2025年07月06日
【徳島】勝浦川で男性2人死亡 一緒に来ていた中学生救出に向かい溺れる 障害児支援施設職員ら 中学生は無事
1 名前:ぐれ ★:2025/07/05(土) 21:25:57.98 ID:ZIMateNi9.net
※2025/7/5 20:30
産経新聞
5日午後2時ごろ、徳島県上勝町福原の勝浦川で「人が溺れている」と119番があった。徳島県警小松島署によると、徳島市明神町、障害児支援施設職員の藤井洸一さん(42)と同県小松島市横須町、アルバイト、種村輝星さん(18)が水中から心肺停止の状態で見つかり病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。
引用元
https://www.sankei.com/article/20250705-M4N647TA3FKFJBN3VUASWX2IYI/
徳島の川で男性2人死亡 一緒に来ていた中学生救出に向かい溺れる 障害児支援施設職員らhttps://t.co/2DMHTY89TS
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 5, 2025
2人は支援施設の行事として川を訪れた。
一緒に遊びに来ていた男子中学生が溺れそうになり、救出に向かったという。中学生は無事だった。
産経新聞
5日午後2時ごろ、徳島県上勝町福原の勝浦川で「人が溺れている」と119番があった。徳島県警小松島署によると、徳島市明神町、障害児支援施設職員の藤井洸一さん(42)と同県小松島市横須町、アルバイト、種村輝星さん(18)が水中から心肺停止の状態で見つかり病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。
引用元
https://www.sankei.com/article/20250705-M4N647TA3FKFJBN3VUASWX2IYI/
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:27:57.91 ID:t8Y8KN9n0
また川が人を殺したのか
9: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:30:12.25 ID:t8Y8KN9n0
障害児支援…中学生…ああ、、
11: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:30:20.07 ID:Dp/FuV8H0
ついてないな。
こういうミイラ取りを防ぐためには何に気をつけたら良いのだろう。
こういうミイラ取りを防ぐためには何に気をつけたら良いのだろう。
5: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:28:18.74 ID:ZT13EkkH0
陸から救える方法考えろよ
8: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:29:53.13 ID:0Xm7uvC50
こう言う場合、助けに行くのではなく手拍子で応援しないと駄目だな。
10: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:30:13.28 ID:dKvT9oOk0
障害者って溺れたフリとかするからなマジで
12: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:30:33.14 ID:XMPsBq1z0
旦那が溺れてる他人の子供助けて亡くなった妻が
助けに行ってはダメ美談で消費されて終わり残された家族は大変って公演してたな
助けに行ってはダメ美談で消費されて終わり残された家族は大変って公演してたな
13: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:31:33.14 ID:sbeBiqy50
まず川に入るな
溺れてる人がいても十分な装備が無ければ助けに行っても自分も溺れるのを理解しろ
溺れてる人がいても十分な装備が無ければ助けに行っても自分も溺れるのを理解しろ
14: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:32:13.05 ID:ERGmRAMs0
泳げないなら助けに行くなよ
意味不明すぎんか
意味不明すぎんか
16: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:32:51.50 ID:woqjzN9R0
支援施設
そんな所でイベントすんな
そんな所でイベントすんな
19: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:33:01.66 ID:4TLZsViu0
無茶しやがって
21: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:33:41.07 ID:NRThhafp0
障害児支援で海や川に行くのめちゃくちゃこえーな
24: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:34:33.27 ID:hgsnPSiV0
> 中学生は無事だった。
この中学生は障害児なのか?
この中学生は障害児なのか?
