2006年09月30日
「こんにちは」と挨拶した中学生、「挨拶するんじゃねえ!」と男に殴られる
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/09/29(金) 11:53:09 ID:???0
27日、魚沼市吉田、無職、森山恭一容疑者(51)を暴行容疑で逮捕した。
同日午前11時10分ごろ、魚沼市伊勢島、魚野川右岸の路上で中学1年の男子生徒3人の頭などを殴るなどして暴行した疑い。
3人が体育の授業でランニング中、「こんにちは」などと声をかけたところ、森山容疑者が「ふざけるな、あいさつするんじゃねえ」と言いながら自転車で追いかけて殴ったという。
小中学生からあいさつされて「知らない人にあいさつするんじゃねえ」などと怒鳴ったという通報が昨年12月から計3件確認されており、関連を調べる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20060929ddlk15040061000c.html

同日午前11時10分ごろ、魚沼市伊勢島、魚野川右岸の路上で中学1年の男子生徒3人の頭などを殴るなどして暴行した疑い。
3人が体育の授業でランニング中、「こんにちは」などと声をかけたところ、森山容疑者が「ふざけるな、あいさつするんじゃねえ」と言いながら自転車で追いかけて殴ったという。
小中学生からあいさつされて「知らない人にあいさつするんじゃねえ」などと怒鳴ったという通報が昨年12月から計3件確認されており、関連を調べる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20060929ddlk15040061000c.html
12 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:55:15 ID:uKQ6sQgQ0
究極のツンデレやね
14 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:55:32 ID:VDyAHqg8O
人との触れ合いを忘れていた中年男の照れ隠し
19 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:56:10 ID:As0QrgNH0
知らない人と気軽に話すとこういう目にあうという犯人なみの教育指導だったりして
20 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:56:19 ID:+EvTPJvp0
これは確実にトラウマになるな
24 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:56:42 ID:Tr4G9rAR0
犯人は極度の恥ずかしがり屋さんだったんだろう。
29 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:57:01 ID:DW61edX/O
これはツンギレだな
32 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 11:57:32 ID:UvsjvVAE0
これを機に、お望みどおり挨拶しなくなるだろうな
35 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:57:45 ID:cyuAlS5uO
挨拶もできないこんな世の中じゃ
37 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:57:53 ID:zO/71jix0
しかし知らない奴にやたら挨拶する方も十分キモいぞ。
41 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 11:58:20 ID:AjGcrZ5z0
赤の他人に挨拶されるのが気持ち悪いというのは分かるが
追いかけて行って殴るっていうのは入れ込み過ぎだろ。
53 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 11:59:22 ID:PSt8Olzj0
知ってる人知らない人問わず、円滑な関係を気づくためのものだったはずだが・・・
<挨拶
知らない人に挨拶しちゃいけないなんて初めて聞いた。
69 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:00:34 ID:IbEQSflB0 ?2BP(1)
最近、「声かけ運動」とかやってるだろ、
だから見知らぬ子供に挨拶された=不審者扱いされたとキレたんじゃない?
76 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:01:12 ID:bnZ2HixJO
挨拶も出来ないようなやつだから無職なんだな…
77 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:01:12 ID:epBJ9rlA0 ?2BP
「こんちはwまだ11時ですけど仕事終わったんスか?w」
って言われたかもしれないのにな
87 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:02:28 ID:poYvx8le0
貧乏はよくない。あいさつさえ素直に受けられなくなる。
110 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:05:10 ID:bJjg/X700
まだ午前中なので「おはようございます」と言うべきだった、ということか?
137 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:07:49 ID:Bjsxg3J+0
「こんにちわ、お仕事ご苦労様です。」
143 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:08:45 ID:FFDfThVH0
厨房が「こんにちは いつもこの時間にお会いしますね」と言ったに2万挨拶
148 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:09:03 ID:lZtjOsi40
なんにしろ暴行はいかんな暴行は。
実家の方じゃあいさつはあたりまえだったな。
今はあいさつができる若者はなかなかいなくなった。
何も悪いことではないだろう。
151 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:09:27 ID:QxLXcNWD0
声かけなかったら無視すんなと言われ
かけたら 挨拶するんじゃねえと言われ
どうしたらいいんだよwww
196 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:14:31 ID:lZtjOsi40
体育の授業でランニングの中学生ってことは
「ちぃーす!」って感じということもありえるな。
なんだかそれに腹が立ったとか。
217 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:16:42 ID:kxH9c2PF0
なんだこのニュース。
挨拶されて怒る日本人なんているのか?
219 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:16:54 ID:DA+5KXgN0
日本語で挨拶したから侮辱されたと思ったんだろ
237 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 12:20:26 ID:boA8hn+s0
こういうオッサンは自分がどう見られてるか察するのが早いし敏感だよ
見下した瞬間心をよまれるよ。
たぶんこのオッサンもそうだろう。
なんか終わってるような人いたら、見下した目つきすると刺されるよ
あんまりみないほうがいいんだよ多分。
300 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:29:54 ID:l5f2Hum30
知らない人でも近所の人間っぽい相手には会釈で十分じゃないのかな。
声をかけるのはある程度顔見知りになってからだ。
310 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 12:30:55 ID:u4P77OHC0
挨拶はさ、気持ちがいっしょに乗ってないと駄目と、前に習ったよ。
大きな会社なんかだと、廊下ですれ違うときは、端に寄って目礼
ぐらいが良しとされてたりする。
ガキは空気読まずに、教えられた通り大声で「コンニチハ!」って挨拶
するだろうからなあ。それが人格破綻者には、カチンと来たんだろうな
417 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:54:59 ID:1wMVv5370
イライラしてる時に、爽やかに挨拶されたからむかついたのかね。
456 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 13:05:30 ID:i7+nhs5t0
ま、平日にぶらついてる無職がどんな人間か分かったんだし、良い勉強になっただろ。
究極のツンデレやね
14 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:55:32 ID:VDyAHqg8O
人との触れ合いを忘れていた中年男の照れ隠し
19 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:56:10 ID:As0QrgNH0
知らない人と気軽に話すとこういう目にあうという犯人なみの教育指導だったりして
20 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:56:19 ID:+EvTPJvp0
これは確実にトラウマになるな
24 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:56:42 ID:Tr4G9rAR0
犯人は極度の恥ずかしがり屋さんだったんだろう。
29 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:57:01 ID:DW61edX/O
これはツンギレだな
32 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 11:57:32 ID:UvsjvVAE0
これを機に、お望みどおり挨拶しなくなるだろうな
35 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:57:45 ID:cyuAlS5uO
挨拶もできないこんな世の中じゃ
37 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:57:53 ID:zO/71jix0
しかし知らない奴にやたら挨拶する方も十分キモいぞ。
41 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 11:58:20 ID:AjGcrZ5z0
赤の他人に挨拶されるのが気持ち悪いというのは分かるが
追いかけて行って殴るっていうのは入れ込み過ぎだろ。
53 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 11:59:22 ID:PSt8Olzj0
知ってる人知らない人問わず、円滑な関係を気づくためのものだったはずだが・・・
<挨拶
知らない人に挨拶しちゃいけないなんて初めて聞いた。
69 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:00:34 ID:IbEQSflB0 ?2BP(1)
最近、「声かけ運動」とかやってるだろ、
だから見知らぬ子供に挨拶された=不審者扱いされたとキレたんじゃない?
76 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:01:12 ID:bnZ2HixJO
挨拶も出来ないようなやつだから無職なんだな…
77 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:01:12 ID:epBJ9rlA0 ?2BP
「こんちはwまだ11時ですけど仕事終わったんスか?w」
って言われたかもしれないのにな
87 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:02:28 ID:poYvx8le0
貧乏はよくない。あいさつさえ素直に受けられなくなる。
110 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:05:10 ID:bJjg/X700
まだ午前中なので「おはようございます」と言うべきだった、ということか?
137 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:07:49 ID:Bjsxg3J+0
「こんにちわ、お仕事ご苦労様です。」
143 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:08:45 ID:FFDfThVH0
厨房が「こんにちは いつもこの時間にお会いしますね」と言ったに2万挨拶
148 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:09:03 ID:lZtjOsi40
なんにしろ暴行はいかんな暴行は。
実家の方じゃあいさつはあたりまえだったな。
今はあいさつができる若者はなかなかいなくなった。
何も悪いことではないだろう。
151 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:09:27 ID:QxLXcNWD0
声かけなかったら無視すんなと言われ
かけたら 挨拶するんじゃねえと言われ
どうしたらいいんだよwww
196 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:14:31 ID:lZtjOsi40
体育の授業でランニングの中学生ってことは
「ちぃーす!」って感じということもありえるな。
なんだかそれに腹が立ったとか。
217 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:16:42 ID:kxH9c2PF0
なんだこのニュース。
挨拶されて怒る日本人なんているのか?
219 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:16:54 ID:DA+5KXgN0
日本語で挨拶したから侮辱されたと思ったんだろ
237 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 12:20:26 ID:boA8hn+s0
こういうオッサンは自分がどう見られてるか察するのが早いし敏感だよ
見下した瞬間心をよまれるよ。
たぶんこのオッサンもそうだろう。
なんか終わってるような人いたら、見下した目つきすると刺されるよ
あんまりみないほうがいいんだよ多分。
300 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:29:54 ID:l5f2Hum30
知らない人でも近所の人間っぽい相手には会釈で十分じゃないのかな。
声をかけるのはある程度顔見知りになってからだ。
310 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 12:30:55 ID:u4P77OHC0
挨拶はさ、気持ちがいっしょに乗ってないと駄目と、前に習ったよ。
大きな会社なんかだと、廊下ですれ違うときは、端に寄って目礼
ぐらいが良しとされてたりする。
ガキは空気読まずに、教えられた通り大声で「コンニチハ!」って挨拶
するだろうからなあ。それが人格破綻者には、カチンと来たんだろうな
417 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 12:54:59 ID:1wMVv5370
イライラしてる時に、爽やかに挨拶されたからむかついたのかね。
456 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/29(金) 13:05:30 ID:i7+nhs5t0
ま、平日にぶらついてる無職がどんな人間か分かったんだし、良い勉強になっただろ。
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2006/09/27)
売り上げランキング: 1,979
売り上げランキング: 1,979
スポンサードリンク
この記事へのコメント
253. Posted by 犬のしつけと生活雑記 2013年01月02日 20:32
子供から挨拶されたら、私は必ず挨拶して返します。
そうしてあげないと人間不信になるよ。子供は・・
そうしてあげないと人間不信になるよ。子供は・・
252. Posted by 2007年03月15日 15:21
こんな世の中でも田舎のジイサンバアサンなら喜んでくれるのに中途半端な年代はこれだから困る
251. Posted by 2006年10月27日 22:12
知らない人に挨拶するなとか発想自体が引篭もり脳じゃん。
流石ゆとり世代の50代だw
流石ゆとり世代の50代だw
250. Posted by 2006年10月19日 19:42
ν速住民…どうした?本来ならお前らの大嫌いな
DQNのお手本のような奴を祭り上げられる絶好の機会だというのに。
今回は50代のニートが加害者だから同情(or共感)の念を禁じえなくなったのか?
