2025年06月23日
【中途採用】内定辞退するなら「採用にかかった経費を払え」 企業から届いた驚きのメールが話題に…法的に問題ないのか?
1 名前:ぐれ ★:2025/06/23(月) 11:15:07.23 ID:kWUMYlNz9.net●
※6/23(月) 10:02配信
弁護士ドットコムニュース
内定を辞退した場合、選考に要した経費を請求する可能性がある──。転職活動をしていたところ、内定した企業からこんな内容のメールを受け取ったという投稿が注目を集めました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df1c7e34862fac847657c8f0648f55b48e87822
内定辞退するなら「採用にかかった経費を払え」 企業から届いた驚きのメールが話題に…法的に問題ないのか?(弁護士ドットコムニュース) https://t.co/SLn3HJsY7M
— NeNe高台院豊臣吉子 (@koudaiin) June 23, 2025
弁護士ドットコムニュース
内定を辞退した場合、選考に要した経費を請求する可能性がある──。転職活動をしていたところ、内定した企業からこんな内容のメールを受け取ったという投稿が注目を集めました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df1c7e34862fac847657c8f0648f55b48e87822
2: 【大吉】 2025/06/23(月) 11:16:10.82 ID:1ux+sVSh0
こんなんXとかユーチューブに上げられて二度と応募来ないんじゃね
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:17:29.89 ID:EVIsTbbO0
いや落としたやつにも掛かってるやろ
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:18:01.11 ID:Rp74eIJD0
そりゃ逃げられますわ
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:18:02.80 ID:Yg+nnnlm0
業績悪化等の企業側の都合で内定取り消しなら金を払えと言うんだから逆も払うべきだよな
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:18:21.20 ID:QvL58Lbu0
前もって説明すりゃあいい
10: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:18:24.97 ID:nWcWw26u0
企業も採用拒否のお祈りメール一本だけで、面接とかの交通費も手間賃も払わないじゃん
11: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:18:33.87 ID:1QXo+aHM0
まぁ気持ちは分かる
大企業なら余裕あるけど零細企業じゃわりとシャレにならない損害
大企業なら余裕あるけど零細企業じゃわりとシャレにならない損害
12: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:19:19.26 ID:QvL58Lbu0
不採用の場合連絡すらしない企業もある
13: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:19:23.41 ID:eTo6qbSa0
そんな事言うなら不採用にした人達に履歴書の費用払えよ
証明写真もただじゃねーぞ
証明写真もただじゃねーぞ
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:19:28.14 ID:b8LMbxfO0
法律上二日前はアウトでしょ
15: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:20:18.83 ID:8i0+8tAW0
なら入社即もーむり
16: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:20:57.05 ID:mlfnIsrN0
入社何日前までに意思表示して下さい
その後は賠償金を払ってもらいますと明示すればよい
その後は賠償金を払ってもらいますと明示すればよい
19: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:22:10.41 ID:XWaB7nuZ0
そんなの無効に決まってる
言わせておけばいい
言わせておけばいい
20: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:22:32.13 ID:lARF4ZWd0
金払ってもそんな会社は断固辞退しないと
25: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:24:13.76 ID:zXJLoR+Z0
採用されてから骨折して辞退したら費用払えって連絡きた時ある
ブラックに多い
ブラックに多い
27: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:24:22.49 ID:zr4SQG7J0
社名は?
28: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:24:22.58 ID:4zw33p740
最終面接受けて、1ヶ月以上経って採用連絡が来て、辞退したらブチ切れた企業思い出した
31: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:25:06.72 ID:EjYJ7OAI0
働く側も選ぶ権利あるだろ
面接した時になんかこの会社やばくね?って思われないようにしろ
面接した時になんかこの会社やばくね?って思われないようにしろ
33: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:26:42.72 ID:Ki5rHz3Q0
内定辞退者を大量に出して金策や
35: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:27:23.22 ID:UHddPXBZ0
募集の段階で内定辞退したら費用請求しますってデカデカと書いてないなら詐欺どころか強盗だろ
39: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:29:07.21 ID:aJ8VnUaI0
>>35
そんなん書いてあるような企業はそもそも応募しないわw
そんなん書いてあるような企業はそもそも応募しないわw
40: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:29:39.72 ID:mHL8CxRy0
この企業は、見積有料なんだろうな
41: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:29:59.89 ID:qEft9TLL0