28: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:35:42.40 ID:O+Pmh3Ej0
だいたい助けに行った人が死ぬよね
最初に溺れた人はどうやって助かったんだ
最初に溺れた人はどうやって助かったんだ
38: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:42:44.72 ID:CKh0gCvs0
状況を考えずに身体が動いてしまったんかな。
感謝状の表彰でもよく聞くセリフで、行動力は立派だけど一概に良いとも限らないな。
感謝状の表彰でもよく聞くセリフで、行動力は立派だけど一概に良いとも限らないな。
40: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:43:36.29 ID:TgYeoRji0
安易に美談にしないで何でそんな所に連れて行ったのかを批判すべき
42: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:44:04.04 ID:FI5juRPX0
あー暑いからね
45: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:44:53.32 ID:OEUTFWvM0
なんだかなぁ
51: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:48:12.80 ID:NgQcMNTN0
行事としてなら想定して浮き輪くらい持っていかなダメだろ
53: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:48:57.98 ID:EFVgdm2J0
18歳アルバイト…貴重な若者が…
54: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:50:34.44 ID:rw8xGQHU0
>藤井さんは県内の障害児支援施設の職員で、種村さんは同施設の元利用者。同日午後1時40分ごろから、職員や利用者らの計14人で川遊びをしていたという。
助けに入った子も何らかの障害ありってことか
14人のうち面倒見る側が何人なのかちょっとわからないな
助けに入った子も何らかの障害ありってことか
14人のうち面倒見る側が何人なのかちょっとわからないな
65: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 21:59:33.80 ID:Vduu2hu30
川で溺れたら、空きペットボトル1Lを投げ入れて、
岸から助けないといけないね。
岸から助けないといけないね。
73: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 22:04:04.58 ID:QyA5TGAl0
ペットボトルでも結構浮くからな
80: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 22:09:12.19 ID:STJDIevZ0
河童の仕業
83: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 22:11:00.13 ID:M4X1xfNV0
せめてプールでいいと思うが
川は危険すぎる
川は危険すぎる
86: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 22:12:15.22 ID:j4qMMpX/0
うわ〜なんつうコスパの悪い行動
94: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 22:17:01.98 ID:yolkwKmc0
プロでもおぼれてる人を助けるのは難しい
100: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 22:22:53.24 ID:sDmvYAsY0
家族だったら助けに行くが他人なら行かないな
でもこの人は自分の職場ってことだからな…
でもこの人は自分の職場ってことだからな…
129: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 22:51:57.43 ID:R4DL3UIr0
障害者なんて風呂入るのも危険なのに
何で川なんか行くんだよ
何で川なんか行くんだよ
145: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 23:14:10.99 ID:HcmcZu8K0
この手のってなんで最初に溺れた奴は決まって無事なんだろうな
146: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 23:15:11.43 ID:1Nu7/1W30
人は簡単に死ぬなぁ
168: 名無しどんぶらこ 2025/07/05(土) 23:47:12.22 ID:Gn2L3fbM0
ライフジャケットつけろ
175: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 00:09:52.61 ID:tO/kHJma0
川は冷たそう
176: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 00:10:26.52 ID:6QbteLRh0
素人が助けに行ってはいけないという鉄則
184: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 00:36:15.74 ID:xW7DFJNv0
このアルバイトに労災認にめられるのか?
193: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 01:06:04.09 ID:BqjSOijC0
縄の1本もあれば十分助けられるのになんで持ってかないの
229: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 05:25:32.09 ID:ecJZn2+60
川に行くなら子供には浮くやつ義務付けたらいいんじゃね
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1751718357/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
92. Posted by 2025年07月08日 06:27
安易に英雄になろうとするのは危険 コンビニ強盗追いかけて返り討ちになった人もいた
91. Posted by 2025年07月07日 13:59
必要な人だけ死んでいった・・・
90. Posted by 2025年07月07日 13:08
死ぬと思ってないから助けに行くんだよ
89. Posted by 2025年07月07日 12:46
つーか健常者ですら毎年のように川での水難事故があるのに
ガイジ連れていくとか確信犯だよね
ガイジ連れていくとか確信犯だよね
88. Posted by 2025年07月07日 12:44
よりにもよって働き手のほうが亡くなっちまったのか
87. Posted by 2025年07月07日 12:23
浮き輪かライフジャケット準備しとけよ
86. Posted by 2025年07月07日 12:17
水泳の授業もなくなるしもっと溺れる奴増えるだろ
溺れるのはもう自己責任の時代だよ
溺れるのはもう自己責任の時代だよ
85. Posted by 2025年07月07日 09:22
ライフジャケットくらいは装備してないと川になんか入っちゃダメだよ
84. Posted by 2025年07月07日 08:29
なぜおぼれた人間が助かり、助けに行った人間が死ぬか
おぼれた人間は必死で助けに行った人間にしがみつき「浮き」にする
助けに行った人間はそれを予想していないと引きずり込まれる
この流れが多いと思う。
おぼれた人間は必死で助けに行った人間にしがみつき「浮き」にする
助けに行った人間はそれを予想していないと引きずり込まれる
この流れが多いと思う。
83. Posted by . 2025年07月07日 07:25
>>80
職員も(頭)少し入ってる説
職員も(頭)少し入ってる説
82. Posted by 2025年07月07日 07:19
ドラクエのパパスの方が悲惨な死方かも
81. Posted by 2025年07月07日 00:39
>>79
おいお前それはどういう意味だ
おいお前それはどういう意味だ

80. Posted by 2025年07月07日 00:34
なんで川に行くんだよ…川は流れるからマジで危ないんだぞ。まして支援が必要な子は絶対に1人で入っちゃダメ。
79. Posted by あ 2025年07月06日 23:55
障害者施設のこういう危険なイベントってやっぱり親がワンチャン夢見るためのものなのかな?
