ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2006年12月11日

"コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家

1 名前:2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ 投稿日:2006/12/11(月) 11:46:30 ID:???0
安くて種類も豊富に揃えられているコンビニ弁当。でも販売されているお弁当の食材には添加物が多く含まれ、体に悪いと言われている。そんな食材はどのような工程を経てお弁当となっているのだろうか? 食の安全性や危険性を分析する農民連食品分析センターの所長である石黒さんに話を伺ってみた。

「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は中国から輸入されています。こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われているのですが、収穫されてもしっかりと洗われてはいません。というのも中国は日本に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に何度も同じ水を使っているのです」(石黒さん)
確かに水不足と水質汚染に悩む中国で、野菜を洗うだけの水がきれいかどうかは疑わしい。

(中略)
お弁当に必ずと言っていいほど入っている生姜やキュウリなどの漬物類に関しても、驚くべき話を聞かせてくれた。

「輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています。実際にその現場に行ったことがありますが、大量に置かれていることもあってか臭くて近づけませんでしたね。中にはカビが生えたものもありますが、漬物工場で漂白、着色、脱塩などをすれば食べられる漬物に生まれ変わるのです・・・」(同)

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2838852/detail

コンビニ弁当は安いけれど、それで病気になれば、もともこもないという石黒さん。
とは言っても便利なので、ついコンビニ弁当を買ってしまう、というのが大多数の方ではないだろうか。体に悪いと分かりつつもすぐに手に入るお弁当を買いに行くのか。
少し遠いお店だけど安心して食べられるというお弁当を買いに行くのか。
(一部略)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2838852/detail


17 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 11:51:25 ID:Mk00cJhi0
これはひどい

21 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 11:52:51 ID:AIFNon0k0
うげ・・・

24 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 11:53:04 ID:GT8ThBpO0
ガクガクブルブル・・・

41 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 11:55:28 ID:nQcP9zmV0
これから弁当買いに行こうと思ってたが、ご飯炊いて何か作ることにした。

44 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 11:56:15 ID:Xwq3++5k0
コンビニ弁当10年食い続けてきた
今は後悔している


47 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 11:56:38 ID:cKlff0qb0
もう金輪際食べない(;^ω^)

51 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 11:57:04 ID:31IxuUvt0
コンビニ弁当がすぐに飽きる味付けしてあるのは
きっとコンビニに残された良心のかけらなんだな・・・


62 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 11:58:23 ID:Mk00cJhi0
世界から流れ込む輸入食材のはけ口…
検証 コンビニ弁当

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200010/2000103011.htm

72 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:00:03 ID:N4l8F1iK0
妙にキラキラしてたりするんだよなぁ。

81 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:01:04 ID:IHf3pdq70
コンビニ弁当食うと必ず吐くのはこういう理由か

92 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:01:53 ID:7UakTZz00
今の年寄りは体にいいものを食べてきてるから長生きしてるけど
今の若者が年寄りになった頃には、こういうのによって病気になったりして
早死にするんだろうか。
もちろん医療技術が発達してそのぶんの寿命は延びるから相殺されて
同じぐらいの寿命を維持かな。


101 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:03:22 ID:r+i/bBGH0
コンビニ弁当ばかりだとだんだん元気がなくなるよ、ほんと。
胃もおかしくなったし。


112 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:05:40 ID:igoFHWVi0
コンビニ弁当で体を毒でだめにする
政治で精神的にだめにする

今の日本ってすごいよね、もう笑うしかない・・・・


115 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:06:32 ID:/YQ/vECl0
コンビニ世代が老人になるまで本当のリスクが分からないのが怖いな。


122 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:07:20 ID:QtvSOdHZ0
>>115
老人になる前に・・・

129 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:07:52 ID:dpfwbhXu0
一般の新聞も、テレビも、この件に関しては、きちんと報道しろ!
国民全体の生命(しかも、遺伝子に悪影響があるとすれば、子孫にも)に対して
重大な危機になっているんだぞ!


144 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:09:34 ID:C0GaOACy0
コンビニ弁当を食べている低所得者は早死にするって事か。

149 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:10:03 ID:x2G+Tm8V0
これ、食べた本人より胎児の方に悪影響が出そうだね

164 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:11:35 ID:iXef11L60
やっぱ愛妻弁当だな

165 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:11:37 ID:eWoDbA8a0
親戚が農家で良かったよ。
ははは。


181 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:13:09 ID:E6C7U7Xf0
よし、知らない奴のために
これが中国名物、七色の川だ!

これ見たら中国産なんか怖くて食えん。

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

192 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:14:14 ID:oe2mf/p7O
>>1
コンビニ安いか?
高い、不味い、少ない。だろ


193 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:14:40 ID:ywS7G71g0
●ーソンの食べ物は特に不味いから
添加物かなり多いのかな


195 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:14:58 ID:/YQ/vECl0
コンビニではカップ麺を買った方が安全という笑えない話になりそうだな。


198 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:15:19 ID:E3HDD7X90
だから国産のものにしろよ。
農家をもっと大事にしろ。


205 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:16:02 ID:puVsdrd+0
国産が100%安心ってわけでもないでしょ

216 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:16:56 ID:E6C7U7Xf0
>>205
中国産に比べたら天と地ほどの差がある。

209 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:16:22 ID:vhZo6A3a0
まぁおまえらは食の心配より職の心配をすべきだな

218 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:17:32 ID:YF/95fOfO
コンビニ弁当続くとほぼ確実に口内炎ができる俺は護身開眼

224 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:18:16 ID:kCT3cxUB0
コンビニ弁当って基本的に揚げ物中心でカロリー高すぎだし塩分多すぎだしでバランス悪いんだよね
何にも考えないでそんなものばっかり食べてたら添加物云々てのと関係なく体壊すよなぁ


229 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:18:32 ID:lxlf76yT0
コンビニ弁当はヤバイと考えて、スーパーの惣菜に切り替えたんだが、結局ほとんど同じ?

245 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:21:28 ID:E6C7U7Xf0
>>229
工場で作ってるようなのは同じかもね・・・
店内で直接作ってるのはマシかも。


253 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:22:33 ID:YF/95fOfO
他の店が安全と言い切れないにしても、コンビニは危険と言い切れる

だからコンビニ弁当はやめた方がよい


266 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:23:40 ID:Pwe8iTyg0
大学時代、コンビニ食を続けていたらアトピーみたいになった
卒業して実家に帰ってきたら治った


292 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:26:53 ID:BvOxeADNO
国産の野菜が出来過ぎたら破棄しましょう。子供達には食べ物を粗末にするなと、
うわべだけの躾をしましょう。農家には税金で保証金を払いましょう。そして皆で
危険な中国野菜を食べましょう。
美しい国、日本。


319 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:30:49 ID:0WREwaop0
馬鹿じゃない金持ちは中国産を避けるけど、
とにかく安いからね…
BSEではあれだけ大騒ぎしたマスコミが、中国の野菜には沈黙。
素晴らしい日中友好だな。


345 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:33:38 ID:4ZJVEJPx0
■豚にあるコンビニ弁当を食べさせたら奇形・死産が続出「コンビニ名を公表するとパニックになる」 2005/9/3

西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農
家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や
死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を報道しないことについて同
社は、「公表するとパニックになる」と説明した。当該記事は、福岡県で最大部数(約
63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食
卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。同記事によると、2002年ごろ、福岡県内
の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、
豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇
形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたと
いう。与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐って
いるわけではなく、農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目
的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。これはスクープである。だが、「あるコ
ンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンのように、比較
的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。コンビニといっても地場の数店舗
のものもあれば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。「コンビニ」と一
緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑
だろう。なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立た
ないから、話にならない。(以下略)

MyNewsJapan 
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1125/1125677368.html
http://asyura2.com/0505/health10/msg/421.html

354 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:34:35 ID:2ONtciXn0
>>345
で、このコンビニはどこだったんだろうね
以前話題になった時も結局明らかにならなかった


376 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:37:17 ID:0WREwaop0
表示やうたい文句よりも、
食べてみて味がおかしいと思ったり、
体の調子が悪くなったら、次からその品は避けた方が無難。

食うなとは言わないが、一日三食、毎日中国産コンビニ弁当だと、ヤバイって。


382 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:37:45 ID:vWQvSEua0
前からいわれていた事じゃねえか
コンビニ弁当なんて買わなきゃ廃れるのに買ってる奴が悪いよ

無論最悪の戦犯はコンビニエンス業界だけど


386 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:38:01 ID:ZTwiV/Uo0
給食費払わずにコンビニ弁当食わせる親に見せてやれ

394 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:39:23 ID:vxfM3Qce0
体調不良で食欲がなく、コンビニ弁当で簡単に食事を済ませてけど、
実はコンビニ弁当が続いたせいで体調の回復が遅れてたのかも。
そう考えると怖い。


428 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:43:14 ID:N0TC4gN/0
緩やかな毒殺みたいなもんだな。
しかも完全犯罪に近いw


君たちは子孫残さない方がいいのではないのだろうか?
明るい未来のために^^


460 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:46:50 ID:o6MmxS9BO
●ブンか●ーソンどちらかが「うちは中国産素材は一切使用していません」
とやれば相手に大きく差をつけられるのにね。


469 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:47:57 ID:uN6a/R5WO
安全とかの前に、コンビニ弁当なんか不味くて食えません。

517 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:53:21 ID:E5ENj7SzO
コンビニ弁当て食材の味は殆ど無くて安っぽい調味料の味ばかりで、
なんか普通の食べ物と違う感じはするな。●か弁なんかはそうじゃないけど。
それと危険性の関係はさっぱりわからんが。


525 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:53:57 ID:8T51/itU0
コンビニ弁当の臭さはハンパ無い

あの臭いだけで相当危険だとわかる。


539 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:55:30 ID:vFoIDphm0
●か弁系が最強ってことかな

581 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 13:00:09 ID:I7Gj0OHZ0
>>539
●カ弁だって中国産だってばw
安い素材でつくらな利幅出ないよ。

国内産素材をウリにした高価な弁当屋が日本に何件あるのか?


551 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 12:57:31 ID:evH+vkHS0
弁当こだわったら普通ののり弁でも450円ぐらいするべ
安いのには理由がある。
消費者が求めた結果なんだよ!!!と業者でもないのに逆ギレしてみる


562 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 12:58:39 ID:uCI2zvel0
バカそうな顔した親がコンビニで添加物たっぷりで油だらけの弁当を
ガキに買い与えてる所見ると胸が痛くなる。手軽に腹さえ満たされりゃいい
って考えてるんだろうな。俺はもう何年もコンビニ弁当なんか食ってない。
米位炊いたらどうだ?バカ親。小さいうちから添加物まみれのもん食わせる
からガキの脳がいかれてるんだぞ。


597 名前:名無しさん@七周年[ ] 投稿日:2006/12/11(月) 13:01:47 ID:doSbNef10
少子化の原因が実は。。。なんてことないだろうな?

635 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 13:06:30 ID:bMWZ3nGL0
異常行動する子供もコンビニ弁当のせいか?

653 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 13:09:27 ID:Alx66dfr0
くだらね。
こんなんで死ぬなら俺はとっくに死んでないとおかしい。


679 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 13:12:15 ID:LIvgC18j0
>>653
おまいの子供はどうかな?

669 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 13:11:09 ID:oQxhFZspO
いかに厚生省が食の安全に無頓着かよくわかるな

規制から漏れている新薬は数えきれないくらい

天下り先におんぶに抱っこだから仕方ないか


693 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 13:13:28 ID:6GtMGZ8xO
実際に大手コンビニ弁当を検証しないのは何故
成分検査とかやれば良いのに


731 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/11(月) 13:18:32 ID:5EfxkQpjO
コンビニは全国流通させなければいけないっていう宿命があるから、
そのぶん、日持ちさせなきゃならないわけで、
ある程度覚悟して食べるしかないよね。


738 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 13:19:37 ID:Gefo2/2t0
添加物全部が悪いっていうよりも、
コンビニ弁当の顔をして侵入してくる中国をいかに駆除するかって話だな。


795 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 13:26:42 ID:oQxhFZspO
先日の中国産輸入増大で価格割れして、豊作のキャベツを潰している風景が目に浮かぶ

日本は負け組だね


802 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 13:27:18 ID:/lNlgtuKO
美しい国をめざすからには醜い外食産業の形態も是正してくれるんだろうな

832 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/11(月) 13:31:19 ID:JURq0x330
我らが食わなきゃ良いだけの話なんだよ
そーすりゃコンビニも少しは考えるだろう




がんばれ自炊くん!ビギナー編がんばれ自炊くん!ビギナー編
ほぼ日刊イトイ新聞

角川書店 2006-02
売り上げランキング : 28040
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スポンサードリンク
dqnplus at 14:21│Comments(841)食生活

この記事へのコメント

841. Posted by    2021年11月25日 23:35
今思うとセブンと比較対象にされるam/pmってどんなにすごいコンビニ業界だったんだろうか・・・

そして今日痛いニュースにあった某IT社長の「牛丼屋で600円700円の定食をたまの贅沢で食べるやつは出世できない」と言う発言は
「コンビニで弁当より高いものを買うやつは馬鹿」とも取れるのだが・・・

コスパばかり重視して安全性を求めなかった15年前のここの住民は果たしてどれだけのやつらが健康でいられたのか
そしてコンビニ弁当はローソンの「ウインナー入り200円弁当」が好評だったことから現状ここで言われる病気になるなどの悪影響は無いと思われるが・・・
840. Posted by このコメントは削除されました   2013年09月02日 00:42
このコメントは削除されました
839. Posted by ?   2012年07月09日 22:16
お前らそんなに長生きしたいの??? さっさとくたばったほうが勝ちだろこの糞日本は。
838. Posted by このコメントは削除されました   2009年02月16日 12:47
4 このコメントは削除されました
837. Posted by チュウゴク   2008年08月23日 14:26
おえっ
836. Posted by このコメントは削除されました   2008年05月14日 10:21
このコメントは削除されました
835. Posted by     2008年04月07日 17:04
スレ>>795は自分も思った。。
834. Posted by popo   2006年12月28日 04:53
どこのコンビニも元を辿れば弁当作ってるのは同じ会社ってコンビニの社員の人が言ってたんだけど・・・
833. Posted by 774   2006年12月23日 23:34
>>832
なんだかんだ言ってソースが既存マスゴミしかないからだろ。グダグダ言っても自分で行動しないとこはホント悪いくせだとは思うがね…俺含め。
まあ俺は毎日クロロホルムとかの蒸気吸ってるからもう手遅れだがな。子孫\(^o^)/オワタ
832. Posted by     2006年12月21日 11:33
トンデモか本当かは兎も角
マスゴミなんて信用して無いおまえらが、
なんでマスゴミ発のこういう系の情報信じてるのか不思議なんだが

農民連www
とかいうレスがあると思ってた

信用できるソースを紹介していただければありがたい
831. Posted by     2006年12月21日 11:25
農民連なんて共産党系の団体信用できんだろ
添加物やら保存料やらの毒性にしても
一部研究者の報告でしかなく、動物実験の方法にも問題があったために真実味に欠ける




830. Posted by     2006年12月19日 08:00
中国産→これだけでかなりヤバイ
さらに何年も放置→余計にヤバイ
それを隠すために漂白・添加物大量投下→死亡

真剣にニホンオタワ

ここまで来ると中国人のニホン衰弱化を狙った陰謀にしか思えなくなってきたよ
829. Posted by     2006年12月16日 20:17
抹家の豚めしだよ。
828. Posted by     2006年12月16日 11:35
そういや老村だったかな?
中国産だから安全です!とかなんとか書いてあったとか。

それが一番危険だろーが。
827. Posted by     2006年12月16日 01:58
>>818
農薬とか毒性のある添加物の耐性って果たしてできるんかね・・・?
826. Posted by    2006年12月15日 20:21
まあ、全てのコンビニの実態がそうだとは
この記事には書いてないしな。
825. Posted by hage   2006年12月15日 14:53
農民連の専門家w
824. Posted by メタボリック症候群   2006年12月15日 10:10
これは、うちの弁当は国内産野菜のみしようしていて安全です的なことやれば、商機も勝機もあるんジャマイカ
823. Posted by    2006年12月15日 09:08
コンビニに良心なんて全くないのは、今までマーガリン製品ほったらかしにしていたことからも明らかだな。
ずっと前から言われていたというのに……。
食の安全なんて期待しない方がいい。
822. Posted by     2006年12月15日 03:09
中国から物買うのやめたらいい
工業製品とか安い下請けだけやらしとけばいい

減反政策とかしなきゃ良かったんだ
日本は元々耕地面積の多い国だったんだから
現代なら国内の野菜なんかを流通させるにも
不自由しないだろうしさ。
食肉だって問題多いけど、
そういうのを模索していくのも政府の仕事だろうに。

サラリーマンばっかり増やして、農民減らしたから
今になってこんな事になっちまったんだ。
821. Posted by 820   2006年12月14日 22:34
と、別に添加物マンセーじゃないからね
勘違いしないでよ

添加物は減らしたほうがいいと思ってる
ただ添加物の一言で括るのは添加物を減らすために逆に障害になるからな
820. Posted by     2006年12月14日 22:28
米816
添加物たっぷりねぇw
量は表示されてないのにたっぷりとはワロス
それに用途も材料もまったく違う添加物を一緒くたにする完成もどうかと思うが

添加物とは言え食物由来のものなら、コラーゲンをサプリメントで摂取するのと変わらないよ
819. Posted by     2006年12月14日 22:23
まあ日本をより良くするために、こういう意見を出す場は必要だろう
しかし世界水準でみれば、かなり厚待遇のなか生きていることだけは心に留めておいてくれな
818. Posted by Doutei Is My Name   2006年12月14日 22:13
そんなに安全がほしいなら自作しろよ。
何を食ってもたいていのものは、遺伝子組み換えやら、こういう汚染やらあるんだから。
米だって信用できないのは何度か報道されてるし、スーパーではリパックも多い。

逆に、絶対安全なものばかり食うと耐性がなくなっていく。
817. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月14日 13:30
このコメントは削除されました
816. Posted by 痛い   2006年12月14日 12:32
何でもいいから自分の家にある食品の表示を見てみろよ
添加物たっぷりだからww
815. Posted by     2006年12月14日 08:33
魚肉ソーセージは着色料無添加
でも白くするために漂白剤は使ってる

あれこれもしかして踊らされてますか?
814. Posted by      2006年12月14日 05:41
コンビニは敬遠するとしても、ちょっとしたおかずとか食べたい時どーすりゃいいんだろ?
スーパーとかも駄目?自炊しかないのか?それが面倒くさいか出来ないから買うわけだけど、どーしたらいいんだろうな。
ジジイまで生きる気ないからコンビニでも良いのかなあ・・
813. Posted by    2006年12月14日 03:29
あらゆる加工食品に中国産なんぞ使われてるから気にするだけ無駄。
自給自足でもして生活するしかない。
812. Posted by    2006年12月14日 01:33
am/pmからの返事キター

-------------------------------
度々メールにて失礼をしております。
am/pmあんしんセンター○○と申します。

早速のご返答を頂きありがとうございます。加えて、ご意見、
ご要望も頂き嬉しく存知ます。
担当部署へは報告をさせていただきました。
ご丁寧にありがとうございました。
お客様からのご意見を弊社は大変大切にしておりますので
今後の商品展開の参考ご意見とさせていただきます。
お忙しい中、ありがとうございました。

簡単ではございますが、御礼とさせていただきます。
今後ともam/pm店舗のご愛顧を宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
------------【弊社お問合せ窓口】------------
811. Posted by 777   2006年12月14日 00:16
米809

ありがとう、わざわざすまんな。

安全性はまだ不明瞭だしリスクの定義も思ったより複雑だな。


…まあ過剰反応すると何も食えないから
俺は少し控える程度にしとくわ。
810. Posted by     2006年12月13日 22:15
 亀だがゆとり教育で暇になった子供の面倒まで見たら自炊なんて出来るか!ってあったけど、ゆとり教育で子供は暇になるどころか逆なんだが?
809. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月13日 13:36
このコメントは削除されました
808. Posted by      2006年12月13日 13:03
セブンでバイトしてるけど、セブンもどうなんだろ。
添加物と着色料は調味料含め入ってないみたいだけど、野菜の輸入元は知らないもんなぁ。
でも体に悪いっていうリスク背負ってまで安い野菜使ってるんだったらもっと安くしろって思う。
807. Posted by    2006年12月13日 12:46
『食品の裏側』っていう本は、世にある食品にどれくらい添加物が使われているかっていうのがわかる本。

それ読んでコンビニ商品を食わないのは自由だが、過度に添加物を気にしてたら何も食えないよ。
806. Posted by Posted by   2006年12月13日 11:53
これって100均のレトルトパウチとかも同じなんだろうか...。
805. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月13日 11:26
このコメントは削除されました
804. Posted by    2006年12月13日 09:59
シャケ弁といっても、シャケは昔の新巻鮭や塩鮭と今の甘塩鮭とでは別物
だまされてるだまされてる
803. Posted by     2006年12月13日 09:08
まぁ、昔からシャケ弁はシャケ弁っていうのに、
白身魚フライ弁当は、ずっと白身魚なんだよな。ひらめフライとかかれいフライとかいわないし、

まぁ、昔からだまされているのだからな(深海魚も美味いのは美味いらしいからいいけど)
だからといって黙認していいわけではないけどね
802. Posted by     2006年12月13日 08:25
米796
添加物って基準がよく分からんが、普通のスーパーには置いていない調味料?の類ってことでいいのか?
801. Posted by    2006年12月13日 07:52
どう考えても、この話、左寄りの人間が飯の種にするために騒いでるとしか考えられないんだが。
共産党支持者が何かやってると、公安調査庁に通報しますた。
800. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月13日 05:22
このコメントは削除されました
799. Posted by    2006年12月13日 04:35
>>796-797
定量的な評価とか参考文献も無しに記事を信じられる
おまいらの方が怖いw
798. Posted by     2006年12月13日 04:31
業者は言い訳に必死になる前に

原材料を安全なものにしたらどうですか
797. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月13日 03:52
このコメントは削除されました
796. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月13日 03:44
このコメントは削除されました
795. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月13日 02:00
このコメントは削除されました
794. Posted by     2006年12月13日 01:53
日本の自給自足率って、一昔前だと野菜に関しては100%近い数字を叩き出していたんだが、今ではどん位なんだろうな?

