ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年06月20日

グーグルが20億ユーザーに警告―今すぐGmailをパスワードからパスキーに変更を

1 :おっさん友の会 ★:2025/06/19(木) 09:17:22.68 ID:EE+CPAKz9.net
以前から繰り返し述べてきたが、残念ながら読者が即座に行動を起こさない限り、この警告を言い続けるしかない──Gmailは他のすべてのメールプロバイダーと同様に攻撃を受けている。私がただ言っているだけではなく、グーグル自身が、米国消費者の61%がメール攻撃の標的になったことを認めている。この数字を直視してほしい。

引用元
https://forbesjapan.com/articles/detail/79909
2: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:19:08.62 ID:e4Xcy34Q0
そんなメールきてたかな?

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:19:15.47 ID:XeX7nB2s0
Gmailなんて使って無い

4: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:19:52.19 ID:UVxYhe1z0
大したのに使ってないからこのままでいい

6: 名無し募集中。。。 2025/06/19(木) 09:20:40.24 ID:dqDK9XrC0
どうやってパスキーに変えるん?

150: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 10:07:20.51 ID:nt2gQ3Gm0
>>6
それが俺もわからん

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:20:44.84 ID:5WMzGlE30
メールのゴミ箱だからどうでもいい

9: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:21:50.18 ID:5WMzGlE30
ヤマト運輸とかワオンとかなんでもかんでも
メルアド要求しすぎなんだよ

10: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:21:51.79 ID:7th0oH5X0
Hotmailだから関係なかった

19: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:26:02.68 ID:tqCwYLND0
>>10
ホットメールこそパスキー認証になるだろ

12: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:22:55.00 ID:QJ6dp3G50
へたなキャリア、プロバイダのメールよりは信用出来る

13: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:22:59.26 ID:EaS5ELmI0
ネトウヨジジババにそんな高度なこと出来るわけ無いだろ🥹

14: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:24:48.38 ID:3p0gXQdN0
メイン垢をぐーぐぐにしてる人おるんか?
半分使い捨てだろあれ

20: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:26:10.35 ID:xr0Uqp4e0
クラウド使ってなければいいんじゃない

23: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:28:51.60 ID:WVWgpiSS0
ほんとパスワードは使いまわすアホが多いからなぁ

24: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:29:11.24 ID:HrlkJ1IO0
そんな大したメールしてないから別に漏洩しても構わん

26: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:29:49.20 ID:+i2S9NCJ0
パスキーってなに? パスワードとどう違うの?

38: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:35:33.79 ID:546z0eGh0
>>26
ほんこれ

30: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:32:42.01 ID:MubbT/Q80
ここに関わらず外国からのログインを弾く設定が欲しい
MSアカウントとかアホほどアタックされてる

33: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:33:23.89 ID:Z/IRqv1t0
パスキーって指紋とか?

34: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:34:26.94 ID:5a2LVG/e0
パスワードをパスワードにするのがセキュリティ対策になるの?
多要素認証使えってなら分かるのだが

36: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:35:22.52 ID:rTfw795Z0
おそらく認証は端末レベルでほぼ成されている。後はその端末と持ち主の一致のみ、だからパスキーで良くね?となる

37: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:35:23.03 ID:Wsttu15c0
GTMに指紋紐付けしたいから早よしてというGoogleからのメッセージ

51: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:40:25.59 ID:UgVtln+t0
>>37
googleに指紋情報は行かないだろ

42: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:36:14.31 ID:cV0tuxFQ0
パスワード流出したんだろうなぃ

44: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:36:24.12 ID:g5VzYkbG0
パスワードにパスワードつけてパスワードかけるの?

