ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2006年11月04日

【千葉】垢抜けないなと言われていた千葉県のイメージをロゴで一新

1 名前:依頼47 投稿日:2006/11/03(金) 23:39:02 ID:jXAdBzw50 ?BRZ
様々な魅力を持ちながらも、県全体としては垢抜けないなどと
言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して、
統一的に活用する新しいロゴを作成しました。
新しいロゴは、多様な魅力が集約した“ちば”の文字を使って
「洗練」されたデザインとしました。
今後、PRポスターや各種広報刊行物などにロゴを活用し、
千葉県を全国に発信します。

http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html

1212


6 名前:友達になってくれませんか?[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:39:45 ID:Qimesu8T0
千葉県民だけど、これはないわ。

12 名前:おおすまん、まじすまんな[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:40:26 ID:NZZrMuxZ0 ?BRZ(5000)
何この小学生の図工の授業で作ったハンコみたいなの

13 名前:店長[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:40:29 ID:ckQxGhQn0
これで洗練されたデザインってふざけてんの?


16 名前:ここまで集計[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:41:11 ID:NSyileG70
どせいさんか

20 名前:仕事の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:41:43 ID:Lgj+OswV0
俺も千葉県民だがこれは酷い。
税金返してほしい。


29 名前:ゴキブリ大発生[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:42:32 ID:CrO0XwRi0
ちなみにデザイナーはこちら

制作者:グラフィックデザイナー 仲條(なかじょう) 正義(まさよし) 氏 
経 歴:
1933年東京都生まれ。
旧制中学を経て高校時代までを千葉県飯岡町(現 旭市)で育つ。
千葉県立匝瑳高校卒業。
東京芸術大学美術学部図案科卒業後、資生堂宣伝部入社。
同社退社後フリーを経て自身のデザイン事務所を主宰。
実 績:
資生堂企業文化誌「花椿」アートディレクション・デザイン(1970〜)
資生堂パーラーロゴタイプ、パッケージデザイン(1990)
東京都現代美術館CI計画(1994)
京都細見美術館CI計画、展覧会ポスター(1998〜)
銀座資生堂ビルロゴ・サイン計画(2001)      等
受賞歴:
ADC会員最高賞(1989)、日本宣伝賞(1989)、TDC会員金賞(1992)、JAGDA第5回亀倉賞(2003)、紫綬褒章(1998)
※ADC=東京アートディレクターズクラブ
 TDC=東京タイプディレクターズクラブ
 JAGDA=(社)日本グラフィックデザイナー協会


33 名前:千葉県民[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:42:55 ID:TsA2gzCr0
間抜けとしか言いようがない。 

35 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:42:59 ID:SqJyg0vX0
ニー速みたいなやる気のないロゴだな

1
http://ex13.2ch.net/neet4vip/

41 名前:人事担当[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:43:36 ID:4CyUxcVU0
千葉県民も大変だな

45 名前:ニートだけど何か?[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:43:48 ID:5Aa1/DQU0
茨城に亡命したくなる

46 名前:クリントン[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:43:55 ID:5S3MoOfk0 ?2BP(4795)
どうイメージを一新するつもりなんだろ


63 名前:もう我慢できないです[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:48:15 ID:JIYIWC1f0
なんというかいろんな感情に襲われた後に怒りが込み上げて来た。

こんなことに無駄な税金使いやがって・・・


77 名前:河野洋平[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:51:11 ID:RgyA2rZk0
イメージを一新しすぎて全然千葉と繋がらないぞ
もっと健康的田舎さをアピールしろよ


89 名前:家事手伝い[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:54:21 ID:uQsKn/gm0 ?2BP(30)
─┼─-
  └--、
   _ノ

    l l
  | -┼
  |   |
  し α ̄


94 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/11/03(金) 23:55:38 ID:+Do0SxYZ0
>>89
職人はぇぇ

98 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:57:46 ID:GvPJGyc50
「どんなのかと思ったら>>1の作ったネタ絵じゃねえか・・スレ開いて損した・・。」
   ↓
ソース開く
   ↓
ピーナツハニー噴いたw


104 名前:天才詐欺師[] 投稿日:2006/11/04(土) 00:00:12 ID:60is6y790 ?2BP(160)
仲條さんの作品は学生ん時散々見て凄いなぁと思ってたけど
これは無いなw


107 名前:ハエ[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 00:01:42 ID:zFUkbm5k0
「洗練」にわざわざカギ括弧がふってあるのは、
受け取った担当者も薄々これは無いなと思ってるに違いない


120 名前:生きる希望が……orz[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 00:08:11 ID:9RDL6hJh0
関係者は誰一人として「これは無いな」と思いつつ、
美辞麗句を並べてこの計画を進めて行ったんだろうな。


128 名前:サイレントマジョリティ[] 投稿日:2006/11/04(土) 00:12:27 ID:O25MJus00
>・基本パターンとして、「横書き」「縦書き」があり、
>それぞれに「白地に色文字」「色地に白抜き文字」がある。
>また、文字バリエーションとして、基本+ローマ字(CHIBA)併記のものがある。
>・色文字・色地は、黒を基本とし、彩色も可。


なんだよ、この説明・・・

140 名前:これレスしたら寝るか[] 投稿日:2006/11/04(土) 00:42:23 ID:oL+JVUrH0
締め切り二分前で思いついたんかな?

145 名前:イクイクワイマール憲法[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 00:48:16 ID:7ve79KxU0
こんなんならポップ系のフォントで「ちば」って打った方が開き直ってて好感持てたな。
選考する連中がこういうのにダメ出しできない時点で垢抜けてないと宣言してるようなもんだ。


174 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/11/04(土) 01:27:33 ID:4BkD0P0P0 ?2BP
まだ、俺が数分で作ったロゴの方がプロっぽいよ

1

184 名前:着替え中。。。@美人[] 投稿日:2006/11/04(土) 01:33:54 ID:q3vqbgirO
こんなことするから垢抜けないとか言われる気が巣

185 名前:(`ハ´  )[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 01:35:34 ID:2EPaFnE60
散々知恵を絞って、出てきたアイデアがこれか?

189 名前:イケメンプログラマー[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 01:39:04 ID:KdDCwA1P0
>>185
知恵だけじゃなく税金も投入してます
デザイナーにすげぇ大金払ったらしい


190 名前:ナナフシ[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 01:40:58 ID:zFUkbm5k0
>>189
だがちょっと待って欲しい
一度見るともう一度たくなる
何度も見ているとハマってくる
この味のあるデザインは評価されてもいいのではないか


191 名前:野中[] 投稿日:2006/11/04(土) 01:42:08 ID:ihtxZ/hB0
>>190
確かにさっきから見返してはワロてるわ俺w

220 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 04:30:22 ID:PIPcQJIO0
こういうのは素人に理解してもらわなきゃ仕様が無いだろ。
デザインが何たるかを理解しなさい!


225 名前:家事手伝い[sage] 投稿日:2006/11/04(土) 04:36:37 ID:iSEvMCAM0
かっこよくて垢抜けたロゴとは、トレーナーの左胸にプリントして町を歩けるデザインのことだ。
>>1はそういう意味では残念なデザインだな。




MOTHER3MOTHER3

任天堂 2006-04-20
売り上げランキング : 329
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スポンサードリンク
dqnplus at 15:13│Comments(514)社会




この記事へのコメント

514. Posted by        2011年06月29日 03:28
格好良く作っても意味が無い。
それは千葉県が「格好良い県」ではないから。
ダサさを内在してるのが千葉県。だからこのデザインはあってる。
だっておいしくない料理をおいしいって言ったら嘘になっちゃうじゃん。
513. Posted by るり   2010年04月07日 22:23

おいおいwwwww
これはダメだろ…

デザイナーしっかりしろ
カス
512. Posted by このコメントは削除されました   2008年02月22日 22:34
このコメントは削除されました
511. Posted by 偽ギター男   2006年11月16日 19:35
3 510の言うとおりだな。あれはあれで結構印象づくだろ。複雑すぎても結局他の県のと同じに見えるのがおちだし。
510. Posted by とほ   2006年11月13日 00:38
マーク1つで強烈な印象をあたえなければいけない、それがロゴの役割です。全国を市章や県のマークはどれも一緒にみえ、区別ができません。ロゴやデザインは必ず批判があります。みんなが「これでいい」というマークは、それはあたりさわりのない他県と差別がつかないロゴなんではないでしょうか。
509. Posted by るー   2006年11月12日 21:15
アリだと感じた俺の感性は鈍いのか?
千葉県在住
だって東京と比べてもしょうがないっしょ・・

神奈川はあれはあれでなんか違うしーるー

いいよダサくて・・しかし税金使う必要はないわなww
508. Posted by あ   2006年11月10日 21:45
ちしお'wwwwwwwwwwww
507. Posted by (´・ω・`)   2006年11月10日 15:14
ひらがなwwwwww
506. Posted by     2006年11月09日 15:05
垢抜けない千葉のロゴとしてはそのまま体現していると言うことか。
505. Posted by    2006年11月09日 09:05
全国の「ちばさん」かわいそう
504. Posted by もうだめぽ   2006年11月09日 03:28
仲條正義とかいう奴は、本当は全くデザイナーとしての技量が無い。と思われても仕方ないと思うんだこれじゃ。
少なくとも俺はそう記憶した。
503. Posted by ん   2006年11月08日 22:14
時間が経つと意外に見れるようになっていく気がする。
良いんじゃないの。
502. Posted by ちばこ   2006年11月08日 22:10
ちょっとかわいいと思ってしまった(*゚Å゚)ゞ
501. Posted by なんだこれ   2006年11月08日 20:18
5 ち し お ってなに?
500. Posted by うーん   2006年11月07日 23:22
ちょっと感動した
チバラギとか言ってゴメンヨ

