2006年08月04日
秋葉原駅に有料トイレオープン。障害者は無料
1 名前:メロン 投稿日:2006/08/03(木) 21:12:56 ID:a/x696uG0 ?BRZ
都内で初めての有料公衆トイレが、10月に東京都千代田区のJR秋葉原駅でオープンする。
快適で清潔な公衆トイレ作りを目指し、区内30カ所の整備に努めてきた千代田区だが、利用者のマナーが向上しない結果を受けて、ひとつの方策として公衆トイレの有料化を考えたもの。係員の常駐化の他に、質の高いサービスと情報コーナーの設置などを目玉にする有料トイレの実施によって、今後のトイレ整備を模索する方向だ。
(中略)
約1億円の建設費用(設計費を含む)を投入した有料トイレは、喫煙所、コンピューター、情報コーナーが隣接され、2人の係員が常駐する。利用時間は午前7時から午後10時まで。
トイレは男性、女性、子ども、障害者と4つのエリアに分けられ、男性と女性用エリア入り口は、自動ドアでさえぎられ、100円の使用料を払うとドアが開閉する。幼児と障害者用のトイレは無料。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2277033/detail
都内で初めての有料公衆トイレが、10月に東京都千代田区のJR秋葉原駅でオープンする。
快適で清潔な公衆トイレ作りを目指し、区内30カ所の整備に努めてきた千代田区だが、利用者のマナーが向上しない結果を受けて、ひとつの方策として公衆トイレの有料化を考えたもの。係員の常駐化の他に、質の高いサービスと情報コーナーの設置などを目玉にする有料トイレの実施によって、今後のトイレ整備を模索する方向だ。
(中略)
約1億円の建設費用(設計費を含む)を投入した有料トイレは、喫煙所、コンピューター、情報コーナーが隣接され、2人の係員が常駐する。利用時間は午前7時から午後10時まで。
トイレは男性、女性、子ども、障害者と4つのエリアに分けられ、男性と女性用エリア入り口は、自動ドアでさえぎられ、100円の使用料を払うとドアが開閉する。幼児と障害者用のトイレは無料。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2277033/detail
10 名前:紫外線[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:14:33 ID:2ZkdH68U0
有料にする意味がわかりません><
13 名前:裏山C[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:14:39 ID:uqNW2ISi0
100円探してる間に漏れるっつーの
17 名前:友達できたか?[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:14:56 ID:2BTwnG0z0
トイレの前で松葉杖を50円で貸し出す商売したら儲かる
30 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:15:50 ID:f8Y8Zzq50
DQNが100円入れて5、6人でいっせいに入りそうだな
42 名前:来月から本気出す[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:17:07 ID:KRgx1mxs0
係員は声優を立たせとけば1000円でも利用するバカいそうじゃねえ?
43 名前:三丁目[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:17:12 ID:sjXd/tnA0 ?2BP(334)
実際100円払ってからウンコしたほうが快感度増すだろ
これはいい商売だ
60 名前:痴漢[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:19:05 ID:Ujf7pQPi0
韓国人がドアの前で漏らして賠償請求
65 名前:orz[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:19:35 ID:K+saOzk40
2人の係員が常駐させる金があったら1人にして無料にしろよ
86 名前:なっとう菌[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:22:40 ID:jCnOtXMC0
一日中引き篭もる奴出てくるだろうな
105 名前:しらんがな(´・ω・`)[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:30:54 ID:XDwgmx6G0
おれだったらコンビニで100円でなんか買うな
123 名前:水遊び[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:44:11 ID:laTun6Ts0 ?2BP(9)
建設費1億って、、100万人の人がうんこしないと元が取れないぞ!!!
124 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:46:36 ID:JC93KiR70
>>123
秋葉原を甘く見ないでください
147 名前:オホーツク[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:59:05 ID:zibs5IoG0
金払ってるんだから中で何しようがどう使おうが自由とか言うやつが出てきそうだな
171 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/08/03(木) 22:11:50 ID:n0RZ7Ex00
suicaで入れるようにすればいいのにな
202 名前:工作員[] 投稿日:2006/08/03(木) 22:33:01 ID://85fFf50
ウンコ出そうでも実は屁だけだったら損だから後払い制にしてよ。
235 名前:草刈り機[] 投稿日:2006/08/03(木) 23:10:04 ID:gx9zc/eY0
キモオタも障害者みたいなもんだから無料で使わせてやれよ
有料にする意味がわかりません><
13 名前:裏山C[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:14:39 ID:uqNW2ISi0
100円探してる間に漏れるっつーの
17 名前:友達できたか?[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:14:56 ID:2BTwnG0z0
トイレの前で松葉杖を50円で貸し出す商売したら儲かる
30 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:15:50 ID:f8Y8Zzq50
DQNが100円入れて5、6人でいっせいに入りそうだな
42 名前:来月から本気出す[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:17:07 ID:KRgx1mxs0
係員は声優を立たせとけば1000円でも利用するバカいそうじゃねえ?
