2006年12月03日
【アメリカ】「僕はアカレンジャーだ」 TVヒーローに扮した4歳弟、5歳姉に銃突きつけた強盗撃退
1 名前:ままかりφ ★ 投稿日:2006/12/02(土) 15:31:53 ID:???0
アメリカで4歳の男の子が強盗を撃退し、話題になっています。
アメリカ南部ノースカロライナ州のアパートに先月24日、強盗が押し入り、5歳の女の子の頭に銃を突きつけました。その時、部屋には母親ら6人がいましたが、女の子の弟、4歳のスティービー・ロングくんは隙を見て脱出。寝室で人気ヒーローのコスチュームに着替え、おもちゃの刀を振り回しながら再び現れたところ、男は、これに驚き、逃げ出したということです。
「僕がみんなを救ったんだ。僕は赤レンジャーだったんだ」(スティービー・ロングくん)
貴金属などが奪われる被害はありましたが、家族にけがはなく、一家の身を守った少年は鼻高々な様子です。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061202/20061202-00000014-jnn-int.html

アメリカ南部ノースカロライナ州のアパートに先月24日、強盗が押し入り、5歳の女の子の頭に銃を突きつけました。その時、部屋には母親ら6人がいましたが、女の子の弟、4歳のスティービー・ロングくんは隙を見て脱出。寝室で人気ヒーローのコスチュームに着替え、おもちゃの刀を振り回しながら再び現れたところ、男は、これに驚き、逃げ出したということです。
「僕がみんなを救ったんだ。僕は赤レンジャーだったんだ」(スティービー・ロングくん)
貴金属などが奪われる被害はありましたが、家族にけがはなく、一家の身を守った少年は鼻高々な様子です。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061202/20061202-00000014-jnn-int.html
11 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:33:24 ID:3+BDI0Ar0
そりゃーもう得意の絶頂だなwww
14 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:33:48 ID:Lw+4Fst40
強盗だせえw
16 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:34:12 ID:Jh/TDtaI0
これしきで驚く強盗ってwwwwwwwwwwww
もしかしてその強盗も5、6歳くらいだったとか。
22 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:35:02 ID:oldF5U+L0
良い子は、真似だけはしなように。
27 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:35:21 ID:ZrZX5z4u0
キチガイに関わりたくなかっただけだろ
45 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:37:45 ID:ugeobfoB0
親はそれを聞いて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルw
46 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:37:47 ID:JCw1asGl0
まぁ、強盗なんて緊張感溢れる仕事に従事している最中に
こんな得体の知れない物が現れたら、ビビって逃げるわな。
つか、うっかり引き金を引かれなくてよかったよ。
64 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:39:35 ID:rH22FT0D0
>貴金属などが奪われる被害はありましたが
だめじゃん。
66 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:39:41 ID:2C9GCeJ90
これ一歩間違ったら、姉ちゃんの頭が吹っ飛んでたんじゃねえの
75 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:40:27 ID:c1nLgvrIO
貴金属などを奪って目的を果たしたから退散しただけじゃねーのか
80 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:40:58 ID:mDGieOlX0
犯人は未だ逮捕に至っていません。
なぜなら彼は父親だったからです。
97 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:42:20 ID:M3CsJAS90
これで少年のヲタ化決定だな
普通は小学校にでもあがれば、ヒーロー熱も冷めるが。
これで、いつまでも自分は特別だと思いつづけるだろう
105 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:42:51 ID:LTtdJqrNO
流石に泥棒もご都合主義には勝てないと悟ったんだな。
136 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:47:10 ID:DdrghVlOO
犯人がヲタでのっかってやっただけだろ
162 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:49:24 ID:gqS3Rlag0
少なくとも動きだけ見た限りではアメリカ版のが面白そうなんだよなぁ…
181 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:53:02 ID:LbYsGEAp0
>>162
やべぇwwwwwwwwwwww
カッコヨスwwwwwwwwwwwwww
194 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:54:23 ID:Lf2Q2hKX0
>>162
多いぞ。
205 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:55:49 ID:OEbQuGqd0
>>162
尋常じゃないほどの火薬量だな。
今の日本じゃ望めんだろうな・・・
206 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:56:22 ID:5OHm3NLX0
>>162
すげぇっwwwww何人いんだよwwwwwww
209 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:56:38 ID:GbRQqbuK0
>>162
なにこれ、超カッコイイ
ガイジンはなにやっても様になるな(´・ω・`)ファッキン
215 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:58:05 ID:JhuZKteS0
>>162
やべえ、すげえ見たいよコレ
235 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:01:57 ID:Lf2Q2hKX0
>>162
ちょっと待て。
個別変身シーンの背景がおかしい。
明らかに屋内で正座して変身してる奴とかいるぞ。
248 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:03:52 ID:bNKwaWo50
>>162
やばい凄くかっこいいわwww
231 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:00:38 ID:2uoB547F0
子供のお面って何レンジャー?
PowerRangersの赤とは違うな。

237 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:02:04 ID:6Xr9PuEw0
>>231
マジレンジャーかと。

http://www.tv-asahi.co.jp/magi/
246 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:03:43 ID:oRfNJiM00
4歳児着用の変身グッズがムキムキな点にアメリカンスピリットを感じるよな
259 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:05:45 ID:sYbJ/PXd0
ここまでとは・・・。
日本の戦隊物の影響力ってすごいなぁ。
293 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:10:48 ID:ATmucQamO
マンガ、アニメ、ゲーム、特撮
日本最強洗脳兵器
297 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:12:21 ID:Ok904SWE0
えらいなあ、この子。僕が家族を守った!って得意なんだろうなあ。
ほのぼのしてしまった。
強盗によってはかなり危険なので、他の子にまねはしてもらいたくないがw
318 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:18:27 ID:6LFHSlUU0
アカレンジャーがでてきた段階で、他にも4人いると思って、強盗は逃げたんだろ?
328 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:21:14 ID:scA1uyLV0
犯人も和んで帰っちゃったんだろ・・・
350 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:26:22 ID:G/ZKOd890
この強盗空気読んでやったんだな、
きっと同じ年頃の子供でもいて被って見えたんじゃないか?
355 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:28:09 ID:JG+EgYVN0
あんなムキムキコスチュームなら俺でもビックリするよww
373 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:33:30 ID:mKGH/H7q0
あんな筋肉ムキムキのちっさいマジレッドが現れたら
そりゃ誰だって逃げるだろうなw
411 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:44:38 ID:7Jr7bi8M0
ペラペラのコスチュームかと思ったら肉襦袢つきかよ。
たしかに気味悪いわw
414 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:45:21 ID:Fjl8tSij0
案外強盗の罪悪感を呼び起こしたのかもな。
「俺も子供のころはヒーローに・・・」みたいな。だったらいいな。
そりゃーもう得意の絶頂だなwww
14 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:33:48 ID:Lw+4Fst40
強盗だせえw
16 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:34:12 ID:Jh/TDtaI0
これしきで驚く強盗ってwwwwwwwwwwww
もしかしてその強盗も5、6歳くらいだったとか。
22 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:35:02 ID:oldF5U+L0
良い子は、真似だけはしなように。
27 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:35:21 ID:ZrZX5z4u0
キチガイに関わりたくなかっただけだろ
45 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:37:45 ID:ugeobfoB0
親はそれを聞いて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルw
46 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:37:47 ID:JCw1asGl0
まぁ、強盗なんて緊張感溢れる仕事に従事している最中に
こんな得体の知れない物が現れたら、ビビって逃げるわな。
つか、うっかり引き金を引かれなくてよかったよ。
64 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:39:35 ID:rH22FT0D0
>貴金属などが奪われる被害はありましたが
だめじゃん。
66 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:39:41 ID:2C9GCeJ90
これ一歩間違ったら、姉ちゃんの頭が吹っ飛んでたんじゃねえの
75 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:40:27 ID:c1nLgvrIO
貴金属などを奪って目的を果たしたから退散しただけじゃねーのか
80 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:40:58 ID:mDGieOlX0
犯人は未だ逮捕に至っていません。
なぜなら彼は父親だったからです。
97 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:42:20 ID:M3CsJAS90
これで少年のヲタ化決定だな
普通は小学校にでもあがれば、ヒーロー熱も冷めるが。
これで、いつまでも自分は特別だと思いつづけるだろう
105 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:42:51 ID:LTtdJqrNO
流石に泥棒もご都合主義には勝てないと悟ったんだな。
136 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:47:10 ID:DdrghVlOO
犯人がヲタでのっかってやっただけだろ
162 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:49:24 ID:gqS3Rlag0
少なくとも動きだけ見た限りではアメリカ版のが面白そうなんだよなぁ…
181 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:53:02 ID:LbYsGEAp0
>>162
やべぇwwwwwwwwwwww
カッコヨスwwwwwwwwwwwwww
194 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:54:23 ID:Lf2Q2hKX0
>>162
多いぞ。
205 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:55:49 ID:OEbQuGqd0
>>162
尋常じゃないほどの火薬量だな。
今の日本じゃ望めんだろうな・・・
206 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:56:22 ID:5OHm3NLX0
>>162
すげぇっwwwww何人いんだよwwwwwww
209 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 15:56:38 ID:GbRQqbuK0
>>162
なにこれ、超カッコイイ
ガイジンはなにやっても様になるな(´・ω・`)ファッキン
215 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:58:05 ID:JhuZKteS0
>>162
やべえ、すげえ見たいよコレ
235 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:01:57 ID:Lf2Q2hKX0
>>162
ちょっと待て。
個別変身シーンの背景がおかしい。
明らかに屋内で正座して変身してる奴とかいるぞ。
248 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:03:52 ID:bNKwaWo50
>>162
やばい凄くかっこいいわwww
231 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:00:38 ID:2uoB547F0
子供のお面って何レンジャー?
PowerRangersの赤とは違うな。