宝くじ的な
宝くじ的な
78. Posted by 2025年07月06日 22:59
毎年言っているけど川は人を殺すよ
大きな水溜まりを舐めちゃいけない
大きな水溜まりを舐めちゃいけない
77. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん 2025年07月06日 21:46
要するに一人のガイジを救うために貴重な健常者が二人失われたって事やね
76. Posted by 2025年07月06日 21:40
心情的には助けに行きたくなるけど、浮くものを近くに投げ入れる以上のことはしちゃだめよ
75. Posted by 2025年07月06日 20:58
毎年何人も死んでるのに何故そこまで川に行きたがるのか
74. Posted by 2025年07月06日 20:35
うきわなげなきゃ…川で浮き輪使ってる奴あんまいないな
浅瀬に囲まれて中心深く見えないから持ってこないのかな
浅瀬に囲まれて中心深く見えないから持ってこないのかな
73. Posted by 2025年07月06日 20:15
助けに行った方は人間浮き輪にされるから溺れてる奴だけ助かる
72. Posted by 2025年07月06日 20:04
結果は残念だがその気持ちだけは凄いと思う
ただ残された家族は救われないな
ただ残された家族は救われないな
71. Posted by ◎ 2025年07月06日 19:49
旦那が溺れてる他人の子供助けて亡くなった妻のエピソード聞いたことあるけど妻がくそ杉田
旦那は英雄なだけに妻のくそさが浮き彫りになったよ
旦那は英雄なだけに妻のくそさが浮き彫りになったよ
70. Posted by 2025年07月06日 19:44
溺れるような川は浮き輪じゃ意味ないぞ海水浴場にあるようなネットで危険エリアと遊泳エリア分けるしかない
69. Posted by 2025年07月06日 19:39
ビニールプールで水浴び程度におさえておけよ
68. Posted by 2025年07月06日 19:37
海と同じでリスク高いんだからライフジャケットくらい身に着けろや
67. Posted by 2025年07月06日 19:27
登場人物全員水泳能力ショボ過ぎるのよ。もっと学校で水泳週3くらいでやらせないと。暑い?水温高すぎ?ぬるいこと言ってんじゃないよ。あと藻掻いてる人間助けるときは背後から羽交い絞めして直立姿勢しばらく維持しないと。
66. Posted by 2025年07月06日 19:25
いやー、川はホントやばいよ
せめてライフジャケットは装着しないとダメだよ
あと、どんなに泳ぎに自信があっても、下に引っ張られるような水の動きには抗えないよ
せめてライフジャケットは装着しないとダメだよ
あと、どんなに泳ぎに自信があっても、下に引っ張られるような水の動きには抗えないよ
65. Posted by 2025年07月06日 19:24
危険すぎるわ・・せめて雨の後の日に鮎の友釣り体験イベをやるべき
64. Posted by 2025年07月06日 19:21
最初に溺れていたヤツは、助けに来てくれた人を踏み台にしても自分だけ助かりたいっていう生存本能の塊になっていて、
火事場のバカ力的な力で助けに来た人の上によじ登る=水没させにくるから
どんなに泳ぎが達者な人でも危ないんやで
火事場のバカ力的な力で助けに来た人の上によじ登る=水没させにくるから
どんなに泳ぎが達者な人でも危ないんやで
63. Posted by 2025年07月06日 18:55
昔プールで後輩肩車してて、前のめりに倒れたら後輩がテンパって足で首締め付け続けて溺死しかけたわ。
太ももガチで引きちぎるつもりで捻ってもテンパってる奴は離さないと学んだ。
太ももガチで引きちぎるつもりで捻ってもテンパってる奴は離さないと学んだ。
62. Posted by 名無し 2025年07月06日 18:52
子供いるからこういう時のために川にいくなら長いロープ持っていくわ
61. Posted by 2025年07月06日 18:51
川とか細菌やら寄生虫うじゃうじゃいるのに