これからは ち ば と呼ぶよ、愛を込めて
499. Posted by よくわからんけど   2006年11月07日 23:11
まぁ、単品で見るから痛いわけで。
だれか、何か(素材)と組み合わせて見てくれないかねぇ。
そうすれば、違った見え方に気が付くかもしれないwww
フォントののんびり感は田舎にピッタリだと思うけども。
コンセプトにあっているかどうかは別問題としてだけど。
このロゴに対するものじゃないけど、芸術に対する金銭的価値なんてのは、理解しがたい駄作でも有名人が作者なら傑作になる。それが現実。
498. Posted by     2006年11月07日 17:01
千葉出身だがこれは泣く。
北西部以外切り離してしまえw
497. Posted by     2006年11月07日 16:23
クソワロタwwwwwwwwww
本気なのかこのロゴwwwwwwwwwwwww
496. Posted by     2006年11月07日 15:27
デザイナーとは楽な仕事なんですね。
495. Posted by k   2006年11月07日 15:06
中学二年の孫娘からのメールに、
このようないわゆる「ギャル文字」が
書かれていたものですから、
これからの時代にふさわしいと思い、デザインしたしだいです。

仲條
494. Posted by     2006年11月07日 02:15
一応おれもこの手の業種だし、
このデザイナーも知ってるが、
正直これはきついね。

「ち」のバランスの崩し方があざとい上に
垢抜けないどころか、幼稚に見える。
どうやってこれをプレゼンしたんだか…。
493. Posted by    2006年11月07日 01:02
茨城県民でよかった…
492. Posted by    2006年11月07日 00:55
>米473
ゲップーに侵略されるから平和じゃありません。
ちばは でんじゃらす ぷー
491. Posted by    2006年11月06日 22:44
これは千葉県てよりは「ちば しが さが」ぽい
でも好きだぜ、こういうの
490. Posted by    2006年11月06日 22:23
※457を使って早速「さいたま」ロゴ作ってみたw
489. Posted by      2006年11月06日 21:03
いやいやいや。

このロゴ、線にばらして組み合わせると、
千葉県の形になるぞ。

狙ったのなら、いつ発表するかだな。
488. Posted by セーラーサターン   2006年11月06日 20:06
お前らフォビョりすぎ。
これは千葉=サターンバレーになったって事じゃん。
つまり浦安のネズミは(ry
487. Posted by     2006年11月06日 19:15
使い方によっては、それなりに見えるんだろうけど、
使い道限定しすぎてて、何にも使えない

経歴ばかりの古狸デザイナーは引退しる
486. Posted by    2006年11月06日 18:04
スレ>>174がスルーされてる件
ここの管理人はお気に入りらしいがwwww

少なくとも「ちば」のほうがマシだな
485. Posted by    2006年11月06日 17:37
そう言えば千葉って土星さんな人が多いよね。
「おづらゆうこ」とか。
484. Posted by ss   2006年11月06日 17:19
ライバルにさいたまに対抗ですかw
483. Posted by     2006年11月06日 17:13
ちば(笑)
482. Posted by     2006年11月06日 16:12
※469
どうなんだろね。ロゴの価格ってどのデザイナーが作るかによってピンキリだからね。
ロゴだけだと、500〜1千万とかなのかね。

※478
俺も同じ事思った。
つーか、このロゴ使ったグッズとか普通に欲しいんだけどwwww
481. Posted by     2006年11月06日 15:47
どせいさんにしか見えないのが最大の敗因だなw
480. Posted by       2006年11月06日 15:47
ちばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479. Posted by i   2006年11月06日 15:32
ひらがな可愛いよひらがな
478. Posted by     2006年11月06日 15:32
2ちゃんとかここのレス見て痛感したこと。

なるほど多少はかじった人間じゃないと、そもそもロゴが素材だってことが理解できないんだな。

やっぱりプロは必要だわ。
477. Posted by     2006年11月06日 15:08
制作者:グラフィックデザイナー 仲條(なかじょう) 正義(まさよし) 氏
受賞歴:
ADC会員最高賞(1989)、日本宣伝賞(1989)、TDC会員金賞(1992)、JAGDA第5回亀倉賞(2003)、紫綬褒章(1998) 等
※ADC=東京アートディレクターズクラブ
 TDC=東京タイプディレクターズクラブ
 JAGDA=(社)日本グラフィックデザイナー協会

改めて芸術家って馬鹿だな、と思った
476. Posted by tiva   2006年11月06日 14:43
2 白抜きがいらなかったなw
これがなければまだアリかもしれない。
475. Posted by J   2006年11月06日 14:19
でも、どせいさんといえば……
『ちば』ではなく『ぐんまけん』なんだよなぁ
474. Posted by    2006年11月06日 14:13
へもい
473. Posted by     2006年11月06日 13:40
MOTHER4のキャッチコピー募集しているのはこの米欄ですか?

え?違う?

どうみてもどせいさんから師事を仰いだようにしかみえません。
ちばが平和な県である事だけは伝わってきました。
472. Posted by ;   2006年11月06日 11:27
なんでだろう?

だんだん、素晴らしいデザインに
見えてくる。
そして再度、見て見る。
なぜか笑える。

ううむ・・・、面妖な・・・。
471. Posted by .   2006年11月06日 11:14
キャッチさもあり秀逸だぞこれ
470. Posted by なる   2006年11月06日 10:38
そーだね。金額出てたら凄いイタイニュースだったかもな予感はヒシヒシする。

スマン、ハンネ間違えたυ
なりじゃなくてなる。
為せば為る。
469. Posted by    2006年11月06日 08:43
このロゴ作るのにまた数百万とか使ってるんだろうなぁ
468. Posted by なり   2006年11月06日 08:33
え〜けっこー可愛いと思うけど?
海水浴とか潮干狩りのポスターにこれで「ちば」って入るんだろ?
「○○県○○観光協会」とかいうのより全然マシじゃない?
自分は好きだわ〜
467. Posted by      2006年11月06日 07:01
ティヴァ
466. Posted by TF620uKK3b   2006年11月06日 07:00
pkPFRCRgIRW JAq5ROadxA kNn2U7j3b6G0d
465. Posted by     2006年11月06日 05:06
創英角ポップ体で千葉って書いたほうがはるかにマシだった気がします
464. Posted by 463   2006年11月06日 04:10
でも、米433みてこの県には使いこなせないなと思った。。。これはないわ。
つーか、2つの公募キャッチコピーを合体させて「太陽の味ちばの海」ってコピー訳わかんねーwwwwww
海水の味のアピールすんなよwww
463. Posted by    2006年11月06日 03:59
ロゴのデザインなんてこんなもん。
周りの企業ロゴをよく見てみろ。(auとか
462. Posted by     2006年11月06日 01:28
垢抜けなさ加速しまくってんだろこれwwwwwww
461. Posted by    2006年11月06日 01:20
大御所のやっつけ仕事。
本当にありがとうございました。
460. Posted by     2006年11月05日 23:04
垢抜けたというよりは
間が抜けてるな
459. Posted by     2006年11月05日 23:03
大金払ってデザイナーに依頼することがステイタスだと思ってるのでは?
この御時世に、千葉県はバブリーなこったwww
458. Posted by     2006年11月05日 22:43
千葉県民の皆さん御愁傷様
457. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月05日 22:30
このコメントは削除されました
456. Posted by     2006年11月05日 22:06
ど う 見 て も 税 金 の 無 駄 遣 い で す 。











ありがとうございました。
455. Posted by     2006年11月05日 22:05
平仮名の方が可愛いから?
454. Posted by     2006年11月05日 22:01
しかし、何度見ても笑えるな、この『ちば』はwww
ますます千葉県は垢抜けないイメージになった。
デザイナーのネームバリューにしがみ付いて、
税金から大金払って、この出来ですか…御愁傷様です。

近所のスーパーのポップ文字の方が、よっぽど(ry
453. Posted by     2006年11月05日 21:53
1 制作者:グラフィックデザイナー 仲條(なかじょう) 正義(まさよし) 氏 
経 歴:
1933年東京都生まれ。
旧制中学を経て高校時代までを千葉県飯岡町(現 旭市)で育つ。
千葉県立匝瑳高校卒業。
東京芸術大学美術学部図案科卒業後、資生堂宣伝部入社。
同社退社後フリーを経て自身のデザイン事務所を主宰。
実 績:
資生堂企業文化誌「花椿」アートディレクション・デザイン(1970〜)
資生堂パーラーロゴタイプ、パッケージデザイン(1990)
東京都現代美術館CI計画(1994)
京都細見美術館CI計画、展覧会ポスター(1998〜)
銀座資生堂ビルロゴ・サイン計画(2001)      等
452. Posted by    2006年11月05日 21:27
千葉人で申し訳ない

そしてどせいさんwwwwwwww
451. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月05日 20:35
このコメントは削除されました
450. Posted by     2006年11月05日 20:10
米448
誰でもかけるというのはあるイミいいことだろ。
バックにタカの絵とかのやつとか絶対かけないし。
449. Posted by ( ・∀・)さん   2006年11月05日 19:58
    _,. -‐''' ~ヽ      ,、  {~} {~}                    {~l
    ヽ___,,.  r-‐`     {_,ニニJ .|,.ニニア    ,,,_____    ムニ, ,ニア/~ ̄ ̄`ヽ
  _   _l  l_  __,    n  n  n    /   __ `)  ,‐一'└ーァ} 「~ ̄Zノ
  { `'''´_  _ ̄ ノ i'`ー'└‐'└‐'└─ァ `i l____」│  ` ヘヾ_フ√」 l  ゞ>
  `-'''´  l  l    ̄    ̄L ニ' 'ニ ,」 ̄    | rー─i│   {_,ニ, ,ニア`! `'<
        l  l        ムニニ' 'ニニフ    l └ー‐┘!   ムニ, ,ニア | l`ヽ、`ヽ、_
        l  l         ノヽ│l ,‐-ッ    し'´ ̄~`-'    、ノ ,!  | l   `ヽ '´
       ヽ '          ヽ/ レ `''''′             ヽ/   ヽノ
448. Posted by    2006年11月05日 19:46
誰がどう見ても

「俺でもかける」

といわれるようなデザインをするんじゃねえええええええええええええよ!
ばかばか!選考委員の能無し!責任者氏ね!
447. Posted by     2006年11月05日 19:28
5
まさか、このロゴ本気で作ったんじゃないだろうな。
どう見ても手抜きとしか(ry
446. Posted by     2006年11月05日 18:19
では早速ネズミーランドの千葉物産館のロゴを切り替えてください。
445. Posted by soy   2006年11月05日 18:18
俺も名字が千葉だが
これはないわ。
444. Posted by     2006年11月05日 17:19
だが待って欲しい
房総の息吹を感じれば
あぁ、これも堂本失政のつけか―――
443. Posted by     2006年11月05日 16:49
まぁでも俺の地元「埼玉県浦和市」が
「埼玉県さいたま市」になったよのりはマシ。
なんかトドメをさされた感じ。
442. Posted by    2006年11月05日 16:41
ロゴと言われてもな・・・
ボーゼンとしてしまった。
フォントとしてはおもしろいけどねぇ