みんなサラリーマンになるのに大変やなアホやろ
45: 警備員[Lv.20] 2025/06/23(月) 11:31:52.16 ID:yC1TFwH/0
実例なし
50: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:34:14.25 ID:AlpEPRYa0
契約書つくれ
53: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:35:28.67 ID:ifyrZDXT0
大学とかもそうだが複数受けて選択って流れが色々と歪んでるんだよなぁ
55: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:36:36.42 ID:JXEdp7hN0
最初に提示しないとね
61: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:38:52.18 ID:bxl+Wnz/0
証明写真代、面接交通費、時間
お互い様やろw
お互い様やろw
65: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:40:11.35 ID:qPapY5la0
内定と称して金も払わず労働契約締結を先送りにしてるから辞退されるんだよ。
面接したその場で労働契約書に双方がハンコ押せばいいんだよ。
面接したその場で労働契約書に双方がハンコ押せばいいんだよ。
76: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:44:08.17 ID:mlfnIsrN0
>>65
企業で違法状態化の日本でそれは無理
企業が嫌がる
企業で違法状態化の日本でそれは無理
企業が嫌がる
71: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:43:09.70 ID:UHddPXBZ0
社員になったらなったで仕事辞めるなら仕事のノウハウ買取で一億払えとか言われるわな
75: ぴーす 2025/06/23(月) 11:43:47.42 ID:2lwFbPXp0
契約にいたらなかった客にも請求するんだろうか
84: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:47:44.42 ID:voeWNL+n0
モームリに19800円払った方が安いし
94: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 11:52:34.36 ID:/8Ae259X0
こういう馬鹿な企業を淘汰したほうが世の中のため
117: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 12:00:24.18 ID:64TE6OMs0
そういう後出しではお金は取れない
裁判所に言いに行け、公序良俗に反するで切り捨てられるから
裁判所に言いに行け、公序良俗に反するで切り捨てられるから
120: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 12:00:43.82 ID:/8Ae259X0
競争力のない待遇・社格は差し置いて
文句ばっかりの企業はアホだろw
文句ばっかりの企業はアホだろw
121: 名無しどんぶらこ 2025/06/23(月) 12:00:57.11 ID:s6zI8N5+0
時代の変化だなやばい会社やブラックはもうオワコン。
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750644907/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
147. Posted by 2025年07月04日 10:35
流石に2日前はねぇ。このクズを庇う人は自分が同じ目にあっても同じこと言えるの?
146. Posted by アホ人事 2025年06月29日 19:58
例えばだ、将来の利益を期待して株を購入しようとする
そこで発生する一定の支払は必ず発生するよな
いざ、自分が株を購入しようとすると対象銘柄が監理対象になっていて上場廃止が予定されているとのアナウンスを見た
そこでその上場廃止会社に通信費とかPC代を請求すんのかって話だな
こんなバカなことを平然と人前で口にするような人事部員こそクビにすべきだろ?文句あるなら新橋のガード下で喚いてろって話だな
そこで発生する一定の支払は必ず発生するよな
いざ、自分が株を購入しようとすると対象銘柄が監理対象になっていて上場廃止が予定されているとのアナウンスを見た
そこでその上場廃止会社に通信費とかPC代を請求すんのかって話だな
こんなバカなことを平然と人前で口にするような人事部員こそクビにすべきだろ?文句あるなら新橋のガード下で喚いてろって話だな
145. Posted by 2025年06月25日 15:59
断った応募者側も金が掛かってんだから金払ってから言えや
144. Posted by あ 2025年06月25日 13:33
似たような事言われた事あるわ
転職の時ないていじたいしたら、人事に本社まで菓子折り持って社長含めた関係者に謝罪しろ
転職の時ないていじたいしたら、人事に本社まで菓子折り持って社長含めた関係者に謝罪しろ
143. Posted by 2025年06月25日 04:41
じゃあ自分が気に入らないからと新人いたぶって辞めさせてるクソベテラン社員に「お前のせいで新人辞めたんだけど・・・社員募集して雇うまでにかかった費用をお前が責任もって払え」って言うのか?っていうね
142. Posted by 2025年06月24日 23:15
自分たちが正しい思ってるなら社名出して言えば良いのにね
141. Posted by 2025年06月24日 19:19
入社2日前に辞められてグヌヌというのはわかるけれど、
前向きに考えよう。そいつが入社して1ヶ月くらいのときに辞められた場合と比較すると、
やったー 教育コストが節約できたじゃん! ラッキーハッピーですわよ
前向きに考えよう。そいつが入社して1ヶ月くらいのときに辞められた場合と比較すると、
やったー 教育コストが節約できたじゃん! ラッキーハッピーですわよ
140. Posted by 2025年06月24日 18:26
今回のは内定出して、受諾して、その後の話。しかも入社2日前はさすがに就活する側が悪い
逆で言えば入社2日前に会社から内定取消されたら請求も辞さないだろ
面接なんてお互いその後断れるんだし、交通費とか言ってる奴は話の次元が違う
逆で言えば入社2日前に会社から内定取消されたら請求も辞さないだろ
面接なんてお互いその後断れるんだし、交通費とか言ってる奴は話の次元が違う
139. Posted by 2025年06月24日 15:56
「貴社の仰ることが正しいのか分かりかねますので、文面添付してSNSで聞いてみますね」て返信しとけ
138. Posted by 2025年06月24日 15:50
優秀な人材が欲しいのなら、即時に契約して取り込めばいいものを。
決められた書類提出、雇用日、給与、それは会社の都合でしかないでしょう?