DQNのお手本のような奴を祭り上げられる絶好の機会だというのに。
今回は50代のニートが加害者だから同情(or共感)の念を禁じえなくなったのか?
249. Posted by 2006年10月11日 09:31
今の世の中だと知り合いとすれ違い様に
会釈っていうのが普通の感覚じゃないのかな。
自分も子供とはいえすれ違いざまに挨拶されるとビビるよ。
とはいえ、子供の善行は大きな心で受け止めたいもんだね。
会釈っていうのが普通の感覚じゃないのかな。
自分も子供とはいえすれ違いざまに挨拶されるとビビるよ。
とはいえ、子供の善行は大きな心で受け止めたいもんだね。
248. Posted by 2006年10月11日 04:31
以前、陸前高田で通りすがりの自転車の中学生に「こんにちわ」と声をかけられてびびった。
辛うじて「こんにちわ」と挨拶を返したが、ほのぼのした気持ちになれたのはだいぶ時間が経ってからだった。
怒るような事ではないが、慣習の違いは否めまい。
辛うじて「こんにちわ」と挨拶を返したが、ほのぼのした気持ちになれたのはだいぶ時間が経ってからだった。
怒るような事ではないが、慣習の違いは否めまい。

247. Posted by kaokao 2006年10月04日 17:48
私は近所の人に会ったら『挨拶をしなさい』と教育されたので、こんな大人がいる事自体恥ずかしく、この人の子供はきっと
ろくなもんじゃない。
常識のない親としか思えない。イヤだったなら無視すればい〜だけの事
ろくなもんじゃない。
常識のない親としか思えない。イヤだったなら無視すればい〜だけの事
246. Posted by 2006年10月04日 00:27
51男へ
(°д°)「お早うだゴルァ、しばくぞワレ」
(°д°)「お早うだゴルァ、しばくぞワレ」
245. Posted by 2006年10月04日 00:26
>217・219
ワロスwwwwwwwwwww
米236 米244
ウチURの団地住んでるさかい、子どもに挨拶されたら挨拶してるで。
ワロスwwwwwwwwwww
米236 米244
ウチURの団地住んでるさかい、子どもに挨拶されたら挨拶してるで。
244. Posted by ko 2006年10月03日 22:54
みんな子供がいたら こんにちわ
って言ってやってるか?
って言ってやってるか?
243. Posted by 2006年10月03日 19:07
あれだな、金八先生の主題歌流れるオープニング中でも、
土手歩いてるパツキンガールに挨拶してるぞ、ジョギングしてるガールに
土手歩いてるパツキンガールに挨拶してるぞ、ジョギングしてるガールに
242. Posted by 2006年10月03日 12:04
ランニング中に挨拶するのは普通だと思ってたんだが・・・
この51男みたいなヤツは昔から居たんじゃないかね、今がニュースになりやすいだけで。
いくらなんでも挨拶されてキレるのは少数派だろ。
この51男みたいなヤツは昔から居たんじゃないかね、今がニュースになりやすいだけで。
いくらなんでも挨拶されてキレるのは少数派だろ。
241. Posted by 2006年10月03日 02:39
m9(^Д^)コンニチワ!!
240. Posted by 2006年10月03日 00:45
いやお前ら、小学生が挨拶しただけで「びっくりした」って逆ギレして小学生に説教始めるおばさんも居るんだぜ。
まぁ、その小学生って俺の事でそれトラウマになったんだけどね、実際。
まぁ、その小学生って俺の事でそれトラウマになったんだけどね、実際。
239. Posted by 2006年10月02日 21:43
ヒドスwwwwwwww
238. Posted by 2006年10月02日 16:31
ツンギレ新しす。
237. Posted by 2006年10月02日 16:02
とりあえず、ニートなら引きこもってくれていたほうがいいな。
236. Posted by 2006年10月02日 15:47
UR都市機構のCMを思い出した。
235. Posted by 2006年10月02日 14:59
かわいそうに・・・
234. Posted by 2006年10月02日 14:39
りゆうがはっきりしないなぁ
んー、結局なんだ
ごかいの無いよう挨拶するなってか、擁護して
噛ませる側ももっと
めいかくな状況説明付けて言わないと説得力
ないよ…でも
いうだけ無駄か
んー、結局なんだ
ごかいの無いよう挨拶するなってか、擁護して
噛ませる側ももっと
めいかくな状況説明付けて言わないと説得力
ないよ…でも
いうだけ無駄か
233. Posted by 2006年10月02日 11:51
志村ー!縦読み縦読みー!!(米226,228
232. Posted by 205だけど 2006年10月02日 05:56
※227
書き直します。
1%だろうが99%だろうが確証を得ていないという点で全てのレスが「憶測」といわざるを得ないのでは?といいたかったんです。
でも貴方が事件の当事者なら「妄想」の一言で片付けてもらってもけっこうです。
書き直します。
1%だろうが99%だろうが確証を得ていないという点で全てのレスが「憶測」といわざるを得ないのでは?といいたかったんです。
でも貴方が事件の当事者なら「妄想」の一言で片付けてもらってもけっこうです。
231. Posted by 2006年10月02日 03:48
現代に常識も何も無い事は知っていたが、
こんなキチガイが実在するとは…
こんなキチガイが実在するとは…
230. Posted by 2006年10月01日 22:29
米222 妄想と予想、推憶を使い間違えるのは問題ありだと思うぞ。
ちょっとアメリカにでも行って日本語勉強しなおして故意
ちょっとアメリカにでも行って日本語勉強しなおして故意
229. Posted by 2006年10月01日 20:53
AmazonのGJに涙がw
228. Posted by このコメントは削除されました 2006年10月01日 19:34
このコメントは削除されました
227. Posted by 2006年10月01日 19:34
米222
>あと1%だろうが99%だろうが確証を得ていないという点で全てのレスが妄想といわざるを得ないのでは?といいたかったんです。
そんな事言い出せば、今君が脳で認識している全ての事が、事実であるという確証など存在しない。それでは会話も何も成立しないから、「とりあえずこれだけ根拠が存在してるんだから、現段階ではこれを事実としよう」としている。世の中の「事実」ってそんなもんだけど、それでもあやふやな点があるからと、全てが同じ「妄想」で片付けるのは過ちだと思う。
>あと1%だろうが99%だろうが確証を得ていないという点で全てのレスが妄想といわざるを得ないのでは?といいたかったんです。
そんな事言い出せば、今君が脳で認識している全ての事が、事実であるという確証など存在しない。それでは会話も何も成立しないから、「とりあえずこれだけ根拠が存在してるんだから、現段階ではこれを事実としよう」としている。世の中の「事実」ってそんなもんだけど、それでもあやふやな点があるからと、全てが同じ「妄想」で片付けるのは過ちだと思う。
226. Posted by 2006年10月01日 19:30
えーと・・まとめ
ると、
しらないおじさんに声かけた中学生は「挨拶すんじゃねぇ
っ!」
て言われて、有無を
いわさず殴られたのか。日本も終わって
るな。
かんこくには負けるけどな。
ると、
しらないおじさんに声かけた中学生は「挨拶すんじゃねぇ
っ!」
て言われて、有無を
いわさず殴られたのか。日本も終わって
るな。
かんこくには負けるけどな。
225. Posted by mjd 2006年10月01日 19:06
日本人が『建前を巧く扱う人種』であるという
個人的神話が崩れました
もぉ日本だめだめだな…
でもおいたんは挨拶します、人間関係の基礎
個人的神話が崩れました
もぉ日本だめだめだな…
でもおいたんは挨拶します、人間関係の基礎
224. Posted by ・・・ 2006年10月01日 17:32
殴られるよりは無視されるほうがマシですわ
223. Posted by 2006年10月01日 16:45
※222
×予想、推測
○憶測
×予想、推測
○憶測
222. Posted by 205だけど 2006年10月01日 16:22
※217〜
すみません。記事とレスをセットで見たので中学時代にいた奴のことが頭に浮かんだんです。そのせいで擁護派と見られても、それこそ自業自得ですね。
あと1%だろうが99%だろうが確証を得ていないという点で全てのレスが妄想といわざるを得ないのでは?といいたかったんです。
というか妄想っていう言葉がいけませんね。(なんか悪いイメージがw)予想・推測当りが正しいんじゃないかと思われます。
確かに親父擁護派のDQN説は今回の件においては希望的観測というか邪推な気もします。
すみません。記事とレスをセットで見たので中学時代にいた奴のことが頭に浮かんだんです。そのせいで擁護派と見られても、それこそ自業自得ですね。
あと1%だろうが99%だろうが確証を得ていないという点で全てのレスが妄想といわざるを得ないのでは?といいたかったんです。
というか妄想っていう言葉がいけませんね。(なんか悪いイメージがw)予想・推測当りが正しいんじゃないかと思われます。
確かに親父擁護派のDQN説は今回の件においては希望的観測というか邪推な気もします。
221. Posted by 2006年10月01日 16:04
「伝染るんです」みたいだ。
220. Posted by (=゚ω゚) 2006年10月01日 15:54
>>143で吹いたw
219. Posted by 2006年10月01日 15:51
(続き)
>あとDQN中学生が多くないと妄想するのもやめたほうがいいですね。
誰もそんな事言ってないし、君の体験談が嘘だったとも思わない(本当かどうかも知らないが)。君の周囲の学生達がDQNだったと言うのは、少なくとも君の中では事実。ただし今回の記事とは「学生が関わってる」というだけの共通点のみで、ほとんど無関係。無関係のそういう話を持ち出す時点で、君の意図は「DQNの中学生に何か恨みがあったのでは…」とか「このオッサンを擁護したいばっかりに、そんな話を持ち出したのでは…」とかなんだろうと、周囲から思われても仕方が無い。米206が反発したのは、おそらくその辺。
ついでに言うなら、君の意図がどのようなものかを「妄想」するのも、勿論周囲の自由。ただしその「妄想」は、君の発言内容を元にしたものなので、少なくとも只の妄想よりは君の意図にずっと近いもの。