237 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:02:04 ID:6Xr9PuEw0
>>231
マジレンジャーかと。

http://www.tv-asahi.co.jp/magi/
246 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:03:43 ID:oRfNJiM00
4歳児着用の変身グッズがムキムキな点にアメリカンスピリットを感じるよな
259 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:05:45 ID:sYbJ/PXd0
ここまでとは・・・。
日本の戦隊物の影響力ってすごいなぁ。
293 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:10:48 ID:ATmucQamO
マンガ、アニメ、ゲーム、特撮
日本最強洗脳兵器
297 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:12:21 ID:Ok904SWE0
えらいなあ、この子。僕が家族を守った!って得意なんだろうなあ。
ほのぼのしてしまった。
強盗によってはかなり危険なので、他の子にまねはしてもらいたくないがw
318 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:18:27 ID:6LFHSlUU0
アカレンジャーがでてきた段階で、他にも4人いると思って、強盗は逃げたんだろ?
328 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:21:14 ID:scA1uyLV0
犯人も和んで帰っちゃったんだろ・・・
350 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:26:22 ID:G/ZKOd890
この強盗空気読んでやったんだな、
きっと同じ年頃の子供でもいて被って見えたんじゃないか?
355 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:28:09 ID:JG+EgYVN0
あんなムキムキコスチュームなら俺でもビックリするよww
373 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:33:30 ID:mKGH/H7q0
あんな筋肉ムキムキのちっさいマジレッドが現れたら
そりゃ誰だって逃げるだろうなw
411 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/02(土) 16:44:38 ID:7Jr7bi8M0
ペラペラのコスチュームかと思ったら肉襦袢つきかよ。
たしかに気味悪いわw
414 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:45:21 ID:Fjl8tSij0
案外強盗の罪悪感を呼び起こしたのかもな。
「俺も子供のころはヒーローに・・・」みたいな。だったらいいな。
![]() | ホーム・アローン マコーレー・カルキン クリス・コロンバス ジョー・ペシ 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-10-27 売り上げランキング : 2600 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサードリンク
この記事へのコメント
353. Posted by プラダ 2016年06月12日 02:24
痛いニュース(ノ∀`) : 【アメリカ】「僕はアカレンジャーだ」 TVヒーローに扮した4歳弟、5歳姉に銃突きつけた強盗撃退 - ライブドアブログ
352. Posted by Lowongan Kerja Terbaru Jakarta 2016年02月03日 23:56
覚悟完了!!!
351. Posted by Software Toko Program Kasir Terbaik 2012年11月04日 17:06
同じ地域・趣味の人と繋がる!!ブログ付♪.,.,. ?
350. Posted by r4i 2012年10月29日 16:11
村上ショージ、芸歴35年スベり芸の境地「絞り出したけど何も出な
349. Posted by moncler s 2012年10月19日 19:09
Git、もしくはファイルアップロードで行える。<b
348. Posted by モンクレール ダウン 2012年10月17日 16:24
0月15日(月)18時11分配信Facebook プレゼントキャ
347. Posted by トリーバーチ ファスナー財布 2012年10月17日 15:09
ラジル代表と対戦する日本代表は15日、試合会場で公式練習を行った。06年のドイツW杯グループリーグ最終戦で1−4で
346. Posted by アルイクス 2012年03月01日 20:36
強盗撃破とは…。
アカレンジャーはアカをさかさにするとカアになるためカアレンジャー(カーレンジャー)になります。
このコメントは21世紀にGMT+09の場所で投稿されたものです。
アカレンジャーはアカをさかさにするとカアになるためカアレンジャー(カーレンジャー)になります。
このコメントは21世紀にGMT+09の場所で投稿されたものです。
345. Posted by 2008年03月20日 16:41
後の魔法使い
344. Posted by mobatch 2007年11月09日 18:06
同じ地域・趣味の人と繋がる!!ブログ付♪
343. Posted by mobatch 2007年11月09日 16:28
お気に入りサイトが必ず見つかる!ジャンル別ランキングサイト !!
342. Posted by モバっち.com 2007年09月04日 15:36
全部無料で芸能ニュース,待受,着うた,デコメ,占い,ゲーム何でも揃う!!
341. Posted by NY猫 2007年04月20日 07:43
亀レスごめん。でもこれだけは言いたい。
New York Postは新聞ではなく、
タブロイド紙。スポーツ部門だけ優秀、
他は煽りまくる見出しとか。
New York Postは新聞ではなく、
タブロイド紙。スポーツ部門だけ優秀、
他は煽りまくる見出しとか。
340. Posted by mr chew asian beaver 2007年02月04日 20:27

