ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2006年10月04日

ソニー、「ブルーレイ」録再機出遅れ 2層構造で大容量光ディスクに録画できないことが判明、ライバル松下電器に先行を許す

1 名前:うしくんφ投稿日:2006/10/04(水) 07:06:31 ID:???0
ソニーが3日発表した次世代DVD規格に対応した録画再生機(レコーダー)は、目指していた2層構造で大容量光ディスクに録画できないことが判明、ライバルで同規格をともに主導してきた松下電器産業に先行を許した。
次世代ゲーム機でも中核部品の量産の遅れから欧州での発売を延期。
復活を狙うエレクトロニクス部門では期待の次世代機を巡って誤算が続いている。

同日開幕した家電とIT(情報技術)機器の国際見本市「CEATEC(シーテック)ジャパン」でソニーが発表した「ブルーレイ・ディスク」規格の次世代DVDレコーダーは、12月8日から順次売り出す。単層25ギガバイトの光ディスクに最長3時間のハイビジョン映像を録画できる。本命視される2層50ギガバイトのディスクは再生できるが、録画機能は見送った。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061004AT1D0308003102006.html

3 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:07:20 ID:9rD3lmFJ0
これはひどい

6 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:07:42 ID:rFvww9B80
自分とこが主導してたのに松下に負けたのかよ・・・

11 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:08:50 ID:KWrpApIQ0
松下はDIGAでやってるのに、ソニーときたら…。

16 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:09:45 ID:B2BtPgiR0
見送ったって、おいおいw
何を作ってんだよwwww


19 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:10:08 ID:khSY+qY60
技術のソニーもいまや遠い昔


26 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:12:33 ID:TtLQA8xB0
ブルーレイ規格そのものがダメっていう印象を与えなければいいけどな。
松下ははっきり言って足引っ張られてると思ってるだろう。


33 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:15:15 ID:sGftckKX0
で一層25GBのメディアの寿命は如何ほど?

なんか直ぐ消えそうな気がするんですけど・・・

Sonyだし。


38 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:17:14 ID:iPYRn9ni0
なんつか、ひでぇ凋落ぶりだな・・・
かつては「日本を代表」どころか「世界に冠たる」と言ってもいいくらいの企業だったのに
どこで何を間違ってしまったんだろうね


46 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:18:28 ID:lS+4++Bv0
>>1
>本命視される2層50ギガバイトのディスクは再生できるが、録画機能は見送った。

で、何使って録画するんだよ。


58 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:22:46 ID:uA7eT/Tq0
>>46
録画用として松下のを買えってことだな


54 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:21:29 ID:kHJB/twE0
録画に支障あったら何の意味もねえw

70 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:26:10 ID:63gLeZAXO
ブルーレイは松下で決定だな

72 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:28:53 ID:WJYZZi7e0
法則って怖いねぇ

103 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:41:26 ID:SjD5xw1F0
メーカーがエンジニアをないがしろにしちゃあな・・・
当然の結末か


104 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:41:43 ID:H6A2GmwY0
HD DVDよりも大容量てのがBDの最大の売りのはずなのに、なに考えてんだ。
発売延期して、やり直せ。


114 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:45:08 ID:DupmhRe60
技術開発で松下に負けるソニーか。。。
もう少しして技術力のソニーとか言ったら、若い奴に「なんですか、それ?」とか
言われそうな勢いだなw


118 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:46:00 ID:x91lco5R0
>>114
いや既に言われてるw

126 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:48:31 ID:UvTnqfQk0
5年後サムスンソニーって名前変わってるに一票

136 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 07:52:44 ID:Kzdfrf1o0
3時間しか録画できないって

新手のギャグか?


148 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 07:56:32 ID:YFvPfHNL0
またスペックダウンか(´・ω・`)
スペックダウンはPS3だけにしてくれと(´・ω・`)


180 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 08:06:28 ID:fAUtIRULO
こんなガラクタ金かけて開発するより、松下に土下座して、
OEMしてもらったほうがいいんじゃね。


189 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 08:10:57 ID:QCSbFwqU0
ソニーのダメっぷりが2ちゃんなんかでの風説ではなく
事実であるということが一般的に知られるようになって
きたね。


193 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 08:12:24 ID:Ye809SUc0
電池といい、技術力ねぇなw

201 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 08:15:44 ID:BRam+Qbe0
なんでこんなに技術力低いの?(´・ω・`)

215 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 08:20:18 ID:uKl0ibFSO
>>201
ブランド思考の旧帝大卒業なボンボンが技術者に辛く当たったから
技術者達は自分達は日本一だと自負してたし、文系は自分達の作った物を売り込んでくれるベストパートナーと思ってたから
いきなり予算カットされたり理不尽なリストラや異動という文系の裏切りに怒って
他社に流れたのさ。


208 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 08:17:54 ID:ufeyEheT0
韓国と提携なんかするから・・・
もうソニーは買えない
携帯のバッテリーやノートPCのも壊れたよ


255 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 08:36:08 ID:ZCjfRA1O0
おまえらバカだなー

いま二層50ギガバイト書きこみ機を出したって売れる量はたかが知れてる。
無理して出す意味がないから 見送った んだよ。

技術、生産、市場が成熟してから出しても遅くはない。


ソニー終わったな とか言ってるやつ、出たらすぐ買うのかよwww


267 名前:worldwideweb ◆WORLD/AC12 [] 投稿日:2006/10/04(水) 08:40:32 ID:bxgWoEkm0
>>255
いやいや。今のソニーの技術では無理だったということで、

ソニーの技術力が松下よりも格下になったと言うわけですよ。

で、「ソニーブランド」ってのは地に落ちたと。


売れる売れない以前に高性能な技術が他社メーカーと同時に開発、発売できるかが鍵なわけでw

それとも松下にいろいろ特許抑えられて、ソニーは下請けに回りますか?


295 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 08:47:40 ID:xpiJo4bi0
スペックダウンはソニーのお家芸ですねw

285 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 08:44:49 ID:n56VH8ry0
ソニー終わったな。
技術で他社を先導出来なければ、3流メーカーに脱落。


305 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 08:49:54 ID:xpiJo4bi0
松下のBDレコーダーは七人の侍がハイビジョンでまるごと録画できるのに
ソニーのは出来ないんですね。


346 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 09:02:02 ID:dRqoGDim0
今日の日経朝刊によると、電池発熱の原因を社内調査で解明できず、外部に調査を
依頼するそうだ。
これは、もうダメかもわからんね。
これで「電池の塗装が通電してますね、あはは」とかだったら、もうジョークだな。


ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061004AT1D0309P03102006.html

387 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 09:12:40 ID:VOey2k4M0
開発どころか原因調査もままならないって・・・

明後日の方向向いてるな


413 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 09:18:02 ID:9MBO+kHK0
めんどくせーから松下からOEMとっちまえよ
どうせ自分で作った電池すらわかんなくなってるほどだから
いまさら考えても時間足りんと思うが

そっちのほうがまだリスク少ないと思う


429 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 09:20:27 ID:0jGaQAHV0
できないのは、なんとか理解できる。
できないのに販売に踏み切るのは理解不能。

PS2のゲームができないPS2を新型として発売したのといい、駄目駄目だな。


449 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 09:24:53 ID:n3xBXXaL0
松下に出来てSONYに出来ないって・・・。
11月に松下の2層対応DIGAが出たらSONYが研究するんだな。
で、ぱくって春の新作として販売。


477 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 09:33:09 ID:uSDLw8Db0
松下の特許買ってないし、OEMもしていなかった。
自社開発するつもりでいたから。
できると思っていたから。
でも、できなかったというお話です。


510 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/04(水) 09:40:14 ID:43grYIihO
松下に買収されて パナソニーックでいいじゃん

544 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 09:48:35 ID:Q5EYHeKC0
フロッピーディスクドライブ作るあたりからやり直したほうがいいと思うよ。
採用するところないかもしれないけど。


565 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 09:56:29 ID:aNRkRrfX0
PS3なんて出してる場合じゃないんじゃないか?