>あとDQN中学生が多くないと妄想するのもやめたほうがいいですね。
誰もそんな事言ってないし、君の体験談が嘘だったとも思わない(本当かどうかも知らないが)。君の周囲の学生達がDQNだったと言うのは、少なくとも君の中では事実。ただし今回の記事とは「学生が関わってる」というだけの共通点のみで、ほとんど無関係。無関係のそういう話を持ち出す時点で、君の意図は「DQNの中学生に何か恨みがあったのでは…」とか「このオッサンを擁護したいばっかりに、そんな話を持ち出したのでは…」とかなんだろうと、周囲から思われても仕方が無い。米206が反発したのは、おそらくその辺。
ついでに言うなら、君の意図がどのようなものかを「妄想」するのも、勿論周囲の自由。ただしその「妄想」は、君の発言内容を元にしたものなので、少なくとも只の妄想よりは君の意図にずっと近いもの。
218. Posted by 2006年10月01日 15:50
(続き)
>個人の自由なんじゃないでしょうか。
勿論自由。ただしそーゆー話を「妄想だ」と批判するのもまた自由。
>なんか私が親父擁護してるみたいに言われてますけど、
俺はそっちの方よりも、君の妄想話と米欄の話を、「実際に体験した訳じゃないんだから、米欄の話も、俺と同じ妄想」としてる君の話が、あまりにもおかしいから批判してる。
>個人の自由なんじゃないでしょうか。
勿論自由。ただしそーゆー話を「妄想だ」と批判するのもまた自由。
>なんか私が親父擁護してるみたいに言われてますけど、
俺はそっちの方よりも、君の妄想話と米欄の話を、「実際に体験した訳じゃないんだから、米欄の話も、俺と同じ妄想」としてる君の話が、あまりにもおかしいから批判してる。
217. Posted by 2006年10月01日 15:49
米212
>ただそれ(事件)を51歳の頭のおかしいオッサンが起こした事件と妄想するか
記事の内容を読んで想像できるのは、普通はそこまで。普通はこれは↓想像できない。
>DQN中学生が自業自得で殴られた事件と妄想するかは
上記の事を想像するには、「もしもこの中学生達がDQNだったら…」という仮定をわざわざ持ち込まなくてはならない。記事の内容ではオッサンの行動しか掲載されていない以上、君のような話はあくまで仮定の上での話とするべきだろう。
そして仮定の話はあくまで「仮定」の話。やり方によってはどんな「仮定」でも持ち込める。フィクションを元にした話と、事件の記事を元に話す米欄との話を、「同じレベルの妄想」と片付けるのは、あまりにも大雑把すぎる。
>ただそれ(事件)を51歳の頭のおかしいオッサンが起こした事件と妄想するか
記事の内容を読んで想像できるのは、普通はそこまで。普通はこれは↓想像できない。
>DQN中学生が自業自得で殴られた事件と妄想するかは
上記の事を想像するには、「もしもこの中学生達がDQNだったら…」という仮定をわざわざ持ち込まなくてはならない。記事の内容ではオッサンの行動しか掲載されていない以上、君のような話はあくまで仮定の上での話とするべきだろう。
そして仮定の話はあくまで「仮定」の話。やり方によってはどんな「仮定」でも持ち込める。フィクションを元にした話と、事件の記事を元に話す米欄との話を、「同じレベルの妄想」と片付けるのは、あまりにも大雑把すぎる。
216. Posted by 2006年10月01日 14:49
「こんにちわ 仕事してないんですか?」
とか聞いちゃったとか?
とにかくこの犯人は死んでいいんじゃね? 無職だし
とか聞いちゃったとか?
とにかくこの犯人は死んでいいんじゃね? 無職だし
215. Posted by 2006年10月01日 14:02
クソジジィだな。
永遠に自分の巣に篭ってろよカス。
永遠に自分の巣に篭ってろよカス。
214. Posted by 2006年10月01日 13:07
元スレを読んだらおっさん擁護はネタだとわかるのにおまいらときたら………
213. Posted by な 2006年10月01日 12:54
このおっさんが頭がおかしいだけなのに、よくここまで話が膨らむよな。
212. Posted by 205だけど 2006年10月01日 12:52
※209
そりゃ事実だからニュースになってんでしょうね。(「事件があった・なかった」と妄想してるわけじゃなし…)
ただそれ(事件)を51歳の頭のおかしいオッサンが起こした事件と妄想するか
DQN中学生が自業自得で殴られた事件と妄想するかは個人の自由なんじゃないでしょうか。
なんか私が親父擁護してるみたいに言われてますけど、私は207で書いたとおり前者だと思ってますよ。今回の事件は。誤解なさらないでください……
あとDQN中学生が多くないと妄想するのもやめたほうがいいですね。
高校に上がってから別の中学から来た友達に中学校時代の事を聞くと大抵そういう(205で書いたような)やつはいたとか。
そりゃ事実だからニュースになってんでしょうね。(「事件があった・なかった」と妄想してるわけじゃなし…)
ただそれ(事件)を51歳の頭のおかしいオッサンが起こした事件と妄想するか
DQN中学生が自業自得で殴られた事件と妄想するかは個人の自由なんじゃないでしょうか。
なんか私が親父擁護してるみたいに言われてますけど、私は207で書いたとおり前者だと思ってますよ。今回の事件は。誤解なさらないでください……
あとDQN中学生が多くないと妄想するのもやめたほうがいいですね。
高校に上がってから別の中学から来た友達に中学校時代の事を聞くと大抵そういう(205で書いたような)やつはいたとか。
211. Posted by 自転車男 2006年10月01日 12:47
なに米してんだっ!!!!!!!
210. Posted by 2006年10月01日 12:28
無視するくらいならともかく、殴るのはあかんなと。
小学生の頃誰彼と構わずにすれ違う人みんなに挨拶してたら「相手を選べ」と言われたのが懐かしい…
小学生の頃誰彼と構わずにすれ違う人みんなに挨拶してたら「相手を選べ」と言われたのが懐かしい…
209. Posted by 2006年10月01日 12:08
米207
書かれてる記事の内容の範囲内で事件の内容を妄想するのと、君の周囲の学生の事情を勝手に付け足して妄想するのとでは、話が全然違うな。
前者は記事の内容が事実であれば、少なくとも事件の内容から大きくズレた話にならない。後者はあくまで君の周囲の環境の話であって、この事件とは無関係。「学生だからDQNの可能性がある」という、君の勝手な偏見を元に話している。たまたま君の目に付いた学生がDQNだけだったのかも知れない。無関係な前提を元に話をするから、君の話は事件から大きくズレている。
この事件の学生達がDQNだったか否かという話は、記事からは決して推測できない。そういう話は、要するに元々この記事が本当に事実かどうかという事であって、別次元の話になる。少なくとも米欄のコメントは、普通は「この記事が事実なら」という前提を元に語るもの。同じ妄想でも、最初からソース付の話をしているのと同等。
書かれてる記事の内容の範囲内で事件の内容を妄想するのと、君の周囲の学生の事情を勝手に付け足して妄想するのとでは、話が全然違うな。
前者は記事の内容が事実であれば、少なくとも事件の内容から大きくズレた話にならない。後者はあくまで君の周囲の環境の話であって、この事件とは無関係。「学生だからDQNの可能性がある」という、君の勝手な偏見を元に話している。たまたま君の目に付いた学生がDQNだけだったのかも知れない。無関係な前提を元に話をするから、君の話は事件から大きくズレている。
この事件の学生達がDQNだったか否かという話は、記事からは決して推測できない。そういう話は、要するに元々この記事が本当に事実かどうかという事であって、別次元の話になる。少なくとも米欄のコメントは、普通は「この記事が事実なら」という前提を元に語るもの。同じ妄想でも、最初からソース付の話をしているのと同等。
208. Posted by 2006年10月01日 11:29
なに返事してんだっ!!!!!!!
207. Posted by 205だけど 2006年10月01日 11:04
※206
俺に言ってるんなら書き加えるわ。ゴメン。
今回は、三件の同様の事例の報告があることから加害者が基地外なのは明白だろうね。
でも205みたいな学校もあるってこと覚えておいて。
あと蛇足だけど、真相が当事者にしかわからない以上、ここの※欄は妄想で成り立ってるよ。
俺に言ってるんなら書き加えるわ。ゴメン。
今回は、三件の同様の事例の報告があることから加害者が基地外なのは明白だろうね。
でも205みたいな学校もあるってこと覚えておいて。
あと蛇足だけど、真相が当事者にしかわからない以上、ここの※欄は妄想で成り立ってるよ。
206. Posted by 2006年10月01日 10:48
妄想でモノを言うな
どんな馬鹿げた妄想しようが、あいさつされてキレて追っかけて暴力振るう奴の方が狂人
擁護してる奴は自分も同じキチガイだと自覚あるんじゃね?
どんな馬鹿げた妄想しようが、あいさつされてキレて追っかけて暴力振るう奴の方が狂人
擁護してる奴は自分も同じキチガイだと自覚あるんじゃね?
205. Posted by 2006年10月01日 10:27
けどふざけて挨拶する中学生って言うのもウチの地域じゃあり得るなァ。
ランニング中に、女の人をナンパしたり禿げてるおっさんの頭にタッチして過ぎ去ったり近所の障害者支援施設に向かって差別用語を叫びまくるようなドキュンがいっぱいいる学校だったし。
悪ふざけする奴が数人集まると「俺のほうがすごいことが出来る」って考えるのか限度をわきまえないね。
ランニング中に、女の人をナンパしたり禿げてるおっさんの頭にタッチして過ぎ去ったり近所の障害者支援施設に向かって差別用語を叫びまくるようなドキュンがいっぱいいる学校だったし。
悪ふざけする奴が数人集まると「俺のほうがすごいことが出来る」って考えるのか限度をわきまえないね。
204. Posted by 2006年10月01日 10:18
もう・・・・・・・・メチャクチャじゃないですか・・・・・。
203. Posted by 両 2006年10月01日 10:14
>小中学生からあいさつされて
「知らない人にあいさつするんじゃねえ」
などと怒鳴ったという通報が
昨年12月から計3件確認されており
やっぱ基地外だな
「知らない人にあいさつするんじゃねえ」
などと怒鳴ったという通報が
昨年12月から計3件確認されており
やっぱ基地外だな
202. Posted by sa 2006年10月01日 10:10
おっさんは悪くない発言をしている人達は、
自分が厨房にからかわれたら殴るんですか?