43 名前:三丁目[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:17:12 ID:sjXd/tnA0 ?2BP(334)
実際100円払ってからウンコしたほうが快感度増すだろ
これはいい商売だ
60 名前:痴漢[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:19:05 ID:Ujf7pQPi0
韓国人がドアの前で漏らして賠償請求
65 名前:orz[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:19:35 ID:K+saOzk40
2人の係員が常駐させる金があったら1人にして無料にしろよ
86 名前:なっとう菌[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:22:40 ID:jCnOtXMC0
一日中引き篭もる奴出てくるだろうな
105 名前:しらんがな(´・ω・`)[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:30:54 ID:XDwgmx6G0
おれだったらコンビニで100円でなんか買うな
123 名前:水遊び[] 投稿日:2006/08/03(木) 21:44:11 ID:laTun6Ts0 ?2BP(9)
建設費1億って、、100万人の人がうんこしないと元が取れないぞ!!!
124 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:46:36 ID:JC93KiR70
>>123
秋葉原を甘く見ないでください
147 名前:オホーツク[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:59:05 ID:zibs5IoG0
金払ってるんだから中で何しようがどう使おうが自由とか言うやつが出てきそうだな
171 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/08/03(木) 22:11:50 ID:n0RZ7Ex00
suicaで入れるようにすればいいのにな
202 名前:工作員[] 投稿日:2006/08/03(木) 22:33:01 ID://85fFf50
ウンコ出そうでも実は屁だけだったら損だから後払い制にしてよ。
235 名前:草刈り機[] 投稿日:2006/08/03(木) 23:10:04 ID:gx9zc/eY0
キモオタも障害者みたいなもんだから無料で使わせてやれよ
スポンサードリンク
この記事へのコメント
131. Posted by kata kata mutiara 2014年02月13日 12:59
今の男性は義理チョコ要らないの!?」 広がる義理チョコ不要論に女子驚愕
130. Posted by kata untuk valentine 2014年02月11日 17:58
チ五輪】 森喜朗、語学力への厳しい質問に「英語は敵国語だった」と説明 → 批判殺到
129. Posted by 2010年02月28日 22:36
今はどうなってんの?
128. Posted by 2006年09月14日 22:10
有料はいいけど
そこまで高い金かけて建設する意味がわからん。
普通のこぎれいなトイレでいいべ。
入り口は自動改札みたいにすれば人件費もかからない。
そこまで高い金かけて建設する意味がわからん。
普通のこぎれいなトイレでいいべ。
入り口は自動改札みたいにすれば人件費もかからない。
127. Posted by 2006年08月09日 10:51
ワンコインってのがいいねw
でも100円はちっと高い。
でも100円はちっと高い。
126. Posted by は? 2006年08月09日 05:17
今の世の中って、なにかと差別おおくね?
女性用車両に、障害者はタダで使える便所か…まったくばかばかしい…足とか骨折してても障害は障害になってるだろ?骨折者とかもタダにするんだよな?
女性用車両に、障害者はタダで使える便所か…まったくばかばかしい…足とか骨折してても障害は障害になってるだろ?骨折者とかもタダにするんだよな?
125. Posted by 名無しさん 2006年08月08日 05:56
富士山の有料バイオトイレ200円よりましかと
(無料トイレはありません)
(無料トイレはありません)
124. Posted by 2006年08月08日 02:34
公共工事の態の良い言い訳だろ?
これ以上トイレ増やす口実だ、こんなもん。
これ以上トイレ増やす口実だ、こんなもん。
123. Posted by 2006年08月08日 02:02
米115
名阪の交通ラジオの音声はどうよ?
名阪の交通ラジオの音声はどうよ?
122. Posted by 蛙と猫も... 2006年08月07日 01:39
>>米23
地味にウマいこといいやがって
>>米115
ずーっと読経のテープでも再生しとけばどうかな?
地味にウマいこといいやがって
>>米115
ずーっと読経のテープでも再生しとけばどうかな?
121. Posted by 2006年08月06日 20:00
これって健常者差別?