339. Posted by auto wrecker 2007年02月04日 16:42

338. Posted by naughtyathome 2007年02月04日 14:15

337. Posted by yovo 2007年02月04日 13:19

336. Posted by bomis 2007年02月04日 12:10

335. Posted by findaceleb 2007年02月04日 04:54

334. Posted by utube video 2007年02月04日 00:35

333. Posted by apartment rental san jose ca 2007年02月03日 19:11

332. Posted by freeones 2007年02月03日 10:35

331. Posted by juicyclips 2007年02月03日 05:54

330. Posted by dogfart 2007年02月03日 03:32

329. Posted by このコメントは削除されました 2007年02月03日 02:21

328. Posted by このコメントは削除されました 2007年02月03日 02:21

327. Posted by このコメントは削除されました 2007年02月03日 02:20

326. Posted by barlow girl 2007年02月03日 00:12

325. Posted by bigbreastlovers 2007年02月01日 21:55

324. Posted by findaceleb 2007年02月01日 20:50

323. Posted by tommysbookmarks 2007年02月01日 19:47

322. Posted by milkmans book 2007年02月01日 07:48

321. Posted by hair prom sedu style 2007年02月01日 04:26

320. Posted by apartment rental las vegas nv 2007年02月01日 02:25

319. Posted by emenem 2007年02月01日 00:10

318. Posted by background on friendster 2007年01月31日 19:23

317. Posted by apartment rental las vegas nv 2007年01月31日 18:16

316. Posted by gregpix 2007年01月31日 14:45

315. Posted by lolicon 2007年01月31日 12:11

314. Posted by goldigger 2007年01月31日 09:03

313. Posted by wal mart layaway 2007年01月29日 21:05

312. Posted by bomis 2007年01月28日 19:42

311. Posted by pthc 2007年01月28日 13:43

310. Posted by chineese food 2007年01月28日 12:31

309. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月28日 00:20

308. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月28日 00:20

307. Posted by このコメントは削除されました 2007年01月28日 00:19

306. Posted by ilxcvktej zefkd 2007年01月28日 00:18

305. Posted by ilxcvktej zefkd 2007年01月28日 00:17

304. Posted by www 2006年12月16日 17:30
意外と子供思いのいい人とか?ww
303. Posted by 2006年12月10日 16:49
外人は動きのキレが違うな
302. Posted by スケット 2006年12月08日 12:44
ケイン・コスギは
ウルトラマン・パワードもやっていた。
ウルトラマン・パワードもやっていた。
301. Posted by 2006年12月08日 12:09
ジャンプするとき
外人が「えいやー」って言うのダサくね?
外人が「えいやー」って言うのダサくね?
300. Posted by ゾフィー 2006年12月07日 00:38
安心しろ。強盗は倒した。
299. Posted by スケット 2006年12月06日 23:44
オダは仮面ライダ クウガで戦隊物では
ないが・・
SPDはデカレンジャーだね。
特捜戦隊デカレンジャーは
SPDライセンスでエマジェンシー
(Emergency:緊急)で、変身だから・・
デカレンジャーは宇宙警察の刑事
よって、「デカ」だったわけ。
ないが・・
SPDはデカレンジャーだね。
特捜戦隊デカレンジャーは
SPDライセンスでエマジェンシー
(Emergency:緊急)で、変身だから・・
デカレンジャーは宇宙警察の刑事
よって、「デカ」だったわけ。
298. Posted by (=゚ω゚) 2006年12月06日 23:20
強盗も、自分の子供のころを思い出したのかもね。
297. Posted by 2006年12月06日 17:34
ケインコスギもカクレンジャーのブラックやってたよな
296. Posted by ズィー 2006年12月06日 13:21
>>291
適当に訳してみた。意訳30%直訳40%他30%
SPD、緊急事態!
パワーレンジャーSPD
パワーレンジャーSPD、救助に!(ゴーゴーゴーゴー!)
パワーレンジャーSPD
パワーレンジャーSPD、救助に!(ゴーゴーゴーゴー!)
ヒーローは君たちの、
ずっと君たちの味方、
宇宙を守るため出動だ。
君がどこに居ても
近くに居ても遠くに居ても、いつだって呼んでくれ!さぁ
『宇宙警察!宇宙警察!宇宙警察、宇宙警察デルタ!』
ゴー、ゴー、ゴー、ゴー、ゴー、ゴー、!
パワーレンジャー ゴー!!
パワーレンジャーS.P.D
パワーレンジャーSPD、救助に!(ゴーゴーゴーゴー!)
ゴーゴーSPD!
適当に訳してみた。意訳30%直訳40%他30%
SPD、緊急事態!
パワーレンジャーSPD
パワーレンジャーSPD、救助に!(ゴーゴーゴーゴー!)
パワーレンジャーSPD
パワーレンジャーSPD、救助に!(ゴーゴーゴーゴー!)
ヒーローは君たちの、
ずっと君たちの味方、
宇宙を守るため出動だ。
君がどこに居ても
近くに居ても遠くに居ても、いつだって呼んでくれ!さぁ
『宇宙警察!宇宙警察!宇宙警察、宇宙警察デルタ!』
ゴー、ゴー、ゴー、ゴー、ゴー、ゴー、!
パワーレンジャー ゴー!!
パワーレンジャーS.P.D
パワーレンジャーSPD、救助に!(ゴーゴーゴーゴー!)
ゴーゴーSPD!
295. Posted by 2006年12月05日 21:21
この動画、アバレンジャーとハリケンジャーの両方が出てるね。スペシャル企画だったんじゃないの?日本でもVS企画やってるよ。
しかし火薬多いな…イイ
しかし火薬多いな…イイ
294. Posted by 2006年12月05日 16:27
オダギリが特撮を黒歴史扱いにしてるってのはデマ。
ただ、オタは本気でウザかったみたいだが。
ただ、オタは本気でウザかったみたいだが。
293. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月05日 12:50
このコメントは削除されました
292. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月05日 03:45
このコメントは削除されました
291. Posted by 2006年12月05日 02:47
Power Rangers S.P.D.の歌(´・ω・`)テラカッコヨス
290. Posted by 2006年12月05日 02:12
リアルクレヨンしんちゃんだな
289. Posted by no 2006年12月05日 01:25
米147
この映像かっこよすぎww
犬、ホレた!
この映像かっこよすぎww
犬、ホレた!
288. Posted by aa 2006年12月05日 00:55
来年の海外戦隊は
「パワーレンジャー
オペレーション オーバードライブ」
(Operation Overdrive)
まだ名称だけしか出てきてないけど。
インディージョーンズぽい感じになるのかね。
「パワーレンジャー
オペレーション オーバードライブ」
(Operation Overdrive)
まだ名称だけしか出てきてないけど。
インディージョーンズぽい感じになるのかね。
287. Posted by ボウケンシルバーがすき 2006年12月05日 00:10
前出かもしれんが、日本でやった戦隊が
終わったら、次の年、アメリカで、その戦隊が
パワーレンジャーとして放映されるわけ。
装備とかは若干ハデというか、豪華になるが・・
だから来年はボウケンジャーが
パワーレンジャーになる。製作は、東映がらみだから。。。
終わったら、次の年、アメリカで、その戦隊が
パワーレンジャーとして放映されるわけ。
装備とかは若干ハデというか、豪華になるが・・
だから来年はボウケンジャーが
パワーレンジャーになる。製作は、東映がらみだから。。。
286. Posted by 2006年12月04日 22:51
やっべえ、これ輸入して放送してほしいwwwwwww
火薬多いし、多段階すぎてワロスwwwwww
火薬多いし、多段階すぎてワロスwwwwww
285. Posted by 2006年12月04日 21:44
マコーレー・カルキンの劣化ぶりは異常
284. Posted by 2006年12月04日 21:39
大爆発で噴いたwwwwwwwwwww
283. Posted by 2006年12月04日 21:23
やるなこの子供
強盗にお金払って自演するとは
恐ろしいなwww
強盗にお金払って自演するとは
恐ろしいなwww
282. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 21:16
このコメントは削除されました
281. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 19:40
このコメントは削除されました
280. Posted by 2006年12月04日 18:52
※276
それだったらきっと強盗さんも更正できただろうなぁ
それだったらきっと強盗さんも更正できただろうなぁ
279. Posted by ゆとり世代 2006年12月04日 17:16
ケビンwwwwwwwww
278. Posted by 2006年12月04日 17:08
日本版を擁護してる意見はどれも、別にパワーレンジャーがくだらないとはいってないしな。
あ、戦闘シーンが日本のに切り替わるから萎えるってのは書いてたか。
っつか特オタならパワーレンジャーも話を見てるかはともかく情報は抑えてる。
あ、戦闘シーンが日本のに切り替わるから萎えるってのは書いてたか。
っつか特オタならパワーレンジャーも話を見てるかはともかく情報は抑えてる。
277. Posted by 2006年12月04日 17:05
162は戦隊物が2種類出てくるOVA的なものじゃないの?
それなら人数が多いのは納得だな
それなら人数が多いのは納得だな
276. Posted by 2006年12月04日 17:04
子供「赤レンジャーがやっつけてやる!」
強盗oO( パワーレンジャーか・・・懐かしいな )
妹「たすけて!おにいちゃん!」
子供「妹から手を離せ悪党め!」
強盗oO( そういえば俺の子供の頃の夢も・・・ )
子供「くらえO@X#?スラッシュ!」
強盗「グワッ!やられたぁ!覚えてろぉ」
子供「正義は勝つ!」
強盗oO( 俺も甘いな・・・ )
きっとこんな感じ。
強盗oO( パワーレンジャーか・・・懐かしいな )
妹「たすけて!おにいちゃん!」
子供「妹から手を離せ悪党め!」
強盗oO( そういえば俺の子供の頃の夢も・・・ )
子供「くらえO@X#?スラッシュ!」
強盗「グワッ!やられたぁ!覚えてろぉ」
子供「正義は勝つ!」
強盗oO( 俺も甘いな・・・ )
きっとこんな感じ。
275. Posted by 2006年12月04日 16:59
※274
アメリカ版マンセー、日本版はくだらないみたいな見方されると、
特撮好きとしては一言言いたくなるんだよw
アメリカ版マンセー、日本版はくだらないみたいな見方されると、
特撮好きとしては一言言いたくなるんだよw
274. Posted by 2006年12月04日 16:27
アクションが技術がとか言って議論してる人、
日本のはだめだ、ってのはおかしい。
子供向け番組って事忘れてないか?
子供にも理解し易い為のオーバーアクションなんだろ。
戦闘シーンも同じなんじゃないの?
台詞回しや内容だって子供置いてきぼりじゃ仕方ない訳だし。
海外版だってストーリー読むと中身単純だよ。
アメリカのも面白いねー、で済む話なのに。
しかもスレタイと議論食い違ってるし。
日本のはだめだ、ってのはおかしい。
子供向け番組って事忘れてないか?
子供にも理解し易い為のオーバーアクションなんだろ。
戦闘シーンも同じなんじゃないの?
