20:05
漏れのダチンコのイタリア人は、普通にズビズバ言いながらパスタを食ってるよ。
そいつはナポリで南の出身だから、まぁ田舎者なのかも知れんが・・・。
他にも、パスタにフォークとスプーンが一緒に出る店だったが、文句言ってたなぁ。「スプーンは子供が使うもんだよ」と。
結局、この記事みたいな批判するヤツって、「欧米」や「世界」の多様性を知りもしないくせに、自分の発言に都合の良い事例だけを持ってくるんだよなぁ。
ギョーテかく語りき、と。
そいつはナポリで南の出身だから、まぁ田舎者なのかも知れんが・・・。
他にも、パスタにフォークとスプーンが一緒に出る店だったが、文句言ってたなぁ。「スプーンは子供が使うもんだよ」と。
結局、この記事みたいな批判するヤツって、「欧米」や「世界」の多様性を知りもしないくせに、自分の発言に都合の良い事例だけを持ってくるんだよなぁ。
ギョーテかく語りき、と。
100. Posted by 2007年01月03日 20:03
こんな駄文を公に晒して原稿料なんかもらっちゃ反則だろ。
言ってることが中学生レベル。
言ってることが中学生レベル。
99. Posted by _ 2007年01月03日 20:03
※96
案外大丈夫なもんだ
メリケン人も音立ててた
案外大丈夫なもんだ
メリケン人も音立ててた
98. Posted by 2007年01月03日 20:02
ってか欧米文化マンセの奴が本当に知ってて言ってるならムカつかないかもしれないが、欧米文化を知ったかぶりしてる感じだからムカつくんじゃないのかな?
本当に欧米文化を尊重できる日本人なら日本文化も尊重できるはずだろうしね。
本当に欧米文化を尊重できる日本人なら日本文化も尊重できるはずだろうしね。
97. Posted by 2007年01月03日 20:02
もうPJの記事はとりあげなくていいよ
96. Posted by ;*; 2007年01月03日 20:02
こういう論調だとアメリカのそば屋で音をたてて食うと
本当に睨まれるかどうかすら怪しく思えてしまうな
実際に行って試してみんとわからん
本当に睨まれるかどうかすら怪しく思えてしまうな
実際に行って試してみんとわからん
95. Posted by 2007年01月03日 20:01
食事時に横でタバコ吸う屑はともかく
蕎麦ぐらい啜ってもいいだろ、日本では
さすがに海外で麺類啜られると引くがな
蕎麦ぐらい啜ってもいいだろ、日本では
さすがに海外で麺類啜られると引くがな
94. Posted by 2007年01月03日 20:01
文化の概念を一から勉強しなおして来い。
今時こんな馬鹿が金貰って記事書いてるのには驚きだ
今時こんな馬鹿が金貰って記事書いてるのには驚きだ
93. Posted by N 2007年01月03日 20:00
タバコは、禁煙の所で吸わない限り良いだろうwwww
蕎麦は・・・・。米81の言う通り。 + 一緒に吸う空気も味わうつもりで食わんとwww
豪快にずるっと一口。これが良いのでは?w
蕎麦は・・・・。米81の言う通り。 + 一緒に吸う空気も味わうつもりで食わんとwww
豪快にずるっと一口。これが良いのでは?w
92. Posted by だだ 2007年01月03日 20:00
おれはそばをパスタみたいに音立てないで食べたら逆に怒られた
粋じゃないって
粋じゃないって
91. Posted by あ 2007年01月03日 19:59
ま〜〜〜〜〜た女叩きかよw
90. Posted by 2007年01月03日 19:59
この記事書いた工藤なんとかは、明らかに基地害だろ。
糞でも食べてろと言いたい。
糞でも食べてろと言いたい。
89. Posted by っていうか 2007年01月03日 19:59
pjとかオー舞ニュースソースのスレは反則だろw
88. Posted by 2007年01月03日 19:58
煙草に関してはまぁ同意しなくもない、喘息持ちだから傍で吸われると辛い
だが蕎麦はねーよwwwwwwwwwwwwwwww
だが蕎麦はねーよwwwwwwwwwwwwwwww
87. Posted by 2007年01月03日 19:58
*77
今の日本じゃそんなのばっかりだろw
今の日本じゃそんなのばっかりだろw
86. Posted by 2007年01月03日 19:58
しょせん馬鹿な女の寝言。
85. Posted by 2007年01月03日 19:57
逆に考えれば、欧米人がどんだけ狭量で他国の文化を認めたがらない(=自国の文化No1)
ってのが浮き彫りにされてるという意味ではこの記事は評価できる。
ってのが浮き彫りにされてるという意味ではこの記事は評価できる。
84. Posted by ニャンちゅう 2007年01月03日 19:57
ばっかじゃね
タバコの件は同意だけど。
タバコの件は同意だけど。
83. Posted by _ 2007年01月03日 19:57
※55
>白旗を上げたらバックフランの社会では〜
バッフクランじゃなかったか?