決められた書類提出、雇用日、給与、それは会社の都合でしかないでしょう?
137. Posted by 名無しさん 2025年06月24日 15:27
面接に来たやつ全員の交通費出してから言えよ
136. Posted by 2025年06月24日 14:47
面接したすべての人に請求しないと筋が通らないよね
135. Posted by 2025年06月24日 12:49
これアリなん?これで裁判負けて内定辞退で費用請求なら、落とした時もメールじゃなく金寄越すのが普通じゃね?
134. Posted by 2025年06月24日 12:29
働いた事無いやつワラワラで草
お前ら内定知らんのか
お前ら内定知らんのか
133. Posted by あ 2025年06月24日 12:26
>>18
いや、別に内定承諾書でも労働契約の解除はいつでも申し入れられるんだから人を雇うというのはそういうことでしょ?
ただ、例えば期間でも、辞めるのは自由だろとばかりに後ろ足で砂かけるような態度と行動を取ると普通に訴られるし、負ける。
いや、別に内定承諾書でも労働契約の解除はいつでも申し入れられるんだから人を雇うというのはそういうことでしょ?
ただ、例えば期間でも、辞めるのは自由だろとばかりに後ろ足で砂かけるような態度と行動を取ると普通に訴られるし、負ける。
132. Posted by 2025年06月24日 12:22
額にもよるけどかかった費用を本当に記録に残る形で払って事実として成立させたうえで違法性を戦ってみたい。何なら慰謝料ゲットまで狙ってみたいわ。
131. Posted by 2025年06月24日 12:00
バブルの頃はこんなの当たり前
企業側がそうならないように必死に内定者に媚び売って逃げないようにしていた。最近の企業は甘えすぎ。甘えん坊が経営してんの?
企業側がそうならないように必死に内定者に媚び売って逃げないようにしていた。最近の企業は甘えすぎ。甘えん坊が経営してんの?
130. Posted by 名無し 2025年06月24日 11:59
入社2日前になって辞退を申し出られたといいます。
さすがにこのケースは企業側も怒りたいだろ…
さすがにこのケースは企業側も怒りたいだろ…
129. Posted by 2025年06月24日 11:58
ある意味良い会社だなwこのおかげで罪悪感なく断れるw
128. Posted by 2025年06月24日 11:54
これがオッケーなら、もし落とされたら経営者や株主を狙っても大丈夫だよね
空売りしとく。取引先をいくのもええし
空売りしとく。取引先をいくのもええし
127. Posted by 2025年06月24日 11:40
バイト感覚なんだろうけど流石に2日前は非常識だなぁ
126. Posted by 2025年06月24日 11:38
別れたときにデート代払えとか言ってるやつみたいだ
125. Posted by 2025年06月24日 11:15
そんな事より面接官の女に口コキしてもらった話聞く?
124. Posted by 2025年06月24日 11:14
不採用になった場合も交通費や写真代返せよな
123. Posted by 2025年06月24日 10:44
>>63
折り目ついてるし汚れているから返却じゃちょっとダメかも
企業側が求める履歴書って使い回しをしてないものだし
折り目ついてるし汚れているから返却じゃちょっとダメかも
企業側が求める履歴書って使い回しをしてないものだし
122. Posted by 2025年06月24日 10:31
こんな請求をするということは落とした求職者に対して日当と交通費を支給しているんだろうな。なかなかいい会社じゃん
121. Posted by あ 2025年06月24日 10:25
今回のは入社2日前
さすがに看破できないって話
内定後すぐの辞退とかならまあよくある、企業側も折込済みだろ
面接に落とされた側とか言ってるの人はさらにその前の前の話じゃん
さすがに看破できないって話
内定後すぐの辞退とかならまあよくある、企業側も折込済みだろ
面接に落とされた側とか言ってるの人はさらにその前の前の話じゃん
120. Posted by 2025年06月24日 10:24
そんな人間に内定を出した人事担当を降格すればよろしい
119. Posted by 2025年06月24日 10:16
怖いのは、直前で内定辞退するような奴は、喜んで法廷で決着つけましょう的な行動に出るかもしれんという事で…そっちの危険性を回避した方が賢いと思うがなぁ
118. Posted by 2025年06月24日 09:53
請求は自由
ビビッて払うばかも居よう
ビビッて払うばかも居よう
117. Posted by 2025年06月24日 09:52
落とされた時に面接にかかった費用請求できるなら、まあ
116. Posted by 2025年06月24日 09:44
ただの恐喝罪で笑える
115. Posted by 2025年06月24日 09:39
>>111
それは無い。労働者(内定者も含まれる)から契約の終了を申し出る場合、2週間以上前に意思表示するよう
法律で明確に決まっているので、2日前に一方的に契約を解除する事は信義則に反する。
そういった自分の瑕疵を棚に上げて脅迫罪だのと騒ぐようであれば反省の色なしと見られて、
通常なら通りそうにない会社側の賠償請求が認められるという結果を招く恐れすらある。
それは無い。労働者(内定者も含まれる)から契約の終了を申し出る場合、2週間以上前に意思表示するよう
