2025年06月15日
【TBS】「報道特集」山本恵里伽アナ「私自身、姓を変えずに結婚したい」選択的夫婦別姓に持論
1 :少考さん ★:2025/06/14(土) 19:41:15.22 ID:Ip0YgDIv9.net
「報道特集」山本恵里伽アナ「私自身、姓を変えずに結婚したい」選択的夫婦別姓に持論 - アナウンサー : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506140001427.html
2025年6月14日18時53分
TBS山本恵里伽アナウンサー(31)が、キャスターを務めるTBS系報道番組「報道特集」(土曜午後5時半)で、導入をめぐって議論になっている選択的夫婦別姓について私見を述べた。
引用元
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506140001427.html
「報道特集」山本恵里伽アナ「私自身、姓を変えずに結婚したい」選択的夫婦別姓に持論
— 日刊スポーツ (@nikkansports) June 14, 2025
#報道特集 #選択的夫婦別姓 #山本恵里伽アナ #TBShttps://t.co/fR65pHZMEl
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506140001427.html
2025年6月14日18時53分
TBS山本恵里伽アナウンサー(31)が、キャスターを務めるTBS系報道番組「報道特集」(土曜午後5時半)で、導入をめぐって議論になっている選択的夫婦別姓について私見を述べた。
引用元
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506140001427.html
3: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:41:53.15 ID:+mJO5F+r0
通名は自由ですが
5: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:42:11.56 ID:FYVA/kvi0
子供はどっちの名前にするんや??誰が選ぶんや??
6: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:42:23.76 ID:YaGUQCes0
婿養子とればいいだけ
甘えんな
甘えんな
10: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:43:09.86 ID:iIUsDfSE0
アナウンサーって報道するなら中立が原則じゃないの?
11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:43:10.39 ID:lDY/hVjR0
それは現状でもできるでしょ
15: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:43:37.23 ID:KUeBjE9t0
婿養子取ればいいんだよ構ってアナwww
なんなら同姓の人と結婚すればいいんだよwww
なんなら同姓の人と結婚すればいいんだよwww
16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:44:04.82 ID:vGDpR9Ew0
31歳か…
17: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:44:15.04 ID:SBNk4Jym0
ただの女子アナが意見言うなよ
19: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:44:27.11 ID:4+coBCIG0
手続きとか面倒だろうしな
変えたくない人は変えなくていい選択肢ある方がいいに決まってる
変えたくない人は変えなくていい選択肢ある方がいいに決まってる
20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:44:52.42 ID:jxMa/2tb0
どうせ離婚するんだから事実婚でいいじゃん
28: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:46:20.67 ID:8kBeqQom0
でも山本ってなんかダサいよな
山本のつく男の有名人は全員男臭いイメージあるし女の山本は芋臭いイメージ
山本のつく男の有名人は全員男臭いイメージあるし女の山本は芋臭いイメージ
30: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:46:40.82 ID:RSwMJRAg0
上司に 脅されました
32: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:46:53.80 ID:ppX/tsHB0
そんな事こんなとこで言わない方がいいのに
でも言っちゃったからには頑張ってね
でも言っちゃったからには頑張ってね
35: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:47:26.36 ID:gy/9/7p/0
現時点でも絶対に女が姓を変えなきゃならんわけじゃないんだが
37: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:47:39.84 ID:dQxKL1/A0
本当にこの番組は酷いな
斎藤に謝れや
斎藤に謝れや
40: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:48:24.84 ID:2n+7VTI50
それって、籍を入れる必要ある?
42: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:48:32.61 ID:OaXqmXlh0
ハングル必須なテレビ局の局員だもの
45: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:49:06.10 ID:nqFNl/I10
日曜サンデーアミーゴに戻してほしい
50: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:49:25.70 ID:NQR5QoTj0
べつに夫が妻の姓に変えてもいいのよ
婿養子にならなくてもできるよ
婿養子にならなくてもできるよ
52: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:49:51.10 ID:e8uwY4Fm0
こういう人って結婚する前から「旦那とは同じ墓には入らない」とか決めてんのか?
58: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:50:24.42 ID:crT3kXG50
夫婦別姓は帰化時に便利なんだってさ
この制度があると出自を辿れなくなるそうだ
この制度があると出自を辿れなくなるそうだ
61: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:50:41.63 ID:qBOkJAqn0
じゃ立候補しろよ
自称報道番組でアジテートすんなよ
自称報道番組でアジテートすんなよ
64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:50:48.15 ID:DX3ij+ZV0
選択する自由くらい認めてもいいのではないでしょうか?
67: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:51:41.49 ID:xx1BKhp60
なんか当たり前のように結婚出来ると思ってそうだな
72: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:52:20.33 ID:FNvRlEZD0
夫婦同姓のルールのもとで結婚が繰り返されていくと将来は佐藤姓だけになる?