技術空洞 Lost Technical Capabilities
技術空洞
posted with amazlet on 06.10.04
宮崎 琢磨
光文社

スポンサードリンク
dqnplus at 17:45│Comments(297)社会

この記事へのコメント

297. Posted by air max taille 39   2014年09月04日 11:10
痛いニュース(ノ∀`) : ソニー、「ブルーレイ」録再機出遅れ 2層構造で大容量光ディスクに録画できないことが判明、ライバル松下電器に先行を許す - ライブドアブログ
296. Posted by aim smiley   2007年02月04日 11:09
1 Cool site. Thank you:-)



















295. Posted by shotgun   2007年02月03日 21:19
1 Nice site. Thank you!



















294. Posted by mossberg shotgun   2007年02月03日 13:47
1 Nice site. Thanks.



















293. Posted by mossberg model   2007年02月03日 12:16
1 Cool site. Thanks.



















292. Posted by skimpy micro bikini   2007年02月02日 08:17
1 Nice site. Thank you:-)



















291. Posted by micro thongs   2007年02月02日 06:34
1 Cool site. Thank you:-)



















290. Posted by micro side   2007年02月02日 04:34
1 Good site. Thanks:-)



















289. Posted by micro side   2007年02月02日 04:34
1 Good site. Thanks:-)



















288. Posted by micro mini bikini contest   2007年02月02日 02:11
1 Very good site. Thank you.



















287. Posted by free micro bikini picture   2007年02月01日 17:33
1 Cool site. Thank you:-)



















286. Posted by hair extensions for men   2007年01月31日 19:15
1 Good site. Thanks.



















285. Posted by euronext hair extension   2007年01月31日 06:57
1 Cool site. Thank you!!!



















284. Posted by wrx fuel filter   2007年01月31日 00:14
1 Good site. Thanks!


283. Posted by jeep fuel filter   2007年01月30日 17:18
1 Good site. Thanks!



















282. Posted by grand cherokee fuel filter   2007年01月30日 15:07
1 Nice site. Thanks!



















281. Posted by fuel filter tool   2007年01月30日 13:28
1 Nice site. Thank you!



















280. Posted by filter fuel problem   2007年01月30日 06:30
1 Very good site. Thank you.



















279. Posted by dodge neon fuel filter   2007年01月30日 02:15
1 Very good site. Thank you:-)



















278. Posted by dodge neon fuel filter   2007年01月30日 02:14
1 Very good site. Thank you:-)



















277. Posted by deutsch fuel filter   2007年01月30日 00:25
1 Very good site. Thanks!!!



















276. Posted by cherokee fuel filter   2007年01月29日 22:01
1 Nice site. Thanks!



















275. Posted by camry fuel filter location   2007年01月29日 20:15
1 Good site. Thank you.



















274. Posted by 1988 f350 filter fuel housing   2007年01月29日 18:27
1 Cool site. Thank you!!!



















273. Posted by used ford f250   2007年01月28日 22:01
1 Cool site. Thanks:-)


272. Posted by used ford f250   2007年01月28日 22:01
1 Cool site. Thanks:-)


271. Posted by ford f250 powerstroke   2007年01月28日 20:17
1 Nice site. Thanks!



















270. Posted by ford f150 wiring   2007年01月28日 18:20
1 Very good site. Thanks.



















269. Posted by ford f150 for sale   2007年01月28日 12:36
1 Very good site. Thank you!!!



















268. Posted by このコメントは削除されました   2007年01月28日 11:59
1 このコメントは削除されました
267. Posted by このコメントは削除されました   2007年01月28日 11:59
1 このコメントは削除されました
266. Posted by このコメントは削除されました   2007年01月28日 11:57
1 このコメントは削除されました
265. Posted by gzcukqph sjrlnevq   2007年01月28日 11:57
1 fzgokhiw uphrca uyvxbraz unexsi betnzcp wkxdtrmqf haktnz
264. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月28日 19:04
このコメントは削除されました
263. Posted by     2006年10月11日 16:45
NECが次世代含む”全DVD対応”のLSIを造ったから、録画しないのならメーカー関係無く見られるPCが発売されるよ。

つーか、今のDVDの方式が多いから統一するんじゃなかったのか?
262. Posted by    2006年10月09日 23:26
BD映像ディスクを観ない、買わない。
糞ニー撲滅キャンペーン
261. Posted by     2006年10月08日 15:18
>無くなった方に合掌
更に多くの死者を出しつづけてるTOYOTAさんの犠牲者にも祈ってやってくれ

パナのはもう止まったがあっちはまだまだこれからだ
260. Posted by ...   2006年10月08日 11:27
シルエットフォーミュラプロジェクト発動しか!
259. Posted by     2006年10月08日 11:15
松下は真似してもイイから、死なない物を作って欲しい。
FFファンヒーターの件では、始めの対策修理では直らず、5万円で買い取っていったわけだが。・・・・・・俺もやばかったかも。

無くなった方に合掌
258. Posted by     2006年10月08日 07:11
松下の方がマネシタなんて言われてた時代は過去のものなんだね
257. Posted by えーと   2006年10月07日 21:21
米256
今のソニーは外資系企業です。
日本企業ではありません。

シャープや松下の技術力は、ソニーのような外国企業にも引けを取りません。
256. Posted by     2006年10月07日 20:42
日本の企業って、ダメになってきたの?
255. Posted by あれ?   2006年10月07日 20:40
米247
それは、東芝側にも言える希ガス
254. Posted by     2006年10月07日 10:57
×太洋誘電
○太陽誘電
253. Posted by     2006年10月07日 10:55
SONYは誘電ばかりじゃないよ
台湾メディアを日本で梱包して国産として売ってるし

BDはそもそも誘電作ってないような(HD−DVD陣営?)
あれはTDKとかじゃないの?
252. Posted by 品川区   2006年10月07日 02:01
工学系の学会でも、松下とか東芝とか日立とかの研究者は見かけるけど、
ソニーは自分の変な研究所に立てこもって
出てこないよね。