普通殴らないでしょう?
キレたおっさんが異常なだけですよ。
自分が厨房にからかわれたら殴るんですか?
普通殴らないでしょう?
キレたおっさんが異常なだけですよ。
201. Posted by お 2006年10月01日 08:03
「ちっすwwww今昼ですけがwww仕事は終わったんすか?wWwwwWwwwwうぇ」
こんな感じにきまっとる
こんな感じにきまっとる
200. Posted by 2006年10月01日 08:01
イイッッッパァァァァ!!
199. Posted by 2006年10月01日 07:40
米198 お前ばか?
ニュー速と痛いニュースとニュー速VIPは別の板なんだぜ?
ニュー速と痛いニュースとニュー速VIPは別の板なんだぜ?
198. Posted by 2006年10月01日 05:52
ν速はもう駄目だな・・・
被害者を悪人扱いして叩く事で
「物事を逆の視点から見れる俺カックイー」
みたいに勘違いしてる中二病レベルのアホが
周りに噛みついてスレを荒らしたり釣り糸垂らしたりで
もうマトモに話せる状態じゃない
というかYIPPER氏ね
被害者を悪人扱いして叩く事で
「物事を逆の視点から見れる俺カックイー」
みたいに勘違いしてる中二病レベルのアホが
周りに噛みついてスレを荒らしたり釣り糸垂らしたりで
もうマトモに話せる状態じゃない
というかYIPPER氏ね
197. Posted by 2006年10月01日 04:38
みんな山に登るといいよ
196. Posted by 2006年10月01日 04:06
どんな時だろうが挨拶は同じく挨拶で返すのが礼儀。そんくらい子供の時に覚えろよ
つーかさー、たかだか挨拶如きで腹を立てたとしても
わざわざ追っかけて殴りに行く自分の姿を省みてなんとも思わんのかな?
まんま気違いじゃねぇか。みっともねぇ
恥を知れ、恥を
つーかさー、たかだか挨拶如きで腹を立てたとしても
わざわざ追っかけて殴りに行く自分の姿を省みてなんとも思わんのかな?
まんま気違いじゃねぇか。みっともねぇ
恥を知れ、恥を
195. Posted by 。 2006年10月01日 03:28
東京に住んでて何百世帯もある大きいマンションに住んでるけど
子供、大人関係なく頻繁に挨拶しあってる。
小学生から元気よく「こんにちわ!」って言われたり
エレベーターから降りる時、律儀におじぎしていったり、
ちゃんとしつけがなってるなーと関心する。
エレベーター乗ったとき、まだ4〜5歳の子が
「何階ですか?」って
聞いたときは感動すら覚えた。
子供、大人関係なく頻繁に挨拶しあってる。
小学生から元気よく「こんにちわ!」って言われたり
エレベーターから降りる時、律儀におじぎしていったり、
ちゃんとしつけがなってるなーと関心する。
エレベーター乗ったとき、まだ4〜5歳の子が
「何階ですか?」って
聞いたときは感動すら覚えた。
194. Posted by 2006年10月01日 03:12
一度DQNだけの世界に住んでみたいな
そうすればこの世界が輝いて見えるだろうから。
そうすればこの世界が輝いて見えるだろうから。
193. Posted by 2006年10月01日 03:03
子供も子供なら大人も大人
大人が大人なら子供も子供
日本沈没
大人が大人なら子供も子供
日本沈没
192. Posted by 2006年10月01日 02:33
米191
確かコンビ二とかで実践しているよな。
確かコンビ二とかで実践しているよな。
191. Posted by 2006年10月01日 02:30
見知らぬ人でも挨拶するってのは犯罪抑止効果が物凄い高いんだよな。
「見られてる」って印象があるから。
実際に犯罪が起きても「あの時のおじちゃんだ」とか子供のほうにも印象が残る。
要するにこのDQNはこれから何か犯罪やらかすつもりで、それを見透かされたような気持ちになったんだろう。
「見られてる」って印象があるから。
実際に犯罪が起きても「あの時のおじちゃんだ」とか子供のほうにも印象が残る。
要するにこのDQNはこれから何か犯罪やらかすつもりで、それを見透かされたような気持ちになったんだろう。
190. Posted by 2006年10月01日 02:15
米189
お互い言いたいことは言ってるぞ。
うん・・・。
お互い言いたいことは言ってるぞ。
うん・・・。
189. Posted by 七氏 2006年10月01日 01:47
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ(ry
188. Posted by 2006年10月01日 01:08
珍しく、まっとうなリア厨だったのにな・・
DQNは本当に生きてることが害悪なんだな
DQNは本当に生きてることが害悪なんだな
187. Posted by 2006年10月01日 01:02
>>179
そういう地域では、みんなが一斉に日本の旗を立てとくと良いのかもね。キムチの奴ら、いくらなんでも自分から日本の旗なんか立てないでしょ。どいつがキムチ達で、どいつが日本人だか区別しやすくなる。外国旅行してて思ったけど、価値観を共有できない奴らは、基本的に周囲と無理に同化させようとすれば対立する。極端に違う価値観同士は、互いに関わらないのが一番良い。差別は悪いかも知れないが、最低限区別させないと不幸を招くと思う。
海外の方で愛国心とか強い理由って、そういう所から来てると思う。日本は平和な時期が長かったし、他民族に侵略された時期が(少なくとも意識できるレベルでは)無かったから、差別と区別の違いとか、愛国心の必要性とかが十分に理解し難いんじゃないのかと。
そういう地域では、みんなが一斉に日本の旗を立てとくと良いのかもね。キムチの奴ら、いくらなんでも自分から日本の旗なんか立てないでしょ。どいつがキムチ達で、どいつが日本人だか区別しやすくなる。外国旅行してて思ったけど、価値観を共有できない奴らは、基本的に周囲と無理に同化させようとすれば対立する。極端に違う価値観同士は、互いに関わらないのが一番良い。差別は悪いかも知れないが、最低限区別させないと不幸を招くと思う。
海外の方で愛国心とか強い理由って、そういう所から来てると思う。日本は平和な時期が長かったし、他民族に侵略された時期が(少なくとも意識できるレベルでは)無かったから、差別と区別の違いとか、愛国心の必要性とかが十分に理解し難いんじゃないのかと。
186. Posted by 2006年10月01日 00:56
よいこのみんな
知らない人にあったら挨拶をせず
顔を背けて
足早に立ち去りましょう
けっして「こんにちわ」
などと言ってはいけません
怖いDQNに殴られますよ
知らない人にあったら挨拶をせず
顔を背けて
足早に立ち去りましょう
けっして「こんにちわ」
などと言ってはいけません
怖いDQNに殴られますよ
185. Posted by あ 2006年10月01日 00:55
死刑もしくは、一生精神病院。
184. Posted by 不覚にもw 2006年10月01日 00:42
そりゃないぜamazon
183. Posted by 2006年10月01日 00:23
おいおい少し田舎の方だとすれ違って挨拶するのは当たり前なのに
182. Posted by 2006年10月01日 00:00
米181
あるあるww子供に挨拶されて大人の余裕の笑みで挨拶を返そうとしたのに
何故か焦ってカタコトになってたりwww
子供相手に緊張してる俺。テラカッコワルス(´・ω・`)
あるあるww子供に挨拶されて大人の余裕の笑みで挨拶を返そうとしたのに
何故か焦ってカタコトになってたりwww
子供相手に緊張してる俺。テラカッコワルス(´・ω・`)
181. Posted by 2006年09月30日 23:48
まー、昔からこういうキチガイって稀に居たと思う。
知恵遅れが良く児童館とかに来てたりした。
房総半島にバイクツーリングに行って缶コーヒー飲んでたら下校中の小学生から挨拶されてちょっと感動したっけな。
笑顔で「こんにちわ」と言おうとしたけど噛んだorz
知恵遅れが良く児童館とかに来てたりした。
房総半島にバイクツーリングに行って缶コーヒー飲んでたら下校中の小学生から挨拶されてちょっと感動したっけな。
笑顔で「こんにちわ」と言おうとしたけど噛んだorz
180. Posted by 2006年09月30日 23:47
コミュニケーションとか、よく考えたら少し違うかも。挨拶ってのは「私は貴方に敵意は無いんですよー」って言う意味もあるんだと思う。こういうのが見知らぬ者同士でお互いにできる社会ってのは、本当なら平和を望む人達の目指す社会のはずなんだよね。
まぁ思想の自由の名の元、価値観を極端に多様化させてしまっている現在、放って置けばいずれはこういう平和は成り立たなくなり、後に来るのは互いに信頼できない混沌の世界な訳で。せめて躾とかマナーとかの点だけでも、価値観を共有させないとね。
まぁ思想の自由の名の元、価値観を極端に多様化させてしまっている現在、放って置けばいずれはこういう平和は成り立たなくなり、後に来るのは互いに信頼できない混沌の世界な訳で。せめて躾とかマナーとかの点だけでも、価値観を共有させないとね。
179. Posted by 2006年09月30日 23:34
挨拶してくる子供は可愛いよ、殴るなんて最低だ。
でも近所にはキムチ人の多い地域があって、
そこは小学生の癖に髪染めまくりの話し言葉はヤクザと言う素敵な世界。
「何言うとんじゃい、フザけんなやボケ!殺すぞアホがムカつくんじゃ!!」(舌打ち付き)
こんな台詞が捲き舌気味でナチュラルに飛び出す茶髪女子児童達・・・頼む誰かどこかへ攫ってくれ。
でも近所にはキムチ人の多い地域があって、
そこは小学生の癖に髪染めまくりの話し言葉はヤクザと言う素敵な世界。
「何言うとんじゃい、フザけんなやボケ!殺すぞアホがムカつくんじゃ!!」(舌打ち付き)
こんな台詞が捲き舌気味でナチュラルに飛び出す茶髪女子児童達・・・頼む誰かどこかへ攫ってくれ。
178. Posted by 2006年09月30日 23:29
見知らぬ人であっても、たまたますれ違っただけで挨拶できる社会ってのは、要するに見知らぬ人であっても信頼できる、素朴で温かみのある人達が造る社会という事なんだ罠。まぁネット社会とか国際社会での付き合いでは、騙し騙されるものだから、そういう考え方では生き残れないんだけども。