これは・・・どうよ
441. Posted by     2006年11月05日 16:31
冗談で出したデザインが通ってしまって、引っ込みがつかなくなったのではないだろうか?
440. Posted by    2006年11月05日 16:07
優秀なデザイナーでも結局これだから一般公募したほうが経費かからないんじゃない?今何言おうが後の祭りだけど
439. Posted by     2006年11月05日 14:38
まぁ始めのうちは批判ばっかだろうけど
コテコテなデザインより、スッキリしたデザインな方が結局は好かれるだろう。
千葉の『葉』の字のゴチャゴチャ感をスキっと纏めるには、平仮名でイイ。今まで無いような新鮮なスタイルもナカナカ。

俺は支持するがね。
438. Posted by     2006年11月05日 14:22
>>433
うわーガッカリ!
こういう活用すしちゃうからますますダサくなるってのに…
どうせやるんなら優秀なアートディレクター雇ってイメージ統一させたほうがいいよ
437. Posted by    2006年11月05日 14:21
千葉県民の俺から見てもこれはない
富山辺りに亡命したくなった
436. Posted by     2006年11月05日 13:52
どうみてもどせいさんです、本当に(ry
群馬県だったらよかったのにとしか思えない
435. Posted by    2006年11月05日 13:51
よくも悪くも千葉県がどんなとこかをよく体現してんじゃね?
434. Posted by     2006年11月05日 13:34
千葉県民はMOTHER好きってことでおk?
433. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月05日 13:11
このコメントは削除されました
432. Posted by    2006年11月05日 13:10
千葉県民だが、こんなのいらん。
こんなのなくても十分いいとこだぞ!千葉は。
431. Posted by sywk   2006年11月05日 12:59
垢抜けなくっていいじゃない。千葉なんだから。

でも大丈夫、北陸在住の俺には垢抜けて見えるよ。
430. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月05日 12:47
このコメントは削除されました
429. Posted by 000   2006年11月05日 12:31
コンセプトが「垢抜ける、イメージ一新」って意味なら
このデザインは最近の流行っぽいので
アリっちゃアリなんだろうが
使い所によっては激しくダサい。

公式文章とか書類の類だと
このロゴでは馬鹿にされたみたいに感じる。
広報に入れるくらいの用途しか
使い道無いなw

ちゅかロゴ変えるのに税金入れる前に
HPリニュに金掛けた方がずっといい。
このHPにこのロゴいれるのかよw
428. Posted by 千葉県出身の私がきましたよっと   2006年11月05日 12:25
これ無いわぁ と
匝瑳高校出身の俺が言ってみる。

頼むからこれはやめてくれw
427. Posted by あ   2006年11月05日 12:11
ロゴの認知は大成功。ただ、垢抜けてないのが問題だな。こんな感じ。

千葉の千葉らしさを大切にしろと言いたいが、ロゴに千葉らしさが出ていたのでコメントしづらいWWWなごむ
426. Posted by     2006年11月05日 11:51
幼稚園児が書いた「さば」かと思った。
425. Posted by ※411   2006年11月05日 11:31
※412
遅レスの上に細かいが、
里 見 八犬伝だな。
なんかみんな「ちば? どうでもいいんじゃね?」だな。トホホ…
424. Posted by     2006年11月05日 11:31
しかし
これだけのレスがついたりして
多くの人が関心をよせてるし
千葉以外の人間もこれを見て覚えてしまってる
俺なんて地元のロゴシラネ
423. Posted by     2006年11月05日 11:17
これ見てたらなにかを思い出すなぁと思ってたら




米421で解決した!!!
そうだどせいさんだ
422. Posted by    2006年11月05日 11:06
公募すべきだったよね><
421. Posted by    2006年11月05日 10:56
そんなに悪くは無いとは思うんだけど
どうしても、どせいさんに見えちゃうんだよな
420. Posted by     2006年11月05日 10:42
DS脳を鍛えるシリーズの宣伝かとオモタ
419. Posted by      2006年11月05日 10:41
※400
このフォントが公文書の右上にあったらwwwwwwwwむしろこのフォントで公文書wwwwww

どう考えても、どんなポスターのデザインにもあいません。ありがとうございました。
418. Posted by     2006年11月05日 10:36
どうみてもダサ字フォントです。
本当にありがとうございました。
417. Posted by     2006年11月05日 10:35
別に悪くないと思うのは人事だからなのかな?
>>174みてえなのなら全力で抵抗するけど
416. Posted by    2006年11月05日 10:29
ますます垢抜けしないイメージになったな
415. Posted by 千葉県民   2006年11月05日 09:56
きっと茨城が、デザイナーに「だっせーデザインにしてくれ」
と裏金を渡したに違いない。
414. Posted by a   2006年11月05日 09:48
 
2ちゃんをイメージさせるデザインだなー
なんとなく
413. Posted by    2006年11月05日 09:36
なるほど、洗練されたロゴと言うことだが、
まさに、これといって何にもない千葉を現しているなwww
412. Posted by     2006年11月05日 09:22

里美八犬伝を忘れないでやってください。


あとはシラネ('A`
411. Posted by     2006年11月05日 09:12
んー、千葉って歴史的にみてもどうなん?って感じだしなー。
人物、名産。
たとえば茨城だと水戸黄門とか水戸納豆ーっとか。

怒涛の反論キボン。
410. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月05日 09:09
このコメントは削除されました
409. Posted by     2006年11月05日 08:07
こんなロゴで
「作・ちばてつや」なんて書かれたら
先生泣いちゃうね。
408. Posted by    2006年11月05日 07:34
うおっ、まぶしっ!
407. Posted by     2006年11月05日 07:24
縦書きと横書きで濁点の位置が変わるのね。
406. Posted by     2006年11月05日 06:29
千葉のドン臭さがよく表現されたデザインかもしれね。
405. Posted by     2006年11月05日 06:29
余計な事しやがって・・・
404. Posted by     2006年11月05日 06:01
船橋市民の俺としては、あれだな。こういうダサさも含めて良いところだぞ千葉はといいたいorz
403. Posted by     2006年11月05日 05:38
なんつーか、全身の力が抜ける字だなw
402. Posted by     2006年11月05日 05:13
田舎者って、
田舎に住んでる人じゃなくて、
都会を気取ろうとして見事にそれが外れている人
って聞いた



まさにそれだ
401. Posted by     2006年11月05日 04:45
千葉県民だけど、
ロゴ見た瞬間クラッときた。
そりゃぁ ちば しが さが とか言われるよw
400. Posted by     2006年11月05日 04:29
※397
そもそもこれって「デザイナーにしかわからないデザイン」なんだろうか?

ロゴデザインなんだから本当の意味での「素人の反応」はこのロゴを実際に使ったもの(書類とかポスターとか建物とか)で見るべきだと思うんだけど。

ベタ焼きサンプルに対する素人の反応はそんなに意味がないと思う。
399. Posted by 毛   2006年11月05日 04:14
いつもの仲條作品だよ
依頼したほうがわるい
398. Posted by 幕張   2006年11月05日 03:51
4 千葉県民だが…
これはありかもね
はじめ見たときは は? ってなったけど
何回も見直してしまうよ
なんかほっとけない感じが愛着わくかもしれん
垢抜けてるってのはどうかと思うけど
そのうちまた変わった平仮名ブームがくる悪寒
397. Posted by しょくぎょうでざいなー   2006年11月05日 03:29
デザイナーにしかわからないデザインで県を表現するという時点でばかばかしさを感じる。
たとえば厚生労働省の「特定保健用食品」マークなどは見てすぐに伝わるものがあると思わないでしょうか?
多くの素人に向けてするデザインとデザイナーにしかわからないデザインを提供する時と場合を考えろといいたくなるが、おそらく仲條先生は千葉県庁の人間達にゴミの一つ覚えみたいに「シンプルに!」といわれまくってこんなデザインにしてしまったんじゃないだろうか。
396. Posted by    2006年11月05日 03:22
このフォントほしい
395. Posted by 一国民   2006年11月05日 03:16
千葉ッ滋賀ッ佐賀ッ!
394. Posted by     2006年11月05日 03:12
あか抜けて無いけど、完成度は流石に高い。
愛されるロゴってコンセプトならいいと思う。
フレーミーみたいなキャラと合わせて是非!
393. Posted by     2006年11月05日 03:05
※388
「千」と「葉」の画数が違いすぎるのでバランスのいいロゴが作りにくいんだと思う。
392. Posted by     2006年11月05日 02:59
良く出張する俺の千葉県民のイメージは
ひとは良いが特にやる気はなく、かと言って
ネガティブな訳でもない。かと言って
テンション高い訳でもないが腹にいちもつある訳でもない。
このロゴなんかぴったしで好きだけどなあ
391. Posted by      2006年11月05日 02:58
いやこのテケトーっぷりが逆にイイ!
やたらと目に付きそう
390. Posted by Sopp"   2006年11月05日 02:20
JEF千葉→JEFちば....