アメ牛とインフル鳥と中国毒菜で日本の食い物全滅状態じゃね?
長寿国家日本はそろそろ消滅しそうだな。
793. Posted by     2006年12月13日 01:52
 お茶畑が近くにある畑は危ない。

 田舎は安全とか言ってるけど、田舎は老人しかいないから農薬使うんだが・・・
792. Posted by    2006年12月13日 01:33
おにぎりなら大丈夫そうだな。
でも具は・・・何なら安全だろ?
791. Posted by ほか弁職員   2006年12月13日 01:25
まあもうでてるかもしれんが

ほか弁の野菜は中国産
冷凍食品もほぼ全て中国産
肉はアメ産だったのをオージー産に変えたが

のり弁
ちくわ=中国産
白身=中国産 ホキフライ

買うなら米だけにしとけよ
米だけは国産で防腐剤もはいってないから
790. Posted by    2006年12月13日 01:21
ここ見てマジヤバイ!って思った奴に勧める本

「食品の裏側」安部 司
「ひと月9000円の快適食生活」魚柄仁之助

密林のマーケットプレイスででもいいから読んでみ。この先も健康に生きていくつもりなら損にはならんから。
789. Posted by     2006年12月13日 00:24
そうかぁ・・・
考えたら今70や80のジジババって
体が出来上がる高校生位まで
モロに戦中で、野菜中心の日本食だったんだよなぁ
その流れは戦後も暫く続いたろうし
俺等の子供の頃とは全然違うんな。
こんなの喰ってて、年とったらどうなるんだろなwww
788. Posted by    2006年12月13日 00:10
am/pmに聞いてみた。
中国野菜使ってたーorz

ボイルしてから使ってるとは言っていたが
怖いなあ。

誰かセブンイレブンに聞いてみてくれ

この2社が一番安全面を重視してると思うのだが。
787. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 23:24
このコメントは削除されました
786. Posted by      2006年12月12日 22:00
まぁあれだ。要は
『なんでも高くても国産買え』ってこった。

いい仕事してる奴にはちゃんと金払ってやれ。

国民皆がお互いに人の仕事に金出しおしみして
コンビニやダイソーやユニクロで中国産の安物漁ってんだから
景気悪くなるのも当たり前。
785. Posted by    2006年12月12日 21:59
この記事が事実と違うなら
コンビニ業界は訴えればいいのにね。
つかファンキー通信って・・・
784. Posted by     2006年12月12日 21:37
コンビニで売ってた中国産のうなぎはまずかった。皮がゴムみたいに弾力ある上にほんとにゴムみたいな味がした。290円だもんそりゃそうだよな。
783. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 20:53
このコメントは削除されました
782. Posted by DHMO   2006年12月12日 20:51
米781の続き

悪い、誤記があった
×300&で900円弱の
○300gで900円弱の
781. Posted by DHMO   2006年12月12日 20:48
米780の続き

でも、法律上は「合成添加物」じゃないから、この保存料を使った漬物の
製品のラベルに「国産材料100% 合成添加物不使用」とか書いて売っても
全く問題ない。少なくとも法律上は。

ちなみに、780でも書いたが、この保存料を使ってるのは、オレの実家だけ
じゃない。
仕事の帰りにスーパーに寄って確認してみたが、うちの実家で作ったヤツ
じゃないけど、成分表に、この保存料の名前が書いてある漬物が並んでた。

300&で900円弱の、一般家庭向けだけど、ちょっとした高級品って感じでな。
もちろん「合成保存料未使用」ってラベルに書いてあった。

国産品使って、安全・安心を売りにしてる食品だって、こんな有り様なんだから、
中国産の材料を使ったモノは、どんな事になってるやら。
780. Posted by DHMO   2006年12月12日 20:46
米779の続き

ただし、こんな代物なんだが、一般的な合成添加物とは、作り方が違うんで、
法律上は「合成添加物」じゃ無い。

念のために言っておくが、食品衛生法上の正しい呼び名は「指定添加物」だけど、
分かり易いように「合成添加物」って書いてる。以下でも同様。

で、問題の添加物は、合成添加物じゃ無いんで、使うにも、認可は要らないし、
いくらでも使える。

問題の漬物は、材料の1割(重量ベースで)が、この保存料だ。
ひょっとしたら、もっと使ってたかもしれない。
うち以外でも、これ位使うのが一般的みたいだ。
779. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 20:45
このコメントは削除されました
778. Posted by     2006年12月12日 20:24
防カビ剤

OPP−Na
TBZ
イマザリル

アメリカ産輸入レモンより
777. Posted by      2006年12月12日 20:15
米751
前半は同意なんだが。


>農薬や添加物が未だに危険物質と思っている人はマスゴミに踊らされやすいと認識すべき
50年前ならいざしらず、現在も技術改革が進んでいるので安全性は日々高くなっている

具体的に頼む。何のことを言ってるのかちょっと俺には思い当たらん。


>死亡リスク率で計算すれば、農薬・食品添加物のリスクはコーヒーを飲むより低い

病気とかの発症率も?

農薬・食品添加物の安全性は長年人体に蓄積されるまで正確にはわからんと言われているが。
安全性ってなにを基準に?


質問攻めですまんな
776. Posted by     2006年12月12日 20:14
※773
それでも国内産を買え

移動距離に比例して添加物も増える。
775. Posted by     2006年12月12日 20:10
輸入食品は国によって基準が曖昧で残薬が多い

その上それなりの距離を移動するため
強烈な量の防腐剤や防カビ剤を使う事は
特定の国からの輸入に限った話ではない
なま物を海外から輸入する事にいかに無理があるか。

この石黒氏の言うとおり輸入農産物を安いからと言って食べ続ければいずれは体を壊し
医療費がかさむどころか寿命まで失いかねないと言う事。
774. Posted by     2006年12月12日 19:12
いつもコンビニ弁当ばっか食べてる友人は
腹や背中にブツブツがいっぱいできてる。
はたしてコンビニ弁当のせいなのかそうでないのか…。
773. Posted by くう   2006年12月12日 19:03
ちなみに国内農業では、ラジコンで農薬を撒くのが楽なので流行っているが
ラジコンは搭載出来る液量が少ない。そのため飛ばす回数をケチって、
超高濃度の薬液を少量撒くんだよね〜。
これがスゲエ体に悪い、大人でも浴びたら即体調悪化。風下の学校とかで、バタバタ子供が倒れたりしてるの知らないのかな?。
国内なら安心とか思ってるんかな
772. Posted by ぬは   2006年12月12日 18:53
上で、ウーロン茶にメダカ入れたら即死んだ!
やっぱ中国産はヤバイとか書いてあったが

基本煮沸殺菌して詰めた飲料水は、煮沸時に酸素が抜けるから普通酸欠で死ぬ。
つかメダガ即死という時点でほぼ酸欠確定。
毒でメダカ即死させんのは結構大変。

馬鹿だな
771. Posted by 通行人   2006年12月12日 18:43
 頭悪いやつばっかり。

 アメリカのBSEと同じ。
 いまさら遅いんだよ。
 いまさらやめたって、中国から輸入される前は日本が同じことしていたんだからもう無駄なの。

 というよりこんなうそ記事信じるなよ。(苦笑)
770. Posted by ☆   2006年12月12日 18:39
コンビニ弁当?ハア?、
業務用の食材全般の問題と言うなら判るけど、何故コンビニだけなんだろねぇ
横浜の港に長期野ざらしの食材は、野菜だけじゃなくて、他にも山菜MIXとか多岐に渡る。んで、農薬中華野菜と共に業務用食材としては一般的なものなんだよね
この程度食って不妊とかちょっと微笑ましいなあ....
ちなみに豚実験は意味無しね。有機栽培食材の高級フレンチでも、コンビニ弁当でも、お宅のぬこにそればっか食わせれば結構な確率で死ぬよ。
769. Posted by     2006年12月12日 18:08
特定アジアは危険だから排除の方向で・・・
768. Posted by ろーまいやー   2006年12月12日 18:03
一番いい解決方法教えてやる。



    自分で作れ



767. Posted by .   2006年12月12日 17:54
うぅ、仕事の都合でコンビニでご飯買う事多いんだよなorz
コンビにでもパスタとかはマトモなのかな?
766. Posted by あ   2006年12月12日 17:24
日本人の平均寿命は今の40代境に急激に縮むって言われてるぞ。殆どの日本人は60代を越せずに死ぬように為るって言われてる。
で、今検討中の年金受給年齢の引き上げ法案が成立すれば、日本人の多くが年金もらえずに死ぬから、今の年金はジャブジャブ無駄使いしてもOKという理論らしい。
765. Posted by     2006年12月12日 17:10
コンビニ弁当生活18年のオイラが来ましたよ
764. Posted by あ   2006年12月12日 16:51
体に悪いのは決定的だろ
763. Posted by    2006年12月12日 16:50
年寄り連中がコンビニ弁当やファミレスなんかでメシ食ってる姿が思い浮かばないわけだが
だから平均寿命が伸びてる=食品が安全とは言い切れないと思うぞ
762. Posted by     2006年12月12日 16:49
業者乙
761. Posted by     2006年12月12日 16:38
こんな毒喰ってても
平均寿命は延びてるんだし
医学の進歩を差し引いても
戦中や戦後間もない頃のように
喰うや喰わずの状態よりは
遥かに体にいいんだろう。
喰わないよりまマシ。
760. Posted by     2006年12月12日 16:36
毒性が全くない食い物なんて殆どないでしょ。
遭難すりゃ添加物だらけの
焼肉のタレが命を救うこともある。
要はバランスの問題でしょ。
759. Posted by    2006年12月12日 16:32
人生で指折り程しか食べてないが結構美味かった記憶が…ただ高い少ないには同意。コンビニ弁当食うくらいなら近くの山田うどん行く。
今コンビニも安全面に走ってるらしいし言うほど危険では無いと思うんだが…いや、俺は食わんけど
758. Posted by    2006年12月12日 16:20
俺は 焼きそばやスパゲティ位しか買わんがこれも危険なのか
757. Posted by 名無し   2006年12月12日 15:57
サークルKのカウンターフーズはフランクフルト以外中国産
フランクフルトはタイ産
756. Posted by     2006年12月12日 15:43
※753
それは認める。でもそれは食事全体に言える事で、塩分・油分は控えめにで済むこと
わざわざコンビニ弁当を名指しで食べたら病気になるとまで言ってる
その根拠がこの記事と賛同する意見にはないと思うんだが
755. Posted by せ   2006年12月12日 15:37
コンビニ業者が必死に安全だと言い張るのが笑える(笑)

擁護乙。どっちにしろコンビニ弁当なんてまずくて食えねぇって。
754. Posted by     2006年12月12日 15:30
※716
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
食えるメニューが何も無くなるじゃんw
753. Posted by    2006年12月12日 15:17
>頼むから体に悪いって言ってる根拠を教えてくれよ

塩分や油分が多い
752. Posted by    2006年12月12日 15:14
頼むから体に悪いって言ってる根拠を教えてくれよ
751. Posted by 009   2006年12月12日 15:06
>>345
コレ、まだ信じてる人が居るのか

しかしこの記事書いた人も考えてるね
犬や猫でなく豚を選んだあたりが

犬や猫に人間の食事を与えたら体を悪くするのって動物好きなら誰でも知ってるから
それに豚は通常でも奇形出産や死産率が高いと聞く
つまり、普段から実験体がどの程度の死産・奇形出産率であったかのデータや
通常の食事を与えた個体データとの比較がなければ添加物によって引き起こされたと考えるのは早計すぎる


また、農薬や添加物が未だに危険物質と思っている人はマスゴミに踊らされやすいと認識すべき
50年前ならいざしらず、現在も技術改革が進んでいるので安全性は日々高くなっている

死亡リスク率で計算すれば、農薬・食品添加物のリスクはコーヒーを飲むより低い


しかし今回の記者も秀逸だね
中国と云う危険因子を混ぜて読者の危険意識を煽ってるあたりが
750. Posted by    2006年12月12日 14:59
おまいら、ちゃんと弁当は弁当屋で食えよ!
おれはコンビにでは弁当は買ってない!

とコンビニバイト3年の俺が言ってみる。

弁当買って行く人見て、よくこんなの買えるなとレジ打ってるよ。
749. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 14:50
5 このコメントは削除されました
748. Posted by     2006年12月12日 14:41
これ見てる人の中で、たぶんほとんどの人がまた懲りずにコンビニ弁当食べるんだろうね。
オレもその1人
747. Posted by あ   2006年12月12日 14:31
米741
五千倍じゃなくて同等にヤバすぎる、だろ?
746. Posted by 名無し   2006年12月12日 14:30
オマイラ、なんでそんなに必死なんだよw確かに今まで騙されて毒食わされてた奴の気持ちは分からんでもないが、有名な話じゃん。

これからは病気怖い奴は食わなきゃいいし、大丈夫だと思う奴は食えばいい。言い合うようなことでもあるまい。

俺は食わんがなwwwww
745. Posted by *   2006年12月12日 14:28
中国では既に腐海が誕生してる。間違いない。
744. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 14:28
このコメントは削除されました
743. Posted by    2006年12月12日 14:21
よし、ちょっとコンビニ行ってくる。
742. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 14:17
このコメントは削除されました
741. Posted by     2006年12月12日 14:01
2ちゃんねらはファミレスの飯のほうが五千倍やばいって
知らないみたいだな
740. Posted by    2006年12月12日 14:01
※739
そういや縦はこの※で初か。
739. Posted by w   2006年12月12日 13:50
自爆したいのか知らんが、体に悪いだろう。
炊事のめんどくささ考えりゃ、コンビニ弁当
が選ばれる。お手軽なんだから、健康なんて
一々考えるなよ毒食ってるわけじゃなし。何
番目に死ぬなんて考えるより先頭走っとけ。
738. Posted by     2006年12月12日 13:48
あの弁当のピンク色の漬物・・・しば漬けだっけ?
あれが漂白剤臭かったのは当たり前だったのか。。。ひでえ。
737. Posted by      2006年12月12日 13:41
横に長いと思ったら米717のせいか
736. Posted by     2006年12月12日 13:41
米721
自分にとって被害の少ない情報を信じればいいんだよ
735. Posted by 。   2006年12月12日 13:20
コンビニって立ち読みにしか使わねーや
734. Posted by     2006年12月12日 13:18
そろそろコンビニ弁当が体に悪いっていう証拠出してくださいよ。ないんでしょ?
733. Posted by     2006年12月12日 13:03
米717
股ズレですか?
732. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 12:52
5 このコメントは削除されました
731. Posted by     2006年12月12日 12:52
日本の野菜をふんだんに入れて作ったカレーを
1週間分作って食べてる方がいい罠。
飽きるけどw
730. Posted by     2006年12月12日 12:39
まぁこんなもんコンビニに限ったことじゃないけどな。
パン工場で働いてる知人は自社のパンなんてもう怖くて食えないとか言ってるし。

あ、あとレトルト系のものは
コンビニ弁当以上に酷い食材や薬品使ってるんじゃないかと本気で思ってる。
食べるとほぼ必ず体調崩すものもあるくらいだ。

同様に缶詰なども最近怖くて食えなくなってきた・・・
729. Posted by    2006年12月12日 12:38
※589
>そのパスタを作っている小麦粉は何処産でしょう・・・(((( ;゚Д゚)))ガクブル


「イタリア産デュラム・セモリナ使用」すら信じられないのなら
健康のために何も食わないで餓死したらよろしいのでは?


この米欄バカすぎだろ。
728. Posted by      2006年12月12日 12:37
じゃニート、フリーターを農民にする支援金をつくらなきゃ。
そうでしょ安部さん?
727. Posted by -   2006年12月12日 12:35
3 食糧自給率が

 先 進 国 中 最 低 

の日本でどうしようってんだよ。
なんで最低かってーと、どんどん輸入緩和したからで
なんで緩和したかってーと、諸外国から
「でないと車や電子部品買ってやらねーぞ」
と脅されたから。
つまり、トヨタやホンダの人質なんだよ、日本人はw
726. Posted by         2006年12月12日 12:31
とりあえず一人暮らしのための弁当の本を買ってきます
725. Posted by    2006年12月12日 12:24
コンビニ弁当の粗利は6割以上とも8割以上とも言われている。
コンビニ責任者が他の雑貨仕入れをないがしろにしてまで弁当関係に力を入れているのはその関係でもある。

ぶっちゃけコンビニ弁当の原価考えたらそうそう食えるもんじゃないって。
まだラーメン毎日食って塩分過多で病気になるほうがわかりやすいだけマシ。

しかも、一般層ってのは不思議とコンビニではほとんど割引ないのに良く品物買ってるよなぁ・・・

馬鹿じゃねぇの?www
724. Posted by     2006年12月12日 12:22
コンビニ弁当にも手が伸びない貧乏学生で助かったようなそうでもないような
723. Posted by .   2006年12月12日 12:20
あのな
弁当て〜のは
家で作って外で食べるもんなんだよ。
外で買って家で食ってどうすんだよ。
バカカ。
こんなことだから医療費あがんだよ。
もうかうな。な?うん。
ちょっとコンビニいってきます。
722. Posted by     2006年12月12日 12:17
ネットが絶対的に正しいわけでない
マスコミが絶対的に間違った(変な)ものばかり言ってくるわけではない。

マスゴミなんていうまえに、自分でどれが正しい情報でどれが間違っているか、理解したり判断できる脳みそと知識をもとうよ(自分に対してもいっているが)

その上で、マスゴミだのと非難批判しようぜ!
721. Posted by    2006年12月12日 12:13
*720
じゃ結局おれらはどこから正しい情報を得ればいい?
ぶっちゃけ話もマスゴミからが多いし…
720. Posted by 開閉門   2006年12月12日 12:03

>とは言っても便利なので、ついコンビニ弁当を買ってしまう、というのが大多数の方ではないだろうか。体に悪いと分かりつつもすぐに手に入るお弁当を買いに行くのか。

いえ、主に情報が隠蔽・操作されているだけです。
マスゴミによって。
719. Posted by     2006年12月12日 12:02
米705
そりゃ、多少こじつければ祟りも穢れも一緒にできるかもしれんが、
支那人は、それが実際の衛生指向には結びついていない点で大違い
だと思うが。
718. Posted by    2006年12月12日 11:59
ローソンってやばかったのか……
たまにパスタ買ってるから怖いな
いや、パスタだからまだ大丈夫かなw?
717. Posted by     2006年12月12日 11:56
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!コンビニ弁当食い続けたお陰で、頭の毛が抜け落ちて来てる!助けて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
716. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 11:48
このコメントは削除されました
715. Posted by    2006年12月12日 11:40
ホカ弁はどうなんだろ・・・
714. Posted by     2006年12月12日 11:35
※712
ヒント:蓄積
この手のダメージはボディーブローのようにじわじわ効いてくる。
小学生並のパンチでも、入れ替わり立ち替わりで1万発打たれたら、世界チャンプでも持たぬ。
713. Posted by      2006年12月12日 11:33
※711
 気のせい。というかプラセボ。
712. Posted by     2006年12月12日 11:28
お前らどんだけ虚弱体質なんだよ
711. Posted by     2006年12月12日 11:18
やばい
俺は学校の近所の300円飯を毎日食ってたんだった
体調がおかしくなったのはこのせいかもしれない
710. Posted by     2006年12月12日 11:11
外食オンリーの俺はこれからどうすれば・・・
痛飯食ってくる・・・
709. Posted by       2006年12月12日 11:03
>>米107
松屋でそうなるならおまいの腹がおかしい。
他の外食に比べてすこぶる品質に気をつけまくってて調理する側も常に新鮮なもののみを出してる。定期的に検査が入り冷暖房の温度まで指示される。
708. Posted by     2006年12月12日 10:52
記事でセブンやAMPMって言ってるから口ーソンかサソクスか三二ストップ。
その辺だと思う。
むしろ口ーソンじゃね
707. Posted by     2006年12月12日 10:49
こんなん20年以上前からあった問題ですよ。当時から専門家の間で危険な外食、危険なほか弁と言われても業者は安全性を無視して添加物や外国産、消毒液まみれで毒物紛いの食品を売り続けて来ました。こりゃ日本滅びるね。
706. Posted by      2006年12月12日 10:48
※704
 それはどっちかといえばコレステロールとかがメイン。食品添加物は関係ないよ。
705. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 10:38
このコメントは削除されました
704. Posted by     2006年12月12日 10:35
食べたあと献血にいくと、血がすごい濁ってるらしいからな…
医者にコンビニ弁当たべたでしょって当てられたらしい
703. Posted by ()   2006年12月12日 10:17
昔、学生の頃つきあってた彼女がコンビニ弁当の製造会社に就職しました。
就職後のコメントは
「絶対に食べるな!」
「卵のシート、1年間放置してみ、腐りもしないから…あんなもの体に良いわけがない!」
という生々しい現場の声でした。体に良いものだけを摂取する生活はできませんが、危険回避できるところは回避したいと思います。
702. Posted by     2006年12月12日 10:16
きたがわ翔のホットマンも結構こういう事描いてたっけな
701. Posted by     2006年12月12日 10:09
中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。
 潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
 逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露「ふーむ…」

米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北「あ!」
700. Posted by    2006年12月12日 10:01
日本でもっとも成功した宗教は健康ってジョークが笑えなくなるな。これじゃカルトとなんら変わらん
699. Posted by     2006年12月12日 09:53
何で日本人ってやることが陰湿なのだろうか?
698. Posted by    2006年12月12日 09:51
啓発するのもいいんだけど中途半端で危機感煽ってるだけだから、危険な工場とか実名で告発すればいいのに。

東海大地震が起きるぞといって防災グッズ買わせるとかの商売とどう違うのか?



697. Posted by     2006年12月12日 09:42
自炊できない理由は、
台所が物置。水も出せねぇwww
排水溝には小銭がたまってる。
小金持ちwww
696. Posted by ぬ   2006年12月12日 09:40
※691
おまえ・・・天才だな・・・
695. Posted by    2006年12月12日 09:32
なんでみんな危険っていう前提で話してるんだ?添加物が危険だっていうは科学的根拠は?
無農薬の野菜なんて日本でもほとんど見かけないし、そもそも残留農薬なんて微々たるもの
694. Posted by    2006年12月12日 09:22
国産野菜が豊作で廃棄だってんならさ、そういうのを丸紅とか商社が買い取ってやりゃ良いじゃん。でそれでコンビに弁当作れば良いじゃん。キャベツキャンペーンと化してさ。キャベツ弁当とか。キャベツ丼とか。
693. Posted by     2006年12月12日 09:16
紀文の豆乳、以前は「黒龍江省」で栽培された
大豆使用って書いてたのに最近はないな。
やばいと思ったかな。
692. Posted by    2006年12月12日 09:16
※589
…少々安いパスタでも、イタリア産のデュラム・セモリナ使ってると思うぞ。
実際、スーパーの500g200円程度のパスタでもそうだし。
691. Posted by     2006年12月12日 09:11
米689
なるほど・・・・

それを応用してゴムを山ほど食えばゴム人間になれるってことだな!
690. Posted by     2006年12月12日 09:09
ケガレ思想の話が出たけど、米688で言ってることって、まさにケガレ思想そのものだな。

関係ないが、反日デマを創作する時はケガレ恐怖症な日本人の性格を考慮すれば、もう少し信憑性が上がると思う。
なんか資料とか証言以前に、卵アレルギーの人が卵焼きをバクバク食うような話が多すぎる。
689. Posted by 名無氏   2006年12月12日 08:56
添加物まみれの食生活を送ると、体内が防腐剤だらけになって腐敗しなくなるって言ってた漫画を思い出した
688. Posted by       2006年12月12日 08:52
言ってることは分からなくも無いし、俺は自炊だけど、そんなに危険だと言うならば実際にどの科学物質がどれだけ入っているかを示て、本当に危険なものは規制するべきだろ。

「中国の7色の川」とか「カビが生えた漬物」とか「アルミが解ける消毒液」とか、ホラー映画みたいに、人の(高等とは言いがたい)感情に訴えかける手法がコンビニ弁当と同じくらい嫌。
687. Posted by     2006年12月12日 08:51
中国には日本は戦争をひどいことした
だからしょうがないとおもうね
686. Posted by      2006年12月12日 08:50
「安いからといって求める消費者が悪い」と言うが、
それを求める生活しかできないような政策で縛られているだけだ。

第一、危険な食品を知る時間すら与えられてないしな。

まっとうな社会人より、ニート、フリーターの方がこういった痛いニュースや政治に詳しいのは間違いない。
685. Posted by     2006年12月12日 08:48
結婚したら、この一日30分以下で子育てやらシツケって責務が増える。おまいら、できる?
アニメ鑑賞やらゲームなんざ一切できない生活。
自由時間は一日30分以下で監獄のようなゆとりのない毎日。
ゆとり教育と称して暇な時間だらけの子供を、
30分以下で育成しなければならない。
サービス無償強制動労だから収入も少ない。
だから昼食には、安価な毒しか買えない。
それを永遠に続けなくてはいけない。
684. Posted by     2006年12月12日 08:47
遊ぶ税金欲しさに企業のご機嫌取り政策で、
労働時間世界トップ、労働意識世界最下位の国に
しちゃったから、料理の暇なんてありません。
8時間+昼食1時間+強制サービス無償残業2時間+通勤90分x2で、睡眠は鬱病対策で7時間。
すると、残りは3時間。お風呂と料理して食事したら30分も残らない。
683. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 08:46
このコメントは削除されました
682. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 08:34
このコメントは削除されました
681. Posted by    2006年12月12日 08:29
たまに中国人が発言してくるが、「中国の毒菜を喰わせる日本企業」のこと話してるのに、
野菜を洗えとか言われても話がぶれるんだよ。
弁護したくなる気持ちはわかるが。
あと、日本人は潔癖症な文化なんだよ。
とにかく「ケガレ」を病的に嫌う性格を共感しなくてもいいから理解はしてくれ。
680. Posted by      2006年12月12日 08:29
弁当に噴霧する薬ってエタノールじゃなかったっけ?
アルコールの一種で消毒全般に使われてるけど、
「食品添加物」と分類表示されてる。
揮発性だし、それ自体は俺は気にならないが、
闇雲に弁当に着色料を使い、それを続けている
コンビニ(ローソン・ファミリーマート・サンクス・)の怠慢が腹立たしい。

