ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2006年06月16日

「お年寄り回避の義務怠る」 歩き同士で93歳女性と27歳女性衝突→27歳女性に780万賠償命令

1 名前:イカ即売会φ投稿日:2006/06/16(金) 00:02:53 ID:???0
交差点で歩行者同士でぶつかり、転倒し骨折した東京都内に住む当時93歳の女性が「右足に障害が残った」として相手の27歳の女性に2000万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は15日、慰謝料など約780万円の支払いを命じた。
大嶋洋志裁判官は「若い女性は、お年寄りらが周囲にいないか注意を払い、接触や衝突を回避すべき義務を怠った」と述べた。

判決によると、この事故は04年8月、世田谷区の商店街に近く、車がほとんど通らない交差点で起きた。
ともに近くに住み、お年寄りの女性が横断していたところ、左側から速足で歩いてきた若い女性と衝突。
お年寄りはあおむけに倒れ、股(こ)関節の骨を折り右足が不自由になった。


大嶋裁判官は「健康な成人は道を歩く際、高齢者や幼児、障害者ら弱者に進路を譲ったり減速や停止したりすべきだ。
現場は当時、多くの歩行者が行き来していたのに、若い女性は友人と話しながら漫然と歩き、お年寄りに気付かなかった過失がある」と指摘した。

判決は、障害に伴う自宅改装費なども含めお年寄りの損害を約1000万円と認定したが「お年寄りも若い女性を見落としていた」として、賠償額を3割減らした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060616k0000m040141000c.html


8 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:05:19 ID:JggoUCVf0
善意が義務に摩り替わってる件について。

14 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:05:57 ID:mMzt9Jjb0
27歳で780万の損害賠償
93歳で780万の収入

この二人どうすんだろね。


50 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:10:57 ID:MFuzgLVk0
93歳って、どうせすぐ死ぬのに・・・・
そんな何の価値もない人間に、将来の希望に溢れた若者が
大金を払わされて人生をだめにされてしまうなんて・・・
こんな判決ありえない・・・


61 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:12:15 ID:mMzt9Jjb0
780万のうち何割が相続税で消えるの?
つーか、「肩がぶつかった!慰謝料払えや!」って言う

ヤクザよりもたちが悪い


71 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:13:30 ID:SkPqTIUM0
780万円も27歳の女にどう払えとw
27歳の女の将来を見ない狂った判決としか・・・


103 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:16:46 ID:1JwDR43B0
老人は家から出すな!93年も生きてりゃ簡単に骨も折れるだろうよ!
軽くふれただけでボキボキ折れられたらかなわん。
まだ20代なのにこんな大金を賠償させられるなんてかわいそすぎる!!!


128 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:18:16 ID:Qhxek/je0
さらに年寄りが増えるこれからの日本では、
マトリックスのような身体能力が必要になるのねん。


140 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:19:36 ID:Mi+R0xSB0
障害に伴う自宅改装費
障害に伴う自宅改装費
障害に伴う自宅改装費
障害に伴う自宅改装費
障害に伴う自宅改装費


完治するまで病院突っ込んどく方が
安くねーか?


192 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:24:39 ID:I4ZJnSzm0
今後、外出する老人には赤色燈の設置を義務付けしないといかんだろ

203 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:25:44 ID:yA6OvqZ90
たしかに若い女は道で絶対によけようとしないな
集団で広がって歩いてても、だ

あいつらキチガイです


250 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:29:53 ID:xUxzFMgy0
裁判官が>>203みたいなヤツで腹いせをこの27歳にぶつけた、


と考えると辻褄が合うが、裁判官としての資格以前の人格障害者だな


230 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:28:37 ID:eyb/NzAQ0
最近の若い女って絶対道譲らないよな。
こっちが譲ってやっても、さも当然といった感じで頭の一つも下げない。

どうせこの27歳の女性もそういうタイプだろ。


302 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 00:34:27 ID:2QMrdf7r0
相手が歩行不能になるほどの障害を負ったら
不運だけど賠償はしないといけないわな


419 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:47:17 ID:mepEB2Wd0
年寄りなんて普通打撲で済む程度の衝撃で骨折するは直らないは最悪だよ
その責任全部おっかぶせられたらたまったもんじゃない


426 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 00:48:13 ID:gxExoUgeO
この事件の判決は是か非かようわからんが、この判決を前例扱いにされて、
アタリ屋とかと裁判戦わされたりしたら嫌すぎ。


451 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:51:22 ID:bxDVU9380
回避義務とかいうなら、老人専用歩道でも作れば?
道を管理している自治体の管理責任も問えよ


471 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:53:29 ID:5uoZ6pSEO
通路で避ける事をしない偉そうな女にはいい制裁になったな

516 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 00:57:59 ID:W7G6a38k0
こんな判例できちゃ、年寄り避ける以外ないな。
歩行以外も含め。


571 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 01:03:18 ID:O+AZO15W0
歩く対人地雷・・・

658 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 01:11:15 ID:UxITh9My0
自宅改装費っつーのがどうも引っかかる
これ絶対、ババアの背後に悪徳業者がいるだろ


693 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 01:15:22 ID:GyeXoCbg0
>>658
93歳なら既に自宅改装終わってるほうが自然だなw

762 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 01:23:07 ID:S/qpt3/q0
780万の借金背負った女なんて
絶対結婚できないよ。

カワイソス


789 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 01:26:32 ID:6F2kDkRE0
徘徊中だったわけでもないんだな?
この年寄りの家族なにしてたんだよ?


795 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 01:27:42 ID:/231IuTY0
簡単に転んで骨折してかたわになっちゃうような婆さんを
独りで出歩かせてた家族の責任は問われないの?


840 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/16(金) 01:33:44 ID:ud4A97vB0
年寄りに気を使ってやれってのは善意の話だ。義務じゃない。
こんなやり方されるんじゃあ、老人どもに気を配ってやろうとする人は
いなくなるぞ。


949 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 01:46:39 ID:0WNwIGHp0
裁判官が望むように、年寄りを見たら若者は全力で回避する時代になるだろうね。
年寄りが路上で倒れててもみんな知らん振り、
理由を聞かれたら「法律で回避を義務づけられているから」と。




高齢化と少子社会
高齢化と少子社会
posted with amazlet on 06.06.16
金子 勇
ミネルヴァ書房 (2002/05)
売り上げランキング: 244,039

スポンサードリンク
dqnplus at 11:09│Comments(343)裁判・訴訟

この記事へのコメント

343. Posted by けーたい   2009年01月05日 00:26
久しぶりにカキコ
342. Posted by このコメントは削除されました   2007年09月18日 02:01
このコメントは削除されました
341. Posted by   从*・_・)          2007年05月29日 06:14
老人は簡単に骨折するしそれが死に繋がるから注意しましょう
340. Posted by ついで   2007年05月21日 12:51
車と歩行者がぶつかった場合、歩行者の不注意であったとしても、
運転手の方に有罪判決が出ると思うけど
それと同じようなもんじゃないの?

たとえ、双方の不注意だとしても、弱い年寄りより
若者のほうが責任が多くなるのはあたりまえではないけど
仕方ないと思う
339. Posted by     2006年10月19日 02:11
高裁で逆転したね
338. Posted by    2006年09月21日 13:18
賠償額以外は特に不当とは思わんな
337. Posted by @@@@@@@@@@@   2006年09月20日 18:37
>>571ツボw

やっぱ年寄りは大切にするべきだけど適度な感じでおk
336. Posted by     2006年09月17日 04:53
「判決によると、この事故は04年8月、世田谷区の商店街に近く、車がほとんど通らない交差点で起きた。」
よく分からんけど、歩行者同士の衝突事故で交差点の交通量って関係あるのか?
判決によるとってことは判決でわざわざ交通量に言及したのか?
335. Posted by     2006年08月08日 00:33
とりあえず年寄りは大切にしようぜ
334. Posted by b   2006年08月06日 12:12
年寄りを見たら親切に遠ざかろうって話?
333. Posted by     2006年07月12日 18:12
加害者と被害者の性格なんて確認のしようがない。
けど、どんな善良な人でも不注意で人とぶつかることくらいあるよな。
自分がこんな不運な事故に遭遇したらと思うとゾッとする。
332. Posted by      2006年07月09日 01:11
俺もこのニュース聞いたときには耳を疑ったんだが…
でも冷静に考えれば、ぶつかって婆さん骨折させたって、いろいろ補償とかせにゃならんだろーけど、裁判起こされて780万も賠償させられるなんて尋常じゃない。
きっとこの女性も、ぶつかった後に謝るだとか、起こしてあげるだとかしないで、よっぽどな態度をとったんだとしか思えない。それこそ、倒れたあとから罵声を浴びせるとか、それくらいしなきゃ、普通は裁判沙汰にまでならんと思うのだが…
331. Posted by     2006年07月09日 01:10
俺もこのニュース聞いたときには耳を疑ったんだが…
でも冷静に考えれば、ぶつかって婆さん骨折させたって、いろいろ補償とかせにゃならんだろーけど、裁判起こされて780万も賠償させられるなんて尋常じゃない。
きっとこの女性も、ぶつかった後に謝るだとか、起こしてあげるだとかしないで、よっぽどな態度をとったんだとしか思えない。それこそ、倒れたあとから罵声を浴びせるとか、それくらいしなきゃ、普通は裁判沙汰にまでならんと思うのだが…
330. Posted by     2006年06月26日 13:44
>俺は過去の社会貢献を軽視することは社会の性格上
>ある程度はしょうがないことだと思っている。
>理由は>>306を読んでくれれば解ると思う。

おまえがどうしてそう思うかは>>306を読んでわかってる。
そしてそれに何の正当性も公平性もないとも思ってる。

>>>317でも書いたが、“社会 ”に対する考えが
>違うということを踏まえて読んでくれ。

だからそんなもの踏まえる必要性をまったく感じていない。
329. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月26日 13:26
このコメントは削除されました
328. Posted by 247   2006年06月26日 12:24
>>309でも書いたが、逆の場合ならどうなんだ?老婆が加害者でも家族に責任がないと言えるか?
残念ながら責任はないと思うよ。
327. Posted by 247(315)   2006年06月26日 12:20
※240
>俺は90過ぎの老人はそれ自体保護者が必要だと思う。
そう思うのは君の自由だけれど、それを正当として
主張するのは、それが法で定められてからにして欲しいよ。

>ならば「面倒を見るのも義務」でしょ。
間違った認識を裁判官がしているから
自分の間違った認識も正しいというのは、
認めてもらえると思うのかい?

もう少し冷静に考えてごらんよ。
326. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月26日 12:13
このコメントは削除されました
325. Posted by     2006年06月26日 11:49
>でも、この裁判官は「気をつけて歩くのは義務」
>って言っちゃってるんだよね。
>ならば「面倒を見るのも義務」でしょ。
アホ一人発見。どこに因果関係があるんでしょ?

ついでにいうと、そこまでいうからにはアンタは
自分の親(いるかしらんが)に
毎日か出かける時か必ずつきそいつけてるんだな?同居してないとか言ったらワロス。
あ、施設に入れてるのかw
324. Posted by     2006年06月26日 11:44
>>322
>俺は90過ぎの老人はそれ自体保護者が必要だと思う。
「社会」という保護者がね。

だから、オマエは年取ったら一生家に閉じこもってる覚悟があるんだな?と言ってるんだけどね。
323. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月26日 11:42
このコメントは削除されました
322. Posted by 240   2006年06月26日 11:34
>>315
>保護者は必要とされて無いのは事実
俺は90過ぎの老人はそれ自体保護者が必要だと思う。
何度も言ってるが、いつ人様に迷惑を掛けるか知れない状態だからだ。
事故に遇うということ以外にも発作で倒れたり、
自分で転んで怪我をすることを考えれば、誰かが>>283で言っていたように、
子供と同じ様にある程度保護は必要だと思う。

>若者が婆さんに気をつけて歩かなくても良いというのを
>正論とするのなら、こっちも正論としなくてはおかしい。
でも、この裁判官は「気をつけて歩くのは義務」
って言っちゃってるんだよね。
ならば「面倒を見るのも義務」でしょ。
321. Posted by     2006年06月26日 11:22
>社会常識
>ならば、“賠償請求金額が正当な額なわきゃな>い”
>も社会常識だぜ?
もうあんたに裁判のことで議論する資格はないよ。

>「過失割合」では当事者間のみの問題になってしまう。
>事故を起こした背景が考慮に入れられていない。
普通考慮してます。


はっきり言っちゃえば。
あんたが言う「社会貢献」云々自体破綻して入るんだが、
それ以前に民事裁判において重要なのは「互いにそれが回避可能な自体であったか」ともう一つ
「与えられた損害」なんだけどね。
ぶつかっただけだろうがなんだろうが、
「780万」以上の被害を与えた時点で「780万」は
払わなきゃならないの。
320. Posted by     2006年06月26日 11:21
>俺の考えからすれば、「社会から奉仕される存在」
>というのは当てはまらない。
>俺は過去の社会貢献を軽視することは社会の性格上
>ある程度はしょうがないことだと思っている。
貴方だけの考えです。
そんな考えがなんで公の場で通用するとお考えなんでしょう。

>どこをどう曲解したらそうなるのか解らんが、
自分だけのメチャ理論で
当然支払わなければならない
賠償金を
「払わなくていい!」
といっているところが
そうなんですが。
319. Posted by 240   2006年06月26日 11:13
>>314
>既に社会貢献を果たした婆さんを軽視した意見
>>317でも書いたが、“社会 ”に対する考えが
違うということを踏まえて読んでくれ。
で、俺は過去の社会貢献を軽視することは社会の性格上
ある程度はしょうがないことだと思っている。
理由は>>306を読んでくれれば解ると思う。

>「情状酌量」なんて刑事事件でのお話。
俺は民事にもそれに該当するようなことを考慮すべきだと思う。
社会に迷惑を掛けた→社会的制裁
相手に迷惑を掛けた→損害賠償
極論かも知れないが、構図的には同じような形になると思うからだ。
「過失割合」では当事者間のみの問題になってしまう。
事故を起こした背景が考慮に入れられていない。
それではきちんと責任を明確にしたことにはならないと思う。
318. Posted by 240   2006年06月26日 10:41
>>313
>社会常識
ならば、“賠償請求金額が正当な額なわきゃない”
も社会常識だぜ?