46: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:38:22.43 ID:F5g0Qm7R0
Gmailの内容くらい漏洩しても構わないがgoogle アカウントで利用してたりするサービス、クレカ決済情報があるから二段階認証とパスキー使ってる

きちんとした方がいいよ

50: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:40:10.68 ID:02UvNj/e0
そもそも世界各国からログインできるのがおかしくね

56: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:41:30.19 ID:7mxNKwCB0
>>50
一瞬納得しかけて
すぐにんなわけあるかと思った瞬間に
このレスの悲しい背景に気がついて泣きそうになった

53: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:40:47.61 ID:02UvNj/e0
日本国内以外からのログインを規制してくれたらいいのに

54: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:40:50.57 ID:p6EF3JBP0
まず「パスキーってなんだよ?」ってなることに気付かないのが今のグーグルの限界

65: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:43:44.35 ID:UgVtln+t0
>>54
ちょっと前にデジタルデバイドてジジババ差別用語があったけど今はデジタル内での格差が酷いことになってる

58: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:41:49.00 ID:02UvNj/e0
ログイン出来る地域を限定すればいいのにな

60: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/06/19(木) 09:42:09.24 ID:Z2ND1Y7k0
パスキーとか意味分からんだろw
エンドユーザーに何を求めてるんだよ

62: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:43:09.97 ID:eGvQ9rOD0
すみません、Gmail招待状をもらって使い始めたユーザーですけど
もう使ってないんです。もっといいサービスいくらでもある

67: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:44:22.09 ID:wpMkGtlz0
docomoの迷惑メール対策はクソ

68: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:44:27.11 ID:hKBxk+/H0
chrome使ってたら自然にパスキーになってるんじゃない

70: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:45:22.20 ID:AiXjyVhr0
ガキにはわからないだろうけどGoogle以外のブラウザもあるんだぜ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750292242/