>白旗を上げたらバックフランの社会では〜
バッフクランじゃなかったか?
82. Posted by 2007年01月03日 19:55
その前に飲食店で携帯で大声で喋ってる奴をどうにかしろと言いたい。
あ、本人か。
あ、本人か。
81. Posted by 2007年01月03日 19:55
蕎麦とかうどんとか喉越しが大事なんだから勢いよく入れないと
パスタと違って巻けないんだから
チンタラチンタラくちゃくちゃしてたら不味いだろ
蕎麦掻や外郎食ってるのと違うんだぞ
パスタと違って巻けないんだから
チンタラチンタラくちゃくちゃしてたら不味いだろ
蕎麦掻や外郎食ってるのと違うんだぞ
80. Posted by 2007年01月03日 19:54
蕎麦とお茶、そして味噌汁はすべて
音を立てて飲むのがマナーなのに。
欧米の料理食う時はマナーマナー五月蝿いのに
こんな時だけマナーに従わないなんて・・・
本当に馬鹿だなぁ・・・
音を立てて飲むのがマナーなのに。
欧米の料理食う時はマナーマナー五月蝿いのに
こんな時だけマナーに従わないなんて・・・
本当に馬鹿だなぁ・・・
79. Posted by 2007年01月03日 19:54
じゃあナイフとフォークで慎ましやかにソバ食っててくださいよ。
78. Posted by 2007年01月03日 19:54
あああああああ、ムカつくなぁ。
出来ることなら今すぐにでもニューヨークのラーメン屋に行ってこれでもかってぐらい
ホワイトアングロサクソン共の見ているの目の前でラーメンすすってやりたい気分に駆られるわw
出来ることなら今すぐにでもニューヨークのラーメン屋に行ってこれでもかってぐらい
ホワイトアングロサクソン共の見ているの目の前でラーメンすすってやりたい気分に駆られるわw
77. Posted by テンパイ 2007年01月03日 19:52
他人を批難する事で己の位を上げようとする浅ましい奴だなぁ。
76. Posted by 2007年01月03日 19:52
この人はアフリカ行って「欧米じゃスプーンやフォークを使って食べるんだぞ、手でものを食べるなんて信じられない」とか、現地の人に向かって言いそうだよな。
75. Posted by 名無し 2007年01月03日 19:52
漏れ海外に留学してたがホストファミリーが気使って蕎麦出してくれてさ。悪いかなと思って音立てずに食べてたら『なんで音立てないの?』って言われて向こうの家族めっちゃズルズル。『日本食には伝統がある。その伝統を大切にすべきだよ、例え海外でもね』って言ってくれたぞ。まぁこの女の言ってることもわからんでもない。少しは気を使えってことか。相手を不快にさせないように気を使うのは悪くないと思う。
74. Posted by 2007年01月03日 19:51
そんな偉そうなこと言うなら日本にいる以上は我慢してろよ
つーか、なんでこいつって日本を欧米化しろって主張してんだ? これのどこが郷に入っては郷に従えなんだ?
つーか、なんでこいつって日本を欧米化しろって主張してんだ? これのどこが郷に入っては郷に従えなんだ?
73. Posted by 2007年01月03日 19:50
タバコもイヤだが、香水くさいオバハンの方が罪が重い。タバコは吸ってる間だけだが、オバハンは、存在している間中だし。
72. Posted by 2007年01月03日 19:50
社会不適格者のお前らが言うセリフじゃねーだろ!
どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!
どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!どの口が言ってんだ!