”イメージの一新を目指して”ってロゴでは一新しない。役人の思考がおかしいよ
389. Posted by     2006年11月05日 02:19
千葉県民の俺が来ましたよ。
たのむからその税金を幕張の開発放棄した地域にまわしてくれ。
388. Posted by     2006年11月05日 02:08
千葉って漢字で書くと綺麗なのに。
なんで、垢抜けるって方向で考えるんだろ?
387. Posted by     2006年11月05日 02:06
糸井重里に頭下げて重里娘フォント
使わせてもらえばよかったのに。
386. Posted by     2006年11月05日 02:05
で、千葉は垢抜けたイメージを出して
何をしたいんだろう。

千葉っぽいから千葉県民から愛されているんじゃないのか?
385. Posted by     2006年11月05日 02:04
第一印象
やっぱり垢抜けてないな。
地元埼玉ロゴがこんな文字だったらもっと酷そうだけどorz
384. Posted by    2006年11月05日 02:02
俺は好きだ。ぽえーん。
383. Posted by     2006年11月05日 01:45
ちば・・・
  ちば・・・
382. Posted by    2006年11月05日 01:44
あれ?
なんだか ちばけんみんが やすっぽく みえてきたよ?
381. Posted by     2006年11月05日 01:38
*373
浦安の富士額ネズミは版権高いからねw
380. Posted by      2006年11月05日 01:36
東京の爺さんに馬鹿にされてんじゃ?
379. Posted by wes   2006年11月05日 01:30
しかし、いい意味で宣伝にはなったわけだ。
378. Posted by     2006年11月05日 01:30
少なくともこんなロゴに金払うのも実際に使うのも正直お断りしたい感じ。

ロゴって別に文字じゃなきゃ駄目って訳でも無かろうに。
377. Posted by    2006年11月05日 01:22
ロゴって第一印象が大事だと思うんだけど…。
これじゃ「!?」じゃなくて「ハァ?」だな。
376. Posted by AT   2006年11月05日 01:20
ぐんまじゃなくて千葉かよww
375. Posted by     2006年11月05日 01:20
千葉・・・ちばりよー。・゚・(ノД`)
374. Posted by     2006年11月05日 01:19
別に悪いロゴじゃないと思うけどな。
なんかスレが出来たから尻馬に乗ってはやし立ててみましたって感じの厨房が多い感じ。
373. Posted by     2006年11月05日 01:17
※370
だからと言ってネズミーマークにするわけにもいくまい?
372. Posted by 夜雀   2006年11月05日 01:17
デザインとして悪いとは思わない。
ただ、「洗練」だの「垢抜け」だとかいうのは違う。
371. Posted by ぽ   2006年11月05日 01:17
要するに、海外進出時のユニクロロゴのパクリでしょ?
370. Posted by ハワード   2006年11月05日 01:05
県のロゴなのに「ちば」ってストレートすぎないか?
369. Posted by 三途   2006年11月05日 01:03
丸文字とどっちが良いね?

もしかして目指すイメージじゃなくて現状をイメージしてデザインしてしまった?
368. Posted by     2006年11月05日 00:59
16x16のビットマップフォントか
367. Posted by     2006年11月05日 00:53
千葉県民だけど

 こ れ は ヒ ド イ !
366. Posted by     2006年11月05日 00:45
千葉県民だけどもう呆れるわwwww
365. Posted by    2006年11月05日 00:45
ロゴとして悪くないと思うのは少数派?
ただ千葉に住んでなくて良かったとは思った。
364. Posted by     2006年11月05日 00:38
なめてんのかwwwwww
363. Posted by NNN   2006年11月05日 00:37
3 全然垢抜けてないwwww
362. Posted by    2006年11月05日 00:35
千葉県民だが
見れば見るほど笑いが出るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361. Posted by 千葉県   2006年11月05日 00:35
千葉県民だがこれは酷いw

東京に逃げるわ、俺
360. Posted by     2006年11月05日 00:35
このデザイナー、やり手だな

これだけ酷ければ逆に注目される
千葉を忘れられないだけのパワーを持ってるぞ

あえて正反対のコメントを発表する事で、みんなにツッコませるのもポイント高い

MUSASHI-GUN道-のロゴver.みたいなもんだ
359. Posted by 千葉   2006年11月05日 00:27
千葉市民だがこれは酷すぎるwwwww
358. Posted by wdas   2006年11月05日 00:23


ネタでおk?
357. Posted by    2006年11月05日 00:19
税金の無駄使いでは佐賀に負けてねぇな
356. Posted by ぴ   2006年11月05日 00:14
3度見したwww
355. Posted by 774   2006年11月05日 00:12
垢抜けてねぇwww
354. Posted by 名無し   2006年11月05日 00:10
ちばのことならてつやにきけ!
353. Posted by     2006年11月05日 00:08
デザイナーに大金払っているから今さら後には引けないってのが記事みて一発でわかるなw
352. Posted by     2006年11月05日 00:06
俺も昔こんな文字書いたよ。





芋版でな。
351. Posted by     2006年11月05日 00:04
制作者:グラフィックデザイナー 仲條(なかじょう) 正義(まさよし) 氏


仲條 正義


正義


せいぎってwwwwwwwwww
350. Posted by     2006年11月05日 00:01
ち ば
コレで金取るのは舐めてるだろ
349. Posted by     2006年11月04日 23:45
ちばてつや
のイメージかと思った
348. Posted by     2006年11月04日 23:41
新しいフリーフォントですか?
へた字系の。イマイチだなぁ。
347. Posted by    2006年11月04日 23:35
どせいさんを思い出した俺は間違っていなかったんだwwww
346. Posted by ぽえーん   2006年11月04日 23:33
レスのせいでどせいさんにしかみえなくなった
345. Posted by G   2006年11月04日 23:31
千葉を表すのにこれ以上ないくらいハマったデザインではないか

デザイナーは確信犯
344. Posted by    2006年11月04日 23:31
ロゴが良いか悪いか以前に、
垢抜けないことから抜け出したい、
って思考が垢抜けてないよね。
343. Posted by     2006年11月04日 23:30
ぐんまけん ならあり
342. Posted by    2006年11月04日 23:30
というかロゴいらないです
341. Posted by     2006年11月04日 23:30
千葉って、垢抜けないイメージじゃなくて、田舎っぽいイメージじゃまいか。。。
これじゃ、さらに(ry
340. Posted by q   2006年11月04日 23:22
これじゃ一般公募してもかわらんがな。
金かかったとしても、このデザイナーに払う額よりは少なくてすむし。
339. Posted by    2006年11月04日 23:19
洗練されてるとも垢抜けてるともいいがたいとは思うが、


可愛いとは思うよ?
338. Posted by    2006年11月04日 23:18
否定意見がほとんどだけどいいよこれ。
ちばかわいいよちば
337. Posted by    2006年11月04日 23:10
何処の誰がどのように使うんだ?
336. Posted by     2006年11月04日 22:53
少なくともデザインで食ってる連中、若しくはそれをかじった連中の感性が一般人から大きく逸脱している事だけは米欄に目を通して理解できたw
335. Posted by    2006年11月04日 22:52
これのデザイン料いくらだよ。
よくこれで金取れたな。
334. Posted by     2006年11月04日 22:43
画像見る
 ↓
ふざけた画像もってきたなw

 
ソース見る
 ↓
( ゚д゚ )
333. Posted by     2006年11月04日 22:41
千葉県が虐められるよー。
332. Posted by じ   2006年11月04日 22:40
で、このデザインにいくら税金をつぎ込んだんだ?
331. Posted by SAGA>ちば   2006年11月04日 22:39
これさー、他の都道府県が真似したいと思う?
330. Posted by リストラ間近?   2006年11月04日 22:39
資生堂は今頃「退社してくれてマジで良かった…」と思ってるに違いない
329. Posted by    2006年11月04日 22:37
平仮名にすればいいという発想の段階で垢抜けない
328. Posted by     2006年11月04日 22:29
千葉県民として素で落ち込んだ
327. Posted by s   2006年11月04日 22:29
ち ば www
さすが最先端やべえ腹イテェw
326. Posted by     2006年11月04日 22:20
なんというかシュール

  ち  ば


325. Posted by     2006年11月04日 22:13
千葉県民カワイソス…
324. Posted by      2006年11月04日 22:10
素人が見てわかんないデザインなんて所詮内輪ネタ。
323. Posted by     2006年11月04日 22:07
ヒトケタ!
322. Posted by 。   2006年11月04日 22:06
関東圏在住ないからわからんが
これはやはり微妙だなあ。
とはいえ公式イメージとして発表したのなら
もうどうしようもないよなあ。

スレ見てると微妙〜な意見が多いが、これとは逆に埼玉の場合はどうなんだろうか。

サイタマー(AA略
のほうが認知度としては高いのだが、
サイタマーて公式マークっぽいのあったっけ?
321. Posted by     2006年11月04日 22:05
ダサいのは埼玉県の特権です!!!!!!!!!!!
320. Posted by     2006年11月04日 22:03
なんか千葉っていうより「いばらき」って感じ
319. Posted by サガ>ちば   2006年11月04日 22:03
米316補足
悪名を売るのが、うめーwwwwww
318. Posted by     2006年11月04日 22:02
中学生のレタリングの練習
⇒失敗

かと思いました。
317. Posted by ぬあ   2006年11月04日 22:01
どせいさんだな
316. Posted by     2006年11月04日 21:59
佐賀にしろ千葉にしろ名前売るのがうめーなー

315. Posted by 千葉県は痛いな   2006年11月04日 21:59
おちば
目がちばしる
ちばらく黙ってろ
ぽちばっか
314. Posted by      2006年11月04日 21:59
むちゃくちゃいいロゴじゃないか。
かっこよくないし、あか抜けてないけどなw
可愛いよ。
313. Posted by      2006年11月04日 21:53
そもそも千葉って垢抜けてなかったのか
312. Posted by    2006年11月04日 21:53
ちば…佐賀の次はちばかい。
なんかネタ作らないと話題にならない
落ち目の芸能人みたい…
311. Posted by     2006年11月04日 21:52
これが、後の千葉崩壊の第一歩であった。
310. Posted by しんのすけ   2006年11月04日 21:51
       __
     /      ̄ヽ
    /'⌒ヽ―'⌒ヽ ヽヽ
   / '⌒ヽ /⌒ヽ   | |
  /   (0) (0)    | |
 /              ⌒ヽ
 |             ノ
  ゝ_ 0   __― ̄ヽ  <おらの字より下手だなーw
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄     _ノ
\ツ        γ~~
 ι_―--―_λ
 /        )
 ‘―t-t---t-t
   ヽ >、 ヽ >、
    ∠ノ  ∠ノ
309. Posted by     2006年11月04日 21:51
これが後のちば市誕生の第一歩であった・・・
308. Posted by     2006年11月04日 21:49
なんか「さいたま市」の再来かなと思わせてくれる。。。
307. Posted by       2006年11月04日 21:48
垢じゃなくて間が抜けてるな
306. Posted by こうですか?分かりません。   2006年11月04日 21:47
       △/
      __/▽
    /_  ̄_\
   ⊥ ・  ・ ⊥
   十 (._.) 十 < ぽえーん
   |      L、
   ⊂/ ̄ ̄`―´
305. Posted by    2006年11月04日 21:43
千葉県民だが、カコワルイ……
304. Posted by     2006年11月04日 21:43
どせいさんのもじは、いといさんのむすめさんのもじなんです。
このでざいなさんは、いといさんのむすめさんとおなじれべるなんです。