120. Posted by 2006年08月06日 18:36
米119
器物破損罪にならない程度で、想定された使途の範囲で、
金を払ったんだから自由に使うって言うのは普通だがね。
金を払ってでも使いたい、払った金が清潔感に還元されている、
それが一目でわかるトイレなら、その価値を認める奴が使う。
自分の排泄物を撒き散らすなどの、営業妨害を企てる、
1、2回ならともかく習慣化するDQNがどれほどいるのか。
>日本の施設は無料化によって清潔が維持されてる
利用者はコストを気にしないだけで、清潔を維持してるのは、
清掃会社のおばさん、おじさんたちです。
ありがたいと思って、利用者が自主的に清掃してるならともかく。
どこかの喫茶店なんかに入って、トイレを借りる
ことと用を足す目的に大差は無いのに、
そうしたコスト意識を押し出して需要があるのか、
という点には疑問はあるが。
器物破損罪にならない程度で、想定された使途の範囲で、
金を払ったんだから自由に使うって言うのは普通だがね。
金を払ってでも使いたい、払った金が清潔感に還元されている、
それが一目でわかるトイレなら、その価値を認める奴が使う。
自分の排泄物を撒き散らすなどの、営業妨害を企てる、
1、2回ならともかく習慣化するDQNがどれほどいるのか。
>日本の施設は無料化によって清潔が維持されてる
利用者はコストを気にしないだけで、清潔を維持してるのは、
清掃会社のおばさん、おじさんたちです。
ありがたいと思って、利用者が自主的に清掃してるならともかく。
どこかの喫茶店なんかに入って、トイレを借りる
ことと用を足す目的に大差は無いのに、
そうしたコスト意識を押し出して需要があるのか、
という点には疑問はあるが。
119. Posted by 2006年08月06日 15:32
というか、下手に金を取ると「金払ってんだから汚してもいいだろ!」とかいう
馬鹿DQNが出てきそう。
日本の施設は無料化によって清潔が維持されてるのに。(無料→ありがたい→きれいに使わなきゃ)
まずはマナー教育からしなきゃ本末転倒だよ。
馬鹿DQNが出てきそう。
日本の施設は無料化によって清潔が維持されてるのに。(無料→ありがたい→きれいに使わなきゃ)
まずはマナー教育からしなきゃ本末転倒だよ。
118. Posted by 2006年08月06日 04:58
まぁ100円払ってもいいくらい綺麗ならいいよ。
117. Posted by 2006年08月06日 03:16
>喫煙所、コンピューター、情報コーナーが隣接
いらんだろ。
>2人の係員が常駐する。
トイレが勤務場所って・・・w
いらんだろ。
>2人の係員が常駐する。
トイレが勤務場所って・・・w
116. Posted by 2006年08月05日 23:38
秋葉原の便所、
クリムゾンの同人誌が4冊落ちててワロタ。
中身見て速攻捨てたんだろうな。
クリムゾンの同人誌が4冊落ちててワロタ。
中身見て速攻捨てたんだろうな。
115. Posted by 2006年08月05日 18:28
俺のバイト先の店でトイレあるんだが、確かにトイレの使用マナー悪い。
トイレ壊すホスト、アホギャル。もち修理。
ホームレスが入ってきて体洗うたびに追い返さなきゃならん。
街頭で配るポケットティッシュを流して詰まらせる客。(ブツ残留
そしてその度にトイレ掃除する俺ら。
トイレのみ利用しにきてさっさと出てく客とかは・・・しょうがないのかもしれないが、
せめて書いてある注意事項やマナーくらいはまもってくれねぇと・・・(´Α`)
有料化100円は高ぇけし嫌だがわからなくもない。
まぁ外国に比べたらマシなのかもしれんが
トイレ壊すホスト、アホギャル。もち修理。
ホームレスが入ってきて体洗うたびに追い返さなきゃならん。
街頭で配るポケットティッシュを流して詰まらせる客。(ブツ残留
そしてその度にトイレ掃除する俺ら。
トイレのみ利用しにきてさっさと出てく客とかは・・・しょうがないのかもしれないが、
せめて書いてある注意事項やマナーくらいはまもってくれねぇと・・・(´Α`)
有料化100円は高ぇけし嫌だがわからなくもない。
まぁ外国に比べたらマシなのかもしれんが
114. Posted by ぷ。 2006年08月05日 16:34
>>※113
追記。支那の公衆トイレは一回5角(=0.5元。確か現在1元≒13.5円。
3元で500mlペットボトル飲料が買え、6元でチャーハンや1.5Lペットボトル飲料が、20元でマックのバリューセットが買える)
追記。支那の公衆トイレは一回5角(=0.5元。確か現在1元≒13.5円。
3元で500mlペットボトル飲料が買え、6元でチャーハンや1.5Lペットボトル飲料が、20元でマックのバリューセットが買える)
113. Posted by ぷ。 2006年08月05日 16:32
トイレ有料って支那人の考え方ですよね。
あの国は現在進行形で有料ですし。
しかも大に仕切りが無く金隠しも無く小も壁にかけるだけ。
あの国は現在進行形で有料ですし。
しかも大に仕切りが無く金隠しも無く小も壁にかけるだけ。
112. Posted by 2006年08月05日 11:41
※>>57
ワロタwwww
キモスwwww
ワロタwwww
キモスwwww
111. Posted by 2006年08月05日 11:37
米108+米110で、
メイド服の萌係員が
入る時は「お帰りなさいませご主人様」
最中は「お手伝い致しますご主人様」
出る時は「行ってらっしゃいませご主人様」
これ最強!!!!!