71. Posted by 2007年01月03日 19:49
食べ方なんて好きにすればいいだろ・・
おいしく食べられりゃなんでもいい
おいしく食べられりゃなんでもいい
70. Posted by 2007年01月03日 19:49
江戸時代から、蕎麦は奥で蕎麦を打っている店主まで聞こえるように大きな音ですすって食べて、「あぁ、元気よく食べてくださってるんぁ。」と思わせるのが「粋」なんだよ。
つまり音を立てるのが礼儀ってこと。
つまり音を立てるのが礼儀ってこと。
69. Posted by (´∀`) 2007年01月03日 19:49
うどんをすすらずに食べた方が圧倒的に不味い
一年に300食以上うどんを食べてる俺が言うから間違いない
一年に300食以上うどんを食べてる俺が言うから間違いない
68. Posted by 2007年01月03日 19:49
小気味良くラーメンやそばをすする音ってむしろ食欲をそそる。
特に年末年始のこの時期、どんべえのCMなんかたまらんモンがあるけどなぁ。
あとごんぶとのCMもいいな。
特に年末年始のこの時期、どんべえのCMなんかたまらんモンがあるけどなぁ。
あとごんぶとのCMもいいな。
67. Posted by 2007年01月03日 19:49
ジャーナリストとは、自分勝手な言い分を詭弁捏造等交えながら垂れ流す職業
って国語辞典に書き直さないといけないな。
って国語辞典に書き直さないといけないな。
66. Posted by 2007年01月03日 19:48
そもそも喫煙の話題と食事の話を抱き合わせにする必然性を感じない。
パスタをすする行為を咎めるのはわかるが、伝統的にすすられるそばやラーメンの食べ方まで欧米を引き合いに出して批判するのは単なる欧米かぶれ。
お前がお茶漬け食べる描写が気に入らないのはお前の勝手だ。日本の啜り文化全体を欧米を引き合いに出して批判し、自分の感情を正当化するな。
パスタをすする行為を咎めるのはわかるが、伝統的にすすられるそばやラーメンの食べ方まで欧米を引き合いに出して批判するのは単なる欧米かぶれ。
お前がお茶漬け食べる描写が気に入らないのはお前の勝手だ。日本の啜り文化全体を欧米を引き合いに出して批判し、自分の感情を正当化するな。
65. Posted by 2007年01月03日 19:48
これって書いてる本人は理路整然としてるつもりなんだろうな。
ここまでめちゃくちゃな論法だとあきれるを通り越してこいつの頭の中に同情してしまう。
ことわざの使い方を勉強しましょう
ここまでめちゃくちゃな論法だとあきれるを通り越してこいつの頭の中に同情してしまう。
ことわざの使い方を勉強しましょう
64. Posted by 2007年01月03日 19:48
※54
パスタはねーよ
バッカじゃねーの?
パスタはねーよ
バッカじゃねーの?
63. Posted by 2007年01月03日 19:48
米38
後、あのセックスと思われるシーンとか傑作w
あとヒラリーマンがやけにフランス語に堪能で周りのお偉い様がポカーンってなるのも笑えたww
最近の若いのは遠慮なく上司の顔つぶすの多いから尚更w
後、あのセックスと思われるシーンとか傑作w
あとヒラリーマンがやけにフランス語に堪能で周りのお偉い様がポカーンってなるのも笑えたww
最近の若いのは遠慮なく上司の顔つぶすの多いから尚更w
62. Posted by 2007年01月03日 19:47
「お蕎麦をズルズルいって食べるなんてシンジラレナーイ!J#`∀´)」
「こちら、○○年のロマネコンティ(赤)で御座います」
「あらぁ、この香り流石だわ。お魚ともよく合うワァJ*`∀´)」
「…お客様、申し訳御座いません。それはスーパーの千円でしたorz」
「J ∀)………」
*この人なら『魚には絶対赤ワイン!』
とか自信満々に言いかねないw
「こちら、○○年のロマネコンティ(赤)で御座います」
「あらぁ、この香り流石だわ。お魚ともよく合うワァJ*`∀´)」
「…お客様、申し訳御座いません。それはスーパーの千円でしたorz」
「J ∀)………」
*この人なら『魚には絶対赤ワイン!』
とか自信満々に言いかねないw
61. Posted by 2007年01月03日 19:47
タバコに関しては同意
あとはキチガイだなw
あとはキチガイだなw
60. Posted by 枠 2007年01月03日 19:47
このババアを一日中はんだやに監禁しといたら発狂するんじゃね?