法律で明確に決まっているので、2日前に一方的に契約を解除する事は信義則に反する。
そういった自分の瑕疵を棚に上げて脅迫罪だのと騒ぐようであれば反省の色なしと見られて、
通常なら通りそうにない会社側の賠償請求が認められるという結果を招く恐れすらある。
114. Posted by 2025年06月24日 09:35
早く解雇自由化しろよ
113. Posted by 2025年06月24日 09:26
2日前でも辞退して良いってことであれば、もう内定とか必要無いな
このレベルの人材には、入社前日ぐらいに「入社しても良いですよ」って連絡してあげれば良いんだよw
それまでに替わりの人が見つかればお祈りすれば良い
早くから囲い込まれる優秀な学生とは立場が違う事を分からせてあげないと
このレベルの人材には、入社前日ぐらいに「入社しても良いですよ」って連絡してあげれば良いんだよw
それまでに替わりの人が見つかればお祈りすれば良い
早くから囲い込まれる優秀な学生とは立場が違う事を分からせてあげないと
112. Posted by 2025年06月24日 09:24
裁判にもつれ込んでも企業側はまず勝てない時点でこの請求は無意味
111. Posted by 2025年06月24日 09:22
この場合は民事請求でなく脅迫罪による刑事事件の可能性があります。
110. Posted by 2025年06月24日 09:18
2日前にドタキャンするようなクソにはこのぐらいの対応で良いのでは
別に企業イメージは悪くならないし
この対応を見て企業が悪いと思うようなドタキャン予備軍からは
見向きもされなくなるだろうけど、それ何か弊害ある?
別に企業イメージは悪くならないし
この対応を見て企業が悪いと思うようなドタキャン予備軍からは
見向きもされなくなるだろうけど、それ何か弊害ある?
109. Posted by 2025年06月24日 09:17
じゃあ来た人間全員採用するのか?って話で、落とされた人の写真代や交通費、履歴書作成の労力に対して金払うんかと。後出しジャンケンで勝手な寝言こいてんなよ
108. Posted by 2025年06月24日 09:16
>>102
もしかして部屋から出たことのない人?
もしかして部屋から出たことのない人?
107. Posted by 2025年06月24日 09:13
そりゃ辞退されるわこんなセコい企業
106. Posted by 2025年06月24日 09:12
>>54
無条件で破棄できるなら仮契約する意味無くね?
破棄にもちゃんとルールがあって今回は応募者側がそれを破ってるんだよ
無条件で破棄できるなら仮契約する意味無くね?
破棄にもちゃんとルールがあって今回は応募者側がそれを破ってるんだよ
105. Posted by 2025年06月24日 09:09
>>1
Zの親って団塊ジュニアとか氷河期あたりだよ
自分の老後の心配しなきゃならないのに
そんなの発狂するわけないじゃん
このまま経済が失速せずに売り手市場が続けばいいなとしか思ってないんじゃないの。
おまえはそんなことより自分の心配でもしろよ…。
Zの親って団塊ジュニアとか氷河期あたりだよ
自分の老後の心配しなきゃならないのに
そんなの発狂するわけないじゃん
このまま経済が失速せずに売り手市場が続けばいいなとしか思ってないんじゃないの。
おまえはそんなことより自分の心配でもしろよ…。
104. Posted by 2025年06月24日 09:05
バブル期は内定者をソフト拘束するために
海外旅行に連れてったなんて話を聞いたよ
すごい時代だったね
海外旅行に連れてったなんて話を聞いたよ
すごい時代だったね
103. Posted by 2025年06月24日 09:05
まぁ2日前辞退は人としてどうなの?というのもあるよね。
こんなの来られても後々面倒になるだけだから良かったんじゃない?とも思うが。
こんなの来られても後々面倒になるだけだから良かったんじゃない?とも思うが。
102. Posted by a 2025年06月24日 08:55
>>92
費用対効果も計算できない会社ですって自白しているようなものだ
費用対効果も計算できない会社ですって自白しているようなものだ
101. Posted by a 2025年06月24日 08:52
>>53
死活問題だから当人に請求しますっていう感覚があるのなら
会社の経営はやらない方がいいよ
死活問題だから当人に請求しますっていう感覚があるのなら
会社の経営はやらない方がいいよ
100. Posted by a 2025年06月24日 08:46
「お前はどこでもやっていけない」と断罪した人を引き留める理由は「採用時に金がかかったから」らしい
99. Posted by 2025年06月24日 08:43
内定後の研修や資格取得支援など、就業開始までの給与が出ない間のコストとか請求されるのは合法
98. Posted by 2025年06月24日 08:38
ブラックというかマジキチ企業だな
97. Posted by あ 2025年06月24日 08:33
>>4
23に反論できない時点でお前の妄想なのバレてて草
23に反論できない時点でお前の妄想なのバレてて草
96. Posted by あ 2025年06月24日 08:32
>>3
1人で会話してて草
1人で会話してて草
95. Posted by 2025年06月24日 08:30
社の名は
94. Posted by あ 2025年06月24日 08:26
それでは内定とはなんなのか?