「ヒューマンインタフェース」とか、どうとでも言えるような研究会には出て来るけど。w
251. Posted by     2006年10月06日 21:55
なにげにソニーってOEMなどの他社流用が多い!ちなみにDVDなどのメディアは大洋誘電製(まぁ大洋誘電は三菱化学メディア(化成)と並んで、CD・DVDメディアでは最優秀とされてるから)
250. Posted by 垢い衰勢   2006年10月06日 20:59
ボウヤ、だからさ。
249. Posted by     2006年10月06日 20:23
PS作った会社が3DO作った会社に負けるって意味わかんねえよ
248. Posted by ソンニ   2006年10月06日 17:20
DATとかLカセットとかあったしねぇ

DVDの時はPS2で一気に普及率を上げたけど、PS3では使えそうに無いしな・・・
247. Posted by     2006年10月06日 12:08
※246
まったくだな。
規格を統一出来なかったことで、次世代DVDの普及は5〜6年は遅れるだろう。
どう転ぶかわからないメディアに貴重なデータを保存するのを多くの消費者はためらうだろうし、その間に違う規格が市場を席巻し次世代DVDが普及しないまま死に体になる可能性は充分ある。
そもそも、メディアの規格やデータ形式で消費者の所有するコンテンツを人質にとって囲い込み、自社の利益につなげようとする卑劣な企業は信用出来ない。

SONYはそういう企業の代表だから、今回の件はざまあみろって感じだな。
246. Posted by     2006年10月06日 10:14
ぶっちゃけ次世代DVDって中途半端じゃね?
きっとさらに10年したら別企画がでるか、そもそもディスクなんて誰も使わなくなるかな気がする。
245. Posted by     2006年10月06日 09:14
技術者がみんな引退しちゃったんだね
可哀想に
244. Posted by     2006年10月06日 08:34
技術者を保護しない企業は倒れるって至言は本当だったな
243. Posted by     2006年10月06日 08:14
神というか仏様だね

成仏しろよー
242. Posted by     2006年10月06日 08:13
雪印は現場の問題だったがSONYはトップが腐ってるからな
あそこのトッブは腐敗役人みたいなもんだよ
241. Posted by うああ   2006年10月06日 05:25
初期のブルーレイ録画機使っている俺は神に近い存在
240. Posted by     2006年10月06日 04:57
VHDになりました♪
239. Posted by     2006年10月06日 04:05
もうメーカーなんてどうでもいいよ、ブルーレイかHD-DVDかどっちかにしてくれー!
238. Posted by ら   2006年10月06日 02:48
今のソニー=雪印
237. Posted by     2006年10月06日 02:46
作れもしないものを作ろうとするな。組み立て屋の分際で。
236. Posted by んさしなな   2006年10月06日 02:40

※220
そうか逃げているか…。
なんか解る。
でも寂しいな。

このままだとSONYの起源
姦国になっちまうのかな。
235. Posted by 蒼   2006年10月06日 00:09
米198
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
234. Posted by     2006年10月05日 23:53
チョニーが駄目でもbru-rayには希望を持っている漏れガイル。

おまいら、TDKのblu-ray特集ページ今すぐ見に行け!

マジで凄いぞ。
233. Posted by       2006年10月05日 23:37
日本の神話崩壊にSONY追加
232. Posted by とらみん   2006年10月05日 22:02
まずはサムチョンと手を切れ。
話はそれからだ。それしかない。
231. Posted by 出井ちょん   2006年10月05日 21:35
さらばSONY。
230. Posted by GK   2006年10月05日 21:04
業界のモルモットや、松下の中央研究所の役割は終わりました。
後は、サムチョンの下請けでもやって下さい。
本当に有り難うございました。
229. Posted by    2006年10月05日 20:00
MDプレーヤの開発の話をどこかで読んだんだけど泣けてくるような話だった。
・上から通達された開発方針でしか商品開発できない(現場の声は反映されない)
・“自社規格”以外は使用不可(絶対)

結果、出来上がった代物は中途半端。当たり前だわな・・・

iPodに押され、開発競争はシリコンプレーヤ一辺倒に。MD開発部門にはそこまでの
重要性が置かれなくなったため、自由に開発しても良いと通達された。

開発者たちはユーザーからの声を反映させた、本当に搭載したかった機能をやっと
付与することができるようになった。結果、出来上がったMDプレイヤーはその使い
安さから話題になり、良品として認知された。

・・・が、悲しいかな、既に市場はiPodに代表されるシリコンプレーヤに席巻され
ており販売台数は伸びなかった。
228. Posted by    2006年10月05日 18:12
米欄見ててつくづく思う
俺はホントはソニーが好きだったんだなって
今まで散々文句言ってたけど
帰ってきてくれ
SONY
兄貴がVAIO買ったときに
あほって言ったのも謝るからよ
227. Posted by a   2006年10月05日 17:35
ソニー轟沈の予感
226. Posted by    2006年10月05日 17:13
※202
そ れ は ソ ニ  ー タ イ マ ーが 壊 れ て る ん だ よ w
225. Posted by にくいしくつう   2006年10月05日 16:34
ソニーってイギリス王室御用達じゃなかったっけ?
あれってどうなってるの?
224. Posted by     2006年10月05日 16:26
製品だけじゃなく、
会社にもタイマーをつけてたんだな。

ある意味見直した。
223. Posted by     2006年10月05日 16:09
売る前からタイマー発動させてどうするんだチョニー
222. Posted by     2006年10月05日 15:37
PS3がブルーレイの火付け役になるかと思ったら駄目駄目だし
そのブルーレイも先越されるし

ソニー終わったな
221. Posted by     2006年10月05日 14:57
☆            25M            50M

☆をダブルクリックするとブルーレイがでます。
どうやら25Mが限界のようです。
220. Posted by    2006年10月05日 14:19
※219
残念ながら切ってるぜ。
つか、逃げられてる、が正解か。
219. Posted by んさしなな   2006年10月05日 14:10

※218
別に昔からの技術者を切っ
てる様子は無いぞ。
新しい世代に職人が育たな
いだけ。アッセンブラーば
かり。基礎研究不足?

それと高学歴が企業をダメ
にしてるは間違い。学歴は
関係無い。トヨタの上層部
には高学歴者少ないか?