台詞回しや内容だって子供置いてきぼりじゃ仕方ない訳だし。
海外版だってストーリー読むと中身単純だよ。
アメリカのも面白いねー、で済む話なのに。
しかもスレタイと議論食い違ってるし。
273. Posted by 2006年12月04日 15:58
ちょっとまてw
これ変身シーンの爆破だけで敵死ぬだろwww
これ変身シーンの爆破だけで敵死ぬだろwww
272. Posted by 2006年12月04日 15:57
これ、親が子供を喜ばせるために
一芝居うったんじゃね?w
>>162
11人て
もうゴレンジャーじゃねえよwww
一芝居うったんじゃね?w
>>162
11人て
もうゴレンジャーじゃねえよwww
271. Posted by 2006年12月04日 15:48
※270
ワロスw
ワロスw
270. Posted by 。 2006年12月04日 15:38
この経験が少年が正義の味方を目指すきっかけとなるのであった。
後の衛宮士郎である。
後の衛宮士郎である。
269. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 15:36
このコメントは削除されました
268. Posted by 2006年12月04日 15:32
特撮についての評価は人それぞれなんで言及しないけど、事件について一言。
盗る物は盗ったんだから、あえて殺す必要はないと思って放置したってのが真実っぽいと思うけど、どうだろう。
盗る物は盗ったんだから、あえて殺す必要はないと思って放置したってのが真実っぽいと思うけど、どうだろう。
267. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 15:17
このコメントは削除されました
266. Posted by 2006年12月04日 15:05
*257
ちょっと違う。
アクション物はとにかく爆発させとけ
ってこと。
日本に輸入されるハリウッドのアクション映画とか、もう爆発だらけだろ?
ちょっと違う。
アクション物はとにかく爆発させとけ
ってこと。
日本に輸入されるハリウッドのアクション映画とか、もう爆発だらけだろ?
265. Posted by 2006年12月04日 14:47
>414、米15
身につまされたら盗品は置いて帰れ。
とりあえずこのガキにはMr.インクレティブルを見せてヒーロー志願を抑制汁。
身につまされたら盗品は置いて帰れ。
とりあえずこのガキにはMr.インクレティブルを見せてヒーロー志願を抑制汁。
264. Posted by パワ 2006年12月04日 14:22
>>251
設定では確かあのメガネ君はニンジャストームのハムスター師匠の息子って設定だったはず、元々、変身できなかったんだが、タイムトラベルして過去の親父さんとお袋さんに会って、変身できるようになった
設定では確かあのメガネ君はニンジャストームのハムスター師匠の息子って設定だったはず、元々、変身できなかったんだが、タイムトラベルして過去の親父さんとお袋さんに会って、変身できるようになった
263. Posted by 2006年12月04日 14:17
<<162
フリスク吹いたwwwwww
多すぎだろwww
結構かっこいい感じの外人が真面目にやってるのもなんだかシュールw
だが絵になるのはやはり外人だからかwwww
フリスク吹いたwwwwww
多すぎだろwww
結構かっこいい感じの外人が真面目にやってるのもなんだかシュールw
だが絵になるのはやはり外人だからかwwww
262. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 14:13
このコメントは削除されました
261. Posted by @ 2006年12月04日 14:09
爆発多すぎでワロタ
260. Posted by パワ 2006年12月04日 14:08
後、向こうでは変身前の役者も一応、格闘技をやっていたとかという具合にアクションが出来る俳優をチョイスしてるので、変身前のアクションが多いのも特徴、上のハリケンVSアバレのニンジャストームVSダイナサンダーはアメリカのシリーズでも特にアクションに関しては1、2位を争う出来、なお、変身後は日本のスタッフが入っている事が多いのだが、最近は現地のスタッフも育ってきている、確かアメリカ版マジレンのマジシャインの俳優はスーツアクターからの出身だったと思う
259. Posted by パワ 2006年12月04日 14:04
アメリカ版は基本的に日本の1年遅れだから変身シーンは細部で手直しされていたり、向こうのセンスで作り直されている事が多い、ハリケンジャーのニンジャストームと、ギンガマンのロストギャラクシーはアメリカ版の方がめちゃくちゃカッコいいね、後、ガオレンジャーのワイルドフォースからはニュージーランド撮影に切り替わってる
258. Posted by 2006年12月04日 14:03
>>※237
元々特撮大好きでしたw
俺は逆に、皆意外と知らないんだなーと思ったわー。
そしてアメ版日本版の差異に納得。
そうそうおまいら、小さい子供の前でだけは「区別がつかない」とか言っちゃだめよ。
バッドエンド直行に近いから。
元々特撮大好きでしたw
俺は逆に、皆意外と知らないんだなーと思ったわー。
そしてアメ版日本版の差異に納得。
そうそうおまいら、小さい子供の前でだけは「区別がつかない」とか言っちゃだめよ。
バッドエンド直行に近いから。
257. Posted by 2006年12月04日 13:48
戦隊モノはとにかく爆発させとけってこと?
256. Posted by 2006年12月04日 13:09
>アメ版は変身シーンは勢いかっこよさ重視、
>日本版は変身ポーズとか名乗りとかに時間とって、子供が真似したくなる演出重視なんだろう。
確かに。
コメント見てるとアメリカ版のほうがいいってやつ多いけど、あくまでも日本のスーパー戦隊ものは小さな子供たち向けに作られたもの。
基本子供に分かりやすく、レンジャーごっこなどがしやすいものでなくてはならない。
大人がすげぇとか楽しいとかじゃダメなんだよな。
>日本版は変身ポーズとか名乗りとかに時間とって、子供が真似したくなる演出重視なんだろう。
確かに。
コメント見てるとアメリカ版のほうがいいってやつ多いけど、あくまでも日本のスーパー戦隊ものは小さな子供たち向けに作られたもの。
基本子供に分かりやすく、レンジャーごっこなどがしやすいものでなくてはならない。
大人がすげぇとか楽しいとかじゃダメなんだよな。
255. Posted by 2006年12月04日 13:04
>レッドレンジャーだ!!
レッドレンジャーじゃねぇ
マジレッドだ!
まぁ外国版の名前は知らんがな
レッドレンジャーじゃねぇ
マジレッドだ!
まぁ外国版の名前は知らんがな
254. Posted by 2006年12月04日 12:59
>最近ではそのバックの爆発でボウケンレッドが燃えたという事件
それは演出だろwww
それは演出だろwww
253. Posted by 2006年12月04日 12:58
*250
下三つはおおむね同意。
だけど
>・日本人の奇数好きに縛られない
>・女性一人とか差別だから半々かせいぜい3:2か2:3
これに関しては日本の、元になってる戦隊をそのまま使ってるので当てはまらんよ。
5人+追加メンバー1人の6人が日本でも主。
昨年のマジレンジャーにいたっては最終的に
基本5人(兄弟)+次女の婿+母親+父親という8人家族戦隊だった
下三つはおおむね同意。
だけど
>・日本人の奇数好きに縛られない
>・女性一人とか差別だから半々かせいぜい3:2か2:3
これに関しては日本の、元になってる戦隊をそのまま使ってるので当てはまらんよ。
5人+追加メンバー1人の6人が日本でも主。
昨年のマジレンジャーにいたっては最終的に
基本5人(兄弟)+次女の婿+母親+父親という8人家族戦隊だった
252. Posted by 2006年12月04日 12:55
うわ人数多っ!火薬派手!!
私は特撮に笑いを求める方なので、日本でもアメリカ版を放映して欲しい。
多分見た目の効果で笑えるのがアニメ版、キャラの掛け合いで笑えるのが日本版かと。
あと本スレ373で爆笑しました。
私は特撮に笑いを求める方なので、日本でもアメリカ版を放映して欲しい。
多分見た目の効果で笑えるのがアニメ版、キャラの掛け合いで笑えるのが日本版かと。
あと本スレ373で爆笑しました。
251. Posted by 2006年12月04日 12:37
>>162の2番目の戦隊の方に所属していると思われる緑色のアジア系メガネ君を見て思った。
たぶん・・・
日本人のイメージだろうなぁ
日本男児(?)=メガネ?orz
たぶん・・・
日本人のイメージだろうなぁ
日本男児(?)=メガネ?orz
250. Posted by 2006年12月04日 12:35
アメリカの戦隊の特徴
・日本人の奇数好きに縛られない
・女性一人とか差別だから半々かせいぜい3:2か2:3
・日本はみたく民族がほぼ1種ではないので、黒人に、白人に、黄色人もいれて(ry
・ついでに年齢的差別も無いようにガキンチョから渋い親父も入れて〜
・あとは火薬が大量!
・日本人の奇数好きに縛られない
・女性一人とか差別だから半々かせいぜい3:2か2:3
・日本はみたく民族がほぼ1種ではないので、黒人に、白人に、黄色人もいれて(ry
・ついでに年齢的差別も無いようにガキンチョから渋い親父も入れて〜
・あとは火薬が大量!
249. Posted by 2006年12月04日 12:16
*247
なあに、いざとなったらチーフをハッピごと燃やすくらいはまだできる。
TBSだかのニュースでこれ流れたとたん、20レスくらい「黄色wwwwwwwww」「腰wwwwwwwww」
って流れになったときはお前らどこに隠れてたんだと和んだわー。
なあに、いざとなったらチーフをハッピごと燃やすくらいはまだできる。
TBSだかのニュースでこれ流れたとたん、20レスくらい「黄色wwwwwwwww」「腰wwwwwwwww」
って流れになったときはお前らどこに隠れてたんだと和んだわー。
248. Posted by 2006年12月04日 12:08
つーか、この子の将来が心配だw
247. Posted by 2006年12月04日 11:58
*238
マジレンジャーのOPと1話はパワーレンジャーを収録してるのと同じ場所で撮ったから火薬量が多い。
日本じゃ使える火薬量の規制が大きいからCGでごまかすことが増えてるんだよ。
だから外国の演出がすごいというより日本の安全規制がきつい。
同様の理由でバイクによる殺陣ができないので最近の仮面ライダーは昔のようなバイクvsバイクみたいな戦闘ができない
マジレンジャーのOPと1話はパワーレンジャーを収録してるのと同じ場所で撮ったから火薬量が多い。
日本じゃ使える火薬量の規制が大きいからCGでごまかすことが増えてるんだよ。
だから外国の演出がすごいというより日本の安全規制がきつい。
同様の理由でバイクによる殺陣ができないので最近の仮面ライダーは昔のようなバイクvsバイクみたいな戦闘ができない
246. Posted by 2006年12月04日 10:48
米242
やめておじいちゃんしんじゃう!
やめておじいちゃんしんじゃう!
245. Posted by 日本人 2006年12月04日 10:40
レンジャー…チョコチーップ!
(なんじゃそりゃ〜!)
(なんじゃそりゃ〜!)
244. Posted by やまなし 2006年12月04日 10:14
ていうかパワーレンジャーは日本の戦隊シリーズを使った海外の戦隊シリーズの総称でもあるから、日本のマジレンジャーとかデカレンジャーみたいな使われ方とは少し違う。
デカレンジャーとかだと、POWER RANGERS SPDっていう名前だった気がする。
デカレンジャーとかだと、POWER RANGERS SPDっていう名前だった気がする。
243. Posted by 2006年12月04日 10:10
とにかく無事でよかったw
今後調子付いていろいろせんように親は見守ってあげてね。
今後調子付いていろいろせんように親は見守ってあげてね。
242. Posted by 2006年12月04日 10:06
NEXT BATTLE is...
「スティービー・アカレンジャー・ロング」
VS
「200戦無敗の達人・柳龍拳」
Coming soon...
「スティービー・アカレンジャー・ロング」
VS
「200戦無敗の達人・柳龍拳」
Coming soon...
241. Posted by 2006年12月04日 10:04
子供の頃、日曜日の朝によく見たなぁ。
まだ続いてるのがうれしいね。
まだ続いてるのがうれしいね。
240. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 09:34
このコメントは削除されました
239. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 09:21
このコメントは削除されました
238. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 08:53
このコメントは削除されました
237. Posted by 2006年12月04日 08:48
なんで急に特オタが湧いてきたんだ?w
アメ版は変身シーンは勢いかっこよさ重視、
日本版は変身ポーズとか名乗りとかに時間とって、子供が真似したくなる演出重視なんだろう。
そこらへんは培ってきた文化の違いだろうな。
アメ版は変身シーンは勢いかっこよさ重視、
日本版は変身ポーズとか名乗りとかに時間とって、子供が真似したくなる演出重視なんだろう。
そこらへんは培ってきた文化の違いだろうな。
236. Posted by 2006年12月04日 06:09
赤レンジャーじゃねえ!
レッドレンジャーだ!!
レッドレンジャーだ!!
235. Posted by 2006年12月04日 05:32
なあ火薬多すぎという皆、落ち着いてくれ。
最近ではそのバックの爆発でボウケンレッドが燃えたという事件も有ったことだし、火薬を減らすのは仕方のないことなんじゃないか?
最近ではそのバックの爆発でボウケンレッドが燃えたという事件も有ったことだし、火薬を減らすのは仕方のないことなんじゃないか?
234. Posted by 2006年12月04日 05:25
なあ火薬多すぎという皆、落ち着いてくれ。
最近ではそのバックの爆発でボウケンレッドが燃えたという事件も有ったことだし、火薬を減らすのは仕方のないことなんじゃないか?
最近ではそのバックの爆発でボウケンレッドが燃えたという事件も有ったことだし、火薬を減らすのは仕方のないことなんじゃないか?
233. Posted by 2006年12月04日 04:42
二重うざい
232. Posted by 2006年12月04日 04:39
二重うざい
231. Posted by 2006年12月04日 04:36
二重うざい
230. Posted by 2006年12月04日 04:30
ちょっとまて
何人いるんだwwwこの戦隊はwww
何人いるんだwwwこの戦隊はwww
229. Posted by 2006年12月04日 04:24
>※114
知ったかスンナwwwwwww
年がばれるなこういうのって
知ったかスンナwwwwwww
年がばれるなこういうのって
228. Posted by () 2006年12月04日 04:21
※191
ちょwww遅すぎwww
※218
マジデ4で→空気
ちょwww遅すぎwww
※218
マジデ4で→空気
227. Posted by 2006年12月04日 04:13
※143
パワーレンジャー版のドギーはなんかキモイな
パワーレンジャー版のドギーはなんかキモイな
226. Posted by 2006年12月04日 04:05
※218
空気嫁
空気嫁
225. Posted by 2006年12月04日 03:57
ミスティックフォース(マジレンジャー)観てみたが、確かに世界感といい、戦いのシーンといい、できが非常によい。さすがアメリカ。映像の迫力はかなり上。正直驚いたよ。オリジナル作られたら、ちょっとかなわないと思うが、曽我町子が出てくるシーンがあるので、嬉しくなった。w
224. Posted by www 2006年12月04日 03:56
結構カッコいいな。
ロボとかすげぇいい
ただ、デカベースロボはどうかと
ロボとかすげぇいい
ただ、デカベースロボはどうかと
223. Posted by 2006年12月04日 03:50
ミスティックフォース(マジレンジャー)観てみたが、確かに世界感といい、戦いのシーンといい、できが非常によい。さすがアメリカ。映像の迫力はかなり上。正直驚いたよ。オリジナル作られたら、ちょっとかなわないと思うが、曽我町子が出てくるシーンがあるので、嬉しくなった。w
222. Posted by ( 2006年12月04日 03:45
ちょwww
想定外なスレ展開www戦隊物のオープニングテーマと必殺技のビデオが大好きだった自分が来ましたよ。
バトルフィーバーJからターボレンジャーまでのやつね。
想定外なスレ展開www戦隊物のオープニングテーマと必殺技のビデオが大好きだった自分が来ましたよ。
バトルフィーバーJからターボレンジャーまでのやつね。
221. Posted by 2006年12月04日 03:40
*219
あれ?このスレの中でアメリカのほうの殺陣出てきてたっけ?
あれ?このスレの中でアメリカのほうの殺陣出てきてたっけ?
220. Posted by 2006年12月04日 03:35
*219
あれ?このスレの中でアメリカのほうの殺陣出てきてたっけ?
あれ?このスレの中でアメリカのほうの殺陣出てきてたっけ?
219. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 03:30
このコメントは削除されました
218. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 03:18
このコメントは削除されました
217. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 03:13
このコメントは削除されました
216. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 03:12
このコメントは削除されました
215. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 03:05
このコメントは削除されました
214. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 02:50
このコメントは削除されました
213. Posted by bbb 2006年12月04日 02:44
日本の奴も大して変わらんぞ?
外国の見てすげぇとか言ってるやつはちゃんと見てから言ってるのかね?
アバレンジャーもハリケンジャーも見たことあるけど外国のは変身後の口上が無いぞ。日本の方がいかにもってかんじでカッコいいと思うんだけど
外国の見てすげぇとか言ってるやつはちゃんと見てから言ってるのかね?
アバレンジャーもハリケンジャーも見たことあるけど外国のは変身後の口上が無いぞ。日本の方がいかにもってかんじでカッコいいと思うんだけど
212. Posted by 2006年12月04日 02:33
ガキのころに見た戦隊と、162を比べてかっこいいとかヘボイとか、時期がぜんぜん違うんだから使われる技術が違ってて当たり前。
デカレンジャーはかなりよかったぞ。
ボウケンジャーはちょっと見てないが。
つーか、外人が喋ってりゃなんでもかっこいいと思ってんじゃないのか。
あの変身シーン日本のとそう変わらんぞ。
人数多いから早送りになってるが。
あとパワーレンジャーも最近のは毎年別の人。
でなきゃ162みたいなVシネのパワレンなんて作れん。
*77
ゾードな
デカレンジャーはかなりよかったぞ。
ボウケンジャーはちょっと見てないが。
つーか、外人が喋ってりゃなんでもかっこいいと思ってんじゃないのか。
あの変身シーン日本のとそう変わらんぞ。
人数多いから早送りになってるが。
あとパワーレンジャーも最近のは毎年別の人。
でなきゃ162みたいなVシネのパワレンなんて作れん。
*77
ゾードな
211. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 02:32
このコメントは削除されました
210. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月04日 02:31
このコメントは削除されました
209. Posted by 2006年12月04日 01:52
特撮でおもいだしたが、ヒビキをもっと見たかった…。布施さんのエンディングも。
208. Posted by もね 2006年12月04日 01:35
米194
火薬は凄いけど、基本日本の流用だぞw
日本は今、特撮ブームだし、日本の特撮も見てみるといい
ドラマ仕立てになってる仮面ライダーや深夜帯大人向け特撮なんかは途中視聴難しいけど
火薬は凄いけど、基本日本の流用だぞw
日本は今、特撮ブームだし、日本の特撮も見てみるといい
ドラマ仕立てになってる仮面ライダーや深夜帯大人向け特撮なんかは途中視聴難しいけど
207. Posted by 2006年12月04日 01:29
※165
その通り、日本の犬の中の人は三國無双の呂布と同じ稲田徹さんだ。
あと日本のデカレッドは実写テニス王子の跡部をやったらしい。
その通り、日本の犬の中の人は三國無双の呂布と同じ稲田徹さんだ。
あと日本のデカレッドは実写テニス王子の跡部をやったらしい。
206. Posted by 2006年12月04日 01:10
アメリカの特オタの間では、パワーレンジャーより日本の本家のほうが人気らしいな。
まあ隣の芝は青く見えるって言うが。
ていうかパワレンに幻想抱いてる奴多そうだが、
戦闘中に突然お台場やさいたまスーパーアリーナにワープしたるするんだぞ?
萎えるだろ?
まあ隣の芝は青く見えるって言うが。
ていうかパワレンに幻想抱いてる奴多そうだが、
戦闘中に突然お台場やさいたまスーパーアリーナにワープしたるするんだぞ?
萎えるだろ?
205. Posted by 2006年12月04日 00:35
のちのシューマッハである
204. Posted by 2006年12月04日 00:35
>>162
緑のやつ日本人って設定なんだなww
正座で変身したり刀持ってたりww
チェックメイト(´・ω・`)
緑のやつ日本人って設定なんだなww
正座で変身したり刀持ってたりww
チェックメイト(´・ω・`)
203. Posted by 2006年12月04日 00:22
>>162wwwwwwww
多いwwwwwwwwwwwwwwww
でも馬鹿にできないぐらいかっこいいwwwwwwww
多いwwwwwwwwwwwwwwww
でも馬鹿にできないぐらいかっこいいwwwwwwww
202. Posted by 2006年12月04日 00:15
フランスファイブ、日本語文字化けしとるよw
201. Posted by 2006年12月04日 00:06
>>162の動画のやつ、なんて言ってるの?
サムライパウァ!とかレンジャーパゥァ!しかわからんw
サムライパウァ!とかレンジャーパゥァ!しかわからんw
200. Posted by あ 2006年12月04日 00:01
きっと強盗は妻と最近離婚したばかりで、
その光景を見たら自分の子供の姿を思い出して
なんだか目頭が熱くなって逃げ出したんだよ
その光景を見たら自分の子供の姿を思い出して
なんだか目頭が熱くなって逃げ出したんだよ
199. Posted by 2006年12月03日 23:53
子供の将来が楽しみですな
198. Posted by 2006年12月03日 23:51
フランスファイブ、懐かしい
197. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 23:39
このコメントは削除されました
196. Posted by 2006年12月03日 23:39
>>162
数多すぎwwwwwww
つーか、こんだけ多いと敵の方がかわいそうじゃねぇかwwwwwww
数多すぎwwwwwww
つーか、こんだけ多いと敵の方がかわいそうじゃねぇかwwwwwww
195. Posted by 2006年12月03日 23:32
米169
いや、確かに人数もなんだけどこち亀では
性別がどうだの人種がどうだの言ってたりとか
爆発に拘ってたりしてたのがホントなんだったんだと…
いや、確かに人数もなんだけどこち亀では
性別がどうだの人種がどうだの言ってたりとか
爆発に拘ってたりしてたのがホントなんだったんだと…
194. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 23:32
このコメントは削除されました
193. Posted by 2006年12月03日 23:21
一歩間違えたら死んでたぜ
192. Posted by みゅ 2006年12月03日 23:11
りあるホームアローンじゃん!w
191. Posted by 2006年12月03日 23:06
アニメやゲームは知ってたけど・・・
まさか特撮はアメリカで作られるまで
浸透してたのかw
あと、動画の変身前の衣装カッコヨス
まさか特撮はアメリカで作られるまで
浸透してたのかw
あと、動画の変身前の衣装カッコヨス
190. Posted by バロバロス 2006年12月03日 22:57
なんかほのぼのするな
189. Posted by 2006年12月03日 22:54
>>162
絶対勝てねええええええwww
絶対勝てねええええええwww
188. Posted by 2006年12月03日 22:51
*173
・・・・あのまま育つ可能性も無いではないのがアメリカンドリーム・・・
・・・・あのまま育つ可能性も無いではないのがアメリカンドリーム・・・
187. Posted by 2006年12月03日 22:49
やがて彼も自分の力の無さに気が付いて絶望するんだろうな
186. Posted by 2006年12月03日 22:48
あの人数でタコ殴りにされちゃ敵も敵わねーなwww私刑www
185. Posted by 2006年12月03日 22:34
>>162
テラワロスww
テラワロスww
184. Posted by 23 2006年12月03日 22:25
バカレッド!!
183. Posted by 2006年12月03日 22:18
>>162
爆薬すごすぎwwwwww
爆薬すごすぎwwwwww
182. Posted by 2006年12月03日 22:15
米168
仮面ライダーBLACKの主役の人のことかね?
確かアノ人は一般公募だった筈
ついでに言うと
仮面ライダーBLACK-RXに疾風?のジョーって
やつが居るんだが、そいつは小山力也だ