93. Posted by 2025年06月24日 08:15
そんなことを平気でいうような会社だから辞退されるんだろw
92. Posted by 2025年06月24日 08:08
>>89
ちな採用する側はそんなもんは比較にならん程金がかかってるけどね
ちな採用する側はそんなもんは比較にならん程金がかかってるけどね
91. Posted by 2025年06月24日 07:48
そんな責任を押し付けられる筋合いはないが、辞退の内容によっては採用側もふざけんなって思うのはあるでしょ。請求していい正当性は全くないけどな、
90. Posted by 2025年06月24日 07:47
事前にブラックとわかって助かったじゃん。後は晒して復讐だ
89. Posted by ななしさん 2025年06月24日 07:44
面接にかかった費用を今まで全員に支払っていたなら
そういう請求してもいいけどね
スーツ、靴、ネクタイ、履歴書、写真、交通費、人件費
あー教育費も入れちゃうかな
そういう請求してもいいけどね
スーツ、靴、ネクタイ、履歴書、写真、交通費、人件費
あー教育費も入れちゃうかな
88. Posted by 2025年06月24日 07:36
>>87
なお求人広告の相場は数十万円から数百万円
なお求人広告の相場は数十万円から数百万円
87. Posted by 2025年06月24日 07:33
>>84
求人→応募→内定で法的に労働契約が正式に結ばれてる
就業2週間前であれば取り消すこともできるが、今回は2日前の違法退職
他の応募者にはお祈りしてしまった後なのでまた新たに求人広告をかけなければいけなくなるので違法行為について損害賠償請求したくなる気持ちもわかる
求人→応募→内定で法的に労働契約が正式に結ばれてる
就業2週間前であれば取り消すこともできるが、今回は2日前の違法退職
他の応募者にはお祈りしてしまった後なのでまた新たに求人広告をかけなければいけなくなるので違法行為について損害賠償請求したくなる気持ちもわかる
86. Posted by ま 2025年06月24日 07:31
相手からも選ばれている立場を忘れてるな
85. Posted by 2025年06月24日 07:31
>入社何日前までに意思表示して下さいその後は賠償金を払ってもらいますと明示すればよい 。これなモロに労基違反
84. Posted by 2025年06月24日 07:19
なんの契約も結んでないのになぜ金を払う必要があるのか
83. Posted by あ 2025年06月24日 07:16
晒すしかないだろw
82. Posted by 2025年06月24日 07:09
後続のために社名晒してくれ
81. Posted by 名無し 2025年06月24日 07:07
>>3この人朝鮮学校出身者じゃないかって疑惑ある人?朝鮮学校出身ですか?
80. Posted by ! 2025年06月24日 07:06
従う必要はないし全力で逃げて晒すべき
内定でそんな調子とか入ったりしたらどうなるか分かったもんじゃない
内定でそんな調子とか入ったりしたらどうなるか分かったもんじゃない
79. Posted by 2025年06月24日 06:59
最初からそういう内容提示しろって言ってる人がいるけど会社規約より法律のが強いから書いてあっても無効にできるから意味ないぞ
78. Posted by 2025年06月24日 06:48
複数の会社から内定を貰っていたら、1社以外は全て内定を辞退する必要があるからな。
その人にとっては他社の雇用条件の方が魅力的だったんだろうし、辞退されたのなら潔く諦めろよ。
その人にとっては他社の雇用条件の方が魅力的だったんだろうし、辞退されたのなら潔く諦めろよ。
77. Posted by 2025年06月24日 06:41
払うから明細を出せ、一式は不可、って言われたら出すのかね
76. Posted by 2025年06月24日 06:37
払うべきだね。
75. Posted by 2025年06月24日 06:34
もうこの時点でダメな会社って露呈してんじゃん。
会社辞めようとしたらもっと酷いこと言うんだぜ。給料払わないのに。
会社辞めようとしたらもっと酷いこと言うんだぜ。給料払わないのに。
74. Posted by 2025年06月24日 06:19
>>8
この人手不足のご時世にそんなアホなことする会社なんか先はねーわなw
もう企業側にそんな力はねーんだよw
この人手不足のご時世にそんなアホなことする会社なんか先はねーわなw
もう企業側にそんな力はねーんだよw
73. Posted by 2025年06月24日 05:56
女にフラれた男が今までのデート代払えって言ってるのと同じ
そりゃ別れるわな
そりゃ別れるわな
72. Posted by 面接大会の参加費 2025年06月24日 05:53
一般参加 参加料\5,000
学校推薦 無料
学校推薦 無料
71. Posted by 。 2025年06月24日 05:06
んじゃ募集なんかしなきゃ良いじゃんwww
それなら経費かからんぞwww
それなら経費かからんぞwww
70. Posted by 2025年06月24日 04:50
優秀な人なら、内定を沢山もらうから、辞退は、当然だ。会社の名誉が地に落ちると考えないのだろうか?ブラック企業だと自ら宣言したようなものだ。
69. Posted by 年金暮らしの老人だけど「老神」と呼べ 2025年06月24日 03:50
>>1
Z世代って全員ゴミだよな
日本のために死んだ方がいいだろこいつら
Z世代って全員ゴミだよな
日本のために死んだ方がいいだろこいつら
68. Posted by ななし 2025年06月24日 03:42
Z世代を相手にするのは気の毒だが、会社に魅力がなければ逃げ出すわなw
67. Posted by 2025年06月24日 03:42
事前にそういった合意がお互いの間でなされていないなら無理筋やろと思ったけど、ソース読んだらそれすらも労働基準法第16条に抵触するから無効だとさ。勉強になるねえ。
66. Posted by 2025年06月24日 03:39
採用担当の能力と採用方法の精査をしろよと、履歴書見て在学時の成績見て学力テストして面接すればそれなりの情報得れるでしょ、まあそんな事言ってもブラック系は労働者確保するのになりふりかまってられないからしょうがないのか。
65. Posted by 名無しさん 2025年06月24日 03:18
漫画家の佐渡川準が自殺したのは新條まゆと風川なぎが原因
64. Posted by 2025年06月24日 03:05
採用するも不採用にするも企業が自分の権利というなら、入社する、入社しないは応募者の権利だな。企業ばかりが金かかるじゃなくて応募者も活動にはお金がかかるだから
63. Posted by 2025年06月24日 02:52
>そんな事言うなら不採用にした人達に履歴書の費用払えよ
>証明写真もただじゃねーぞ
不採用なら履歴書返してくれるとこあったぞ、処分するのも個人情報とかでめんどうくせーからか不採用の通知と一緒に送り返してきたわ
>証明写真もただじゃねーぞ
不採用なら履歴書返してくれるとこあったぞ、処分するのも個人情報とかでめんどうくせーからか不採用の通知と一緒に送り返してきたわ
62. Posted by 2025年06月24日 02:25
本来ならば人事担当の給料カットで補填しろって話
逃げられないように賄賂渡すのがそいつの仕事だしな
逃げられないように賄賂渡すのがそいつの仕事だしな
61. Posted by 2025年06月24日 02:01
>>65
これがすべて
嫌なら契約しろって話
これがすべて
嫌なら契約しろって話
60. Posted by 2025年06月24日 01:48
>>53
流石に保証ついてるからすぐやめれば手数料返ってくるよ
流石に保証ついてるからすぐやめれば手数料返ってくるよ
59. Posted by 2025年06月24日 01:43
入社日二日前はひどいな
58. Posted by 2025年06月24日 01:29
ということは就職後に辞めるときはもっと払わなくてはならんよな。代行業者を使った場合はその業者に請求できるとすれば、だれ一人辞めるものはいなくなるだろう。
57. Posted by ネットが分からない年寄りが政治をしているからこうなる 2025年06月24日 01:16
そもそも何十社と大量にエントリーできるが故に採用活動に経費がかかりすぎるのがおかしい
こんなん法律で一度に一社にしかエントリーできないようにして内定がでたら辞退禁止にすれば済む話なんだよ
こんなん法律で一度に一社にしかエントリーできないようにして内定がでたら辞退禁止にすれば済む話なんだよ
56. Posted by 2025年06月24日 01:14
そのメール晒して笑い者にすればいいやんけ
55. Posted by 2025年06月24日 01:02
採用希望時にお金取ればいいんでないの?そうすればみんな来ないから無駄なコストかからず無駄な給与も払わず済むでしょ。
54. Posted by 2025年06月24日 00:58
内定は仮契約だしな、本契約後で反故にされたら賠償いるかもしれんけどそうじゃないから払う必要ないやろ
53. Posted by 2025年06月24日 00:34
内定出てすぐ辞退するなら費用なんてものはほぼかかってないが内定受諾して入社に動いている段階まして入社日直前辞退とかされたら求人媒体によっては一人内定出すたびにその人の年収の30%とか取られるんだよ。リクルートエージェント系とかそういうの多いぞ。入社辞退とか入社即やめされると200万の損失とか普通に出る。中小企業だと死活問題になる。
52. Posted by 、 2025年06月24日 00:32
2日前ならさすがに企業側の損失も理解しろよ
51. Posted by 2025年06月24日 00:29
記事は、入社の2日前でしょ
面接の前後ならお互いに費用かかってはいるが精算なし
面接の前後ならお互いに費用かかってはいるが精算なし
50. Posted by 2025年06月24日 00:17
内定辞退で費用を払えって言うなら、企業側は落とした奴全員の費用と交通費支給してくれるんだよな?