>90代だからこそ残りのニ年三年が非常に貴重
そりゃお前さんの考え方だ。
逆に若いときだからこそ2年3年が大事って考え方もある。
俺がそうだとは言わないが。

>正直>>301のとおり
もしお前さんがそう思ってるなら>>301と同レベルだってことだよな。
どこをどう曲解したらそうなるのか解らんが、
人の言ってる事もまともに理解できない厨房に人を批判する資格は無いわな。
317. Posted by 240   2006年06月26日 10:25
>>312
まず、>>306で書いた通り、お前さん方とは
“社会”に対する考えが違うのを踏まえてくれ。
で、俺の考えからすれば、「社会から奉仕される存在」
というのは当てはまらない。
社会貢献というのは何も働くことだけじゃない。
例えば、老人が子供に話をしてあげることも一種の社会貢献だ。
そういう意味で、老人も社会貢献をするべきだと思っている。
もちろん、痴呆や病気といった場合は除くが。
あと、>>307にも書いたが、
“「社会に対するべき奉仕」をこの年寄りにするのは当然”
は違うと思う。
この年寄りに貢献したら「社会に対するべき奉仕」はしなくて良いのか?
316. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月24日 21:40
このコメントは削除されました
315. Posted by 247(294)   2006年06月24日 21:09
婆さんの家族の事なんだけど、俺は
「無関係」であると思う。

もちろん責める気持ちは判るけれど90過ぎの婆さんが、
保護者は必要とされて無いのは事実っしょ。
いわば面倒見るのは道徳?
若者が婆さんに気をつけて歩かなくても良いというのを
正論とするのなら、こっちも正論としなくてはおかしい。


んで俺の意見はこれらを加味した上で
あえて婆さん有利の6:4くらいが一番
妥当だと思う。理由は足の速度の違い。
年齢の差は別にして「早歩きの方が過失の
割合は多い」という観点ね。
650万の賠償責任なら文句ないと思うよ。
314. Posted by 247(294)   2006年06月24日 18:59
うーん、俺が言いたいのは、これからするであろう
社会貢献とか、今までどれだけ社会貢献してきたかとか
そう言ったものは、裁判に何の影響もないんじゃないだろうかという事。

君の言っている若い女性がするであろう「社会貢献」を重視する意見は
見方を変えれば既に社会貢献を果たした婆さんを軽視した意見という事になる。

公平に冷静に見れば、どちらが社会に貢献するか・してきたか、
なんて話は判定材料外の話なのさ。
「情状酌量」なんて刑事事件でのお話。
民事には適用されない、だから「過失割合」があるんじゃないのか?
まぁ、法律には詳しくないんだけど…。

313. Posted by     2006年06月24日 14:36
>賠償なんてボろうとするもんだしな。
社会常識も知らないんですね。

>ただ、その改築費を当事者のみに支払わせるのかということだ
だから780万ぽっちの賠償額じゃ完全な赤字だっつってんだろがボケが

>そりゃ極論過ぎ。90代の婆さんなんていつ死んでもおかしくない状態。
>寿命や元気に過ごせる時間なんて有ってないようなものだ。

まぁこんなアホなこと言う奴だからな。90代だからこそ残りのニ年三年が非常に貴重なんだが。
だからそんなこと言うならお前は定年退職したら一生閉じこもってろっての。

>>301
>お前は米1から読み直せ。
>話はそれからだ。
オマエは自分のコメントを最初から読み直せ。
正直>>301のとおりだと思うぞ。
312. Posted by     2006年06月24日 14:34
>>303-310
>要はそういうことをいってるんだが気付いてないのか?

もう一度これ言っておくわ。オマエが言ってることはずーっとそういうことなんだが。


おまえさぁ、年寄りが生まれた時から年寄りだと思ってんの?
何度も言うけど、年寄りは(まぁそりゃ個人でとらえれば何もしてこなかった可能性も
あるけど、当然ココで言うのは全体での話だよな)
すでに「社会への貢献」を済ませてきた存在。
この時点で、これからは「社会への奉仕」から「社会からの奉仕」へと移行してるんだよ。
「若者の未来」?まったく関係ない。
本来「社会からの奉仕」を受けるべき存在に対し
甚大な被害を与えたんだから「社会に対するべき奉仕」をこの年寄りにするのは当然だな。

311. Posted by     2006年06月24日 13:45
俺は年食って体が弱ってもこういう事故で
相手に賠償させたくないな。
老いれば体が弱くなるのは分かりきってる
わけだし、老後のために貯金して自分が
老人として生活に適応できるよう身の回りの
環境を整える資金を用意しておく。というか
少しずつでも今すでに貯金し始めている。
若者の将来が云々という話じゃなく、
自分のケツは自分で拭きたいという感じか。
310. Posted by 292(240)   2006年06月24日 07:20
>>299
お前さんは
“若者が老人を避けるのは義務”派でおk?

>自分が将来歳をとった状態を想像〜
これについては>>306

>>301
お前は米1から読み直せ。
話はそれからだ。
309. Posted by 292(240)   2006年06月24日 07:11
>>297
>要はそういうことをいってるんだが気付いて>ないのか?
気づくも何もそんなことは言ってない。
「誰か付き添え」と「家から出るな」は全く違うこと。
まさか同じとは言わないよな?

>今時家に主婦が〜
十二分に有るよ。だからって放って置いて良いのか?
何度も言うが、そこに責任は無いのか?
今回はたまたま被害者だったもの、加害者だったらどうするんだ?
“この婆さんが駅のホームでふらついて前にいた人を
線路に突き落としてそこに電車が来て死にました”なら?

>車と〜
それについては俺以外にも一緒にするなって言ってるよな、
それについては?
308. Posted by 292(240)   2006年06月24日 06:51
続き

>実質殺されたも同然
そりゃ極論過ぎ。90代の婆さんなんていつ死んでもおかしくない状態。
寿命や元気に過ごせる時間なんて有ってないようなものだ。
これから起こる全てをその人のせいにする気かよ。

>請求がそのまんま通るわきゃない
それは裁判官がそれぐらいが妥当だと思ったからそう判断したんだろ。
判決において少なくなる傾向があるのは否めないが、
逆に言えば、「請求額が正当な額なわきゃない」
とも言えるわな、賠償なんてボろうとするもんだしな。
そんなものどっちが先か解りゃしない。
あまり意味の無い話だと思うぞ。
307. Posted by 292(240)   2006年06月24日 06:50
>>296
>若いからって関係ねぇよ〜
あと10年生きたらいい方の人間とあと60年生きる人間と同じ将来か?
それを言ったら少年法も刑量減刑もないんだが?

>社会にするべき貢献をその人のために尽くす
>というのはごく普通
その人に尽くしてるからって社会に対する貢献をしなくて
良いってわけでもあるまい?
そういうものではないと思うが?
306. Posted by 292(240)   2006年06月24日 05:51
俺は“社会”と“世の中”ってのは違うものだと思ってる。
社会ってのはそれ自身が発展していかなければならないという性格上、
どうしても貢献度に左右される。そういう意味で
「社会にとって若者より大切だからじゃない。」と書いた。
ただしそれでは、世の中がおかしくなるから、
違う言い方をすれば、“人としておかしい”から、
「老人を大切にするべき」となる。と思ってる。
だから、「婆さんが大切にされるのは道徳。」
と書いた。
老人を大切にするのは人として当然。
しかし、大切にするのは若者、ならば若者の将来を
潰すまねをしてどうする。
俺が言いたいのはそういう事だ。
305. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月24日 05:51
このコメントは削除されました
304. Posted by 292(240)   2006年06月24日 04:34
>>295
>過失割合
ぶつかった事故のみを取り上げれば6:4くらい
ただ、今回はそれだけで済ます問題では無いと思ってる。
だから責任度合いを言ってる。

>止めたほう良い。
確かにこんなDQN家族に会せたら殺されても仕方ないかもな。
自分たちの責任を全部この女性に被せかねないからな。
言いたかったのは金だけで済ませるなよって事。
うまい方法が思いつかなかったからこれくらいなら
十分できるだろうってことで書いたが、
例えが悪かったなら、取り消すわ。
改築費が1000万掛かるのはわかるよ。
俺の実家も800万掛かるって言われたしな。
ただ、その改築費を当事者のみに支払わせるのかということだ。
何度も言うが、家族に責任は無いのか?
有るのであればその分家族に払わせるべきだろう。
303. Posted by 292(240)   2006年06月24日 04:01
すまぬ上のは誤爆
>>294
>軟化
確かに“社会貢献してるってんだ?”という表現を使ったから
現在のことと捉えられてもしょうがないかもな。
ただ最初から「前途ある若者を〜」って言ってる通り、
俺が言いたいのは将来を含めての話。
正しくは「社会貢献するっていうんだ?」だな、訂正するよ。
>高齢者の暮らしやすい社会を作る事
それを作るのも主に若者だよな?
「老人を大切にし、庇護するのも若者。」
この一文で解ると思うが。
302. Posted by 292(240   2006年06月24日 03:50

社会貢献してるってんだ?
301. Posted by     2006年06月24日 03:20
なんにせよ反対派は御託を並べていても
結局、本音は
「僕がそんな目にあったらお金払えないヨー」
って事で反論してるだけだったんだな。

社会福祉とか、道徳とか若い女性の将来とか一切、無関係。
300. Posted by    2006年06月22日 17:54
もう道を歩く人は強制的に自賠責保険掛けとけ。
299. Posted by     2006年06月22日 16:32


>>283
>>義務と引き換えに我々が得る権利
「将来歳を経て社会に対して貢献が出来なくなった以後も
自らの自由と平穏を保障される」という権利だな。

こいつと>>289、>>292、>>293あたりは
自分が将来歳をとった状態を想像できてないのか?
若者にはそういった年寄りがゆったりと暮らせる社会を
築くという「社会的福祉」の「義務」があるわけだが。だから日本はバリアフリーが遅れてるっていわれるんだよ。まぁ日本に限らんが。
298. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月22日 16:31
このコメントは削除されました
297. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月22日 16:30
このコメントは削除されました
296. Posted by     2006年06月22日 16:19
>>292
ヒデー
オマエ国民全員死ぬまで働かせ続けるつもりかよ。奴隷か。
分かってないようだがいっておくが、オマエのいってることはそういうことだ。
若いからって関係ねぇよ、人一人の未来を粉砕したんだから
これから社会にするべき貢献をその人のために尽くす
というのはごく普通のことだろ。

あと、まだ婆さんは死んでないって言ってるが
この事故で確実に残りの寿命が縮まさせられてるわな。
元気にすごせる期間も縮められてるから、実質
殺されたも同然だ。

2000万の請求が多すぎるからDQNの家族が、とか言ってる奴は裁判を知らんのか?
この裁判でもわかるように、請求がそのまんま通るわきゃないんだよ。だから、通常請求額自体は
かなりのものになる。ニュース見てりゃわかるだろうが……
295. Posted by 247   2006年06月22日 15:09
※240
300万前後ね、なるほど。
しかし老人と若者、それぞれの過失割合は
どのくらいと考えてるのかな?

加えて言うけど…300万程度の賠償額で
月2・3回程度の家事手伝いなら止めたほう良い。

93歳の婆さん、70前後の子供と50前後の孫が
住んでるであろう家を、介護の為の改装するには
300万なんて雀の涙に等しい。
階段の段差、手すり、風呂場などの水周り
玄関の段差…まともに改装するなら判決の
1000万でちょうど良いというのが実情なんよ。
動けなくなった婆さんが風呂に入るのは
50前後の孫の嫁とその子供たちがやるんだろうけど大変なのは想像に難くない。

そんな家に月2・3回、この女性を行かせてごらんよ
殺されたって不思議じゃないよ。
そういう社会制裁を300万という低額賠償の代わりに
女性に行使させるというのなら、それでも構わんけどね。
294. Posted by 247   2006年06月22日 14:31
※240
>社会に対する貢献度。90の婆さんがどれだけ社会貢献してるってんだ?
ずいぶん軟化したなw
君の言う「社会を発展する」という言葉には
高齢者の暮らしやすい社会を作る事は
含まれていないのかな?

>ならば相場とは言わないよな。誤解を生む。

賠償額の事は正しくは「相場だと思う」だったね。
そこは訂正するよ。

>「歩けなくなる」ことと、「早死にしてしまう」ことに
これは介護医療の世界では、もはや通説だよ。
論文をググれないかと思って探したけれど
見つけられなかった。
医者が言う「通説」だけでは裁判に影響は無いのかは
俺にはわからんしが…かといって適用されない、
とは断定できないよ。
293. Posted by 米240   2006年06月22日 11:13
>>米286(247)
賠償金の金額については、
責任の度合い、現実的、車などの事故と一緒にしてはいけない
ということから考えて300万前後なら納得。
というか、俺が裁判官ならそうする。
この女性はこんな借金を背負って結婚もできないと考えると、
十分社会的制裁は受けてると思うしね。
(既婚だったら離婚になりかねない)

まあ、俺が裁判官だったら
月に2・3回は顔を覗かせて家事を手伝ってやれよ
くらいは言うけどな。
292. Posted by 米240   2006年06月22日 10:44
>>米285(247)
>年寄りは社会貢献を果たして来た〜
確かに現在の日本を作ってきた人たちなのだから、
大切にされ庇護されるべきなのは当然。
ただ、俺が言ってるのは現在だけでなく、将来も含めての話。
社会を発展させる義務が人にはあるのだから、
その芽を摘むようなまねをしてはいけない。
老人を大切にし、庇護するのも若者。
これは危険な思想ではないと思うが?

>こんなもんだろうって意味でそう書いた。
ならば相場とは言わないよな。誤解を生む。
「妥当だと思う」だろう。

>慰謝料の補完的作用に適用
「歩けなくなる」ことと、「早死にしてしまう」ことに
因果関係が証明されないから、適用はされない。
特に93才なんていつ死んでもおかしくないのに、
するわけがない。
291. Posted by     2006年06月21日 18:38
※289
それ言っちゃったら、社会に貢献してない
若い奴だって実際にゴロゴロ居るわな。
290. Posted by 272   2006年06月21日 18:23
※286
少なくとも、僕は現時点では賛成でも反対でもないって事を念頭に置いて聞いて欲しい。
「結論から過程を作るのはおかしい。過程を経て結論を描くべき」ってのが持論なもので。
それで、この議論が「過程」にあたる。

前置きが長くなったけど、本題。
賠償金額は、これだけかかるのだから仕方ないとして、
反対派の「道徳と義務は別物ならば、過失相殺の割合がおかしい」ってのは僕も同感なんだ。

よって、過失相殺5:5なら納得できるって事だね。


司法の事は全然詳しくないんで、そっち方面の意見を聞いたら、何か変わるかもしれない。
289. Posted by    2006年06月21日 18:11
米285
歳ばっか食って年の功を積んでない歪んだ老人もゴロゴロ居るがな。
歳を経るだけで社会に貢献した事になれるのなら楽でいいわ。
288. Posted by 272   2006年06月21日 18:06
賛成派
 ・裁判は公正だよ派
 ・道徳と義務は別物だけど、それ以外は公正派

反対派
 ・賠償額がおかしい派
  ・道徳と義務は別物派
  ・若者の未来が・・・派
 ・責任が偏ってるよ派
  ・家族の監督不行届き派
  ・同じ権利を得るなら同じ義務も負おう派


とりあえず、感情論は必要ないと思うのだが、どうだろう?
司法にも議論にも含ませてはいけないものだし。
287. Posted by 247   2006年06月21日 17:07
×自宅改装と介護しつけるだけで5年もすれば
○自宅改装と介護士つけるだけで5年もすれば
286. Posted by 247   2006年06月21日 17:06
※272
老人を回避するのは義務じゃなくて、道徳だと俺も思うよ。
その点は裁判官が履き違えてる。
ただ、賠償金額については適正だと思うね。

780万だろうが550万だろうがちょっとした
自宅改装と介護しつけるだけで5年もすれば
消える額だから、別に550万でも俺としては
納得の範疇だけど…反対派はその額なら納得なのかな?
意見求む。
285. Posted by 247   2006年06月21日 16:43
※240(273)
日本社会の常識では婆さんはすでに社会貢献を
果たして来たと言うのが大前提にあるんだよ。
それ故に婆さんは、というか老人は家族のみならず
社会から大切にされ庇護される立場にある。
今現在、若い奴と年寄りどちらが社会貢献を
してるかでモノを語ってはいけない。
それはもはや危険思想だよ。


>おいおい、相場って何をもって言ってるんだ?
交通事故での相場と比べ、はるかに安いからね。
こんなもんだろうって意味でそう書いた。
「歩けなくなった結果、早死にしてしまうのではないか?」
これが慰謝料の補完的作用に適用されたら
下手すると2〜3000万、あるいはそれ以上行くよ。
284. Posted by    2006年06月21日 11:45
米255
司法も其の程度頭が回って融通が利けばな。

米270
能力的限界で他人に迷惑掛けていいわけないだろ。
判断力が無い子供だから、SEXや結婚や投票の権利が無いとか、技能が無いから、運転や手術の権限が無いとか、そーゆーものじゃん。
年寄りだろうが若者と同じ権利を求めるなら、若者と同じ義務を背負うべきだ。
自由に歩きたい、だが事故ったら年寄りだから有利にしろ、じゃ話が通らん。

米272
当然、『道徳』だ。
条文には義務だなんて記されてない。
引き換えに得る権利も無い。義務と権利は常に対になってるもんだ。
283. Posted by    2006年06月21日 11:44
老人じゃなくて子供で考えてみよう。
お母さんは忙しくて子供の面倒を見ている暇がありません。
五歳のぼうやが一人でお外で遊んでて、車に轢かれて死にました。
さて、このお母さんに責任は全く無いのでしょうか?忙しいから仕方が無い?
中学生になった息子は、親の干渉をウザがって、一人で外をほっつき歩いてDQNな事ばかりしています。ある日お店で万引きしてるのがバレて捕まりました。
親の責任は?四六時中見てられっかって?ガキだって自由に振舞いたいだろうって?普通、他人様に迷惑かけない事と、自分で責任負える事が自由の条件じゃない?
其れが果たせないなら家に引き篭もってるのは社会通念上当然の義務じゃない?
年寄りを労わるのが義務?そう、条文に記されてる?義務と引き換えに我々が得る権利は何?家族が放置してるジジババの尻拭いを他人がしてやるのが義務?
282. Posted by    2006年06月21日 11:44
米256
漫然と歩くのと、前を見ないで車を運転するのとは違う。
一方的にぶつかるのと、両方が動いててぶつかるのとは違う。
体が弱くて大怪我するのと、誰であろうと大怪我するのとは違う。
体が弱くて一年後に死ぬのと、誰であろうと一年後に死ぬのとは違う。
重たいのは結果であって、其れは状況の不運が起こした事。
結果だけで裁けるなら、情状酌量なんて言葉は要らない。

281. Posted by     2006年06月21日 10:34
車やバイクと同じ扱いされるなら、車やバイクと同じように
厳格なルールが必要だな。

ばあさんは右側通行してたのかな?左右の確認は?一時停止は?大体整備不良じゃね?車なら車検通らないでしょ。

かわいそうではあると思うし、どっちにとっても不幸な
出来事だけど。
280. Posted by sfgs   2006年06月21日 10:12
車とバイクの関係と同じだな。
理にはかなってる。
279. Posted by 米240   2006年06月21日 09:16
>>272
賛成派反対派の他にもう一つ「家族がDQNだろう!」も入れてくれ。
婆さん自身が2千万も要求するとは考えにくいしな。
>「「道徳」を「義務」としなければ、780万より更に下がっている筈だ」
これが主かもしれないが、「前途ある若者に780万もの
借金を背負わせるとはどんなDQN裁判官だよ!」ってのも入れてくれ。
よって、争点は
「老人を避けるのは道徳か義務か」
「老女の家族に責任はないのか」
「780万っていう額は正当か不当か」
以上の3本だ。
まあ、2番目は俺が言ってるだけかもしれんが…

以上、長文&連投ウザイ反応スマヌ。
278. Posted by 米240   2006年06月21日 08:47
訂正。
若女の方に責任がある

若女のほうにより責任がある
277. Posted by 米240   2006年06月21日 08:44
こっからは俺への反論とは関係ない米
>>257
>支払い
判らんぞ?家の改築費を請求していることからして一括かもしれん。

>>270
>「老若男女を問わず相手に気を配るのが当然」なのは若い方だ、
>と言っているんだから、その部分は破綻して無いよ。
おいおい、>>268は破綻してないのは確かだが、
その言い方だと破綻しちまうぞ?
「老若男女を問わず」なのに若い方だ?訳解らんぞ?
>>268が言ってるのは「老若男女問わず」、
ただし「この場合は若女が突っ込んだ形になったから
若女のほうに責任がある」だろ?
>能力的限界で行使できないのは仕方の無いこと。
ならばそんな人間をなぜ一人で放っておく?
そこに責任は無いのか?
276. Posted by 米240   2006年06月21日 08:19
>>256
>前を見ずに車を運転〜
車と一緒にするなって話は上でしたよな。
あと、婆さんまだ死んでない…
>オマエラ昼間どこにいる?〜
家族は何も息子に限ったことじゃないだろう。
書かれてないから判らんが、主婦なら普通に家にいるだろうしな。
自由に行けないってのは確かに辛い。
だが、>>240でも言ったが、90の年寄りってのは
いつ人様に迷惑をかけるかわからない状態。
ならばそれを避ける義務があるはず。
俺は出歩くなと言ってるわけじゃない。外にでるのなら、
誰かを連れ添えさせろって言ってるんだ。
家族がだめなら介護なり、ボランティアなり、幾らも方法があったはずだ。
>年寄りをいたわるのは道徳じゃない。社会的福祉という義務だ。
>あたりまえ。
オマエモナー>家族 ってことだ。
275. Posted by 米240   2006年06月21日 07:50
付けたし。
>>車と歩行者の事故で〜
の前に
>>252
274. Posted by 米240   2006年06月21日 07:47
続き
>>249、250
GJ!!同じ考えの人がいるってのはうれしいものだ。
補足ありがとう。

>>車と歩行者の事故で〜
おいおい、車と人の事故と一緒にしたらだめだろう。
車はそれだけで走る凶器、走ってるだけで人を怪我させる可能性がある。
27歳の女性は歩く凶器か?一見似て見えるかもしれんが、
まったく次元の違う話だぞ?
>この裁判の結果を飲み込めない〜
俺はこの判決だけを言ってるわけじゃないぞ。ちゃんと嫁。
あと“愚にも付かない言い訳”ってなんだ?
誰が言い訳を言ってる?勝手な脳内変換するな。
>常識
俺に言わせれば裁判官の方がよっぽど常識がないけどな。
やつらはほとんど社会に出たことのない人種だからな。
273. Posted by 米240   2006年06月21日 07:28
みんな亀レススマソ。
えっと、じゃあ、俺に対する反論から。
>>242
>わかった。70過ぎたらオマエは一生家に閉じこもってろ。
誰が婆は家に閉じこもっていろって言ったんだ?
俺が言ってること理解してるか?
「俺は家族がついてやるべきだった」って言ってるんだぜ?
>介護費用ははるかにかかるんだぞ?
実際に計算して言ってる?

>>247
>一般常識からすれば婆さんのほうが大切にされるんだが。
お前さんこそ一般常識がないな。俺が言ってるのは
社会に対する貢献度。90の婆さんがどれだけ社会貢献してるってんだ?
婆さんが大切にされるのは道徳。社会にとって若者より大切だからじゃない。
あ、ちなみに俺はれっきとした会社員な。
>意図的じゃないなら〜
まあ、限りなく当り屋に近いがね。
>相場とは大きくかけ離れてるわけじゃないの。
おいおい、相場って何をもって言ってるんだ?
普通の交通事故じゃないんだぞ?解ってる?
272. Posted by     2006年06月21日 03:38
賛成派も反対派も争点がおかしいな。
とりあえず、ここで大まかに纏めてみよう。

賛成派・・・は、まぁそのまま。裁判の結果に納得している。
反対派・・・は、多数あれど、目立つのは「賠償金が多い」だな。
あとは・・・「義務と道徳の履き違え」か?

まず、この老婆はこの件で、約1000万の損害を被った。
そして、裁判により過失相殺7:3により、若い女性に780万円の賠償を命じた。
この過失相殺の内訳は「義務を怠ったので、約1000万の賠償だが、老婆も見落としをしていたので」・・・という結果。

ここで、反対派の意見が出てくる。

「「道徳」を「義務」としなければ、780万より更に下がっている筈だ」・・・かな。
そうなると、過失相殺5:5で約550万となる・・・って事か。


よって、争点は「老人を避けるのは道徳か義務か」だな。
誰か、意見求む。
271. Posted by 07   2006年06月21日 03:35
ってかこの文だけじゃどっちが悪いかなんてわからんでしょ。
270. Posted by    2006年06月21日 02:48
※269
お前さんはリアルで子供なのかね?※268は
「老若男女を問わず相手に気を配るのが当然」なのは若い方だ、
と言っているんだから、その部分は破綻して無いよ。
補足してやると、年寄りだって気を配れるなら配るべき。
だが、能力的限界で行使できないのは仕方の無いこと。

もっと読解力つけなよ…。
269. Posted by     2006年06月21日 02:23
>爺婆関係なく常に人にぶつからないように歩くのが当然だろうが。

うむ。まったくの同感だ。

>大体、90の婆さんと20代の女性の歩行速度が同じ筈がないんだから、若い方が突進した形なのは間違いないだろうが。

あ、あれ?
上記文章と矛盾してますよ?
爺婆関係なく、常に人にぶつからないように歩くのは当然なのに、
いざぶつかったら、若いほうだけが悪いって・・・?

ダブルスタンダードっすよ、兄さん。
どっちかを撤回して貰わにゃいかんね。
268. Posted by    2006年06月21日 01:46
何かこう、普段から回りに気を付けて歩いている訳じゃないんだから、たまたまぶつかっただけなのに780万はありえないって意見をしつこい位聞くんだが、一体何を言ってるんだ?
爺婆関係なく常に人にぶつからないように歩くのが当然だろうが。
そんな事は義務じゃないとかぬかしている連中は自由の意味を完全に履き違えている糞ガキとしか思えんな。
大体、90の婆さんと20代の女性の歩行速度が同じ筈がないんだから、若い方が突進した形なのは間違いないだろうが。
267. Posted by     2006年06月21日 01:38
そしてババアはとりあえず死n(ry
そしてババアはとりあえず死なないように気を配ってやれ。
はいはい、わろすわろす。

まぁ、頭冷やせって言うのは正しいわな。
266. Posted by     2006年06月21日 01:08
なんかこう、ぐだぐだだなー。
肯定派、否定派ともに論理破綻してる。
一度頭を冷やしたら?
そしてババアはとりあえず死n(ry
265. Posted by     2006年06月21日 00:48
※263
すまんが俺は242じゃないよ。
※239、247、248、252、257が俺。

俺もそうだが、みんなコテ使わないから
混乱してるのか?
文体で大体判るだろうに…。
264. Posted by     2006年06月21日 00:41
米262

結構。
では、次。
おまえさんが米242なのかどうかはわからんが・・・
・・・まぁ、違ってたらスルーしてくれ。


米242で
>全面的に女が悪い
・・・と述べているわけだが、
これは女が「よそ見して早歩き」をしていたからか?



コメントが反映されたのかどうかがわからん。
多重投稿になってたらすまん。
263. Posted by     2006年06月21日 00:33
米262

結構。
では、次。
おまえさんが米242なのかどうかはわからんが・・・
・・・まぁ、違ってたらスルーしてくれ。


米242で
>全面的に女が悪い
・・・と述べているわけだが、
これは女が「よそ見して早歩き」をしていたからか?
262. Posted by     2006年06月21日 00:25
???

よそ見して早歩きだが?
261. Posted by     2006年06月21日 00:24
米259
論旨は、「この女が何をしたのか?」だ。
それがどういう結果に繋がったのかはまた別の話。
裁判の結果について話したければ、俺に言うのはお門違いだ。
260. Posted by     2006年06月21日 00:20
米257
では、言い直そうか?
結果に繋がった行動は何だ?

その他は論旨に関係ない。
259. Posted by     2006年06月21日 00:18
※258
結果は関係ないって…お前は小学生かよ。
258. Posted by     2006年06月21日 00:14
米256

何度言わせるんだ?
結果がどうだろうと、これはこの際関係ない。
社会福祉がどうとかも、この際関係ない。
その例えも的外れだが、それもこの際関係ない。
今、オレとお前が話しているのはただ一点のみ。



この女がやった事ってのは何だ?


257. Posted by    2006年06月21日 00:13
※254
「やった事」も「仕出かした事」も言い回しが
違うだけ。すべて「結果」の事を指してるんだ。

お前さんの論理だと、交通事故ですら
「アクセルを踏んでいただけ」なんだが
「じゃあ、しょうがないよね」では済まない。

※255
一括支払いなんて出来るわけが無い
このケースも分割支払いだろうよ。
256. Posted by     2006年06月21日 00:01
>>254
この女のしでかしたこと?
前を見ずに車を運転して人を刎ねて下半身付随にして
挙句その怪我がもとで一年後に死なせてしまったということだよ。
まだ理解してなかったの?そのぐらい重いことなんだよ。
780万なんぞ安いもんだ。


オマエラ昼間どこにいる?
引きこもりのオマエラなら一日中つきっきりでも
いけるかもしれないが、普通は仕事で外に出てて
婆さんと一緒に居ることができるか。
いや、それ以前にどこにいくにも常に付き添いがいて自由にいけないってのは辛いぞ?


年寄りをいたわるのは道徳じゃない。社会的福祉という義務だ。あたりまえ。
義務じゃないってんならおまえら年取った時に
家に閉じこもってろよ、死ぬまで。
というか、まわりをしっかり見て歩くってのは年寄り関係ナシに当たり前の話だろう。
255. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月20日 23:33
このコメントは削除されました
254. Posted by     2006年06月20日 23:27
米248
それは結果だろう?
やった事ってのは行為の事だぞ?

もう一度聞く。
この女のしでかしたことってのは何だ?
253. Posted by 252   2006年06月20日 22:53
※245→※249
252. Posted by     2006年06月20日 22:52
※245
俺は若い女性を「不運だった」と思っているが
「悪」とは思って無いがね?
ただ今回の責任の所在は若い女性にあるという事。
それなりの年齢の奴なら判ると思うが
車と歩行者の事故で、歩行者が悪いんじゃないの?と
思う事例が多々あるよな。
これはそれと似たケースなんだよ。

この裁判の結果を飲み込めない連中は
愚にも付かない言い訳を考えてないで
世の中の「常識」をもう少し知ってくれ。
251. Posted by     2006年06月20日 22:48
稲中卓球部の60歳以上のジジババは
殺す法律作るってヤツを思い出したww
250. Posted by    2006年06月20日 22:13
なんかなー。

ぶつかった他人の女に道徳を義務付けるなら、家族にはもっと老婆を大事にする義務があると思うんだが。
249. Posted by     2006年06月20日 21:51
ぶつかられて身体を悪くした婆さんは悪くない。老人が外を歩くのも自由だ。歩行者は周りに気をつけて歩く道徳を求められる。しかし、道徳は道徳であって義務ではない。
一番悪いのは故意でなくぶつかった衝撃で骨まで砕けるくらい体が脆い年寄りを、一人で歩かせる家族だろうと言っている。
よそ見しているから悪い。それは結果論だろう?悪いと言ってる奴に聞きたい。お前は友人と連れ立って歩いている時に、周りに年寄りや子供を怪我させないか常に気を張って歩いているかどうかという事を。
780万ぽっち?自分で金を稼いだ事の無いニートの台詞としか思えん。
248. Posted by     2006年06月20日 21:23
※245
よそ見しながら早足で歩いてて
ノロノロ歩いてる婆さんにぶつかり
婆さんは股関節折って怪我したんだよな?

「それだけ」って…
お前こそドコ見てんだよw
247. Posted by    2006年06月20日 21:20
※240
>90代の老人と20代の若者、どっちが社会にとって大切なのかの判断もつかないのかよ。
お前は一般社会から外れてる存在だから
そう判断したんだろうが、一般常識からすれば
婆さんのほうが大切にされるんだが。

>“赤ん坊を道路の真ん中に置いて車に轢かれたら損害賠償”ってのと変わらん。
>当たり屋かよ。
意図的じゃないなら、その行為は当たり屋ではないのはお分かり?
自動車専用道路ならともかく、車の運転手側の注意不足のほうが問題だろう。

上のほうでも書かれてるけど、賠償額は適正なんだよ
少なくとも相場とは大きくかけ離れてるわけじゃないの。
246. Posted by  245   2006年06月20日 17:44
訂正する。

×「横断歩道を友達と話しながら横断歩道を渡った」
○「友達と話しながら横断歩道を渡った」
245. Posted by     2006年06月20日 17:42
米242

横レスすまんが・・・
お前は>>1を読んでいるのか?

それに、27歳がしでかした事って何だ?
「横断歩道を友達と話しながら横断歩道を渡った」
「その際に、前から来た人とぶつかった」
それだけだが?

244. Posted by    2006年06月20日 11:13
つ「急に老婆が来たので」
243. Posted by     2006年06月20日 11:10
近頃、弱者の立場を盾にして不当な金を請求したり、家族の不手際を他人様に押し付けたりするDQNが急増中です。

俺は大事なおばーちゃんの手を引いて一緒にお散歩してますよ。
だから誰かにぶつかられて転んだりしないし、家に閉じ篭りでボケてヨボヨボになったりもしません。勿論若者の人生を潰したりもしません。
242. Posted by     2006年06月20日 09:45
>>240
わかった。70過ぎたらオマエは一生家に閉じこもってろ。

普通に歩いてたらぶつからない。
早足で前方不注意の女が全面的に悪い。




この女がしでかしたことを考えれば780万ぽっち
安いもんだ。人生が狂う?若いうちから名に寝ぼけてんだ。仕方ないだろソレぐらい。


介護費用ははるかにかかるんだぞ?
241. Posted by      2006年06月20日 09:03
裁判長とおばあちゃんの家族は、

グ ル だ っ た 。

計画的犯罪です。
240. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月20日 05:35
このコメントは削除されました
239. Posted by     2006年06月20日 04:51
俺は※227-233じゃないが、お前の意見は
どれ読んでも納得して無い文だが?

女性がかわいそうな気持ちは判るが
それを老人の家族に責任転嫁するとは
どんな了見なんだよ、お前は。

家族が気を使えば避けられたかもしれんが
それを根拠に法的義務を押し付けるんなら
お前は自分自身がDQNと証した裁判官と変わらんぞ?
238. Posted by 米225   2006年06月20日 03:28
訂正
それについてはなのよ

それについてはどうなのよ
237. Posted by 米225   2006年06月20日 03:27
>>米227
>>米230
>>米231-233
お前ら俺の文章は読んでくれたのか?
それについてはなのよ?
236. Posted by     2006年06月20日 03:25
お互いが前方不注意
しかし片方は老人、もう片方は若者。
故にに責任は5:5ではなく3:7と
裁判官は判断し、損害があった老婆に
0:10なら1000万の所だが三割引いた。

このとき若者も怪我をしてたら、この額から
さらに差っぴかれてただろう。
若い方が老人を優先すべき、という事を「義務」と
裁判官が言った事以外は何の問題もねぇよ。

それとも「義務」は不適切だから5:5だ!
とでも言うつもりか?

それならそれでこんな場所で喚くのは構わんが
それでも賠償金は500万+αだぞ?
その額だって不満に感じるんじゃないのか?ここの連中は。
235. Posted by     2006年06月20日 01:45
あ・・・交差点とあるが、出会い頭じゃないようだな。
そこだけ訂正する。
234. Posted by     2006年06月20日 01:43
米227
衝突したのは交差点。それも正面衝突。
つまり、出会い頭だな。


米231-233
年寄りの被害はもっとも。
でも、27歳にとって780万もかなり厳しいぞ?
人生が狂うには十分な金額。

それに、書き方がおかしいな。
それだと、27歳が一方的に93歳にぶつかったって書いてるように感じる。
前方不注意はどっちもどっち。
もし、93歳が電柱に衝突し骨折したら、国交省が完全悪になるってわけじゃないだろ?
233. Posted by     2006年06月20日 01:06
太陽のしたを歩くことも出来ずに、家にずっといればあっというまに体も弱る。
そうなりゃもう寝たきりだ。
夜も昼もベッドで寝続け、腕を挙げることもつらくなり肉が消え失せ皮だけになり目をあけることすら辛くなる。
風呂にもメッタに入れず(サービスを頼むことになる)汚れを落とすことも出来ずに、それまで普通に食べてた好物もたべれなくなり流動食を食べ続け
ついには水すら飲めなくなる。そして死んでいくわけだ。
ぶつかられさえしなければそんな状態になることもなく、
もう1年や2年は余生を謳歌できたわけだ。
それで780万が高い?ふざけんな。
それこそオマエラの余生を棒に振ってでも謝罪しろ。
232. Posted by     2006年06月20日 01:06
その歳にナリャ、もう心臓は肥大しほとんど石みたいになって、骨はスカスカになり筋肉など存在しないも同然。そんな状態だ。
家に閉じ込めておけ?おまえらな、実際にそうしてみろ。どんどんボケてくから。
想像してみろよ。おまえらが自覚がないままどんどんボケていって時たまふと自分がボケていくことに気付くさまを。
231. Posted by     2006年06月20日 01:05
※>>229
おまえはどの程度の量を考えてる?
商店街の交差点の横断歩道だぞ。
そもそも、いくらなんでも普通の歩行速度で
歩いてればそうそうこけやしねぇよ。
大抵ツエついてたり押し車引いてたりするからな。
仰向けに転ぶほどの勢いで突っ込んできたアホが悪い。当たり前じゃ。
まぁオマエラ、実際にそういう婆さんを見たことがないからんなこといってるんだろうな。
90代にもナリャそんなDQN婆さんみたいな活力も
ねえよ(まぁ車はな……おろしたほうがいいと思うが)。
(続く)
230. Posted by     2006年06月20日 00:52
いみわかんねいみわかんねぇいみわかんねぇ
なんで年寄りのほうが悪者扱いされてるんだ。
骨折による自宅の改装費用+その後の介護費用や
労力を考えれば
780万ぽっちじゃお釣りどころか赤字なぐらいだ
それに精神的損害を加えられなかっただけマシだと思うべきだ


おまえら払う気ないの?90年いき続けてきて
もう余命いくばくもない婆さんの余生をぶち壊しておいて、780万ぽッち。
わかんねぇわかんねぇわかんねぇオマエラの頭が。
229. Posted by     2006年06月20日 00:48
米227
>現場は当時、多くの歩行者が行き来していた
228. Posted by     2006年06月20日 00:31
俺が今まで見た危険運転をしてた奴等には、高齢者・女性(特に中年)が多いな。
後は自転車の中高生。

以前実家で生活してた頃にはガードレールで分けられてるにも拘らず『歩道』で『車』やら『バイク』やらを走らせる中年婆をしょっちゅう見たし。

しかも、何故か車と道の幅がほぼ同じになる様な所での遭遇頻度が滅茶苦茶高かった。

特に酷かったのは、十字路で信号待ちになる筈だったのに横断歩道用の柵の隙間から歩道に入り込んで,信号ぶっちぎって左折した中年爺婆のコンビだな。
植え込みで只でさえ狭くなってる歩道にスピードを落とさずに突っ込む様な奴が如何やって免許を取ったんだろう?
227. Posted by     2006年06月20日 00:29
信じられん……このスレには人間が居ないのか?


うちのばあちゃんも96ぐらいまで外で歩いてたよ。そのぐらいは問題ないけど、そりゃ後ろから若い人に激突されたら骨折ぐらいするよ。
90まで生きてたら改装も終了してる?んなわけあるかドアホ。
骨折でもしなけりゃ改装しなくてもちょっとした器具を
取り付けるだけで充分生活できるんだよ。
780マンじゃ安いぐらいだ。
90代のおばあさんが人ごみの中に出歩くとは思えないし、
明らかに回避可能な場所でぶつかったんだったら
避けないほうが明らかにオカシイ。ていうか当たり前じゃボケ。
226. Posted by    2006年06月19日 21:12
そうだな、780万は高すぎる。
請求金額2000万の三割、600万程度が妥当だよな。
225. Posted by     2006年06月19日 17:12
人間生きてりゃ権利も義務も発生する。
婆さんも若い女も歩行注意義務を怠った。
だが、一番問題なのはこの婆さんの家族だろうな。

自分で歩けるからって満足に注意義務を果たせない(果たすのが難しい)、
しかも転べば怪我をするような婆さんを一人で
放っておいて、どの面下げて慰謝料2000万なんて言えるんだ?

それにこの裁判官もDQNだな。若者が老人に気遣いする義務はない。それは社会的道徳。
それに金額も高過ぎ。いくら障害が残ったから
と言っても前途ある若者の将来を潰す様なまねしてどうする。

この婆さんも一人で歩くようなことはすべきではなかったな。

よって婆2:家族5:若女3ぐらいが妥当だとおもうが。
224. Posted by     2006年06月19日 16:25
米221
国家予算貰っても女子高生浮かばれねーよ。
犯人ども腸流しにしてやらねば。
223. Posted by    2006年06月19日 13:31
※221
まぁ遺族からしてみれば5000万以上は欲しいだろうな
だが、死んだ女子高生からしてみれば金で済む事じゃあないだろ?

この裁判での若い女性はいろんな意味で「不運」だ。
だが叩いてる奴なんて俺も含めて誰もいないぜ?
誤爆でもしたのか?
222. Posted by     2006年06月19日 13:06
>っていうか、どうやったらそんな受け取り方が出来るんだ?
どうやったらって…俺が※197の下の段で書いた文は
※196と※195に向けて書いた文だったんだが
お前さんはそれに真っ向から反論してる訳だが

>780万も出して自宅改装するより、老人ホームにつっこんどけばいいのに。
>とりあえずバーサンをこの世から一掃する方法がほしいところ。

こんな自分の立場でしかものを考えない相手に対し
「歳を取ったときの事を考えないのかね」と
文句言うのが、そんなに筋違いか?

お前さんの言う事はサッパリ判らんね。
判らんから二度と出てくるな、消えろ。
221. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月19日 12:53
このコメントは削除されました
220. Posted by     2006年06月19日 11:30
逆に考えるんだ
自分が老人にぶつかって、780万請求されたら
と考えるんだ
219. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月19日 11:03
このコメントは削除されました
218. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月19日 10:07
このコメントは削除されました
217. Posted by     2006年06月19日 09:59
米215
やり取り見てたが、俺はお前の方の意見を支持するぞ。
けど、説得は無理だと思うぜ。
おまいの論争相手、論争の場に立つ最低限の論理性も備えてないわ。
216. Posted by      2006年06月19日 06:46
>米10
調子に乗りすぎ
215. Posted by     2006年06月19日 04:45
主観で〜と言ったのは、「歳を取ったら」ではない。
オレが「老人に敵意を持っている」とした事だ。
っていうか、どうやったらそんな受け取り方が出来るんだ?

で、上の文章を読んでいないのか?
「老人過度優先」と裁判は関係ない。

上でも述べた。
「不当」でも「過度」でもなかったら、不満は生まれない。
老人は優先されるべきだろう。
だが、それは行き過ぎても見当はずれでもいけない。

後のはずっと蛇足だったが、俺の意見は※201が全て。

「歳を取ったら〜」自体を否定するわけじゃない。
それを意見として用いるなら、「今の若い状態は〜」て反論が出るから不毛だと言ってる。
で、そう言ったら※199,※200、※214のような人格中傷しかできていない。
反論になってない。
利己的?不当老人優先は老人視点で利己的じゃないのか?


もう消える。
これで理解できないのならもういいよ。
214. Posted by     2006年06月19日 04:10
※210
>で、体の弱い年寄りが歩いているのを見かけたら普通は道を譲るだろ

その「普通」や社会の常識が納得できない子供なんだよ。
だから「歳を取ったら云々」と言う単語に過剰反応をする。

自分の権利ばかりを主張する子供の発想だわな
213. Posted by     2006年06月19日 04:04
「歳を取ったら云々」は主観じゃなくて社会通念だよな。

※212
あのな、本当に「歳を取ったら〜」という考えが不適切だって
思う「だけ」なら、反論の仕方が間違ってるぜ。
自分の文章をよく読みなおしてみろ。

それに、この裁判は婆さん優先で判決は出ていない。
仮に若者側が被害者で一生歩けない体になったらのなら、
賠償額はもっと大きいだろう。
その時の額よりこの判決での金額が多いか、あるいは
同等の金額の場合のみ、お前さんの言う老人過度優先は
正当性を持つだろう。


この程度の賠償額での判決で前口上に使われた
「若者が気を使う義務」と「歳を取ったら云々」は
不当とか過度なんて言葉で一生懸命反論しなきゃ
ならないほどの重さは持っていないことが判らんのか?
212. Posted by     2006年06月19日 02:49
※211
>ぶつかって怪我した婆さんが相手を訴えた点自体を
>否定してるように読めるがね?

違う。
忘れてないか?
俺が言っているのは、「歳を取ったら〜」と言うのは不当といってるんだぞ?
この裁判自体とは無関係に、その発言に対し非難してるんだよ。
そして、それが通るのなら、この言い分も認めろって事。
一方的な視点からモノを言うなって事。

>これらの文にわざわざ「過多」やら「不当に」なんて付け足している事から、

過度でもなく、不当でもなかったら文句自体発生しない。

>君の感情、というか老人への敵意が文章にしっかり表れている。
>請求金額の高さだけが不満なら、こういった文章は書けない筈だ。


主観で勝手に決め付けないでくれ。
上記のとおり、この発言は裁判自体とは無関係。
オレが裁判について触れたのは、※209の下段だけ。
211. Posted by    2006年06月19日 02:07
>老人優先過多を認めて、デメリットこそあれ、メリットは無い。
>不当に老人を優先させようとするならば、同じように若者も優先されるべきとは言っているがな。

これらの文にわざわざ「過多」やら「不当に」なんて付け足している事から、
ぶつかって怪我した婆さんが相手を訴えた点自体を
否定してるように読めるがね?
君の感情、というか老人への敵意が文章にしっかり表れている。
請求金額の高さだけが不満なら、こういった文章は書けない筈だ。

今回の事は片方にしか損害が出ず、それが老人側だったから
老人優先という結果が納得できないんだろうけど
被害が出たのが若い人だけだったら、やはりそれなりの
判決は出ると思うんだがな。

210. Posted by 茶坊主   2006年06月19日 02:02
ここで年寄り批判をしている奴らは頭がちょっと弱くはありませんか?

歩いていて人とぶつかってぶつかった人の骨が折れてしまいました

普通賠償するだろwwww

常識として年寄りの体は弱いってことぐらい知っとけ
で、体の弱い年寄りが歩いているのを見かけたら普通は道を譲るだろ
209. Posted by     2006年06月19日 00:52
※208
今の老人が若いときに、当時の老人を労わっていれば、
今の若者はどうなってもいいと?
老人が若い頃何をしたかは関係ない。


あと、勝手に意図を読まないでくれ。
オレがいつ、若者の方が優先されるべきだと言った?
不当に老人を優先させようとするならば、同じように若者も優先されるべきとは言っているがな。


ただ、中段は同意。
お互いがぶつかり合って、一方的に過失を求めるのは間違っている。
・・・が、老人のほうは損害が出たのだから、
それをある程度、きっかけになった者が保障するのも当然だろう。
だからといって、人生を左右しかねないこの金額はおかしい。
208. Posted by     2006年06月19日 00:36
※207
>若者を軽視、または無視していると言えないか?
いえねーよw
お前さんの発想は今の老人が若者の時は
老人に気を使っていなかった事を前提に話してる。
一方的に自分に都合がいいように考えているだけだ。

俺は別に婆さん全肯定じゃないの
780万は取りすぎなんじゃないかと思っている。
だが、金額がもっと小額ならこの件は
婆さんは責められないと思ってる。

お前さんの口ぶりからすると老人より若者が
優先されるべきだ、とでも言いたげに聞こえたんで
突っ込みを入れたまでだ。
207. Posted by     2006年06月19日 00:19
※204
・・・何度言えばわかるんだ?

いいか?
「自分が歳を食った時云々」ってのは、
若者を軽視、または無視していると言えないか?
老人のみを優先させた発言だろう。一方的過ぎる。
一方的な発言(※197後半)を通せば、もう片方からの一方的な発言(※198)も認めざるを得なくなる。
故に、※197の後半は無意味と言ってるんだ。
206. Posted by     2006年06月19日 00:18
※204
・・・何度言えばわかるんだ?

いいか?
「自分が歳を食った時云々」ってのは、
若者を軽視、または無視していると言えないか?
老人のみを優先させた発言だろう。一方的過ぎる。
一方的な発言(※197後半)を通せば、もう片方からの一方的な発言(※198)も認めざるを得なくなる。
故に、※197の後半は無意味と言ってるんだ。
205. Posted by     2006年06月19日 00:16
※204
・・・何度言えばわかるんだ?

いいか?
「自分が歳を食った時云々」ってのは、
若者を軽視、または無視していると言えないか?
老人のみを優先させた発言だろう。一方的過ぎる。
一方的な発言(※197後半)を通せば、もう片方からの一方的な発言(※198)も認めざるを得なくなる。
故に、※198の後半は無意味と言ってるんだ。
204. Posted by    2006年06月18日 23:35
※201
つまり「年寄りじゃないから関係ないね」という事じゃないのか?
203. Posted by     2006年06月18日 22:06
自分が歳食ったらか……
自分が歳食っても
偶発的な事故を口実に未来ある若い女性に
780万円なんて不当な賠償金をたかろうとは
思わないな。

人間、そこまで落ちちゃったらおしまいだろw
202. Posted by     2006年06月18日 21:09
米197
俺は自分を弁えるぜの方だな。
つーかだな、自分の安全の為にも、自分一人で満足に歩けない状況で付き添いも無しにほっつき歩いたりはしないぞ、俺は。
壊れたり盗まれたら困る高額商品の輸送時には、其れなりの値段の保険を掛けるだろ、普通。
他人の迷惑顧みないってだけでなくて、自分を其の程度だと評価してるんだからって意味合いでも、このババァに780万円の価値は無ぇよ。
201. Posted by     2006年06月18日 20:55
「自分が歳を取った時云々」の弁を取るなら
・・・と書いてあるだろう?

文章はちゃんと読もうぜ。

俺が言いたいのは、上記発言は逆視点からでも言えるので無意味ってこと。

200. Posted by    2006年06月18日 20:46
※198の意見を要約すると
「早死にするし(今は若いし)関係ないね」と
いうことになる。

利己的な若者の代表例
199. Posted by    2006年06月18日 17:36
※198を見ればわかる、つまり
「年寄りじゃないから関係ないね」という事。

短絡志向、無責任、利己的な餓鬼の戯言
198. Posted by     2006年06月18日 17:16
※197
>自分が歳を食った時の事は考えないのかね・・・。


そういう意見を米欄に散見するけど・・・
その弁を取れば、「今」はどうなる?
今は若いんですよ?
老人優先過多を認めて、デメリットこそあれ、メリットは無い。

老人にならない人間と、若者にならない人間。
どっちが多いか分かりますか?
197. Posted by     2006年06月18日 15:23
※194
>一人で大丈夫じゃないからこうなってるんじゃないか。
その考えで行くと子供の一人歩きも駄目になる。
外野が何言おうが、事故が起きた責任を
当事者以外に課すことは無意味。

しっかし、ここに書いてる奴らは
自分が歳を食った時の事は考えないのかね・・・。
「早死にするから関係ないね」って事なんだろうか?
それとも「俺ならもっと自分をわきまえるぜ」って事なのか?
196. Posted by    2006年06月18日 15:04
つか780万払うために、一万くらい寄付してもいいぜ。
とりあえずバーサンをこの世から一掃する方法がほしいところ。
195. Posted by あ   2006年06月18日 15:01
93なんて、もうなんの価値もねぇだろ・・・
780万も出して自宅改装するより、老人ホームにつっこんどけばいいのに。
194. Posted by     2006年06月18日 12:33
※186
一人で大丈夫じゃないからこうなってるんじゃないか。

※192
確かに最近韓国人っぽいDQNは増えてるけどさ。
悪いものは全部敵国起源じゃ、韓国面に堕ちてるんじゃね?
193. Posted by    2006年06月18日 09:45
まだ韓国韓国言ってるやつがいるのか…
192. Posted by     2006年06月18日 05:42
27歳の女性→韓国人

780万→安過ぎ

婆さん→控訴しろ!
191. Posted by     2006年06月18日 05:22
27歳の女性→韓国人

780万→安過ぎ

婆さん→控訴しろ!
190. Posted by     2006年06月18日 04:03
天の法には天の正義
人の法には人の正義

「情けは人の為ならず」という諺なんて
人間以外から見れば、何の意味を持たない。
189. Posted by いっそのこと踏み倒せ!   2006年06月18日 02:40
780万は多いですね、「お金が無いです、でも支払う意思はあるんですっ」とか言いながら毎月1000円くらい払うとか。
後は自己破産か?
188. Posted by     2006年06月18日 02:06
どうにも、世間には善意の優しさを[自分が受ける権利、相手が為すべき義務]だと思ってる奴が多いらしい。だが、彼らは[自分が為すべき義務、相手が受けるべき権利]とは絶対に考えない。
等価交換法則に反するな。公正な契約とも言えん。力学上の保存法則とやらにも反するんじゃなかったか?
本当に人類とは天の法則から外れた愚かしい生き物だ……。
天の法則に外れた人の法に正義などあるか。
187. Posted by     2006年06月18日 02:04
>その周囲の人間はすさまじいストレスを受けて生活しなきゃいけないわけだな
どんだけちっぽけな人間なんだよお前はw

対策は「よそ見して歩くな」だ。
小学生からやり直せ
186. Posted by b   2006年06月18日 02:00
※180
法律の勉強なんてした事無いから聞きたいんだが
家族が高齢とは言え一人でも歩ける親の介護をする
事って法で義務化されてるのか?
年寄りに道譲るのは義務意じゃないといいつつ
ここで家族が介護するのが義務のような事を言い出すのはよく判らんね…。

別に席譲るのはやめる意味は無いけど
道歩いてる時は老人に近寄らないように
注意する事を君には薦めるよ。

※182
これってバイクと自転車が交差点で出会い頭に
ぶつかったのと同じじゃね?
バイクの奴も災難だー、って言うのと同じ。
女性は不運だったね。
185. Posted by ねこ先生   2006年06月18日 01:37
つかランニングしてたわけでもあるまいし、
それくらいのスピードで歩いている人間同士がぶつかって
それが原因で障害が残るほどの怪我を負ってしまうってのに
それを予期して回避せねばならない「責任」てなんだ?
老人が外を歩いてるだけで
その周囲の人間はすさまじいストレスを受けて生活しなきゃいけないわけだな

東京ラッシュ時の電車に老人10人くらい乗せたら1億くらい賠償金取れるんじゃないか
184. Posted by     2006年06月18日 01:13
>>183
そもそも家関連には使わないと思うwww
183. Posted by    2006年06月18日 01:01
自宅改装費は障害をカバーする為じゃなく外装内装+αのリフォーム代に消えると予想
182. Posted by    2006年06月18日 00:54
516はいいこと言ってる。
痴漢冤罪が怖くて電車内で女を避けるのと一緒。
そもそも老人なんて近くに居ても何の徳も無いんだから、
避けるに限るなー。


そして、歩いているときに老人にぶつかって
相手が倒れたりしたら、
顔見られる前に逃げるのが賢いやり方だな。
700万も盗られるなら、
前科覚悟で逃げた方が得でしょ。


注意散漫だった老人と注意散漫だった女が
ぶつかっただけだろ。
女、気の毒だよマジで。
181. Posted by     2006年06月18日 00:37
どこに抗議すればいいの?
180. Posted by 、mf   2006年06月17日 23:58
法律の勉強してるけど、お年寄りに道譲ったりするのが「義務」だなんてはじめて聞いた・・最近理不尽な判決が増えてるけどこれ代表的一例ですね。お年寄り優先道路でもない一般道でぶつかっただけで女性の過失7割って・・どこに過失が?道歩きながら話すとか皆やってんでしょ。それを不注意とか言われたらたまったもんじゃない。
せめて老人3割、家族2割、女性5割。それでも多いけど。本来、「義務」とか言うなら国の監督責任もとわれるべきだし。
今まで席譲ったり、椅子から立ち上がったりするの手伝ったりしてたけど、こんな判決出されたらもうやらないかも。なんかあって因縁つけられても嫌だし。
179. Posted by     2006年06月17日 23:02
米166
すごくよくわかる。
うちの親父、小脳萎縮症かかって、ほとんど身動きできないのに
手を貸すとものすごく嫌がった。
かなり頑固な親父だったからな・・・
だから、手を貸すのは必要最小限度にしていた。

手を貸さなかったら、玄関先に下りる時に俺の熱帯魚を買っていた60cmの水槽に、
ヘッドバットをかましてくれて粉みじんにされたわけだが




まあ、当時のことを笑えるのに10年ほどかかったが
178. Posted by     2006年06月17日 21:16
老人ランドとか作ればいいんだ。
ご老体が安心して出歩ける安らぎの場所。
係員が巡回してさり気無く安全をサポート。
若者は入場禁止(来ないだろうけど)。
177. Posted by    2006年06月17日 20:11
賠償請求額高すぎ!って言う意見は
わからないでも無いけど、身体能力が
弱ってる老人相手に責任が〜って語ってる人たちがわからない。

自分より交通弱者な老人を庇護するのが面倒くさいから
若い女性を通して自分の権利を弁護してるように
見えてしまうよ。

体にガタ来てたって、歩けるんなら一人で
外出したって何の問題も無い。
むしろ高齢なのに一人で歩ける人が、専門の
介護無しでも生活できるような社会であって欲しいね。

別に難しい事しようって言うんじゃない。
例えば街中を歩く時だって、小さな子供も居れば
お年寄りだって歩いてる。
そう言ったことに気を配るだけでいい。

176. Posted by 米172、173,175   2006年06月17日 20:04
投稿ボタン推しても反映されないから長すぎてハネられたのかと思ったら連続投稿になっちゃた。すまぬ。
175. Posted by     2006年06月17日 20:01
高いとか言ってるヤツらは病人や老人の看護とかしたことないんだろうな。学生のころ婆ちゃんと単身赴任中の親父の両方が倒れて、母親が親父の世話にいっちゃったから、1年くらいほとんど一人で歩行困難な婆ちゃんの面倒みてたことがある。大好きな婆ちゃんだったけど、それでも心身ともに負担がでかくて何度も泣きそうになったよ。ヘルパー頼んだり老人ホームに入れるのも金かかるしさ、780万なんて安すぎるくらいだと思う。

93才だろうが歩けるうちは出歩かないと、家に閉じこもってたらすぐにボケるよ。ボケた老人の世話がこれまた大変なんだ。下手すると家族は気が狂いそうになる。
174. Posted by *   2006年06月17日 20:00
正当な判決だ。状況にもよるが若いのに普通に歩いていて危険を回避できないなんて注意力なさ過ぎ。責任とらせるべき。
173. Posted by     2006年06月17日 20:00
780万高いとか言ってるヤツらは病人や老人の看護とかしたことないんだろうな。オレ学生のころ婆ちゃんと単身赴任中の親父の両方が倒れて、母親が親父の世話にいっちゃったから、1年くらいほとんど一人で歩行困難な婆ちゃんの面倒みてたことがある。大好きな婆ちゃんだったけど、それでも心身ともに負担がでかくて何度も泣きそうになったよ。

つきっきりのヘルパー頼んだり老人ホームに入れるのも金かかるしさ、780万なんて安すぎるくらいだと思う。

93才だろうが歩けるうちは出歩かないと、家に閉じこもってたらすぐにボケるよ。ボケた老人の世話がこれまた大変なんだ。下手すると家族は気が狂いそうになる。

よそ見して早足で歩いてた女に過失7割ってのは妥当だと思うな。
172. Posted by     2006年06月17日 19:59
780万高いとか言ってるヤツらは病人や老人の看護とかしたことないんだろうな。オレ学生のころ婆ちゃんと単身赴任中の親父の両方が倒れて、母親が親父の世話にいっちゃったから、1年くらいほとんど一人で歩行困難な婆ちゃんの面倒みてたことがある。大好きな婆ちゃんだったけど、それでも心身ともに負担がでかくて何度も泣きそうになったよ。

つきっきりのヘルパー頼んだり老人ホームに入れるのも金かかるしさ、780万なんて安すぎるくらいだと思う。

93才だろうが歩けるうちは出歩かないと、家に閉じこもってたらすぐにボケるよ。ボケた老人の世話がこれまた大変なんだ。下手すると家族は気が狂いそうになる。

よそ見して早足で歩いてた女に過失7割ってのは妥当だと思うな。
171. Posted by    2006年06月17日 19:48
走ってきた自転車にぶつかった拍子に死んだり
本当に老いてる老人は
迷惑かけるとわかってて行動してんならエゴが旺盛な証拠!
スーパースーツ着用を義務づけろ!
170. Posted by     2006年06月17日 19:09
車で事故ってその相手が馬運車なら莫大な金を取られる訳で。
仕方ない。
169. Posted by     2006年06月17日 19:08
米166
自由だの誇りだのってぇ言葉は、手前で手前のケツ拭ける者だけが口にしていい言葉だぜ。
他人の手を借りなきゃ他所様に迷惑掛ける奴は、素直に他人の手を借りるか、多少の不自由は我慢するもんだ。
そう考えられない奴は知能が足りない。解ってても自分の都合しか考えない奴は恥知らずだ。
阿呆にしろ恥知らずにしろ、どの口で誇りなんて言い出すのやら、ヘソで茶が沸くぜ。
168. Posted by .   2006年06月17日 18:18
歳とりゃそりゃ体にもガタくるのが大概の人の老い方なんだからさ、ちっとは考えて外出してほしいな。

若い女性のほうにもそれなりの責任はあるとは思うけど、これはあんまりだと思うわ。

赤ちゃん野放しにしといて前からきた人に蹴られたっていってる様なもんじゃない?
167. Posted by       2006年06月17日 17:36
責任感のないプライドがまかり通る社会って…。
166. Posted by k   2006年06月17日 17:15
婆さん一人で歩かせる家族が悪いとか言うけどな、婆さんだってプライドがあるわけよ。
普通に街を歩ける健康体なのにあんまり構うな!年寄り扱いするな!ってね。
特に、年を取ると頑固になるし意固地になってしまうのである程度は個人の気持ちも尊重してやらないと家族との関係も悪くなるし却って精神的に良くなかったりするんだな。
まぁ、わからない人もいずれわかる日が来るよ。
165. Posted by     2006年06月17日 16:46
きっとこの婆さん、家族に買い物押し付けられて、重たい荷物担いでエッチラオッチラ帰宅してる最中だったんだろうな。
若い娘の将来潰したくなくて「いいよぉ、私の事は気にせんで……」とか言ったら、事故後に何故か急に優しくなった家族が「何言ってるんですか大事なおばあちゃんに障害を負わせておいてこの償いはきっちりして貰いますからね入院費と改装費と慰謝料とおばあちゃんが働けなくなった分の保障と全額支払って貰います謝罪と賠償をすぇdrftgyふじこ」とか喚いたんだろうね。
家族は気持ち笑い愛想笑い浮かべてお婆ちゃんの肩揉んだりしてるんだろうね、今ごろ。
164. Posted by    2006年06月17日 16:29
※142
俺は若かったら仕事やら何やらで稼げたはずの金とかを含めて考えてるんだけどね
93歳のばあさんだったらそんなにとれねぇだろ
163. Posted by       2006年06月17日 16:25
交差点での出会い頭の事故なんでしょ?
どっちもどっちだとおもうよなぁ。
しかし家事休業費って…ばあちゃんに家事させといてしかもそれを賠償に上乗せしてるってのがイヤすぎ。
162. Posted by     2006年06月17日 15:22
780万がどれだけの大金なのか分かってるのかな?
161. Posted by     2006年06月17日 13:50
通行中にケガしていいのはヤクザとかゴロツキだけでしょ?

ていうかそういう人たちでも780万も要求するはずがないのにこの婆は…
160. Posted by ('з')   2006年06月17日 13:31
洒落じゃなくさ、年寄りや子供って背が低くて視界に入らない経験が良くある。
前方不注意って言われればそうなんだが。

それにしても780万は取り過ぎ。
ジャーナリズムも信用できないが裁判官も信用できないとはな。これから先が心配だ。
159. Posted by     2006年06月17日 13:28
93歳にもなると倒れただけで足が不自由になる恐れがあるのか・・・

年は取りたくないねェ
158. Posted by     2006年06月17日 12:38
ちょっとコケただけで骨折するような歩行機能が弱っている93歳の婆さんを一人で外出させる家族が一番悪いと思うな。

80歳以上の年寄りは、その家族に法律で保護を義務付けたほうがいいんじゃないか?
157. Posted by     2006年06月17日 12:33
「泣く子は餅を一つ余計に貰える」









――キムチ味。
156. Posted by    2006年06月17日 12:02
米154
勝手に勘違いしてるオマエがしね
155. Posted by      2006年06月17日 11:53
780万はありえん。

骨折治療費 10万
障害補償費 50万

くらいじゃないのか?

裁判での女の弁論とかも関わってくるのかもしれないけど、これはヒドイ。
154. Posted by    2006年06月17日 11:28
ババアしね
女しね
しねしねしねしね 多いな。

判決内容の是非について語るもんじゃないのか?
153. Posted by     2006年06月17日 09:46
家の改装に使ってなかったとして、詐欺で告訴して、ちゃんと全額還って来るかな?
152. Posted by     2006年06月17日 09:31
随分前から、年寄りみたらスピード落としてかなり避けてる俺は勝ち組。
賠償とかふっかけられたら適わんからな・・・。

ただし若いやつ、携帯しながらとかには譲らんぞ・・・。
こっちはちゃんと「歩行者は右、自転車は左」を守ってるんだからさ
ぶつかってなんか言ってきたらまじで喧嘩する(した)よ。
151. Posted by    2006年06月17日 09:11
よ〜し、俺は金輪際
老人には関わらないぞ〜!
150. Posted by    2006年06月17日 08:07
チョン女からは搾れるだけ搾り取るべし!!!
149. Posted by (=゚ω゚)   2006年06月17日 07:36
ただの傷害事件があったとして、780万も取るかなぁ・・。しかもこれ事故だし。

障害が残ったからって、どの道もうすぐお迎・・
いや、何でもありませんです、はい。
148. Posted by    2006年06月17日 07:32
これって上告したらもっと減らせるよな。
147. Posted by    2006年06月17日 06:47
780万て・・・家に中古の時速300前後で出せる車でも付ける気ですか?
146. Posted by 三途   2006年06月17日 04:38
うーむ・・・
これは払うしかないな・・・。
が、その後をちゃんと見てこの金額の理由である「自宅の改装」がなされているかのチェックが要るな。
で、やってなかったら詐欺で提訴。
駄目?
145. Posted by     2006年06月17日 02:47
若い女が悪いのも、婆さんがかわいそうなのもわかる。
でもこれはすぐに婆さんの家族が780万のほとんどを好きに使えるようになるだけだ。
つーかそれが狙いにすら見えてしまう。
自宅改装もするのかどうか疑問。
こんな金かかるんならまだできてないだろうし。
144. Posted by       2006年06月17日 01:53
みんな若い女の味方っぽい流れ? 明らかに奴がイケんと思うんだが…。
きっとおまいらは、踏まれる雑草の心なんざ判らんのだろうなぁ…ギガカナシス。
143. Posted by スカ   2006年06月17日 01:44
まあ、よく考えてみてくれ。歩いていてお年寄りを見たら、何も考えなくても自然に避けるだろう?
142. Posted by     2006年06月17日 01:36
※139
婆さん本人(あるいはその身内の入れ知恵)は
2000万要求してんだよ。

だが、そりゃあボッタクリなんで
まぁ、1000万くらいが妥当じゃね?と裁判官が決めた。
で、100%の過失じゃないから3割削るね〜。
と算出したのが780万なんだがな。

仮にお婆さんじゃなくて若い奴が一生歩けなくなったら
過失100%じゃなくても、これの非じゃないわけだし。
この歳の人なら780万は妥当じゃね?
141. Posted by     2006年06月17日 01:29
過失が100%じゃないから三割削って780万なんだろ?
妥当じゃないか。
140. Posted by    2006年06月17日 01:22
>138 GJ!
139. Posted by    2006年06月17日 01:21
※131
それは過失が100%の場合だろ
138. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月17日 01:02
このコメントは削除されました
137. Posted by    2006年06月17日 00:50
女が悪い よって  終   了
136. Posted by    2006年06月17日 00:44
裁判官と女がありえねぇ。
女には同情するけど、いい薬だな。
135. Posted by    2006年06月17日 00:37
婆ちゃんの息子娘がゴネてるような気ガス
134. Posted by     2006年06月17日 00:13
コレって、上級審に持っていったら、
そのうち、年寄り死ぬんじゃない?

かなり面倒だけれど、漏れが被告なら、
借金780万背負うか、チャラにするかで、
上級審に持って行って、かつ時間稼ぎするな。

133. Posted by     2006年06月16日 23:54
780万とは、このババアがめつすぎだろ

まあ俺の婆ちゃんが同じ目に遭ったら
きっちり慰謝料もらうけどなw
あと「どうせ老い先短いのに」
なんて言った奴がいたらボコボコにしてやるわ
132. Posted by     2006年06月16日 23:47
年取っても理屈が通じる人間でいたいと
思うよ
131. Posted by     2006年06月16日 23:27
※130
じゃあ、老い先短い婆さん相手なら
780万程度でいいんじゃね?
130. Posted by     2006年06月16日 23:09
※129
それは将来性とかいろいろ考慮して何倍もいくでしょ
129. Posted by     2006年06月16日 23:05
両方とも若い女性で、片方に明らかに責任がある状態で
もう片方の女性が骨折が原因で一生歩けなくなった時

賠償金って、いくらくらいが相場なんだろうね
1000万行くのかな?
128. Posted by     2006年06月16日 23:04
ババアも歩けば金づるにぶちあたる。
127. Posted by あ   2006年06月16日 22:59
前方不注意の若い女性も左右確認しなかった老人もお互い様だろ
どっちがより悪いかって言ったら若い女性だろうけど780万はとりすぎだろ
126. Posted by     2006年06月16日 22:51
前方不注意の若い女性も左右確認しなかった老人もお互い様だろ
どっちがより悪いかって言ったら若い女性だろうけど780万はとりすぎだろ
125. Posted by    2006年06月16日 22:49
まさか93歳の当たり屋がいるとは思わなんだwww
双方不注意なんだから徹底抗戦しろよ
124. Posted by     2006年06月16日 22:43
>>230
最近の女性に限らず道譲ったって頭下げないのは沢山居る。ジジ・ババでもね。逆に頭下げる人のほうが少数派だよ。そんな中で頭下げてくれる人に出会うと、ホントに嬉しく思うよ。
123. Posted by 117   2006年06月16日 22:42
※122
老人も自分の体力とか健康とか十分に考えてなかった事には同意だよ。

ただ、いろんな要素を考えた結果
「どちらの方が、より悪い?」を決めるんなら、俺は
若い女性の方に非があると思うよ。

請求金額は確かに多く感じる。
でも93歳って年齢と、これがきっかけで出歩けなくなって
結果的に亡くなるのが早くなる可能性は高いと思う
それを考えれば入院費だけでは不十分だろう。
122. Posted by     2006年06月16日 22:22
米117
確かに若者にも言えるけどなあ・・・
年寄りって考える脳もないのか?
急いでる人や、ましてや老人に対してでも気を遣わない奴がいるなんて簡単に予想できる。
ようはどっちもどっちだろ。
それなのに若者の方が780万という大金を払わなければいけないのはおかしい。
せめて入院費とかで十分だろ。

歩きたい気持ちはわかるがちょっとは考えようよ。ヘルパーとかに付き添ってもらうとか
「自分は歩く。邪魔したら責任取ってね」
これは老人だろうとワガママ。
121. Posted by    2006年06月16日 22:06
改装してる間に死ぬと思われ
120. Posted by     2006年06月16日 22:01
>>115

それは女側にも言えるのでは?
若けりゃ何しても良いと思うのはおかしいよ
119. Posted by     2006年06月16日 21:59
米>>115

田舎者に失礼。

これはどう見てもお婆ちゃんの家族が最悪です。本当に有り難う御座居ました。

あと、DOQ老人、DOQ女が、って意見が有るけど。
DOQなら此方から避ければいい事。DOQなんて世に腐るほど居るんだから。
DOQ、DOQって言うくらいならもっと大人になろうぜ。

そして釣りだろうと何だろうと米>>107みたいな発想が出来る自己中心的な奴に驚愕。
やっぱり特定アジア周辺は悪い血が通っているのだろうか……。
118. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月16日 21:53
このコメントは削除されました
117. Posted by     2006年06月16日 21:52
※115
自己の回避が出来る側、若者が年寄りに
気を使って歩くのは当然の事。
人ごみが多かろうがナンだろうがコレは常識なんだよ。

都会なら気を使わなくていいと思っているのか?
田舎者はお前のほうだよ。
116. Posted by た   2006年06月16日 21:49
うちの90歳超えてるばあちゃん、
こないだ大腿骨骨折して手術して
1週間後には病院内で一人で歩いてるの。
「カネ入れてくっつけてもろたから、
だいじょぶ、だいじょぶ」って。
今では普通に歩いてるorz
このばあさんも、このくらい丈夫だったらよかったのにね。
115. Posted by     2006年06月16日 21:46
老人擁護してる奴って田舎者?
歩道で人とぶつかるって考えられないことじゃないんじゃないの?
老人が「事故の回避」を劣っているだろうが。
114. Posted by あ   2006年06月16日 21:29
780万ならやすいだろ。まぁたしかにお婆ちゃんも対応が悪かったのかもしれんが、前途あるわかい女性といっても、お婆ちゃんだって老い先短いとはいえまだ生きたいんだろうしその年まで元気だったんだから好きにしてやれよ。

まぁ女も悪いが一番はお婆ちゃんに気を使ってなさそうな家族が一番悪いってはなしかな
113. Posted by    2006年06月16日 21:08
普通の歩行が出来ないレベルなら一人で出歩くなよ。
包丁持ったキチガイが出歩いちゃいけないのと同じ。
112. Posted by    2006年06月16日 21:07
「この事故は04年8月」だよ、
それから、歩行に困難な生活続けてるんだよ・・・
111. Posted by    2006年06月16日 20:33
※107
釣れますか?
110. Posted by    2006年06月16日 20:25
※107
じゃあお前だけ70歳になったら日本のために自殺しろよ
109. Posted by     2006年06月16日 20:24
どんなに悪気が無くとも
譲り合いの精神で常時いたとしても
出会い頭にぶつかる程度の事は日常で普通にある得る事

日常で普通にある得る事で骨折入院自宅改装が必要になる人間は
出 歩 く な ! !
108. Posted by    2006年06月16日 20:06
障害に伴う自宅改装費

明らかに不必要なふんだくりだろ
徹底抗戦しろ

つかほっときゃ死ぬだろ
107. Posted by     2006年06月16日 19:57
70歳以上の日本のゴミどもはいなくなればいいのに
106. Posted by     2006年06月16日 19:55
>米105
よう俺
105. Posted by     2006年06月16日 19:46
うちの爺さん婆さん、80過ぎてもいまだに現役さくらんぼ農家です。
鍛え方が違うんだな・・・
104. Posted by 肉   2006年06月16日 19:30
うちの婆ちゃんは老人ホームで、車椅子にぶつけられて骨折ったけど1円も取らなかったよ。
103. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月16日 19:26
このコメントは削除されました
102. Posted by     2006年06月16日 19:18
婆さん擁護の奴は、老人ホームボランティアをやった上での発言ですよね?
DQN 女擁護の奴は、年食ったら若い奴に甘い汁吸わせて苦汁を飲む覚悟があるんですよね?

一番悪いのは、か弱い93歳の婆さんほったらかしにしている家族だろ('A`)
101. Posted by >_<   2006年06月16日 19:18
どっちもどっちだな

女の方は大方携帯でもイジりながら歩いてたから衝突したんだろ。
最近そういう蛆みたいな奴が大量に衝突してくるし

婆さんは子供への遺産作りだったら0.5%くらいは同情してやらん事もない
100. Posted by    2006年06月16日 19:16
>女が100%悪い?
>なぜ?
そりゃ両方とも女だからだろ
99. Posted by     2006年06月16日 19:15
でも、この女チョンだろ・・・
98. Posted by     2006年06月16日 19:09
女が100%悪い?

なぜ?
97. Posted by     2006年06月16日 19:08
米94
仕方ないで済ますかどうかは、ぶつかった人の対応によるだろうな。
ただ、そうは言っても前途ある若者から780万物大金をせしめようとは絶対思わないだろう。
96. Posted by     2006年06月16日 18:59
いや
だから
これは女が100%悪いって言ってるだろ

婆さん優しすぎ
1億位吹っ掛ければいいのに
95. Posted by x   2006年06月16日 18:50

すぐババアは逝くよな
780万はババアの子供たちへ・・・

ジジイとババアはお金に
困った時に便利だな
94. Posted by あ   2006年06月16日 18:48
世の中にはどうしてもいやぁな奴がいて、自分も悪いのに相手のせいだけにして訴訟する奴もいるからな。だが今回は違うだろ。もしおまえらが年老いてこういう目にあったら仕方ないですますのか?
93. Posted by    2006年06月16日 18:40
ちょっと気がつかなかっただけとは言っても結果的に歩けない体にしてしまったんだから、お婆さん側からしたら780万は不自然には思えないけどな


「ちょっと気がつかなかっただけ」とか
「お年寄りは骨がポキポキ折れるんだから仕方ない」
って訳にはいかないよな
92. Posted by     2006年06月16日 18:37
俺はこれから年寄りを見たら、全力で逃げることにします。
91. Posted by     2006年06月16日 18:36
オメーら、こんな軽い判決で納得できるのか?
たった780万ぽっちだぞ!
婆さんも遠慮せず吹っ掛ければいいのに・・・。

裁判官も
「若い女性は、お年寄りらが周囲にいないか注意を払い、接触や衝突を回避すべき義務を怠った」
こんな回りくどい言い回しせず
ずばっと言えばいいのにね。
90. Posted by     2006年06月16日 18:33
障害者でも道の真中に車放置していい筈がないし、障害者は世間様に助けて貰ってる立場で威張れるもんじゃないっつってやったら、法律も礼儀も知らん若造だとかっていきなりどつかれた。
警備の服着てたから反撃出来なかったけど、怪我したから一発ぐらいボディにやり返しても正当防衛になったてかも。
他にもこーゆーケースが何十回もあると、年食ってるだけで優遇しろとか障害者だから優遇しろとか、何馬鹿な事言ってんだって思うようになる。
老化や障害は罪じゃないが、役にも立たないくせに弱者を武器にして健常者に迷惑掛けて悪びれもしないDQNは全部間引いた方が社会の為だ。
89. Posted by     2006年06月16日 18:32
米83
そーゆーDQNな老人多いよ。
警備のバイトしてたけど、道のど真ん中に車止めようとする阿呆が居たよ。
順番待って駐車場に止めろっつったら、後ろに何百台単位で待ってるのに自分ら先に止めさせろとかイチャモン付けて来るし。
満車だから無理っつったら道のど真ん中に車止めるから、後ろの人に迷惑だし警察にレッカーされても知らんし事故ったらどうするんだっつって言ったら、自分は障害者だから優遇されて当然とかほざく。挙句、事故ったらお前が責任取れとか訳解らん。
88. Posted by あ   2006年06月16日 18:30
避けなかったDQN女が悪いだろw
87. Posted by     2006年06月16日 18:28
例えば、

転んで困っている婆さんが起き上がるのを手伝って、
腕を引っ張ったら勢いあまって、転んで骨折した。

って事件がおきたら、
賠償させられるのかな


86. Posted by      2006年06月16日 18:28
たしかにぼけーっとヤバイことしてる老人はたくさんいるな。

車道を自転車でフラフラしたりヨボヨボと横断しようとしたり。

まぁ今回の件とは別問題かもしれんけどね。
85. Posted by     2006年06月16日 18:23
米83
いるねぇ、そういう奴。
避けられないなら分かるが。
明らかに人を避けようとしていない奴がいるのも事実。

ブレーキを掛ける事すら出来ない年寄りが自転車(車も)に乗るのも規制すべき。
赤信号の交差点につっこんでいくのをみたことがある。
自分が年とっているのを自覚せずに無理して相手に迷惑かけるのはやめてもらいたい。

大体、周囲にお年寄りがいるかどうかを確認すべき?
誰が実行してるっていうんだ?ぶつからないようにするのは双方の義務だと思うけどね。
保護ばかりして身勝手な老人が増えてるじゃないか。
お年寄り同士はぶつかったらどうすんですかね?今は高齢化社会ですよ?
84. Posted by jt   2006年06月16日 18:19
どうせお前ら、

東京都内に住む当時93歳の女性(国籍、韓国)

とか記述していれば老婆を責めるだろ?
83. Posted by 蛸   2006年06月16日 17:57
この前、自転車から降りて信号待ちしてたら、婆さんにぶつかられた。
曰く、「こういうときは、あなたが避けるものでしょ!私は足に障害があるんだから!これで怪我していたらどうするの!」
信号が青になったので無視していったけど、この判決見て唖然。
もしかしたら女のほうに過失が大いにあったのかも知れんが、無条件に老人だというだけで、老人を擁護する奴の気が知れん。
82. Posted by     2006年06月16日 17:50
客観でどっちが悪いかは判断できないけど「接触や衝突を回避すべき義務」ってのはあるでしょ
それを怠った女性はまぁ訴えられても文句は言えないかな
ただ賠償額の高額さと女性の将来性とのバランスがちょっと疑問かも
どうせろくに使わずに家族の手に渡っちゃうんじゃない?って気もするし
だいたい「障害に伴う自宅改装費など」って…って気もするし
もうちょっと減らしてもいいんじゃないかな

それよりこれが判例になるわけだから俺らもうっかりしてるとやばいよね
81. Posted by     2006年06月16日 17:43
まぁ、27歳女性も周囲に対する気配りが足りなかったのだろうが、
乗り物にのっていた訳でもなく、歩行者同士でぶつかっただけで
780万賠償させられたら、ホントに呆然自失になるんじゃまいか?
表歩くの怖くなっちゃうよなw
80. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月16日 17:41
このコメントは削除されました
79. Posted by ナナシ   2006年06月16日 17:41
ババァ悪いとか言ってるやつ視ね
お前らだってそのうち、こうなるんだろが
車だって狭いところは歩行者の脇を徐行、場合によっては停止するってモンがあるだろ

危害を加える方が注意をきかせなきゃいかんのよ

78. Posted by あ   2006年06月16日 17:29
おぃおぃ。これは女が悪いだろ。友人と広がりながら話してたら相手がお年よりじゃなくても邪魔だ。おまえらが年寄りに780万ももったいないといってるのは相手が年寄りだったからだ。相手が子供だとして、不自由になったら可愛そうとか女市ねとかいうんだろ?
だいたい90くらいの年でも元気なら外あるきたいだろ。所詮はおまえら年寄りが嫌いなだけ
77. Posted by    2006年06月16日 17:20
俺も道譲らないけどこれはあんまりだ。

小学校入学未満と杖ついて歩くような爺婆くらいは避けて歩くけどな
76. Posted by     2006年06月16日 17:19
ううん、待ってても…いいよ…

婆さん死んでも、遺族に払わないと駄目なんだけどねw


※72
不注意っつーか、注意する能力が無いんじゃね?
でも「それすら出来ないなら歩くな」は間違いだぜ。
いう奴は一回生まれ変わって来い。
75. Posted by    2006年06月16日 17:17
>米73
その場合遺産扱いになるって
この前おばあちゃん(っていうか某番組)が言っていた
74. Posted by    2006年06月16日 17:17
>米73
その場合遺産扱いになるって
この前おばあちゃん(っていうか某番組)が言っていた
73. Posted by ゚々゚   2006年06月16日 17:06
この780万円て借金してでもすぐに用意しなきゃいけないのか?
払う前や払ってる間に相手が死んだらどうするんだ?

…待ってちゃダメ…?
72. Posted by     2006年06月16日 17:03
※69
そこで、相手の側のせいにするだけなのか?
自分も不注意だった、とか思わないのか?
71. Posted by     2006年06月16日 17:02
これを参考にして定年後の職業が決まりますた。
70. Posted by    2006年06月16日 17:00
問題は27歳の女が美人かどうかだ。
69. Posted by     2006年06月16日 16:43
少しは老人の側から考えてみろよ。
外を歩けるぐらい健康で、ある程度ほったらかしにしていても問題なかった状態から、つきっきりの介護が必要な状態にされた上、年齢を考えるともはや元には戻れない体調にされたんだぞ?
酷い発言してる連中は自分がそんな目にあっても780万ポッキリで許してやれるのか?
女は不運としか言い様がないが、結果がもたらした金額としては別に普通だろ
68. Posted by    2006年06月16日 16:36
年寄りが相手だから勘違いしてるけど、
「接触や衝突を回避すべき義務」てのは
誰にでも有るよね。
危なければ止まらないとダメなのは当然。
今回は出会い頭の交通事故で運悪く相手が怪我しちゃって損害が大きかった。
ただそれだけでしょう。
車と自転車の事故だったら自転車が、自転車と人間の事故だったら人間のほうが、過失割合としては弱者として若干有利に計算されるけど、その辺も考慮して、今回はお年寄りの過失3割、女性の過失7割という判決。女性側には損害が無いので、お年寄りの損害のみ7割の補償という結果となった訳だ。
例えば女性が高価な品物を持ってて(1000万の壷とかw)それが割れちゃったとしたら300万の保証をお年寄りがしなければならない判決が出たんじゃね?
67. Posted by    2006年06月16日 16:27
年寄りは車乗ってもチャリ乗っても回りみんから困るわ。この女もDQNだが国はもっと年寄りの指導を徹底しろ って感じだな
66. Posted by     2006年06月16日 16:22
確かに女側にも過失はあったんだろう
でも、それにたいしての賠償金が
あまりにも高すぎる。

こんな事でべらぼーに高い金要求する婆って
いったい何様っスか?国の恥だ、早く氏ね
65. Posted by     2006年06月16日 16:08
※59
そうそう、その女は範馬勇次郎みたいな歩き方をしてたんだよ。
64. Posted by 一日一善   2006年06月16日 15:56
93歳で骨折なんてしたら骨は治っても
その間に筋肉は衰えて歩行は出来なく無くなるのさ…
今まで自分で歩けたのに
それを助ける家族の身にもなって考えてみてよ…
トイレもお風呂も助けなくてはならないし
その為には家の改装の必要が出てくるさ

酷い発言してる人達はこの先自分の親に
もしも何が有った時はどうするつもりなんだろう?
63. Posted by     2006年06月16日 15:49
年寄りに780万勿体ナス 改装費って入れ知恵だろ?
前方不注意の女も悪いがいくらなんでも取りすぎ。
こういうのに似た事例がいっぱい出てくんだろうな うぜー
62. Posted by     2006年06月16日 15:48
※58
>友人と喋りながら漫然と歩いてた、だとさ。つまり普通に歩行してただけ。

つまり、よそ見してたんじゃねーか。
普通に前見て歩行してたらぶつかる訳無いだろ。
付き添わなかった家族も悪いが
27歳にも不備はないとでも?
61. Posted by     2006年06月16日 15:48
年寄りに780万勿体ナス 改装費って入れ知恵だろ?
前方不注意の女も悪いがいくらなんでも取りすぎ。
こういうのに似た事例がいっぱい出てくんだろうな うぜー
60. Posted by    2006年06月16日 15:39
避ける気すらない老人結構いるよ。ある意味子供と並ぶ、歩く人生破壊地雷。轢いたらサヨウナラ。
あと何故か道路を斜めに渡るのもいるんだ。車道にいる時間が長くなって邪魔なのに。
てか780万は高い。家の改修費って何だよ。官僚の金の使い方ぐらい不透明だ。
59. Posted by はいはい馬鹿女馬鹿女   2006年06月16日 15:37
年寄り叩いてるやつがいることに驚き
確かに780万は取りすぎだと思うけど
避けれないような歩き方した馬鹿女が悪いね
58. Posted by    2006年06月16日 15:26
お年寄り回避の義務って何?
ググっても見付からないぞ。
57. Posted by    2006年06月16日 15:25
米21
若者にもDQN多いけど、それ以上に多くのDQN中高年を見て来た俺が来ましたよ。
ご老体は年の功積んでるから偉いんであって、歳食ってるだけの劣化人間は全っ然偉くないよ。
うちの爺ちゃんが人格者だった分、ある程度大きくなって、大事にすべきだと教えられてきた世間の年寄りどもの実態を知って愕然としたもん。

米24
左から見れば真中も右ってのと同じで、鈍足から見れば徐行も高速ってなだけだと思われ。

米46
俺は爺ちゃん婆ちゃんの買い物とか付き合って荷物持ってやってるよ。
んなヘロヘロの年寄りを一人歩きさせる家族が悪い。

早足でメールしてたんじゃね?>友人と喋りながら漫然と歩いてた、だとさ。つまり普通に歩行してただけ。
56. Posted by     2006年06月16日 15:19
私は粗忽者なのでこれからは
顔にシワのある人を見つけたらダッシュで逃げることにします
55. Posted by りー   2006年06月16日 15:17
27歳でそんな金額が払えるかどうかは裁判に無関係。
高額なのは結果的にお年寄りが大きな損害をこうむったからであって、かすり傷ならこんな金額にはならないでしょう。
また、お年寄りを大切にするかどうかは道徳的問題。

お年寄りだろうが若かろうが昨今は道を譲らないのが多いけど、この判決がなんだか釈然としないのは、道徳的に避けるべきがなんらかの理由で衝突。これを

「義務」

としたことが原因だと思う。(3割引きが情状酌量?^^;)

若い、健康な歩行者は子供、お年寄り、身体の不自由な方に対してそのような「義務」があるらしいので十分気をつけたい。
ひょっとしたら電車で椅子を譲らなかったばかりに前に立っていたご老人がコケて骨なんか折ろうものなら・・・怖い世の中ですねっ!
54. Posted by s   2006年06月16日 15:14
いくら治らないからって、こいつは取りすぎのような・・・
53. Posted by     2006年06月16日 15:07
この婆さんはこの事故により
まともに歩けなくなったかも試練。
少なくともこの歳では完治は難しいだろうな

700万は高いとしても500万くらいなら妥当。
52. Posted by    2006年06月16日 15:07
歩く地雷とはまさにこのことだな
教訓になりますた
51. Posted by     2006年06月16日 15:05
※32
のび太の絵か

93歳のお婆ちゃんを独り歩きさせた家族が悪い。
付き添ってやれよ。
よって、27歳女性には治療費、家の改装費は家族が出すのが妥当。
50. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月16日 15:03
このコメントは削除されました
49. Posted by     2006年06月16日 15:02
裁判沙汰はともかく、ばぁちゃんが叩かれる筋合いは無いわな。

裁判だってそもそもその家族が起こしたんじゃねぇの?
こういうのって。
48. Posted by ふ   2006年06月16日 14:55
93才じゃ避けるまず運動能力ないし。

刑事訴訟で傷害の前科つかなかっただけ27才はラッキーだ。
47. Posted by     2006年06月16日 14:54
とりあえず賠償金高えよ。
治療代と、まあ車いすだのなんだのにちょっと詫び金入れて
多くて200万くらいじゃないの?
46. Posted by     2006年06月16日 14:37
93歳なんて、正直生きてるのが不思議なくらいなんだぜ?
そんな人が歩いてたとして、目の前の歩いてる人を
避けられるわけが無いし、ぶつかって転んだ拍子に
死んじまう事だって十分ありえるんだ。

それを踏まえて考えれば法外な1000万請求ってのも
気持ちとしては判る。

27歳の方はなんで避けられなかったんだろう?
まさか早足でメール打ちつつ歩いてたんじゃねーよな?
45. Posted by     2006年06月16日 14:31
とりあえず改修費用の負担はおかしいと思いマース。
44. Posted by 774   2006年06月16日 14:23
確かに絶対に避けない女性は多い
必ず相手が避けるという、あの自信はどこから…

今回のはお互いにそういう性格だったという事で
43. Posted by    2006年06月16日 14:17
今朝通勤中に、駅の近くで自転車にバッグの紐を引っ掛けられて危うく転びそうになったけど、あそこで転んでおけば結構儲かったのか?
人通りの多いところで自転車飛ばしてる馬鹿には丁度良い制裁だっただけに勿体無い事をした・・・。
しかも相手は傘を持っての片手運転。
実に勿体無い事をした・・・・・・。
42. Posted by ( ´∀` )   2006年06月16日 14:15
ある年齢以上のジジババは傷害保険への加入義務化でいいんじゃね?
掛け金もそんなにかからないし、医療費とかで優遇されてんだからこれ位してもいいだろ。
41. Posted by    2006年06月16日 14:13
ぶつかっただけで2000万払えなんてヤクザでも言わないだろうな。
怪我をしてしまった以上、賠償はしないといけないがこの裁判官とババアはキティ。
大体
>多くの歩行者が行き来していたのに、若い女性は友人と話しながら漫然と歩き

こんなの当たり前だろ。どこが悪い?
40. Posted by      2006年06月16日 14:05
なんでこんなに払うのか意味ワカンネ。

でも>>50みたいな奴は市ね
39. Posted by 裁判官   2006年06月16日 13:56
5 大嶋裁判官 ミスったな(笑笑
38. Posted by はぁ?   2006年06月16日 13:52
何故賠償問題になる?治療費だけでいいだろ
37. Posted by vv   2006年06月16日 13:51
>若い女性は友人と話しながら漫然と歩き、お年寄りに気付かなかった過失がある

車がきても横一列状態を絶対に崩さないタイプですね。
うざいから780万は喜ばしい。
36. Posted by     2006年06月16日 13:50
780万は高いと思ったが
>>50のような発言には焦った
35. Posted by (゚д゚)   2006年06月16日 13:39
これまでは戦争をくぐり抜けてきた年寄りは大事にしなきゃってずっと思ってきたけど、やっぱり「無駄に年食ってるだけ」の年寄りも多いよな…
実際WW2を生で体験した年寄りに立派な人が多いのも事実だけど、泥棒やら詐欺師やら戦前からいるもんねぇ
34. Posted by     2006年06月16日 13:34
で、27才女は何て言ってたんだ?
納得いかなきゃ控訴ってのもアリ。
33. Posted by    2006年06月16日 13:26
米32、
ぬこだろ?
32. Posted by つか   2006年06月16日 13:21
ばあさんと犬の画像は誰も気にならんのか?
31. Posted by     2006年06月16日 13:20
※28
そもそも年寄りが裁判を起こしたのじゃなくて、入れ知恵をした第三者(息子とか)の問題のような気がしますが・・・
30. Posted by    2006年06月16日 13:18
浅草とか歩けないな
>>426同様 前例が出来てしまったからなぁ
アタリ屋とか出てきそうだ・・・
29. Posted by あ   2006年06月16日 13:15
※27
ワロス
28. Posted by     2006年06月16日 13:14
※24
俺もオモタ なんなんだろう、27歳が物凄いグログロDQNで
裁判中もハハン?みたいな感じで反省の色無し、と怒りをかったとかかな…

それでも27歳女に2000万ふっかける年寄りは
国の宝とは到底思えないな・・・
WW2経験してるから立派な人、とは限らないだろ。
敗戦根性丸出しで、金しか信じられなくなってる人間だっている。
27. Posted by     2006年06月16日 13:10
ジャーン ジャーン
「げえっ!ババァ!!」

って避ける時代が来るのか・・・
26. Posted by このコメントは削除されました   2006年06月16日 13:06
このコメントは削除されました
25. Posted by    2006年06月16日 13:04
年寄りウザイとか言ってるのはなんだ?
お前は年寄りにならないの?
なる前に死んでくれるの?
24. Posted by ななし   2006年06月16日 12:59
>左側から速足で歩いてきた
これと
>友人と話しながら漫然と歩き
これが矛盾しているような…
23. Posted by     2006年06月16日 12:59
米15
この事件も最初は示談で要求額も少なかったのだろうけれど、
裁判沙汰になって懲罰の意味も込めてこの金額になったのだろうと思われ。
だからおそらくその予想は正しい。

あ、婆が示談の時点から吹っかけてとてもじゃないが女性が承諾できる額じゃなかったので
しょうがなく裁判に持ち込んで負けたってのもあるな

22. Posted by       2006年06月16日 12:58
この年で780万かぁ。。。
下手したら自殺もんだよな

最近の女が道を譲らない。ってのはあれだろ
まだ根元に男尊女卑が残ってる年配の方が、少数の譲らない女を見てそれが大多数だって思い込んでるんだろ?


と思うくらい、大阪ですら若い女が道を譲るんだが
ばあさんとかオバサンのがマナー悪い。。。
21. Posted by    2006年06月16日 12:58
これだけじゃ情報が足りないけど、

若者が早足で歩いて年寄りと衝突か。
どう考えても若者のほうが回避能力も
注意力も高い。普通に考えれば若者が
避けて当然だと思うぞ。

いまどきの若者は、そんな思いやりも
欠如しているのか? っていうか、俺も
充分若いけどな。

年寄りだから隔離しろとか言うヤツらの
精神が理解できない。93歳って言えば、
WW2も経験している立派な国の財産だ。
いわゆる高齢者が、今の若者には考えすら
及ばない忍耐を重ね、苦労して、努力して
頑張ってきたからこそ今の日本があるんだよ。

年寄りは大事にせにゃいかんよ。
常識だろ?
 
20. Posted by     2006年06月16日 12:53
高額賠償は後遺症が残った場合、多くありますからねぇ。
あと老人の場合は完治は絶望的、ちょっとした足の骨折でもすぐ寝たきりになる可能性もあるからなおさらですね。
この女は不運としか言いようがないな。
19. Posted by (´д`)   2006年06月16日 12:48
これ大学生とかだった場合でも
これだけの金額を賠償しないといけないのかな?

27歳でも780万円は法外なのに
もっと若い人だと人生完全に狂うよな 恐ろしい‥
18. Posted by     2006年06月16日 12:48
ってか、これが日常茶飯事になったら歩くだけでも自賠責保険入らないとならないな・・・

故意でなく、過失であっても780万も取られるのならこういう保険に入らないと洒落にならんしなぁ。

でも、この判例はおかしいよな。保険に入るのが義務みたいに思われている車だったら不注意だけでもこの金額は妥当だが、保険すらない歩行者にこんな大金払わせるのは異常。
17. Posted by    2006年06月16日 12:39
高齢者が骨折したらあっという間に体が衰えて大変な事になるぞ。
不運といえば不運だが、明らかに女が悪いだろ
16. Posted by    2006年06月16日 12:34
>>米15
同じこと考えた。裁判官には馬鹿多いけど
さすがに最近の若い女は(ryと常思ってるからその分重くするとは考えられん。
あれだ、女か婆がDQNor某創関係者だったら納得いくんだがな、この判決。金は高すぎだがw
15. Posted by     2006年06月16日 12:26
ソースにはないから分からんが、もしかすると事故後の女の態度に問題があったか、婆が意地悪だったんじゃないのか。画像みたいな。
14. Posted by おてもやん   2006年06月16日 12:24
触らぬ神に祟りなしって言葉がある意味がよく理解できた。
13. Posted by    2006年06月16日 12:17
んな回避されなきゃ道も歩けないような老人を一人きりで歩かせるなと。

ほんと、この国は弱者が人権を盾に過剰に強くて他人を踏み躙る国家ですね。
12. Posted by うわぁ   2006年06月16日 12:10
実際はぶつかった女が悪かったんだろうが判決がアホ過ぎ
これからは道端で困ってたり倒れてたりする老人見ても関わらない方がマシだな
家族になん癖つけられて裁判沙汰になったらかなわん
11. Posted by     2006年06月16日 11:54
女を擁護する人が多くてビビった。
周りのことなんて何も考えないで歩いてる女っていっぱい居ると思うんだが、
今回もその類じゃないのか?歩きだけじゃなく、
自転車でも、周りを見ずに馬鹿な運転して事故る奴多いし。

どっちにしろこの相手がこんな怪我したなら治療費を払うのは当然。
でも自宅の改装費って何よ(゚д゚)
10. Posted by 774   2006年06月16日 11:49
改装内容も明らかにするべきかと。
まあ資料探せばいいんだろうけど、その部分も報道するべきだよなぁ。マスゴミの手抜きとしか。

27歳の女性も、判決の瞬間に「生命保険で払ってやる」とか言って首でも掻ききってババアの前で自殺してやれば、ババアもどういうことをしたのか分かるだろう。
9. Posted by w   2006年06月16日 11:45
相手が歩行不能な障害をおったら、どんな形であれ賠償しなきゃいけない。
若い女性も不運としか言わざるを得ないけど。

ただ780万多いと思うな。
8. Posted by    2006年06月16日 11:41
>健康な成人は道を歩く際、高齢者や幼児、障害者ら弱者に進路を譲ったり減速や停止したりすべきだ。
>現場は当時、多くの歩行者が行き来していたのに、若い女性は友人と話しながら漫然と歩き、お年寄りに気付かなかった過失がある
これは尤も。至極当然の正論。
しかしこれで2000万の請求だの780万の支払い命令だのは明らかにおかしい。
あくまで「過失」であって故意でも無いのに
何で自宅の改装費まで負担すんのよ
7. Posted by    2006年06月16日 11:36
介護やバリアフリーとか名ばかりのリフォーム代だなこりゃ。
どうせ、家族の方に取られて、ばぁさん介護施設行きだろ。

6. Posted by     2006年06月16日 11:31
お年寄りの方が気付いても
とっさに避けたり出来ないでしょ。
5. Posted by     2006年06月16日 11:31
年寄りうざいとか言ってる奴は馬鹿か?
4. Posted by 名無しさん@6周年[]   2006年06月16日 11:24
 相手がお年寄りだったから安く済んだのであって、小さな子供に大けがさせたら、この3倍以上は取られるぞ!
 要は、自分より弱い者には「気を配れ」と言うことだけだよ。
3. Posted by     2006年06月16日 11:19
気付かなかったのは双方の責任じゃ・・。

良くて10万程度の慰謝料でしょ・・。
780万て・・・・。
2. Posted by    2006年06月16日 11:19
道譲らない女ウザス
1. Posted by    2006年06月16日 11:14
年寄りウザス

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介