仮面ライダーBLACKの主役の人のことかね?
確かアノ人は一般公募だった筈
ついでに言うと
仮面ライダーBLACK-RXに疾風?のジョーって
やつが居るんだが、そいつは小山力也だ
181. Posted by 2006年12月03日 22:09
米168
適当に検索してみればわかるけど
歴代の戦隊やってた人は、当時JAC・劇団員や俳優ばっかで
完全に素人なんて一人もいない
多分別の特撮番組の勘違いか偽装素人かもな
例えばだが、ライダーマン唐沢なんか素人装って
色んなオーディション受けてたらしいし
適当に検索してみればわかるけど
歴代の戦隊やってた人は、当時JAC・劇団員や俳優ばっかで
完全に素人なんて一人もいない
多分別の特撮番組の勘違いか偽装素人かもな
例えばだが、ライダーマン唐沢なんか素人装って
色んなオーディション受けてたらしいし
180. Posted by 2006年12月03日 22:04
※154
聞いたところじゃ、演出はアメリカでも日本人だと聞いてる。
アクション監督も、日本人or日本で修行したとか言うと
箔がつく、らしい。
実際みたわけじゃないから知らんけど。
スタントマンは大概JAC出身の人が起こした会社の
人だってのは前になんかのメイキングで見たな。
思いだせん。
聞いたところじゃ、演出はアメリカでも日本人だと聞いてる。
アクション監督も、日本人or日本で修行したとか言うと
箔がつく、らしい。
実際みたわけじゃないから知らんけど。
スタントマンは大概JAC出身の人が起こした会社の
人だってのは前になんかのメイキングで見たな。
思いだせん。
179. Posted by 2006年12月03日 22:03
それにしてもこの役者達、ノリノリである。
178. Posted by 2006年12月03日 22:00
最近の戦隊物より、米版は動きにキレがあるwww
177. Posted by 2006年12月03日 21:57
>ヒーロー人形は1年で1600万個以上売れた。
パワーレンジャーの人気は異常w
売れすぎw
パワーレンジャーの人気は異常w
売れすぎw
176. Posted by 164 2006年12月03日 21:50
※168
ずいぶん前だけど、何かテレビで
「役の人を現役大学生から採った」
みたいなのが放送してたんだよ。
そういう人は、その後正式にプロダクションと
契約するからバイトではない、って事で良い?
ずいぶん前だけど、何かテレビで
「役の人を現役大学生から採った」
みたいなのが放送してたんだよ。
そういう人は、その後正式にプロダクションと
契約するからバイトではない、って事で良い?
175. Posted by 2006年12月03日 21:38
男の子かっけぇ
174. Posted by 2006年12月03日 21:15
>>172
レッドと握手してる時のギャバンの背中が激しくだせぇw
親切な怪人わらた
レッドと握手してる時のギャバンの背中が激しくだせぇw
親切な怪人わらた
173. Posted by 2006年12月03日 21:07
>>131
そんなに神経質にならなくても良いんじゃないか? まともな子なら少し成長すれば、あの時の事件は幸運に恵まれていたことで、自分の力がすごかったわけじゃないということには気づくだろう。
稚拙な判断とはいえあの時小さな勇気を振り絞れたという事実はむしろその後の糧になるんじゃないかな?
どっちにしても一生の思い出だよなあ。
そんなに神経質にならなくても良いんじゃないか? まともな子なら少し成長すれば、あの時の事件は幸運に恵まれていたことで、自分の力がすごかったわけじゃないということには気づくだろう。
稚拙な判断とはいえあの時小さな勇気を振り絞れたという事実はむしろその後の糧になるんじゃないかな?
どっちにしても一生の思い出だよなあ。
172. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 21:04
このコメントは削除されました
171. Posted by 2006年12月03日 20:58
米148
バイク強すぎでワロタw
バイク強すぎでワロタw
170. Posted by 2006年12月03日 20:55
>>※169
懐かしいなwwwwww
数の暴力wwwww
懐かしいなwwwwww
数の暴力wwwww
169. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 20:51
このコメントは削除されました
168. Posted by 2006年12月03日 20:48
※164
というか、昔の戦隊モノもバイトの学生なんて使ってない。
当時からプロダクションに入ってた人ばかりだし、
今も俳優として活躍してる人や、声優になった人も多いしな。
というか、昔の戦隊モノもバイトの学生なんて使ってない。
当時からプロダクションに入ってた人ばかりだし、
今も俳優として活躍してる人や、声優になった人も多いしな。
167. Posted by 2006年12月03日 20:46
X-メンの国はじまったな
166. Posted by 2006年12月03日 20:37
ようつべ見たら こち亀の24人ジャー思い出した。
あの話はマジだったのか;
あの話はマジだったのか;
165. Posted by 2006年12月03日 20:35
米156
声優は三国無双の呂布を演じている人ではないか?
声優は三国無双の呂布を演じている人ではないか?
164. Posted by 160 2006年12月03日 20:34
おお、サンクスw
ライダーはオーディションやら
モデルを使うってのをこの前知ったが、
最近は戦隊も一大イベントなんだなw
ライダーはオーディションやら
モデルを使うってのをこの前知ったが、
最近は戦隊も一大イベントなんだなw
163. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 20:32
このコメントは削除されました
162. Posted by 2006年12月03日 20:31
メガネのシナレンジャーいい味出してる
161. Posted by 2006年12月03日 20:29
※160
アメリカは知らないが、
日本の戦隊オーディションは今やかなりの役者が参加する一大イベントだぞw
大学生のバイトなんて使わん。
アメリカは知らないが、
日本の戦隊オーディションは今やかなりの役者が参加する一大イベントだぞw
大学生のバイトなんて使わん。
160. Posted by 2006年12月03日 20:23
※147
犬SUGEEE!! 感動した!www
声優は、やはり日本の方がレベル高いなw
そういえばレンジャーの変身前の役って
昔は大学生バイトとか使ってたらしいけど、
今もなのかな??
犬SUGEEE!! 感動した!www
声優は、やはり日本の方がレベル高いなw
そういえばレンジャーの変身前の役って
昔は大学生バイトとか使ってたらしいけど、
今もなのかな??
159. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 20:19
このコメントは削除されました
158. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 20:16
このコメントは削除されました
157. Posted by 2006年12月03日 20:16
>>162ワロタwww
人多すぎwww
変身長すぎwww
人多すぎwww
変身長すぎwww
156. Posted by 2006年12月03日 20:13
※147
かっけえwwww
三国無双みてえwww
かっけえwwww
三国無双みてえwww
155. Posted by 2006年12月03日 20:11
※153
情報さんくす。てことは、すでに番組として定着しているってことか。
情報さんくす。てことは、すでに番組として定着しているってことか。
154. Posted by 2006年12月03日 20:03
米147
なあ、思ったんだが
出演者にアメリカ人使って
演出などスタッフを日本人がやれば
最強じゃね?
なあ、思ったんだが
出演者にアメリカ人使って
演出などスタッフを日本人がやれば
最強じゃね?
153. Posted by 2006年12月03日 20:02
※150
日本が2006年の戦隊をやってるときに、
あっちで日本で2005年にやってた戦隊をやってるみたいな要領で、
毎年一年遅れで作られてる。
日本が2006年の戦隊をやってるときに、
あっちで日本で2005年にやってた戦隊をやってるみたいな要領で、
毎年一年遅れで作られてる。
152. Posted by 2006年12月03日 20:01
ブラックはブラックじゃないんだな。
微妙な配慮がワロスw
微妙な配慮がワロスw
151. Posted by , 2006年12月03日 20:01
子供が無事で良かった〜。・゚・(ノД`)・゚・。
無茶すんなよ〜坊主、おいちゃん泣くぞ
無茶すんなよ〜坊主、おいちゃん泣くぞ
150. Posted by 2006年12月03日 19:59
パワーレンジャー以後の、アメリカでの状況を、誰か正確に教えてくれー。続編とか、作られ続けていたりするのか?
149. Posted by 2006年12月03日 19:59
米143
胸がときめいたぞwwwww
胸がときめいたぞwwwww
148. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 19:57
このコメントは削除されました
147. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 19:56
このコメントは削除されました
146. Posted by 月に十万円は稼げるサイト 2006年12月03日 19:52
肉襦袢つきコスチュームwww
145. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 19:49
このコメントは削除されました
144. Posted by 2006年12月03日 19:48
ようつべで一人だけ眼鏡かけたアジア系がいて吹いた
143. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 19:48
このコメントは削除されました
142. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 19:47
このコメントは削除されました
141. Posted by 2006年12月03日 19:47
なにはともあれ、子供が撃たれなかっただけ良かったな。
140. Posted by 2006年12月03日 19:42
318 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 16:18:27 ID:6LFHSlUU0
アカレンジャーがでてきた段階で、他にも4人いると思って、強盗は逃げたんだろ?
アカレンジャーがでてきた段階で、他にも4人いると思って、強盗は逃げたんだろ?
139. Posted by 2006年12月03日 19:42
ナパームよりセメント爆破だよなやっぱ
138. Posted by 2006年12月03日 19:36
>>134
今は違うんじゃなかったっけ。
初期の5年間くらいはそんな感じだったはず。
今は違うんじゃなかったっけ。
初期の5年間くらいはそんな感じだったはず。
137. Posted by 2006年12月03日 19:36
*127
え?知らないの?
日本でも一時期逆輸入版放送されてたよ?
内容は人間のトコだけ全部差し替えてるヤツ。
つーか、向こうでやってなかったらこの子のコスチュームは一体なんなのさw
え?知らないの?
日本でも一時期逆輸入版放送されてたよ?
内容は人間のトコだけ全部差し替えてるヤツ。
つーか、向こうでやってなかったらこの子のコスチュームは一体なんなのさw
136. Posted by あ 2006年12月03日 19:35
俺も見たかった。そんな感じ
135. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 19:34
このコメントは削除されました
134. Posted by 2006年12月03日 19:34
確かパワーレンジャーって、
世界が1年ごとに変わると視聴者が理解できないからって、
同一世界の新戦士って設定なんだよな。
良くわからんがアメリカのガキってそこまでバカなのか。
世界が1年ごとに変わると視聴者が理解できないからって、
同一世界の新戦士って設定なんだよな。
良くわからんがアメリカのガキってそこまでバカなのか。
133. Posted by 2006年12月03日 19:32
※131
アメリカだとそういう奴が成功する社会だから大丈夫。
アメリカだとそういう奴が成功する社会だから大丈夫。
132. Posted by 2006年12月03日 19:32
外人が英語で変身すると格好良いな。
火薬の量も凄いし。
1クールだけこの外国版を試しに流したら
結構視聴率取れると思う。
子供に英語の勉強にもなるし。
火薬の量も凄いし。
1クールだけこの外国版を試しに流したら
結構視聴率取れると思う。
子供に英語の勉強にもなるし。
131. Posted by 2006年12月03日 19:28
皆が特撮について熱く語っているところで
熱を冷ますようで悪いが
ちょっと心配じゃないか?この子
>>97が指摘しているように