米106の言う、年1億の回収は楽勝!!!!
メイド服の萌係員が
入る時は「お帰りなさいませご主人様」
最中は「お手伝い致しますご主人様」
出る時は「行ってらっしゃいませご主人様」
これ最強!!!!!
米106の言う、年1億の回収は楽勝!!!!
110. Posted by 2006年08月05日 10:10
2人の係員が常駐する。
じゃあふんばってるところ見られるのか???
じゃあふんばってるところ見られるのか???
109. Posted by このコメントは削除されました 2006年08月05日 10:00
このコメントは削除されました
108. Posted by 2006年08月05日 06:32
入る時は「お帰りなさいませご主人様」
出る時は「行ってらっしゃいませご主人様」
と音声を流せば儲かるはず・・・
出る時は「行ってらっしゃいませご主人様」
と音声を流せば儲かるはず・・・
107. Posted by 2006年08月05日 04:15
「有料の一般トイレはカラッポ、無料の障害者用トイレに長蛇の列」
これ高確率で起こると思う。で障害者に文句言われたら
「障害者用トイレも有料化に」
なんて斜め上な対処するんだろうなぁ・・・。
これ高確率で起こると思う。で障害者に文句言われたら
「障害者用トイレも有料化に」
なんて斜め上な対処するんだろうなぁ・・・。
106. Posted by 2006年08月05日 02:12
これ区だよねぇ 最低でも賃金計算2万*2人以上必要だよ
400人/日で、やっと人件費
設備の維持管理費+電気・水道代とかの光熱費考えたら
1億回収どころか毎年数千万の税金トイレにたれ流すんですか
400人/日で、やっと人件費
設備の維持管理費+電気・水道代とかの光熱費考えたら
1億回収どころか毎年数千万の税金トイレにたれ流すんですか
105. Posted by 2006年08月05日 01:50
とにかく行政は金に飢えているのです。
100円払うぐらいなら俺は野糞する。
100円払うぐらいなら俺は野糞する。
104. Posted by 2006年08月05日 01:40
中国は、ニイハオトイレが有名だお。
103. Posted by 2006年08月05日 01:24
>米82
北千住にも10分で開くトイレがあるって聞いたことあるぞ。地下(千代田線?)のやつは開かなかったから地上のかな。
以前秋葉原でトイレに困った時はドンキのトイレ入ったな。ヤバさと目の前にあったこともあり、そこしか思い浮かばなかった。しかもけっこう昇ったw
そうか、ゲーセンがあったか。ここ数年ご無沙汰だからなぁ。ヨドに至っては場所すらわからんw駅のホームからは見えるけど。
北千住にも10分で開くトイレがあるって聞いたことあるぞ。地下(千代田線?)のやつは開かなかったから地上のかな。
以前秋葉原でトイレに困った時はドンキのトイレ入ったな。ヤバさと目の前にあったこともあり、そこしか思い浮かばなかった。しかもけっこう昇ったw
そうか、ゲーセンがあったか。ここ数年ご無沙汰だからなぁ。ヨドに至っては場所すらわからんw駅のホームからは見えるけど。
102. Posted by 2006年08月05日 01:18
これは嬉しいかも。
まじ駅前のトイレとか汚すぎて嫌よ。
まじ駅前のトイレとか汚すぎて嫌よ。
101. Posted by 2006年08月05日 01:00
100円はきついなぁ…
100. Posted by 2006年08月05日 00:50
有料でウォシュレットが無かったらきれる
99. Posted by 2006年08月05日 00:48
有料便所って作る意味がわからんな。
こんなのを考え付いた奴は頭が狂ってるとしか言いようがない。
こんなのを考え付いた奴は頭が狂ってるとしか言いようがない。
98. Posted by v 2006年08月05日 00:42
>86
そんなたくさんあるなら減らしたほうがいいなぁ。
秋葉行ったときとかは、駅の公衆とか汚いからLAOXとか電気店のトイレ入ってるし。
有料化なんかしたらますます行かないぞ
そんなたくさんあるなら減らしたほうがいいなぁ。
秋葉行ったときとかは、駅の公衆とか汚いからLAOXとか電気店のトイレ入ってるし。
有料化なんかしたらますます行かないぞ
97. Posted by 2006年08月05日 00:23
amazonの表紙はガッキーか?