もちろん、ほか弁の材料が国産だけでなく中国産の可能性は濃厚だし、
「かまど屋」も去年はノンキに「韓国旅行が当たる!」なんてやってたし、
適当な印象は拭えない。
冷凍食品も他の人の指摘通り。

外食産業全般が怪しいわけだし、どう考えても自炊が無難だが、
今の若い人に日々堅実に自炊、外食も避けるべく
お付き合いも控えめにしよう、なんてできるのかね。

アレルギー、全治困難な持病、その併発とか、
それを覚悟の楽な生活ということになりそう。
679. Posted by ovo   2006年12月12日 08:22
ヤバス
678. Posted by     2006年12月12日 08:11
じーちゃんとばーちゃんが畑で野菜やら果物を作ってくれてる俺はいい環境で暮らしてるんだなあ
677. Posted by 〇   2006年12月12日 08:09
危険だって事はわかっちゃいたが、やっぱこうはっきり言われるとさらに恐くなるな・・・

ホカ弁も惣菜もダメならどうすれば?
自炊はメンドクセー
676. Posted by     2006年12月12日 08:03
綾波をセンターに入れてスイッチ。
675. Posted by    2006年12月12日 07:55
数年で顕著に問題が発生するのなら、団塊の世代なんていなくなってるんじゃないか?
添加物がいいとか農薬万歳とは言わんが、今更0にはできないし使いすぎずうまく付き合う事を考えた方がいい。

幼稚園児を持つ知り合いで「ウチの子は無農薬で育てたから普通の野菜はマズイと言って食べない」と
自慢してるのがいるけど、学校給食食べられなくていいのかとひとごとながら心配。
674. Posted by     2006年12月12日 07:48
>667
アメリカの着色料まみれのジャンクフードより日本のコンビニ飯のほうが危険だというのか。
673. Posted by     2006年12月12日 07:47
誰か、国産のウーロン茶って売ってるの知らない?
近くのスーパーもコンビにもペットボトルも福建省だよ(;ω;’)
672. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 07:42
このコメントは削除されました
671. Posted by    2006年12月12日 07:40
専業農家のおうちのご飯はほんとーに美味しい。姿かたちは二の次で(出荷しないから見栄えはなくていい)味だけにしぼってつくってるのと、素材の活かし方を知っているからだろうとおもう。

そういえばニートを農業体験させる話はどうなったのかな・・・
670. Posted by    2006年12月12日 07:34
>日本に安全な食事なんてない。

じゃあ、何で、日本人の平均寿命は世界一なの?
しかも、年々上がってるんだぞ。

いい加減、気付け。

やばい食品も有るけど、日本国内に限って言えば、健康に重大な影響を及ぼしてはいない。
食品添加物や残留農薬は無い方が良いだろうけど、その危険性をわめきちらしてる奴等の中には、正義感ゆえじゃなくて、それが商売になるからやって連中がいるの。
669. Posted by     2006年12月12日 07:33
米667
コンビニに限った事だと思っている奴はただの馬鹿だ気にするな。

外食産業なんかは中国産の野菜を一切使っていないなんて所はほとんど存在しない。
スーパーで売っている加工食品もまず使っている。
668. Posted by     2006年12月12日 06:39
>>667
いや、それは日本人の清潔さに対する異常なまでのこだわりが生んだ可能性も否定できない。
海外で同じものを食べたのに日本人だけが腹をこわすという場面が珍しくないらしい。

野菜に限れば、農家と直接交渉すれば可能な限り安全な物が手に入るよ。農家は自分で食べる分は農薬使わないし。
667. Posted by    2006年12月12日 06:02
こんなことがコンビニに限った事だと思ってる時点でどうかと思うよ。日本に安全な食事なんてない。アトピー、喘息、花粉症の発症率が他の先進国と比べても異常すぎるし。
666. Posted by    2006年12月12日 05:55
 何を今更感が強いなあ。
 20年前から言われてることじゃないか。

 っていうか戦後の物がないときの代用品からずっとそうだろ。
 醤油のかわりのグルタミン酸ソーダとか。

 でも日本のグルタミン酸ソーダと違って、中国は「髪の毛」などゴミからつくっとるそうだけどな。
665. Posted by     2006年12月12日 05:54
こりゃ本当にコンビに弁当不買運動が起きるかも分からんね
664. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 05:47
このコメントは削除されました
663. Posted by     2006年12月12日 05:37
米662
好みかもしれんが、減らしたほうが素材の味は理解できるようになるよ。塩だけで焼いた川魚とか、出汁をとって作ったおでんとか、そういう料理が添加物を入れてないという理由で美味しくないとされるのは見ててつらい。
662. Posted by    2006年12月12日 05:16
米657
そう、違うのは風味だけ。健康への影響も同じ。言い換えれば好みの問題
なのに添加物の味の方が美味しいと感じる人の舌を異常であるかのようにまっとうに戻さなくてはなんて見下したように言うのはいかがなものか
661. Posted by     2006年12月12日 05:16
化学調味料とか言うが、普通の醤油をはじめとして市販の調味料のほとんども化学調味料と大差ないよ
660. Posted by    2006年12月12日 05:11
もとよりコンビニではほとんど立ち読みしかしない俺勝ち組
自炊好きだし料理に金や時間をかけてももったいないと思わない
そして大抵のものなら自分で作れる俺勝ち組

ただそんな俺でもスナック菓子を食いたいと思うことはある
カラムーチョとポテチフレンチサラダ味の作り方、誰か教えてくんない?
それさえ知ることが出来れば、お菓子も買う理由がなくなるんだが
659. Posted by    2006年12月12日 05:04
体にいい食べ物を紹介する番組より
害の少ない食べ物を紹介する番組キボン
658. Posted by     2006年12月12日 04:56
食べたい物食べて潔く死のうZE
657. Posted by 調理人   2006年12月12日 04:32
>>646
グルタミン酸が昆布の味の主成分という事が知識として備わってるから昆布と言う表現が出来るでしょう!?本当に何の予備知識も無いままに味の素を舐めてこれは昆布の味だ!と限定出来ますか?
味と言うのは素材の風味(香り)と旨味(味)が合わさってはじめて表現出来ると思います。
同じ昆布でも風味と味のバランスの善し悪しで産地や生産者の評価の違いが出るのでは!?と思いますが…
656. Posted by    2006年12月12日 04:29
*655
ぐぐってみ
いろいろ出てくる
655. Posted by    2006年12月12日 04:19
日本海側の海産物はまだ大丈夫かな?
654. Posted by     2006年12月12日 04:17
コンビニ弁当は冷えてて温めなおしてから食べるという前提の下につくられている。なので添加物がおおくなる。味付けも濃い目だ。
原材料が同じレベルならまだ暖かいうちに食べることを前提としている弁当屋のほうが添加物は少なかろう。
調べたわけじゃないから保障は出来んがな。

本気で怖いなら自ら農家に転進して自給自足でやるしかねーよ。
653. Posted by バカだな   2006年12月12日 04:14
独身で一人暮らしの頃は毎日食べてたな。仕事忙しかったし、帰りにスーパー寄りたくても閉まってるし。休日は寝るか遊びに出かけるかで、わざわざ買い出しして作り置きなんてする気にもなれなかった。結婚して今は後悔してるよ・・・あのカラフルな川の傍で作られた農薬たっぷりの毒野菜を何年も毎日食べてたなんて。絶対子供に行きそうで・・・。
652. Posted by Posted by   2006年12月12日 04:13
>642
いや、フライドポテト以外にも米国で作られてるのはあるよ。FFの名前は忘れたが、確かFF作ってる工場の不備(電源落ちただったか?)で生産ストップかかった品があったはずだ。

原材料一度じっくり見てみよう・・。
651. Posted by     2006年12月12日 04:12
なあに、かえって免疫力が付く・・・

というスレはここですか?
650. Posted by nanashi   2006年12月12日 04:02
う、うわあああああああああああああ
知らずに食べてた…もう食べないorz
649. Posted by     2006年12月12日 04:00
俺は舌に残る、痺れる
あとは口の中がもわもわもわ〜とヤな感じに
648. Posted by    2006年12月12日 03:58
自炊しててもコンソメや味塩コショウを使いまくってるからな
味覚が正しいかどうかは自信がないZe
647. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 03:56
このコメントは削除されました
646. Posted by    2006年12月12日 03:50
米634
昆布から取ったグルタミン酸と化学的に作ったグルタミン酸の違いは?
その違いがわかる成分分析機みたいなまっとうな舌を持たない消費者に教えて下さい
645. Posted by     2006年12月12日 03:47
>調理人
実際問題、普段から化調とってると物足りなく感じるからなあ
中食はもとより外食でも口にしてしまう機会はいくらでもあるし
弁当を買うような生活にある人は、なかなかそういう食生活から抜け出せないと思う

644. Posted by     2006年12月12日 03:45
コンビニ弁当なんてたまにしか食わないから問題ないな。
毎日食ってる奴はやべーかもなw
643. Posted by     2006年12月12日 03:43
>>541
大前研一バロスwww
知識人かよ。あれが。
バブル期のビジネスマンの遺物だろ。あれは。

すげー過去の人なイメージなんだが。
チャイナインパクトとか言い出したころからもうぐだぐだ。
642. Posted by     2006年12月12日 03:38
ロー○ンは特に無頓着な気がする
おにぎりとかでも原材料よく見てみ、余計なものが他と比べて多いから
ちなみにFFはほとんどが中国産、フライドポテトぐらいが米国
641. Posted by 調理人   2006年12月12日 03:37
最後にもう少し書きます。
誤解して欲しくないのは私はコンビニ弁当を決して擁護しているわけでは有りません。私も食べない口です。
解って欲しいのは決して作り手のみに責任が有るわけではなく消費者にももう少し自分はどうだろう?と考えて行動して欲しいからです。
640. Posted by どなたか・・・・   2006年12月12日 03:34

よく分からんのですが、

つまりコンビニで弁当を買うなら、まだパンやカップラーメンの方が安全かも?ということで
宜しいのでしょうか?

639. Posted by 三途   2006年12月12日 03:30
うわ。 「血を吐く」ね。
638. Posted by 三途   2006年12月12日 03:28
既に「清浄」な物食べたら地を吐くレベルだったりしてな・・・。
637. Posted by     2006年12月12日 03:27
>>619
炊飯器にある米の時点で駄目だろw
炊飯器の保温機能ってのはあくまでオマケ
冷飯としてまともに喰おうと思えば
炊き上がったらすぐ内釜を取り出して
冷ました方がいいな。
出来れば木製のおひつがいいが
少なくともジャーの保温で2時間経過した飯は駄目だw
636. Posted by 調理人   2006年12月12日 03:22
続き…真面目に高い材料使って無添加で”自分でうまい!!”って思って作ったモノが一口食べかけで残ってくるんです。
アンケートには味がしないとか野菜のニオイが強すぎて口に合わないとか書いてきますよ。
その野菜の味を出すためにダシと塩を加減してるのに…。
だから化学調味料を入れた後は一切味見しないで出してますよ(悲しくなるから)でも客は全部たいらげてますよ。
635. Posted by     2006年12月12日 03:19
セブンの弁当に入ってる紅生姜でゲロったのは俺だけじゃないはず
634. Posted by 調理人   2006年12月12日 03:15
619が言ってる事は真実。同じおにぎりでも塩化ナトリウム99%の食卓塩より5%グルタミン酸が入ったアジシオのおにぎりが美味しいと思うでしょ?本当に鰹と無添加の醤油で作った吸地よりもマツタケお吸い物が美味しいでしょ??消費者の舌をまっとうに戻さない事には作り手がどうあがいても勝負にならない(こっちは売り上げが無いと生きていけない)
633. Posted by     2006年12月12日 03:10
ちょっと上のほうだけど15時間勤務が珍しくない層って・・・大変だな。ご愁傷様。
632. Posted by      2006年12月12日 03:06
酒のつまみによくピーナッツ買うんだが
中国産バタピーは105円とかで、国産は300円超

でも千葉産を買うぜ!
631. Posted by     2006年12月12日 03:03
別に煽るつもりもないんだが、なんで日本人の方がネットで反中・反韓を植えつけられているかもしれないとは誰も思わないんだ?どっちも信用に値すると思ってない俺から言わせてもらえれば、ネットで捏造だの暴いてるサイトの信憑性も実に大したことないぞ。文章量が多いから騙されちまうのか?都合のいいことだけ素直に信じてみるって方針か?

中国とか韓国とかニュースになってることだけでもおかしなことばっか出てくるから、勿論信じられないが煽られて過剰に反中とかは情けないと思うんだが。
630. Posted by     2006年12月12日 03:01
米624
自分の考えに沿ってる記事
若しくはとりあえず叩く対象が明確な記事だから
面白おかしく気軽に書き込んでるんだろうね
629. Posted by     2006年12月12日 02:54
コンビニ弁当とかスーパーの惣菜、外で食う食べ物全般を食うと
口の中が異様にヌルヌルするんだよなぁ
628. Posted by    2006年12月12日 02:52
*625
飲めないというか、単にまずい
まずくて飲めない
627. Posted by     2006年12月12日 02:45
これだけじゃ個人レベルで食うも食わぬも
好きにすればとしか言えないなぁ

言いっぱなしじゃなくて、ちゃんと検証して欲しいもんだな
626. Posted by    2006年12月12日 02:24
俺この記事の内容昔から知ってたわ。
625. Posted by な   2006年12月12日 02:23
話はズレルんだが都会の水道水って飲めないの?ミネラルウォーターとか買うみたいだけど。
うちは田舎で水が有名だから普通に水道水飲むんだけど
624. Posted by    2006年12月12日 02:18
いつも文系をバカにするくせにイメージだけで語ってるやつばっか
「中国では水資源が少ない」って向こうで洗ってから運ぶんなら農薬の意味ないだろ
「港に何年も放置されてます」にいたっては突っ込むのもバカらしい
添加物が危険っていうソース出せよ。こんな朝日新聞並に信憑性0の記事を盲信するなよ
623. Posted by       2006年12月12日 02:17
もう中国から食いモン輸入すんなよなあ。
商社とかって本当にどうしようもないな。
インスタントラーメンの方がはるかに体に安全ってあたりがもう終わってるだろ、弁当として。
中国産が安いっていうけどさ、食材を日本からしか調達しなければ、値段は下がるんだよ。


おれ自身についていうと、所得が480万円を越えたあたりで、コンビニ弁当が無理になったw
所得が400万未満のころは大丈夫だった。
622. Posted by    2006年12月12日 02:04
>>604
バジリコとかペペロンなら200円もかからないぞ
621. Posted by     2006年12月12日 02:03
コンビニ弁当なんてまずくて食えたもんじゃねえよ、つー俺の舌の感覚は間違ってなかったんだな、嬉しい。
620. Posted by     2006年12月12日 01:54
コンビニ弁当食ってる最中に読んじゃったよ
619. Posted by 月に十万円は稼げるサイト   2006年12月12日 01:48
>>617
とりあえず、今、炊飯器にある米でオニギリを作りな。
10時間後にコンビニでオニギリを買って、食べ比べてみ。
家で作った方が確実に不味いから。
それが添加物の凄さなのだよ。
618. Posted by     2006年12月12日 01:45
*617
結局、米に薬品使ってるから一緒じゃね?
617. Posted by     2006年12月12日 01:42
おにぎりなら平気なのかな?
明太子とか梅干とか、変な薬品使っていそうだしなあ。
616. Posted by    2006年12月12日 01:35
*609
接客業なんかだと当たり前の世界だな
しかも月の休みが2〜3日とか
社員の少ない量販店なんかは見てて可哀想になるよ
615. Posted by     2006年12月12日 01:35
値段かわんないし弁当屋のほうがうまくてよくねぇ?
コンビニだと買ってもおにぎりくらいだなー
614. Posted by posted by   2006年12月12日 01:34
3 晩飯がコンビニ弁当だったorz
学食のが安全かなぁ・・・
613. Posted by    2006年12月12日 01:34
うわーおにぎりもダメなのか・・・
授業前に軽く食べるために重宝してるのに・・

菓子パンは平気だよな???
612. Posted by    2006年12月12日 01:30
法律違反だとか経営者が捕まるとか、不覚にも笑ってしまった。
社会に出てみれば15時間勤務なんて別に珍しくもないことが分かるのにな。
611. Posted by     2006年12月12日 01:26
米609が学生なのは分かった
610. Posted by    2006年12月12日 01:23
もっと徹底的に食べるものを気にしろよ。
ちゃんと「何も食べられなくなる」からな。
609. Posted by     2006年12月12日 01:20
米603
 フリーター?学生?
>朝の8:30から15時間働いてから
 どう見ても法律違反だから。違反していないのなら、その分休暇を与えないと経営者が捕まるんだが。サービス残業なら威張られてもねぇ。
 威張るなら「15時間働いているのにちゃんと自炊している」じゃないのか?時間の使い方が下手なだけなんじゃ?と思ってしまう。

>ソースで200円
 ペペロンチーノならもっと安くなるよ。
608. Posted by    2006年12月12日 01:20
うあ、2重投稿になったorz
607. Posted by    2006年12月12日 01:19
*604
オレも100円ショップよく使うが気をつけろ
100円ショップに置いてある食品は、ほとんどが

中 国 産

だ!
てか、パスタって腹持ち悪くね?
オレはそばかうどんにしてるよ
606. Posted by    2006年12月12日 01:19
*604
オレも100円ショップよく使うが気をつけろ
100円ショップに置いてある食品は、ほとんどが

中 国 産

だ!
てか、パスタって腹持ち悪くね?
オレはそばかうどんにしてるよ
605. Posted by    2006年12月12日 01:11
*603
その仕事の情熱生かしてカミさんもらえw
604. Posted by    2006年12月12日 01:10
コンビニ弁当とか高くて買えねーよw
俺は1日の飯代は高くても400円が精一杯。
コンビニ弁当なんか買ったら一個だけで終わり。

自炊だと100円ショップなんかに行けば500gのパスタとか売ってるし、それ+ソースで200円。それだけではらいぱーい食えるんだぞ。

米だと安いところで10kg 2100円だし、10kg=66合だから3合炊いて約96円。炊き込み飯用のレトルトなんか3合用で150円くらいで売ってるから、合計246円だ。光熱費は若干かかるが、これでも400円以内には収まる。

わざわざ弁当一個で400円以上払ってるやつの気が知れない。
603. Posted by    2006年12月12日 01:04
>>590
朝の8:30から15時間働いてから言ってみな
自炊も糞も、風呂に入る気力すらないw
材料をお母さんが買ってくるNEETの家庭科ごっことは違うんだw
602. Posted by    2006年12月12日 01:00
こういう無意味に不安を煽る記事はよくないな。
馬鹿は中国とみれば無批判に記事を鵜呑みにするからな。
601. Posted by     2006年12月12日 01:00
中国は、もうダメだな。
北朝鮮のも輸入禁止してほしいが、
中国も更に禁止してほしいな。

600. Posted by    2006年12月12日 00:57
※595

ちなみに、580の記事に書いてあるDHMOと言う危険な物質の正式名称Dihydrogen Monoxideは、こう言う意味。
Di=2つの
hydrogen=水素
Mono=1つの
oxide=酸素

Dihydrogen Monoxide
=水素原子2つと酸素原子1つから構成される物質
=早い話が……

以下、自分で考えるなり調べるなりしてね。580が何を言いたかったのかも。
599. Posted by 、   2006年12月12日 00:56
学校の帰りによく〇ーソンでホットフード買い食いしてるんだが、
どうなんだろ・・・
598. Posted by     2006年12月12日 00:54
米588
そりゃどこでもラーメンで食中毒になった例ぐらいあるだろ、常識的に考えて・・・
597. Posted by     2006年12月12日 00:51
ポプラはご飯後づめの分マシかな
596. Posted by     2006年12月12日 00:49
米595
米493みれ。
半分うそだとしても恐ろしい記事だぞ。
わしはもうコンビニの総菜はくわんよ。
595. Posted by     2006年12月12日 00:43
※580
その記事自体が正しいか、よくわからない。

でも、中国や韓国の食材は危険だという事だけは薄々感じられる。
594. Posted by    2006年12月12日 00:43
4000千年かけてできた世界のお荷物中国wwww
593. Posted by     2006年12月12日 00:42
米591

ブログの一米欄に民度とかワロスw
592. Posted by     2006年12月12日 00:39
米587

地域によるだろ?

ただ中国は日本と根本的に衛生観念が違うということだけは確か。

米588
中にはそういう人も居るだろう。
中国で食事をする=食中毒
ではない。

ただ、生水は避けるべき。
591. Posted by    2006年12月12日 00:37
※580

ここの連中の民度じゃ、それが冗談だと言う事を見抜けないと思うぞ。
590. Posted by     2006年12月12日 00:37
自炊が大変なことだなんて誤解してる人は大変そうだな
自分で作れば、炒め物とかでも野菜の焼ける香ばしい匂いを嗅げて食欲も増すしそんな状態で食うものは多少味付けが良くなくても美味しく感じるもんだ
調理時間や後片付けの時間だって慣れりゃすぐ終わる
そして何より自炊をきちんとしてる男ってのは女ウケがいい
自炊はいいことだらけなんだがなあ
589. Posted by     2006年12月12日 00:36
米538

そのパスタを作っている小麦粉は何処産でしょう・・・(((( ;゚Д゚)))ガクブル


588. Posted by     2006年12月12日 00:34
>587
中国では、ラーメン食ったら食中毒にあったと
聞いた。
それホント?
587. Posted by 在中日本人   2006年12月12日 00:31
うは〜〜〜〜〜
中国住んでる俺って負け組み?

それとも海外向けの毒菜を自動的に避けられるから勝ち組か?

