2025年06月25日
【氷河期支援】求む、バブル崩壊で教員を断念した40〜50歳代…文科省が「就職氷河期世代」の積極採用通知へ
1 名前:ぐれ ★:2025/06/24(火) 16:32:50.21 ID:7Y9hqla39.net
※6/24(火) 13:00配信
読売新聞オンライン
文部科学省は、バブル経済崩壊後の「就職氷河期世代」で公立学校の教員になれなかった社会人の採用を促進する。深刻化する教員のなり手不足対策にもつなげたい考えだ。
政府が今月まとめた氷河期世代の支援強化に向けた取り組みの一環。文科省は24日午後にも、全国の教育委員会に積極採用を促す通知を出す。
1991年のバブル経済崩壊で、日本の雇用状況は急速に悪化。政府は93〜2004年頃に社会に出た人たちを、氷河期世代と位置づけており、現在は40〜50歳代になっている。
文科省の調査によると、公立小中学校の教員採用試験で過去最高の採用倍率は、氷河期にあたる00年度で、小学校は12・5倍、中学校が17・9倍だった。これに対し近年は教員のなり手不足が顕著で、24年度採用では小学校が2・2倍、中学校は4・0倍と、いずれも過去最低に落ち込んでいる。
文科省は、高倍率のため教員をあきらめざるをえなかった氷河期世代の人が多くいるとみている。通知では、教養試験を含む一部試験免除や、社会人経験を考慮して加点する措置などの検討を求める。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1343509137579802d805d2eaded0b793cffd80
求む、バブル崩壊で教員を断念した40〜50歳代…文科省が「就職氷河期世代」の積極採用通知へ
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 24, 2025
https://t.co/Khj4EsSIIP #教育ニュース #就活
読売新聞オンライン
文部科学省は、バブル経済崩壊後の「就職氷河期世代」で公立学校の教員になれなかった社会人の採用を促進する。深刻化する教員のなり手不足対策にもつなげたい考えだ。
政府が今月まとめた氷河期世代の支援強化に向けた取り組みの一環。文科省は24日午後にも、全国の教育委員会に積極採用を促す通知を出す。
1991年のバブル経済崩壊で、日本の雇用状況は急速に悪化。政府は93〜2004年頃に社会に出た人たちを、氷河期世代と位置づけており、現在は40〜50歳代になっている。
文科省の調査によると、公立小中学校の教員採用試験で過去最高の採用倍率は、氷河期にあたる00年度で、小学校は12・5倍、中学校が17・9倍だった。これに対し近年は教員のなり手不足が顕著で、24年度採用では小学校が2・2倍、中学校は4・0倍と、いずれも過去最低に落ち込んでいる。
文科省は、高倍率のため教員をあきらめざるをえなかった氷河期世代の人が多くいるとみている。通知では、教養試験を含む一部試験免除や、社会人経験を考慮して加点する措置などの検討を求める。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1343509137579802d805d2eaded0b793cffd80
3: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:34:23.40 ID:RTKNfY2e0
誰もやりたがらない腐れ仕事は氷河期にやらせとけばいい
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:02.82 ID:iofK8+iH0
当時採用絞られすぎて泣いてた友達を思い出す
手のひら返しに吐き気がする
手のひら返しに吐き気がする
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:27.23 ID:32ZbGXpn0
スポット契約なら倍は貰わないとな
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:27.10 ID:BwxPjhX90
氷河期の時は教師なんてなりたくても
なれなかったのに変わるもんだな
なれなかったのに変わるもんだな
642: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 18:12:20.72 ID:CEikRCkP0
>>7
田舎の県だと、教師採用枠が1〜2人とかざらで倍率100倍とかだった
田舎の県だと、教師採用枠が1〜2人とかざらで倍率100倍とかだった
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:52.36 ID:DPT5rfLo0
生徒「氷河期せんせーい!」
11: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:36:46.48 ID:E/7mFse70
もう遅い
16: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:37:48.16 ID:qcwpdJou0
都合よすぎ
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:38:33.32 ID:nXqUsyxy0
ヤル気はあっても体力が持つのかなあ
とくに小学校教員は
とくに小学校教員は
37: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:44:15.67 ID:8/gstEhv0
歳下の教頭にナメられたくないんでな
38: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:44:16.91 ID:3i1OOT7X0
政府「ブラック職場は全て氷河期世代に押し付けちゃえw」
39: 警備員[Lv.9][新] 2025/06/24(火) 16:44:17.67 ID:wjm0YQIQ0
ここまで生き延びて来た人達が
人生掛けて末端に転職して来ると思ってるのかな
人生掛けて末端に転職して来ると思ってるのかな
42: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:45:13.78 ID:BCwS8B7U0
今更遅いわ
アホが
アホが
46: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:46:01.81 ID:rSY+C35b0
いきなり高待遇ならまだしもゴミ給料スタートやろ
アホくさいで
アホくさいで
68: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:49:16.35 ID:gY793Y540
>>46
これな
これな
48: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:46:09.93 ID:8BWUa7W00
20年遅いよな
58: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:48:07.25 ID:fYStiE880
教員免許を取らせないと意味ないだろ
教員免許もっててもいまだに教員になってない人らはなる気がないんだから
教員免許もっててもいまだに教員になってない人らはなる気がないんだから
61: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:48:23.21 ID:FHOJkcT80
そんな奴等は、人生もとっくに断念しただろう、いや断念させられただろう
62: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:48:37.15 ID:OGR9KvMV0
40歳過ぎて今さらやりたい人はいないだろ
筆記の出来が悪くても適性のある若い人を積極的に採用した方がいいよ
筆記の出来が悪くても適性のある若い人を積極的に採用した方がいいよ
70: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:49:47.07 ID:f+WtmRBp0
なにこれ舐めすぎだろ
71: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:49:58.02 ID:43zHeoBh0
フリーターでさえ35歳超えると仕事ないぞ!と脅していたのにひどい変わりようだな
73: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:50:09.28 ID:0ue2YvF60
ワシがやったろか?
月58万ならやったるで!
月58万ならやったるで!
97: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:54:10.71 ID:+QZgptJS0
今更過ぎて草も生えない
113: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:56:30.17 ID:q+EcTBrm0
年収700万保証なら少し考える
119: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:56:48.00 ID:UeCT8Pku0
鉄拳制裁で1日でクビになりそう
131: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:59:10.53 ID:JCgpStqA0
すべてが遅すぎる
わざとか?
わざとか?
143: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:00:56.96 ID:HwH3vsdM0
40-50代の新人教員が20代の先輩に指導されながら教えるのか(´・ω・`)
149: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:02:17.55 ID:XnTpZqx70
何だかどこまでも「埋め草」なんだな
162: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:05:39.70 ID:oCoeUmhq0
お前らなんの仕事だったら喜んでやるの?まさかデスクワークとか言うなよw
167: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:06:07.57 ID:gmg30Lpj0
ブラックなのがばれてるから無理だろうな
169: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:06:09.77 ID:0y7Gbx0W0
良かったな
公務員、競争倍率低い
また、波に乗らない人は知らない
公務員、競争倍率低い
また、波に乗らない人は知らない
173: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:07:06.69 ID:74BTbQ/x0
氷河期世代って2000万人以上いるのに
救いになってない
救いになってない
183: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:08:02.36 ID:lHNzAuWF0
おー今そんなに倍率低いのか
こういう取り組みを常時続けてほしいね
こういう取り組みを常時続けてほしいね
195: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:09:36.74 ID:D9V8UsS/0
誰もやりたくない仕事の押し付け始まったよ
253: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 17:16:52.82 ID:HcncWplO0
正規雇用なのか非常勤なのか書けよ
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750750370/0-
氷河期世代の母
2025-04-30
スポンサードリンク
この記事へのコメント
198. Posted by 氷河期サバイバー 2025年06月28日 15:01
>>64
まともな社会人は来ないだろうな
40半ばから50代だろ そこから新たな業界に行くチャレンジャーは殆ど居ない
まともな社会人は来ないだろうな
40半ばから50代だろ そこから新たな業界に行くチャレンジャーは殆ど居ない
197. Posted by 2025年06月27日 07:28
何がしたいんだろうな
子供少ないんだから教員なんか最低限いればいいだろ
合併しまくっても俺らが学生の頃より少ないんだから
子供少ないんだから教員なんか最低限いればいいだろ
合併しまくっても俺らが学生の頃より少ないんだから
196. Posted by d 2025年06月26日 17:49
どこまでも軽く見られてるな俺ら
195. Posted by ほ 2025年06月26日 13:24
>>183
国交省の内部構造と警備員の配置教えろ
国交省の内部構造と警備員の配置教えろ
194. Posted by あ 2025年06月26日 13:23
助けなかったくせに今更自分らが困った時だけ泣きつく
あまりにも虫が良すぎやしないかい?ええおい
あまりにも虫が良すぎやしないかい?ええおい
193. Posted by 2025年06月26日 12:51
勤続30年に相当する待遇で雇うなら希望者いると思うよ
新卒扱いだったら流石に無理
新卒扱いだったら流石に無理
192. Posted by 2025年06月26日 12:44
>>171
昔の偏差値もわからんのか
今は低くても進学できるから良いよな
昔の偏差値もわからんのか
今は低くても進学できるから良いよな
191. Posted by 2025年06月26日 12:42
まぁ…若い人とかを優先して採用してた企業とかも、今つけが回ってるんだろうね
190. Posted by 2025年06月26日 11:30
>>189
教師が上層??
いまや一般企業で働けないやつが行くとこでしょうに
誰が好き好んでモンペの集団の中に飛び込むんだ?
子供を叱る事もできないのにどうやって子供を教育できるのよ。
他に選択肢があれば教師にはならんよ
教師が上層??
いまや一般企業で働けないやつが行くとこでしょうに
誰が好き好んでモンペの集団の中に飛び込むんだ?
子供を叱る事もできないのにどうやって子供を教育できるのよ。
他に選択肢があれば教師にはならんよ
189. Posted by 2025年06月26日 10:19
>>187
教員はキミがいる環境よりも上層の人間が集まっているからある程度常識をわきまえた人が多いと思うよ。
だから年長者に対してそんな横柄な態度を取る人は少ないと思う。(全くいないとは言わないが。)
教員はキミがいる環境よりも上層の人間が集まっているからある程度常識をわきまえた人が多いと思うよ。
だから年長者に対してそんな横柄な態度を取る人は少ないと思う。(全くいないとは言わないが。)
188. Posted by 2025年06月26日 09:40
>>182
生ポってよりベーシックインカム
実際もうそれくらいしか手立てはない
生ポってよりベーシックインカム
実際もうそれくらいしか手立てはない
187. Posted by 2025年06月26日 09:10
>>185
妄想がすごいね
理想を言えばそのようなパワハラめいた言動をする教員はいないと思いたい所では?
就業の環境よりそんな人格の人が子どもの教育に携わってることを問題視するべきでは?
新人が新人扱いなのはどこの職場でも一緒でしょ?
妄想がすごいね
理想を言えばそのようなパワハラめいた言動をする教員はいないと思いたい所では?
就業の環境よりそんな人格の人が子どもの教育に携わってることを問題視するべきでは?
新人が新人扱いなのはどこの職場でも一緒でしょ?
186. Posted by 2025年06月26日 09:00
>>1 18歳未満の死亡者が平均を引き下げてるだけだぞ。
185. Posted by 2025年06月26日 08:58
教員に採用するなら一定の社会人経験を積んだような人物しか採用しないだろ?
それが学生から地続きで教員になった20代の先輩から、新人だからって顎でこき使われた上に、訳の分からない学校界隈のルールを笠に着て「使えねーな」とか攻め立てられるわけでしょ
キャリア的に生涯平教員だろうし、やってらんねーわそんな極上ブラック
それが学生から地続きで教員になった20代の先輩から、新人だからって顎でこき使われた上に、訳の分からない学校界隈のルールを笠に着て「使えねーな」とか攻め立てられるわけでしょ
キャリア的に生涯平教員だろうし、やってらんねーわそんな極上ブラック
184. Posted by 2025年06月26日 08:39
>>183
ザコ自慢で草!
ザコ自慢で草!
183. Posted by あ 2025年06月26日 08:31
過労退職で国土交通省を係長で辞めた俺に謝れ。絶対やらないけど。
182. Posted by 2025年06月26日 08:29
そんな先生いやだな。もう氷河期世代には生活保護支給してやれよw
181. Posted by 2025年06月26日 07:26
>>176
責任無い状態で町内会の活動に積極的に参加してるからこんな奴隷労働で人と触れ合う必要なんぞ無い
責任無い状態で町内会の活動に積極的に参加してるからこんな奴隷労働で人と触れ合う必要なんぞ無い
180. Posted by 2025年06月26日 06:51
>>178
なんの業務でもこのコメントの主みたいな奴の相手はさぞしんどいだろうな
言葉の問題じゃないからなー
なんの業務でもこのコメントの主みたいな奴の相手はさぞしんどいだろうな
言葉の問題じゃないからなー
179. Posted by 名無し 2025年06月26日 06:40
せめて十年前にやって欲しかった。
178. Posted by 2025年06月26日 05:44
今の教師って言葉通じない外人の相手させられるんでしょ?
ご愁傷様w
ご愁傷様w
177. Posted by ななし 2025年06月26日 03:38
文科省は余計な真似してねえで、天下り大学を減らせ、少子化なんだから今の半分にしろや
176. Posted by 名無しさん 2025年06月26日 02:58
FIREしてる独身おじなら子供触れ合える(色んな意味で)目当てでやるかもね
175. Posted by あ 2025年06月26日 00:35
政府は見捨ててませんよアピールで氷河期層の支持率と底辺職の労働力を狙う石豚総理と愉快な仲間たちでした
174. Posted by 2025年06月26日 00:19
カメレオンの作者が凍土に埋まってた日本軍人が教師になる漫画書いてたな
あれは後の世の氷河期先生を予言してたのかw
あれは後の世の氷河期先生を予言してたのかw
173. Posted by 2025年06月26日 00:17
>>171
書き込みの内容が気に食わないだろうけどお前の言い草が先だからな
書き込みの内容が気に食わないだろうけどお前の言い草が先だからな
172. Posted by 2025年06月26日 00:14
>>171
教員免許取得してるなら大卒で
就職氷河期世代の大学進学率が30%〜35%だからそんなことも思い付かない奴が余計な心配するなよ
教員免許取得してるなら大卒で
就職氷河期世代の大学進学率が30%〜35%だからそんなことも思い付かない奴が余計な心配するなよ
171. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 22:57
社会から落ちこぼれた偏差値低いのが 子供を導く学校の教師って、どういう発想なんだか。反面教師か?
170. Posted by 2025年06月25日 22:48
>>169
しかも社会人経験が何の責任もない派遣かバイトやぞ
しかも社会人経験が何の責任もない派遣かバイトやぞ
169. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 22:46
「四十にして惑わず、五十にして天命を知る」ってのがあるが、50歳のド素人学校教師で大丈夫なわけないだろ。
168. Posted by 2025年06月25日 22:41
>>163
アウストラロピテクスとかなー
アウストラロピテクスとかなー
167. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 22:39
バッッッカじゃねえのか!
死ね!!
死ね!!
166. Posted by 2025年06月25日 22:35
まともな40-50代はィギョウn中核にいて、いまだに非正規のヤツなんて碌な奴おらんぞ
そんな奴らにこの国の将来を担う子供達の教育を任せたらどうなると思う?
もう終わりだ猫の国
そんな奴らにこの国の将来を担う子供達の教育を任せたらどうなると思う?
もう終わりだ猫の国
165. Posted by 2025年06月25日 22:30
>>27
泥棒を見て縄を綯うということわざを知らんのだろうな
馬鹿な役人どもは
泥棒を見て縄を綯うということわざを知らんのだろうな
馬鹿な役人どもは
164. Posted by 2025年06月25日 22:29
バカくせぇ!!!
就職氷河期だから定職について無い人材が豊富とか考えているんじゃね?
使える人材はまともな職に就いているし、使えない人材は引きニーの在宅1級警備員になっているだろw
教師とかまず無理っ!!!
就職氷河期だから定職について無い人材が豊富とか考えているんじゃね?
使える人材はまともな職に就いているし、使えない人材は引きニーの在宅1級警備員になっているだろw
教師とかまず無理っ!!!
163. Posted by 2025年06月25日 22:23
>>157
1192つくろう鎌倉幕府
1192つくろう鎌倉幕府
162. Posted by 2025年06月25日 22:22
>>159
教員に氷河期世代が一人もいないかのような言い方だよなー
教員に氷河期世代が一人もいないかのような言い方だよなー
161. Posted by 2025年06月25日 22:21
>>141
新卒より下に決まってんじゃん
新卒より下に決まってんじゃん
160. Posted by 2025年06月25日 22:21
公務員なんだし非正規でないなら当然年齢別の最低保証額はあるでしょ。
159. Posted by 2025年06月25日 22:05
まともな氷河期は職についてるから今更こういうのに応募する奴は底辺だろ。子供の教育を何だと思っているんだ。
小中学校教員の給料倍増して優秀な若者を呼べよ
小中学校教員の給料倍増して優秀な若者を呼べよ
158. Posted by 2025年06月25日 22:01
>>97
おまえ頭悪いってよく言われるだろ呆
おまえ頭悪いってよく言われるだろ呆
157. Posted by 2025年06月25日 22:00
大体ライン工やコンビニのバイトを20年やってたのが中学の授業内容なんか覚えてんの?
156. Posted by 2025年06月25日 21:41
意味分からんな
バブル崩壊で割り食ったのは民間採用の方で、公務員なんかは逆に応募殺到してて、なれなかったなんて奴はただ採用試験落っこっただけだろ
募集人数もその前とは極端な違いはなかったはず
氷河期の就職で問題になってるような派遣解禁とは全然畑が違うだろ
バブル崩壊で割り食ったのは民間採用の方で、公務員なんかは逆に応募殺到してて、なれなかったなんて奴はただ採用試験落っこっただけだろ
募集人数もその前とは極端な違いはなかったはず
氷河期の就職で問題になってるような派遣解禁とは全然畑が違うだろ
155. Posted by 2025年06月25日 21:33
>>67
アホなこと吐かすなと
知ったことか
全てお前らカスどもの失政のせいだろと
諦めて人手不足で苦しんでろ
アホなこと吐かすなと
知ったことか
全てお前らカスどもの失政のせいだろと
諦めて人手不足で苦しんでろ
154. Posted by 2025年06月25日 21:32
>>65
マジでこれな
今更何言ってんだ?阿呆か!
としか思わん
マジでこれな
今更何言ってんだ?阿呆か!
としか思わん
153. Posted by 名無し 2025年06月25日 21:14
残念ながらすべて手遅れ
152. Posted by 2025年06月25日 21:14
本ント目の前の事しか見てない人ばっかなんだなってよくわかる
20年以上前にやってりゃ良かったんよ
20年以上前にやってりゃ良かったんよ
151. Posted by 2025年06月25日 21:12
>>48
これはそうな
人手不足なら統合したほうがええやろ
この先も子供増えるのは見込めないわけで
これはそうな
人手不足なら統合したほうがええやろ
この先も子供増えるのは見込めないわけで
150. Posted by .. 2025年06月25日 21:10
教員免許取って10年以上たってからいきなりやるのは無理だよ。
ちなみに5年前取った俺は忘れちゃてる事多くて多分無理。
ちなみに5年前取った俺は忘れちゃてる事多くて多分無理。
149. Posted by これで治安解決 2025年06月25日 20:53
>>5
生意気な投資家老人と宗教老人が多いので
氷河期世代は皆で老人介護を放棄せよ
生意気な投資家老人と宗教老人が多いので
氷河期世代は皆で老人介護を放棄せよ
148. Posted by な 2025年06月25日 20:51
>>1
生意気な投資家老人と宗教老人が多いので
氷河期は皆老人介護を放棄せよ
生意気な投資家老人と宗教老人が多いので
氷河期は皆老人介護を放棄せよ
147. Posted by 2025年06月25日 20:33
10年遅い
世代は40歳超えてるしもう人生諦めてるでしょ
自己責任なんだろ少子化も自己責任で乗り越えろや
世代は40歳超えてるしもう人生諦めてるでしょ
自己責任なんだろ少子化も自己責任で乗り越えろや
146. Posted by 2025年06月25日 20:23
流石に遅すぎるだろ
145. Posted by 2025年06月25日 20:09
>>42
ひろゆきとかホリエモンが氷河期世代だからな。
この世代は、ゲーム、ネットでも技術革新を目の当たりにして育った世代だから、ITに強い世代でもある。
ひろゆきとかホリエモンが氷河期世代だからな。
この世代は、ゲーム、ネットでも技術革新を目の当たりにして育った世代だから、ITに強い世代でもある。
144. Posted by 2025年06月25日 20:07
当時は何故に採用絞ったのさ?
お前らは民間じゃなくって公務員・行政機関だろ?
お前らは民間じゃなくって公務員・行政機関だろ?
143. Posted by 2025年06月25日 20:06
こうやって無様に滅んでいく日本を笑いながら眺めてるのが氷河期の娯楽よな
142. Posted by 2025年06月25日 20:05
>>139
いや実際それ正解だよ。いずれ皆ナマポだから。公務員にして少しでも税金を回収するほうが賢明
いや実際それ正解だよ。いずれ皆ナマポだから。公務員にして少しでも税金を回収するほうが賢明
141. Posted by 2025年06月25日 20:04
同じ年齢の、校長や教頭と同じ給与なら来るんじゃないの?
まさか新卒と同じ待遇なんてことはないよね?
まさか新卒と同じ待遇なんてことはないよね?
140. Posted by 2025年06月25日 19:59
>>119
それが一番の愚策だったわな
民間が不景気だからこそ、公務員採用枠は絞っちゃいけなかったのに
とち狂った政府や地方自治体は公務員採用枠を激減させたからな。
酷いとこになると新卒採用0なんて自治体もあった。
それが一番の愚策だったわな
民間が不景気だからこそ、公務員採用枠は絞っちゃいけなかったのに
とち狂った政府や地方自治体は公務員採用枠を激減させたからな。
酷いとこになると新卒採用0なんて自治体もあった。
139. Posted by 2025年06月25日 19:54
今頃、舐めてんのかって話。
政府が言ってた氷河期支援はどうした?
なーんもやってないじゃないか!会計年度任用の公務員募集でも氷河期は落とされまくってるし
この国は嘘ばっかりだ、普通に氷河期で希望者全員を公務員に採用しろや!
政府が言ってた氷河期支援はどうした?
なーんもやってないじゃないか!会計年度任用の公務員募集でも氷河期は落とされまくってるし
この国は嘘ばっかりだ、普通に氷河期で希望者全員を公務員に採用しろや!
138. Posted by 2025年06月25日 19:52
15年遅いわ
氷河期世代を舐めとるやろ
氷河期世代を舐めとるやろ
137. Posted by 2025年06月25日 19:52
いよいよ世紀末感が出てきたな
136. Posted by 2025年06月25日 19:51
遅すぎなんだわ。
せめてそれを10年前にやってればまだマシった
せめてそれを10年前にやってればまだマシった
135. Posted by . 2025年06月25日 19:43
>>105
二十五年前には無茶苦茶言われてた
二十五年前には無茶苦茶言われてた
134. Posted by 2025年06月25日 19:43
30年ブランクがある人に教員とかできるんかな
※122
生徒は選ばなくても生徒になるけど教師はその道を選ぶ人がいないと増えない
少子化で教師も不足してるから余計ブラック化してるのよ
※122
生徒は選ばなくても生徒になるけど教師はその道を選ぶ人がいないと増えない
少子化で教師も不足してるから余計ブラック化してるのよ
133. Posted by 2025年06月25日 19:34
>>28
ええやん 見た目はモー娘の田中れいなでお願い
ええやん 見た目はモー娘の田中れいなでお願い
132. Posted by 2025年06月25日 19:26
今更すぎてこっちとしても無理やろ 舐め腐ってるな
131. Posted by 2025年06月25日 19:24
>>103
管理職の椅子は限られてるんだから誰も彼もがなれるわけ無いだろ・・・
確かに給料は上がったけど、同時に新卒の初任給に追い抜かれてショックを受けてるところだ。
管理職の椅子は限られてるんだから誰も彼もがなれるわけ無いだろ・・・
確かに給料は上がったけど、同時に新卒の初任給に追い抜かれてショックを受けてるところだ。
130. Posted by 通りすがり 2025年06月25日 19:23
氷河期の時ってちょうど生徒も激減してたんだろうなw
129. Posted by 2025年06月25日 19:20
これでなんか対策した気になってるから楽な商売だな
128. Posted by 2025年06月25日 19:14
倍率2.2倍ならまだなりたい人の方が多いんでは?1.0倍割り込みそうなの?
127. Posted by あ 2025年06月25日 19:10
利権の為に更新制にして、あわてて制度廃止にしても誰も来ないわな
馬鹿らしくて大学で免許取らなくなって何年も経つ
馬鹿らしくて大学で免許取らなくなって何年も経つ
126. Posted by 2025年06月25日 19:09
どうせ月給16万からスタートで残業しまくりで8〜21時までの仕事
させる気だろ? いやだよ
させる気だろ? いやだよ
125. Posted by 2025年06月25日 19:05
やめとけ鬼畜工口ゲを喜んで遊んでた世代やぞ
124. Posted by 2025年06月25日 18:56
>>51
遅い時はやらない方がマシのことも多い
今回のこともさすがに無茶苦茶すぎて失敗する未来しか見えんわ
遅い時はやらない方がマシのことも多い
今回のこともさすがに無茶苦茶すぎて失敗する未来しか見えんわ
123. Posted by . 2025年06月25日 18:47
>>66
俺たちの子供を助ける?正気か!
俺たちを助けろ、て言ってたのが団塊のゴミクズ
俺たちの子供を助ける?正気か!
俺たちを助けろ、て言ってたのが団塊のゴミクズ
122. Posted by 2025年06月25日 18:42
いや人減ってんだから教員も要らんだろ
121. Posted by 2025年06月25日 18:39
>>72
教員になった同級生を見てみろ
教員免許を取って人も大抵は他の職に就いているはずだぞ
つまり余程運が良くない限り君の望みは叶えられない
教員になった同級生を見てみろ
教員免許を取って人も大抵は他の職に就いているはずだぞ
つまり余程運が良くない限り君の望みは叶えられない
120. Posted by 2025年06月25日 18:36
外国人の親も子もいるし大変だろうな・・・
119. Posted by 2025年06月25日 18:36
というかなんで氷河期の頃に公務員の採用まで全部絞ったん?
118. Posted by 2025年06月25日 18:29
教員免許持ってるけど、もう俺たちが目指していた学校の姿は影も形もないんよ。
モンペにブチギレる権利とやむを得ない体罰はOKになったら声かけてくれ。
モンペにブチギレる権利とやむを得ない体罰はOKになったら声かけてくれ。
117. Posted by 2025年06月25日 18:28
やったってもええけど暇つぶし目的やから週1勤務までにしてくれ
116. Posted by 2025年06月25日 18:26
>>115
あ…すいません
あいつらって集団ストーカーのことですけど
あ…すいません
あいつらって集団ストーカーのことですけど
115. Posted by 2025年06月25日 18:23
>>113
あいつら現代の被差別民をやっと見つけたって小躍りして粘着してるんじゃね?w
あいつら現代の被差別民をやっと見つけたって小躍りして粘着してるんじゃね?w
114. Posted by 2025年06月25日 18:22
少子高齢化に生保に年金に障害認定の人にで割合考えるとわりとマジでお金ないような気がする…ケケ中さんが90まで働く社会っておっしゃるわけですね
113. Posted by . 2025年06月25日 18:19
既存の授業を映像教材と生成AI使ったQ&Aシステムに置き換える仕事ならまだしも、これから無くなる仕事に今人手不足だからって氷河期世代採用するなよ
何回社会的に殺せば気が済むの?
何回社会的に殺せば気が済むの?
112. Posted by 名無し@わんこーる速報! 2025年06月25日 18:19
今更気づいてももう遅い俺は生ポで生きていくby氷河期世代
111. Posted by 2025年06月25日 18:18
無職ホイホイ
110. Posted by 2025年06月25日 18:16
>>101
それはそうだね
非正規の人に正規になってもらったらとてもいいと思う
雇い止めとかになってなくてその年代の非正規の先生方ってそんなにいるのかは分からないけれど
そこは教育委員会もキャリア形成とか転職のリミットとか考えないのかな?主婦の非正規の先生方とかがいるのかな?あんまりそうとも思えない
それはそうだね
非正規の人に正規になってもらったらとてもいいと思う
雇い止めとかになってなくてその年代の非正規の先生方ってそんなにいるのかは分からないけれど
そこは教育委員会もキャリア形成とか転職のリミットとか考えないのかな?主婦の非正規の先生方とかがいるのかな?あんまりそうとも思えない
109. Posted by 2025年06月25日 18:12
>>72
こんな保護者の相手なんか氷河期ですらお断りだろ
こんな保護者の相手なんか氷河期ですらお断りだろ
108. Posted by 2025年06月25日 17:51
>>87
逆になんで正規だと思うんだ?
学校卒業して何十年も経ってて習ったことも今教えてることと違うようなのを雇うんだぞ?
逆になんで正規だと思うんだ?
学校卒業して何十年も経ってて習ったことも今教えてることと違うようなのを雇うんだぞ?
107. Posted by f 2025年06月25日 17:49
こんな層を幼女と関わらせるな
106. Posted by 2025年06月25日 17:44
>>78
教育実習の前に学科からだな
にしても現役で働いてる上澄みを取ったあとの沈殿物に何か教えるなんて無理ゲーにしか思えん
もし俺が担当させられそうになったら全力で逃げるわ
教育実習の前に学科からだな
にしても現役で働いてる上澄みを取ったあとの沈殿物に何か教えるなんて無理ゲーにしか思えん
もし俺が担当させられそうになったら全力で逃げるわ
105. Posted by 2025年06月25日 17:42
官僚って15年前とか20年前の時点で将来の労働力不足を予測できなかったんか?
その時点での未成年の人口なんてわかってるのに
控えめに言っても超無能なのでは?
その時点での未成年の人口なんてわかってるのに
控えめに言っても超無能なのでは?
104. Posted by 2025年06月25日 17:41
今の年収を維持できるならいいけどどうせ無理じゃろ。非常勤で踏ん張ってた連中とかとればいいじゃん。
103. Posted by 2025年06月25日 17:41
氷河期世代は今やっと給料が上がって役職も中間管理職になってるのに今更感凄いな。昭和感覚で教育できるならまだしもガキや親に気を使って教えるなんて正気の沙汰では無い。
102. Posted by AS 2025年06月25日 17:40
40歳後半は最後の軍隊式教育世代だぞ
今と価値観違いすぎて逆にパワハラで金払う立場に追い込まれるかもしれない
今と価値観違いすぎて逆にパワハラで金払う立場に追い込まれるかもしれない
101. Posted by 2025年06月25日 17:38
この世代で50代まで非常勤講師って人そこそこいるからな
真面目できちんと授業できるならすぐに正規にしたほうがいいのは当然そうなんだが、なんでこの状況まで放っておいたのかが分からない
事ここに至るまで不安定なままにしておいたことに対してまず文科省は歴代大臣と事務次官並べて土下座謝罪の記者会見を開け
真面目できちんと授業できるならすぐに正規にしたほうがいいのは当然そうなんだが、なんでこの状況まで放っておいたのかが分からない
事ここに至るまで不安定なままにしておいたことに対してまず文科省は歴代大臣と事務次官並べて土下座謝罪の記者会見を開け
100. Posted by 2025年06月25日 17:37
ガチ氷河期は人生の色々諦めて、低収入低コストでミニマムな暮らししてるってのに、今の生徒の人生舐めプっぷり見せたら止めささないか。
99. Posted by 2025年06月25日 17:31
若ければ体力も順応性もあるんだろうがな
最近惹かれる求人て
体験談で人間関係に疲れた人にはいい職場ですとかそういうやつ
心惹かれるステキな文章だった
最近惹かれる求人て
体験談で人間関係に疲れた人にはいい職場ですとかそういうやつ
心惹かれるステキな文章だった
98. Posted by 2025年06月25日 17:31
そんなら国で採用してやれよ。天下りならぬ滝登り
97. Posted by 名無し 2025年06月25日 17:30
氷河期めっちゃ優遇して貰ってるじゃん! もう被害者ムーブ出来ないねえ…。
96. Posted by 2025年06月25日 17:29
まず金銭面。23歳でスタートしたのと同等で出してくれないと意味がない。そして教える内容が20年前の内容でアプデされてない。生徒に弄られてキレる未来しか見えない。少なくとも担任なんてできないだろ。せいぜい単科目の担当。
95. Posted by 2025年06月25日 17:29
言ってみただけ
免状とった人いっぱいいるからいいね
免状とった人いっぱいいるからいいね
94. Posted by 2025年06月25日 17:28
タダで教員課程受けさしてくれ
93. Posted by . 2025年06月25日 17:28
>>88
それが居ないのわかってていってるぅ?
それが居ないのわかってていってるぅ?
92. Posted by 2025年06月25日 17:27
単位足りてない
91. Posted by . 2025年06月25日 17:27
教員の倍率が高かった理由って 昔は教師のが強かったから? ガキしばき回して最悪◯んでも事故ですんでたから?
90. Posted by 2025年06月25日 17:25
氷河期世代はうれションして飛びつくと思ってんのかね
今の生活を支える仕事なんて何の価値もないと思ってんのかね
今の生活を支える仕事なんて何の価値もないと思ってんのかね
89. Posted by な 2025年06月25日 17:25
>>1
日本政府には想像力がある人間がいないのよ
日本政府には想像力がある人間がいないのよ
88. Posted by 2025年06月25日 17:19
>>80
戻りたくなければ戻らなくて良いのよ。
教員の仕事をしたいと思う人だけが応募してくれ。
戻りたくなければ戻らなくて良いのよ。
教員の仕事をしたいと思う人だけが応募してくれ。
87. Posted by 2025年06月25日 17:16
>>77
非正規職員を募集するとかどこに書いてある?
非正規職員を募集するとかどこに書いてある?
86. Posted by 2025年06月25日 17:16
>>25
女子高は絶対数少ないし、男は基本的に既婚者しかいないぞ
女子高は絶対数少ないし、男は基本的に既婚者しかいないぞ
85. Posted by 2025年06月25日 17:10
>>66
景気悪いのにたくさん採用するのか、減った税収をそういうところに使うな、って有権者や議員が言ったら、平身低頭して聞くしかねーべ
景気悪いのにたくさん採用するのか、減った税収をそういうところに使うな、って有権者や議員が言ったら、平身低頭して聞くしかねーべ
84. Posted by 2025年06月25日 17:09
ワイがなってやってもええで?
期限決めて都合のいいように使い捨ててもええで??
まぁ教員免許なんてもんは持ってねえけどな?
ほんと糞仕事でもやってやるつってんのに雇う気なんて元からねえだろ糞共が
期限決めて都合のいいように使い捨ててもええで??
まぁ教員免許なんてもんは持ってねえけどな?
ほんと糞仕事でもやってやるつってんのに雇う気なんて元からねえだろ糞共が
83. Posted by 吹雪 2025年06月25日 17:09
>>17 足の小指で操作して進ぜよう
82. Posted by 2025年06月25日 17:09
元気な爺婆にやらせろ
81. Posted by 2025年06月25日 17:08
ホンマになろうのいまさら遅いを現実でやることになるとは
政府が無策過ぎて笑うんだけど
政府が無策過ぎて笑うんだけど
80. Posted by 2025年06月25日 17:07
免許更新制度の下で更新を受けなかったが為に免許が失効した人もいるだろうし、そういう人からしたら切り捨てておいて何を今更、ってなるだろうなあ
79. Posted by 2025年06月25日 17:04
これひどいのが
公務員って民間からの転職だと考慮される経験給?が低く設定されてるから
採用されても給料は低いのよ
公務員って長く勤めれば給料はよくなるけど
中途採用からだと旨みがない
公務員って民間からの転職だと考慮される経験給?が低く設定されてるから
採用されても給料は低いのよ
公務員って長く勤めれば給料はよくなるけど
中途採用からだと旨みがない
78. Posted by 2025年06月25日 17:00
>>67
それにしても教育実習からもう一度やり直す必要があるんじゃないか?
それにしても教育実習からもう一度やり直す必要があるんじゃないか?
77. Posted by 2025年06月25日 16:59
氷河期に追い打ち追い込みかよwww
非正規公務員の給与水準やべえの知らないとでも思ってんの?www
非正規公務員の給与水準やべえの知らないとでも思ってんの?www
76. Posted by 2025年06月25日 16:58
団塊のゴミどもの汚物を処理するよりはマシか
75. Posted by 2025年06月25日 16:57
雇用された氷河期世代は昭和の感覚で今のクソガキ共をボコボコにぶん殴ってやってくれwwww
74. Posted by 2025年06月25日 16:56
なにも考えてないことだけはよくわかった
民間企業の方が先を見て採用してるってなんでだよ…
民間企業の方が先を見て採用してるってなんでだよ…
73. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 16:56
定年まで年収800万円なら結構集まるんじゃね?15年で1億2千万円稼いで他の世代に生涯所得追い付くよな、それでも孤独死の未来は覆らないだろうけど
72. Posted by 2025年06月25日 16:55
親の気持ちとしては
競争に負けた教師とかに教えられるのは嫌や
競争に負けた教師とかに教えられるのは嫌や
71. Posted by 2025年06月25日 16:55
FANTA「3年B組 氷河期先生!」
70. Posted by 2025年06月25日 16:55
違うそうじゃない
69. Posted by 2025年06月25日 16:52
>>56
そりゃ誰でも採用するわけにはいかんでしょ。
2倍くらいの倍率をくぐり抜けた人材じゃないと危なっかしいわ!
そりゃ誰でも採用するわけにはいかんでしょ。
2倍くらいの倍率をくぐり抜けた人材じゃないと危なっかしいわ!
68. Posted by 2025年06月25日 16:50
即メンタルやられるか
事件起こしそう
事件起こしそう
67. Posted by 2025年06月25日 16:50
>>64
採用が多かった時代の教員が定年を迎える年齢になって教員の大量退職が続いてるんだよ。
その下の40歳〜50歳くらいの世代が、採用人数が少なかったせいで極端に少ない。
だから一時的に増員したいんだよ。
新卒を採用しちゃうと、その後定年まで雇わなきゃならなくなるから、それは避けたいんだよ。
採用が多かった時代の教員が定年を迎える年齢になって教員の大量退職が続いてるんだよ。
その下の40歳〜50歳くらいの世代が、採用人数が少なかったせいで極端に少ない。
だから一時的に増員したいんだよ。
新卒を採用しちゃうと、その後定年まで雇わなきゃならなくなるから、それは避けたいんだよ。
66. Posted by 2025年06月25日 16:46
そもそも景気と連動してない公務員が民間につられて採用を絞ったのが氷河期の被害を拡大させた主因。
んでその主因を作った主な世代が団塊。
んでその主因を作った主な世代が団塊。
65. Posted by 2025年06月25日 16:46
>>64
少なくとも20年は遅いな
少なくとも20年は遅いな
64. Posted by 2025年06月25日 16:45
>>8
ていうか氷河期世代ってバリバリ現役の世代だよね?
それで今働いてないやつを教師にすんの?
正気か?
ていうか氷河期世代ってバリバリ現役の世代だよね?
それで今働いてないやつを教師にすんの?
正気か?
63. Posted by 2025年06月25日 16:43
この時代の教員免許持ちは少子化の影響もモロ受け
62. Posted by 2025年06月25日 16:39
現在非正規を高待遇で雇うならともかく、舐めた金額で募集して誰もこないオチだろうな
61. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 16:39
>>55
民間企業でもなく、子供の数に合わせて採用するものなのにな
民間企業でもなく、子供の数に合わせて採用するものなのにな
60. Posted by 2025年06月25日 16:38
教員免許を持ってて今も定職についていないとか問題のある人しかいないと思うぞ
職に就いてる人からとか思ってるなら舐めてるやろ
職に就いてる人からとか思ってるなら舐めてるやろ
59. Posted by 2025年06月25日 16:37
文科省の職員がやれよ
逆にいまさら氷河期にお願いするなら官僚以上の給料を出せ
官僚がどうにもできないから頼むんだろ?
逆にいまさら氷河期にお願いするなら官僚以上の給料を出せ
官僚がどうにもできないから頼むんだろ?
58. Posted by 2025年06月25日 16:37
給与を文科省官僚と同じにしてからスタートな
57. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 16:37
今から初任給で教師やる氷河期なんてロ〇コンしかいないだろ、未成年ワ〇セツしても名前公表されない特権目当てでな
56. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 16:37
文科省は現場をわかってない
教員希望者の2人に1人を教育委員会は不採用にしてる
不合格にした人たちを最長1年の臨時採用教員で採用しようとする
教育学部を出て教員試験を受けても本採用されないなら教師なんて目指すかよ
教員希望者の2人に1人を教育委員会は不採用にしてる
不合格にした人たちを最長1年の臨時採用教員で採用しようとする
教育学部を出て教員試験を受けても本採用されないなら教師なんて目指すかよ
55. Posted by 2025年06月25日 16:36
そもそもなんで不況時に公務員の採用を絞るような真似したんだよ…
アホなのか?
アホなのか?
54. Posted by 2025年06月25日 16:35
やりたいならどうぞどうぞ系
53. Posted by 2025年06月25日 16:34
これに文句言うような奴らは教員免許ないしやる気もないしだろ。
生きてることにやる気がない。
生きてることにやる気がない。
52. Posted by 2025年06月25日 16:33
将来生徒数が減少していくことは確実だから、あえて40代50代を採用して、教員不足の今を乗り切ったらさっさと退職してもらうのが狙いだろ。
全然間違った方策じゃない。
全然間違った方策じゃない。
51. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 16:32
遅いって言うけどやらないよりはマシだよな
50. Posted by 2025年06月25日 16:31
>>17
こういう訳わからん事言うやつたまにいるけど、全ての技術は自分が産まれたと同時に出現したとでも思ってんのかな
こういう訳わからん事言うやつたまにいるけど、全ての技術は自分が産まれたと同時に出現したとでも思ってんのかな
49. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 16:31
他人のガキの重りしてる場合じゃないだろ
48. Posted by 名無しさん 2025年06月25日 16:30
だから統廃校しろよ、人の居ない容れ物に価値などない、伝統も然りだ、少子化と共に淘汰されていけ
47. Posted by 2025年06月25日 16:28
大卒から働いていたと仮定した年収かそれに近いならやる人もいるけど、そうはいかないだろうな
40-50に初任給で働けと言っても無理
40-50に初任給で働けと言っても無理
46. Posted by 2025年06月25日 16:28
社会の辛さは一番味わってるから、先生にはもってこいだろうけどな。
45. Posted by 2025年06月25日 16:28
今さらかよ、みたいに言いたいのは分かるが、こういう時にすっと入り込める奴が生き残っていくんよ
44. Posted by 2025年06月25日 16:27
この世代の非常勤講師はかなりいる。
43. Posted by 2025年06月25日 16:27
まぁ教職員って本当にクローズドな世界しか知らない人達だからなぁ。ちゃんと社会でバリバリやってた人が来てくれると有難いけど、私立じゃなくて公立だったら、ヤバいやつらばかりで、やりがい無くて、がっかりするだろうな。
42. Posted by 2025年06月25日 16:26
氷河期って一番ITネイティブだった世代だろ
41. Posted by 2025年06月25日 16:26
一石二鳥の良案とか思ってたのかね
40. Posted by 2025年06月25日 16:26
現代の姥捨て山になるか
39. Posted by ななし 2025年06月25日 16:25
これ、非正規で働くような40代50代を想定しているのか?今更新規が来ても現場が使いにくくて困るだろ。
38. Posted by 2025年06月25日 16:25
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
ありがとう統一教会!!
37. Posted by 2025年06月25日 16:25
40まで生きてりゃ職業経験はほぼ固定化されてるわ。今更経験皆無の別職やりたがるチャレンジ精神旺盛な奴いるんか
36. Posted by 2025年06月25日 16:24
今更できるのかというとな
35. Posted by 2025年06月25日 16:23
「 」〜今さら戻ってきてくれと言われてももう遅い〜
テンプレおいておきますね
テンプレおいておきますね
34. Posted by 2025年06月25日 16:23
>>17
むしろその世代はタブレットなんて使えるだろ
むしろその世代はタブレットなんて使えるだろ
33. Posted by 2025年06月25日 16:23
ブラックで人手がいねーのを氷河期で埋めようとしてんじゃねーよ
32. Posted by 2025年06月25日 16:20
ブルマとスク水が無くなった今では、なんの意味もないんだよ。
31. Posted by 検索希望 2025年06月25日 16:18

「堀を作るぐらいなら、ほかに居場所を作ってほしかった」”グリ下”堀設置 大阪・関西万博関連の裏で居場所を追われる若者たち【報道特集】
<br>★★★★★
29. Posted by 2025年06月25日 16:16
今更新任教員??
無理だろw
無理だろw
28. Posted by 2025年06月25日 16:16
年下の女性校長に顎で使われる
27. Posted by 2025年06月25日 16:16
手遅れになってから重い腰をあげるのが如何にもお爺ちゃん役人の思い付きだな。
26. Posted by ななし 2025年06月25日 16:15
本当に子供を預けて大丈夫なんか
25. Posted by 2025年06月25日 16:15
女子高ならワンチャン
24. Posted by 2025年06月25日 16:14
どうせ近い将来、何百万人もナマポになるんだから
全員公務員で雇って税金と社会保険だけでも回収する方がマシぞ?
全員公務員で雇って税金と社会保険だけでも回収する方がマシぞ?
23. Posted by 2025年06月25日 16:14
でも有期契約でーす^^ とかだろどうせ
22. Posted by 2025年06月25日 16:14
生徒にイタズラしても罪に問われないならヤラせてください。
21. Posted by 2025年06月25日 16:11
しくじり人生という意味ではいい反面教師にはなるだろう
20. Posted by 2025年06月25日 16:11
>>17
時代に着いていけない老害弱者男
時代に着いていけない老害弱者男
19. Posted by 2025年06月25日 16:10
教員免許は滑り止めbyバブラー&Z
18. Posted by 2025年06月25日 16:10
>>16
子育て世帯に嫉妬して叩いているモンスター弱者男がいるって、マジ??w
子育て世帯に嫉妬して叩いているモンスター弱者男がいるって、マジ??w
17. Posted by 2025年06月25日 16:08
タブレット授業とか出来無さそう
16. Posted by f 2025年06月25日 16:08
今更モンペアの相手なんてできんのかな?
15. Posted by 2025年06月25日 16:08
>>13
※弱者男の年齢層を想像してみましょうw
※弱者男の年齢層を想像してみましょうw
14. Posted by 2025年06月25日 16:07
>>10
文科省や子ども家庭庁の予算に発狂する、財務省に洗脳された緊縮財政派の弱者男がいるって、マジ??w
文科省や子ども家庭庁の予算に発狂する、財務省に洗脳された緊縮財政派の弱者男がいるって、マジ??w
13. Posted by 2025年06月25日 16:07
宮崎勤君が無双してたせいである時期に男が子供好きなんて言ったら袋叩きにされて教員は諦めたよ
11. Posted by 2025年06月25日 16:06
>>8
自民党「子供がすくないから、外国人に家族を連れてきてもらわないとな」
発狂する弱者男w
自民党「子供がすくないから、外国人に家族を連れてきてもらわないとな」
発狂する弱者男w
10. Posted by 2025年06月25日 16:05
文科省「よっしゃこれで予算上乗せや!」
9. Posted by 2025年06月25日 16:05
>>2
氷河期が結婚して子育てできるよう子供手当を導入した民主党を叩いて、子供手当を廃止して外国人を入れまくった安倍を崇めていた弱者男さんたちがいるって、マジ??w
氷河期が結婚して子育てできるよう子供手当を導入した民主党を叩いて、子供手当を廃止して外国人を入れまくった安倍を崇めていた弱者男さんたちがいるって、マジ??w
8. Posted by 2025年06月25日 16:04
少子化なのに?
7. Posted by 閉鎖孔子学院(国家に貢献してます 国は護ってください) 2025年06月25日 16:03
<br>
<br>
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?<br>
<br>
<br>
<br>
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?<br>
<br>
<br>
6. Posted by 日中友好協会 2025年06月25日 16:03
中華シノバックはオリジナル武漢型をベースに作ってるから変異株には全く効果はありません。<br>
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。<br>
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。<br>
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。<br>
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。<br>
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。
5. Posted by まとめ 2025年06月25日 16:03
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。
<br><br>
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
<br><br>
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
2. Posted by 2025年06月25日 16:02
>>1
弱者男さんたち、早めに憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
弱者男さんたち、早めに憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
1. Posted by 2025年06月25日 16:02
独身弱者男の平均寿命は60代
残りの命少ない弱者男w
残りの命少ない弱者男w