49. Posted by 」 2025年06月24日 00:13
中小のゴミ率何なんだろうな
48. Posted by 2025年06月24日 00:10
気持ちはわかる
それに尽きる
だがもはやZ世代なんぞ不要
Claudeとchatgptさえあれば
それに尽きる
だがもはやZ世代なんぞ不要
Claudeとchatgptさえあれば
47. Posted by 2025年06月24日 00:09
確かにバブル時期は交通費を支給してくれるもんだから
会社訪問するだけで
海外旅行行けるくらいに儲かるって話もあった
会社訪問するだけで
海外旅行行けるくらいに儲かるって話もあった
46. Posted by 2025年06月24日 00:08
そう言うなら、内定に至らなかった人全員に就活にかかった費用全部払って欲しいよね
交通費だけで万行く人だっているのに
交通費だけで万行く人だっているのに
45. Posted by 2025年06月24日 00:07
AI絵を使うようになったらおしまいだな
44. Posted by 2025年06月24日 00:06
不採用になった場合に応募者のかかったコスト負担してくれてるならそれ言っていい
43. Posted by 2025年06月24日 00:04
人がすぐに辞めていく、募集しても集まらないのはそれなりの原因があるんだよな
42. Posted by 2025年06月24日 00:03
ブラック企業って分かってよかったじゃん
採用されててもクソだよ
採用されててもクソだよ
41. Posted by 2025年06月24日 00:03
>>13
応募の時点で採用を約束しろ!が先では
応募の時点で採用を約束しろ!が先では
40. Posted by ぺぺりん 2025年06月24日 00:00
昔はね
面接行くと帰りに電車代くれたんだよね
面接行くと帰りに電車代くれたんだよね
39. Posted by 2025年06月23日 23:56
不採用の人の交通費とか払わないとね
38. Posted by 2025年06月23日 23:56
>大企業なら余裕あるけど零細企業じゃわりとシャレにならない損害 ←これ、中小零細あるあるなんだよな。実際、求人出すのも1コマ10万〜ってのが相場だしな。ただまあ、この会社はやりすぎ。「そういうとこだぞ」としか言いようがない。
37. Posted by 2025年06月23日 23:52
新入社員に就活にかかった経費も払え
36. Posted by 2025年06月23日 23:51
こういう非常識な会社ってまじであるからね
自分が経験したのは大学辞めて、今すぐ入社してくれってパターン
アホかこいつってなって丁重にお断りしたわ
人様の人生なんだと思ってんだ
嘘みたいな本当の話
自分が経験したのは大学辞めて、今すぐ入社してくれってパターン
アホかこいつってなって丁重にお断りしたわ
人様の人生なんだと思ってんだ
嘘みたいな本当の話
35. Posted by 2025年06月23日 23:49
DARKER THAN BLACK 黒の内定者
34. Posted by Anonymous 2025年06月23日 23:49
企業の活動費
33. Posted by 2025年06月23日 23:49
>>8
募集要項に書いといてくれればそもそも応募しなくて済むから良いな
募集要項に書いといてくれればそもそも応募しなくて済むから良いな
32. Posted by 2025年06月23日 23:48
そんな企業体質だから人が集まらないんだろ、人手不足だーとか言ってる企業は人が居着かない企業体質にも問題があるんじゃないか
31. Posted by 2025年06月23日 23:44
内定取り消しがあるのに、内定辞退は認めないなんて無法が通るかよ
30. Posted by ケイ 2025年06月23日 23:34
おれは天才だ。
29. Posted by 2025年06月23日 23:34
パワハラ体質がこの異常な対応で漉けて見えるのが凄い
28. Posted by あ 2025年06月23日 23:33
それ言ってるってことは落としたやつの費費やした手間賃や時間給など払ってるってことかな。
27. Posted by 2025年06月23日 23:32
なんて会社なの?