しかし人間のコミュニケーション能力ってのは、ネットだけではどうしても衰えていく。実際に面と向かって直接会話する方が、やっぱり相手の表情とか雰囲気とかが伝わるし、そうしたスキルってのは、あって損をする事は無く、やはり社会を構成する上では絶対必要だと思うんだよね。
せめて日本人同士…いや、近所の人達同士では、互いに挨拶できる社会に戻って欲しいものだ。
しかし人間のコミュニケーション能力ってのは、ネットだけではどうしても衰えていく。実際に面と向かって直接会話する方が、やっぱり相手の表情とか雰囲気とかが伝わるし、そうしたスキルってのは、あって損をする事は無く、やはり社会を構成する上では絶対必要だと思うんだよね。
せめて日本人同士…いや、近所の人達同士では、互いに挨拶できる社会に戻って欲しいものだ。
177. Posted by 2006年09月30日 23:14
社交性の欠けた
日 本 人
が増えたね
日 本 人
が増えたね
176. Posted by 2006年09月30日 22:49

175. Posted by L 2006年09月30日 22:22
「いらっしゃいませ、お客様」
「ふざけるな、あいさつするんじゃねえ」
…サービス業もおちおちやってられんな。
「ふざけるな、あいさつするんじゃねえ」
…サービス業もおちおちやってられんな。
174. Posted by 8 2006年09月30日 22:22
51歳のニートの大先輩はこんな事してますよ・・・と。
173. Posted by 2006年09月30日 22:18
ひでえ時代になったもんだ
172. Posted by p 2006年09月30日 22:08
米欄にこのおっさんと同類がいるのがオドロキ。見知らぬ人に挨拶するな、したら殴られて当然だなんて、世知辛い世の中だな。
大人気の米63だが、
いずれにせよ、挨拶を全く関係の無い人間にする事が筋違い。大間違い。
そんな事も知らないで挨拶語ってるバカが多い事にもビックリ。
バカが増えたな。
って言ってるが、明らかに自分の方が少数派って事は、この米欄だけ見ても分かると思うんだが。
しかも「可能性が高い」「と解釈するほうが自然だろ」「みたいな感じだと思うんだが」って、全部お前の想像(妄想)ジャン。 釣られて御免。
大人気の米63だが、
いずれにせよ、挨拶を全く関係の無い人間にする事が筋違い。大間違い。
そんな事も知らないで挨拶語ってるバカが多い事にもビックリ。
バカが増えたな。
って言ってるが、明らかに自分の方が少数派って事は、この米欄だけ見ても分かると思うんだが。
しかも「可能性が高い」「と解釈するほうが自然だろ」「みたいな感じだと思うんだが」って、全部お前の想像(妄想)ジャン。 釣られて御免。
171. Posted by 2006年09月30日 22:07
さっき暗がりで近所のおばさんが居たので挨拶したら驚かれたよ
170. Posted by 2006年09月30日 22:06
亀田に「こんにちわ」と言ったらどんな反応が返ってくるんだろう?
169. Posted by 2006年09月30日 22:05
「こんにちわ」だぁ!?
「おはようございます」だろうがよ!
「おはようございます」だろうがよ!
168. Posted by 2006年09月30日 21:57
特に50〜60代のオヤジには気をつけろ
やつらはまるでストレスの団子だ。
やつらはまるでストレスの団子だ。
167. Posted by >>米164 2006年09月30日 21:53
>>米165
もしもその意見が漏れに向けてのことなら
漏れももちろん非があるのはこのキチガイおっさんの方だと思っているから
ただこういうキチガイはほんとにちょっとしたことで
狂って暴れだすことがあると
もしもその意見が漏れに向けてのことなら
漏れももちろん非があるのはこのキチガイおっさんの方だと思っているから
ただこういうキチガイはほんとにちょっとしたことで
狂って暴れだすことがあると
166. Posted by 2006年09月30日 21:43
挨拶するなら金をくれ
165. Posted by 2006年09月30日 21:35
小学生のこんにちわーにも過去何度もキレてる奴だぞ?
普通に非があったのは中学生じゃなくてこのキチガイだと思わんか?w
普通に非があったのは中学生じゃなくてこのキチガイだと思わんか?w
164. Posted by 2006年09月30日 21:23
多分この中学生たちは普通に挨拶したんだと思う
始終イライラしている情緒不安定な人間に対して
外から刺激を与えると、例えそれが挨拶であってもブチ切れることがある
結局そういう人種は理由は何だっていいんだよ
それこそ目があったとかで人を殺すぐらい興奮するやつもいるし
始終イライラしている情緒不安定な人間に対して
外から刺激を与えると、例えそれが挨拶であってもブチ切れることがある
結局そういう人種は理由は何だっていいんだよ
それこそ目があったとかで人を殺すぐらい興奮するやつもいるし
163. Posted by ぶちゃ 2006年09月30日 21:23
そんなことは日帝のしたコトに比べれば些細な事ニダ。
162. Posted by 書店員 2006年09月30日 21:18
授業中でしょ? 学校でそういう方針で教師が監督してるかもしれない状況なら挨拶しないほうが変だろうそれは。
私は見ず知らずの子でも挨拶するし叱るタイプだが、そうでなくても授業中ならありだと思う。
私は見ず知らずの子でも挨拶するし叱るタイプだが、そうでなくても授業中ならありだと思う。
161. Posted by .. 2006年09月30日 21:03
何が腹立たしいかしらんが
「こんにちは」
「なんだバカやろー」
ぐらいにしとけ?
「こんにちは」
「なんだバカやろー」
ぐらいにしとけ?
160. Posted by 2006年09月30日 20:44
外国なんて、知らん奴でも笑い掛けなきゃ
敵意アリと思われて撃たれるんだぜ
敵意アリと思われて撃たれるんだぜ
159. Posted by 2006年09月30日 20:44
※157
嫌なら無視すればいいだけ。おっかけて暴行した時点でただのキチガイ馬鹿か精神障害者。
嫌なら無視すればいいだけ。おっかけて暴行した時点でただのキチガイ馬鹿か精神障害者。
158. Posted by 2006年09月30日 20:44
良かれと思ったことで起こられる
嫌な世の中になったもんだ
嫌な世の中になったもんだ
157. Posted by 2006年09月30日 20:34
自分ちの近くでは誰も挨拶なんてしない。
されたことないから、たぶんびっくりするし戸惑うと思う。
怒る人は「さわやかさ」を強要されているように感じるのかもね。
されたことないから、たぶんびっくりするし戸惑うと思う。
怒る人は「さわやかさ」を強要されているように感じるのかもね。
156. Posted by つうか 2006年09月30日 20:28
すれ違ったら挨拶してなぁ厨房ん頃は
今も通勤時に横断歩道の旗振りおじさんにはいつも挨拶
今も通勤時に横断歩道の旗振りおじさんにはいつも挨拶
155. Posted by 2006年09月30日 20:25
※欄を読んで思った
こんなキチガイが他にもこんなにいるのか。
日本オワタ
キチガイどもに自覚させるにはどうしたらいいですか
このまま増殖していったら普通に社会問題じゃないの
こんなキチガイが他にもこんなにいるのか。
日本オワタ
キチガイどもに自覚させるにはどうしたらいいですか
このまま増殖していったら普通に社会問題じゃないの
154. Posted by 2006年09月30日 20:21
世の中どうなってるんだ・・・
153. Posted by 2006年09月30日 20:08
もう他人とは一切関わらない方がいいって事だな。
最近は常識が通用しないおかしい奴が多いからな。
殴られるだけじゃなく、もし刺されてたらどーしてたんだよ?
最近は常識が通用しないおかしい奴が多いからな。
殴られるだけじゃなく、もし刺されてたらどーしてたんだよ?
152. Posted by 2006年09月30日 20:04
悲 し み よ こ ん に ち は
ち ん こ に は 悲 し み よ
ち ん こ に は 悲 し み よ
151. Posted by 2006年09月30日 20:01
田舎の中学生だが、ランニング中だろうが登校中だろうが人とすれ違ったら挨拶はするよ。
150. Posted by .. 2006年09月30日 19:58
神社の住職という※に受けた
149. Posted by 2006年09月30日 19:51
人としてどうなんだこれは…中学生たちホントかわいそうに
148. Posted by 2006年09月30日 19:27
俺は未開の地が多い九州在住だが授業のランニング中には見知らぬ人にも挨拶してたぞ
少なくとも中学生に挨拶されてぶちぎれるのは異常
少なくとも中学生に挨拶されてぶちぎれるのは異常
147. Posted by 2006年09月30日 19:22
自分もこの中学生と同じような体験して、挨拶できなくなった。
最近治ってきたけど、かれこれ20年か・・・。
最近治ってきたけど、かれこれ20年か・・・。
146. Posted by このコメントは削除されました 2006年09月30日 19:15
このコメントは削除されました
145. Posted by 2006年09月30日 19:13
米142
登山のマナーを知ってるか?
登山のマナーを知ってるか?
144. Posted by 2006年09月30日 19:10
※欄見てると加害者と同人種が確実に存在している事も分かる
143. Posted by 2006年09月30日 19:05
米142
そういう小賢しいことをされても
キチンとあいさつを返すのが
大人の対応だと思う。
51で無職では
精神的に参っていた可能性もあるが、
それを許していては社会が成り立たん
ということでおk?
そういう小賢しいことをされても
キチンとあいさつを返すのが
大人の対応だと思う。
51で無職では
精神的に参っていた可能性もあるが、
それを許していては社会が成り立たん
ということでおk?