カワユスなぁw
カワユスなぁw
96. Posted by ぬーん 2006年08月05日 00:23
これこそ連れションする価値があるトイレだな
95. Posted by ge 2006年08月05日 00:14
>>171
頭ええ〜リアルに採用されそう
トイレといえば、カラオケと居酒屋は元々金払ってんだからなんとかしてくれ!汚すぎ
頭ええ〜リアルに採用されそう
トイレといえば、カラオケと居酒屋は元々金払ってんだからなんとかしてくれ!汚すぎ
94. Posted by 2006年08月05日 00:01
米86がいいことを言った。
93. Posted by 2006年08月04日 23:44
100円は高いよ。
92. Posted by 2006年08月04日 23:44
大阪とか京都とかの駅前に有料トイレがあるわけだが
91. Posted by 2006年08月04日 23:36
10円だったら許す
90. Posted by 2006年08月04日 23:35
トイレくらい無料にしてくれよ・・・
特に駅なんて、有料だったら困る。
特に駅なんて、有料だったら困る。
89. Posted by SON 2006年08月04日 23:31
オタク臭プンプンのアキバが
さらに糞尿の臭いにまみれるのか・・・
さらに糞尿の臭いにまみれるのか・・・
88. Posted by 2006年08月04日 23:20
内装を豪華にって言うのは疑問があるけど、汚いトイレや和式が使えない私にとってはすごく助かるw
87. Posted by 2006年08月04日 23:14
取った銭を維持管理費に当てるならいいけど
金払うからマナーが良くなるなんて事は
ないと思うな
ロシアのトイレとか笑っちゃうほど汚いし
金払うからマナーが良くなるなんて事は
ないと思うな
ロシアのトイレとか笑っちゃうほど汚いし
86. Posted by 2006年08月04日 23:11
アキバに来れない地方在住はすっこんでろ。
アキバには俺が知る限り出入り自由で無料トイレが
電気街口だけで16箇所、昭和通側だと2箇所ある。
フツーに考えてまったく利用する必要性を感じないし
千代田区が赤字営業するだけなので区長が責任とればいいだけの話。
ちょっと考えれば収支計算が赤にしかならんことくらいわかりそうだが。
アキバには俺が知る限り出入り自由で無料トイレが
電気街口だけで16箇所、昭和通側だと2箇所ある。
フツーに考えてまったく利用する必要性を感じないし
千代田区が赤字営業するだけなので区長が責任とればいいだけの話。
ちょっと考えれば収支計算が赤にしかならんことくらいわかりそうだが。
85. Posted by 2006年08月04日 22:57
ヨドバシカメラのトイレは十分にきれいだ。
84. Posted by ;ω; 2006年08月04日 22:53
障害者の規定は?
色弱でもいいですか><
色弱でもいいですか><
83. Posted by 2006年08月04日 22:53
欧米では有料が標準ってのは正確じゃないだろう。
ヨーロッパには有料が一般的な国もあるらしいけど、アメリカで有料トイレって見たことないんだが。
ヨーロッパには有料が一般的な国もあるらしいけど、アメリカで有料トイレって見たことないんだが。
82. Posted by このコメントは削除されました 2006年08月04日 22:41
このコメントは削除されました
81. Posted by 2006年08月04日 22:36
よく腹を壊す俺としては
「ぐああ、、、急に腹が・・・いや、ここには綺麗なトイレができてたはず・・・さ、札ばっかで小銭がねええええ!!!」という状況が怖い
「ぐああ、、、急に腹が・・・いや、ここには綺麗なトイレができてたはず・・・さ、札ばっかで小銭がねええええ!!!」という状況が怖い
80. Posted by カキ 2006年08月04日 22:30
有料化は構わないが100円はボッタクリだ
79. Posted by 2006年08月04日 22:19
>>65
男女一人ずつ要るからしょうがない
男女一人ずつ要るからしょうがない
78. Posted by з 2006年08月04日 22:19
もちろん汚し放題だよな
もちろん備品は持ち帰りOKだよな
時間は無制限で泊まってもいいんだよな
なるほどなかなかしかし便利じゃないか
もちろん備品は持ち帰りOKだよな
時間は無制限で泊まってもいいんだよな
なるほどなかなかしかし便利じゃないか
77. Posted by 2006年08月04日 22:01
確かに近所の公園にあるトイレとかは、完全にモノリス化してるしな。
76. Posted by 2006年08月04日 21:52
いいこと思いついた。
100円払って皆で入ればよくね?