入水イベント開催する
施設もガイジの集まりなんだろうな…
入水イベント開催する
施設もガイジの集まりなんだろうな…
60. Posted by ああああ 2025年07月06日 18:49
川で溺れそうになったら抗わずに流されたほうがいいのでは?滝や岩がなければ…
59. Posted by あ 2025年07月06日 18:45
>>49
俺も同じ事思ったよ
実際昭和末期までは行われていたらしいし
登場人物全員救われないね
俺も同じ事思ったよ
実際昭和末期までは行われていたらしいし
登場人物全員救われないね
58. Posted by 2025年07月06日 18:42
ガイジ専門家がガイジに負けたんか
ガイジは誇らしげやろ
ガイジは誇らしげやろ
57. Posted by 2025年07月06日 18:42
こういう施設の子って怒られることがほとんどないから、オトナが困って焦ってる姿をみるの好きなんだよね。
だから何をしたとは言わないが、しっかり本人は助かってるってのが切ないね。
だから何をしたとは言わないが、しっかり本人は助かってるってのが切ないね。
56. Posted by 2025年07月06日 18:40
ガイジのせいで健常者が死んだんか
55. Posted by あ 2025年07月06日 18:28
障害者が死ねば良かったのにね
54. Posted by あ 2025年07月06日 18:26
>>1
川は余程泳ぎの上手い人でも溺れて亡くなってしまう事が多々あるから、ほんとうなら助けに行く事はしない方が無難なんだよね
俺は昔川で友達の女の子を助けようとして相手を助けた後、溺れてしまい自分が死にかけたから自分の子供達か本当に大切な人以外は溺れていても助けに行かないと決めている
自分の命を大切にして他人を見捨てるじゃないけど、俺がもし他人を助けて死んだら残された子供達を誰が育てる?ってなるから
だいたい川には行かないようにしてるのもあるけどね
川は余程泳ぎの上手い人でも溺れて亡くなってしまう事が多々あるから、ほんとうなら助けに行く事はしない方が無難なんだよね
俺は昔川で友達の女の子を助けようとして相手を助けた後、溺れてしまい自分が死にかけたから自分の子供達か本当に大切な人以外は溺れていても助けに行かないと決めている
自分の命を大切にして他人を見捨てるじゃないけど、俺がもし他人を助けて死んだら残された子供達を誰が育てる?ってなるから
だいたい川には行かないようにしてるのもあるけどね
53. Posted by 2025年07月06日 18:25
>>37
だから子供と出かける時じゃなくても空のペットボトルと縄は必ず用意しよう
自分も含めて失われていい命なんかほとんどないからね
だから子供と出かける時じゃなくても空のペットボトルと縄は必ず用意しよう
自分も含めて失われていい命なんかほとんどないからね
52. Posted by 2025年07月06日 18:22
>>28
これが常識なんだけど知らない人めっちゃ多い
おまけに慌てて服も脱がずに飛び込む自殺志願者みたいな人も、何なら淡水では海水より沈みやすいことさえ知らない人も結構いる
無知は死に直結する
これが常識なんだけど知らない人めっちゃ多い
おまけに慌てて服も脱がずに飛び込む自殺志願者みたいな人も、何なら淡水では海水より沈みやすいことさえ知らない人も結構いる
無知は死に直結する
51. Posted by 2025年07月06日 18:13
どうせ服を着たまま飛び込んだんだろう
救助に向かうなら恥ずかしがってないでパンイチぐらいにならないと
救助に向かうなら恥ずかしがってないでパンイチぐらいにならないと
50. Posted by 2025年07月06日 18:11
ん?障害児の中学生が助かって、頑張って働いて税金納めていた親父と若者が死んだってこと?
49. Posted by 2025年07月06日 18:08
障害者の川遊びなんて強烈なフラグ立てるなぁ。
これって残酷だけど「わかった」上でのイベントだったんじゃ?
空気読まず助けに行っちゃった職員が哀れなのでは・・・
というのは考えすぎ?