いつまでも自分が特別だと思って
このまま成長していったら
この事件での自分の活躍で増長して
本人や周囲の人間にとってよくない気がする。
熱を冷ますようで悪いが
ちょっと心配じゃないか?この子
>>97が指摘しているように
いつまでも自分が特別だと思って
このまま成長していったら
この事件での自分の活躍で増長して
本人や周囲の人間にとってよくない気がする。
130. Posted by 2006年12月03日 19:27
>115
ジェネレーションギャップに絶望した!
ジェネレーションギャップに絶望した!
129. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 19:25
このコメントは削除されました
128. Posted by 2006年12月03日 19:21
動画に出てくる戦隊の人数の多さに驚いたw
*318の発想をアメリカ版にするとまだまだぞろぞろ出てくることになるなwww
そりゃ逃げるかもwww
*318の発想をアメリカ版にするとまだまだぞろぞろ出てくることになるなwww
そりゃ逃げるかもwww
127. Posted by 2006年12月03日 19:19
いや…
向こうは向こうの戦隊物放映してるぞ…
日本のなんて一つもやってない…
米欄のみんな何言ってんだ…
向こうは向こうの戦隊物放映してるぞ…
日本のなんて一つもやってない…
米欄のみんな何言ってんだ…
126. Posted by SON 2006年12月03日 19:19
きっと犯人は、子供にアカレンジャースーツを買ってやる金欲しさに強盗に入って・・・あ、涙が・・・
125. Posted by 2006年12月03日 19:13
いやはや、なんともアメリカっぽい記事だね
124. Posted by 2006年12月03日 19:06
パワレンは一見日本戦隊よりも豪華に見えるけど
スーツや特撮シーンの殆どガ日本からの使いまわしだから
実際は日本よりもはるかに安い予算出作れるらしいね。
その分著作権やアメリカの放送規制がうるさすぎるそうだけど
スーツや特撮シーンの殆どガ日本からの使いまわしだから
実際は日本よりもはるかに安い予算出作れるらしいね。
その分著作権やアメリカの放送規制がうるさすぎるそうだけど
123. Posted by 2006年12月03日 19:03
>>318
クソワロタwwwwwwww
何でこう面白い発想ができるんだw
クソワロタwwwwwwww
何でこう面白い発想ができるんだw
122. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 19:01
このコメントは削除されました
121. Posted by 2006年12月03日 19:00
核レンジャーで核爆発、歴史に残るぜ
120. Posted by 2006年12月03日 18:57
よく分かってない人多そうなので解説しておくと、
スーツやアイテムやロボなんかは日本と同じものを使ってる。設定の多くも。
日本でその年にやってる戦隊が、翌年にアメリカに輸出されて向こうバージョンになる。
スーツやアイテムやロボなんかは日本と同じものを使ってる。設定の多くも。
日本でその年にやってる戦隊が、翌年にアメリカに輸出されて向こうバージョンになる。
119. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 18:57
このコメントは削除されました
118. Posted by 2006年12月03日 18:56
あの火薬は合成だろ、常識的に考えて
117. Posted by 2006年12月03日 18:53
なんか俺的にはほのぼのニュースだw
116. Posted by 2006年12月03日 18:51
日本のレンジャー物みたいなの
アメリカでもやってるんだw
アメリカでもやってるんだw
115. Posted by 2006年12月03日 18:48
※114
ハリケンジャーとアバレンジャーだぞ。
まあモチーフ同じだが。
ハリケンジャーとアバレンジャーだぞ。
まあモチーフ同じだが。
114. Posted by 2006年12月03日 18:44
これは、カクレンジャーとジュウレンジャーなんだろうな
最後の火薬が何度見ても笑える
最後の火薬が何度見ても笑える
113. Posted by 2006年12月03日 18:41
>>162
暑そうだな
暑そうだな
112. Posted by 2006年12月03日 18:40
>>84
ダイノはないがダイレンジャーならあった
衣装も似たようなもんだし中華風の戦隊モノだっけか
ダイノはないがダイレンジャーならあった
衣装も似たようなもんだし中華風の戦隊モノだっけか
111. Posted by 2006年12月03日 18:39
すげーw
110. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 18:39
このコメントは削除されました
109. Posted by 2006年12月03日 18:38
お前ら、ライダーは詳しいくせに戦隊のことは何にも知らないんだな
108. Posted by 2006年12月03日 18:36
デ ィ ズ ニ ー じゃ な く て よ か っ た な
ホームアローン予想できたけど嬉しくない
ホームアローン予想できたけど嬉しくない
107. Posted by 2006年12月03日 18:36
すさまじい火薬の量だなぁ。
昔ならいざ知らず、今の日本じゃ無理っぽいw
しかい海の向こうでも特撮ヒーローがあったのは知らなかったわ。
昔ならいざ知らず、今の日本じゃ無理っぽいw
しかい海の向こうでも特撮ヒーローがあったのは知らなかったわ。
106. Posted by 2006年12月03日 18:36
ちょwww動画見てクソワロタwwwwwwwww
何あれちょーイカスwwwwwwwww
何あれちょーイカスwwwwwwwww
105. Posted by 2006年12月03日 18:35
162糞ワロス
人数多いわテンション高いわ爆発しまくりだわで無意味にかっこいいwwwwww
人数多いわテンション高いわ爆発しまくりだわで無意味にかっこいいwwwwww
104. Posted by namix 2006年12月03日 18:34
単に子供を殺さないだけの話
「SAMURAI POWER!」より幼さの勝ち!!
「SAMURAI POWER!」より幼さの勝ち!!
103. Posted by 2006年12月03日 18:34
かっこえええええええええええええ
いい年して鳥肌立ったわ
いい年して鳥肌立ったわ
102. Posted by 2006年12月03日 18:29
※99
出る
出る
101. Posted by 2006年12月03日 18:28
※98
ホームアローン嫌いなのか
2が面白かったぞ
ホームアローン嫌いなのか
2が面白かったぞ
100. Posted by 2006年12月03日 18:28
いくらなんでもこのぐらいで犯人が逃げるはずが無い・・・!
何かもっと別な理由があるはずだ・・・
ま、まさかこの子供はスタンド使いっ!!!!
何かもっと別な理由があるはずだ・・・
ま、まさかこの子供はスタンド使いっ!!!!
99. Posted by 2006年12月03日 18:27
質問
アメリカ版もロボット出ますか?
アメリカ版もロボット出ますか?
98. Posted by 2006年12月03日 18:25
Amazonって何よ
ウザイ
ウザイ
97. Posted by 2006年12月03日 18:24
※93
ロボのセンスがちょっと古いんだよなあ。
マジレンジャーのロボはかなりかっこよかったが。
ロボのセンスがちょっと古いんだよなあ。
マジレンジャーのロボはかなりかっこよかったが。
96. Posted by 2006年12月03日 18:23
動画すげぇwwwwwww
レスで指摘されている、正座で変身してるやつは
「SAMURAI POWER!」とか言ってるね
和風の侍キャラか
レスで指摘されている、正座で変身してるやつは
「SAMURAI POWER!」とか言ってるね
和風の侍キャラか
95. Posted by 2006年12月03日 18:22
ジュウレンジャーの輸出から始まったんだから、パワーレンジャーシリーズも息が長いな。
隔世の感がある。
ただ、流石にもう特撮パートも向こうで撮ってんじゃね?
余談だけど、パワーレンジャーでブラックに黒人割り当ててたら、なんか人権問題でどーのこーのなったって聞いた。
ソースは無い。醤油で食え。
隔世の感がある。
ただ、流石にもう特撮パートも向こうで撮ってんじゃね?
余談だけど、パワーレンジャーでブラックに黒人割り当ててたら、なんか人権問題でどーのこーのなったって聞いた。
ソースは無い。醤油で食え。
94. Posted by 2006年12月03日 18:22
※73
東映版スパイダーマンは原作者のスタン・リーからも高く評価されてたわけだが。
東映版スパイダーマンは原作者のスタン・リーからも高く評価されてたわけだが。
93. Posted by 一国民 2006年12月03日 18:20
日本には日本の、
それはいいんだけど
(ボウケンジャー結構好きだしw)
スーパー戦隊のロボットがどう見ても
かっこ悪いと思うわたしはまだまだなのか。
それはいいんだけど
(ボウケンジャー結構好きだしw)
スーパー戦隊のロボットがどう見ても
かっこ悪いと思うわたしはまだまだなのか。
92. Posted by 2006年12月03日 18:20
ソース先のリンクが切れてるんだけど
どっかにない?
本文ググっても出てこないんだ
どっかにない?
本文ググっても出てこないんだ
91. Posted by 2006年12月03日 18:20
amazonwwww
90. Posted by (゚д゚) 2006年12月03日 18:20
やべぇwwwww
アメリカン戦隊ワロスwwww
アメリカン戦隊ワロスwwww
89. Posted by 2006年12月03日 18:20
※87
ヒント:戦闘員
ヒント:戦闘員
88. Posted by 2006年12月03日 18:18
この子供すごいなw いや、強盗がへぼいのかw
でも基本的には真似しちゃダメだぞ。強盗に出くわしたときには素直に言うことを聞くのが基本。
でも基本的には真似しちゃダメだぞ。強盗に出くわしたときには素直に言うことを聞くのが基本。
87. Posted by 2006年12月03日 18:16
>>162
これで何人を相手にするのかが気になるww
11対1とかになりそうだなww
これで何人を相手にするのかが気になるww
11対1とかになりそうだなww
86. Posted by 2006年12月03日 18:15
※85
誰がうまいこと言えと
誰がうまいこと言えと
85. Posted by 2006年12月03日 18:10
マジレッドかよ・・・
ホント超ブルー・・・
by マジブルー
ホント超ブルー・・・
by マジブルー
84. Posted by 2006年12月03日 18:08
>>74
レンジャーの格好を見るとどうも日本の戦隊物と同じっぽいぞ
Youtubeにはダイノレンジャーがあったけど日本にもダイノレンジャーがなかったっけ?
変身後の衣装も同じような。
アメリカにあわせて出演者を変えてるとか。
別のレンジャー作品からも出演して10人以上になってるからスペシャル番組とかそんな予感
レンジャーの格好を見るとどうも日本の戦隊物と同じっぽいぞ
Youtubeにはダイノレンジャーがあったけど日本にもダイノレンジャーがなかったっけ?
変身後の衣装も同じような。
アメリカにあわせて出演者を変えてるとか。
別のレンジャー作品からも出演して10人以上になってるからスペシャル番組とかそんな予感
83. Posted by 2006年12月03日 18:07
かっこいいが、早すぎてなにがなんだか
82. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 18:06
このコメントは削除されました
81. Posted by 2006年12月03日 18:03
へぇ、黒人がレッドなんだ
80. Posted by 2006年12月03日 18:03
つか、火薬多すぎwww
79. Posted by 2006年12月03日 18:02
>>73
まあしょうがないんじゃないか?
日本で作ったのは70年代だし、ハリウッド版と比較はできないだろう。
ロボは置いといてw
まあしょうがないんじゃないか?
日本で作ったのは70年代だし、ハリウッド版と比較はできないだろう。
ロボは置いといてw
78. Posted by 2006年12月03日 18:02
外人がやると様になるなぁ。
普通にカッコよかったな。
ここまで違うとは思わんかった。
普通にカッコよかったな。
ここまで違うとは思わんかった。
77. Posted by 2006年12月03日 18:02
人数多いのは
アバレンジャーVSハリケンジャー
みたいなVSモノの作品だからじゃない?
ニンジャソードカッコヨス
アバレンジャーVSハリケンジャー
みたいなVSモノの作品だからじゃない?
ニンジャソードカッコヨス
76. Posted by 2006年12月03日 18:01
*73
東映スパイダーマンのカッコよさが分からないなんてガキだなお前
東映スパイダーマンのカッコよさが分からないなんてガキだなお前
75. Posted by 2006年12月03日 17:59