100円払って皆で入ればよくね?
75. Posted by 75 2006年08月04日 21:44
金を払ってでもウンコは清潔なところでしたい。これが俺の本音だ。正直クソまみれの公衆便所で用を足す気がしない。
74. Posted by 2006年08月04日 21:43
立ちションが増えて逆にヤバイ気がする
73. Posted by 2006年08月04日 21:36
>土本課長は「トイレの名前の公募を9月中に始めたい。シンボルや話題性のある名前をつけたいですね」と余裕のある笑顔を見せた。
だってよ。どうする?
だってよ。どうする?
72. Posted by 2006年08月04日 21:28
秋葉はホントに観光地になってしまったんだなぁ。
71. Posted by 2006年08月04日 21:26
なるほど。米57と米60を融合させた目的のために使うのか。
70. Posted by 2006年08月04日 21:25
ゲーセンのトイレ使えばいいじゃん
69. Posted by 2006年08月04日 21:24
記事の主体が千代田区なんだが、
常駐係員の人件費は誰の金?
常駐係員の人件費は誰の金?
68. Posted by このコメントは削除されました 2006年08月04日 21:23
このコメントは削除されました
67. Posted by 2006年08月04日 21:22
>>105
コンビニでウンコしてなんか買う
これが最高だな
コンビニでウンコしてなんか買う
これが最高だな
66. Posted by kai 2006年08月04日 21:02
何で24時間やらないわけ?
お役所仕事ってホント税金の無駄使い!
午後10時過ぎてしたくなったらどうすんだよ〜!
お役所仕事ってホント税金の無駄使い!
午後10時過ぎてしたくなったらどうすんだよ〜!
65. Posted by わろす 2006年08月04日 20:59
個室で気張って何も出ないのに金が戻って来ないとキツいよな?一回OK出たけど2、30mくらい歩いて引き返す事あるよな?便秘と下痢は優遇してやれよ…\100ておにぎり食えるくらいだぞ。
64. Posted by 2006年08月04日 20:46
まー別にいいじゃねぇかよ。
あそこは無料トイレも普通にあるじゃねぇのさ。
あそこは無料トイレも普通にあるじゃねぇのさ。
63. Posted by 2006年08月04日 20:20
公衆トイレ使うほど長時間外出しないからかまわん
62. Posted by 2006年08月04日 20:15
東京駅の西口側のトイレも確か有料だな。
ハァ?とか思って隣の有楽町で用を足した
ハァ?とか思って隣の有楽町で用を足した
61. Posted by 2006年08月04日 20:12
下手するとこれも客寄せパンダのように見えてしまう
60. Posted by 2006年08月04日 20:12
この便所で買ったばかりの同人誌を開ける奴続出だなw
59. Posted by このコメントは削除されました 2006年08月04日 19:57
このコメントは削除されました
58. Posted by 2006年08月04日 19:53
>>202結局払わないと駄目じゃん
57. Posted by このコメントは削除されました 2006年08月04日 19:52
このコメントは削除されました
56. Posted by Posted by 2006年08月04日 19:50
つまりは秋葉駅利用者のマナーが特に悪いのか。
55. Posted by 2006年08月04日 19:33
>利用者のマナーが向上しない結果を受けて
反対してる人は↑を無視してね?
100円払って良い環境のトイレに入れるなら
俺だったら是非利用したいがな。
反対してる人は↑を無視してね?
100円払って良い環境のトイレに入れるなら
俺だったら是非利用したいがな。
54. Posted by 2006年08月04日 19:17
秋葉コンビニ少ないから
そのうち俺も利用する日が来るだろうなぁ
そのうち俺も利用する日が来るだろうなぁ
53. Posted by 2006年08月04日 19:15
障害は・・・
しまった弱視認定してねーやww
しまった弱視認定してねーやww
52. Posted by 2006年08月04日 19:14
米17
おぼっちゃまくん吹いたwww
まぁ、俺もゴー宣(旧)の、海外トイレエピソードを思い出したんだが。
おぼっちゃまくん吹いたwww
まぁ、俺もゴー宣(旧)の、海外トイレエピソードを思い出したんだが。
51. Posted by 2006年08月04日 19:09
すまん
ゲーセンのトイレでよくね?
ゲーセンのトイレでよくね?