人材育成システムと上層部
選択システムにバグがある
んだよきっと。
218. Posted by    2006年10月05日 13:39
※217
「技術のソニー」だったなあ、彼(つか、ソニーの)のキャッチコピーはw
時代が…

※216
上層部に高学歴のヤツがあつまったからこうなったんだよ。
プライドとブランド意識だけが肥大化してるバカが。
で、本当のソニーを支えてた技術屋を切っていってる。
株は今のうちに売っとけよーw
217. Posted by     2006年10月05日 13:36
片山まさゆきが自分の漫画にソニー君を出したときは
まさかこんなことになるなんて想像もしてなかったろうな
216. Posted by     2006年10月05日 13:12
高学歴のやついっぱい集めてもどうにもならんのか?
215. Posted by     2006年10月05日 13:07
随分と昔にあるお笑い番組の中で
某コンビが死刑ネタをやっていたんだ。
電気椅子で死刑になる所だったんだがその電気椅子が故障・・・
囚人が怒っているときに看守がそれはブランド品なんだぞといった・・・

囚人がみたメーカー名は・・・
『パナソニー』



パナソニーックを聞いてコレを思い出した。
つか電気椅子故障はソニータイマーネタだったんだろうか?
214. Posted by     2006年10月05日 13:01
パナから出るであろうハイパーマルチ(BD,HDーDVD両対応)を待つよ
213. Posted by ヴィクター課   2006年10月05日 12:56
新・陽はまた昇る
212. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月05日 12:43
このコメントは削除されました
211. Posted by     2006年10月05日 12:37
そう遠くないうちに松下がブルーレイ陣営を裏切る予感
210. Posted by FRS−91   2006年10月05日 12:23
米68
>アナハイム社はΖガンダムやνガンダムなどを開発した企業なんですが

アナハイム・MS部門−ジオニック社を吸収
Zガンダム     −カミーユが暇潰しでした設計をベースにして完成
           (それ以外の機体はどれも中途半端)
乳ガンダム     −設計 アムロ

・・・・さひしそうだったから・・・ノ⌒(。д゚)⌒ヽ
209. Posted by     2006年10月05日 12:15
 耐久性ギリギリの部品で経費抑えてるから、へビーユーザーが使うと保証期限ギリギリしかもたない…これがソニータイマーの実態だ。
 ちなみにライトユーザーが普通に使っている分には、保証期限すぎてもそれほど問題は発生しない。うちのモノリスも元気だ(謎)
208. Posted by     2006年10月05日 12:01
ソニーの開発した物ってすぐ異常をきたすよね
207. Posted by     2006年10月05日 11:58
だからなSONYタイマーなんて存在しないんだよ

ただ「長持ちするような設計はしていない」んだと元SONYの技術屋さんが言ってた

壊すつもりはないがあそこのは壊れるのが当たり前な設計だとよ
206. Posted by    2006年10月05日 11:44
今から20年程前、MSXはSONYと松下が主になって競争をしていたのだが、
SONYの製品はキーボードとか、FEP(日本語変換機能)とか、よく作りこまれてあったんだ。
気に入って長く使っていたのだが、そのかわり部品が安物で、電源にヒューズがついてなかったりするんで、やたらと壊れた。

松下は全くの反対で、キーボードとかFEPは、まあ、微妙なものだったが、部品はいいものを使っているので、今でも故障していない。

最後は、新規格をみたSONYの技術者が、「やってらんねー」と逃げて、松下1社になって消えますた。

今考えると、あの当時からそんなに変わっていないような。
デジタル製品でなかなか成功しなかったのが関係しているのかね。
205. Posted by     2006年10月05日 11:38
これならVHSの方が数段ましじゃないですか?
6時間録画できるし!
204. Posted by Zion   2006年10月05日 11:32
○やらないのと
 できないのは
 雲泥の差だね。
203. Posted by    2006年10月05日 11:24
まぁ、アレだ………。
法則大発動。
202. Posted by     2006年10月05日 11:13
おいお前ら
俺旧型PS2五年使ってるけど壊れてねーぞ!
やっぱりソニータイマーなんつうのは都市伝説だったんだよ!!
201. Posted by     2006年10月05日 10:51
指紋べたべたつけたら読めなくなるブルーレイ
200. Posted by     2006年10月05日 10:41
ほほう? 『VHS VS β』の再来ですかな?

そしてまたソニーが負けて粗大ゴミが残る、と。
199. Posted by man   2006年10月05日 10:32
ソニータイマーを超える必殺技、

チョニーファイヤー!
198. Posted by Taka   2006年10月05日 10:25
次世代DVD規格争いなんてくだらねえ。
次世代DVD映像用ディスクが2つもあるのは気に入らん。
HDDVDを映像用にして、BDをPS3用ディスクにしてしまえ。
197. Posted by     2006年10月05日 10:19
※196
経費削減でGKもリストラされたんじゃね?
196. Posted by    2006年10月05日 10:00
社員は「妊娠必死すぎてワロタ」とでも書けばいいのに
195. Posted by    2006年10月05日 09:58
松下はじまったな
194. Posted by     2006年10月05日 09:39
実際のスペックでは大差無いとても開発が楽なX360
スペックはCPUは上でも実際には何割が使いきれているか判らない
ビデオ周りに至っては使いこなしで消えてしまう程度の差しかないPS3を神かのように崇め奉るような中身の見えない方がSONYを支えています
193. Posted by     2006年10月05日 09:32
「SONY」ブランドで中身も見ないで買う馬鹿は好きにすればいい

画質よりブランドを見て喜んでるんだから別に壊れても気が付かないだろうしな
192. Posted by .   2006年10月05日 09:30
ソニータイマーが入ってるのに買うかよw
191. Posted by シルヴィア   2006年10月05日 09:30
週刊文春にソニーを駄目にした戦犯ってのが載ってた
190. Posted by     2006年10月05日 07:57
技術力は落ちてブランドは落ちない
これいかに
189. Posted by 夛田埜納成   2006年10月05日 07:33
SOYN……・゚・(つД`)・゚・。
188. Posted by       2006年10月05日 07:32
派遣社員が設計し、請負工が組み立てる製品に技術なんかねーよ
ソニー損保とか金融があるからok
187. Posted by 187   2006年10月05日 07:30
だけどソニーブランドはすぐに落ちないんだなぁ
186. Posted by     2006年10月05日 05:56
>>184
>ソニーってなんでこんなに目の敵にされてるの?
昔のSONYには夢があった

という元SONYマニーが技術者を捨て去り韓国の手先に成り下がったクソ企業がまだしつこくその名前を使うので叩いてるんだよ

技術が無い企業はSONYに非ず
素直に日本サムスン(三星電子の日本法人)に吸収されてしまえ
185. Posted by     2006年10月05日 05:52
>>142
>アナログ放送終わったらどうすんだよ。
D-VHSがフル稼働中ですがなにか?
あんな高いメディアなんか録画に使えるかっての
184. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月05日 05:50
このコメントは削除されました
183. Posted by     2006年10月05日 05:48
>>179
>てゆーか、ソニー製品の購入禁止な。永遠。
今のSONY製品はろくなのね〜しいらねーよw
ただ3管式プロジェクタはまだ使うからな(お
182. Posted by      2006年10月05日 05:25
なんていうか