外食中心だけど、とりあえずは至って健康。
586. Posted by     2006年12月12日 00:30
自炊する時間−寿命の増加分

自炊する労力+浮いた金

庶民はそんな計算でもして折り合っていくしかあるまい。
でも金持ちには関係ないんだよな。
585. Posted by    2006年12月12日 00:30

自分のなきがらをミイラに出きるコンビニ弁当♪
584. Posted by     2006年12月12日 00:29
※583
お前さんはそれでいいだろうが・・・
583. Posted by    2006年12月12日 00:26
生水飲んだら食中毒間違いなしなんて国は世界中に山程有るんだぞ。
防腐剤まみれだろうが、農薬まみれだろうが、それにくらべりゃ、遥かに安全。
582. Posted by    2006年12月12日 00:23
お前らって繊細なのな・・・。
581. Posted by     2006年12月12日 00:16
食べ物売ってるってレベルじゃねーぞ
580. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月12日 00:12
このコメントは削除されました
579. Posted by     2006年12月12日 00:11
つい最近、うちの社員食堂で食ってたら
炒め物の野菜に虫がついてたの見つけてしまったんだが、
最近のこういう記事を見るにつけ妙に安心してしまったなぁ。

もちろん虫はよけたけどさ。
578. Posted by 都内りーまん   2006年12月12日 00:11
今玉子屋のホムペみてきたけど
ここはけっこー仕入れにこだわってるみたい。
玉子屋さん、ごめんなさい^^;
577. Posted by     2006年12月12日 00:10
※552
毒が入ってるって知ってるからな
576. Posted by     2006年12月12日 00:06
弁当ではないが、松屋によると
タマネギは中国産らしい。
豚肉も。
松屋じゃ食えないな。
575. Posted by     2006年12月12日 00:06
正直な話、止めておいた方が良いですよコンビニ弁当。
574. Posted by     2006年12月12日 00:05
弁当外食はどこだって中国産だろ
国産使ってるならアピールするだろうし
573. Posted by 都内りーまん   2006年12月11日 23:59
コンビニ弁当もやすいが都内とかはオフィスに弁当屋が配達しにきてくれる。玉子屋とか。
それも一食400円くらいで。
おれはなーんかあやしい、とおもって愛妻弁当なんだが、こっちの方はどーなんだろ。
572. Posted by     2006年12月11日 23:59
米570
セブンの弁当まずくて食えない俺ガイル
コンビニ弁当はどこも一緒で危ないと思うがな
571. Posted by とほほ   2006年12月11日 23:58
20年以上前にも、ほとんど同じ内容の話を読んだ事有るんだけど……学研の科学雑誌の「UTAN」(麻原彰晃を肯定的に取り上げた事で有名)で
570. Posted by     2006年12月11日 23:54
am/pmやセブンイレブンなら大丈夫なのかな?
中国野菜使ってないかな?
569. Posted by    2006年12月11日 23:54
2chで運動起こせば結構効果挙がるんじゃない?
モロ購買層だろうし

こういうのは多少面倒でも自炊するしかないよな
568. Posted by    2006年12月11日 23:54
米551
俺は前の夜の残り物に、朝軽く弁当のおかず作って大学に持っていってるな。
学食がおいしいんだけど、ちと高めなんだよね。
弁当に慣れると苦じゃなくなるからオヌヌメ
567. Posted by     2006年12月11日 23:52
食品関係の仕事してるんだけど、スーパーの魚売り場で魚料理使った弁当の企画だしたら賞味期限の問題がどうしても解決できなかった。細菌検査で何度で何時間以上で細菌数がいくら以下とか細かい基準があるんだけど、特に米が難しかった。それじゃなんでコンビにはあれだけ弁当が出てるんだ?となると相当な薬品使ってるんだろうな〜って話になったよ。
566. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 23:51
このコメントは削除されました
565. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 23:50
このコメントは削除されました
564. Posted by     2006年12月11日 23:50
農家で野菜は9割自家産の俺は勝ち組か
ポストハーベストの問題なんて漏れは小学生の時に図書館で読んだぜ?もう20年近く昔の話だ
知れば知るほど輸入品なんで食えんぜよ
563. Posted by      2006年12月11日 23:49
コンビニ弁当食う奴は貧民とか言うけど、どう考えても自炊の方が安いよな。
 
時間はかかれど弁当一つの値段で3食行けるし。
 
貧乏暇なしだからこの冬はキャベツのスープばっかりだがw
562. Posted by (=゚ω゚)   2006年12月11日 23:49
おにぎりまでなら国産素材売りにしてるの多いんだけどね。

できれば自炊したいんだけど、
働いてると、時間が無いんだよなぁ。
561. Posted by キモオタ28号   2006年12月11日 23:48
奥さんの愛妻弁当毎日食べてる奴らがうらやましいぞ。
漏れなんか毎日コンビニの毒菜弁当………(´;ω;`)ウッウッ…
560. Posted by    2006年12月11日 23:48
京都産の茶葉の烏龍茶飲んでる俺は勝ち組なのか…?
559. Posted by     2006年12月11日 23:48
コンビニ弁当を本気でおいしいと思って喰える俺は勝ち組ってことでいいのか、まぁどうせ子孫なんて残せないし…
558. Posted by       2006年12月11日 23:44
サンドウィッチ語る前に
小麦粉が駄目だから話にならんてwww
コンビニ弁当は最悪の部類だろうけど
食べる回数を週2回にするとかでいいだろう
もうこの世に寿命気にして食べられる物は無いよw
550の言う通り気にしてストレス溜めてる方が
よっぽど胃癌で死ぬ確率が高い。
毒野菜wとか思って食べてると
みるみる胃が痛くなってくるだろw
557. Posted by    2006年12月11日 23:40
※553
野菜ほぼゼロのコンビニ弁当より遥かにマシだろ。
556. Posted by    2006年12月11日 23:40
先日コンビニ弁当スキーの友人が急に胸ら辺の痛みを訴えてた
原因は不明だってさ。心電図レントゲン異常なし
もしやと思うが・・・
555. Posted by    2006年12月11日 23:39
5 これはひどい
554. Posted by    2006年12月11日 23:37
今の飢えを満たすか
まだ見ぬ病気を恐れるか
それが問題だ
553. Posted by    2006年12月11日 23:36
米538
バランス悪すぎwww
野菜とってりゃいいのかwww
笑えるwwww
552. Posted by      2006年12月11日 23:35
国のお偉いさん方はコンビニ弁当なんか食べないんだもんな
551. Posted by    2006年12月11日 23:35
外食やめて愛妻弁当にするなり
おっかさんに弁当作ってもらうなり
昨日の晩飯の残りを詰め込んだ自作弁当
で我慢するようになれればいいな
550. Posted by    2006年12月11日 23:32
*547
袋詰めの段階でもれなく消毒薬まみれだと思うが
まあ気にしたら負けだ
549. Posted by らいばった   2006年12月11日 23:30
弁当買うなら、ほっかほっか亭だな。
548. Posted by     2006年12月11日 23:28
明日からちゃんとしたごはん食べようと思った。
見てよかった
547. Posted by    2006年12月11日 23:26
コンビニのサンドウィッチはどうなのだろう・・
俺は弁当だったらサンドウィッチを買うんだが。
546. Posted by     2006年12月11日 23:24
*544
そりゃ、コンビニ弁当に原因があるんじゃなくて、「お前の食生活における栄養バランスの偏り」に原因があるんだろ、どう見ても。
545. Posted by とほほ   2006年12月11日 23:21
> てか何で共産とかの話になってんの?

Wikipedia辺りで、農民運動全国連合会って団体の事を調べてみ。
元記事の中に出てきてる農民連食品分析センターってのが、どんな団体か判るから。
544. Posted by    2006年12月11日 23:19
はい、10年近くコンビニ弁当たべてたおれ
死んだ。あした暇だから人間ドッグいってきます(ω^)
543. Posted by    2006年12月11日 23:19
うちの婆様が言ってた四方三里に病なしって
542. Posted by    2006年12月11日 23:17
*540
松屋も中国産ばっかじゃないっけ?
いや、オレも定食はよく食いに行くが
541. Posted by     2006年12月11日 23:17
※534
日本にフラット化する社会書いた人や富の未来を書いた人みたいなグローバルな視点を持った知識人はほぼ皆無だとは思うけど、大前研一とかはかなりすごいと思うよ。だから居ないってのは納得できないなぁ。
まぁ、ワイドショー出てるような方々は大半があれだけどw
540. Posted by    2006年12月11日 23:13
でもこういう話はコンビニ弁当に限らないんじゃね?

ちなみに俺はコンビニ弁当安いとは思わないんだけど。
(だから年1回食うかどうか)
松屋の豚丼の方がよっぽど安くてうまいと思う。
539. Posted by     2006年12月11日 23:13
米534
>将来と言わず、今訪問販売来たら引っかかりそうな馬鹿ばっか。
この中に、そんな資産的ゆとりがあるやつがいるように見えるのかw





俺にはないっっっ!
538. Posted by    2006年12月11日 23:13
自炊する余裕なんか無いっつーけどさ。

休みにパスタ買い込んでおいて、茹でて炒めた野菜と合わせるだけで
栄養バランス全然違うぞ?




     お前ら、自炊を大層なもんだと思い込んでないか??




自炊してる一人暮らしでも一汁三菜以上を毎日完璧に作ってる奴なんて居ねぇって。
メシ炊いて肉野菜炒めでもありゃ十分だろ。誰でもできる。
537. Posted by     2006年12月11日 23:12
※533
いや食ってるけどwwwwwww
普通にデパートが日本みたいにわんさかないから金持ちも庶民も同じとこで買ってるし、
ほぼ全部国産だったよ。
第一、都市部何億人いると思ってるのw
輸入食物なんかに頼ってたらどれだけ輸入しなきゃいけないんだと。

536. Posted by    2006年12月11日 23:11
コンビニ弁当食べながら読んでる俺が来ましたよ。
子供作る気とかないけど、少し回数減らそうかなぁ。

ただレスがネタっぽ過ぎるだろw
「コンビニ弁当食べると吐く」とか、どこのお坊ちゃまなんだよw



てか何で共産とかの話になってんの?
535. Posted by nanashi-nosuke   2006年12月11日 23:10
食い物売るってレベルじゃねーぞ!

来年から一人暮らしする予定で、今は全然料理できないけどがんばって自炊するわ。

コンビ二弁当まずくて食えん
534. Posted by    2006年12月11日 23:09
※505
>この中から、将来、インチキ健康食品に引っかかる阿呆が山程出そうな気がする。

将来と言わず、今訪問販売来たら引っかかりそうな馬鹿ばっか。


※525
大意としては同意だが。

日本に知識人なんて居ない。
知識人気取りの2ちゃんねらーとワイドショーの自称知識人は大差無い。
533. Posted by    2006年12月11日 23:07
米530
いつも犠牲になるのは
社会の弱者ってことだな
中国の富豪や都市圏に住んでいる人が
中国で採れた野菜食ってるかっていったら
食ってないからな
532. Posted by    2006年12月11日 23:04
>>1のソースについて、「共産系なのに中国産を攻撃してるのはおかしい」って、アホか。



   共産系の最大の敵は大手企業。一方中国は決して味方ではない。



共産系と社民系をごっちゃにすんな。

あと、コンビニ弁当で国産素材にこだわったら値段倍になると思うがな。
味はさほど変化無く。誰が買うんだそんなもの。
531. Posted by とほほ   2006年12月11日 23:04
日本共産党の下部組織が蒔いた餌に、中国嫌いが引っかかって馬鹿踊り。
最終的に笑うのは、「安全な野菜」を売って大儲けする、日本共産党系の農民団体。

「勝ったのは百姓だ……」
黒澤明 監督「七人の侍」より

楽しい光景ですな。
530. Posted by     2006年12月11日 23:02
農薬は地下水を害し、井戸水となって農民に還元される。
中国貧民もあるいは犠牲者ではないか、と思う?
529. Posted by     2006年12月11日 23:01
もうコンビニで弁当買いたく無くなった…
528. Posted by    2006年12月11日 22:56
巨大エチゼンクラゲも
中国 朝鮮の海洋汚染のせいだしな

中国大陸は
リアルバイオハザード状態で
クリーチャーみたいな赤子が
毎日生まれてる。

中国だから表に出ないだけで。
527. Posted by     2006年12月11日 22:54
米508
つか、防腐能力があるものが食べてはいけないものなら、わさび好きな日本人は一体何度死んでるのかと

米520
ごめんね、508へのつっこみのつもりだったの
526. Posted by    2006年12月11日 22:53
ビタミンCは入る前に風呂に入れると
塩素を中和してくれるぞ!
525. Posted by     2006年12月11日 22:52
ちゃんねらーの9割は知識人気取りの無知な社会底辺(ある意味保護されるべきマイノリティー)ってことはよくわかりました。
でもこうしてみるとちゃんとした人も多少いるみたいで一安心です。
ネットの情報だけを主観的に判断して鵜呑みにすることがどれだけ愚かか気づきましょうね。
524. Posted by      2006年12月11日 22:52
うはw3食コンビニ弁当だわwww
死ぬw
523. Posted by    2006年12月11日 22:50
ビタミンCに殺菌・防カビを求めるとはいい度胸だ
522. Posted by    2006年12月11日 22:50
コンビニ弁当の材料 中国・韓国産
反日左翼悪徳政治家の故郷 中国

肉体も精神も中国が汚染の根源。

汚染源の中国じゃ、身体や心の畸形がガンガン生まれてもっと酷い事になってるけどな。

中国だけ隔離する結界とか張れないものかな。
521. Posted by    2006年12月11日 22:48
日本向けの中国茶畑は
マスコミ取材厳禁だよ!

茶畑なのに葉っぱが白いんだ!
害虫被害の無い完璧な茶葉が採れるんだよ!
520. Posted by    2006年12月11日 22:48
米519
つ水溶性ビタミン
519. Posted by    2006年12月11日 22:47
米508
えーフランスパン食えねえの?
518. Posted by     2006年12月11日 22:47
*516
そんな切ないこと言うなよ。。。
517. Posted by    2006年12月11日 22:47
米515
無理せんでもいいよ
多少農薬過剰な食品食っても死なないし
要はそんなもん食べ過ぎんように
自己管理って言ったらけったいやけど
ほどほどにしいやってこと
516. Posted by      2006年12月11日 22:45
いいよべつに・・・どうせ俺は社会の底辺だし、長生きしたくもない。
生きてても楽しくないし、でも自殺するほどの理由もないから、ただなんとなく生きてるだけだし。
まずいコンビニ弁当を一人でぼそぼそ食っててきとうに早死にするよ。
515. Posted by    2006年12月11日 22:43
多少高くても
国産の野菜を買いましょう。

面倒だからと
ファミレスなどで外食しないようにしましょう

安いからといって
コンビニ弁当を食べないようにしましょう。


守れるか!
514. Posted by    2006年12月11日 22:42
米508
ちゃいまっせ
アスコルビン酸は還元剤じゃ
褐変や変色を防ぐし水溶性だから
取りすぎても病気にならんよ
513. Posted by 続き   2006年12月11日 22:40
もちろんないとはいえないけど。
市場が競争原理導入してるし。外資、他国の人が大量に中国に住んでるし。バイオの研究機関がアメリカよりも今は多いらしいし。有能な人間が世界から大量に集まってるのも事実。
セイカ大学ではゴールドマンサックスの幹部のOBが教授してたりするし。(もちろん極一例)
ちょっとまとめるのめんどいからこのまま投稿するけど、結論から言うと崩壊する確率は限りなく低いと思うよ。0ではないけれど。
512. Posted by 2回にわけて   2006年12月11日 22:40
※500
ソ連とは状況がだいぶ違うと思う。
冷戦でもなければ大半が同じ民族だし。
それに共産党員は減ってないと思うよ。知り合いにもいるけど、共産党員ってのは、勉強ができて愛国心がなれば勧誘がくるらしいし、実際中国人みてるとやたら共産党員であること(または共産党員であったこと、日本に来ると共産党員を抜けるみたい。必然かは知らんけど)
に誇りみたいなの感じてる人が多い。
で、今共産党員は数千万人。共産党員じゃないと、いくらがんばってもトップにはなれない。汚職はもうどんまいとしかwwww
日本の汚職とは金のケタが何十も違うからな。
だからといって、中国が崩壊する確率は
客観的に、マクロ的に見たら1%くらいなんじゃないかな。
511. Posted by    2006年12月11日 22:40
米502
ウーロン茶って茶葉を発酵させたもんだからな
その茶葉がどこ産か調べてみ
510. Posted by     2006年12月11日 22:38
米502

お答えしよう今年の夏休みに自由研究で調べたんだが中国産ウーロン茶にめだか入れたら即死した
国産のお茶は大丈夫だったけど
509. Posted by     2006年12月11日 22:37
まずいのと毒性があることは
無関係だろ馬鹿どもww

あと農民連ってまだこんなこと言って
地産地消を促進してるんだねww

そもそもファンキー通信ってなに?

ここの米欄はいつも
あほでまぬけなネット賢人が
ウジャウジャww
508. Posted by     2006年12月11日 22:37


※502
缶・ペットボトルなどの飲料に必ずと言って含まれている『ビタミンC』は防腐剤である。

507. Posted by    2006年12月11日 22:34
着色料や保存料、農薬も人間が処理できる
要領なら問題ないんだよ
下手な天然物質のほうがやばかったりするからな
だけど、コンビニとかの弁当は明らかにヤバイ
506. Posted by Д   2006年12月11日 22:29
晩飯と明日の朝飯をコンビニで買って来てしまったばっかりの自分には辛い…わかっちゃいたが…
505. Posted by 阿呆鳥   2006年12月11日 22:27

この中から、将来、インチキ健康食品に引っかかる阿呆が山程出そうな気がする。
504. Posted by     2006年12月11日 22:27
動物園のアイドル アライグマがあんなに必死になる理由が分かった
503. Posted by      2006年12月11日 22:24
コンビニ弁当だけでなく
コンビニの菓子パン類もヤバイと聞いたことがある。

なんでもカビが絶対発生しないように
薬漬けにするとか。

コンビニの弁当菓子パン類を
控えただけでアトピーやアレルギーが
大幅に改善したという話も
医者から聞いたことがある。

実際のところはよくわからんが
自炊に越したことはないな。
502. Posted by     2006年12月11日 22:23
中国産がヤバいってのは何となく分かった。・・・一つ聞きたいんだけど、その考えでいくと烏龍茶ってアウト?
501. Posted by    2006年12月11日 22:21
俺※495
あ、アンカ間違えた、※477でした。

※480
そうなのか?コンビニ行かないんでなぁ
普段24時間スーパーが近くにあるもんで
コンビニはもう数年使ってないよ。
500. Posted by     2006年12月11日 22:21
※478
本当にそう思うか?
ソ連の崩壊を誰も予想できなかったように、中共がちょっとした綻びから、誰もが予想もしない速さで崩壊することは十分ありうると思うけど。
あの国の統制の仕方は異常。なにかあるんじゃまいか。共産党員もだいぶ減ってるし。汚職なんて他国と比較するのが馬鹿らしいくらいだし。
499. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 22:20
このコメントは削除されました
498. Posted by 404 冷凍倉庫屋   2006年12月11日 22:20
米409
いや、タールで着色したような食材は過去に預かった事無いし、今もないけど、
ただ一つ言えることは、今の中国の「写真で見る様な雰囲気」が食材に現れている、ということです。やけに色が鮮やか、という意味で。

ちなみに、毎日の様にコンテナで直接中国から貨物を入庫してますが、コンテナの外側が砂まみれて、印刷されている文字も読めない様なコンテナも有ります。
やはり砂漠化の現れなのかと。

そんな土地で作られる食材が、安全か否かはまぁ、・・・明らかでしょうね。
497. Posted by     2006年12月11日 22:19
日本の戦争犯罪から目をそらそうとする悪意を感じる。
中国産が危険かもしれない。
しかし、今このタイミングで採り上げるのは、いかにも意図的だ。

中国産の野菜などが農薬過剰だとしても、
日本が中国に行った侵略が相殺されるわけではないことを分かっているのだろうか。

むしろこれは、日本に対する報いといえるかもしれない。
日本軍の悪事が巡り巡って今日本を攻撃しているのだ。
天に唾するとはこのこと。

どうしても農薬まみれはいやだとなれば、中国に援助してそういう野菜を作るのを防ぐ。
それが正しいあり方だ。
自分たちは中国を犠牲にして発展しておいて、おまえのものは汚いから買わない、は我が儘だ。
496. Posted by     2006年12月11日 22:19
作る手間が全てだろうねぇ
コンビニの利点は24時間開いてる事だし
実際仕事してから、何か作ろうなんて絶対に思えない。
完全に残業が1時間延長したように感じる。
サザエさんみたいに毎日6時頃に家に帰れるなら
そりゃ幾らだって自炊するよw
コンビニ弁当は不味いッッ
しかし喰わなければ2日で倒れるッッ
仕方ないんじゃよ・・・
ヤバいのはコンビニ弁当がおいしくて好きって
ゆとり世代だよなw
舌だけでなく脳までおかしくなってるだろう。
495. Posted by    2006年12月11日 22:19
※480

どうなんかなぁ、
俺は日本橋高島屋で○○の塩とか言うのを
信じて買ってましたよ。

JTのよりしょっぱく無いんで加減が難しいけどね
どうなんかなぁ、

俺、騙されて変な塩掴まされてるとか?w
494. Posted by     2006年12月11日 22:18
米488
体の体積とかが違うから、そのへんでまた変わるかも試練けど、人間の臓器にかなり近しいが、豚の臓器といわれてるよ…('皿')ノ
493. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 22:15
5 このコメントは削除されました
492. Posted by     2006年12月11日 22:14
かみさんに頼んで自炊してもらおう・・・。
491. Posted by     2006年12月11日 22:13
俺毎日ほか弁なんだが大丈夫なのか?
490. Posted by     2006年12月11日 22:13
食から滅びる日本
自分の身は自分で守らないと

とりあえず、コンビニ弁当は辞めるよ。。。
489. Posted by    2006年12月11日 22:11
>>209
誰がうまい事を(ry
488. Posted by     2006年12月11日 22:10
人間と豚では致死量が同じではないから、
同じ症状が今すぐ出るわけではないんだよな?
蓄積したらどうなるか知らんけど。
487. Posted by      2006年12月11日 22:08
※472
禁止っていうか勧告かな?
ってか記事がほとんど1〜3年前w

>>基準値を厳しく設定しているため、食べても身体に影響はないという。
って書いてあったけど、日本は中国とかみたいな後進国と比べてかなり衛生面の基準が高いから勧告がでるのはしょうがないかもね。
でも、それは中国だけじゃなくて他国にもしてると思うよ。
486. Posted by    2006年12月11日 22:08
米481
コシヒカリ50%使用とか言ってるから
「嘘は言ってない」と朝日新聞みたいになるんだろうな。
485. Posted by     2006年12月11日 22:07
いやいや弁当を買って食べるなんて普通ありえな……駅弁は大丈夫ですよね?
484. Posted by     2006年12月11日 22:07
*481
国産ナントカに混じって中国産ナントカも入ってるってこったw
483. Posted by     2006年12月11日 22:07
※479
そうやねー。
表記することで困る人間が
出るわけでもないんだしねぇ。

あ、出るのか・・・。
482. Posted by     2006年12月11日 22:06
ライブドアニュースの時点でアレな気がしないでもない。
481. Posted by    2006年12月11日 22:06
天然素材使用!国産なんとか!とかよくコンビニ弁当のCMでやってるけどさ
ウソばっかだな
480. Posted by    2006年12月11日 22:04
米475
コンビニ弁当は3食買えば1日1000円軽く超える件。
479. Posted by    2006年12月11日 22:02
加工食品には食材の産地を表記しなくても良い件。

いい加減なんとかしろ。
478. Posted by     2006年12月11日 22:02
※466
狂牛病?そういうのは特例でしょw

※469
だろうねー。中国がそういう情報を隠蔽してるのは事実だからね。

中央の統制徒然は、今は派閥問題、政治体制、貧困だの色々問題があってどうしようもないよね。
でも、いづれ、いまの40〜50代くらいの米国に留学してた層が政治の中心層になる頃には、あるいはその前くらいには民主化してある程度まともになってるとは思うけどね。
477. Posted by     2006年12月11日 22:01
米475
一つ聞きたいが、塩ならJTの食塩のほうが不純物を含まない分、体には良くない?
476. Posted by 228   2006年12月11日 22:01
*467
俺も「食えなければ」コンビニ弁当なんか食わずに手間を惜しまず自炊するんだろうけどな。
食えちゃうんだから仕方ない。

*468
コンソメでジャガイモやたまねぎを煮込んでおいたら結構色々使えるらしいな。
・・・知識として知ってるだけで台所用品を何一つ持っていない身としては何の意味も無いがw
475. Posted by    2006年12月11日 21:59
※450
俺、板前だったんだけど
自分で作った物しか食べてないなぁ

でもね、国産大豆醤油とか国産の塩とか、、
国産の砂糖使って数種類の惣菜作るとさぁ

後、地物野菜等の材料もね!