142. Posted by 2006年09月30日 19:01
米63が批判されてるのが意外だわw
中学時代そういう小賢しい事をしてる奴を良く見てた俺はとても共感したんだがw
>いずれにせよ、挨拶を全く関係の無い人間にする事が筋違い。大間違い。
というのには賛成しかねるけど。とりあえず、見ず知らずの人に好意的な挨拶する事ってあるのかね。からかい半分じゃないかなぁと疑い深い俺東京人。
中学時代そういう小賢しい事をしてる奴を良く見てた俺はとても共感したんだがw
>いずれにせよ、挨拶を全く関係の無い人間にする事が筋違い。大間違い。
というのには賛成しかねるけど。とりあえず、見ず知らずの人に好意的な挨拶する事ってあるのかね。からかい半分じゃないかなぁと疑い深い俺東京人。
141. Posted by りきいし 2006年09月30日 18:56
ホンマにご挨拶な話や世知辛いの〜〜〜!!
140. Posted by 2006年09月30日 18:56
加害者は無職となっているが、実は泥棒だったりして
彼らは挨拶されると仕事をやめなきゃならんらしいし、
そうなると怒るのも納得がいく
彼らは挨拶されると仕事をやめなきゃならんらしいし、
そうなると怒るのも納得がいく
139. Posted by 2006年09月30日 18:56
米63の人気に嫉妬
キムチ臭ぇwwwww
キムチ臭ぇwwwww
138. Posted by 2006年09月30日 18:48
>>63の気色悪さに戦慄を覚えた
137. Posted by L 2006年09月30日 18:48
挨拶しないならしないで、
「最近の子供は目上の者に挨拶一つせんで…」
っていうくせに。ほんとこの年代のやつらは面倒くせーな。
「最近の子供は目上の者に挨拶一つせんで…」
っていうくせに。ほんとこの年代のやつらは面倒くせーな。
136. Posted by 2006年09月30日 18:42
青文字が一つもないな
135. Posted by 2006年09月30日 18:42
米133
>知らない人に話しかけないようにと教えたり、
ちょっと違うと思う。
知らない人に話しかけられても
ついて行かないように、じゃないか?
>知らない人に話しかけないようにと教えたり、
ちょっと違うと思う。
知らない人に話しかけられても
ついて行かないように、じゃないか?
134. Posted by 2006年09月30日 18:39
挨拶詐欺
1.挨拶する
2.挨拶された側がキレる
3.殴られる
4.暴行罪
5.慰謝料GET
1.挨拶する
2.挨拶された側がキレる
3.殴られる
4.暴行罪
5.慰謝料GET
133. Posted by 2006年09月30日 18:38
誰にでも挨拶をしなさいと教えられたかと思えば、
知らない人に話しかけないようにと教えたり、
最近の公教育自体が歪んでいるからな。
子供に話し掛ければ、警察呼ばれるような時代だから話し掛けないで欲しいと思ったんじゃないか。
知らない人に話しかけないようにと教えたり、
最近の公教育自体が歪んでいるからな。
子供に話し掛ければ、警察呼ばれるような時代だから話し掛けないで欲しいと思ったんじゃないか。
132. Posted by 2006年09月30日 18:31
米125
スレから抽出したレスは確かにそういう流れに見えるけど、
実際は、このオッサンを擁護してる奴のほうが少ないと思うぞ。
正直、ろくに挨拶もできない奴らのほうがよっぽど不愉快だ。
スレから抽出したレスは確かにそういう流れに見えるけど、
実際は、このオッサンを擁護してる奴のほうが少ないと思うぞ。
正直、ろくに挨拶もできない奴らのほうがよっぽど不愉快だ。
131. Posted by 2006年09月30日 18:28
※63
何勝手に変な妄想してんの?w
※78
>バカが多いよホント
その言葉そっくりお前に返してやるよwww
どういう挨拶したかは知らんが、すぐ切れて殴ったのが問題なんだろ。アホか
何勝手に変な妄想してんの?w
※78
>バカが多いよホント
その言葉そっくりお前に返してやるよwww
どういう挨拶したかは知らんが、すぐ切れて殴ったのが問題なんだろ。アホか
130. Posted by 2006年09月30日 18:27
米124
何 を 発 射 し た
何 を 発 射 し た
129. Posted by 2006年09月30日 18:26
米125
おまえらって誰に対する言葉?
とりあえず米欄全部読んでくれ
おまえらって誰に対する言葉?
とりあえず米欄全部読んでくれ
128. Posted by L 2006年09月30日 18:24
お願いです。挨拶なんてしませんから殴るのは勘弁してください。
127. Posted by 2006年09月30日 18:23
ハイキング中に、集団の列が延々と挨拶。
される側としては、返答するのに大変(´・ω・)
される側としては、返答するのに大変(´・ω・)
126. Posted by 2006年09月30日 18:23
米125
このおやじには「ゆとり」が無いのだよ
このおやじには「ゆとり」が無いのだよ
125. Posted by 2006年09月30日 18:14
おまいら子供がなんかやったときは「ゆとりゆとり」とさんざん叩いておいて
大人がなんかやったときは叩かないで「ツンデレだ」かよ。
大人がなんかやったときは叩かないで「ツンデレだ」かよ。
124. Posted by セパ 2006年09月30日 18:13
だが待って欲しい。一回ぐらいの「ふざけるな、話しかけるんじゃねぇ」だったら誤射かも知れない。
123. Posted by Posted by 2006年09月30日 18:04
元軍人なんじゃね?
122. Posted by soy 2006年09月30日 18:03
理不尽すぎるwwwww
121. Posted by 2006年09月30日 18:03
挨拶もさせてくれんとは
世知辛い世の中になってきたのか…
世知辛い世の中になってきたのか…
120. Posted by kam 2006年09月30日 17:59
こいつ登山した事なんて無いんだろうな。
登山客は他の登山客とすれ違った時に挨拶する暗黙のルールがある。
登山客は他の登山客とすれ違った時に挨拶する暗黙のルールがある。
119. Posted by 2006年09月30日 17:53
もしアニョハセヨって言われたんなら話は別だけどな
118. Posted by greet 2006年09月30日 17:53
この男何処かのブログの管理人と同じだW
117. Posted by 2006年09月30日 17:52
こんな基地外はマイノリティーですから
お気になさらずに・・・
お気になさらずに・・・
116. Posted by 林雄一 2006年09月30日 17:51
この犯人許せんな。
115. Posted by 2006年09月30日 17:50
他人に関わられるのを嫌うキチガイなんじゃないの?
挨拶如きでここまでブチ切れるのはノーマルな精神状態では説明がつかん。
精神科通院歴があったりすれば責任能力無しと判断されて
すぐに釈放されそうだな。
まったく嫌な世の中だ…
挨拶如きでここまでブチ切れるのはノーマルな精神状態では説明がつかん。
精神科通院歴があったりすれば責任能力無しと判断されて
すぐに釈放されそうだな。
まったく嫌な世の中だ…
114. Posted by 2006年09月30日 17:48
すれ違ったときに思いっきり舌打ちされて振り返ったらガン飛ばされたことならある
113. Posted by 2006年09月30日 17:39
街の繁華街だとか人が複数人歩いてるようなシチュエーションで挨拶回るってのは
どうかと思うが、たとえばお互いすれ違うときだとかは挨拶しない? 田舎(地元)
なら普通のことだけど・・・自分は挨拶してもらったら悪い気はしないけどなぁ
何にせよこの無職の人、普通じゃなかったんだね。可愛そうに
どうかと思うが、たとえばお互いすれ違うときだとかは挨拶しない? 田舎(地元)
なら普通のことだけど・・・自分は挨拶してもらったら悪い気はしないけどなぁ
何にせよこの無職の人、普通じゃなかったんだね。可愛そうに
112. Posted by 2006年09月30日 17:38
地元の小学校では挨拶重要視しててとりあえず登校中とか地元民とかに挨拶を奨励してた気がする
特に低学年の素直な連中はすれ違うたびにおはようございます〜と叫んでたりする
割とDQNな奴でも笑って返事してる所しか見かけた事はないがなぁ
特に低学年の素直な連中はすれ違うたびにおはようございます〜と叫んでたりする
割とDQNな奴でも笑って返事してる所しか見かけた事はないがなぁ
111. Posted by 2006年09月30日 17:29
※63
カワイソス
カワイソス
110. Posted by 2006年09月30日 17:29
51歳もなってテラナサケナス
109. Posted by 2006年09月30日 17:25
米108
ロープと目隠し持参で侵入するなよww
ロープと目隠し持参で侵入するなよww
108. Posted by 2006年09月30日 17:08
仕事中、見知らぬ女子高生に挨拶されたときは惚れそうになった
107. Posted by a 2006年09月30日 17:04
>>63
ステキな位に嫌われてますねwww
63 = 怒鳴ったおっさんと同類
てこったろ。
ステキな位に嫌われてますねwww
63 = 怒鳴ったおっさんと同類
てこったろ。
106. Posted by 2006年09月30日 17:02
たとえ※84のバカな妄想が当たってたとしても、
わざわざ自転車で追いかけるのは異常だと思うぞ。
「まーたあのクソガキか」ぐらいの気持ちになれないんかな?
わざわざ自転車で追いかけるのは異常だと思うぞ。
「まーたあのクソガキか」ぐらいの気持ちになれないんかな?
105. Posted by 2006年09月30日 16:58
近所づきあいの上でも人付き合いの上でも挨拶は重要だぞ。
さりげない「こんにちは」だけでもけっこう嬉しい。
さりげない「こんにちは」だけでもけっこう嬉しい。
104. Posted by 2006年09月30日 16:55
マンションの隣の住人の名前すら判らないよりはずっといいと思う。
うちのマンション、みんなポストに表札出してないからマジで同じマンションの住人の名前が判らないんだよw
(当然顔合わせてもどの部屋の住人なのかわからないので挨拶ナシ)
うちのマンション、みんなポストに表札出してないからマジで同じマンションの住人の名前が判らないんだよw
(当然顔合わせてもどの部屋の住人なのかわからないので挨拶ナシ)
103. Posted by 2006年09月30日 16:53
なんで悲しみよこんにちはなんだ?
102. Posted by 2006年09月30日 16:52
この前散歩してたら小学生がいきなり
「こんにちは!」って言ってきた
びっくりしたけど気分良いね
「こんにちは!」って言ってきた
びっくりしたけど気分良いね
101. Posted by 名無し 2006年09月30日 16:51
魚沼の池沼
100. Posted by 90 2006年09月30日 16:50
はて・・DQNは消えたのかな?
99. Posted by まぁ 2006年09月30日 16:43
なにわともあれ
これは逮捕されたオヤジが悪いwwwwwwwwwwww
おまえら挨拶は真摯に!されど軽やかに!やるんだお( ^ω^)
これは逮捕されたオヤジが悪いwwwwwwwwwwww
おまえら挨拶は真摯に!されど軽やかに!やるんだお( ^ω^)
98. Posted by 2006年09月30日 16:42
※61
北海道に行ったとき子供から挨拶をされることが少なくてびっくりした。
本州にある地元では小学生くらいの子はすれ違うときに大抵挨拶をしてくる。あんまし都会田舎は関係ないと思う。
なんにしても子供が挨拶をしてくるのは良い事だ。
北海道に行ったとき子供から挨拶をされることが少なくてびっくりした。
本州にある地元では小学生くらいの子はすれ違うときに大抵挨拶をしてくる。あんまし都会田舎は関係ないと思う。
なんにしても子供が挨拶をしてくるのは良い事だ。
97. Posted by 2006年09月30日 16:40
>無職、森山恭一容疑者(51)
ヒキニートなのかクビになったばかりなのか。なんにせよろくな奴じゃない。
ヒキニートなのかクビになったばかりなのか。なんにせよろくな奴じゃない。
96. Posted by @@@@@@@@@@@ 2006年09月30日 16:40
怖い人には挨拶できないけどな
95. Posted by 2006年09月30日 16:38
米92
最近見たものでは「時かけ」がよかったなぁ。
最近見たものでは「時かけ」がよかったなぁ。
94. Posted by 2006年09月30日 16:38
※91
仮にそうだとしても大の大人がからかわれたぐらいで学校に抗議もせずに暴行する時点で終わってるっつーの。
仮にそうだとしても大の大人がからかわれたぐらいで学校に抗議もせずに暴行する時点で終わってるっつーの。
93. Posted by 2006年09月30日 16:37
挨拶が気持ち悪いって連中はおかしいな
たかが「挨拶」じゃないか
「こんにちわ」って言われたら「こんにちわ」って返せばすむことを・・・
荒んでいるな、今の日本人は
たかが「挨拶」じゃないか
「こんにちわ」って言われたら「こんにちわ」って返せばすむことを・・・
荒んでいるな、今の日本人は
92. Posted by 2006年09月30日 16:36
学園青春物のありがちな
「おはようございます!」
で挨拶して走って登校するシーンはもう見れないのですね。
「おはようございます!」
で挨拶して走って登校するシーンはもう見れないのですね。
91. Posted by ;´゚;д;゚`; 2006年09月30日 16:36
オジサン去年から最低3回はからかわれていたんだな。かわいそう。
90. Posted by 2006年09月30日 16:36
米84
>全く知らないオジサンに
はて・・?どこにそんなことが書いてあるのか?
別件の内容とごっちゃにしていませんか?
それにあなたが63と同一人物だとすれば
>中学生は以前からオヤジの事知っていた可能性が高い
というあなたの仮説は何なのですか?
>全く知らないオジサンに
はて・・?どこにそんなことが書いてあるのか?
別件の内容とごっちゃにしていませんか?
それにあなたが63と同一人物だとすれば
>中学生は以前からオヤジの事知っていた可能性が高い
というあなたの仮説は何なのですか?
89. Posted by 2006年09月30日 16:34
中学生カワイソス
88. Posted by 2006年09月30日 16:34
本当は...うれしかったんじゃないだろうか...孤独の寂しさにおぼれてしまいそうになっていたところを..小さな子供に救われたんじゃないだろうか...
87. Posted by (まさか本気で言っているのか? 2006年09月30日 16:31
※84
まあ、あれだ。釣りはほどほどにしとけ。
まあ、あれだ。釣りはほどほどにしとけ。
86. Posted by 2006年09月30日 16:30
カワイソス
85. Posted by 2006年09月30日 16:30
米78
>小中学生からあいさつされて「知らない人にあいさつするんじゃねえ」などと怒鳴ったという通報が昨年12月から計3件確認されており、関連を調べる。
ふざけて挨拶するなとは言われてない様だぞ
>小中学生からあいさつされて「知らない人にあいさつするんじゃねえ」などと怒鳴ったという通報が昨年12月から計3件確認されており、関連を調べる。
ふざけて挨拶するなとは言われてない様だぞ
84. Posted by バカのために 2006年09月30日 16:29
3人の男子中学生が
体育の授業中ランニングしていて
全く知らないオジサンに
「こんにちは」などと
声をかけたんだ。
ふざけてた可能性の方が高いだろ?おまえらマジで日本語学べよ。
体育の授業中ランニングしていて
全く知らないオジサンに
「こんにちは」などと
声をかけたんだ。
ふざけてた可能性の方が高いだろ?おまえらマジで日本語学べよ。
83. Posted by 2006年09月30日 16:28
※81
釣り乙
釣り乙
82. Posted by 2006年09月30日 16:28
※78
とりあえず常識と法律学べやカス。
とりあえず常識と法律学べやカス。
81. Posted by 2006年09月30日 16:27
これね近所でバカにされてるオサーンで声かけて反応楽しむ遊びが流行ってた。で、ついにオサーンが反撃しただけ。
80. Posted by 2006年09月30日 16:27
米78
邪推って言葉、知っているか?
邪推って言葉、知っているか?
79. Posted by 2006年09月30日 16:25
アニョハセヨ
と言えば撫でられたのかね
と言えば撫でられたのかね
78. Posted by はぁ? 2006年09月30日 16:24
悪い事してないと、なぜ言い切れる。
微笑ましい笑顔でさわやかに挨拶したなんてかいてないだろ?
冗談半分で叫んだかもしれない。
バカが多いよホント
微笑ましい笑顔でさわやかに挨拶したなんてかいてないだろ?
冗談半分で叫んだかもしれない。
バカが多いよホント
77. Posted by このコメントは削除されました 2006年09月30日 16:23
このコメントは削除されました
76. Posted by 2006年09月30日 16:22
※73
※欄全部読め
※欄全部読め
75. Posted by 2006年09月30日 16:21
この加害者はキチガイとしか言いようが無いな。
74. Posted by 2006年09月30日 16:21
また新潟か。吉外が多い県だなw
73. Posted by 2006年09月30日 16:20
どうでもいいけどここの人って若い奴が大嫌いだよな
このニュースだって中学生はなにも悪いことしてないのに
このニュースだって中学生はなにも悪いことしてないのに
72. Posted by はぁ? 2006年09月30日 16:18
ホントばかが多いな。
71. Posted by 2006年09月30日 16:18
※63
どこを縦読み?
どこを縦読み?
70. Posted by このコメントは削除されました 2006年09月30日 16:17
このコメントは削除されました
69. Posted by 2006年09月30日 16:16
amazonがまとめてくれたなw
68. Posted by はぁ? 2006年09月30日 16:14
どのへんが偏見か詳しく述べよ。
67. Posted by このコメントは削除されました 2006年09月30日 16:13
このコメントは削除されました
66. Posted by 2006年09月30日 16:13
>>63
それって君の体験談だろ?
それって君の体験談だろ?
65. Posted by このコメントは削除されました 2006年09月30日 16:13
このコメントは削除されました
64. Posted by 2006年09月30日 16:12
>>58
きっとこのジジイは、精神構造が犯罪者と同等だったんだよ。
きっとこのジジイは、精神構造が犯罪者と同等だったんだよ。
63. Posted by これは 2006年09月30日 16:10
体育の授業中に全く知らない人間に挨拶する奴いるか?
いないだろ。
中学生は以前からオヤジの事知っていた可能性が高い
それで好奇心、悪ふざけ、最悪の場合悪意を込めて挨拶をしたと解釈するほうが自然だろ。
友人数人と「こーんにーちわぁぁぁぁぁっ!あははは♪」
みたいな感じだと思うんだが。
挨拶したのに怒鳴られた事というより
挨拶自体を愚弄した結果、こうなってしまった可能性は拭いきれない。
中学生は「ふざけて挨拶しました」なんて言わないだろうからな。
(;´゚;д;゚`;)「挨拶しただけなのにどなられたよぉ」とか言ってんだろ。
いずれにせよ、挨拶を全く関係の無い人間にする事が筋違い。大間違い。
そんな事も知らないで挨拶語ってるバカが多い事にもビックリ。
バカが増えたな。
殴ったとしたら許されない行為だが
オヤジの発言は間違いではない。
いないだろ。
中学生は以前からオヤジの事知っていた可能性が高い
それで好奇心、悪ふざけ、最悪の場合悪意を込めて挨拶をしたと解釈するほうが自然だろ。
友人数人と「こーんにーちわぁぁぁぁぁっ!あははは♪」
みたいな感じだと思うんだが。
挨拶したのに怒鳴られた事というより
挨拶自体を愚弄した結果、こうなってしまった可能性は拭いきれない。
中学生は「ふざけて挨拶しました」なんて言わないだろうからな。
(;´゚;д;゚`;)「挨拶しただけなのにどなられたよぉ」とか言ってんだろ。
いずれにせよ、挨拶を全く関係の無い人間にする事が筋違い。大間違い。
そんな事も知らないで挨拶語ってるバカが多い事にもビックリ。
バカが増えたな。
殴ったとしたら許されない行為だが
オヤジの発言は間違いではない。
62. Posted by 2006年09月30日 16:02
ココロに余裕が無い大人が増えて来ているのかね?
前に、夜ベロベロに酔っ払って歩いていたときに、前からスーツ姿のおじさんが歩いてきたので「こんばんわ〜」って挨拶したらちゃんと挨拶してくれたぞ、誰なのかは全く知らないけどね。
前に、夜ベロベロに酔っ払って歩いていたときに、前からスーツ姿のおじさんが歩いてきたので「こんばんわ〜」って挨拶したらちゃんと挨拶してくれたぞ、誰なのかは全く知らないけどね。
61. Posted by 2006年09月30日 16:00
5年程前九州のとある田舎に仕事に出向いた時
普通にスーツ着て歩いてたら女子中学生に笑顔でこんにちはといわれてびっくりしたぞ。都会と違って田舎はマナーがなってると思った。
普通にスーツ着て歩いてたら女子中学生に笑顔でこんにちはといわれてびっくりしたぞ。都会と違って田舎はマナーがなってると思った。
60. Posted by 2006年09月30日 15:54
挨拶にキレる奴ってキチガイか?