ぽえ〜ん
303. Posted by    2006年11月04日 21:41
これは脱力系とかではなくモロ仲條そのものだぞ
時間が1年あっても3日しかなくても同じものとはいかなくても
近いものができたんじゃないかな
そのくらいこれは仲條らしいロゴだと思う
これが千葉県の求めたロゴなのかどうかは置いておいて
仲條らしい良いロゴだと思う
まぁ仲條に依頼した時点でこういうものになるって
わかってなかったんなら問題だけど
302. Posted by    2006年11月04日 21:40
千葉って書こうが、ちばって書こうが…
チバって書こうが、千葉は、千葉だろう?
なーんにもかわんねぇーよ。
ダッセーwwww
301. Posted by 佐賀&ちば   2006年11月04日 21:39
垢抜け?
むしろ垢にどっぷりwwwwww
300. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 21:38
このコメントは削除されました
299. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 21:36
このコメントは削除されました
298. Posted by     2006年11月04日 21:36
この人達は、同じ関東圏のさいたまから何も学ばなかったのだろうか?
297. Posted by     2006年11月04日 21:34
千葉県が「裸の王様」の件
296. Posted by      2006年11月04日 21:33
著名デザイナーが建築させた構造物を非難する奴はいない

クタラギ節でした
295. Posted by    2006年11月04日 21:31
>>174がスレのほうなのか米のほうなのか
ごっちゃになってるやついるんじゃね?w
294. Posted by 774   2006年11月04日 21:28
米欄で
>>174を素人だとか言ってマジレスしてるやつが
寒いんだけど。
実際素人並みの実力かもしれないけど
それを踏まえて>>174は>>1のデザイナーに嫌味言ってるんだよ

デザインのことちょっとかじった厨房っぽいな
こいつら
293. Posted by          2006年11月04日 21:28
フリーソフトでも
もっといいの作れるだろ
292. Posted by    2006年11月04日 21:27
これはこの爺さんからの挑戦に違いない
291. Posted by noel   2006年11月04日 21:27
“千葉”を漢字ですごい達筆で書くだけの方が
まだいいと思うんだけど…
290. Posted by     2006年11月04日 21:23
こいつ、絶対締め切り忘れてたわ。

つーか174の勘違い振りに噴いた

289. Posted by       2006年11月04日 21:18
ぼくたち たくさん いるです
ちばは いいところです
ぽえーん

いっそ糸井重里に協力を要請してさ(ry
288. Posted by しわよせん   2006年11月04日 21:14
垢抜けと言うか垢まみれだな。
287. Posted by    2006年11月04日 21:07
>>174が何気に上手い件
上手くいけば和モダンって感じで高級車にも合うんじゃないか?
286. Posted by     2006年11月04日 21:06
どせいさんパクってるような県だ、当分は垢抜けないな。
285. Posted by     2006年11月04日 21:04
やっぱ千葉より秋葉だよなw
284. Posted by     2006年11月04日 21:03
千葉県民として恥ずかしい。
しかもデザイナーと同じ町出身…。
ちばらき出身のやつにデザインさせんな。
283. Posted by      2006年11月04日 21:03
まて、これは凡人には判らん高等テクニックだ。

これだけシンプル造形、誰もがうっかり
似たものを作ってしまうに違いない。
もしそれが公開されたならその度に
千葉県に金が入ってくる。
それで地方財政を立て直そうと企んでるのかも。
282. Posted by    2006年11月04日 20:59
>174みて普通にオサレなロゴだと思った。
南房総とも雰囲気合いそうだし、千葉のロゴとしては秀逸だよたぶん。
281. Posted by     2006年11月04日 20:58
じゃあデザイナーにかね出す必要ないじゃん
280. Posted by    2006年11月04日 20:58
>>174
かっけぇ
センスいいな
279. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 20:57
このコメントは削除されました
278. Posted by     2006年11月04日 20:57
ちばけんみんです ぽえーん
277. Posted by     2006年11月04日 20:56
千葉県民であることが悲しくなってきた
276. Posted by     2006年11月04日 20:53
こwwwwwwwれwwwwwwはwwwww
まだMS明朝体の方がましじゃね?
275. Posted by    2006年11月04日 20:52
なんか違う。いや明らかに違った
274. Posted by     2006年11月04日 20:48
パッと見美しくないし洗練された感じがない
ちばはやっぱりちばか。
273. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 20:46
このコメントは削除されました
272. Posted by ちば   2006年11月04日 20:44
ちばいちばん!
271. Posted by     2006年11月04日 20:34
※174みたいにしてみると、確かにオシャレだ。
270. Posted by     2006年11月04日 20:33
だっせーwwwww
269. Posted by 元千葉県民   2006年11月04日 20:30
自称デザイナーやら知った風な事を言ってる奴やらが湧いてるが、こんなロゴ普通にあり得ねえだろwww

有料だって事分かってんのか?w
268. Posted by    2006年11月04日 20:29
血バァ
267. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 20:27
このコメントは削除されました
266. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 20:27
このコメントは削除されました
265. Posted by 引っ越し   2006年11月04日 20:25
しばかれるぞ!
264. Posted by     2006年11月04日 20:25
俺は結構いいと思うよ、これ。
シンプルなの好きだし。

263. Posted by    2006年11月04日 20:24
CHIVA
262. Posted by     2006年11月04日 20:23
c(’)~  どせいさん
261. Posted by     2006年11月04日 20:23
あーあ
また千葉県が笑いものにされるわ
260. Posted by     2006年11月04日 20:21
引越し!引越し!さっさと引越し!
259. Posted by    2006年11月04日 20:20
オレ大阪生まれでよかった よーかったよー
258. Posted by     2006年11月04日 20:18
ちばけんでごじます。
257. Posted by     2006年11月04日 20:18
ちばけん!
256. Posted by     2006年11月04日 20:15
ぐんまけんがかいとるのがよいです。
そうすれば、きっとみんなしあわせ。
こーひー、のみますか?
255. Posted by    2006年11月04日 20:14
 ち ば 始まったな









........終わりが

254. Posted by         2006年11月04日 20:13
ちば です ぽえーん
253. Posted by 名無し   2006年11月04日 20:13
なんかマザーファン多すぎてワロタ
252. Posted by SON   2006年11月04日 20:08
千葉の面ロゴしの様なロゴですな
251. Posted by     2006年11月04日 20:07
記事中の県のサイトのトップで一切使われていない件について
250. Posted by     2006年11月04日 20:07
これのデザイン代っていくらよ?
249. Posted by 岩秋   2006年11月04日 20:04
最初は、ねーよwwwwwwwって思ったけど、
時間が経って改めて見てみると、なぜか良い感じに見える不思議。
これが……恋?
248. Posted by wwwwwww   2006年11月04日 20:03
噴いたwwwwwwwwwwwwww
247. Posted by     2006年11月04日 20:00
めっちゃワロタwwwwww

千葉県民だけどorz
246. Posted by     2006年11月04日 19:59
千葉はもう捨てた。(元千葉県民)
245. Posted by ,   2006年11月04日 19:58
垢抜けるんじゃなくて、突き抜けてしまった気がする・・
244. Posted by    2006年11月04日 19:56
ぐんまけんwww
243. Posted by    2006年11月04日 19:50
どせいさんwwwww
242. Posted by     2006年11月04日 19:48
これが70代の爺さんの感覚とは思えん。
正直、恐れ入った。
241. Posted by     2006年11月04日 19:46
かわいいwwwww
240. Posted by    2006年11月04日 19:42
米174
マーチを選んでいるあたり印象操作を感じるな
しかし、アリかも
239. Posted by    2006年11月04日 19:41
だめだwwwwwwwwwww
ツボったwwwwwwwwwwwwwwww
うぇっwwwwww
238. Posted by 112   2006年11月04日 19:40
結構いいなあと思う。
ガキにも書けるっていいこと思うけどな。
237. Posted by      2006年11月04日 19:39
ピタゴラスイッチ
236. Posted by     2006年11月04日 19:38
だがちょっと待ってほしい

あえて死馬の骨を買うことで
より洗練されたデザインを引き出そうとしたとは考えられないだろうか
235. Posted by Posted by   2006年11月04日 19:37
こんなもの、プロに頼まず一般公募でやりゃー、安金でできて
しかも、大量のデザインから好きな物をえらべる。

でも、役人ってお金を使いたがるからこんな物に
大金をつかうのね・・・・・
234. Posted by    2006年11月04日 19:31
第文字の形
三   心
話   の
    形
233. Posted by     2006年11月04日 19:30
10年前だったらエヴァの極太明朝体になってたな
232. Posted by     2006年11月04日 19:27
騙されてる。騙されてるよ千葉…。
231. Posted by     2006年11月04日 19:27
これはふいたwww
230. Posted by あ   2006年11月04日 19:27
千葉県民だが、これはマジでやめて
いらん恥をかいたって仕方ねぇのに
229. Posted by       2006年11月04日 19:22
センスはあると思うが、垢抜けてるかどうかは疑問だな。
228. Posted by a   2006年11月04日 19:19
千葉県民だけどこれはwwwwwwwww
227. Posted by あ   2006年11月04日 19:19
おれデザイナーだけど、よくわかんないや。カーブはきれい、空間もきれい、バランスはあまり他で見ないようなかんじ。
他のデザイナーの人や仲條さんの仕事知ってそうな人の意見みると、いいのかもーと思っちゃうけど、なんか、なんか、なんかー。わかんない。でもでも、きらいじゃないなー。混乱してきた。
226. Posted by     2006年11月04日 19:18
このロゴは好きだな。
イメージが千葉に合ってる。
逆に言えば他の県が真似したらダメそうなデザイン。
225. Posted by        2006年11月04日 19:18
千葉県民です。
どうせなら千葉真一っぽいロゴにして下さい。
224. Posted by     2006年11月04日 19:15
>>米174
ダウンロードが面倒なのが敗因か誰もふれてないんで。

かわいい ><><><
女の子とかがこんなクルマに乗ってたらちょい惚れそう。
だが、黒ベンツとかの高級車との相性が最悪な希ガス。
223. Posted by あう   2006年11月04日 19:12
俺千葉県民でよかった
222. Posted by ちば   2006年11月04日 19:11
サイレントマジョリティを考慮し(ry
221. Posted by Zion   2006年11月04日 19:11
○そ、そうか!
 千葉県はちば県に改名するつもりだったんだ!!