ソニーってまだ倒産してなかったのか
181. Posted by    2006年10月05日 04:20
え? ブルーレイって
青い(ブルー)髪のレイ(綾波)じゃねーの!?
180. Posted by _   2006年10月05日 04:07
※176-179の流れにコーンフレーク吹いた
179. Posted by     2006年10月05日 03:50
※176
じゃあ、お前はソニー製品以外の購入禁止な。永遠。
178. Posted by    2006年10月05日 03:43
※176
んな事したらソニー滅ぶぞ
177. Posted by    2006年10月05日 03:42
※176
PS3なんざ、頼まれても買わねぇよ^^
176. Posted by      2006年10月05日 03:32
アンチソニーの奴、PS3買うの禁止な。
てゆーか、ソニー製品の購入禁止な。永遠。
175. Posted by     2006年10月05日 03:22
経営の神様、松下幸之助の精神がやどってるからね松下電器はw
ソニーはどうしちゃったの
174. Posted by     2006年10月05日 03:10
だめだ、パナソニーックがツボだwww
173. Posted by     2006年10月05日 03:10
米171
ディスクの耐久性が良ければ
172. Posted by     2006年10月05日 03:08
いや、
変な犬のロボ作ってた頃から、
SONYはずっと恥ずかしいメーカーだったと思う。
171. Posted by     2006年10月05日 02:39
なぁ、みんな。
ブルーレイってほしいか?
170. Posted by    2006年10月05日 02:23
もはや
「持っているだけで恥ずかしいメーカー」
の烙印を受けたも同然だな。
169. Posted by     2006年10月05日 02:10
名実ともにチョニーになってしまったのか・・・。

井深さんが天国で泣いているだろう・・・。
俺も泣く。
168. Posted by     2006年10月05日 02:02
元ソニー信者として心底哀しい。
「昔のソニーはデザインも中身も素晴らしかったのに、
最近はデザインだけ先行しすぎなんだよなぁ」
などと言っていたのすら今は昔。
167. Posted by     2006年10月05日 01:53
なんか黒いPC作ってた会社もこうやって中ゲフッゲフン
166. Posted by びっくり   2006年10月05日 01:48
韓国と関わると、こうなるという良い見本ですね。今やSONYという名前にブランドを感じなくなっている自分に、本当にびっくりの30男です。昔は「いくら高くてもソニー。ソニーだけは別格」なんて思っていたのになあ。なんだか寂しい。そのうちSONY?ちよっと恥ずかしいなあ、まで落ちちゃうのだろうか。はよあの国と手を切れ。

165. Posted by    2006年10月05日 01:22
米152
いつの間にかって・・・電機メーカーで一番でかいのは松下だぞ
SONYが一番なわけねーだろ
164. Posted by     2006年10月05日 01:21
また糞ニーか。
163. Posted by    2006年10月05日 01:10
俺のパソコンはSONY製…orz
162. Posted by ddd   2006年10月05日 01:04
>>米161

あれ面白かったねw必死に弁明してるけど泥沼みたいなwww

もっと早くコメント出して「ソニータイマー?wwwあり得ないですよwww」位に言ってりゃよかったのにね。その間にタイマーはずしときゃなぁw

161. Posted by     2006年10月05日 00:36
ソニータイマーと言われ始めた時点で何らかの手を打っておけば汚名返上できたかもしれないのに

「ソニータイマーなんてものは存在しません」発言からして
なんか認識がズレてるなって思うものだったな
160. Posted by     2006年10月05日 00:32
任天堂は一度地に堕ちたからよーく反省して経験を生かしてるよ〉三方ヶ原の敗戦を生かした家康が任天堂、朝鮮に関わった失敗を後に生かせなかった秀吉がソニーってことで。
159. Posted by    2006年10月05日 00:27
最近SONY製品を避けるようになりました。
一年ぐらい前まではSONYマンセーだったのにな。
158. Posted by DQN大学二年   2006年10月05日 00:27
こんなソニーのテーマ曲はサザンのDirtyoldmanでw
157. Posted by     2006年10月05日 00:23
米147
任天も、最近ユーザーを小馬鹿にしるように感じる
度合いが違えど。
156. Posted by ddd   2006年10月05日 00:13
記憶容量の問題じゃなくてソニータイマー付け忘れたんじゃね?ソニーにとって最も優先すべき機能www
155. Posted by    2006年10月05日 00:10
>>153
どういうこと?
kwsk
154. Posted by taka   2006年10月04日 23:56
ま、己の不甲斐なさをしっかりと認識する所から始めなきゃ駄目だな

いつ”自分たちは駄目だ”と思えるのかねーw
153. Posted by    2006年10月04日 23:54
まあ、日本国政府から公式に売国奴認定されるような企業だからな
せいぜいひどい目にあってくれw
152. Posted by M   2006年10月04日 23:54


いつの間にか松下とソニーの立場が入れ替わっていたのかw

151. Posted by    2006年10月04日 23:50
PSとPS2はゲームするために仕方なく買ったが、
それ以外は一切ソニー製品は排除してた、良かった。
何かさ、天狗になってたころの任天堂と同じ匂いしてたんだよな。
150. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月04日 23:47
このコメントは削除されました
149. Posted by     2006年10月04日 23:33
縁をもったら法則発動
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
148. Posted by         2006年10月04日 23:28
毚毚毚毚毚毚毚毚毚蠹蠹蠹蠹蠹讔讔
147. Posted by    2006年10月04日 23:26
天狗になるとダメになる典型的な例だな。
任天堂は一度地に堕ちたからよーく反省して経験生かしてるよ
146. Posted by     2006年10月04日 23:21
 過大宣伝をもって発売前に競業他社の営業妨害することでPS2が成功して、それを主導した連中が実権握ったあたりから救いようが無い状態に…技術力の低下より経営モラルの低下の方が問題なんだよ、あそこは。どれだけスペックダウンしようが発売日延期されようが、驚かないね。そういう会社さ。
145. Posted by    2006年10月04日 23:15
理系文系の二元論で話がつくならとっくに解決しとるわ

というか、ソニーの凋落=日本の技術力の凋落ではないのでその辺は勘違いのなきように
ふんどし締めなおさにゃならんところまで来てるけどな
144. Posted by A   2006年10月04日 23:15
ソニーはデザインがいいから中高に売れる
女にも


でも最近他のメーカーもデザインがよくなっているから
143. Posted by ハハハハハ(ノ_・。)   2006年10月04日 23:04
金で金を作る職能が世界をダメにしていく。やつらが経営のテコ入れとやらを行うと、現在と将来の数字ばかり追い掛ける。将来っても数年間がせいぜいで短期。企業を点でしか評価出来ないやつらは、企業が何をやっているか内部の部署が何故あるかに関心が無い。成り立ちや歴史に無関心、つまり理念が無い。

でも上場してると必要なんだよね。役立たずの上部集団がさ。
142. Posted by     2006年10月04日 23:03
米141
アナログ放送終わったらどうすんだよ。
141. Posted by     2006年10月04日 22:56
てか次世代DVD規格自体いらねーよ
140. Posted by     2006年10月04日 22:46
まぁ、仕方ないんじゃない??
ソニーだし。ウォークマンを作り、世界に躍り出たソニーなんて遠い昔のはなしだし。これで浮かれちゃってたんだろうな。
今や日本の一般的な電化製品メーカーと何一つ変わらないじゃん。やっぱ浮かれるとだめだね。
139. Posted by     2006年10月04日 22:37
つい二週間前にパソコン買い換えたんだが、
SONYかFUJITSUで迷ったんだが、やっぱりFUJITSU購入した俺。
SONYのデザインいい線いってたが、機能的にド素人に優しくないFUJITSU最高だ
138. Posted by       2006年10月04日 22:34
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'  誰か助けて!
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  ソニーが
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   息をしてないのっっ!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│ロー損 \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノトホー|
137. Posted by     2006年10月04日 22:31
理系が文系を嫌うのも無理ないなって感じだな
溝は深まるばかりだ
悲しい
136. Posted by     2006年10月04日 22:24
初1げっとぉ!!
135. Posted by     2006年10月04日 22:23
寡黙で真面目な高校球児が、
野球部引退と共にファッションにめざめ、
女遊びに溺れっぱなしのキャンパスライフを経た挙げ句、
金と女に汚いだけのヘタレたオッサンになりました。