これって残酷だけど「わかった」上でのイベントだったんじゃ?
空気読まず助けに行っちゃった職員が哀れなのでは・・・
というのは考えすぎ?
48. Posted by 名無し 2025年07月06日 18:07
水場子供連れて遊びに行くなら格安焼酎が入ってる取っ手のついた5literペットボトルの取っ手に紐括って少量の水入れたやつ用意しとかないと
暴れてる間はしがみつくからそれ投げて浮くなら良いし絡まったら引き寄せれば良いし
暴れてる間はしがみつくからそれ投げて浮くなら良いし絡まったら引き寄せれば良いし
47. Posted by 2025年07月06日 18:06
どんなに浅くても川に入るならライフジャケットを着けさせろ
着けられないなら入るなって徹底させないとダメ
着けられないなら入るなって徹底させないとダメ
46. Posted by あ 2025年07月06日 18:05
川は泳いだら駄目
45. Posted by 2025年07月06日 18:05
>>3
お前はこの記事の助かった側だもんな
お前はこの記事の助かった側だもんな
44. Posted by 2025年07月06日 18:00
犬死か
42. Posted by 2025年07月06日 17:57
>>5
管理人w
管理人w
41. Posted by 2025年07月06日 17:57
>>6
焦ってる 焦ってるw
焦ってる 焦ってるw
40. Posted by 2025年07月06日 17:57
ライフジャケット着せとけよ
39. Posted by 2025年07月06日 17:56
助けに行く人を称賛する向きがあるけどただの馬鹿だよ
38. Posted by 2025年07月06日 17:54
要支援の障害者をレクリエーションに連れて行くなとは言わないけど海川プールは無理やろ
水遊び場があるような大きな公園とかさ
水遊び場があるような大きな公園とかさ
37. Posted by 2025年07月06日 17:54
でもさ子供が溺れてんのに見捨てる大人にはなりたくないな😩
36. Posted by 2025年07月06日 17:52
亡くなったおばあちゃんが言ってたな
溺れてるヒトに安易に近づいちゃいかんって
それはあの世から引っ張られてるって
近付くとその人も引っ張り込まれるから気をつけなって
溺れてるヒトに安易に近づいちゃいかんって
それはあの世から引っ張られてるって
近付くとその人も引っ張り込まれるから気をつけなって
35. Posted by 2025年07月06日 17:50
>>23
施設が訴えられて錬金術されるのは目に見えているが死ぬよりマシじゃないか?
施設が訴えられて錬金術されるのは目に見えているが死ぬよりマシじゃないか?
34. Posted by 名無し 2025年07月06日 17:50
助けに行った人が水死するのは、溺れてる人間が助けに行った人を踏み台にして水面から顔を出すからや
危機迫った人間は自分の生死しか考えられないので、ものすごい力で頭とか肩とかを掴んで助けに来た人を溺れさすんや
日本では事故の映像とか詳細をなぜかボカすので、こういう善意の人が亡くなる典型的な事故が無くならん
危機迫った人間は自分の生死しか考えられないので、ものすごい力で頭とか肩とかを掴んで助けに来た人を溺れさすんや
日本では事故の映像とか詳細をなぜかボカすので、こういう善意の人が亡くなる典型的な事故が無くならん
33. Posted by a 2025年07月06日 17:48
助けに行くやつ大体死ぬ説。ペットボトルとか浮袋とかそういうの投げ入れて捕まらせろよ
31. Posted by 2025年07月06日 17:43
ガイジの川流れ
30. Posted by 2025年07月06日 17:41
ラッコさんみたいに上むいてぷか〜、って浮かんで徐々に川辺に行くのが正解なんだけど、パニクってるとそんな事できないかもな。今は水泳の授業がない小学校も増えてるし、カネがないからスイミング習わせる親も減っているだろうし
29. Posted by 2025年07月06日 17:39
初手で相手が抵抗しなくなるまでブン殴るのが正解って教えてないから巻き込まれるんよな
溺れてる時点でもう人間扱いしたらダメ
溺れてる時点でもう人間扱いしたらダメ
28. Posted by 2025年07月06日 17:37
死んだ自衛官だった父親から溺れてるやつは呼吸しようとして助けに来た人を下に押すから絶対に助けるな、浮くものを投げて救助を呼べ、って言われていたな
27. Posted by 2025年07月06日 17:35
溺れている奴は火事場の馬鹿力を出してる、その力でしがみつかれると救助者は一巻の終わり。じゃあどうやって助けるか? 1.気絶してから助けに向かって人工呼吸。2.浮くものを投げて掴ませる。浮くものにロープを繋げて手繰り寄せるもよし。 ※最後にくれぐれも溺れている人に近づかない事、泳げる人でも馬鹿力には勝てません。
26. Posted by 2025年07月06日 17:34
助けなけりゃ障害児様の遺族が補償を吹っ掛けてくるからな
25. Posted by 🤨 2025年07月06日 17:33
障碍者を連れて川遊びは危なくね?プールとかじゃダメなんだろうか?