 遅すぎたんだよ…俺達は…。
220. Posted by    2006年11月04日 19:11
どせいさんは糸井の娘が書いた字を使ったんだっけか?
219. Posted by     2006年11月04日 19:11
徐々に「ち」がゲシュタルト崩壊してくるな・・・
218. Posted by     2006年11月04日 19:10
そういえば、桃鉄でちばばカードとかあったなぁ。
217. Posted by     2006年11月04日 19:09
千葉県民だが、これはありかも。

でも公共の場面に何度も出てくるだけで、結局良さが消えていきそう。
216. Posted by Low   2006年11月04日 19:04
垢まみれじゃないかw
215. Posted by あ   2006年11月04日 19:04
5 いいじゃないですか
カッコイイ
214. Posted by    2006年11月04日 19:04
>>205ちば県民必死すぎwwwあきらめろwwww







俺も自分の県「あおもり」とかになったら嫌だけどな
でも、他人事だから好きだけどな。このデザイン
213. Posted by     2006年11月04日 19:03
73歳でこのレタリングデザインが出てくるのは凄いと思う。

それか既に痴呆老人か。
212. Posted by 一国民   2006年11月04日 19:02
これは…どせいさんフォントだよなぁ…w
211. Posted by     2006年11月04日 19:01
>>200

超大御所であのデザインなの?w
もうボケてきてんじゃないの?
210. Posted by     2006年11月04日 19:01
悪くないと思う。174の厨臭いのと較べればね
209. Posted by     2006年11月04日 19:00
どせいさんフォントにしか見えない。
208. Posted by w   2006年11月04日 19:00
仲條正義も知らないでデザインがどうとか言ってるやつウケルw
デザインは一般人に支持されなきゃダメ?なんだその基準
そういうバカはオリコンヒットチャートの商業音楽聴いて音楽語ってるんだろうな
207. Posted by      2006年11月04日 18:58
どうみてもマザーの文字やな
206. Posted by 千葉貨物   2006年11月04日 18:58
3 嫌いではないがしかし気の抜けるロゴだな
205. Posted by     2006年11月04日 18:58
えーっと、こんなフォントをどこかで見たような…ダサ字だっけ?
204. Posted by     2006年11月04日 18:58
ノヴァ!
203. Posted by     2006年11月04日 18:53
個人的には悪くないと思う

ちばぁあ〜〜
202. Posted by     2006年11月04日 18:45
いや、これは我が千葉県がみなの心になにか残すと思うぞ。
201. Posted by     2006年11月04日 18:43
千葉県の人、怒っていいぞ
200. Posted by     2006年11月04日 18:42
>59

>>制作者:グラフィックデザイナー 仲條(なかじょう) 正義(まさよし) 氏 
>>経 歴:1933年東京都生まれ。

つまり、今現在73歳か……
何で、こんなお年寄りに?

ほかに、専門学校とかの学生からアイディアを盛り込めば良いのに…


超大御所だよ。
デザイナーなら知らない人いないと思うよ。
だいたい学生のアイデアなんてほとんど使えないよ。
199. Posted by     2006年11月04日 18:41
ちばぁるぁぁぎぅぃぃぃぃ
198. Posted by    2006年11月04日 18:35
5
まぁ千葉なんて東京に近い田舎のひとつなんだからしょうがないんじゃね?
197. Posted by    2006年11月04日 18:33
仲條さんwww
これはさすがにないと思うわ...
どっかの会社のロゴとか商品名とかならともかく...

まぁ、個人的には好きなんだが。
196. Posted by     2006年11月04日 18:32
緑色のコメント日本語おかしくないか?
195. Posted by tiva   2006年11月04日 18:31
チヴァ
194. Posted by     2006年11月04日 18:30
※166
特定の商品や企業のロゴなら比較的狭いイメージが強く表現されてればいいけど、県のロゴだからなあ。使用範囲が広すぎて結局シンプルかつニュートラルなものに落ち着くしかないんでは?
193. Posted by     2006年11月04日 18:27
俺これ結構好きだよ。

まぁ千葉県民じゃ無いからだろうな。
192. Posted by     2006年11月04日 18:26
       △/
      __/▽
    /_  ̄_\ 
   ⊥ ・  ・ ⊥ <ちば!!
   十 (._.) 十  
   |      L、   
   ⊂/ ̄ ̄`―´ 
191. Posted by 灰色の恋人   2006年11月04日 18:24
逆に考えるんだ、デザイナーは実はどせいさんだったと
190. Posted by     2006年11月04日 18:23
田舎くせーロゴだなおい
189. Posted by     2006年11月04日 18:19
何故だろう

ちばてつや

しか思い浮かばない
188. Posted by    2006年11月04日 18:19
どせいさんwwwwwwwww
187. Posted by     2006年11月04日 18:18
ぽてんしゃる!
186. Posted by     2006年11月04日 18:15
 /・・
<
 \

  /
 /\
/ V

185. Posted by い   2006年11月04日 18:12
どせいさん有名だね
184. Posted by     2006年11月04日 18:11
「さいたま市」を思い出した。
183. Posted by     2006年11月04日 18:11
俺の苗字千葉なんだけど、今日から俺のロゴをこれにするわwwwwwwwww
182. Posted by       2006年11月04日 18:09
千葉はじまったな
181. Posted by     2006年11月04日 18:09
どせいさん・・・
180. Posted by 田中山   2006年11月04日 18:09
これはちばwwww
179. Posted by    2006年11月04日 18:05
群馬県だったら高感度うpしてたんだがなぁ…
178. Posted by 千佳   2006年11月04日 18:05
苺ましまろのロゴとそっくりやんwww
177. Posted by        2006年11月04日 18:04
いいかげん堂本をクビにしてくれ。
176. Posted by    2006年11月04日 18:02
>>173
そのとおり
ロゴはそれそのもので主張するようじゃダメ
邪魔にならず、且つどこか印象に残るものって言うのは難しいよ
そういう意味じゃこのロゴはそんなに悪くないと思うけどね。
使い方しだいじゃないかな。
175. Posted by    2006年11月04日 18:02
ワラタ
ソフマップのキャラクターを思い出す
174. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 18:00
このコメントは削除されました
173. Posted by     2006年11月04日 18:00
千葉は「葉」の画数が多くてどうしても重いやぼったいデザインになりがちだから、平仮名ロゴはありだと思う。

174はロゴデザインとパッケージデザインを勘違いしてるんでね?

ロゴの基本デザインてのは使用するケースに応じて修飾を加えられるようになってなきゃダメだから、シンプルなほうがいいんよ。
172. Posted by     2006年11月04日 17:58
ぷーぷー。ちばけん。
171. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 17:57
このコメントは削除されました
170. Posted by     2006年11月04日 17:54
むしろもっと難しい漢字で当て字というのはどだろうか
169. Posted by     2006年11月04日 17:52
デビューできないデザイナーの卵達がめちゃくちゃかわいそう
168. Posted by      2006年11月04日 17:52
千葉県民として恥ずかしい・・・。勘弁してくれよ。どうせならサウザントリーフかミルフィーユにしてくれ。
167. Posted by     2006年11月04日 17:51
なんというロゴ
見ただけでどせいさんだとわかってしまった
これは間違いなく逆効果
166. Posted by     2006年11月04日 17:50
ウェブデザイン/ロゴデザイン関係の仕事してて断言するけど、
この位のデザインだったら新入りにとりあえず考えさせれば出てくるし、「もうちょっとヒネってくれ・・・」と言うと思う。
この「何もなさ」がいいのかも知れないし正解なんてないのはあるが。
165. Posted by     2006年11月04日 17:50
千葉県民だけど、正直これはひどすぎると思う。ってか糞
164. Posted by     2006年11月04日 17:48
うわぁ


って感じ。
ロゴが変でも千葉のいい所わかってるから落ち込まないでね。
163. Posted by ピーナッツ星人   2006年11月04日 17:45
芸大出てこんなショボいの作って金貰ってんのかよ…。
どう考えても肩書き代です。

こんな事するなら県名をちば県にすりゃ良かったのに。バカっぽくて垢抜けるぞ。



工作員は乙w
話題になんてなってねーよw
162. Posted by     2006年11月04日 17:45
だがちょっと待って欲しい。
このロゴの入ったTシャツは正直買いたい。
2000円ぐらいまでなら。
161. Posted by    2006年11月04日 17:44
デザイナーは悪くないだろ。いかにも余った予算で作って見ました的な紹介が悪い。まず、ホームページに使ってないし、使いこなせるとは思えん
160. Posted by チバ   2006年11月04日 17:44
ひらがなはやめてええええぇぇぇぇ
159. Posted by     2006年11月04日 17:44
米156
まあ確かにイメージより県民の生活環境の方が圧倒的に重要だな。
158. Posted by 名無し   2006年11月04日 17:43
これ昼間、双葉で見た時ネタだと思ってスルーしてたw
マジだったのかよ。
157. Posted by (=゚ω゚)   2006年11月04日 17:43
>─┼─-
>  └--、
>   _ノ
>
>    l l
>  | -┼
>  |   |
>  し α ̄

何だろう、AAにされたときに胸に沸き起こる
この妙な懐かしさは・・。
156. Posted by     2006年11月04日 17:41
こんな糞ジジィに税金やって糞みたいなロゴ書かせるんなら
近所の横断歩道に信号付けてやってくれ!
子供が交通量多い道路の隙をついて
渡るのをもう見てらんない
二人目の死者が出る前に頼むわ!
155. Posted by     2006年11月04日 17:39
千葉って漢字難しいからありがたい
154. Posted by     2006年11月04日 17:39

 早速、話題になってるし、

 (ネットでは)注目を集めたという意味では、

 評価していいデザインではなかろうか?