26. Posted by 2025年06月23日 23:31
私大並みの受験料取ればいいのに、それでも応募ありと自信があるなら。
25. Posted by 2025年06月23日 23:29
企業が採用するまでにかかった費用を請求するって言うなら全ての入社希望者が入社する為にかけた費用も全額負担するのが筋だわな
交通費履歴書面接その他諸々にかかった時間当たりの費用、全部含めたら結構な額になると思うけど頑張って払ってくれよ
交通費履歴書面接その他諸々にかかった時間当たりの費用、全部含めたら結構な額になると思うけど頑張って払ってくれよ
24. Posted by 2025年06月23日 23:29
>>6
みんなもまたお前が来るんだろうなって思いながら見てたよ
みんなもまたお前が来るんだろうなって思いながら見てたよ
23. Posted by 2025年06月23日 23:27
>>4
反対してたのが弱者男だったって証拠はあるの?
反対してたのが弱者男だったって証拠はあるの?
22. Posted by 2025年06月23日 23:26
>>3
お前が不要だぞ
お前が不要だぞ
21. Posted by 2025年06月23日 23:26
青森県警に受かって体験入校のときに今辞退するなら金払えと言われたな
20. Posted by 2025年06月23日 23:26
>>2
まずお前が就活するのが最初だぞ 無職に発言権があると思うな
まずお前が就活するのが最初だぞ 無職に発言権があると思うな
19. Posted by 2025年06月23日 23:25
>>1
お前は人のこととやかく言う前にまず働け
お前は人のこととやかく言う前にまず働け
18. Posted by 2025年06月23日 23:23
人を雇うってソイツの仕事始まる前から結構な金と手間かかるんだよ
それをあっさりと電話一本で捨てるつもりならそれ相応の対価はもらって当たり前って思うのもわかる
正直採用試験受ける奴は、一度迎え入れる側の苦労を知ってから来いと言いたい
それをあっさりと電話一本で捨てるつもりならそれ相応の対価はもらって当たり前って思うのもわかる
正直採用試験受ける奴は、一度迎え入れる側の苦労を知ってから来いと言いたい
17. Posted by 2025年06月23日 23:21
>>9
そうはならん
内定した時点で労働契約が成立し、二週間前の申請で退職できる
今回は二日前だったので内定辞退は違法
この場合は損害賠償請求できるかという質問なので、採用前の話を持ち出しても意味がない
そうはならん
内定した時点で労働契約が成立し、二週間前の申請で退職できる
今回は二日前だったので内定辞退は違法
この場合は損害賠償請求できるかという質問なので、採用前の話を持ち出しても意味がない
16. Posted by 検索希望 2025年06月23日 23:18

吉永あい 中国出身
15. Posted by 2025年06月23日 23:17
じゃあワイも面接に至るまでにかかった費用について金請求するかwww
14. Posted by 2025年06月23日 23:17
社員も「雇ってやっている」という感覚なんだろうな
13. Posted by 2025年06月23日 23:16
じゃあ、そこを落とされたやつも
「就職活動にかかった金を返せ!」が通るって事だよな
「就職活動にかかった金を返せ!」が通るって事だよな
12. Posted by 前: 2025年06月23日 23:15
弁護士ドットコムニュースのネタは全部フィクションだぞ
11. Posted by 2025年06月23日 23:15
民法627条1項に引っ掛かる
10. Posted by 2025年06月23日 23:14
恐喝で被害届だしたれ
9. Posted by 2025年06月23日 23:13
採用して貰えなかったらこっちも経費請求してもいいって事!?
8. Posted by 2025年06月23日 23:12
「そういう会社」から辞退する判断は正しかったな
7. Posted by 2025年06月23日 23:11
>>3
就活から逃げ回っているヘタレの戯言ですw
就活から逃げ回っているヘタレの戯言ですw
6. Posted by 2025年06月23日 23:10
※裁判官ごっこを始める弱者男が出ますw
5. Posted by 名無し 2025年06月23日 23:10
SNSで晒すのがベスト
4. Posted by 2025年06月23日 23:10
昔「最低時給を大幅にあげよう」と主張していた政権があったとき、弱者男さんたちはブラック企業経営者目線でなぜかそれに反対していたって、マジ??w
3. Posted by 2025年06月23日 23:08
>>2
日本社会に不要な弱者男w
弱者男さんたち、日本語力すらクルド人以下だもんねw
日本社会に不要な弱者男w
弱者男さんたち、日本語力すらクルド人以下だもんねw
2. Posted by 2025年06月23日 23:08
>>1
弱者男さんたち「若者が結婚できるよう給料をあげて負担を減らすべき」っていつも言ってるから、Z世代の初任給を上げるのが正解だねw
え、氷河期老害弱者男さんたち??w オジはもう結婚無理だから、Z世代を優遇するための資金源にならないとねw
弱者男さんたち「若者が結婚できるよう給料をあげて負担を減らすべき」っていつも言ってるから、Z世代の初任給を上げるのが正解だねw
え、氷河期老害弱者男さんたち??w オジはもう結婚無理だから、Z世代を優遇するための資金源にならないとねw
1. Posted by 2025年06月23日 23:06
引く手あまたのZ世代に発狂する氷河期老害弱者男w