50. Posted by 2006年08月04日 19:09
最近の秋葉見て思ったが、ここに入って記念撮影する人とか出たりしてな
49. Posted by 2006年08月04日 19:01
100円で15時間占拠したら何法違反になるんだろう。
48. Posted by い 2006年08月04日 19:00
池袋に昔から有料のトイレあるけどw
47. Posted by このコメントは削除されました 2006年08月04日 18:47
このコメントは削除されました
46. Posted by 2006年08月04日 18:43
障害者を区別したのは
なんかいろいろ汚れそうだから
だよな?
なんかいろいろ汚れそうだから
だよな?
45. Posted by 2006年08月04日 18:42
だからといってパリをとりあげるのもどうかと思うぞww
貴族含め野糞文化の国じゃないかww
いや、有料化には反対なんだがな
貴族含め野糞文化の国じゃないかww
いや、有料化には反対なんだがな
44. Posted by 2006年08月04日 18:29
欧米を口実にしているようだが、パリは昨秋に無料化した。以降、それまでホームレスが主に路上駐車の陰で用を足してたのが減って、路上の糞が減った(犬のものだけになった)。
43. Posted by あ 2006年08月04日 18:27
せめて10円にして
42. Posted by 2006年08月04日 18:25
コンピューターって必要ないだろ
41. Posted by 2006年08月04日 18:25
何で用を足すのに金払わなきゃなんないのさ
40. Posted by 2006年08月04日 18:23
本当なら外国の観光地のようにマナーの悪いやつに罰金のほうがいいんだけどなぁ
まぁ企業の出来る限界がこれかな
まぁ企業の出来る限界がこれかな
39. Posted by 2006年08月04日 18:23
冥土が便器まで案内してくれる便所
38. Posted by 2006年08月04日 18:20
小は無料トイレで、大は有料トイレでゆっくり
37. Posted by 2006年08月04日 18:19
どっちかっつーと、治安の悪い新宿歌舞伎町でやればいいのにと思った。
アメリカの鍵付きオートロックトイレ(25セント)みたいに。
アメリカの鍵付きオートロックトイレ(25セント)みたいに。
36. Posted by 2006年08月04日 18:18
音姫とかシャワートイレとか温式便座とか
まず女性用トイレを有料化しろよ
はっきり言って今の日本は女性を優遇しすぎ
まず女性用トイレを有料化しろよ
はっきり言って今の日本は女性を優遇しすぎ
35. Posted by 2006年08月04日 18:01
有料トイレ使いたい奴は使えばいいのだろうが
無料のトイレは無くならないだろ
どこかが有料になったとして、大抵みんな無料のところに行くさ
無料のトイレは無くならないだろ
どこかが有料になったとして、大抵みんな無料のところに行くさ
34. Posted by このコメントは削除されました 2006年08月04日 18:01
このコメントは削除されました
33. Posted by 2006年08月04日 17:53
軽井沢みたいなヤツか
32. Posted by 2006年08月04日 17:53
これが普通になったらそこら中で立ちションの予感
31. Posted by うむ 2006年08月04日 17:50
そこでメイドがご奉仕ですよ
30. Posted by 2006年08月04日 17:50
あまり秋葉を知らんが、
HEY、吉野家、ミスド、
でかいデパート(ヤマギワとか)、
メッセにはあるんじゃね?
HEY、吉野家、ミスド、
でかいデパート(ヤマギワとか)、
メッセにはあるんじゃね?
29. Posted by s 2006年08月04日 17:47
ギリギリになる前に行く必要があるな・・・
28. Posted by 2006年08月04日 17:44
米27
区別
区別
27. Posted by 名無し 2006年08月04日 17:41
トイレに関しては障害者も健常者も変わらんと思うが、
障害者だけ無料って差別じゃねえか?
障害者だけ無料って差別じゃねえか?
26. Posted by ・A・ 2006年08月04日 17:33
>>235が真理
25. Posted by 2006年08月04日 17:26
100円にぎってマックでトイレ。
24. Posted by 2006年08月04日 17:24
結構効果あるみたいだから
「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」
の貼り紙でいいじゃん。
昔ほど、ひでーって思うトイレ減った気がするし
「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」
の貼り紙でいいじゃん。
昔ほど、ひでーって思うトイレ減った気がするし
23. Posted by 2006年08月04日 17:20
街頭でティッシュを無料で配ってるのなんて、
他の国じゃお前は神かって感じらしいしな。
他の国じゃお前は神かって感じらしいしな。
22. Posted by 2006年08月04日 17:17
米20
タイホーw
タイホーw
21. Posted by yb 2006年08月04日 17:16
有料が世界標準。
いままで無料でやってこられた日本は本当に素晴らしい国「だった」。ちゃんと他人に気を遣ってきれいに使えていたし、犯罪もなかったわけだから。
でもDQNや中韓その他が増えてきた結果がこーゆーこと。
いままで無料でやってこられた日本は本当に素晴らしい国「だった」。ちゃんと他人に気を遣ってきれいに使えていたし、犯罪もなかったわけだから。
でもDQNや中韓その他が増えてきた結果がこーゆーこと。
20. Posted by 2006年08月04日 17:12
有料トイレの前で立ちションしてやるよw
19. Posted by Posted by 2006年08月04日 17:11
まぁ、でも欧米なんかだと屋外のトイレは有料ばっかだよ?