153. Posted by     2006年11月04日 17:36
さいたま
152. Posted by     2006年11月04日 17:35
工作員が沸いてる?

取り敢えず、税金返せ。
151. Posted by     2006年11月04日 17:34
あか抜けて、腰も抜けたわ。
150. Posted by     2006年11月04日 17:32
このデザインはいいと思うが。実際、話題になってるし。
なんかカワイイし使いやすそう。フォントにしたい感じ。
149. Posted by     2006年11月04日 17:31
チハ なら重厚な雰囲気が出るのでは?
148. Posted by     2006年11月04日 17:31
このデザインいいと思うよ。
どことなく優しい雰囲気があるから結構好き。
ちょっと未来っぽい感じもあるし。

でも、特に新しい感じのデザインだとは思わない。
147. Posted by     2006年11月04日 17:30
ていうか、よくよく考えたら
今更CI(Corporateでは無いが)とか言って、ロゴを変えるっていう発想がかなり遅くてダサイわ。さすが千葉って思った。
5年ぐらい前に流行ったよね。
146. Posted by センス無し   2006年11月04日 17:29
ちば…素敵…

正直うらやまし…
145. Posted by Err   2006年11月04日 17:28
これも、腰巾着のデザイナーかなんかに金払って作らせたんだろう?
税金の無駄やん
144. Posted by RARTY   2006年11月04日 17:28
ゴシレか。なるほど。
143. Posted by --   2006年11月04日 17:27
恥場
稚場
痴場

どれかにしろ
142. Posted by     2006年11月04日 17:27
なんか見覚えある字体だなとおもったら、あれだ。
高矢禮(ゴシレ)だ。
141. Posted by     2006年11月04日 17:26
デザイン公募にしたほうが良かったんじゃないか?
140. Posted by ..   2006年11月04日 17:25
さいたま住民としては他を批判する資格は無いかも知れんが、洗練の方向性がずれている気がする
139. Posted by     2006年11月04日 17:25
ロゴを見た瞬間に脳内に「北斗の拳」のザコの断末魔が再生された俺が来ましたよ。
138. Posted by     2006年11月04日 17:24
デザインは悪くないと思う。
どせいさんなだけだw

174は素人。
137. Posted by 一応デザイナー   2006年11月04日 17:24
このロゴを生かすも殺すもデザイナーの腕だお

ありえないロゴをかっこよく使いこなすのが仕事だから、
これくらいアクが無ければかえって使いやすいと思うよ。

>>174なんかは論外。使えねえwwwwww
136. Posted by    2006年11月04日 17:24
「しが」「さが」も同じデザイナーに頼めよ。
ちば
しが
さが

ち し さ
ば が が
135. Posted by     2006年11月04日 17:23
千葉県民にしてみりゃ「余計なコトしなくていーよ」ってのが本音なんじゃない?
134. Posted by kakakaka   2006年11月04日 17:23
デザイナーは、あれこれ模索しているうちにゲシュタルト崩壊しちゃったんじゃね。
ひらがなが不思議な模様に見えてきたわけだ。
それとも、正義って名前のやつはみんな詐欺師なのか。
133. Posted by    2006年11月04日 17:20
字から垢抜けない田舎っぽさが滲み出ているように見えるのは気のせいだろうか。
132. Posted by     2006年11月04日 17:20
天才のやることは、素人には理解されないものだ。多分、その真意は30年後に分かるに違いない。なあ、千葉県民よ。
131. Posted by ていうか   2006年11月04日 17:18
やっぱデザイン系の業界の人でネラーは、「完成度は高いけど、千葉のロゴっていう意味合いではどうかね?」って反応なのに対して、普段デザインとか関係なさそうな人は「小学生かよ!」みたいな反応なんだね。と思った。
130. Posted by    2006年11月04日 17:16
千葉県民だがいっその事ネズミをマークに使えばいいと思うんだ
129. Posted by     2006年11月04日 17:16
※126
ちば県乙wwwww
128. Posted by     2006年11月04日 17:14
「伝染るんです」みたいな字体だな
127. Posted by     2006年11月04日 17:14
いやぁデザインにはデザインなんだろーけどさぁ、
こんなのその辺のフリーフォントでいっくらでも転がってそうじゃん。
ちょっと。。。なぁw
126. Posted by さいたま市民   2006年11月04日 17:14
埼玉→暗い田舎者、千葉→明るい田舎者
どっちも垢抜けないのは同じ、というイメージがある。
ベクトルこそ違えバカ役人に税金無駄遣いされてるのは同じだ。
同情するよ千葉の人達・・・。

125. Posted by すげぇ   2006年11月04日 17:13
やわらか戦車が1位になったなみの選考だな、こりゃ
124. Posted by     2006年11月04日 17:13
悪くないデザインだと思うけどね。
柔らかさがあって、資生堂の商品のロゴとかにならうってつけな気がする。

但し「もともとオシャレなモノを柔らかく表現する」には成功してるが、千葉がこんなことやっても元々イメージがダサイから「図工かよ!!!」って言われても仕方ないwwwww
123. Posted by     2006年11月04日 17:13
既視感があると思ったらどせいさんwwww
122. Posted by 通りすがり   2006年11月04日 17:13
さすが菜の花体操を産んだ地だけあってすげー脱力系ロゴだなァ
まああの左巻き知事じゃ仕方ないかw
121. Posted by     2006年11月04日 17:13
ちば県民www必死だなwwwww
いいじゃないか。大人しく諦めろ
120. Posted by     2006年11月04日 17:12
デザインとしては悪くないと思うが、
洗練されていて垢抜けているかと訊かれると返答に詰まる。
ナンバープレートの表示がこのロゴになれば多少効果あるかも試練が。
119. Posted by    2006年11月04日 17:12
ヘタクソな字とか言ってる奴、本気か?
ニー速みたいなのはネタだけど、これはデザインだろ
自分の県がこんなのになったら嫌だけどな……
118. Posted by     2006年11月04日 17:12
デザイナーもはあ馬鹿らしいとおもってわざと適当にやったんじゃないの
117. Posted by    2006年11月04日 17:08
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   ちば? だめー
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ ) フツーにだめー★
    |     ヽノ   /´
    |        /
116. Posted by 姉   2006年11月04日 17:07
だめー
フツーにだめー
115. Posted by     2006年11月04日 17:06
痴場県でいいんじゃね?
ラブホ多いんだろ。
114. Posted by     2006年11月04日 17:04
こんな小細工してないで、
いっそのこと千葉って名前ごと変えちゃえばいいじゃん。
『ユーカリが丘』でいいんじゃね?
1都2府1道42県1丘じゃダメ?
113. Posted by     2006年11月04日 17:03
ロゴより役人を一新してほしい。
112. Posted by      2006年11月04日 17:01
役人全般に言えることだが千葉県あほすぎる
他にすることあんだろ
しかも、よりにもよって死にかけの老人を起用する意味がわからん 
あれは単にじじいが本気で書いただけなんじゃね
もしくは利権ウマーなのか?
111. Posted by     2006年11月04日 17:00
話題づくりとしてはこういうのもアリなのかも知れないけど、
別に千葉のイメージが漢字だから良くないとかひらがなだから良いとか
デザインが秀逸だからどうとか、そーいうこっちゃないだろw
まぁ、やってなさいなって感じだねw
110. Posted by     2006年11月04日 17:00
垢抜けたなw
109. Posted by    2006年11月04日 17:00
千葉に限らずどこでもそうだが
地方行政が考えてくる「新しさ」っていつもいつも的外れだよな
小学生が学級会で議論したって「流石にこれはないだろ」っていう結論になるようなこと平気でしてる
ボケたジジイが腐ったセンスで自治体牛耳ってるうちはどうにもならんかなぁ
108. Posted by     2006年11月04日 16:59
ディズニーとコラボしたりすればいいのに。
107. Posted by     2006年11月04日 16:59
う〜んう〜んう〜ん・・・・・・・


ダメだ!何度見ても意図が見えんわ
106. Posted by けっこう   2006年11月04日 16:58
俺は好きだ
105. Posted by     2006年11月04日 16:58
ばあちゃんが漬けてくれた漬物みたいな
そんな感じのするロゴだwwww
104. Posted by ありえん   2006年11月04日 16:57
なにこの小学生並みの下手糞な字
103. Posted by    2006年11月04日 16:57
ピタゴラスイッチを思い出してしまった・・・
いいんでね?w可愛いじゃないかw


自分の県ではなって欲しくないがw
他人事
102. Posted by     2006年11月04日 16:56
垢抜けというより、幼稚というイメージですな・・・。
101. Posted by     2006年11月04日 16:54
ぐんまけんだったら違和感無かったのに

ぽえーん
100. Posted by     2006年11月04日 16:54
これがサイレントマジョリティか!



ねーーーーーーーよwww
99. Posted by     2006年11月04日 16:54
個人的には(どせいさんっぽくて)良いと思うけれど、
デザイナーに金払って作ってもらう程の代物とは思えない。

ちなみに私は千葉県民。
98. Posted by     2006年11月04日 16:49
ちば しが さが
97. Posted by     2006年11月04日 16:45
県のロゴなんてこれくらいしないと誰も見ないんだろうな
96. Posted by     2006年11月04日 16:44
ありえない
95. Posted by     2006年11月04日 16:43
※92
ふー、びっくりした
94. Posted by    2006年11月04日 16:42
バランスが良いだけがデザインじゃない
カッコイイだけがデザインじゃない

それは良く分かるし、非常に同感
けど普通の人間には理解されねーよ・・・
93. Posted by     2006年11月04日 16:42
ぐんまけん。
92. Posted by    2006年11月04日 16:41
今回の答えは数字のうえでは「このロゴはない」派が圧倒的だったけれど、書き込みをしなかった多数のサイレントマジョリティを考慮に入れて決定させてもらいます。このロゴは良い。
あたり前の話だよね。
91. Posted by    2006年11月04日 16:39
やっべwww匝瑳高校wwちけぇwww
90. Posted by     2006年11月04日 16:39
デザインに答えなんてないんだから、
余計なこといわなきゃ良いのに。
89. Posted by     2006年11月04日 16:39
千葉県民だけど、これはないわ
88. Posted by 欄   2006年11月04日 16:37
垢は抜けて無いが、代わりにネジが抜けたな
87. Posted by t   2006年11月04日 16:36
仲條さんの千葉に対する考えを聞いてみたいw
86. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 16:36
2 このコメントは削除されました
85. Posted by     2006年11月04日 16:35
垢抜けないのを嘆くのにじじいを起用する