日本の戦隊シリーズ終わったなwww
アメリカにやってもらった方がずっといいじゃないか
アメリカにやってもらった方がずっといいじゃないか
74. Posted by 2006年12月03日 17:57
アメのレンジャーって敵は何人いるんだろうか。
あの人数で一人の怪人を叩きのめしてるとしたら、もの凄いイジメだ…
あの人数で一人の怪人を叩きのめしてるとしたら、もの凄いイジメだ…
73. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 17:53
このコメントは削除されました
72. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 17:52
このコメントは削除されました
71. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 17:51
このコメントは削除されました
70. Posted by 2006年12月03日 17:48
人数多いwwwwwwwwwww
69. Posted by 2006年12月03日 17:46
海外でもレンジャー物、放送してんだね
ウレシス(´・ω;`)
ウレシス(´・ω;`)
68. Posted by 2006年12月03日 17:45
レッド「オレの一生懸命さがクラウザーさんを早めに地獄から呼び覚ましたのか!?」
67. Posted by 2006年12月03日 17:43
あーかーいーまじあかいーwwwwwwwwwwww
66. Posted by 2006年12月03日 17:39
緑だけ圧倒的に他と違っててワロタwwwwwwww
65. Posted by 2006年12月03日 17:38
レンジャイの必殺武器より、登場した時に出る後ろの爆発の方が威力がありそうなんだけどw
64. Posted by ダメット 2006年12月03日 17:35
海外版も怪人一人に多数で蛸殴りなのか?
あの人数で必殺ワザ連続すると地形が変わりそうだなw
虐めカッコ悪いw
あの人数で必殺ワザ連続すると地形が変わりそうだなw
虐めカッコ悪いw
63. Posted by 2006年12月03日 17:33
正直アメリカ版見て感動した
62. Posted by 2006年12月03日 17:31
クレヨンしんちゃんもよくアクション仮面とやらに扮して、いざこざを解決しているよな。
どうでもいいけど。
どうでもいいけど。
61. Posted by 2006年12月03日 17:28
向こうでもやってんのか、同じ衣装で。
60. Posted by 2006年12月03日 17:27
もしかして、個別変身シーンの正座して変身してる人、日本人って設定なんじゃない??
ミドレンジャー=グリーンティーってことで。
ミドレンジャー=グリーンティーってことで。
59. Posted by 2006年12月03日 17:24
海外版の敵って日本のよりグロイよなw
58. Posted by 2006年12月03日 17:20
以下、強盗の鋭い空気の読みに羨望のコメント
57. Posted by の 2006年12月03日 17:18
うはぁ、米版かっこよすぎww
56. Posted by 2006年12月03日 17:16
強盗もゴレンジャイファンで、アカレンジャイが出てきてビビッったんじゃね?
55. Posted by 2006年12月03日 17:14
米51
>>231の画像を見たんじゃないカナ
>>231の画像を見たんじゃないカナ
54. Posted by 2006年12月03日 17:14
てかムキムキならレッドじゃなくてグリーンじゃね?
53. Posted by 2006年12月03日 17:10
※35
ハリケンジャーとアバレンジャーな
ハリケンジャーとアバレンジャーな
52. Posted by 2006年12月03日 17:09
洒落のわかる犯人じゃねーか
51. Posted by 2006年12月03日 17:05
ムキムキの画像なんか元スレにもないんだが
246は何を見たのかしら・・・
246は何を見たのかしら・・・
50. Posted by 2006年12月03日 17:03
戦隊よりライダーの方が怖そうだが。
特にアナザーアギト。
こんなもんが家にいたらたまらん。
特にアナザーアギト。
こんなもんが家にいたらたまらん。
49. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 17:00
このコメントは削除されました
48. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 16:55
このコメントは削除されました
47. Posted by 2006年12月03日 16:50
一歩間違えれば悲惨なことに…まぁ結果オーライ
46. Posted by 2006年12月03日 16:47
一瞬ヒーローに扮した4歳弟が5歳姉に銃を突きつけたって読めて、
アメリカも終わったなって思っちまった…
まぁ誰も負傷しなかったんだからとりあえずはめでたいよね。
アメリカも終わったなって思っちまった…
まぁ誰も負傷しなかったんだからとりあえずはめでたいよね。
45. Posted by 2006年12月03日 16:46
※41
アニキキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!
アニキキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!
44. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 16:45
このコメントは削除されました
43. Posted by 火薬多ッwwwww 2006年12月03日 16:45
戦隊モノといったらジェットマンだよな
42. Posted by 2006年12月03日 16:45
>>162にちょっとときめいたw
これって日本から版権買ってリメイクしたのかな。
これって日本から版権買ってリメイクしたのかな。
41. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 16:44
このコメントは削除されました
40. Posted by 2006年12月03日 16:44
マジレンジャーてかミスティックフォースか
39. Posted by 2006年12月03日 16:43
ちょっとまて。この事件なにか裏があるぞ!!
38. Posted by 2006年12月03日 16:42
筋肉ムキムキはアニキの魔法だろうが!
37. Posted by このコメントは削除されました 2006年12月03日 16:42
このコメントは削除されました
36. Posted by 2006年12月03日 16:41
162のようつべ動画は日本のVSシリーズにあたるもので映像一部使い回ししてる
普段のシリーズは日本版と人数自体に変わりは無い
米版は基本的にアクションシーンはオリジナルカットもあるけど
今でも日本版のを使い回してるみたいだな
海外のファンサイトじゃパワーレンジャーはシナリオ糞改変だって
結構オタに叩かれてたりする、特にデカレンとかマジレンあたり
普段のシリーズは日本版と人数自体に変わりは無い
米版は基本的にアクションシーンはオリジナルカットもあるけど
今でも日本版のを使い回してるみたいだな
海外のファンサイトじゃパワーレンジャーはシナリオ糞改変だって
結構オタに叩かれてたりする、特にデカレンとかマジレンあたり
35. Posted by 2006年12月03日 16:39
>数が多い
これって新旧二大ヒーロー夢の共演って奴じゃね?
ハリケンジャー(?)とジュウレンジャーが居る。
それでも多いけど
これって新旧二大ヒーロー夢の共演って奴じゃね?
ハリケンジャー(?)とジュウレンジャーが居る。
それでも多いけど
34. Posted by 2006年12月03日 16:37
マジレンジャー風に言うと、
「スティービーの勇気に魔法が答えたんだ!」
ってところだな。
「スティービーの勇気に魔法が答えたんだ!」
ってところだな。
33. Posted by g 2006年12月03日 16:33
昔レンジャーショーのバイトやってたけど、スゲー大変なんだよこれ。しかも思いっきり夏場に。タイツやヘルメットなんか汗でドロドロ。
フリ間違えて思い切り顔面にあたるし。
ホント大変だった・・・
それだけです。
フリ間違えて思い切り顔面にあたるし。
ホント大変だった・・・
それだけです。
32. Posted by 2006年12月03日 16:32
マジかよ
31. Posted by 2006年12月03日 16:30
米18,23
サンクス。
なるほど、ドラマ部分だけ撮り直しなのか…。
リアルタイムで見てただけに演じる人変わっちゃうのは少し寂しいな。
サンクス。
なるほど、ドラマ部分だけ撮り直しなのか…。
リアルタイムで見てただけに演じる人変わっちゃうのは少し寂しいな。
30. Posted by 2006年12月03日 16:29
マジレッドよ、家族のためとはいえ無茶しすぎだ。自重しる
29. Posted by 2006年12月03日 16:28
カルキン君・・・今じゃすっかり(ry
28. Posted by 2006年12月03日 16:23
Amazonこれだろと思ったが、やっぱりか。
27. Posted by 2006年12月03日 16:23
ラジオでやってたな、このニュース。
26. Posted by
2006年12月03日 16:18
パワーレンジャーって変身後は使い回しと全部ちゃんと撮ってるやつと二種類無かったか?
前者は変身前の方がムキムキでかなり違和感だったような…
前者は変身前の方がムキムキでかなり違和感だったような…
25. Posted by 2006年12月03日 16:17
これからクリスマスだろ、宣伝だよ
24. Posted by a 2006年12月03日 16:17
Amazonワロタwwwwwwwww
23. Posted by 2006年12月03日 16:16
>>11
確か昔は、特撮シーンはこっちのを丸ごと使って
ドラマパートだけあっちで撮ってたらしいけど
今はどうかなー。
・・・あの映像は前戦隊と新戦隊の協力シーンっぽいから特番じゃないのか?
確か昔は、特撮シーンはこっちのを丸ごと使って
ドラマパートだけあっちで撮ってたらしいけど
今はどうかなー。
・・・あの映像は前戦隊と新戦隊の協力シーンっぽいから特番じゃないのか?
22. Posted by s 2006年12月03日 16:15
貴金属盗られてちゃあなぁ・・・
まぁ、命があっただけいいのか。
まぁ、命があっただけいいのか。
21. Posted by 2006年12月03日 16:14
アメでは人種性別の問題から人数が多くなるって
ばっちゃが言ってた
ばっちゃが言ってた
20. Posted by 2006年12月03日 16:14
>>162がカッコよすぎるw
19. Posted by 2006年12月03日 16:14
海外版は確か全て「パワーレンジャー」っていうタイトルで
それぞれが何かつながってたような気がする
それぞれが何かつながってたような気がする
18. Posted by 2006年12月03日 16:14
米11
変身後は日本のままで、それ以外は撮りなおしだとどこかで見た気がする。
変身後は日本のままで、それ以外は撮りなおしだとどこかで見た気がする。
17. Posted by 2006年12月03日 16:14
カルキン君・・・('A`)
16. Posted by あ 2006年12月03日 16:13
10台
15. Posted by 2006年12月03日 16:13
強盗はこの子らを見て、
自分が純粋無垢だった頃を思い出して
逃げ出したんだろうなぁ
自分が純粋無垢だった頃を思い出して
逃げ出したんだろうなぁ
14. Posted by 2006年12月03日 16:12
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
13. Posted by 2006年12月03日 16:10
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
12. Posted by (´・ω・) 2006年12月03日 16:09
パワーレンジャー、以前群馬テレビでやってたなー
11. Posted by 2006年12月03日 16:08
向こうでは演じる人も外人になるのか。
リメイク?
リメイク?
10. Posted by 1keta 2006年12月03日 16:07
get!
9. Posted by あ 2006年12月03日 16:07
1桁
8. Posted by 2006年12月03日 16:07
ようつべカッコイイwwwww
7. Posted by 2006年12月03日 16:06
ホームアローン6www
6. Posted by 2006年12月03日 16:04
1桁wwwwww
5. Posted by 2006年12月03日 16:03
スゴイな
4. Posted by 2006年12月03日 16:02
3
3. Posted by j 2006年12月03日 16:02
ガキんちょ強い
2. Posted by 2006年12月03日 16:01
1桁get
1. Posted by 2006年12月03日 16:01
1