怖い世の中になったもんだ。
怖い世の中になったもんだ。
59. Posted by 2006年09月30日 15:50
殴るんじゃねぇ!!
だろ?
58. Posted by 2006年09月30日 15:37
挨拶は人として基本だろ。
この場所ってそんな都会じゃないんだし、
挨拶することで防犯になるってのもあるんじゃにの?
この場所ってそんな都会じゃないんだし、
挨拶することで防犯になるってのもあるんじゃにの?
57. Posted by 2006年09月30日 15:28
親戚の田舎で犬の散歩してたら
5,6人の小学生の集団にすれ違い様、
「こんにちは!!」って大声でいわれて
思わず
「ヒェッ!?」
とかいった俺テラカッコワルス・・。
5,6人の小学生の集団にすれ違い様、
「こんにちは!!」って大声でいわれて
思わず
「ヒェッ!?」
とかいった俺テラカッコワルス・・。
56. Posted by 2006年09月30日 15:27
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
55. Posted by 2006年09月30日 15:27
※54
久しぶりにワラタ
加害者はゴミ未満だな。
久しぶりにワラタ
加害者はゴミ未満だな。
54. Posted by 2006年09月30日 15:20
結構居るよなこういうじいさま
こないだ自転車乗ってたら目の前のじいさんが
突然「自転車は左!!!人は右!!!」
と虚空に向かって叫んだ。
確かに俺は右側通行してしまっていた。
じいさんは左側歩いてた。
こないだ自転車乗ってたら目の前のじいさんが
突然「自転車は左!!!人は右!!!」
と虚空に向かって叫んだ。
確かに俺は右側通行してしまっていた。
じいさんは左側歩いてた。
53. Posted by 2006年09月30日 15:19
挨拶が否定する奴は馬鹿かと
52. Posted by s 2006年09月30日 15:14
学校だと、挨拶することはいいことだって言われるからな。中学生は災難だったわ。
51. Posted by 2006年09月30日 15:08
子供に挨拶されると気持ち良いもんだよ。
それが分からん奴は心が貧しいな。
それが分からん奴は心が貧しいな。
50. Posted by 2006年09月30日 15:06
また新潟か
49. Posted by 2006年09月30日 15:05
なにが知らない人に挨拶されたら怖いだw
この場合は”ランニング中の中学生”だろ
シチュエーション的に、日本人なら違和感少ないと思うんだけどな
この場合は”ランニング中の中学生”だろ
シチュエーション的に、日本人なら違和感少ないと思うんだけどな
48. Posted by . 2006年09月30日 15:05
こんちはっwww
こんな時間になにしてんすか?www
って聞いたんじゃね?
こんな時間になにしてんすか?www
って聞いたんじゃね?
47. Posted by 2006年09月30日 15:05
加害者キモス。
挨拶できるのはいいことだ。
挨拶できるのはいいことだ。
46. Posted by 2006年09月30日 15:04
俺は挨拶されると嬉しいけどな・・・・
45. Posted by 2006年09月30日 15:03
あたしの場合あいてがカワユイ子供とくれば食べちゃいたいくらい愛しくなりますよぉ(はあと
44. Posted by (´・ω・`) 2006年09月30日 15:02
そうくるかamazon
いやもう知らない人間への挨拶も出来ない世の中になったか(´・ω・`)
いやもう知らない人間への挨拶も出来ない世の中になったか(´・ω・`)
43. Posted by 2006年09月30日 14:59
頭おかしいのかね
42. Posted by 2006年09月30日 14:57
そうやって何でもキモオタのせいにすればry
41. Posted by あああ 2006年09月30日 14:54
こちらから見知らぬ人に挨拶するのは、稀だが、それでも挨拶されたら返答をする。
無視するならともかく追いかけて殴るは正直異常。
無視するならともかく追いかけて殴るは正直異常。
40. Posted by 2006年09月30日 14:53
挨拶が迷惑なんてことはない。このアフォ加害者が基地外だっただけだ。
39. Posted by 2006年09月30日 14:48
朝、通勤途中にいつも通る神社の住職さんと
普通に挨拶し合ってるんだが
迷惑か。ああそう。
普通に挨拶し合ってるんだが
迷惑か。ああそう。
38. Posted by 2006年09月30日 14:48
こりゃあトラウマ発動かな。
37. Posted by 2006年09月30日 14:43
amazonwwwwwwwwwwwwwwww
36. Posted by 2006年09月30日 14:43
米欄みると社会が何かおかしいと思う。
挨拶されて不機嫌になるって…。
※24
いつもはこういう米はアホと思うが今回だけは同意
挨拶されて不機嫌になるって…。
※24
いつもはこういう米はアホと思うが今回だけは同意
35. Posted by 2006年09月30日 14:41
昔は普通の人なら、誰とでも挨拶する社会だったんだよな。…それがいつのまにこんな社会に…。
34. Posted by 2006年09月30日 14:39
とっさに挨拶できない人もいるし無視ならわかるけど
暴行したり嫌な顔したりするのはどうかと思う。
暴行したり嫌な顔したりするのはどうかと思う。
33. Posted by 2006年09月30日 14:39
※31
加害者酷すぎ。
加害者酷すぎ。
32. Posted by 2006年09月30日 14:38
普通は子供に挨拶されたら嬉しいだろ。
相手が見知らぬ大人なら少しドキッとするけど。
相手が見知らぬ大人なら少しドキッとするけど。
31. Posted by あ 2006年09月30日 14:37
近隣の教員やってる者だが、
職員朝会でこのニュース聞いた。
素朴な子達が多いので、ランニング中に
地域の方に挨拶を自然にできる子は結構多い。
「挨拶するな!」と言われた件は夏前から
3回くらいあって、そのときは怒鳴られた後に
支離滅裂な文章が書いてある紙を手渡されたらしい。
職員朝会でこのニュース聞いた。
素朴な子達が多いので、ランニング中に
地域の方に挨拶を自然にできる子は結構多い。
「挨拶するな!」と言われた件は夏前から
3回くらいあって、そのときは怒鳴られた後に
支離滅裂な文章が書いてある紙を手渡されたらしい。
30. Posted by 2006年09月30日 14:36
加害者はまさしく人間のクズ。
29. Posted by 2006年09月30日 14:35
体育の授業でランニング中だったから3人じゃなくて学校に文句いいに行けばいいのにその場で暴行に走るのは馬鹿
わざわざ自転車で追いかけて殴ることないだろ
わざわざ自転車で追いかけて殴ることないだろ
28. Posted by 2006年09月30日 14:35
挨拶されたら挨拶で返すのが礼儀。
27. Posted by 2006年09月30日 14:35
51歳か
この世代の子供あたりからいわゆるニートやフリーターが増えたといわれてるんだよな
この世代の子供あたりからいわゆるニートやフリーターが増えたといわれてるんだよな
26. Posted by 2006年09月30日 14:34
挨拶で暴行とか酷すぎ。こんなんがいるから子供が挨拶しづらくなるんだよ。
25. Posted by 2006年09月30日 14:33
知らないやつとかかわると痛い目見るぞってのを教えたかったんだよ。
今は他人に干渉しすぎると犯罪に巻き込まれる世知辛い世だから
今は他人に干渉しすぎると犯罪に巻き込まれる世知辛い世だから
24. Posted by 2006年09月30日 14:32
キモオタっていつもこんな被害妄想してるのか
23. Posted by 2006年09月30日 14:31
※3,14,19異常
22. Posted by 2006年09月30日 14:30
テラヒドス。
モラル低下の一因か?
モラル低下の一因か?
21. Posted by 2006年09月30日 14:28
確かに挨拶するとキレだすのはびっくりする
20. Posted by 2006年09月30日 14:25
自転車で追いかけて殴ったとか
19. Posted by 〇 2006年09月30日 14:24
ウチの近所にもすっげーニコニコしながらすれ違う人全員に挨拶しまくるオッサンがいるけど突然話し掛けられるとちょっとビックリする。
まぁ別にムカつきはしないが。
挨拶って良い事だと思うんだけど。
まぁ別にムカつきはしないが。
挨拶って良い事だと思うんだけど。
18. Posted by 空耳アワー 2006年09月30日 14:24
これが新手のいたずらか
17. Posted by @ 2006年09月30日 14:21
世も末だな〜〜〜><
16. Posted by はぁ 2006年09月30日 14:21
多感なおっさんだ。社会に出しちゃイカン
15. Posted by 2006年09月30日 14:20
世 も 末
14. Posted by あ 2006年09月30日 14:20
朝早くに起きて「おはよう」なんて言われたら切れる人もいるだろう、俺もイラッとする
分かる人にしか分からない心理だな
分かる人にしか分からない心理だな
13. Posted by 2006年09月30日 14:19
東京とかそういう人多いね
最初行ったときびっくりした
最初行ったときびっくりした
12. Posted by 2006年09月30日 14:16
挨拶したら殴られる社会なんて嫌だなぁ。
このオッサンは子供にトラウマ植え付けて確実に社会を悪い方に導いた。
暴行よりも重い罪状で裁くべきだ。
死刑とか。
このオッサンは子供にトラウマ植え付けて確実に社会を悪い方に導いた。
暴行よりも重い罪状で裁くべきだ。
死刑とか。
11. Posted by @ 2006年09月30日 14:15
amazonのやつなんだw
10. Posted by noel 2006年09月30日 14:08
挨拶されるとキレてしまう病で無職になってしまったに1000挨拶
9. Posted by 2006年09月30日 14:07
あらら
8. Posted by 2006年09月30日 14:07
1けとぅ
7. Posted by 2006年09月30日 14:07
怒った人は生粋の日本人じゃないに5000ペセタ
6. Posted by 名無し 2006年09月30日 14:06
>>35
ポイズン
ポイズン
5. Posted by 2006年09月30日 14:06
また新潟か(´-ω-`)
ウチの県アホす…
ウチの県アホす…
4. Posted by 2006年09月30日 14:05
4様
3. Posted by はぁ 2006年09月30日 14:04
でも確かに知らんやつに挨拶されたら怖い。
何かされるんじゃないかって、ちょっと小走りに去るわ。自分なら。
何かされるんじゃないかって、ちょっと小走りに去るわ。自分なら。
2. Posted by 2006年09月30日 14:03
またおまいらか
1. Posted by M 2006年09月30日 14:01
こりゃトラウマになるな