今のSonyってそんな感じ。
134. Posted by     2006年10月04日 22:23
書き込み少ないね…
みんなソニーネタ飽きたのかな?
133. Posted by あはははは   2006年10月04日 22:16
プラズマは開発できず、液晶は借り物
ウォークマンはiPod、PSPはNDSに大惨敗
PS3は熱暴走しまくり生産遅れまくり
電池は爆発、全回収で株価下がりまくり
132. Posted by     2006年10月04日 22:14
>>129
ブックオフに探しに行くことにしよう。
131. Posted by     2006年10月04日 22:11
※130
国家元首どのは
ニートに農業をさせようとしているぞ
130. Posted by     2006年10月04日 22:08
もの作りを舐めた企業が日本で息をしていていい理由は無いな。
さっさと潰れるがいい。
129. Posted by    2006年10月04日 22:03
技術空洞面白いよ。
128. Posted by     2006年10月04日 22:03
>>82
全く同感です。
最先端の機器があっても
使う人間にセンスが無いと
結果に結びつかない
CD開発チームは凄かったのにね
127. Posted by Posted by     2006年10月04日 21:58
3 ブルーレイッ スタンバイ!!
126. Posted by It's a CHONY   2006年10月04日 21:55
5年前はかなり好きだったんだけど、今はなあ。。。

ライブドアと同じで
   
  「幅広く底浅く」

ってコンセプトがよくないんじゃない?
125. Posted by ?   2006年10月04日 21:55
建て直す必要自体無い。
ソニーが死んでも代わりはいるもの。
124. Posted by 七氏   2006年10月04日 21:52
チョニーwwwwww
123. Posted by     2006年10月04日 21:51
ブラビアは採算とれてるほうなんだが
なぜそっちを叩くのかな
無意味にくさすだけなら
ほかでやってくれないか
話がややこしくなる
122. Posted by 通りすがり   2006年10月04日 21:47
電池発火の調査を外部に委託するのは、原因が判らないのではなく単に責任者に鈴を付ける奴がソニー内部に居ないんじゃないの?
噂じゃコスト削減名目で品質が安定しない材料を大陸から購買したかららしいじゃんw
121. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月04日 21:36
このコメントは削除されました
120. Posted by    2006年10月04日 21:35
松下はファンヒーターでは?
119. Posted by     2006年10月04日 21:35

まさに 法 則 発 動 !

もう駄目だね。
118. Posted by     2006年10月04日 21:33
イッツァソニー!
この言葉で納得してしまった。
パナソニーックのCM見てぇー!
117. Posted by あ   2006年10月04日 21:27
5 問題はどうやってソニーを立て直すかだな。 終わった終わった言ってる奴らはアンチ厨でうぜぇ
116. Posted by    2006年10月04日 21:27
米103
馬鹿な事言ってないで社会に出てみなさい
というより、書いてある事が意味不明過ぎるぞw
115. Posted by      2006年10月04日 21:25
もうソニーには魅力もブランドもない。サムスン程度の機能力も感じられない。
看板以外は。
近い日にサムスンの負担にもなるか?
114. Posted by    2006年10月04日 21:24
ディープといいこれといい、今日は悲しい記事が多いなorz
113. Posted by     2006年10月04日 21:13
独自規格でこんな失態やらかすようじゃいよいよダメだよなぁ…。
普通開発などで自社に利点があるからこそ独自規格で通そうとするのに。
ソニーオワタ\(^O^)/
112. Posted by     2006年10月04日 21:04
マーケティングの基本思想が、簡単に言えば、電気屋じゃなくて企画屋になっている。ま、そっちの方が泥臭くなくて、かっこいいからね。ソニーだったら、松下が湯沸し器でやったようなクレーム対応なんてできないだろう。マーケットに対する考え方がそれだけ違うんだよ。

その根本部分の誤りはいつ始まったか。それはコンテンツに手を出した時点から軌道がおかしくなったんだ。ピクチャとかミュージックとか。あれで自社の事業内容を定義できなくなった。さらに文系が妙なエリート意識も持つようになった。

だから出井とかチョンとかは結果にしか過ぎないんだろうな。
111. Posted by     2006年10月04日 21:04
録画も出来ない、録再機なんて。
110. Posted by     2006年10月04日 20:59
ニーズの読み違えだな
ソニーの信者が求めたのはクオリティ
実は生産者の技術に消費者が期待するのはそれだけ
デザインでも、スペックでも、ブランドでもない
ましてや「感動度」など
十年も前から気づいてるよ
その点ではシャープの方が上だと

PS2チップの小型化に命をかけろ
そうしてすべての映像機器に乗せる勢いで普及させるのさ
それでしばらく遊ばせておけば
ほかの誰かが感動的なプロジェクトを思いつくよ
PS誕生時の望みどおり
映像機器と高性能コンピューターとの融合の時が来たじゃないか
せっかくのアドバンテージを捨てるなよ
109. Posted by    2006年10月04日 20:59
パナソニーックワロタwww
108. Posted by 名無すぃ〜   2006年10月04日 20:47
クソニーオワタ\(^O^)/
107. Posted by あ   2006年10月04日 20:46
俺はメモリースティックとかATRACとか自社規格に拘る所をみてSONYダメポってカンジダ
106. Posted by     2006年10月04日 20:45
おいおいマジかよ
俺のMDプレイヤーSONYなんだぜ?
まじで名誉挽回して欲しいわけだが。
105. Posted by     2006年10月04日 20:45
ディスクにあれだけ高密度に記録したらレンズが少しでも汚れると読み込めなくなりそうで怖いな。
104. Posted by     2006年10月04日 20:38
俺はソニーは好きじゃないんだが、
こうまで問題続きだと日本企業自体の信用の問題になってくるので、
嫌いだが他の日系企業の足を引っ張らない為にもしっかりしてほしいところだ。
103. Posted by     2006年10月04日 20:31
ソニーの社員はボーナス6.7か月分です。
おまいらのボーナスはいくら?wクス
102. Posted by     2006年10月04日 20:27
バッテリー爆発、PS3爆熱、んでブルーレイ暴走。
もうどうしようもない爆裂会社だな。
101. Posted by ><   2006年10月04日 20:23
相変わらずヒャッホウなソニーでした。乙
100. Posted by    2006年10月04日 20:21
日本の有名企業として応援したいんだがな…しっかりしてくれよソニー…
99. Posted by     2006年10月04日 20:21
消費者の頭が悪いから、結果こうなる