そうすると高くなりますよ、食費が、、

原価だけでもオカズ200円、米100円で
1食300円越えるよ、1日1000円は覚悟しないと・・・
474. Posted by     2006年12月11日 21:57
米467
野菜はしゃぶしゃぶのようにお湯を通せ
そうすることで薬品は多少抜けるし、量も減って食べやすい
焼く場合でも、お湯を通し水を切ってから焼いたほうが美味しく出来る
というか中華風野菜炒めの技法
ステーキ用の肉もいったんお湯に通してから焼いたほうが抗生物質とか流れて安全
473. Posted by     2006年12月11日 21:57
低コストかつ安全な、国産ものばっかり使って〜
っていうのは成り立たないものなのか
472. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 21:57
このコメントは削除されました
471. Posted by     2006年12月11日 21:56
俺田舎だから露地販売で買ってる。漬け物は人気があってなかなか買えないけど。
470. Posted by あ   2006年12月11日 21:55
鎖国じゃー!鎖国しろ!
某100均みたいな晩飯の食材そろってるコンビニあるじゃん?shop〇〇
あそこの食材も怖いな
469. Posted by     2006年12月11日 21:54
米454
内陸は綺麗だろうね
工場を誘致した所はそうとも限らないだろうけど。
内陸でも奇形の様なニュースが伝わってきている。(どこまでが真実か不明だが)

確かに政府は色々な思惑もあって行動を始めているようだが
「金が掛かるから嫌」
と現場が言っているみたいだから・・・

あと中央の統制はあまり取れてないっぽいみたいだし
468. Posted by     2006年12月11日 21:53
米458
 煮込み系最強だよな。
肉じゃが→肉じゃが+タマネギ追加→ブロッコリーを入れてシチュー(カレーでも可)
467. Posted by     2006年12月11日 21:52
妙に疑心暗鬼になって
食べ物がなかなか買えない

やっと買ってきても野菜とかならばかみたいな
時間をかけて洗う

人がコンビニ弁当食べてるの見ると、吐きそうになる

コンビニの匂いも駄目なんじゃないかと思って
コンビニが使えない

466. Posted by     2006年12月11日 21:52
米465
背中に羽の生えた牛を恐れることは、臆病とは言わない
465. Posted by     2006年12月11日 21:49
※448
輸入禁止品目が増えてるって何をもってして言ってるの?
中国はWTO入ってるから、禁止できないはずだけど。
昔確かにしいたけだのを禁止してた時期があったけど、それは日本の農家の防護策であって、別に中国産のを食べたらどうかなるからってことじゃないでしょ。
464. Posted by     2006年12月11日 21:48
タバコ 綿花 コーヒー
これが世界で農薬を使ってるものベスト3だったか?
463. Posted by     2006年12月11日 21:48
※458
それ最強w
462. Posted by     2006年12月11日 21:48
オレ
461. Posted by     2006年12月11日 21:47
これって誰が工作員なんだ?
記者?農民連?やっぱりホロン部?

真相がわからんわ
460. Posted by     2006年12月11日 21:47
>832
>我らが食わなきゃ良いだけの話なんだよ
>そーすりゃコンビニも少しは考えるだろう

これが出来ないのが現状じゃないか?
万が一、皆が中国野菜を使っているっぽい食品を食べなくなったら確実に食料が足りないだろうなw
459. Posted by     2006年12月11日 21:47
米446
何百年何千年と
日本人に大きな影響与えてないんだから
どうでもいいじゃないか
458. Posted by    2006年12月11日 21:46
自炊苦手な人は3食鍋にすればいいよ
汁に肉と野菜ぶっこんで食う
汁だけとっておいて、次の食事の時に新しい食材入れる
汁に飽きたらご飯かうどんぶっこんで食う
塩ベース、醤油ベース、キムチベース、味噌ベース
とりあえずこれだけのバリエーションがあれば1ヶ月は3食鍋でも飽きない
457. Posted by     2006年12月11日 21:46
※446
ジャポニカ米だからじゃないの?
あと国内でも米不足になるかもなのに輸出はできないよ
456. Posted by     2006年12月11日 21:46
※450
「反論」つーより、「アドバイス」に見えるんだが。
※354※359※375とかを読むに。
455. Posted by     2006年12月11日 21:45
※444
サヨクだろうがウヨクだろうが仲のいい団体なんてありません。世の中そんなに甘くありません
454. Posted by     2006年12月11日 21:44
※438
すんでた場所内陸だから知らないとおも。西安の近く。今年も大連は行ったけど。
長江はむかーし行ってにごってた記憶しかないけど、大連とかあと内陸にはかなり綺麗な川だの森林の観光地がごろごろあるよ。

※439
そりゃあ、日本に比べたらまだまだだよ。日本の環境技術は世界的にみてかなり高水準だし。
でも事実今は森林伐採にかなり規制かかってるし、政府も努力はしてるよ。あくまで前の中国と比べてだよ。

てか工作員ってw
453. Posted by     2006年12月11日 21:44
おじいさん ここは便所じゃありませんよ
掃除用具入れに落書きしないでください
452. Posted by      2006年12月11日 21:44
>>296
嘘のベクトルが違う気がするw
それ系は本宮ひろしもやっちまったし
ある意味熱病みたいなもんだろうw
それと農薬使っても、よっぽどキツイのでないと
虫は寄ってくるよ・・・
にしても、今更感たっぷりだよな
コンビに弁当は駄目だwwwとか言いながら
ラ王やスナック菓子食ってそうで困る。
現代人の鈍い舌じゃ気付かないからねぇ
中国だけでなく外国産は全部猛毒野菜だぞw
収穫した後、発ガン性たっぷりの農薬を
よく染み込むようにヤカンでかけたおすw
451. Posted by    2006年12月11日 21:44
※446
美味くて高いからだな。
450. Posted by    2006年12月11日 21:42
米352だけど、俺は「自炊のほうが安い」ことには同意してるのに、なんで反論されてるんだろう…。
スーパーの特売日は当然把握してるし、月二万なら余裕で可能なのも分かる。
「一万円」ってのは俺の近所じゃ無理だと言ってるだけのに…。
449. Posted by    2006年12月11日 21:42
小さい頃からコンビニ弁当を食べてる奴は、既に影響が出ているハズ。
多分、問題があるのはコンビニだけじゃないよね。
以前、近所のスーパーでセロリを買って食べたけど、葉に近くなるにつれて不味くなったよ。
いや、不味いというよりも、かなりおかしな味がした。
多分葉っぱは農薬付けだったんだろうなぁ。
448. Posted by     2006年12月11日 21:41
*432
色々調べてみ?
中国の報道機関でさえそういう記事出してるよ?
ってか、中国は環境問題に取り組んでるんじゃなくて、
環境汚染問題がやっと取り沙汰され始めたってのが現状。
悪いが取り組んでいるなんて話は聞いたことがない。
食品関係で言えば、日本国内でも中国からの輸入禁止品目が年々増えているのが実情なんだけど?
447. Posted by     2006年12月11日 21:41
米444
当時と今じゃ別世界だからな。
戦後世代が戦時中や戦前が分からないのと一緒

昔見ていた地図と今の地図が違うのは不思議な気分だw
446. Posted by    2006年12月11日 21:41
米439
日本の米が輸出できないわけ
知ってるか?
445. Posted by     2006年12月11日 21:41
※439
アカヒなら事実でなくてもやってそう


進む中国の環境対策、捏造でした\(^o^)/
444. Posted by ほげほげ   2006年12月11日 21:39
米418

つーか、内紛・内ゲバ・党派の分裂は左翼の御家芸だから、左同士であっても仲が良いとは限らないって事を知らないヤツが、何でこんなに多いの?
東西冷戦の時代を知ってるような年寄りには、最近の若いヤツは理解できまっしぇん。
443. Posted by     2006年12月11日 21:38
米432

日本やらからの環境技術の導入に積極的になってますよね。

しかし流石に中国人
「そんな物に金は払いたくない!」
442. Posted by     2006年12月11日 21:37
毎回※437のようなレス見るな
別にいいんだけどね・・・
441. Posted by     2006年12月11日 21:36
※437
と、思うなら消えろ
440. Posted by    2006年12月11日 21:36
>>731はとんでもないお馬鹿さんですね。
コンビニ弁当、惣菜おにぎりは近くの工場(委託製造も在り)で作って
近県含む近場にのみ流通させてるんだよ。

東京で造って沖縄や北海道に運んでるわけではない(笑)
731の無知っぷりには笑っちゃうよw

中国産は危険だけどね。
法改正後、レストラン等では”自主的”に表示しているところが増えているが
弁当、缶詰など加工後済み食材の産地表示もすべき。
439. Posted by     2006年12月11日 21:35
※432
>なにげ、今中国ってかなり環境問題に取り組んでるよ。日本では殆ど報道されてないけどね。

嘘つけw
それが事実なら、アカヒ新聞が鬼の首を取ったように報道しまくるわw
「進む中国の環境対策。日本は環境後進国」ってなw

工作員が何言ってもダメダメです〜w
438. Posted by     2006年12月11日 21:35
米432
中国のどこにいつ頃住んでた?

10年前と今じゃ別世界らしいぞ。
黄河より長江の方がスゴイっぽい。
437. Posted by     2006年12月11日 21:35
ニュースより
ここの米欄の方が痛い
436. Posted by     2006年12月11日 21:34
※434
そういうことは黙っておけ
435. Posted by     2006年12月11日 21:34
国によって安全は違うと思う
日本暮らしが長いゾマホンが祖国の井戸水を受け入れなくなったように
434. Posted by     2006年12月11日 21:33
※430
おまえ・・・・
433. Posted by     2006年12月11日 21:32
自炊に慣れたら多分最強なのがコロッケだと思う。
ジャガイモ・タマネギ・ひき肉
+小麦粉・卵・パン粉
で作れる。
全部安く、そして美味い!
432. Posted by     2006年12月11日 21:32
※416
俺中国に住んだこともあるし中国人の知り合いも多いけどさ、そんなの見たことないよ。
実際あったかもしれないけど、今は洗浄されてるだろうし。
なにげ、今中国ってかなり環境問題に取り組んでるよ。日本では殆ど報道されてないけどね。
それに日本も昔工業用排水が問題になったじゃない。

ネットの情報に頼りすぎてるとすっごい意見偏ると思うよ。
431. Posted by    2006年12月11日 21:31
俺もう10年近くコンビニ弁当ばっかだよ
今のところ異常はないけど検査とかしてきたほうが良い?
そういう添加物って蓄積するんだよな
そういうのもわかるのかな
ああ・・orz
430. Posted by     2006年12月11日 21:30
米401
原価って分かる?

形が良く品質が良い奴は値段が高い。

原価が5円のボロ野菜にひとつあたり20円で添加物やらを添付するのと
原価が50円の野菜を加工するのじゃどちらが安いか一目瞭然だろ
429. Posted by     2006年12月11日 21:29
横レス
炊き込みご飯も楽
428. Posted by    2006年12月11日 21:29
パック詰めのアルバイトでもしてみればいいと思うよ

食えなくなるから
427. Posted by 395   2006年12月11日 21:28
※422
練り物系はラクですよ。
ちくわとかカマボコとか。
あと、タマネギ(爪楊枝で刺す)とかジャガイモとかも。

あと、最近はカツ系も、便利になってます。
小麦粉と卵をつけなくてもおkなパン粉、とか売ってますし。
426. Posted by     2006年12月11日 21:28
※414
農民とかいうホームページのこと?
あからさまに自分らの利権守るために、都合のいい情報だけつなげてる気がするなぁ。
第一、添加物の発ガン性とか言ってるけど、コンビに弁当に含まれてる量の何十倍もとらない限り問題ないとかなんじゃないの?
さすがに、臨床実験やらで安全性は確保されてると思うけど。
それに中国の野菜が危ないってのも、
ちゃんねらーの言ってるほど危なかったら中国人はバタバタ倒れてるわな。
425. Posted by 405   2006年12月11日 21:28
※411 412
なんだ。そういうことね、つまり
なんだこの人形それと…時計の音? ……ちょっと待てこの部屋にとけいなんてn
424. Posted by     2006年12月11日 21:26
なにを今更・・・


中国から輸入している茶葉はまず「う○こ」等を選り分ける事から始める。


10年以上前でコレだ。

今はどんな物が付いているか・・・
茶葉は洗えないだろうからなぁ

安物のお茶やダイエット茶などを飲んでる奴は気を付けろ。
ダイエット茶なんて高い物でも中身は中国茶だぞw
423. Posted by     2006年12月11日 21:26
あほでまぬけ を楽しむんだろ
リアルじゃできないからな
422. Posted by     2006年12月11日 21:25
>あと、意外と揚げ物はラク。
 確かに、揚げ物は楽だけど天ぷらは難しかった・・・まぁいきなりアイスの天ぷらに挑戦したのがまずかったのかな?
421. Posted by     2006年12月11日 21:25
※417
帰れホロン部。
もしくは氏ね。
420. Posted by     2006年12月11日 21:23
※414
2ちゃんのスレの反応で信憑性があるとか言われてもな

まあ俺も食わない様にしてるけど
419. Posted by     2006年12月11日 21:23
昔から騒がれてたのに何を今更
分かったところで金がない
だからコンビニ乞食飯を食うしか道は無いんだよ
418. Posted by     2006年12月11日 21:23
米407
 偉いな、ちゃんと指摘してやるなんて。俺は日本共産党を中国共産党日本支部の事だと思っている連中は見なかったことにしてるんだけど。
417. Posted by    2006年12月11日 21:22
まずいのと毒性があることは
無関係だろ馬鹿どもww

あと農民連ってまだこんなこと言って
地産地消を促進してるんだねww

そもそもファンキー通信ってなに?

ここの米欄はいつも
あほでまぬけなネット賢人が
ウジャウジャww
416. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 21:22
このコメントは削除されました
415. Posted by     2006年12月11日 21:21
今でも添加物だらけとはいえ
昔は酷かったな
思い出しただけでヤバイ・・・
414. Posted by     2006年12月11日 21:19
※410
それなりの信憑性はあるようだが、本スレを見る限り
413. Posted by     2006年12月11日 21:19
※401
うはwwwwにwwげwろwww
412. Posted by     2006年12月11日 21:19
*405
*401の最後の文章が書きかけで終わっているのは奴の身に何かが起こったからだ・・・
真実を暴r・・・ん?こんな時間にチャイムが・・・ちょっと出てくる
411. Posted by 403   2006年12月11日 21:19
※405
いや、全然理解してないよw
ただ、※401の最後の行がなんかのネタっぽかったので。
410. Posted by     2006年12月11日 21:18
ってかこの情報元、わけのわかんない個人投稿みたいのじゃん。このファンキー通信のほかの記事もくだらないのばっかりだし。
こんな信憑性のない記事でぎゃーぎゃー騒ぐのもどうかと思うんだけど。
409. Posted by    2006年12月11日 21:17
※404
かつて
安価な白ゴマを高価な黒ゴマに見せかけるために、有害なタールで着色した
「タール黒ゴマ事件 」なんてのがありましたが
もしかして扱ってました?
408. Posted by     2006年12月11日 21:17
どうでもいいがこういう系統の話ってテレビか
おばちゃんが情報源だったから、どうにも信用できん。ていうかこの記事のソース、ファンキー通信かよ・・・
407. Posted by ほげほげ   2006年12月11日 21:16
>その割りに、結構連中の飼い主を攻撃してる内容なんだよな。
>「中国野菜は毒、危険」って。

中国共産党と日本共産党って、そんなに仲良かったっけ?
文化大革命の頃に喧嘩してるらしんだけど。
(詳しくはWikipediaの日本共産党の項目あたりを参照)
406. Posted by     2006年12月11日 21:16
*401
>所謂「添加物」ってのは結構馬鹿にならない金がかかる。

なーに言ってんのw
それを言ったら添加物だらけのカップラーメンやジャンクフードの方が安いのは何故なんだぜ?

第一、添加物無しの食品だったら常温で一日も持たねーだろっつーのw
405. Posted by     2006年12月11日 21:14
※403
え? ※401の書いてる意味が分かるの?
あれ、なんだこいつって思った俺が負け組?
404. Posted by 冷凍倉庫屋   2006年12月11日 21:13
中国産の冷凍野菜はたいてい、無茶苦茶綺麗な色してる。里芋は皮を剥いて真っ白。キヌサヤはビックリするくらい真緑。インゲンもメッチャ綺麗。
よく、「和風野菜ミックス」とかいって売ってるのは、中国産のシイタケ、インゲン、キヌサヤ、サトイモ、ニンジン、レンコンなどを日本国内の某食品工場で混ぜ合わせ、国産の見栄えのいい袋に袋詰めしたもの。
こういったミックス野菜はコンビニとかの業務用としても使われるし、そのまま解凍してパック詰めして陳列棚に並べられてる。
「ホウレンソウのおひたし」なんて、典型的な例。まんま中国産。また、唐揚げとか焼き鳥、魚フライなどの原料も中国で、中国の工場で加工して送られてくる。これらも同様にコンビニで使われるのは勿論、スーパーの惣菜コーナーでも見かける。スーパーは安く仕入れ、店で揚げて並べるだけ。
コンビニで買い物するのは勿論、スーパーで買い物する時も注意してくださいね。

403. Posted by     2006年12月11日 21:12
※401
ムチャしやがって…
402. Posted by    2006年12月11日 21:11
なにを今更w
前から言われてただろwwwww
それよりも大手スーパーの惣菜や弁当の方がよっぽどうわなにをするやめqwせdrftgyもなlp
401. Posted by     2006年12月11日 21:10
正直踊らされっぷりに意外性を感じた
これが嘘を嘘と(ry ってやつか

品質に問題のある野菜を、問題がおきない様加工して出荷するのと安全な物を加工して出すのでは、前者のほうがコストが微妙に高くなる。
(やり方しだいだろうがこの業界はそこまで落ちぶれちゃいない)

あと、所謂「添加物」ってのは結構馬鹿にならない金がかかる。そこまでして腐らないよう食べられるようにした物を、売れなければ僅か1日前後で捨ててしまうなんて、普通に考えれば
しない。

なるほど そこに 居たのか ず
400. Posted by natoor   2006年12月11日 21:10
>392
返信ありがとう。
399. Posted by     2006年12月11日 21:08
ダイエットだと思って食うな
398. Posted by     2006年12月11日 21:08
こういう記事が一般に公開されればいいのにな。
このままだと日本は添加物と農薬で滅びる。
397. Posted by     2006年12月11日 21:07
コンビニ弁当。安いからって毒買って食ってちゃやばいな。。。
396. Posted by     2006年12月11日 21:05
コンビニで飯食うな。コンビニでバイトしてるやつなら分かるだろうが、
肉まん系は賞味期限無視上等だし、
おでんも具が国産だと思ってるのか?虫が入っても取り除くだけで、取り除くときに沈殿したりするし。その汁を「美味しそ〜」とか言って飲む奴の気が知れん。
395. Posted by     2006年12月11日 21:05
※392
7時起床
前日の残りの煮物と漬物、適当な炒め物で朝食と弁当にする。
(ご飯は前の晩にセット)

19〜22時に帰宅(日によって違う)
早い日はスーパーに寄って帰る。
で、適当に作る。醤油と「だしの元」があれば作れる煮物が実はオススメw
あと、意外と揚げ物はラク。
遅い日は流石に外食だね。
で、寝る前にご飯を研ぐ。

12〜1時に就寝

こんな感じです。
独身ならでは、って感じでしょうか。
394. Posted by     2006年12月11日 21:03

まさに食うか食われるか
393. Posted by    2006年12月11日 21:00
※389
自炊しても原材料が毒野菜だったらダメだけどな…
収入増えて、素性のはっきりしてる米を食うようになってわかったのは
「不味い米は食うな」だな。
392. Posted by natoor   2006年12月11日 21:00
薬漬けの素材に
薬漬けの調理方法。

なにやらえらく世紀末ですこと。
自炊の方のタイムスケジュールがいかがなものか聞きたいものです。もちろん就職済みの方で。
うちは惣菜部勤務だが、本当に俺が扱いに困り、かつもうこんな物取らなきゃ良いのに、と思うもの。
「中国産とんかつ」
堂々とここまで書かれると……ねぇ?
391. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 21:00
このコメントは削除されました
390. Posted by     2006年12月11日 20:58
その「買ってはいけない」ってシロップ漬け缶詰のみかんの薄皮は薬品で溶かしているって書いてた本のことか?
389. Posted by    2006年12月11日 20:57
ファミレスチェーン店とかもヤバいよね?
コンビニよりかいくらはマシかもしれんが
迂闊に外食なんてできないな
388. Posted by *379   2006年12月11日 20:56
*385
そっかぁ、会社ごと向こうじゃダメだよなぁ。
そうなると不買に走るしか手はなさそうだな。
387. Posted by     2006年12月11日 20:54
※382
その割りに、結構連中の飼い主を攻撃してる内容なんだよな。
「中国野菜は毒、危険」って。
386. Posted by     2006年12月11日 20:54
*382
そう思うなら弁当作ってる工場に見学行けば?
385. Posted by     2006年12月11日 20:52
※379
某コンビニチェーンって、もろ半島系じゃなかったっけ?
イオングループとか…
連中からすれば一挙両得だろうな。
日本人の健康を攻撃して金が入るんだから。

法規制が必要なんだが、献金されてる政治家に期待するのは無理。
日本オワタ
384. Posted by     2006年12月11日 20:52
今週金曜の論文のネタになりそう。
皆ありがとう!
383. Posted by     2006年12月11日 20:52
自分の子供には食わせられない食べ物がはびこってる国テラワロス
382. Posted by ほげほげ   2006年12月11日 20:52
>…この所長さんの言うこと、まるまる信じて良いのかなぁ…

>このよく分からん所長のコメントを鵜呑みにしてるのか・・・?
>いつもみたいに所長の方を蹴るのかと思ったのに。

ググれば一発で判るけど、日本共産党系の団体でしょ、この農民連食品分析センターって。
・左寄りの人間が言ってる事。
・食品・健康関連の話。
・おどろおどろしい描写が特徴。
となると、どうしても、ベストセラーになったトンデモ本「買ってはいけない」を思い出してしまうんだけど。
381. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 20:50
このコメントは削除されました
380. Posted by     2006年12月11日 20:50
身体が弱ってるときに食ってみれば何が身体に悪いものかよく分かるぜ
379. Posted by     2006年12月11日 20:48
自国産の野菜を『毒菜』って名付けたの中国人じゃん。

ってか、ここで叩くべき相手は農薬たっぷり野菜作ってる中国より、
それ買って弁当作ってるコンビニ側だよな。
中国がいくらそんなもん作ったって買わなきゃいいだけの話だし。
それに、弁当作る段階で漂白剤とか着色料とか使いまくってるのもコンビニ側だしな。

ちなみにホカ弁系も例外なく薬品は使ってるよ。
古米がふっくらツヤツヤで長時間変色もせずに出てくるのは何故だろう?とかみんな思うっしょ?
378. Posted by     2006年12月11日 20:47
色々議論してるけど正直実害が判明するには2、30年先じゃね?
377. Posted by ・   2006年12月11日 20:44
肉まんとおでんはどうですか?
弁当は買わないけど、↑はたまに買う
376. Posted by     2006年12月11日 20:44
※373
お前すごい
375. Posted by     2006年12月11日 20:42
※352
確かに都内であの値段探すのは厳しい。
374. Posted by    2006年12月11日 20:41
気にしすぎだろ・・