59. Posted by 2007年01月03日 19:47
タバコは店側の問題。
分煙にしているのか、
あるいは全面禁煙席にしているのか。
それは店によっての方針の問題だろ。
それと、マナーの問題を一緒くたにしてるって、
常識的におかしいよね。
分煙にしているのか、
あるいは全面禁煙席にしているのか。
それは店によっての方針の問題だろ。
それと、マナーの問題を一緒くたにしてるって、
常識的におかしいよね。
58. Posted by あ 2007年01月03日 19:46
冷ます為に空気を入れながら食べるのが日本の文化。世界で一番熱いモノを食べるのが上手。ちなみにクチャクチャ音が出るのは個人差が激しい。本人は気付かないしね
57. Posted by m 2007年01月03日 19:46
日本から出てけ!
帰ってくるな!
56. Posted by 2007年01月03日 19:46
過剰なルックウエストの典型ですなw
55. Posted by 2007年01月03日 19:45
白旗を上げたらバックフランの社会では〜って言って殺されそうだな
54. Posted by m-st 2007年01月03日 19:44
んじゃ日本のパスタ屋でズルズル音を立てて食うのは、
郷に入っては郷に従えの通りなんだな?
バッカじゃねーの?
タバコは同意。
郷に入っては郷に従えの通りなんだな?
バッカじゃねーの?
タバコは同意。
53. Posted by 2007年01月03日 19:43
欧米文化マンセー主義者の弁ってなんでこんなにムカつくんだろうなぁw
日本文化を小馬鹿にしてっからかなぁ。
マジでこういうの癇に障るよなぁ。
日本文化を小馬鹿にしてっからかなぁ。
マジでこういうの癇に障るよなぁ。
52. Posted by 2007年01月03日 19:43
>パブリック・ジャーナリスト 工藤 明子【東京都】
これって本名だよね?本名出してこんなアフォな文を発信できるなんて尊敬しちゃいます><
これって本名だよね?本名出してこんなアフォな文を発信できるなんて尊敬しちゃいます><
51. Posted by 2007年01月03日 19:43
タバコについてだけは同意
50. Posted by 2007年01月03日 19:43
>※この記事は、PJ個人の文責によるもので、
>法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。
>また、PJニュースはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
ライブドアも必死だなw
そりゃ、こんな記事がライブドアの見解なわけねーわなw
……もしかしてPJはわざと女の頭の悪さを世界に発信してるのか?w
>法人としてのライブドアの見解・意向を示すものではありません。
>また、PJニュースはライブドアのニュース部門、ライブドア・ニュースとは無関係です。
ライブドアも必死だなw
そりゃ、こんな記事がライブドアの見解なわけねーわなw
……もしかしてPJはわざと女の頭の悪さを世界に発信してるのか?w
49. Posted by 2007年01月03日 19:43
何なんだろう
自分は国際人だとか日本の文化は遅れてるとか言って
悦に入ってるのかしら?
自分は国際人だとか日本の文化は遅れてるとか言って
悦に入ってるのかしら?
48. Posted by あ 2007年01月03日 19:42
おいおい作法上立派に「音を立てて食べる」事になってるのを知らないのか?
無知って怖いなぁ
無知って怖いなぁ
47. Posted by あ 2007年01月03日 19:42
普通の飯を音たてて食う奴はマナーがなってない基地外だと思うが、蕎麦は音たててもいいだろ。
46. Posted by 2007年01月03日 19:42
親父がスパゲティーをフランスでラーメンを食うかの如くジュッパジュッパ音たてながら食ってた時はピキピキきて注意したが、蕎麦はいいだろ蕎麦はw
まず、元々日本料理だし、これが食い方だし、蕎麦とかラーメンを音をたてずに食ってると普通に不味そう。
木の棒2本で物を食う風習があり、中華料理店がこれを広めて、欧米じゃ中華や和食を食うんなら箸を使うのが礼儀になった。だったら日本の麺類食うんなら多少すするのが礼儀であって、この礼儀を教えればこれに従うだろう。
まず、元々日本料理だし、これが食い方だし、蕎麦とかラーメンを音をたてずに食ってると普通に不味そう。
木の棒2本で物を食う風習があり、中華料理店がこれを広めて、欧米じゃ中華や和食を食うんなら箸を使うのが礼儀になった。だったら日本の麺類食うんなら多少すするのが礼儀であって、この礼儀を教えればこれに従うだろう。
45. Posted by 、 2007年01月03日 19:41
オレはあのお茶漬けお兄さん好きだったなぁ
旨そうだもん
旨そうだもん
44. Posted by 2007年01月03日 19:41
タバコはともかく、蕎麦は音立てて食うのが「マナー」ですが?
そんなこともしらねーで、よく記事が書けるな。つか、編集段階で止めろよ。こんなクソ文。
そんなこともしらねーで、よく記事が書けるな。つか、編集段階で止めろよ。こんなクソ文。
43. Posted by 2007年01月03日 19:40
※40
それ、なんて中二病?
それ、なんて中二病?
42. Posted by 2007年01月03日 19:40
永谷遠が不快なのは禿同。
くちゃくちゃズルズルは不快だぜ。
日本昔ばなしは逆にうまそうだったけどな。
くちゃくちゃズルズルは不快だぜ。
日本昔ばなしは逆にうまそうだったけどな。
41. Posted by 2007年01月03日 19:40
うどんや蕎麦を音を立てて食べるのはそれなりの作法だろ、
自分が音を立てずに食べるのは別にいいが
人が作法どおりに食べてるのをとやかくいうのはマナー違反。
煙草は喫煙できるようにしてる店が悪い。
自分が音を立てずに食べるのは別にいいが
人が作法どおりに食べてるのをとやかくいうのはマナー違反。
煙草は喫煙できるようにしてる店が悪い。
40. Posted by 2007年01月03日 19:39
誰にでもあるよね。
日本のことを何でもかんでも馬鹿にする時が。
日本のことを何でもかんでも馬鹿にする時が。
39. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月03日 19:38
このコメントは削除されました
38. Posted by 2007年01月03日 19:38
amazon!
あのスパゲティのシーン本当に好きだな。
あのスパゲティのシーン本当に好きだな。
37. Posted by 2007年01月03日 19:37
。゜(*゜´∀`゜)゜。ブワッハッハッ八ッノヽッノ \ ッ
こいつ、どんだけ勘違いしてんだ?
PJの誰か止めてやれよ、こんな勘違い記事載せる前に、さw
「パスタ」と「蕎麦orラーメン」を同列に語ってる時点で頭おかしいだろw
ましてや、「タバコ」と「蕎麦orラーメン」なんて、
気が狂ってるとしか思えなんなw
こいつ、どんだけ勘違いしてんだ?
PJの誰か止めてやれよ、こんな勘違い記事載せる前に、さw
「パスタ」と「蕎麦orラーメン」を同列に語ってる時点で頭おかしいだろw
ましてや、「タバコ」と「蕎麦orラーメン」なんて、
気が狂ってるとしか思えなんなw
36. Posted by 2007年01月03日 19:37
タバコに関しては同意だが
音たてて食べてはいけないとは如何なものか
白い目で見られようと何だろうと日本食食ってるならそれぐらい目を瞑るべきだ
音たてて食べてはいけないとは如何なものか
白い目で見られようと何だろうと日本食食ってるならそれぐらい目を瞑るべきだ
35. Posted by (・ω・) 2007年01月03日 19:37
俺もソバをずるずるすする音は嫌い
だけどマイノリティなんだな・・・
だけどマイノリティなんだな・・・
34. Posted by 2007年01月03日 19:37
二桁
33. Posted by 2007年01月03日 19:36
ソバは音を立てるもんじゃぞ!そんなに不愉快なら、外食するな・・・あっ、料理できないのか。
32. Posted by 2007年01月03日 19:35
北京オリンピック行けないな。
31. Posted by 2007年01月03日 19:34
ざっと見てなかったのでやります。
欧米かッ!!
あったらすまん。
欧米かッ!!
あったらすまん。
30. Posted by 2007年01月03日 19:33
>郷に入っては郷に従えの諺通り
使い方逆だろフツー。
俺らがパスタを食ってる時に「ズルズルすするな」ってイタリア人だとか外人に言われるのなら分かるが、
ニューヨークだろうが、ケニアだろうが、ラーメンやそばを食ってて「ズルズルすするな」
と俺らに言うのはお門違い。
使い方逆だろフツー。
俺らがパスタを食ってる時に「ズルズルすするな」ってイタリア人だとか外人に言われるのなら分かるが、
ニューヨークだろうが、ケニアだろうが、ラーメンやそばを食ってて「ズルズルすするな」
と俺らに言うのはお門違い。
29. Posted by 2007年01月03日 19:32
この理論でいくと、日本ではパスタはずるずる食べていい事になるんだけど・・
28. Posted by 2007年01月03日 19:32
郷に従うのはどっちだよw
白人コンプの馬鹿女シネ
白人コンプの馬鹿女シネ
27. Posted by 2007年01月03日 19:32
どっちが郷か
26. Posted by 2007年01月03日 19:30
郷に入っては郷に従えのことわざを使い間違えてるよな
なんで日本人であることに誇りをもてないんだろ
なんで日本人であることに誇りをもてないんだろ
25. Posted by 2007年01月03日 19:30
>郷に入っては郷に従えの諺通り
ああ俺もそう思うよ。
ああ俺もそう思うよ。
24. Posted by 名無しさん 2007年01月03日 19:29
そばやうどんはいいんじゃないの。日本の文化だしね。
別に海外に合わせる必要ないね。
タバコは同意。食事中に吸われると味が変わる気がするし。
というか、マスコミって一記者の発言をもっともらしく世間に流布する点において、2ちゃんよりよっぽど有害だべな。
別に海外に合わせる必要ないね。
タバコは同意。食事中に吸われると味が変わる気がするし。
というか、マスコミって一記者の発言をもっともらしく世間に流布する点において、2ちゃんよりよっぽど有害だべな。
23. Posted by 2007年01月03日 19:29
いや、でもペチャペチャはさすがに・・・
22. Posted by 通りすがり 2007年01月03日 19:29
このババアは日本から出て行け。
そんなに外国が好きなら日本にいる必要も、日本に言論を発信する必要性もない。
そんなに外国が好きなら日本にいる必要も、日本に言論を発信する必要性もない。
21. Posted by 2007年01月03日 19:29
まぁ飲食店で煙草を吸う奴を見ると不快になるのはある。
喫煙席とかで分かれてれば別だが・・・
喫煙席とかで分かれてれば別だが・・・
20. Posted by 2007年01月03日 19:28
欧米では欧米では、って…ここは日本だってこと誰も教えてくれないのかな?
19. Posted by fa 2007年01月03日 19:27
きっとコイツはレストランでナイフの裏にライス載せて食ったんだろうよ
というかお前、日本から出て行け。今すぐ出て行け。
というかお前、日本から出て行け。今すぐ出て行け。
18. Posted by 2007年01月03日 19:27
なんだ
また気の狂った女をさらし者にするニュースかw
また気の狂った女をさらし者にするニュースかw
17. Posted by 2007年01月03日 19:27
そらアメリカの蕎麦屋でやったら
白い目で見られるだろうが
日本の蕎麦屋なら何の問題も無い。
そんなに嫌いなら出て行けよ。
タバコと蕎麦は全然問題が違うだろが。
白い目で見られるだろうが
日本の蕎麦屋なら何の問題も無い。
そんなに嫌いなら出て行けよ。
タバコと蕎麦は全然問題が違うだろが。
16. Posted by _ 2007年01月03日 19:27
こいつの隣でわんこ蕎麦食ってやりたい
15. Posted by 2007年01月03日 19:26
日本の文化が嫌なら出て行けって
誰も止めないよ^^
誰も止めないよ^^
14. Posted by 2007年01月03日 19:25
海外にすすって食べる文化が無いだけの話だろうに・・・
13. Posted by 2007年01月03日 19:24
故・柳家小さん師匠の蕎麦すすりは名人芸だった
12. Posted by ナナジン 2007年01月03日 19:22
昔大学に留学してきてた外人の横でうどん食ってたらびくっくりして睨んできた
11. Posted by w 2007年01月03日 19:21
ひとけた
10. Posted by w2 2007年01月03日 19:21
そばはすすって食べたほうが美味しいですよねー
9. Posted by あ 2007年01月03日 19:20
1桁
8. Posted by 2007年01月03日 19:20
2桁?
7. Posted by k 2007年01月03日 19:19
そばはいいでしょ別に・・・
6. Posted by 2007年01月03日 19:19
この人に横でなじられながら立ち食い蕎麦でたぐりてえ
5. Posted by a 2007年01月03日 19:19
5
4. Posted by (´・ω・`) 2007年01月03日 19:18
Σ(゚Д゚)
3. Posted by 2007年01月03日 19:18
蕎麦すする時に音出すななんてアメリカかぶれがまだいることに驚きだ
2. Posted by 2007年01月03日 19:17
わお
1. Posted by 2007年01月03日 19:16
/) _/) びっくりくんφ ★
/⌒ヽ │
.|O-O-ヽ │
| :'e'( : : | | まぁネタだし
/ ‐-=-‐│
/ |
|任信 |_/ |