問題児を問題児のまま生かしておいたお前等が悪い
もう甘やかすなよ
98. Posted by     2006年10月04日 20:19
ソニーという会社は昔はよかったんだよ。
今は3流会社だけど、昔はよかったんだ。

信じられないかもしれないが、ソニーの技術が
世界でも高く評価されていた時代もあったんだ。
いや、ウソじゃないってホントだってw
97. Posted by     2006年10月04日 20:15
チョンの部品を日本に持ち帰り
日本で組み立てただけで準国産ブ○ビアとか
言って乞食でも買える安液晶売って
小遣い稼いでいるようですね。
とうとう乞食からも金を奪うようになってしまったとは・・
96. Posted by     2006年10月04日 20:13
最近ソニーが余りにも不憫になってきた件。
95. Posted by GK   2006年10月04日 20:10
辞表出そう…
94. Posted by     2006年10月04日 20:07
ソニーの将来が心配だな・・・もう心配って領域じゃないと思うけど。
PS3にしたって、こういう現実を見て今ホントにPS3を望んでる人はどれくらい居るんだろうか。
PS2改良でいいじゃない。
93. Posted by    2006年10月04日 20:04
今までさんざん叩いてきた俺だが
擁護してみる
おいおまいら



……弱いものいぢめはやめろ
92. Posted by     2006年10月04日 20:02
なにをやってもダメな会社ソニー
ベータの悪夢再びwwwwwwwwww
91. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月04日 20:02
このコメントは削除されました
90. Posted by    2006年10月04日 20:00
>>510
パナソニーックワロスwww
89. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月04日 19:58
このコメントは削除されました
88. Posted by    2006年10月04日 19:57
GKが息してない……(´;ω;`)
87. Posted by ステーキな名無し   2006年10月04日 19:57
>>510ワロタ
86. Posted by     2006年10月04日 19:56
井深が変なオカルトにはまってて、
一時期超能力開発なんてもんもやってたんだっけか、ソニー。
85. Posted by     2006年10月04日 19:56
いつもそんなこと言っといて三年くらいしたら平気でソニー製品買ってるやつが多くて笑える
84. Posted by     2006年10月04日 19:54
おまえらなあー!!
GKを過労死させる気か!

もうやめてやる!!
83. Posted by              2006年10月04日 19:50
いまだ、このタイミングしかないぞソニー
いまならまだ松下やアイワの傘下に入れる
そしたら日本企業として生き残れるよ

サムチョンなんかに編入された日には・・・
俺の部屋のブラビアをサムチョンが
面倒みてくれるわけねぇぇぇぇぇぇぇ
82. Posted by     2006年10月04日 19:47
技術は結局「人」のものなんだな・・・
81. Posted by     2006年10月04日 19:45
マネ下に技術開発で負けるとは・・・
偉大なるモルモット企業が他社に先行出来ずに何処に行くのだろうか・・・
80. Posted by    2006年10月04日 19:44
自社製品の電池異常の究明が出来ないのに、
他社の技術を盗んでまで新製品を開発する能力はもはやないね。
79. Posted by     2006年10月04日 19:44
たしか次世代のDVD規格
HD-DVDを推していたワーナーがブルーレイでも商品を出すことになったから
ブルーレイのほうが優勢なんだよね
78. Posted by    2006年10月04日 19:44
ソニー経営者が腐ってるからな
77. Posted by    2006年10月04日 19:36
逆に韓国の法則のすごさに驚きだよ。
76. Posted by     2006年10月04日 19:27
三洋も産業再生法適用だしな。
技術立国日本ももはや過去の話か…
75. Posted by ..   2006年10月04日 19:24
>録画できないことが判明

ソニータイマーはもう古い。これからはソニージョークさ
74. Posted by ffせf   2006年10月04日 19:23
ソニーさすがにちょっと気になる記事だな・・・ 
ベルーレイに今までかけてる投資額考えると心配しちゃうよ!
73. Posted by     2006年10月04日 19:22
ソニーはもうダメだ・・・

まぁ、正直潰れても俺の知り合いに働いているやつは居ないからいいや
72. Posted by s   2006年10月04日 19:17
これからが大事なときなのにねェ・・・
ソニーも落ちぶれたもんよなぁ。
71. Posted by    2006年10月04日 19:16
>>510
ワロスwwwww

どうしたんだよソニー・・・さすがに本気でヤバいだろ・・・
70. Posted by    2006年10月04日 19:16
ねぇ、俺工業系の学生で、来年就職なんだ

ソニーを受けたんだが、専門試験で大失敗して落ちたんだ。

それで別企業に内定したんだが・・・
もしかして俺、死亡フラグをぎりぎりで回避した?
69. Posted by SON   2006年10月04日 19:14
この分だと今度の新型VAIOも
CPUがセレロン、ドライブがCD-RWにスペックダウンしたりして

まさにバイオハザード状態
68. Posted by by   2006年10月04日 19:14
…ガンダムネタで悪いけど、ソニーがアナハイム社に見えたw
説明するとアナハイム社はΖガンダムやνガンダムなどを開発した企業なんですが、F91の時代以降サナリー(F91とかを開発したとこ)に技術開発の分野で遅れをとり、Vガンダムの時代にはただの量産体制しか残っていない企業となったわけです。…まさに昔は技術のトップだったソニーと姿がダブるw
67. Posted by     2006年10月04日 19:12
>技術のソニーもいまや遠い昔

全くだw
iPod対抗とかして顧客惑わせてないで
機器デザインだけしてればいいんじゃないの?
SCEは酷いし
66. Posted by    2006年10月04日 19:10
そろそろSONYも潮時かな、散々たたかれてもかってたのに。ハァ〜……
65. Posted by      2006年10月04日 19:07
それにしても、ソニーがこの有様とは…。