日本はある意味トイレ先進国w
日本はある意味トイレ先進国w
18. Posted by あきはばら 2006年08月04日 17:06
人を雇ってまで有料にする意味がわからんが、障害者のみ無料にする意味はもっとわからんな。
17. Posted by そいや 2006年08月04日 17:06
>>12
小林よしのりのマンガで同じネタあった。
金持ちの馬鹿な子供(主人公)が家を勘当されて、
公園に住み着いてホームレスの仲間入りするんだが、
公衆便所で腹痛くなったおっさんのケツ拭いて、
100円もらってそれを商売にすんの。
腹揉んだり新聞めくったりするサービスが受けて大儲け、って話だったが、
子供心にもそれはねえだろと思った。
小林よしのりのマンガで同じネタあった。
金持ちの馬鹿な子供(主人公)が家を勘当されて、
公園に住み着いてホームレスの仲間入りするんだが、
公衆便所で腹痛くなったおっさんのケツ拭いて、
100円もらってそれを商売にすんの。
腹揉んだり新聞めくったりするサービスが受けて大儲け、って話だったが、
子供心にもそれはねえだろと思った。
16. Posted by 2006年08月04日 17:02
秋葉原、女子便所は普通にきれいだよ?w
15. Posted by 2006年08月04日 17:01
正直、駅のトイレは汚すぎて用が足せないので、
有料トイレの方がありがたい。
有料トイレの方がありがたい。
14. Posted by 2006年08月04日 17:01
都内ではじめて???
昔っから新宿にあるじゃん。
他にもなかったっけ?
昔っから新宿にあるじゃん。
他にもなかったっけ?
13. Posted by a 2006年08月04日 17:00
そういや半島の公衆便所は中の仕切りがないんだっけか?
12. Posted by 2006年08月04日 17:00
質の高いサービスってなんだ
係員の人が尻を拭いてくれたりするのか?
係員の人が尻を拭いてくれたりするのか?
11. Posted by 2006年08月04日 16:57
ロシアの公衆便所は入り口でおばちゃんに金を払わないと入れてくれない。
で、金払うと紙もらえる。それ以外だと個室に入ってもモノがないから拭けない。
汚い話スマソ。
ついでに言うと便座がない便器がほとんどで、
あっても汚すぎて座れないから、
中腰になるか靴はいたまま便器の上に乗る。
で、金払うと紙もらえる。それ以外だと個室に入ってもモノがないから拭けない。
汚い話スマソ。
ついでに言うと便座がない便器がほとんどで、
あっても汚すぎて座れないから、
中腰になるか靴はいたまま便器の上に乗る。
10. Posted by 2006年08月04日 16:54
米9
自分を優遇→当然
みんな平等→差別
自分を優遇→当然
みんな平等→差別
9. Posted by 2006年08月04日 16:50
障害者が無料ってのはおかしいよなあ
至る所で扱いを分けるから、普通の人と同じ扱いだと付け上がるんじゃないかと思った
至る所で扱いを分けるから、普通の人と同じ扱いだと付け上がるんじゃないかと思った
8. Posted by 2006年08月04日 16:49
ていうか男性も入れるパウダールームとか授乳室とか切望している俺ですよ
7. Posted by 2006年08月04日 16:49
ドイツとかじゃ有料だもんな。
※30が言ってるみたいなことするやつも多いらしいけど。
こういうことになら金は払える。
※30が言ってるみたいなことするやつも多いらしいけど。
こういうことになら金は払える。
6. Posted by 2006年08月04日 16:48
清潔で便利なトイレなら金払ってもいいとおもう。
でも喫煙所はイラネ
でも喫煙所はイラネ
5. Posted by 2006年08月04日 16:43
係員常駐・情報コーナー・コンピューターとは…??
都会はトイレん中にもネット環境入れるんだべか?
都会はトイレん中にもネット環境入れるんだべか?
4. Posted by あ 2006年08月04日 16:43
>202に吹いた
3. Posted by 2006年08月04日 16:41
2げとー
2. Posted by 774 2006年08月04日 16:41
最後www
1. Posted by 2006年08月04日 16:35
1ゲトー