スポンサードリンク
dqnplus at 11:01│Comments(85)社会

この記事へのコメント

85. Posted by    2025年06月29日 10:24
まっとうな社会人ならクレカ使ってるサイトに登録しているから、パスキーは必須。gmailに限らずな
ちなみにスマホのメッセンジャーにくる2段階認証は信用性低いから止めておけ。あれ信用してたら痛い目にあった
84. Posted by 名無し中将   2025年06月21日 22:56
ログイン地域の制限なんて全然意味ない。串挿して終わり。
83. Posted by     2025年06月21日 09:54
>>78
わかれてねーわ
単にパスキーを使うためのローカル認証に何使いますか?ってだけの話
82. Posted by     2025年06月21日 09:51
今頃二要素認証を入れ始めた世代遅れの証券会社を先になんとかしろと・・・
81. Posted by    2025年06月21日 04:47
パスキーの名称すら分からん老害だらけ、、
80. Posted by     2025年06月21日 01:21
なぜnパスワードが駄目でパスキーならヨシなのかgeminiに聞いてみたけどよく分からんかった
79. Posted by     2025年06月20日 22:32
ゴミ会員登録にしか使ってないからどうでもいいわ
78. Posted by    2025年06月20日 21:41
メジャーな認証方式でも4つあり
それぞれに実装方法が異なるからわけわからんくはなるね。パスキー一つでも生体、PIN、パスワード認証と別れるし
77. Posted by これで治安解決   2025年06月20日 20:52
>>2
生意気な情報技術者と投資家は心身の更生をはかるために老人介護職にまわせ
76. Posted by これで治安解決   2025年06月20日 20:52
>>1
生意気な芸術家と投資家と歌うたいは心身の更生をはかるために老人介護職だけをやらせろ
75. Posted by    2025年06月20日 20:05
>ガキにはわからないだろうけどGoogle以外のブラウザもあるんだぜ
 Googleなんてブラウザ見たことないけど、どこにあるの? Android専用ブラウザ?
74. Posted by    2025年06月20日 19:43
スレ13←こんな記事に迄「ネトウヨガー!」とかやっぱレイPと近親相カンで繁殖しくさる
奇形遺伝子クソクイゴブリンは人間と思考回路が違うな(呆れ
73. Posted by     2025年06月20日 19:22
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 09:24:48.38 ID:3p0gXQdN0
メイン垢をぐーぐぐにしてる人おるんか?
半分使い捨てだろあれ
してるけどぉ!?パスキーも設定済み
72. Posted by    2025年06月20日 19:22
>>65
何この人、そうとうな年齢の上に頭アルミホイルかよ
71. Posted by    2025年06月20日 18:56
生体認証用の機械ついてないPCのやつはどうすんだよ
70. Posted by    2025年06月20日 17:29
しかし指の先がシワシワの私としては、唯一生き残ってる小指で指紋認証するしかなく、これがまあ通らない通らない。確率1/20あるかないか。定期的に作り直せばまだ少しはよくなるんだけど、タイムアウトで10回近くやり直しになるし、スマホに保護シートも貼れないし、どうにもならんのだろか。
69. Posted by     2025年06月20日 16:57
パスキー=従来のパスワード入力以外の認証方法ぐらいに思っとけばいいかと。生体認証とかワンタイムパスワードとかそんなやつ。きっと知らず知らずのうちに大半の人がもう使ってる
68. Posted by     2025年06月20日 16:42
仮にgoogleに不正ログインされたところで痛くも痒くもないからどうでもいい。Gmailなんぞ使ってないし。
67. Posted by    2025年06月20日 16:31
携帯を買い替えるとき、めんどくさくない?
66. Posted by    2025年06月20日 16:31
「ガキにはわからないだろうけどGoogle以外のブラウザもあるんだぜ」。。。
いや、ブラウザの話じゃないんだけどね。
65. Posted by 通りすがり   2025年06月20日 16:31
>>62 目覚めてないが、Windowsが始まる前から使ってる者じゃ。因みに、ヤフー朝鮮創価コメントは、あれロボットだったぞ。そのうち、AIになるだろう。
64. Posted by    2025年06月20日 16:30
生体情報は本人だけのものだし、本人確認というか個人の特定したデータを収集したいんだろうな
複数の端末を使ってる人もけっこういるだろうから
べつに携帯のSMSだけでも十分なのに過剰にクレカだのなんだの求めてくる
63. Posted by 通りすがり   2025年06月20日 16:28
>>53 生体認証がパスキーのことらし。でもさ、アメリカの人口50%が生体認証なのに、なんでわざわざ?ってところ
62. Posted by .   2025年06月20日 16:21
>>61 はSNSやYahooニュースのコメントでよく見かけるインターネットで目覚めた人なの?
61. Posted by 通りすがり   2025年06月20日 16:10
>>51 それは最初に日本に入ってきてからそう言われてんだ。セキュリティガバガバってな(米NSAに筒抜けだからさ。Facebook、Twitter、Instagram、Skype、WhatsApp、Dropbox、Apple(iCloudなど)、Google(検索、メールなど)、Yahoo(検索、メール)などで保存、やりとりされている。全世界の個人情報は全て米国NSAの全地球監視システムPRISMに、LINEは大韓民国中央情報部(KCIA)にすべて盗聴されるからな。さらにMSは元故ビルゲイツ創価系だからさ。だから、それを知ってる人は、Gmailなんて捨てアカなんだよ。って説明させんなよ。