栄枯盛衰だな。

シャープ亀山工場がブランドになるとか、10年も前は信じられなかったよ。
シャープは永遠の二流企業って感じだったのに。

しかし、皮肉にもパナの努力でブルレイが普及するかも。
開発して先鞭つけたけど、普及させて儲けたのは他の企業だったって話は山ほどあるからな。

64. Posted by    2006年10月04日 19:05
頼むからしっかりしてくれよソニー!
俺はまだ期待してるんだから。
63. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月04日 19:04
このコメントは削除されました
62. Posted by     2006年10月04日 19:03
かつては
製品技術のソニー
生産技術の松下
だったんだけどな。
生産技術でかないっこないのに、製品技術で負けてたらどうしようもないけどな。
61. Posted by も   2006年10月04日 19:03
クソニー要らない。解体すれば?
つーか日本からでてけば?
60. Posted by     2006年10月04日 19:01
株価も気持ちよいぐらいだだ下がりだしな。
59. Posted by またソニーか   2006年10月04日 18:54
なにをいうか、ソニーの技術力はすごいぞ。
壊れるだけだったソニータイマーも、発火するところまで進化した。
これも韓国企業になったおかげだ。だから日本からでてってくれソニー。
58. Posted by ゚   2006年10月04日 18:54
ソニータイマーの時限設定を間違えただけだよ
57. Posted by     2006年10月04日 18:51
はやくソニーグループ解体しないかな^^
56. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月04日 18:50
このコメントは削除されました
55. Posted by      2006年10月04日 18:49
PS3でソニーは終わるだろう。
技術立国どこえやら。
54. Posted by そにー   2006年10月04日 18:49
ソニーは本当にもう駄目かもしれない
なんか悲しいけど
53. Posted by    2006年10月04日 18:48
1層のBDと2層のBDの価格差が2倍よりはるかに高い価格差ならべつに1層でもいいとソニー信者な自分は解釈したのだが・・・
52. Posted by     2006年10月04日 18:45
法則発動すぎwwwwww
51. Posted by     2006年10月04日 18:44
SONYはダイエット(リストラ)したら胸(実力ある技術スタッフ)から痩せた(辞めていった)って事でしょ?
50. Posted by     2006年10月04日 18:42
法則発動・・・。
49. Posted by ー   2006年10月04日 18:42
パナソニーックワロスwwww
48. Posted by    2006年10月04日 18:40
>>44. Posted by   2006年10月04日 18:28
どこまで落ちる気だよ・・
冗談抜きで頭から末端まで大幅な人選改革やらないとまずいんでないか?
一部だけ変えてもどうにもならんだろ、すでに。


ホント、ソニー神話が藻屑となったね。

あ、ソニータイマーはより短くなって顕在だね。
だって発売前にタイマー尽きちゃってるしw
47. Posted by     2006年10月04日 18:37
最早手遅れ。
46. Posted by     2006年10月04日 18:33
PS3でBDが再生できない、とかのオチがこないかね。
45. Posted by     2006年10月04日 18:30
SONYm9(^Д^)プギャ―――――!!!!
44. Posted by     2006年10月04日 18:28
どこまで落ちる気だよ・・
冗談抜きで頭から末端まで大幅な人選改革やらないとまずいんでないか?
一部だけ変えてもどうにもならんだろ、すでに。
43. Posted by     2006年10月04日 18:25
東芝はRDがあるかぎり大丈夫、と信じたい

エアチェックヲタには他に選択肢は無いしな
42. Posted by あ   2006年10月04日 18:24
電池事態に問題があるんじゃなくて、相手のパソコンと相性が悪かったりすると 発火するらしい。だから 外部機関

でもSONYは結構いいよ
41. Posted by このコメントは削除されました   2006年10月04日 18:23
このコメントは削除されました
40. Posted by     2006年10月04日 18:23
SONYって昔は大卒以上の説明はいらなかったって聞いたけどな

まぁ各工場ごとに開発スタッフが居た技術のSONYも今は昔か

まぁSAMSUNGの子会社になってブランド名だけ使われて消えるか

ハイスペックなT菅を捨てて安物のフラット菅とごまかしのベガエンジンに糞液晶なんてのに手を出した段階で終了さ
39. Posted by      2006年10月04日 18:22
SONY創立者(´・ω・)カワイソス
38. Posted by          2006年10月04日 18:21
セガが今ハードを出せば買う奴いっぱいいると思う。
37. Posted by     2006年10月04日 18:20
BDでも普通にネタを飛ばしてくるとは・・・
ソニー侮れないw

・・・まじめな話PS3発売できるのか?
36. Posted by     2006年10月04日 18:19
東芝の時代が北!
35. Posted by     2006年10月04日 18:18
そのうちSQNYに追い越されるんじゃね?
34. Posted by       2006年10月04日 18:14
何でこんな会社になっちゃったんだろソニーって
33. Posted by     2006年10月04日 18:12
aiwa製の方が頑丈
32. Posted by     2006年10月04日 18:12
そろそろソニー終わるかもなw
ここのところ全てにおいてコケすぎ
31. Posted by      2006年10月04日 18:10
どうせ発売されてもすぐ壊れるだろ
30. Posted by     2006年10月04日 18:09
ソニー証券だかの売り上げで連結決算で黒字化してるから大丈夫じゃね?
29. Posted by 梅の里   2006年10月04日 18:09
amazon・・・orz
28. Posted by     2006年10月04日 18:07
つか25GBで3時間しか録画できないってキモイw
殆どのテレビではそんなに解像度高くても無意味w
27. Posted by     2006年10月04日 18:07
保護シートが薄くって保存には適してないと思うんだが
特に疲労の激しいレンタルショップは致命的だと思うんだよね
用は録画以外もダメダメ
26. Posted by     2006年10月04日 18:07
ソニーも終わったなw
25. Posted by     2006年10月04日 18:06
文理論争アホス
24. Posted by     2006年10月04日 18:06
5 大抵の企業じゃ主要な仕事は派遣社員がやってその成果を
本社員が台無しにするのがお決まりだからな。
学歴社会の成れの果てというか、貪欲さが無いというか・・・

いっそセガでも見習ったらどうだろうな?w
23. Posted by     2006年10月04日 18:06
庶民感覚のない理系が物を作り
使えない文系が物を売る
22. Posted by     2006年10月04日 18:05
ソニーはこういう所で言い訳ばかりして
現実を見ようとしないから成長しないんだよな
あぐらかいてる場合じゃない時って
「今」じゃなくて「遠い昔」だったんだよ
もう取り返しつかねーわw
21. Posted by     2006年10月04日 18:04
PS3お先真っ暗ということでおk?
20. Posted by       2006年10月04日 18:03
PS3オワタwww
19. Posted by にゃ   2006年10月04日 18:03
ソニーはその後細々とサムスンの下請けとして半導体を作っていきましたとさ。

めでたしめでたし
18. Posted by     2006年10月04日 18:01
最近のソニー踏んだり蹴ったりだなw
はやくチョソと手を切って立ち直ってくれ
17. Posted by     2006年10月04日 18:01
amazon笑…えない…
16. Posted by 翡翠   2006年10月04日 18:00
まじめに傾くんじゃないの?
親会社がこれでゲーム会社のほうもアレで…
15. Posted by     2006年10月04日 17:58
現時点では無理という事に過ぎず
将来的には2層化できてるだろ
14. Posted by    2006年10月04日 17:56
糞ニー記念get
13. Posted by     2006年10月04日 17:56
一桁とか1ゲトとか言ってる奴何なの?
そんなことして楽しいの?
12. Posted by 一国民   2006年10月04日 17:56
SONY…
11. Posted by    2006年10月04日 17:54
おっぱい
10. Posted by     2006年10月04日 17:54
なにやってもダメ…
9. Posted by     2006年10月04日 17:53
チョンとなんて組むからだ
8. Posted by g   2006年10月04日 17:52
一桁
7. Posted by     2006年10月04日 17:52
ソニー・・・情けない子(´・ω・`)
6. Posted by     2006年10月04日 17:52
オワタ
5. Posted by ゆー   2006年10月04日 17:51
一桁記念
4. Posted by a   2006年10月04日 17:50
4
3. Posted by Posted by   2006年10月04日 17:49
ひとけたぁぁぁっっ!!!
2. Posted by    2006年10月04日 17:49
ゲットォォォォ
1. Posted by     2006年10月04日 17:48
1?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介