さすが千葉県庁wwwww
84. Posted by    2006年11月04日 16:34
すげーな
どこのスナックだよ
83. Posted by      2006年11月04日 16:32
市民から募集すりゃ良かったのに・・・
その方がずっと良いのできそう
82. Posted by     2006年11月04日 16:30
見た瞬間どせいさんだと思った。
81. Posted by    2006年11月04日 16:30
どせいさん、だな…
80. Posted by     2006年11月04日 16:27
血刃でいいんじゃね? 
79. Posted by     2006年11月04日 16:24
千葉!滋賀!佐賀!
78. Posted by     2006年11月04日 16:22
どうみてもどせいさんです。本当に(ry
個人的にはどせいさん大好きだからこれでいいと思うけどなw
77. Posted by     2006年11月04日 16:20
そりゃゴミみたいな174と比較すればプロだけど、>>1のロゴが凄い良いデザインかというと微妙。
76. Posted by    2006年11月04日 16:19
ただ、デザインをコミュニケーションツールとして考えると
問題提起し、こうして盛り上がり話題になっている時点で
実はけっこう成功なんじゃないかと思う。
そして、ただ奇を衒うということじゃなく、このデザインは
何かに乗っかったときに生きてくるものだと思うし、
なにより一回見たらわすれないでしょ。カッコイイだけがデザインじゃないってこと。
そう考えるとやっぱりさすが仲條ってとこか。
この人、実はすごい有名なロゴいっぱい作ってるんだよね。
75. Posted by     2006年11月04日 16:19
逆に考えるんだ
垢抜けてないイメージが千葉にぴったりだと考えるんだ
74. Posted by     2006年11月04日 16:18
千葉在住の俺の友達がかわいそうだ
73. Posted by     2006年11月04日 16:17
これは次世代の予感
72. Posted by    2006年11月04日 16:17
どせいさんwwwwwwwwwwwww
71. Posted by     2006年11月04日 16:16
垢抜けというか間抜けなデザインだな
70. Posted by    2006年11月04日 16:16
ロゴまで垢抜けねぇwwww
69. Posted by    2006年11月04日 16:15
What a sophisticated prefecture Chiba is!
68. Posted by vowcat   2006年11月04日 16:15
PENCK
67. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 16:15
このコメントは削除されました
66. Posted by     2006年11月04日 16:15
ふー、びっくりした。
65. Posted by AKARU   2006年11月04日 16:12
           →
        ヽoノ
          /
        ノ)
       '""゛"
64. Posted by    2006年11月04日 16:08
さすが千葉ちゃんw
63. Posted by     2006年11月04日 16:08
大金つぎ込んでも垢抜けない上に笑い者になったちばw
62. Posted by    2006年11月04日 16:07
ネラーってちば県民多いな。
61. Posted by     2006年11月04日 16:07
5 ロマンシング チバ
60. Posted by    2006年11月04日 16:07
まあ、最初はなんじゃこれりゃと思うけど
なんかこのダッセー感じがいかにも千葉っぽくていいかも
ただ、これに大金払ったかと思うと・・・・・
59. Posted by Posted by     2006年11月04日 16:07
>>制作者:グラフィックデザイナー 仲條(なかじょう) 正義(まさよし) 氏 
>>経 歴:1933年東京都生まれ。

つまり、今現在73歳か……
何で、こんなお年寄りに?

ほかに、専門学校とかの学生からアイディアを盛り込めば良いのに…
58. Posted by     2006年11月04日 16:06
さいたま市と並ぶダサさだな
57. Posted by     2006年11月04日 16:03
勘弁してくれ・・・
こんなロゴじゃイメージダウンだろ常識的に考えて
56. Posted by    2006年11月04日 16:03
仲條正義は素晴らしいデザインいっぱい出してるんだけどな
たぶん千葉に愛がなかったんだろう
そもそも"千葉のロゴ"にデザインという要素は入りづらいし、
ただカッコイイものが作りたかったのなら他のデザイナーに頼んだ方が良かった。
依頼した人は仲條正義はどんなデザインをする人なのかしっていたのかな?
55. Posted by     2006年11月04日 16:03
どこのピタゴラスイッチですか?
54. Posted by     2006年11月04日 16:02
なんか最近、滋賀佐賀が熱く注目されてると思ったら千葉まで燃料投下かよ
53. Posted by ぼったくり?   2006年11月04日 16:01
何この10円デザインw
52. Posted by     2006年11月04日 16:00
んー。他人事だからかもしれんが、このロゴ、悪くないと思った。
プロの仕事って感じがする。

>>174はまったくのゴミw
なに思い上がってるんだ?www
51. Posted by     2006年11月04日 15:59
どせいさんは大好きだけど、これはねぇよwwww。
50. Posted by     2006年11月04日 15:59
千葉県民だが何度も見返しているうちにもうこれで良いやって気になってきた。
どう格好付けても千葉は千葉だからな。
開き直ってむしろ清々しい。
49. Posted by     2006年11月04日 15:57
>>225には同意できかねます。
48. Posted by s   2006年11月04日 15:57
なんとも力の抜けるデザインだな。
47. Posted by     2006年11月04日 15:56
ぐんまけんだったらべすとまっちするですきっと
46. Posted by 群馬県民   2006年11月04日 15:56
>>17
その発想はなかったわ
45. Posted by    2006年11月04日 15:51
デザインは嫌いじゃないけどな...
どこに向かっているのかわからない
44. Posted by     2006年11月04日 15:51
>174
余計な装飾と有りもののフォントを使ってる時点で素人っぽい。

一応デザイナーな俺から見ると1の「ちば」ロゴはいい出来だと思う。
ポスター、チラシになった時にもっと良く見えると思う。
難を言えば、なんとなく「ち」の左側が開きすぎでバランスが悪いように感じるんだが…
43. Posted by     2006年11月04日 15:49
つまりあれだ、ゆるロゴだな

平仮名はどうかと思うけど
42. Posted by     2006年11月04日 15:48
吹いたwwwwww
41. Posted by 774   2006年11月04日 15:46
千葉県関連のテレビ番組のロゴならよかったものの
公式でこれはねーかも
40. Posted by うぇs   2006年11月04日 15:45
千葉県民だけどこれはないwwwwww
39. Posted by    2006年11月04日 15:44
ぐんまけん
38. Posted by    2006年11月04日 15:44
もう「千葉」じゃないよ「ちば」だよ
めっちゃ幼稚な県ってイメージにしかならん
37. Posted by マジレスすまん   2006年11月04日 15:41
たしかに一見ダサイが、デザイン的には良い感じジャン
シンプルでフォントも凝ってるし。

がっちりした素晴らしいロゴよりも、あえての脱力系みたいな感じで
36. Posted by    2006年11月04日 15:40
5 千葉! 滋賀! 佐賀!

滋賀が来たらぴったりだな
35. Posted by    2006年11月04日 15:39
ちばらぎがいきがってんじゃねーぞ
34. Posted by     2006年11月04日 15:38
どせいさん
33. Posted by q   2006年11月04日 15:37
これはネタだろ?
ネタだと言ってくれよ!
冗談は顔だけにしろよ堂本!!
っと、千葉県民が基地外レスをしてみる。
32. Posted by あ’   2006年11月04日 15:36
>>17
>>17
>>17
>>17
31. Posted by    2006年11月04日 15:36
このやる気のなさがいい
30. Posted by      2006年11月04日 15:35
千葉県民よ!抗議よろしくw
29. Posted by h   2006年11月04日 15:35
73のじっちゃんに垢抜けを頼むのがそもそも間違いwww
28. Posted by     2006年11月04日 15:35
ライバルの茨城に、大きく引き離された気が_| ̄|○・・・
27. Posted by     2006年11月04日 15:35
虚構新聞のネタかと思ったら、マジかよ
こんなだから垢抜けないって言われんだよ
26. Posted by     2006年11月04日 15:35
千葉県庁の外壁に
すごいデカさでこのロゴが貼ってあったら笑うよな
25. Posted by     2006年11月04日 15:34
いや、まってくれ
何か繰り返し見ているうちに段々愛着が・・・!!
24. Posted by Zion   2006年11月04日 15:33
ちがっ
23. Posted by    2006年11月04日 15:33
1げと
22. Posted by      2006年11月04日 15:32
ダッセーロゴだなwwwwwwwww
21. Posted by     2006年11月04日 15:32
amazon、ここは是非とも『ちぱ!ぱにっく』を選んで欲しかった…
20. Posted by     2006年11月04日 15:32
授業中消しゴムで作れるな
19. Posted by     2006年11月04日 15:31
ちばw
18. Posted by     2006年11月04日 15:30


ちば


さが
17. Posted by     2006年11月04日 15:29
どせいさんフォントを県のマークに使っていいのはぐんまけんだけです。
16. Posted by     2006年11月04日 15:28
ちば

ワロタ
15. Posted by      2006年11月04日 15:28
ゆるっ
14. Posted by       2006年11月04日 15:28
ヒトケタヨカッタネ
13. Posted by     2006年11月04日 15:27
このロゴに千葉のどんな魅力が・・・
12. Posted by     2006年11月04日 15:25
「ちばけん。ぽえーん」
11. Posted by 01   2006年11月04日 15:25
1取れて良かった!
10. Posted by このコメントは削除されました   2006年11月04日 15:23
このコメントは削除されました
9. Posted by 8   2006年11月04日 15:22
いとけた
8. Posted by rfgh   2006年11月04日 15:22
7
7. Posted by    2006年11月04日 15:22
VioletUK
6. Posted by     2006年11月04日 15:22
ひとけた!
5. Posted by Zion   2006年11月04日 15:21
○このロゴで垢抜けたんだろうか。
4. Posted by     2006年11月04日 15:20
ひとけた
3. Posted by     2006年11月04日 15:20
どwwwwwwせwwwwwwwwwwwwwいwwwwwwwwwwwwwwwwさwwwwwwwwwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2. Posted by    2006年11月04日 15:20
ひとけたktkr
1. Posted by 01   2006年11月04日 15:18
ひとけた!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク