2025年06月25日
「もりそば」「ざるそば」の違いって?日焼け止めのSPFとPAの違いは?知っているようで知らない!夏に関するワード徹底調査!
1 :夜のけいちゃん ★:2025/06/24(火) 21:22:00.15 ID:34sC9wa/9.net
TBSテレビ
2025年6月24日(火) 20:51
暑い時期に食べたくなる「もりそば」と「ざるそば」、あるいはデザートの「パフェ」と「サンデー」。皆さんはその違いをご存知でしょうか。知っているようで知らない言葉の意味、調べました。
引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2000748?display=1
「もりそば」「ざるそば」の違いって?日焼け止めのSPFとPAの違いは?知っているようで知らない!夏に関するワード徹底調査! https://t.co/LRTXe16kBg
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) June 24, 2025
2025年6月24日(火) 20:51
暑い時期に食べたくなる「もりそば」と「ざるそば」、あるいはデザートの「パフェ」と「サンデー」。皆さんはその違いをご存知でしょうか。知っているようで知らない言葉の意味、調べました。
引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2000748?display=1
2: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:22:52.61 ID:kVA9OZBq0
もりそばとざるそばの違いって
大阪人と韓国人の違いと同じくらい
少しの違いなんだよな
大阪人と韓国人の違いと同じくらい
少しの違いなんだよな
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:24:09.86 ID:Q28rkWs60
ハゲと薄毛の違いは?
11: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:26:45.11 ID:dgL4minn0
ちっぱい
と
ひんぬーの違いは?
と
ひんぬーの違いは?
12: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:27:00.30 ID:uFVHhlfY0
ざるに乗っかってるのがざるそば
ざる以外に盛ってあるのがもりそば
ざる以外に盛ってあるのがもりそば
15: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:28:09.87 ID:gZIY5E/l0
くだらねーw
16: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:28:10.29 ID:Heup60dX0
海苔だけなのに値段にすると結構違ったりするのが謎
21: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:30:22.44 ID:zyyBIV0S0
おそば屋ゲンちゃん
23: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:30:35.17 ID:TwlAiM3B0
ざるそばと日焼け止めになんの関係があるのかと?
25: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:31:29.42 ID:zyyBIV0S0
もりかけはあの人らが大好きなワード
29: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:32:47.04 ID:BAyRPEH30
ホモとゲイとオカマ
30: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:33:05.79 ID:yAhGIVu40
ゆで太郎は久しくいってないな
得盛りがしょぼくなってて呆れたのがきっかけ
得盛りがしょぼくなってて呆れたのがきっかけ
34: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:34:53.96 ID:VehIlwqo0
ケーキ屋と洗濯屋
36: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:35:48.16 ID:vsDue/2e0
カツ丼ともりそばの違いみたいな
41: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:38:02.82 ID:5l+HRsoq0
蕎麦湯ってストレートで飲むのか残ったツユに合わせて飲むのか分からない
食べ終わった後に口をスッキリさせる為の白湯のように飲みたいのに
食べ終わった後に口をスッキリさせる為の白湯のように飲みたいのに
42: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:38:06.33 ID:BAyRPEH30
おぢさんシンドロームで昼飯は盛りそばって歌ってたからやっぱ貧困メニューなんだな
44: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:39:00.95 ID:5l+HRsoq0
蕎麦湯じゃなく小麦粉湯だろというツッコミ待ち
46: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:39:27.07 ID:2HGqbLzo0
中華ざる、ざる中華の違い
51: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:41:17.57 ID:5l+HRsoq0
蕎麦にツユを付けないのがイキだというのは、平賀源内の土用の丑の日と同じくらい広告代理店的な仕草らしいね
55: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:43:31.60 ID:VUyLS1MO0
わいは蕎麦湯だけで飲む しょっぱいの嫌い
58: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:45:57.34 ID:8UINJ/ex0
ノリだけで100円高くなるのは納得できんな
62: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:46:45.55 ID:DW1cnunF0
もう閉店したけど新宿駅の地下街で立ち食いそばの癖にくっそ高い店なかったっけ?
69: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:49:27.65 ID:5l+HRsoq0
鰻重と鰻丼って、ざる蕎麦もり蕎麦とどっちが先なんだろ
74: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:51:09.58 ID:fzpmQ/M80
蕎麦にきざみ海苔を乗せる意味が全くわからないんだけど
食べにくいし香りも邪魔だし
食べにくいし香りも邪魔だし
76: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:52:03.70 ID:483NWefB0
そうめんとひやむぎの違いは?
82: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:53:49.11 ID:BY26A19U0
>>76
太さかな?
太さかな?
77: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:52:41.64 ID:XXsuLkow0
ニラレバとレバニラ
81: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:53:44.73 ID:CXo4rzHv0
そばは並木レベルなら金出しても食いたいけど
そうじゃなければ普段は文殊くらいでいいよ
そうじゃなければ普段は文殊くらいでいいよ
86: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:54:11.83 ID:o8ah+vWt0
店によって違ったりするからムカつく
89: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:55:17.61 ID:Jy/BdaIo0
高級うどん屋と
立ち食い蕎麦屋の違いは正直わからん
立ち食い蕎麦屋の違いは正直わからん
91: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:55:23.41 ID:1KMvbvOm0
ざるそばの海苔って、最初の一口でほぼ全部なくなるんだが、
どうやったら、最後まで均等に食えるの?
どうやったら、最後まで均等に食えるの?
98: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:57:59.85 ID:IcvtTCGD0
ゆで太郎>生そばあずまにウエスト
みずみずしさとやけどしないカレーそして、エコな皿である。
みずみずしさとやけどしないカレーそして、エコな皿である。
110: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 22:03:51.57 ID:JLT0dHgz0
ざるそばのほうがいいそば粉を使ってるんだよ。その目印に海苔をかけただけ。
111: 警備員[Lv.29] 2025/06/24(火) 22:04:30.03 ID:CXuYGfg20
ラーメンは海苔欲しいけどそばはそうでもないな
119: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 22:07:31.34 ID:bg7Lu1Z20
>>111
蕎麦に必須なのは大根おろし
蕎麦に必須なのは大根おろし
127: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 22:10:35.97 ID:Zn2NHNI20
ほぼ全国ざるそば文化だからこの対決はすでに勝負がついてる
あとは焼き海苔vs味のりどちらが美味しいかくらい
あとは焼き海苔vs味のりどちらが美味しいかくらい
155: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 22:17:04.07 ID:v7YSlI2T0
写真の見た目が明確に違うじゃん!>もりとざる
パフェとサンデーの違いは知らない
パフェとサンデーの違いは知らない
92: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 21:56:21.63 ID:W0iEOvjY0
メンマ(通常)とメンマ(きもち多め)の違い
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750767720/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
58. Posted by 2025年06月26日 16:00
ご飯小の大盛りとご飯大の小盛りとご飯中の違い
57. Posted by 2025年06月26日 00:15
自分的にそんなのはどうでもよくて、スーパーとかコンビニのざるそばに刻み海苔がついてくると思うがめんツユのプラ皿の中に海苔入れる人がよくいるからビビル。めんつゆの中に髪の毛入ってるみたいでそこじゃないの気づかないのか・・・。最初に盛ってるほうのそばの上に刻み海苔のっけるんだよ・・・。
56. Posted by 2025年06月26日 00:15
蕎麦は海苔のあるなし
サンデーとパフェは容器の違い
サンデーとパフェは容器の違い
55. Posted by 2025年06月25日 22:49
もりそばはぶとうか
54. Posted by 2025年06月25日 20:51
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
53. Posted by 2025年06月25日 20:50
そういや昔は、つけ麺もスープ割りが当たり前だったけど
今はポットに入った割りスープの方が主流になったなw
個人的にはつけ汁再加熱してスープ足してくれるスープ割りが好きだわ
店によっては有料だけど、ひと手間加えてスープ料理っぽくしてくれるとこもあるし
今はポットに入った割りスープの方が主流になったなw
個人的にはつけ汁再加熱してスープ足してくれるスープ割りが好きだわ
店によっては有料だけど、ひと手間加えてスープ料理っぽくしてくれるとこもあるし
52. Posted by 2025年06月25日 19:37
>>4
今は海苔の違いだけど、昔は盛りかたの違いがあったんだよ
一口ごとに摘んで盛ってるか(もりそば)、
そのままざるに盛るか(ざるそば)
だっけか? あやふやでスマンが
今は海苔の違いだけど、昔は盛りかたの違いがあったんだよ
一口ごとに摘んで盛ってるか(もりそば)、
そのままざるに盛るか(ざるそば)
だっけか? あやふやでスマンが
51. Posted by 2025年06月25日 19:31
USB4とThunderbolt3ぐらいの違い
50. Posted by 2025年06月25日 19:09
>>45
ダウト!
そもそもというならザルに盛られてたが今はせいろに盛られてるのが多い正しい
つゆがどうしたってコメントもそのザル元祖の味が違った所からきている
ダウト!
そもそもというならザルに盛られてたが今はせいろに盛られてるのが多い正しい
つゆがどうしたってコメントもそのザル元祖の味が違った所からきている
49. Posted by そぅいぇば 2025年06月25日 18:16
カルパッチョとマリネの違いが解らないヤツも居るょナ♪(笑)居酒屋で出てくるカルパッチョがマリネなので、ちょと笑ったりしてぃる♪カルパッチョは元々♪生の牛肉を食べるレシピで、料理名はカルパッチョとぃう画家が描いた絵画の様に赤と白が際立つから🎵名付けられた♪もっと愛情・愛着を持って料理の事を知って欲しい🎵(⋈◍>◡<◍)。✧♡
48. Posted by 2025年06月25日 18:06
もり蕎麦という大きなジャンルの内の一つがざる蕎麦であり、ざる蕎麦はもり蕎麦に包括される。
47. Posted by 2025年06月25日 17:49
森友と加計だろ?
46. Posted by 2025年06月25日 17:46
新蕎麦が「ざる」古蕎麦が「もり」。だったけど、今は実質年中新蕎麦(世界中で季節を跨いで新蕎麦から生産される)なので海苔の有無しか違いが無い単なる風習名称。
45. Posted by 2025年06月25日 17:46
そもそもざるそばってざるに乗ってないよな
あれは蒸籠
あれは蒸籠
44. Posted by あ 2025年06月25日 17:29
本来は1番ダシか2番ダシかの違いあるらしいがわいの店も器の違いと海苔の有無やな
43. Posted by 2025年06月25日 17:29
ざるともりなんかよりも、手打ち蕎麦屋でざるに載せているのにせいろ蕎麦を名乗るのが謎すぎる
42. Posted by 2025年06月25日 17:05
調べなくて良いよ。どうせ最後は諸説ありますで終わるんだから
もうAIに聞いとけ
もうAIに聞いとけ
41. Posted by 2025年06月25日 16:48
セカンドパーソンズファーストだろ、あとプライベートアクトレスだな
40. Posted by 2025年06月25日 16:47
一番だしと二番だしの違いじゃなかったっけ?
39. Posted by あ 2025年06月25日 16:41
俺が知ってるのは海苔がのってるのがざる蕎麦
海苔がのってないのがもりそば
そうめんと冷麦の違いは太さだっけ?
海苔がのってないのがもりそば
そうめんと冷麦の違いは太さだっけ?
38. Posted by 2025年06月25日 16:24
>>27
ザルは一番出汁、もりは二番出汁って説も聞いたこと有る
ザルは一番出汁、もりは二番出汁って説も聞いたこと有る
37. Posted by 2025年06月25日 16:10
昭和四年刊の波多野承五郎著「食味の真髄を探る」のなかでも、当時のもりそばとざるそばの価格の差は「つゆの違い」であると解説しているほどです。
盛り蕎麦の上に海苔が乗っているのが笊蕎麦だと思っている人もいますが、あれはあ「海苔かけ」という、まったく別のレシピで、笊蕎麦とは何の関係もありません
(引用書籍:粋を食す 江戸の蕎麦文化)
盛り蕎麦の上に海苔が乗っているのが笊蕎麦だと思っている人もいますが、あれはあ「海苔かけ」という、まったく別のレシピで、笊蕎麦とは何の関係もありません
(引用書籍:粋を食す 江戸の蕎麦文化)
36. Posted by で 2025年06月25日 16:10
せいろそば
35. Posted by 2025年06月25日 16:08
貧乏人はちゃんとした海苔屋から仕入れる海苔の味も値段も分からないからな
34. Posted by 2025年06月25日 16:02
ザルに盛ってあるのがざるそば、蒸籠に盛ってあるのがもりそば
33. Posted by 名蕪し 2025年06月25日 15:56
ざるそばは一口大に小分けされて盛られていると通(自称)の人に教えてもらった。
32. Posted by 2025年06月25日 15:51
佃島育ちの江戸っ子爺さんとそば食いに行ってざる頼んだら汁にどっぷりつけるから「江戸っ子って先っちょにしか汁つけないものでは?」と聞いたら江戸前のそばの汁は生の醤油くらい塩っ辛いから全部つけたら塩辛くて食えたもんじゃないからそうするんだ
と説明してくれた
と説明してくれた
31. Posted by 2025年06月25日 15:43
蕎麦に海苔を乗せだしたのは蕎麦の風味が落ちる時期だけだった
みたいな始まりとかありそう
みたいな始まりとかありそう
30. Posted by 2025年06月25日 15:42
公明党と中国共産党の違い
29. Posted by 2025年06月25日 15:40
ざるそばは外で食べた事がない
スーパーで買うざるそばで充分
スーパーで買うざるそばで充分
28. Posted by 2025年06月25日 15:38
蕎麦好きの友人が両方頼んで比較したらつゆが違ったそうな
27. Posted by 2025年06月25日 15:32
ざるそばのそばつゆには砂糖が入ってて目印に海苔をかけた、が起源だった気がする
26. Posted by 2025年06月25日 15:32
本当はとかそば粉の割合とかツユの濃さとか違うんだけど