ってさっきセブン行ったら、関東産の野菜が売っていて 

買っちゃった・・
373. Posted by     2006年12月11日 20:40
※368
弁当作ればいいんじゃね?
夏は若干怖いが、ウチの会社だと冷蔵庫と電子レンジあるから平気。
372. Posted by     2006年12月11日 20:39
ファミマとサンクスは相変わらず
添加物どっさりこだね。
371. Posted by     2006年12月11日 20:39
とりあえず、周囲の人間に
「出来る限りコンビニ弁当は食うな」とだけ伝えるか…
370. Posted by     2006年12月11日 20:38
自炊の醍醐味は如何に安くするかより、如何に手軽に済ますかではないか?
369. Posted by ん   2006年12月11日 20:38
コンビニ弁当さえ買えないほどの低所得者の俺は勝ち組
368. Posted by     2006年12月11日 20:34
※359
昼飯はどうしてるんだ?
朝飯はもう抜くって決定してるんだが
367. Posted by    2006年12月11日 20:34
※359
タマネギとかキャベツとかの野菜を上手く使うと食費浮くよな。
安くて上手い調理を覚えるぜ、一人暮らしはw
366. Posted by     2006年12月11日 20:32
家を出るの八時です。家に帰るの十一時です。
メシを抜いても今日は寝たい、そう思う毎日です。
365. Posted by     2006年12月11日 20:32
確かに料理作って食べるだけで1〜2時間かかるのはデカイな。
しかしスーパーで買って自炊しても、出産地が保証されている物がどれだけあるのか。
極端に白黒つけず気に留めておく程度がベターだろう。
コンビニ弁当は食わんが。
364. Posted by     2006年12月11日 20:31
俺コンビニ弁当大好きだったんだけどなぁ。
これからは控えよう。
363. Posted by な   2006年12月11日 20:29
中国産のヤバいのがコンビニやジャンクフードで使われてるのってかなり有名な話じゃないか?何を今更感が否めない。
362. Posted by ..   2006年12月11日 20:28
コンビニ弁当で
Super Size meみたいな映像作品ないかな
361. Posted by      2006年12月11日 20:26
バイトしてるから廃棄で食うよ
確かに野菜はマズい。味濃すぎ
360. Posted by     2006年12月11日 20:26
米356
 8時間労働にサービス残業。大して金にならん。フリーターだとしても病気にならなくても保険料とかに消えて(ry。
359. Posted by     2006年12月11日 20:24
米352
 一万円は無理でも二万なら出来る。事実俺はそうしてる。食費は安く上がる。一日約700百円で3食食える。コンビニ弁当なんかより量が食える。俺は煮込み系がメインだから手間もかからんしね。
358. Posted by     2006年12月11日 20:21
米356
どうやら寝る間を惜しんで働くのがお好きなようで…
別に飯を作る時間くらい確保してもいいと思うぞ?
357. Posted by      2006年12月11日 20:20
思うんだけど、本来男以上に食に気を使わなければならない女の方が、最近自炊できないような・・・。基本的にメディアリテラシーの低い(というかマスコミ信者)奴らが多いからな〜、キチッとソースの提示されているネットの情報見せても信用しやがらん。「テレビで言ってない」の一言で終了。
356. Posted by     2006年12月11日 20:18
※354
しかし、メシを作る時間を労働時間に回したほうが金になるのは間違いない
355. Posted by     2006年12月11日 20:16
*349
>じゃあ奇形の原因は何なのさ?
そんなもん、俺が知るか。

>そのホームページの内容を鵜呑みにするのもどうかと思うが
じゃあ、奇形の原因を農薬や添加物に求めるのはいいのか?
354. Posted by    2006年12月11日 20:14
※352
でも、大体のスーパーでは土日を中心にセールやってる。
それを効果的に利用するだけで結構違うよ。
つか、少々高い品使っても、コンビニ弁当よりは安いしなw
353. Posted by     2006年12月11日 20:12
で、何人死んでるの?
352. Posted by    2006年12月11日 20:11
米348
自炊が安上がりなのは同感だけど、一万円生活はズルいと思う。
俺の近所じゃあんなに安売りしてる店なんて無いよ…。
351. Posted by    2006年12月11日 20:10
自炊は安上がりだけど朝弁当作る時間をそう毎日捻出できるかというと難しい

みんな国産野菜買ってね
350. Posted by    2006年12月11日 20:09
日本人は食い物も見た目が9割ってことか。
艶出し、漂白、着色。
アレルギーで食えなくなると、必死でまともなもん
さがすけどな。

農家も減って、野菜も減る。鬱苦しい国、バンジャーーー……ィ
349. Posted by     2006年12月11日 20:09
※345
そのホームページの内容を鵜呑みにするのもどうかと思うが
じゃあ奇形の原因は何なのさ?
348. Posted by     2006年12月11日 20:05
自炊は安上がりだぞ?
一万円生活見てれば判るだろうけど…
347. Posted by     2006年12月11日 20:01
昔はコンビニ弁当なんて…って馬鹿にしてたけど一人暮らしする
ようになってからしょっちゅう食うようになった
で、セブンの弁当が旨いんだわ、これ。やめらんねーよ
346. Posted by    2006年12月11日 20:00
お惣菜屋さんがあるジャマイカ
345. Posted by 228 296   2006年12月11日 19:58
*344
全部読め。
読んでりゃ書いてある。資料つきで。
いちいちお前の為に当該記述記載部分を探してやる気は無え。
344. Posted by     2006年12月11日 19:54
※296
ワロタ 漫画が韓国よりかどうかなんて農薬が身体に悪いかどうかと関係ないじゃん
343. Posted by    2006年12月11日 19:53
好き嫌いが多いので、外で売ってる弁当は日本産を謳ってたとしても無理。
そんな俺は勝ち組。

…と思いきや、おにぎりと肉まんは買ってたよ!!!!!!111
喰うと必ず胸焼けを起こすんだが…そうか、あの肉も…(ry
342. Posted by 刀   2006年12月11日 19:52
これで50年後の医療費抑制方策が決まったな
341. Posted by     2006年12月11日 19:52
中国人ならpinyinで書き込んでみて
もちろん日本語と並べて
340. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 19:52
このコメントは削除されました
339. Posted by SON   2006年12月11日 19:50
コンビニの電子レンジには赤外線でなく、殺菌効果のある紫外線を搭載すべきです
338. Posted by    2006年12月11日 19:50
セブンはCMで「保存料〜」ってやってるけどたいして変わりないのかな?

ってかあんな弁当やらおにぎりやらに高い金かけらんねーよ。
自炊のほうが自分の好きなものを食べられるし安いのに。
337. Posted by     2006年12月11日 19:49
モスバーガーは大丈夫だよな?
336. Posted by      2006年12月11日 19:49
ローソンってそんなにヤヴァイのか・・・
家から近いという事もあり今まで弁当買ってたけど・・・

これからは近くのスーパーで適当に食材買って自炊でもしてみっかな・・・
335. Posted by    2006年12月11日 19:46
そして百年後、食添公害として社会科の教科書に載りましたとさ。
334. Posted by 228   2006年12月11日 19:41
主食がコンビニ弁当の俺が食い物で唯一贅沢しているものがある。
梅干。
これは旨かった。
以前は安い梅干を食ってたんだが、すっぱいだけのもんだった(産地は知らん)。
が、中国韓国産の食品が危険と数年前に知ってからは産地表示を気にするようになり、特亜産の食品は買うのを一切止めた。
(弁当は已む無しだが・・・・)
その際に(値段の為にしばらく買うのを躊躇ったが)国産の梅干を買ってみた。
正直、ここまで味が違うものとは思っても見なかった。
どこまでいっても「安全な食品」は俺にとって「贅沢品」だが、金銭的余裕がある奴は梅干に限った話ではなく、是非自分で確かめて欲しい。
333. Posted by    2006年12月11日 19:40
これって常識だと思ってた。
ウチの先生いってたけど防腐剤とかかけまくってるらしいですよー
シャワーみたいなのでごはんとかやってるんだって。
一回工場見学したら気持ち悪くてとても食べられないとも言ってました。
332. Posted by      2006年12月11日 19:38
>消費者が綺麗なものだけを求めるから
 結局消費者が現状に拍車をかけてる一面もあるよな。
331. Posted by セブン   2006年12月11日 19:37
特にローソンはひどい。
330. Posted by    2006年12月11日 19:35
コンビニ弁当なんか高くて買えねえYO!
329. Posted by    2006年12月11日 19:34
近所の八百屋で買った野菜が安全かどうかも保証はないと思うが。

消費者が綺麗なものだけを求めるから形が自然じゃなかったり、変に発色がよかったりする野菜ばっかりのような気がするが。

驚きなのはやたら自炊派が多いんですね。
328. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 19:32
このコメントは削除されました
327. Posted by 黄   2006年12月11日 19:28
中国の商品の質が年々向上してる事は確かにゆえる!
けれど、食うのに安全とゆえるのはもうチョイ先だと思うよ!
最近まで内陸の農村部で暴動起きてしすぐに安全とはゆえないよ!

======

アホか?何の話題?野菜の話題だろう?よその国の暴動が湘南暴走がなにが関係あるの?不安なら食うな、100円3個立派な中国にんにくを買うな、298の国産ぼろいにんにくにしなさい。
326. Posted by     2006年12月11日 19:28
10年くらい前に教えてほしかった(´;ω;`)
325. Posted by      2006年12月11日 19:21
 国産って農薬チェックしてるんだっけ?管理体制が万全って言うけどさ、いつもは農協の害悪をたれるよな。正直、外から入ってきた奴は理論上(つまり金さえあれば)全チェックが可能だけど国産は無理だろ。
324. Posted by    2006年12月11日 19:20
*307
そらしゃーないわな
自炊はどうしても時間がかかるし
オレも遅く帰ってきた時なんかはコンビニで済ませるしなー(笑)

*310
少なくともおにぎりは、袋詰めの段階で大量の消毒薬がかけられてる

まああれだな
どこで線引きするかが重要なんだろう
気にしてたらマーガリンだって使えないし、歯も磨けない
同じもんばっかり食うと蓄積していくからそれがまずいわけで
323. Posted by    2006年12月11日 19:19
田舎に住んでて良かったと思ったこと。
・・・畑開くぞ^^。
322. Posted by    2006年12月11日 19:17
コンビに弁当食べてる最中にこの記事見てしまった俺は?
321. Posted by     2006年12月11日 19:17
マスコミはアメリカの牛肉ばかり連呼するが、
どう考えても中国の野菜のほうが怖い
320. Posted by    2006年12月11日 19:16
※319
吐く意味が違うかと。
薬品耐性は、昔の人の方が少ないかも知れんぞ。
319. Posted by     2006年12月11日 19:14
胃が虚弱な奴ってコンビニ弁当で吐くのか
昔の日本人は野ネズミを焼いて食べたり草の根をかじって飢えをしのいでたというのに
318. Posted by    2006年12月11日 19:11
コンビニ弁当が身体に良いとは全く思わないけど、これ見て大騒ぎしている人は「買ってはいけない」に大騒ぎした人だろうかと思ってしまうわ
317. Posted by     2006年12月11日 19:08
中国の金持ちが「美味しくて安全」という理由で日本産の農作物を買い求めている現実が全てを物語っている。
316. Posted by     2006年12月11日 19:07
コンビニ弁当って不味すぎて一食目で買わなくなった。
ていうか、全然安くなくね?
4〜500円くらいすんじゃん。
あれなら大学食堂で300円のカツ丼食ってるほうがまだ旨いし多いし安いよ。
315. Posted by    2006年12月11日 19:07
※310
ヒント:小麦粉・おにぎりの具
これらが中国から(ry
314. Posted by     2006年12月11日 19:05
・・・・・・コンビニ弁当食ってる最中に見ちまったじゃねーか・・・・・・・
捨てるか?でもお腹すく・・・・・ちくしょぅ・・・・・
313. Posted by    2006年12月11日 19:03
産地チェックは欠かさないです。
312. Posted by ない   2006年12月11日 19:01
俺いっつもコンビニのパンを昼飯にしてるんだがアウトですが?
311. Posted by     2006年12月11日 19:01
ご飯とメインのおかずしか食べない俺は勝ち組
…なわけないか、ご飯にだって保存料たっぷりだもんな
310. Posted by ひ   2006年12月11日 19:00
おにぎりとかパンは平気だよな?
309. Posted by     2006年12月11日 18:59
だから、都会育ちに人って短命なのか・・・w
308. Posted by VIPPER   2006年12月11日 18:59
ちょ、今、コンビニ弁当食っている件。

俺オワタ?
307. Posted by 228   2006年12月11日 18:58
*302
今の生活じゃ特に必要ないし、転職したばかりなんだが以前の仕事じゃちょくちょく他の営業所への応援という形で出張というか派遣というかそんなのが(突発的に)多かったから・・・・

出来合いの弁当やら安い惣菜とかは「手間賃込み」で考えてるから。
*301みたいに「料理が楽しい」とか思えりゃ別なんだろうけど、(夏場なんか特に)くたくたに疲れて帰ってきて風呂や洗濯までやってると抜ける手間は出来得る限り抜きたくならね?

まあ、「安全」を金の為に捨ててるようなもんだけど、もう少し生活に時間的金銭的余裕が出来ないと無理ぽw
306. Posted by     2006年12月11日 18:56
人食い宇宙人が来ても
食べられる心配が無いな
305. Posted by     2006年12月11日 18:53
最近スーパーの弁当よく食べる俺はどうすればいいですか
304. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 18:53
このコメントは削除されました
303. Posted by     2006年12月11日 18:53
中国人のふりして書き込んでるヤツが

  一 番 恥 ず か し い

がな。
302. Posted by    2006年12月11日 18:52
*285
そこから計算なのか(笑)
それは確かに割高に感じるかもしれんわ

野菜は半分とか1/4とかでも売ってるし、最悪調理して冷凍保存という手もある
コンロと鍋が1つあるだけでも、結構いろいろできるで?

って、冷蔵庫もないのかorz
301. Posted by    2006年12月11日 18:51
料理するのは楽しいね、と思ってたら実益も伴ってたわけだ
300. Posted by 228   2006年12月11日 18:49
*297
食うよ。 主食だし。 他に食うもん無いし。

中国、韓国はそれとは別に叩くけどな。
汚らしい毒野菜を輸入してくれちゃってるんだから。
勿論、それを看過している日本政府も同罪だけど。
299. Posted by     2006年12月11日 18:49
中国の商品の質が年々向上してる事は確かにゆえる!
けれど、食うのに安全とゆえるのはもうチョイ先だと思うよ!
最近まで内陸の農村部で暴動起きてしすぐに安全とはゆえないよ!
298. Posted by 嫌漢   2006年12月11日 18:49
友人の家の近くにローソンとセブソがあるんだが・・・
これは教えないと
297. Posted by natoor   2006年12月11日 18:46
こう言ってしまうと終わりなんだが、


ここでどうこう言っている方は自分の持っているHPかmixiで中国の野菜がどれだけ危険な物であるかを切々と書いてみたら?しかもググって一般の人でも簡単にたどり着けるほど検索しやすいように。こんなしょうもないところで俺はコンビニ弁当食わないとか言うよりも何倍もましだとは思うがね。そういう事をしないあたりここで書き込みしている人の人間性がよく分かる。正直、ここでどうこういったところでどうせあんたらコンビニ弁当食べるんでしょ?
296. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 18:46
このコメントは削除されました
295. Posted by     2006年12月11日 18:45
外食産業で最も恐ろしいのが食中毒を出すこと。
食中毒さえ出さなければ客の体に有害な物質が
蓄積される様な物を喰わせても構わないって考え方だな。
死産とか先天奇形とか発生しても因果関係が完璧に立証できなければ
裁判にもならんしな
294. Posted by      2006年12月11日 18:44
このよく分からん所長のコメントを鵜呑みにしてるのか・・・?
いつもみたいに所長の方を蹴るのかと思ったのに。
293. Posted by 黄   2006年12月11日 18:44
そういえば、21世紀こういう日本人もいることを皆に再認識する必要がある、日本って本当に先進国?

”中国人がココに書き込む必要なんてないだろ?議論がしたいなら違うところに行くだろ?
よって変なコメントしているやつとそれに肯定的なやつは工作員である。”お前の頭が馬に蹴られたことが間違いない、北朝鮮のテポトンの夢でも昼間で見たか?
292. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 18:43
このコメントは削除されました
291. Posted by    2006年12月11日 18:43
スーパーの惣菜屋とかも危いのかのぉ。
ま、そんなん気にしても大酒呑んでる時点で無意味なんだけどな俺の場合。
290. Posted by     2006年12月11日 18:41
米282
美味しんぼワロスwwwwww
一見まともに見えるから困る

それにしても日本の食やべぇ
コンビニがやばいのは知ってたが、
ファミレスもアウアウかよwww家族で食いにいけねぇよwww
どうすればいいんだよwwww
289. Posted by      2006年12月11日 18:41





中国産ボイコットする気はないが、

とりあえず二度とコンビニ弁は喰えんわ。

中国のキレイな河みてそう思った。






288. Posted by    2006年12月11日 18:40
※280
七色の河を見てもまだ言う?

日本の場合の毒性:農薬
中国の場合の毒性:農薬+空気+水

あらゆるものに関しての毒性が日本人の常識外れなんだよ中国は。
水道水が生水で飲める国に住んでることを実感しなさいw
287. Posted by     2006年12月11日 18:40
確かに出来の悪い国産もあるかもしれんけど、
出来の良い中国産よりはいいと思うぞ!
中国の農家に勉強しにいったらわかるって日本の管理体制とは雲泥の差だからwww
ちなみに中国の裕福層はその事知ってるから食ってるのは海外産がほとんどだってゆってたぜw
286. Posted by 228   2006年12月11日 18:39
*253
>昼飯は外食しかないなら、信頼できる定食屋とか出前を探すしかないな。
街中で仕事してて、外食や出前が取れるだけの時間があればな。
まあ、まずそんなこと無いけど。

*259
>俺はコンビニで夜0時までバイトだが
今、何時よ?
俺だってたまの残業なら手間隙云々を言ったりしない。
現場仕事で毎日出勤帰宅時間が不定期だから「定期的に食材を消費(一定期間に消費)しなければならない」自炊は向いてないの。
大して給料も無いのに無駄に捨てざるを得なかった生ゴミ見ればどう考えたって出来合いの弁当なりを買った方が安上がりという結論になるんだよ。
285. Posted by 228   2006年12月11日 18:39
そりゃ、始めから全部揃ってりゃ自炊でも大して金はかからんだろうけどな。
冷蔵庫とガスコンロと調理器具揃えて年間通してほとんど使わない調味料(塩、砂糖ですらほとんど消費することは無い)も揃えて・・・となると一体いくらかかるんだ?これ。

大体、食料品店で売ってる食材のことごとくが「一人生活」に合わせた量じゃ無えもんよ。
大根1本買ったら食い切るまで毎日大根かよ。
白菜、キャベツにしたってそう。
バカみたいに余計な量で売りやがって、あんなもん買えるか。

・・・ってのが本音。
284. Posted by     2006年12月11日 18:39
お前らもやっと気付いたか。

俺なんて喰った日の夜は下痢or嘔吐だからずっと喰ってねーよ・・・
283. Posted by ぽんぽん   2006年12月11日 18:39
コンビニ弁当は三日で飽きたので、自分で弁当を作るようになった俺は勝ち組。
でも加工食品とかを使ってるから結局負け組。
282. Posted by     2006年12月11日 18:36
国産でも、農家が自分で喰う分の
専用畑があって無農薬栽培だそうだw
彼等は売り物として作ってる野菜なんて
危なくてとても食べられないwwwだってw
減農薬とは謳ってるが、ちょっとマシ程度の話。
農協の規則とかで、出荷する野菜には
虫がついたり、形が悪いと駄目だって難癖つける
農薬会社に賄賂貰ってる農協が悪いって
美味しんぼで言ってたw
281. Posted by ナナシ   2006年12月11日 18:34
最近コンビニコンビニうるさいけど
外食産業は殆ど安い中国野菜使ってるよね?
それは何も言わないのか
280. Posted by      2006年12月11日 18:34
※269.
出来の悪い国産≒出来の良い中国産
国産神話やめれ。
279. Posted by     2006年12月11日 18:33
つうか俺の母上をなんとかしてくれ。
ことあるごとにコンビニ飯にカップめん
七色の川を見せても、
「そんなの普通使わないでしょ?」
使ってるから問題なんだって!などと言っても無関心

俺はそんな母が嫌になり少し遠くの大学言って自炊しているんだが、
妹が心配なんだ!あいつのもとで毎日毎日毒物食わされてると思うと心配で堪らない!
なんとかあいつを無関心じゃなくなるようにさせる方法を教えてくれ!
278. Posted by     2006年12月11日 18:32
実際こういう毒を食い続けて
人体にどういう影響が出るか分からないからなぁ。
狂牛病みたいな大騒ぎになるかもしれんし
↑で書いたあったように、子孫の代で大事になるか分からん。
ただ言える事は、キモオタの俺は子孫の心配は一切無いw
277. Posted by     2006年12月11日 18:31
毎日のようにコンビニ弁当ですが、何か?
276. Posted by ななす   2006年12月11日 18:30
てかあんなもん食って自分は平気、別に元気とか言ってるヤツ。すでに少なくとも味覚障害だな
素直な気持ちで食ったあと吐き気がするんだアレ
子供には食わせたくない
275. Posted by     2006年12月11日 18:30
俺田舎出身でよかったとはじめて思えた事件だw
いつも実家の親や親戚から仕送りの替わりに野菜送って来てくれる事にマジ感謝しよう!
仕送りの方がいいよって愚痴ってごめんよかあちゃん
274. Posted by て言うか   2006年12月11日 18:29
働かざる者食うべかざる
273. Posted by    2006年12月11日 18:28
夜勤ある仕事は24時間営業の店しかメシ買えないから仕方ないな…
しかしそういうトコは大体アレだろうし
自分で弁当作って食えばいい話なんだろうが
仮眠で時間ないわorz

所で9割方話題の国で生産したのを
輸入して使ってる割り箸も相当ヤバイと聞いたが
おいおい日本もうダメじゃんよ…
272. Posted by     2006年12月11日 18:28
ウチの部ってシーズンに一ヶ月以上の長期合宿張るから派遣のバイトばっかなんだけど、こういう弁当作る系はやった奴は間違いなくやばいって言うね。ロ○テリアとかケンタ○キーとかで野菜にかけるとピカピカになるって洗剤なんなの?
271. Posted by    2006年12月11日 18:28
カップめんなんてそもそも味つけそのものが化学調味料でしょうが(笑)

しかし、自炊よりコンビニ弁当のが安上がりって言ってる人は、どういう計算してるんだろう?
純粋に疑問だ
270. Posted by     2006年12月11日 18:28
明日からコンビニ弁当やめて半田屋にすんべ
269. Posted by     2006年12月11日 18:25
出来の悪い国産>出来の良い中国産

でおk?
268. Posted by     2006年12月11日 18:23
>>266
そこであえて中国産を選ぶお前はギャンブラーだな
267. Posted by     2006年12月11日 18:21
国産の中にも悪いものはあるかもしれないが
中国産と平均して比べたら国産の方が段違いで安全。
266. Posted by    2006年12月11日 18:17
コンビにだけが危ないと
思ってないか?
全部国産のとこなんて
何件あるんだ?
しかも国産が全部安全だと
思うのか?
265. Posted by     2006年12月11日 18:17
この状態をみると弁当だけじゃなくて
パンとかサンドとかおにぎりもだめなんだろうな・・・
カップめんとかのほうが安全だったりしたら泣けるな。
264. Posted by     2006年12月11日 18:16
俺も不味くて食えない。一回食ったら十分。
カップ麺の方が安全だったりして?
263. Posted by    2006年12月11日 18:14
コンビニ弁当がまずくて食えなかった、もらは勝ち組。
262. Posted by     2006年12月11日 18:11
>それでも、飯抜く方が体に悪いんだよなぁw


いや、どう考えても(ry
261. Posted by     2006年12月11日 18:09
※255
モラルが足りないってのは
もうここで十分実証済みだろ
260. Posted by    2006年12月11日 18:08
俺のばあちゃんは一人暮らしで毎日コンビニ弁当らしいが、長生きしてるぞ。