60. Posted by     2025年06月20日 15:09
>>59
ファミ通売ってるところやろ
59. Posted by     2025年06月20日 14:01
ハスキーってなんや?
58. Posted by     2025年06月20日 13:03
クレカやスマホ情報知られたくないので余程でない限り使わないと思う
57. Posted by    2025年06月20日 12:56
FirefoxでもAmazon使ってたらパスキー勧めてくるからchromeだからってのは関係ないわ
56. Posted by     2025年06月20日 12:49
サイトの認証にも使われるから
もっと大事として受け取った方がいいと思うが。。。
55. Posted by    2025年06月20日 12:46
二段階認証のことやろ
知らんけど
54. Posted by     2025年06月20日 12:41
そんなことよりGmail20億人て。人類の25%がGmail持ってるってことやんけ。重複があるとしても15%くらいはもってるってことか?Googleに情報集まりすぎ
53. Posted by     2025年06月20日 12:39
いや、生体認証でええやん。なんやパスキーて。
52. Posted by    2025年06月20日 12:38
さよならGoogle
51. Posted by     2025年06月20日 12:35
>>46 なんで自分がやってるから全員そうだと思うわけ?
50. Posted by     2025年06月20日 12:35
パスワだけじゃなく普通はスマホの二段階認証だからええやろ
49. Posted by     2025年06月20日 12:30
>>12
ウィンドウズだと数字4文字とかじゃなかった?
他の端末でも同じの入力したらログイン出来た気がする
48. Posted by      2025年06月20日 12:28
いや、顔認証や指紋認証などのパスキーも顔写真か指紋が見える指の写真を盗まれたら突破できるよ。なのでパスワードかパスキーかじゃなくてパスワードとパスキーの2種類合わせたほうが強力
47. Posted by     2025年06月20日 12:22
>>20
それがちょっと面倒だよな
問い合わせで復旧とか色々方法はあるかもしれないが
46. Posted by あ   2025年06月20日 12:16
Gメールって基本捨て垢用のメアドだよな?
基本困る人いなくね?
45. Posted by     2025年06月20日 12:15
>>40
別機器と連携させるのがアカウント保護で有効だからな
44. Posted by     2025年06月20日 12:14
パスキーつかってないユーザの情報は、攻撃されたことにして全部いただいたよ、ということかな
43. Posted by    2025年06月20日 12:12
1つの電話番号で1つのアドレスしか登録出来ないんじゃなかたっけ?捨て垢含め複数あるのにどうすりゃいいのさ
42. Posted by     2025年06月20日 12:09
デスクトップPCはログイン専用の外付け機器でも買ってこなきゃいけないのかな
41. Posted by    2025年06月20日 12:05
こないだのネット証券の奴でその運用のデバイスが小学生のクロムブックと同程度のガードとかNISA民は気でも狂ったかと思ったけど若くてもそんな奴山ほどいそうだわな
40. Posted by     2025年06月20日 12:02
GmailはSMS受信させたりしてスマホとの連携させたり面倒くせえんだよメールごときで。今回もやっぱスマホ連携必須かよ
39. Posted by     2025年06月20日 12:01
パスキーってなんだろ?
pcでもスマホでもそんな要求されてないが・・
そもそもグーグルに一円も入れてないし、仕事のメール駄々洩れても自分に関係ないからどうでもいいや。
38. Posted by     2025年06月20日 12:00
ハッキング行為は世界共通で死刑か終身刑にして貰わんといくらでもエスカレートしてくるやろオッちゃんには難し過ぎてついてけないわ
37. Posted by    2025年06月20日 11:58
そこまでやらんといかん奴はそう多くないのと同時に たまに婆様にノーパソ貸してって使わせたら割と洒落にならん金額動かしてたとか お前はそこまでしろって奴でやってない奴も山ほどいるんだろうな
36. Posted by     2025年06月20日 11:55
随分使って無くてパスワード忘れたわw
35. Posted by    2025年06月20日 11:52
指紋認証の無いパソコンじゃログイン出来なくなるんじゃ?
34. Posted by     2025年06月20日 11:45
デバイス故障で永遠に認証出来なくなる素敵な認証方法です。
33. Posted by     2025年06月20日 11:43
まずパスキーが何かを詳細に、かつ解り易く説明するべきだよGoogleは
32. Posted by     2025年06月20日 11:42
>>1
グーグルは、スマホとパソコンの解説動画を出せよ。
老人達にも分かり易く。
31. Posted by    2025年06月20日 11:37
面倒な事はやめてくれ
30. Posted by     2025年06月20日 11:35
リンゴ民「ぐーぐるあかうんと?なにそれ」