今は海苔の有無くらいだわな
今は海苔の有無くらいだわな
25. Posted by お 2025年06月25日 15:27
もりは、盛ってるそば、形が丸い
ざるは、ざるに張り付いてるから平べったい
ざるは、ざるに張り付いてるから平べったい
24. Posted by 2025年06月25日 15:27
元々蕎麦は蒸籠で蒸した蒸し蕎麦が主流だったんだけど、茹でた方が効率よく作れるから茹でたらザルで掬ったざる蕎麦が新しく主流になった、その頃に刻み海苔をかけ始めたとか何とか
だからこだわった店なら違いはあるけど、チェーン店なら差は殆ど無し
だからこだわった店なら違いはあるけど、チェーン店なら差は殆ど無し
23. Posted by 2025年06月25日 15:21
>>21
ゴルフボールの痕があるかどうかで見分ければ分かるよ
ゴルフボールの痕があるかどうかで見分ければ分かるよ
22. Posted by 2025年06月25日 15:21
そばつゆの違いなきがしたけど
店によりけりだな
店によりけりだな
21. Posted by 2025年06月25日 15:17
そうめんとひやむぎの違いがわからない
揖保乃糸と損保乃糸を見分けるのは難しい
揖保乃糸と損保乃糸を見分けるのは難しい
20. Posted by 2025年06月25日 15:15
コタツにすら入っていないような記事を公開して大丈夫なんかTBSは
19. Posted by 2025年06月25日 15:13
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
18. Posted by 名無し 2025年06月25日 15:13
これ言う人によって言っていること違うからな
17. Posted by 2025年06月25日 15:08
支那と志那とChinaの違いも開設お願いします
16. Posted by 2025年06月25日 14:54
そんな事考えた事も無かった、正確に言えば考える機会が無かったと言った方が正しいか。どっちでもいいよ、知らなくて困る場面もないし。
15. Posted by 2025年06月25日 14:50
パタパタママとサンデーパパの違いみたいなもんだ
14. Posted by 2025年06月25日 14:50
ルイーダ「名前は?」
偽勇者「もりそば」
偽勇者「もりそば」
13. Posted by 2025年06月25日 14:48
立ち食いそばだと海苔の違いしかないな
12. Posted by 2025年06月25日 14:45
もりそばとざる蕎麦の違いを定義したりここで色々言った所で結局店によって違うよね。
本来はざる蕎麦は笊に載ってて海苔を振りかけられてて、もりそばは漆塗り風の蒸籠に載せられてる筈で、だから多少水の切れの違いから口に入れた時の質感が微妙に違うもんだけど、今は拘ってる店以外その境界線も曖昧だもんね。
本来はざる蕎麦は笊に載ってて海苔を振りかけられてて、もりそばは漆塗り風の蒸籠に載せられてる筈で、だから多少水の切れの違いから口に入れた時の質感が微妙に違うもんだけど、今は拘ってる店以外その境界線も曖昧だもんね。
11. Posted by 吹雪 2025年06月25日 14:43
>>7 ごめん訂正するわ画像のやつが[冷や麦に]見えてしまって、うっかり間違えた。そば粉はパスタでは無いな、カップラーメンは含まれるけど
10. Posted by 2025年06月25日 14:42
amazonびっくり
9. Posted by 2025年06月25日 14:41
CMスポンサー増えたらいいですね。でも報道特集を続けてる限り無理でしょうね。
8. Posted by 2025年06月25日 14:39
>>1
すべてのコメントがブーメランとなって脳天に突き刺さってることに気付いていない弱者連呼老人w
すべてのコメントがブーメランとなって脳天に突き刺さってることに気付いていない弱者連呼老人w
7. Posted by 吹雪 2025年06月25日 14:39
スパゲッティとパスタの違いも付け加える。ざるそばも盛りそばも国語辞典によればパスタに入る。ついでに言うとカップラーメンもな
6. Posted by 2025年06月25日 14:38
>>4
手間賃だろ
手間賃だろ
5. Posted by 2025年06月25日 14:36
海苔の有無は大きな違い
4. Posted by 2025年06月25日 14:36
昔から思ってた事の一つ
海苔をぱらぱらっと振りかけただけで100円とか違う
その海苔そんな高級海苔か?
海苔をぱらぱらっと振りかけただけで100円とか違う
その海苔そんな高級海苔か?
3. Posted by 2025年06月25日 14:34
>>2
間違いを指摘されても発狂するだけでなおさないという弱者男あるあるw
間違いを指摘されても発狂するだけでなおさないという弱者男あるあるw
2. Posted by 2025年06月25日 14:33
>>1
日本語力すらクルド人以下の弱者男
日本語力すらクルド人以下の弱者男
1. Posted by 2025年06月25日 14:32
社会常識がない弱者男