でも、俺はこの記事読んで、二度とコンビニ弁当は食べんと決めた。
259. Posted by     2006年12月11日 18:08
※228

俺はコンビニで夜0時までバイトだが
帰ってからナスでもカブでもニンジンでも
ザッと炒めて塩コショーだけで食ってるぞ
そのほうが美味い

安くすむ方法は、お前1回1回単発のみで考えてないか?
米なんて一袋1500円で買ったら一人暮らしなら3ヶ月はもつぞ
1パック200円のパックご飯考えてみろスゲーぼったくり

魚なんか1匹百円とかあるし それ焼いて大根おろし(2分の1 100\以下)つけて
ホーレンソウ(100\以下)炒めて副食にしてみろ
おかわりできて400円以下。
なにより満腹感が段違い。
258. Posted by     2006年12月11日 18:07
※252
スーパーで売ってる野菜と、そういう野菜って全然違うよな。
俺も農家で食べた野菜の臭いと味には驚いた。
葉っぱがちゃんと葉っぱの味してるの。
「ああ、俺植物食ってるんだなwww」って思ったわ。
257. Posted by     2006年12月11日 18:06
このネタ、誰かが記事書くたびにもう食わねー
とかいうコメントつくけど
それ見るたびに知れ渡ってないんだなーと思う。
やっぱテレビでやらんとダメだな
256. Posted by     2006年12月11日 18:05
香港ですら中国野菜はドッチョイ(毒菜)って言われて忌避されてる
255. Posted by あ   2006年12月11日 18:05
実家が農家の俺は勝ち組

あと本当かどうかは知らないが、東京伝説って本に日本用輸入野菜は特別にいっぱい薬使って毒野菜を作り、ゆるやかな殺人計画が企てられてるらしい。そのうち日本には頭が足りない、モラルが足りない、体の一部が足りない子供しか産まれなくなる。完全犯罪が成功する。


本当かどうかはわからないけどな
254. Posted by     2006年12月11日 18:04
>>97
>>死産扱いに
それは今ありえない
253. Posted by     2006年12月11日 18:03
※246
痛むって野菜か?
買ったら3日以内に食べきればいいだろ。
使い切れないなら茹でて冷凍保存(おいしくなくなるけど)

昼飯は外食しかないなら、信頼できる定食屋とか出前を探すしかないな。
252. Posted by    2006年12月11日 18:02
ばーちゃんの作ってくれた土付き虫付き野菜でご飯作ってる俺様は勝ち組

ニンジンがニンジン臭すぎておいしいよw
251. Posted by    2006年12月11日 18:01
毒野菜も危ないけどコンビニ弁当は「弁当」
の状態で保存させるためにさらに薬かけるから
一番危ない
250. Posted by    2006年12月11日 17:58
二度と食わないことにする
249. Posted by     2006年12月11日 17:56
※108

クズ人間とは平日の昼間から書き込んでる
お前のことだと何故気付かない?
248. Posted by     2006年12月11日 17:54
>ガムも現地では足の汚い人で踏んで作って
るから真っ黒で汚いし、


発想がおばあちゃんみたいwww
247. Posted by     2006年12月11日 17:52
一方的に情報を与えられて、素直に間に受けてるお前らってどうよ






俺もコンビニ弁当は食わんが。
246. Posted by     2006年12月11日 17:50
*235
それ、以前にやってたけど食材が端から痛むんだわ。
それに、そのメニューで昼飯はどうすんだ?
245. Posted by     2006年12月11日 17:50
※40

つ輸送費、賞味期限
244. Posted by     2006年12月11日 17:49
どうしようもなくコンビニで飯のときはセブンのパンにしてるけど
どこも同じか
まぁ毎日じゃないし・・・・
243. Posted by     2006年12月11日 17:49
※225
あとからわざと入れられた可能性あり

コンビニ弁当は割高だからあんまり食わなかったが、もう食えねっす('A`)
つかコンビニ飯全般もうだめぽ……

ファミレスでも、裏で食べ残しのサラダリサイクルして他の客に出してる、なんてのはよく聞く話だな……なんて美しい国なんだorz
242. Posted by     2006年12月11日 17:46
セブンはおいしいとか
セブンなら大丈夫とか思ってる人が一番あわれ

わかっててしょうがなく食べてる人はもうね

241. Posted by     2006年12月11日 17:45
※238
所詮"マシ"な程度
危険な毒物であることには変わりないだろ
240. Posted by     2006年12月11日 17:44
健康というよりコンビニ弁当なんか不味くて食えない。
自分で作った方が遥かにうまいわ。
239. Posted by     2006年12月11日 17:44
米236
こういう人から死んでいくんだろうなぁ
いや、こういう人の子供が最初か
238. Posted by    2006年12月11日 17:43
セブンはコンビニじゃマシな方なの?
237. Posted by    2006年12月11日 17:42
実家が農家で本当によかった
236. Posted by    2006年12月11日 17:41
健康健康って逆に不健康になるわ
235. Posted by     2006年12月11日 17:38
※228
納豆卵味噌汁でよくね?
あとほうれん草のおひたしでも付けれ
10分で出来るぞ。
234. Posted by     2006年12月11日 17:32
なんで中国毒野菜のことを報道しないのか

それは第二次大戦後に結ばされてしまった
中国に対するある条約がいまだ有効だからだ。
その条約とは「中国に対して不利になるような報道をしてはいけない」というものだ。

それに、その条約をスルーするようにうまく報道したところで
中国大使館からファビョッてる苦情電話が死ぬほどかかる。本当に死ぬほどだ!

日本は毒殺されかけている。
放射能なんていう大げさなものではないが、
確実に滅ぼされてしまう遅効性の毒だ!
233. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 17:32
このコメントは削除されました
232. Posted by     2006年12月11日 17:28
よかった…兼業だけど農家やっててよかった…
少なくとも野菜だけは安全なものを食べられる…
231. Posted by      2006年12月11日 17:27
中国人がココに書き込む必要なんてないだろ?
議論がしたいなら違うところに行くだろ?
よって変なコメントしているやつとそれに肯定的なやつは工作員である。
230. Posted by     2006年12月11日 17:27
コンビニは基本的に古米だからな
それをピカピカに着色

米が立つあの薬剤の愉快な名称を
誰か晒しておくれよ
食う気なくすぞ
229. Posted by ら   2006年12月11日 17:27
オリジン弁当買収されなくて良かったね
されたら確実に毒化だったな
228. Posted by     2006年12月11日 17:27
中国、韓国は大っっ嫌いだが、コンビニ弁当しか食うものが無いんだから仕方が無い。
自炊した方が〜とかほざいてる奴もいるがどう計算したらそうなるのか不思議不思議。
一人暮らしの場合、明らかにコンビニ弁当の方が安上がり。
自炊などする手間隙も金も無えよ。
危険だと分かっていても食わざるを得ない。
尤も、「コンビニ弁当食ったら体調不良が〜」とかほざいてるバカどもに関しては、食品添加物云々よりも食生活における栄養バランスの偏りや普段の運動不足、睡眠不足党の不摂生から来る影響の方が「はるかに」大きいとだけ言っておいてやる。

・・・・こちらの予想のはるか斜め上を行く特亜の事だから一概に言えない事かも知れんが。
227. Posted by a   2006年12月11日 17:25
でも日本の食品業界はもはや中国産に汚染されまくって手遅れだからな
抜け道だらけの規制のおかげで中国産と書かずに済むし
さらに偽装表記まで当然のようにはびこっている

\(^o^)/オワタ
226. Posted by     2006年12月11日 17:25
※223
うちの地元の駅は西友が24時間営業だなぁ

西友以外にも1km圏内に2,3軒スーパーあるから激戦区なのかね
225. Posted by     2006年12月11日 17:25
そういや韓国系スーパーで青梗菜買ったら
葉の間に生きてるカメムシがいたわ、二匹。かの国は既に無農薬をはじめてるのか?
224. Posted by     2006年12月11日 17:24
王さん、あんたみたいな中国人がこういうところで意見を言うのはいいことだと思うが、
できれば別の反中記事のときに顔を出してほしい。
今はメシのことを語りたいんだ。
223. Posted by     2006年12月11日 17:21
ただコンビニ弁当だけでなく
ファーストフードやフランチャイズ飲食店等
ジャンクフードって呼ばれる物全部アウトだしなぁw
それこそ、ちゃんとスーパーに買出しにいって
産地表記と土の付いた野菜でも買わないとな。
残業残業で終電帰りがデフォルトになると
スーパーなんて何処もやってないしw
深夜営業する店も少なからずあるが
駅前のダイエーやサティなんかが
24時間営業してくれないと自炊なんて無理w
222. Posted by     2006年12月11日 17:21
※220
 その程度で死ぬわけない。定職についてまともな飯を食うようになれば自然と体質改善される。
221. Posted by     2006年12月11日 17:21
アメリカにいる俺がいうけど
ホント日本を大事にした方がいいよ。
これだけ先進国になっても八百屋とかで新鮮な野菜を買えるんだから。Organicとか銘打ってありえん値段で売られてるし何よりそういう店にいる奴らは病人よりひどい顔してるからな。
220. Posted by     2006年12月11日 17:20
コンビニでバイトしてよく廃棄弁当をもらってる
俺はどーなるんすかwwwwwww
まさに廃棄っすねwwwwwww
219. Posted by    2006年12月11日 17:18
これからは極力コンビニ弁当食わないことにするわ。
218. Posted by     2006年12月11日 17:17
>特定アジア様原産の材料は、一切文句言いません。
 というか、問答無用で切ってるけどな。規制緩和って言っても意味が違うしな。文句言うなら税関職員を増やせって話だ。

 米国とは貿易摩擦やらの問題があるから問題化しただけだし。
217. Posted by     2006年12月11日 17:16
※211
中国は個人レベルではさほど反日でもないよ。
反日なのは全体の3割程度だし。
(十分多いか)
中国人に「日本人のイメージは?」ときくと、
ネガティブな「堅苦しい」等と一緒に、ポジティブな
「勤勉」「優れた技術」とか出てくる。

政策レベルでは反日だが、洗脳まではいってない。
世界史の教育も(近代史以外は)結構まともだし。

ちなみに韓国はヤバい。反日率9割。
日本のイメージきくとネガティブなのしか出て
こないし、その殆どが「戦争」「侵略」「帝国主義」
「植民地支配」と洗脳ききまくってる。
さすが世界史を学ばないように教育してる国は違う。

と、ここまで書いて、比較対象が韓国だから
中国がマシに見えるだけなんじゃないかと
思えてきた。
216. Posted by     2006年12月11日 17:15
おにぎりやサラダは大丈夫なのかと言ってる人らは既に身体を蝕まれてると考えた方がいいだろ常識的に考えて。

米203
韓国人はリアルに議論、というより人の話を聞けないと韓国人の彼女持ちの漏れが賛成。
215. Posted by     2006年12月11日 17:14
どこなら安全なの?

オリジン弁当は?

ほか弁は?
214. Posted by     2006年12月11日 17:14
※203
俺もそんな風に思っていた時期もあった。
だが事実は違っていた。
仕事で中国人と関わってみて初めて分かった。
213. Posted by    2006年12月11日 17:13
ローソは確かに危険らしいが、ファミレスとか寿司の飲食チェーンなんかもっと危ないよ。
212. Posted by     2006年12月11日 17:11
※203
中国人って変な連中だよな。
政治は常に悪いのに理論的な考えが理解できるんだから。
つい近年まで宦官制度残ってた野蛮な国なのに
何千年も昔の段階で優れた思想家が数多く名を
残してたりする。
で、そういった資質を持ってるクセに、群れると
とたんに北斗の拳の雑魚みたいになる。
ほんと不思議な連中だ。
211. Posted by     2006年12月11日 17:11
米203
おまいさんはマスゴミに踊らされすぎ。

実際はどっちも反日持ち出すと感情的。
210. Posted by B   2006年12月11日 17:10
昨今鬱が蔓延してるのって
汚染食品のせいじゃないかと思えてきた。
大学時代にコンビニ弁当ばっかり食ってたら
マジで飯が喉を通らなくなった。

やばいよ本当に。
てか美しい国の第一歩として食の問題にも踏み込んでくれよ。
209. Posted by     2006年12月11日 17:10
コンビニでサラダなんて買わずに八百屋で野菜買え。
208. Posted by     2006年12月11日 17:09
>>※191
卓見。
どの国が悪いとか会社が悪いとか言っても問題解決に無意味。
どうにかしたいなら、日本国内の食料事情って観点で考えないと。
207. Posted by     2006年12月11日 17:09
中国の国家自体は嫌いだが、国民は嫌いじゃない。
好きでもないけど。
206. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 17:09
このコメントは削除されました
205. Posted by     2006年12月11日 17:08
以前うちにいた中国人バイトは、
福建省云々の謳い文句の某烏龍茶の
パッケージを見せてから、サ○○リーの
ペットボトル飲料まったく飲まなく
なってたんだが。
204. Posted by     2006年12月11日 17:07
セブンのパンを食べると決まって吐き気を催すんだが
これなんか入ってるのか?
203. Posted by      2006年12月11日 17:07
韓国人と違って、中国人には
論理的に物事を考える人が多いのも事実だよ。
ちゃんと説明すれば理解してくれる。
そういう中国人は多い。
 
韓国人はすぐ感情的になるけどね。
202. Posted by     2006年12月11日 17:02
ほんとに中国の人か?
自国の食物の危険性なんか、すでに中国内でも
知られてることだろ。

中国産を避けたいなら外食自体やめないと。
そのへんの外食チェーンが国内産の高い食材
使っていると思うか?
201. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 16:57
このコメントは削除されました
200. Posted by     2006年12月11日 16:55
冷凍食品は特にヤバイ。
加工品は、産地や原産国名書かなくてOK。

原産国・産地偽装しても
基本的にJIS規格には、罰則規制がなかったと思う。
199. Posted by     2006年12月11日 16:53
うわーやっぱりサラダはダメか…
最近野菜多く取ろうとほぼ毎日サラダ買ってたのに…
198. Posted by     2006年12月11日 16:52
おまえら神経質すぎ
どうでもいいよ
197. Posted by     2006年12月11日 16:52
BSE牛の米国には文句言うけど
特定アジア様原産の材料は、一切文句言いません。
196. Posted by     2006年12月11日 16:52
サラダや生野菜が最もやばいだろw
195. Posted by     2006年12月11日 16:51
※187
一般的日本人が反特アではないかのような物言いだが、
隠蔽された事実を2〜3目の当たりにすれば
お茶の間の主婦でさえ「反特ア」になると思うんだぜ?
俺だって陶磁器・三国志演義・お茶・その他さまざまな
中国の文化の愛好家だが、国家としての中国は
嫌いだし
その政策の結果の環境汚染やら毒野菜やら
捏造やら反日教育には吐き気がする。

ぶっちゃけ中韓が嫌われるのは自業自得。
194. Posted by     2006年12月11日 16:50
サラダは大丈夫なのか?
どうなんだおい。
193. Posted by     2006年12月11日 16:50
悪いのは中国じゃなくて、日本の食品事情だろう
192. Posted by     2006年12月11日 16:49
どうか、セブンじゃありませんように……
191. Posted by     2006年12月11日 16:48
>>王
自国をある程度きれいにして来い
話はそれからだ。
190. Posted by     2006年12月11日 16:47
※186
どっちもオワタ
189. Posted by     2006年12月11日 16:46
それでも、飯抜く方が体に悪いんだよなぁw
国産の材料使うと、値段の上下が激しくて
価格を維持するのは無理だろうしなぁ。
実際コンビニ弁当なんて、味は最悪だろう。
普通に市販のダシ醤油で、国産材料煮るだだけの方が
遥かにおいしいのに、何をどうやったら
あんな不味くなるんだよw
188. Posted by Posted by     2006年12月11日 16:46
3 ようおまいら、これから喰わなきゃ良いだけの事。
自炊はめっちゃ安く出来る。一食はそれにすれば健康にも良い。
187. Posted by     2006年12月11日 16:46
>>※180 王さんへ
この記事には、良い悪いは別にして、反東アジアの人だらけです。
貴方の国の共産党本部で毛沢東を批判したくても難しいでしょ?
残念ながら、目的のための手段を間違っていますよ。
186. Posted by    2006年12月11日 16:46
極度の野菜嫌いで野菜を今まで
全く食べた事のない俺は勝ち組!!
あれ?
コンビに弁当で野菜食いまくってる奴より
野菜不足の俺の方が健康体??
185. Posted by m-file   2006年12月11日 16:46
(◎∀◎)φポプラはなさげだな…弁当高いし。
184. Posted by     2006年12月11日 16:45
料理へたくそでもコンビニで買っちゃえばい〜いし〜♪


って思ってた時代がありました。
181のリンク見たらさすがにもうコンビニ飯は食えんよ…。料理が壊滅的に苦手な俺はどうすればいいんだ…orz
183. Posted by 王   2006年12月11日 16:43
>>175
教えてくれて、ありがとうございます。
勉強になります。
182. Posted by     2006年12月11日 16:42
>>177
志村〜、鏡!鏡!
んなコト言い出したら、君のも似てるよ。
181. Posted by     2006年12月11日 16:41
ロボットに農業させて自給自足にしようぜ
180. Posted by 王   2006年12月11日 16:41
わけが貧しくて、ヒニクしかないのか。
本来なら、自分の日本語をここで鍛えると思うなのに。
けんか話ばかりで、残念。。。
179. Posted by romC   2006年12月11日 16:41
バカな、わずかな句読点や改行のクセなどでみやぶられたのか

と関係ないのに書いてみるtest
178. Posted by     2006年12月11日 16:41
えらい反応してるけどこんなもんだろ。
国産は高いんだよ。
177. Posted by      2006年12月11日 16:37
わざわざ名前入れてるヤツ何人かいるが、
濁点や母音のわざとらしいミスを別とすれば
句読点や改行のクセ全員同じなのな。
176. Posted by     2006年12月11日 16:34
銭金でやってる自給自足貧乏が実は
食の勝ち組何じゃね?
175. Posted by     2006年12月11日 16:34
王の日本語のミスの仕方が濁点つくかつかない勝手のはわざとらしいな
174. Posted by アンチ中共   2006年12月11日 16:32
ヘルみたいな勘違いや、普段のキティに比べて、王って人は少なくとも議論できそうじゃないか。
中国だからって全て悪いってワケじゃない。お前らもゼアと同列に見られたら嫌だろ?
私は中国共産党は反吐が出るほど嫌いだが、中国人って人間は個別に扱わないと。
173. Posted by    2006年12月11日 16:31
日本の土地の大部分は栄養が豊富な肥えた土なんだけどな・・・


砂の入れ替えを行っていない昔、田舎の学校の校庭にだったら食べ物植えたら水やるだけで収穫できたぞ(虫が良く喰っていたがな)
172. Posted by     2006年12月11日 16:30
日本語おかしいくせに、口語表現や慣用句はかなり巧いのな。
その上、ネイティブじゃなきゃ理解に困るようなスラング的言い回しの挑発はちゃんと読めてる。
しかもローマ字うちで母音をタイプミスしましたみたいな間違い方する外人とは珍しい。

これは何という作られたミス。
171. Posted by     2006年12月11日 16:29
王とヘルきめぇ
笑えもしねーよカス
170. Posted by     2006年12月11日 16:26
てかワンの日本語おかしすぎ
169. Posted by     2006年12月11日 16:25
ゼアきめえwwwww
前もって挑発すれば出てこないのに、牽制するの忘れてたよ。
せっかく一桁でコメントしたのに、画竜点睛を欠いたな。
168. Posted by    2006年12月11日 16:25
逆に考えるんだ
これからはコンビニ弁当ではなく
霞を食べて生きるのだと
167. Posted by     2006年12月11日 16:25
最近はチョンだけじゃなくチュンにまでホロン部いるんだな。
166. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 16:25
このコメントは削除されました
165. Posted by     2006年12月11日 16:23
※159
ヒント:自演
164. Posted by     2006年12月11日 16:21
そういやカップラーメンはどうなんだ?
163. Posted by     2006年12月11日 16:21
※156
未開の土人が何かわめいたところで別に気にしませんが。
蟷螂が斧を振りかざしても虎は警戒しません。
兎が牙をむき出しても獅子は気にしません。
動物園の猿が挑発してきても人間は笑ってみています。
中國狗が喚いたところで気にかける必要がありましょうか?(ワラ
162. Posted by キメェwwwwwwww   2006年12月11日 16:20
ゼア現るwwwwwwwwwwww
161. Posted by     2006年12月11日 16:19
米140
自虐乙

いや、縦読みがね。
160. Posted by     2006年12月11日 16:19
コンビに弁当くわない俺は勝ち組
159. Posted by     2006年12月11日 16:18
王とヘルは実に面白いなw
158. Posted by     2006年12月11日 16:18
これってコンビニのおにぎりも同じ?
数年間ずっと昼飯に買ってたんだけど…
157. Posted by あ   2006年12月11日 16:16
たくあんの色は本当は黄色じゃないんだぜ?
本当は白っぽいんだ、
着色料で黄色になんだぜ?
156. Posted by 王   2006年12月11日 16:16
>>134
この野郎!もっと他の国の人を尊敬しろよ!
オレは日本人に倭人やサルというなら、どう思うのか!
日本の財を吸出しより、中国の資源を吸い出すとこを考えでしろよ。
155. Posted by 大天才様   2006年12月11日 16:16
      _ _
     (^ω^)
     <(Y)>
      l l
      UU

う〜〜〜わぁ〜〜〜・・・
これはダメだねw
さすが厨国w

まあ、国自体が有害だからwプゲラッチョw

あ!!ボクちゃん、いい事思いついたw
この野菜を姦国に回せば解決じゃね?w

殺しちゃおw殺しちゃおw
皆でシナ狗殺しちゃおw
殺しちゃおw殺しちゃおw
皆でシナ狗殺しちゃおw

ボクちゃんは大賢人・ゼア!!
姦国・チョン公・厨国の3大毒国家をネットという聖域から永久に追放する
『三大毒国家電脳世界永久追放推進党』
略して『三毒電界追放党』の偉大なる党首様なのさw
154. Posted by    2006年12月11日 16:15
もぅ今の世の中では、安全な物を食すのが難しい…
153. Posted by 、   2006年12月11日 16:15
それでも食べる
152. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 16:14
このコメントは削除されました
151. Posted by     2006年12月11日 16:12
あれ? 日本人なら、普通日中友好と言うんじゃね?
150. Posted by     2006年12月11日 16:11
米138
ああいうのを左翼ってどうなの
つうかサヨクの人たちってどう見ても
極右なんだけど
ちゃんと祖国だけを賞賛してるでしょうに
149. Posted by     2006年12月11日 16:11
※144
ドラゴンズ信者UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
148. Posted by     2006年12月11日 16:10
「ネット右翼」って便利な言葉ですね?
147. Posted by    2006年12月11日 16:09
>209
だ、誰が上手いことを言えと
146. Posted by    2006年12月11日 16:08
スーパーの惣菜も売れ残りで作るもの多いよ?
惣菜バイキングなんかは余った惣菜で作りなおしたりしてるもの。
145. Posted by にー   2006年12月11日 16:07
そういえば宗主国様のところでは、頭が二つの豚がうまれたり異様に頭部部の大きな子供が産まれたりしてたな……料理はおいしいかもしれないけど、肝心の材料がこれじゃねぇ………
144. Posted by ヘル   2006年12月11日 16:07
米125
こんにちは、王さん。
よく読んでみればわかると思いますが、中国へ一方的に責任を押しつけるような意見はごく少数です。こういう人たちは“ネット右翼”と呼ばれる人種で、日本人たちからも嫌われています。
中国農家への搾取、利益ばかり考える日本企業による健康被害を無視した管理体制…問題点がそこにあることはみんな理解しています。

中日友好のために、これからもお互い頑張っていきましょう!
143. Posted by     2006年12月11日 16:06
なあに、かえって免疫力がつく
142. Posted by     2006年12月11日 16:05
スーパーの弁当なんかも
売れ残りの惣菜と野菜で作ってる所も
あるって聞いたけど実際どうなんだろう
141. Posted by    2006年12月11日 16:05
コンビニは毒弁当だろ普通に、食べてない俺は勝ち組。
140. Posted by     2006年12月11日 16:03
※136
知らない奴が一杯いるというより、知っていたけど口に出す場がなくやっと発言する機会を得て喜んでる?んじゃねーの
俺はそう
139. Posted by     2006年12月11日 16:03
ちゅうごくは どくやさい をくりだしてきた!
138. Posted by     2006年12月11日 16:03
美味しんぼはカリーが左翼だからしょうがない
137. Posted by     2006年12月11日 16:00
自炊メインだが、たまの贅沢で弁当を買う俺乙
136. Posted by    2006年12月11日 16:00
これだいぶ前から常識だと思ってたんだが知らなかったやついっぱいいるのな・・・
もうこれ日本政府が対策しないと死者増えるぞ。
っていうか、乳ガンとかその他の病気が増えてる原因って中国系野菜とかにあるんじゃね?と最近思い始めてる。
135. Posted by    2006年12月11日 15:59
美味しんぼは作者がオカシイから。
134. Posted by     2006年12月11日 15:58
>>※128

自称先進国の支那人様。
チベットを侵略して横暴しちゃってるから
自他共に認める侵略国かな?