29. Posted by    2025年06月20日 11:34
>>27 あ、そういうことか。ありがとう。
28. Posted by もえるあじあ   2025年06月20日 11:33
【!?】有名弁護士さん「『日本人ファースト』とは、外国人は後回しにするということ。まさに、排外主義」<br>
カテゴリ:左翼<br>
<br>
はいそうです。日本以外の国もそうです。自国民を後回しにする国なんてありません。
27. Posted by    2025年06月20日 11:33
早速パスワードをPassword114514からPasskey114514に変更した
26. Posted by     2025年06月20日 11:33
>>25
それな。他のサイトにログインするのもGoogleアカウントが多くなってるしこれからも増えていくだろう
5chも痛いニュースコメ欄もジジババばかりで多数が事の重大さに気づいてすらいない
25. Posted by .   2025年06月20日 11:27
YouTubeにログインしたりAndroid使ったりしてないのかな
Googleのアカウントってもはや生活インフラだと思うんだけど
タイトルだけ読んで記事を読まずにGmailだけの問題だと思っているんだろうか
24. Posted by     2025年06月20日 11:24
まともな知能の人間が運用する二段階認証を破ることがまず無理だし逆に二段階認証が突破される様な知恵遅れならそのパスキーとやらにしたって突破されるだろ。本人の不注意や無知を防ぐ方法なんて無いんだから
23. Posted by     2025年06月20日 11:22
>>16
社会に出たことないからねw
22. Posted by     2025年06月20日 11:20
>>8
日本ではオンラインカジノは違法です
21. Posted by 8964天安門   2025年06月20日 11:20
【速報】日本周辺で中国機が約1000回の発着艦を繰り返す<br>
TBS NEWS DIG Powered by JNN<br><br>
>日本の太平洋側周辺の海域で活動を活発化させる中国の動向について、中谷防衛大臣は、きのうまでに戦闘機などがおよそ1000回の発着艦を繰り返したと明らかにしました。一連の動向をめぐっては、今月7日に中国海軍の空母2隻が初めて太平洋側の海域に進出したことに加え、中国のJ15戦闘機が自衛隊機に「異常接近」を行うなど、緊張感が高まっています。
20. Posted by     2025年06月20日 11:20
パスキーってそのデバイス壊れたらどうすんの?
19. Posted by うふふ   2025年06月20日 11:19
誘惑メールそうでしたっけうふふ
18. Posted by     2025年06月20日 11:18
そしてGoogleを騙ったフィッシングメールが増殖するのであった。。。by習近平
17. Posted by     2025年06月20日 11:17
>>3
毎日やり続けることで自己紹介になってるの本当にスゴイw
16. Posted by     2025年06月20日 11:17
>>6 ITが何か知らなそう
15. Posted by     2025年06月20日 11:17
あんぱん「戦争は悲惨」<br>
日本人「そうだね中国怖い」
14. Posted by     2025年06月20日 11:15
何でもスマホ依存なのも止めてほしいわ
13. Posted by     2025年06月20日 11:15
量子コンピューターが実用レベルになってきた?
12. Posted by      2025年06月20日 11:14
パスキーって端末側で鍵生成してセキュリティもたせるヤツじゃなかったっけ?複数端末、複数箇所でログインするGmailでコレやろうと思ったらスマホとかで2重認証強制ってことなのかね? メンドーだし見られて困ることGmailでやりとりせんしこのままでいーか
11. Posted by     2025年06月20日 11:11
グーグルユーザー「あ、グーグルのほうからメールが来てた!なになに"パスキーに変えないと危険!今すぐ!!"えっとクレカ番号と名前と期限年月と暗証番号となんかの3桁を入力してください、か???まぁ入れとくかポチッと。これで安心だな」
10. Posted by .   2025年06月20日 11:10
自分の給料で今の老人は長生きするけど自分がもらえる年金は少なくて発狂する弱者男w
9. Posted by 検索希望   2025年06月20日 11:06
5 ★★★★★<br> 
報道特集 編集長
8. Posted by     2025年06月20日 11:05
>>5
違法ダウンロード大好きで開示と訴訟に怯える犯罪者の弱者男
7. Posted by     2025年06月20日 11:04
>>4
日本ではオンラインカジノは違法です
6. Posted by     2025年06月20日 11:04
IT技術者が外国人だらけで発狂する弱者男w
5. Posted by     2025年06月20日 11:04
日本ではオンラインカジノは違法です
4. Posted by     2025年06月20日 11:03
>>3
ネット広告が増えて発狂する弱者男
3. Posted by     2025年06月20日 11:03
>>1
オールドメディアの記事をネットで見ているだけで、ITに詳しいわけではない弱者男

2. Posted by     2025年06月20日 11:03
オールドメディアの記事をネットで見ているだけで、ITに詳しいわけではない弱者男
1. Posted by     2025年06月20日 11:02
弱者男はお前だけ笑
いいかげん働け笑

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介