今回は職員だけ(?)が犠牲になったみたいだけど
今回は職員だけ(?)が犠牲になったみたいだけど
24. Posted by ふさちん 2025年07月06日 17:32
障害児を川に連れていくなよ
23. Posted by 123456 2025年07月06日 17:29
>>14
或いは逆かもしれんよ。
そのまま中学生が一人で溺れたら、その場にいた大人は責任追及されるだろうってこと。
或いは逆かもしれんよ。
そのまま中学生が一人で溺れたら、その場にいた大人は責任追及されるだろうってこと。
22. Posted by 2025年07月06日 17:29
元地元民だが勝浦川でなんてよく死ねるな
21. Posted by 2025年07月06日 17:28
184: このアルバイトに労災認にめられるのか?
ちょっと何言ってるのかわからない。
ちょっと何言ってるのかわからない。
20. Posted by 2025年07月06日 17:28
184: このアルバイトに労災認にめられるのか?
ちょっと何言ってるのかわからない。
ちょっと何言ってるのかわからない。
18. Posted by 2025年07月06日 17:25
>この手のってなんで最初に溺れた奴は決まって無事なんだろうな
最初に溺れたヤツは、そこそこ川中でも足掻けるから「溺れる」。そもそも足掻けない奴だと、即時水没するだけだから溺れるという状況にもならず、助けにも行けないからね。
最初に溺れたヤツは、そこそこ川中でも足掻けるから「溺れる」。そもそも足掻けない奴だと、即時水没するだけだから溺れるという状況にもならず、助けにも行けないからね。
17. Posted by 2025年07月06日 17:19
ライフベスト着用させなかった施設側の落ち度
16. Posted by 2025年07月06日 17:18
>>2
お、ゲェジやんけ
お、ゲェジやんけ
14. Posted by 2025年07月06日 17:14
助けに入ることを美談にしてる風潮が悪い
13. Posted by 2025年07月06日 17:14
障害が何かにもよるけど
子どもは水が落ち着くから惹かれて事故が起こりやすいとかなんとか
事故率がすごく高いんだって
子どもは水が落ち着くから惹かれて事故が起こりやすいとかなんとか
事故率がすごく高いんだって
12. Posted by 2025年07月06日 17:11
救いに行った人達だけ死ぬの悲しいな
10. Posted by 2025年07月06日 17:08
発達障害や精神障害の奴も多いであろう弱者男
9. Posted by 閉鎖孔子学院(国家に貢献してます 国は護ってください) 2025年07月06日 17:07
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?
8. Posted by 日中友好協会 2025年07月06日 17:07
中華シノバックはオリジナル武漢型をベースに作ってるから変異株には全く効果はありません。
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。
7. Posted by まとめ 2025年07月06日 17:07
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
6. Posted by 2025年07月06日 17:07
>>4
妄想する弱者男
妄想する弱者男
5. Posted by 2025年07月06日 17:06
>>3
※アウトドア、女、車、酒などなどのキーワードが大嫌いな弱者男の人生を想像してみましょう
※アウトドア、女、車、酒などなどのキーワードが大嫌いな弱者男の人生を想像してみましょう
4. Posted by 2025年07月06日 17:05
日本共産党「川も溺れたらタヒぬので禁止」
3. Posted by 2025年07月06日 17:05
>>1
若者叩きに繋げようとするゲスい弱者男が出ます
若者叩きに繋げようとするゲスい弱者男が出ます
2. Posted by 2025年07月06日 17:05
若者叩きに繋げようとするゲスい弱者男が出ます
1. Posted by 2025年07月06日 17:04
18歳と42歳の健康な男性が死ぬとか酷い話もあったもんだよ