いかにして日本の財を吸出し、日本国民を緩やかに
減らすかを考えているだけのことはありますなぁw

っていうか、釣れますか?w 
133. Posted by     2006年12月11日 15:57
米131
それどころか中国、韓国食文化を絶賛ですよ
132. Posted by    2006年12月11日 15:57
コンビニおにぎりもアウト?
あれ結構好きなんだけど・・・・・
131. Posted by     2006年12月11日 15:56
美味しんぼってアメリカのポストハーベストや国内の農薬問題でうるさかったけど、中国野菜については何も言わないよな?
130. Posted by     2006年12月11日 15:56
米125
オリジンはかなり材料には気を遣っていると聞いた事がある。
多少割高な気もするが
129. Posted by     2006年12月11日 15:55
弁当はすでにあんまり食わないようにしてるんだけど、
サラダの野菜はどうなの?
あれも中国産だったりするのか?
128. Posted by 王   2006年12月11日 15:54
>>123
自称先進国はお前ら日本さまでしょ。

先進国とは、自己反省もういなねか。
127. Posted by    2006年12月11日 15:52
>>※54

否、断じて否。
コンビニ弁当が安いと思ったことなんて一度も無い。
しかもコンビニ弁当常食して身体を壊したら治療に
結構な医療費がかかることになる。元も子もない。

むしろ食材を吟味して自炊して健康を保つほうが
身体にも懐にも良いだろうさ。
量も多く作れるし美味いし。
126. Posted by     2006年12月11日 15:50
腹減ったときに1時間ぐらいかけて米炊くよりも
やっぱり弁当買ってきたほうが楽なんだよなぁ
125. Posted by     2006年12月11日 15:50
弁当の野菜はきんぴらしか食わない俺は勝ち組?

ってか、オリジンとかサボテンは平気だよね……?
オリジンの弁当はたまに食うんだけど。
124. Posted by s   2006年12月11日 15:48
自炊主体だが時々食べちゃうんだよな・・・
我慢しないとなぁ。
123. Posted by     2006年12月11日 15:47
※116
落ち着けって、中国といえば自称先進国だろ?
122. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 15:46
このコメントは削除されました
121. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 15:46
このコメントは削除されました
120. Posted by     2006年12月11日 15:45
※115
スレ>>209を読んで下さい
そういう事です

かくいう俺も、耳に痛いです。ハイ
119. Posted by    2006年12月11日 15:44
冷凍食品はどうなん?
118. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 15:44
このコメントは削除されました
117. Posted by     2006年12月11日 15:44
最近ガキンチョの食物アレルギーが問題になってるらしいけど、
原因これじゃねえの?
母体にいるときからそういう添加物が・・・
116. Posted by 王   2006年12月11日 15:43
米86
日本語であんだに道理を教えてあげる。それはお前さんの幸せだ。
逆に、お前さんは中国語でオレと話せる、オレとみたい勇気があるのか?
お前さんは英語でアメリカ人と話せる自信が持っているのか?

日本にきったとき、また日本人は優しくて、謙虚して、常に自分自身が反省して、日本人からたくさん優れたものが学べると思っていたなのに、いまからこのサイトより見ると、やっぱり日本でも下品なヒトけっこういるだな。

先進国とか後進国とかかかわらず、下品は下品、中国の反日馬鹿と同じレベルだ。
115. Posted by     2006年12月11日 15:43
平日の昼間になんでこいつらは2ちゃんで日本社会の事批判してるの?って突っ込みはなし?
114. Posted by     2006年12月11日 15:43
ここまで酷かったとはw
113. Posted by     2006年12月11日 15:42
つーか、こういう弁当って先ず色がおかしいだろ
112. Posted by     2006年12月11日 15:42
ポストハーベストと大差ない気がする
111. Posted by     2006年12月11日 15:41
こんな当たり前の事が分からないバカが結構いるんだな
110. Posted by     2006年12月11日 15:40
ちょっとずつ毒物を摂っていくとそのうちに毒物に耐性ができた新型の人間ができるっていう壮大な実験なんじゃね?
109. Posted by やり   2006年12月11日 15:39
シナは東亜の災いの元。昔お偉いさんが名言を残した。いまでも変わらないね。中国との貿易は中国に利益はあっても日本にはまったく利益が無いってことは、良く調べればわかることなんだけどね。
108. Posted by     2006年12月11日 15:36
コンビニ弁当くってるような負け組屑人間は
ブルーカラーとか貧民だから
どうでも良いんじゃね?
安けりゃそれなりのデメリットもあるだろうにw
107. Posted by     2006年12月11日 15:36
俺の場合。

松屋:
 食後2分以内にドロリとしたタンが出る。
 風邪酷い時に鼻水が鼻の奥経由で喉に入って
 それを口から吐き出したみたいなタン。
 その後数分間吐き気がする。
 体調により90分以内に緩い下痢。

殆どのコンビニ:
 食後5分以内に、ドロリとしたタンが出る。
 タン持続時間や吐く回数は松屋より多い。
 吐き気はあまりしない。下痢なし。

ローソン:
 食べてる最中にドロリとした(略)。
 吐き気は、無理に吐くよりは我慢して
 収まるのを待ったほうがいいかな程度。
 タンは1分程度で収まるが吐き気は持続する。
 1時間くらいで結構な下痢になる。

どうもこのタンって白血球の死骸かなんかな
気がする。
鼻水はばい菌と戦って死んだ白血球の死骸
らしいが、それと同じようなことが、中国野菜
食った後に喉や胃で発生していて、白血球が
戦死しまくってるような気がするんだ。
106. Posted by 沢尻エリカ シンナー&ハメ撮り写真流出   2006年12月11日 15:34
5 タイヨウのうたで大ヒットを記録した女優 沢尻えりかちゃん。彼女昔は家出少女だったって話は、某週刊誌に載り有名ですよね!泥酔ハメ撮り写真流出です。
105. Posted by      2006年12月11日 15:34
コンビニの廃棄弁当を家畜の餌にする試みをどこかのコンビニが発表してなかったっけ?
104. Posted by     2006年12月11日 15:33

とりあえず食い物は他で調達できるが
飲料はどうなんだろうか?

かなりペットボトルにお世話になっているもので・・・

103. Posted by     2006年12月11日 15:32
 ふと思ったけど、この記事ってコンビニ面島で病気になるっていうデータを基に書いてるわけじゃないんだな。
 
 個人的には病気になりそうだけど、別にコンビニ弁当に限った話じゃないんだよね。高い弁当=安全でもないし。(主食材が高い分脇が・・・)
102. Posted by    2006年12月11日 15:32
not made in china
101. Posted by     2006年12月11日 15:27
※87
むしろ斜め上に考えてるだけ
100. Posted by     2006年12月11日 15:26
漬物は身体に悪い食べ物です
作り手がはっきりしているもの以外は決して食べないようにしましょう
99. Posted by     2006年12月11日 15:25
※87
俺らが実験動物という立場では逆にもなにも!
98. Posted by    2006年12月11日 15:24
分かって俺は勝ち組
あんなのまともな弁当じゃない事ぐらいすぐ分かんだろ
97. Posted by     2006年12月11日 15:24
輸入の漬物、水煮はやばい。
錆びたドラム缶に入ってるのもあって中か
らなぜか靴やゴミがでてきたりとかしてる。
そのあと漂白剤使ってるから味も栄養もあとで付け足したもの。
ガムも現地では足の汚い人で踏んで作って
るから真っ黒で汚いし、中東産のピスタチオなんか
もやばいのが多いらしい。
まぁそんなこといってたら何も食えないわ
けですが。

このサイトで中国で奇形動物が出て驚いて
いる人もいるようだけど日本人も多いらしいよ。

医者が気を遣って死産扱いにしてるだけらしい。
96. Posted by     2006年12月11日 15:23
熟年離婚した男性は平均10年早く女性より死ぬ…
知り合いで離婚した男性の殆どは、ご飯作らずコンビニやホカ弁を食べているのを知ってるので、これも大きな原因じゃないかと思った…
95. Posted by     2006年12月11日 15:23
>>※79 ヘル
中国が悪意で毒野菜を売りつけてると思う奴は確かにアホだが、
中国人農家だって、別に被害者じゃないだろ。
農薬を使いまくった方が儲かるから、そうしてるだけ。
連帯責任、共倒れだよ。美しい話じゃないか。
94. Posted by        2006年12月11日 15:21
デパ地下くらいになると、産地ちゃんと表記してる所が多いだろ。
嘘書いてたら勿論犯罪だし。
93. Posted by a   2006年12月11日 15:21
中国産→ヤバい
さらに何年も放置→かなりヤバい
さらに漂白・添加物大量投下→死亡フラグ
92. Posted by     2006年12月11日 15:20
>>89
デパ地下だって中国野菜かどうか分からないよ。
多分それプラシーボ効果。
91. Posted by     2006年12月11日 15:19
米79
確かに、そういった側面もあるな。
中国の工場排水も外資企業が責任を持つべき。
90. Posted by    2006年12月11日 15:18
日本人からXメンが生まれるのも
そう遠い話では無いな
89. Posted by     2006年12月11日 15:17
仕事で夜勤が多い関係でコンビニの弁当を良く利用していた
ただ、一ヶ月くらい続けて食欲低下してきたので、出勤前にデパ地下弁当に切り替えた
多少高いが美味いし満足している
88. Posted by その蜩   2006年12月11日 15:17
中国では党員とか金持ち向けに無添加の良質野菜を作ってる党指定の農家があるらしい。
これがよく日本のテレビでCMとかに使われてる如何にも肥沃そうな畑の良質な作物の秘密。
87. Posted by    2006年12月11日 15:15
逆に考えるんだ!
これは実験だと、大規模な人体実験だとそう考えるんだ!
86. Posted by     2006年12月11日 15:13
米81
まあ落ちついて日本語を学びなおせ。
なんで一つ目は合ってるのに次ので間違うかな?
85. Posted by     2006年12月11日 15:12
郵政民営化の裏で農業改革も行われるはずだったんだが、抵抗勢力によって頓挫したんだよな

JAややる気のない農家がいる限り、中国産はなくならないよ
84. Posted by      2006年12月11日 15:11
だからゾヌ肉なんだって!
83. Posted by     2006年12月11日 15:11
これからは何を食っても生きていける自信がついた
好き嫌いで食べ物を分けてた昨日までの僕とさよならだ
82. Posted by     2006年12月11日 15:09
買ってはいけないの見すぎ。
買ってはいけないは買ってはいけないも見なさい。
81. Posted by 王   2006年12月11日 15:09
中国野菜に残留農薬があるという事実をしているものの、十分と洗えなかった、日本人自身でも責任が負わないのか。
日本人の健康は日本人自分で壊されている!
80. Posted by     2006年12月11日 15:09
ヘル卿は今日も絶好調ですね
今日はどこが立て読み?
79. Posted by ヘル   2006年12月11日 15:08
「中国人が悪意を持って毒野菜を送りつけている」とか勘違いしている人がいるみたいだね。ホントは農家の人だっていいモノを作りたいと思っている。でも、それが許されない状況にあるんだ。先進国主導のグローバリゼーションは、後進国の貧しい人々を極限まで追いつめている。「七色の川」だって、注ぎ込まれた排水の半分以上は外資企業の工場からなんだよ。


日本人は、強欲のツケを支払うべき時に来たみたいだね。
78. Posted by       2006年12月11日 15:07
コンビニが余った弁当などを
輸入に頼りきってる家畜の餌にしようと
工場作り始めたってニュース最近聞いたぞ
どうなるんだ?
77. Posted by     2006年12月11日 15:07
米71
美味しんぼの内容によって反論すれば
日本が一番の長寿国なのは出産事故が減り介護医療が発達したからである、とある
76. Posted by     2006年12月11日 15:07
米71
>日本人が世界で一番の長寿国

今長寿なのはコンビニとか無かった時代の人々だろ
75. Posted by    2006年12月11日 15:07
耐性をもったスーパーサイヤ人が産れてくるから無問題。
74. Posted by     2006年12月11日 15:06
日刊イトイwww
アマゾンwwwww
73. Posted by     2006年12月11日 15:06
\(^0^)/ コンビニ弁当オワタ
72. Posted by     2006年12月11日 15:06
コンビニ弁当食う気失せたわ
71. Posted by     2006年12月11日 15:05
美味しんぼの見すぎ。
農薬があるから民衆に食い物が行き渡る。
日本人が世界で一番の長寿国なのは周知の事実。
70. Posted by     2006年12月11日 15:05
米68
推して知るべし
69. Posted by     2006年12月11日 15:05
近い将来、中国人の出生率が1を切りそうだな
68. Posted by     2006年12月11日 15:04
中国国内なら、なぁにかえって免疫がつくって言う程度だが我が身に降り注ぐとキツいね。コンビニのおにぎりもダメなのかな?
67. Posted by 如月カレンの公式ブログ☆   2006年12月11日 15:04
恐ろしい実態です。

怖くて食べれなくなりました・・・。
66. Posted by     2006年12月11日 15:03
※54
田舎県だが普通の街暮らし

スーパーで安い時に肉や魚買っておいて、
メイン1品、一袋百円の葉野菜とかニンジンとか炒めて汁物つけて
1食400円あれば十分。
温かくて安全でうまくておかわり、作り置き分も十分作れる。
65. Posted by     2006年12月11日 15:02
もっとも根本的な解決法は
中国を浄化する事だと思う
64. Posted by     2006年12月11日 15:02
妙に分厚いイカのステーキみたいなの知ってるか?
厚さからどう見てもイカじゃないが、イカの味はするんだ。
あれはいったい何で出来てるんだ。
63. Posted by     2006年12月11日 15:01
みんなほっかほっか弁当を食べよう!かまどやは美味しくない。
62. Posted by     2006年12月11日 15:01
>>795トカ、先のキャベツ豊作の件と中国野菜比較するのは理解できんな。
豊作の時は中国からは輸入しないし、だいたいが季節はずれのモノを輸入してるんでないの。<キャベツ
輸入物は、全キャベツ流通量の1割未満らしいし。

まぁソレはともかくとして、農薬検出の規制強化とかもっとやって欲しい。
先のSK-II騒ぎは、日本の輸入野菜農薬強化に対する報復だったという噂だけども、実体はそんなコトやって抗議しなきゃならないほど切実なんだろう。
61. Posted by     2006年12月11日 15:00
からあげ君は? からあげ君は大丈夫だよねっ?
60. Posted by     2006年12月11日 15:00
・コンビニ弁当で儲けるために中国産の毒物食品を使用
・国産物衰退  ←今ココ
・結局海外産しか手に入らなくなる
・日本人死にまくる
・ウェーッハッハッハ
59. Posted by     2006年12月11日 14:58
ローソンでバイトしてるが、店長の話聞いたらキツかった

店長会議みたいなので工場見学させられたらしいんだが、
弁当の米はたくさん炊いて台に乗せて、保存料?腐らせないための
薬をスプレーでガーッとかけるんだが、
そのアルミ台が薬で溶けているらしい・・・・

アルミを溶かす薬を飯にかけて食わされてるんだ、と
店長店のもの絶対食わなくなった

俺も食いたくないが…昼飯浮くんでたまに食っちまう…
実際目の当たりにしたら食えないんだろうな
58. Posted by     2006年12月11日 14:58
食い物ってレベルじゃねーぞ!!!
57. Posted by     2006年12月11日 14:58
ローソンはやばい。
他もそうだがローソンは特にヤバイ
56. Posted by     2006年12月11日 14:58
米50
生まれ変わるというより、墓からゾンビが動き出すと言ったほうが正確だべ
55. Posted by     2006年12月11日 14:57
俺松屋の野菜食うとかなりの確立で下痢るんだが、これもそういう理由か?
54. Posted by     2006年12月11日 14:56
うち農家だからなのかもしれんが
自炊のほうが安くつくんだよなあ

農家じゃない人だとやっぱ自炊すると
費用高くなるものなの?
53. Posted by     2006年12月11日 14:55
東京で一人暮らし始めた時に
じんましんが出た理由が
今ならよくわかる…
52. Posted by     2006年12月11日 14:55
米50
漂白て早い話が塩素だよね
水道水もそうだけど、プールの水飲んでるようなもんだな・・・
51. Posted by     2006年12月11日 14:54
米49
マジな話、化学物質を取り込めば免疫力って落ちるんだ
50. Posted by     2006年12月11日 14:50
中国産というより

輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています。実際にその現場に行ったことがありますが、大量に置かれていることもあってか臭くて近づけませんでしたね。中にはカビが生えたものもありますが、漬物工場で漂白、着色、脱塩などをすれば食べられる漬物に生まれ変わるのです・・・

ここが重要な気がする
49. Posted by あ   2006年12月11日 14:49
どこかの新聞記者なら「なあに帰って免疫力がつく」とか言って食いそうなんだが
48. Posted by     2006年12月11日 14:48
日 本 人 奇 形 化 計 画
47. Posted by     2006年12月11日 14:48
※34
あーマジか…
まあホカ弁やコンビニ弁当ほとんど食べないけど、
コンビニおにぎりはそこそこ食べるから困る。
どの具が一番安全だろうか?
46. Posted by     2006年12月11日 14:48
米43
おいおい、きちんと青文字で書けよ
45. Posted by      2006年12月11日 14:47
さっきコンビニでサンドイッチ買ってきたが
捨てて米炊くわ
44. Posted by    2006年12月11日 14:47
まともな農薬や保存料を適量使ってるならまだいい
実際普通の農薬って野菜が持ってる天然の農薬成分より毒性弱いのだし

それよりむしろ中国産はどんな工業汚染があるかわからんのが恐いところ
43. Posted by     2006年12月11日 14:46
しかし、これで野菜農家やコンビニ叩く奴の神経も分からん。
別に食べるのを強制されたわけでもあるまいに。
これで業者が悪いなら、アメリカで「肥満はマクダーナーのせい」ってのと変わらん。
顔の見えない相手から商品を買うってのは、つまりこういうこと。
42. Posted by     2006年12月11日 14:45
駅弁はマジで心配
41. Posted by     2006年12月11日 14:44





















温めますか?
40. Posted by     2006年12月11日 14:43
倉庫の野菜全部、アフリカに贈れ
39. Posted by      2006年12月11日 14:42
コンビニ弁当のご飯のまずさはガチ
冷たくてもまずいけど
温めるとくさくて胸が詰まる

冷蔵庫の中の冷飯のほうがましです><
38. Posted by     2006年12月11日 14:42
自炊が安上がりで安全だろうね。
これはもうおいしんぼの世界だな。

自分の目で食材を選び、調理し、食す。

そういや、これって生きるための基本条件であり必要条件だよね…
37. Posted by     2006年12月11日 14:42
米27
自炊で、コンビニ弁当並みのおかず数は俺には無理
つか、仕事先の昼食は職場全員で弁当を取ってるのだが明日から食えるかな
36. Posted by     2006年12月11日 14:41
サミットの弁当は・・・?
さっき食ったばっかだ・・・・・・
35. Posted by     2006年12月11日 14:40
アメリカのマクドナルドを笑ってられないな
34. Posted by     2006年12月11日 14:40
>>※29
つ 本スレ581
奇形予備軍乙
33. Posted by    2006年12月11日 14:40
832が真理なんだろうな。
32. Posted by     2006年12月11日 14:39
5 俺はもうコンビニ弁当は買えない…
31. Posted by     2006年12月11日 14:39
だめだこりゃ
30. Posted by     2006年12月11日 14:38
そこでDSのお料理ナb(ry
29. Posted by     2006年12月11日 14:37
野菜の話だからツナや鮭おにぎりや野菜少な目の単品系はセフセフ?
コンビニだけの話だよね?
ホカ弁は大丈夫だよね?
28. Posted by このコメントは削除されました   2006年12月11日 14:36
このコメントは削除されました
27. Posted by    2006年12月11日 14:36
コンビニ弁当はまずくて食えなかったんだが、これみてさらに食えなくなったw

米24
コンビニ弁当安くないじゃん。
自炊したほうが遥かに安上がり
26. Posted by    2006年12月11日 14:34
最近せ○しの量が減ってきたと思ったが…

ちなみに梅干は大体、中国や韓国の塩梅という食べ物を塩抜きして梅酢をかけて出来上がりである。
25. Posted by     2006年12月11日 14:34
ちょ
確かに以前から話されてたけど、さすがになぁ

今後はスーパーでパスタ買ってきて茹でることにするよ
24. Posted by     2006年12月11日 14:33
以下、怖い怖いと言いつつも、結局は安さに負ける下層市民のコメント。
23. Posted by     2006年12月11日 14:32
ヤバス
22. Posted by     2006年12月11日 14:32
てことは漏れたち以外に丈夫じゃないか!?
21. Posted by    2006年12月11日 14:32
24時間飯食ってないのに更に食えなくなった
20. Posted by いけ   2006年12月11日 14:31
うあー.もう食うの止めよう.
19. Posted by     2006年12月11日 14:31
はっきりさせて欲しい。
正直なところ、コンビニに限らず街中やオフィス街の弁当屋も
大丈夫なのだろうかと気にはなっている。
シナチョン素材未使用を謳っていれば優先するんだけどな。
18. Posted by     2006年12月11日 14:31
豪華○○弁当
しかしてその実態はorz
17. Posted by     2006年12月11日 14:30
この話題もこわいが、
amazonがもっとこわい。
16. Posted by     2006年12月11日 14:30
何をいまさらと、思わんでもない
ところで、ほか弁や駅弁はどうなの?
15. Posted by     2006年12月11日 14:30
だが日本産も安心とは言えんわけで。
どんな偽装してるか分かったもんじゃない。
グループで農家指定して購入が最強。
14. Posted by prpr   2006年12月11日 14:28
毒菜・・・怖すぎ
13. Posted by 佐賀県   2006年12月11日 14:28
ローソンは危険
12. Posted by 。   2006年12月11日 14:28
コンビニ弁当もう食えねぇよ・・・
11. Posted by 七誌   2006年12月11日 14:27
こわいな…
10. Posted by    2006年12月11日 14:27
>>1
乙ルキアディア!
9. Posted by はぐみ   2006年12月11日 14:26
1111111111111111111111111111
8. Posted by     2006年12月11日 14:26
ヒドすぎるな
7. Posted by     2006年12月11日 14:26
一桁
6. Posted by げと   2006年12月11日 14:25
げと
5. Posted by ああ   2006年12月11日 14:25
一桁
4. Posted by      2006年12月11日 14:25
毒菜国家
3. Posted by     2006年12月11日 14:24
作ってるのも中国人
2. Posted by    2006年12月11日 14:24
やっぱり中国はダメだ
1. Posted by     2006年12月11日 14:24
コワス

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介