73: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:52:26.11 ID:cIZSTlow0
この番組とか、報道ステーションの古舘伊知郎とかもそうなんだけど、番組出演が長くなるにつれて人格が変化していく感じを受ける
81: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:53:29.19 ID:5FpF/ect0
知り合いの子がちょっと珍しい苗字から山本になったけど、山本はないなって思ってしまう、旦那に失礼ではあるけど
84: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:53:38.83 ID:gwPvKFqT0
まあおまえはそういう女だから
94: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:54:15.36 ID:+Nj7fMRm0
女は結婚したら姓を変えられる
これは犯罪をした時に同級生に検索で引っかからないという大きなメリットがある
これは犯罪をした時に同級生に検索で引っかからないという大きなメリットがある
99: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:54:38.81 ID:lL+JfLM10
男だけど、夫婦別姓の話が出だしてから結婚に興味なくなった。もういいわ。
100: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:54:52.01 ID:5uhFBtph0
まだこの次元なのかオールドメディアは遅れすぎやろアップデートしろよ
102: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:55:39.84 ID:Zax+aBmz0
結婚する予定もない30過ぎのババアが何言ってんだよ
111: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:56:20.97 ID:XstwMv+w0
勝手にしろよwww
114: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:56:36.05 ID:Tz5j1V5b0
職場での苗字変える変えないは今までもあるでしょ。
それとこれは別問題なんじゃ?
それとこれは別問題なんじゃ?
119: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:56:58.16 ID:TE37/P3X0
知らねーよ
公共の電波を私物化するな
公共の電波を私物化するな
122: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:57:16.47 ID:6YLVvivG0
議論ややこしいなら国民投票でもしとけよ
7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 19:42:33.53 ID:NLIhykE90
山本さんと結婚したらいい
元スレ:https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506140001427.html
スポンサードリンク
この記事へのコメント
242. Posted by 2025年07月06日 17:30
自宅も別にしたら?
241. Posted by 2025年06月27日 00:55
理由を言えばよかったのにな
240. Posted by 2025年06月21日 18:12
この動画見たけど番組全体で夫婦別姓賛成の意見しか言ってなくて流石に報道機関としてどうなのと思ってしまった笑
239. Posted by 2025年06月17日 17:56
タレント気取りの勘違いバーサン
238. Posted by 2025年06月16日 19:57
よく選択的夫婦別姓に反対するやつはおかしいみたいな論調があるが
そもそも法律変更したいなら、その必然性の証明は法律を変更したほど困っている人が行うべき事なのよ。
つまり、義務を果たさず権利だけ行使するようなアホの言う事は聞かないで良いという事よ
そもそも法律変更したいなら、その必然性の証明は法律を変更したほど困っている人が行うべき事なのよ。
つまり、義務を果たさず権利だけ行使するようなアホの言う事は聞かないで良いという事よ
237. Posted by 2025年06月16日 19:55
実際子供が両親の姓が異なるのは嫌って言ってるのよ
あと社会生活する上で旧姓名乗れないとこなんてほぼないよね?
どこに困る要素が??
あと社会生活する上で旧姓名乗れないとこなんてほぼないよね?
どこに困る要素が??
236. Posted by 2025年06月16日 15:15
夫婦同姓は合憲
もう全部話は終わってるのにまだゴネてるのはなんでなの?
あの国から選挙資金もらう交換条件なの?
もう全部話は終わってるのにまだゴネてるのはなんでなの?
あの国から選挙資金もらう交換条件なの?
235. Posted by 2025年06月16日 12:32
ハングル局は黙ってろ
234. Posted by 2025年06月16日 11:58
旦那に変えてもらえばええやん
お互いが相手を尊重できないカップルならどうせ長続きしないよ
お互いが相手を尊重できないカップルならどうせ長続きしないよ
233. Posted by 2025年06月16日 10:31
これが最優先で議論せないかん項目なんですかね
死にそうな日本人ほっといて外国人に金出すことはどーでもいいですか
死にそうな日本人ほっといて外国人に金出すことはどーでもいいですか
232. Posted by 2025年06月16日 10:12
こいつ結婚できるの?と書いてる奴がいるがTBSだから統一教会合同結婚があるだろ
231. Posted by あ 2025年06月16日 09:55
うるせえなー。
じゃあ、日本戸籍はマイナンバーだけで管理したら良いだろうが。
姓も気に食わなけりゃ、名前も気に食わねぇって人もいるんだから。全部無くしちまえよ。めんどくせえ。
これで平等でみんな気に入るんだろ?
じゃあ、日本戸籍はマイナンバーだけで管理したら良いだろうが。
姓も気に食わなけりゃ、名前も気に食わねぇって人もいるんだから。全部無くしちまえよ。めんどくせえ。
これで平等でみんな気に入るんだろ?
230. Posted by 2025年06月16日 09:40
なんだ報道特集(笑)かw
229. Posted by 2025年06月16日 09:20
この番組見れば見るほど選択別姓は必要ないと思わせてくれる
228. Posted by 2025年06月16日 08:48
>>181
最高裁で二回も合憲なんだから夫婦同姓は憲法的には問題ないです。幼稚なわがままで終わりやろ
最高裁で二回も合憲なんだから夫婦同姓は憲法的には問題ないです。幼稚なわがままで終わりやろ
227. Posted by 2025年06月16日 08:46
>>179
悪影響あるだろ、コストに見合わず得られるものは何?自己満足?こんだけ反対されてんの理解してないアホ
悪影響あるだろ、コストに見合わず得られるものは何?自己満足?こんだけ反対されてんの理解してないアホ
226. Posted by 2025年06月16日 08:44
>>184
頭悪すぎ、自分の姓にこだわる癖に子供の姓がおまえの苗字と別になるって事を考えないのか?って言ってるんだよ
子供が選ばなくても親が選んでるんだろ?別姓を、それとも子供には絶対夫の姓を名乗らせませんって事か?どっちにしろカスやんけ
頭悪すぎ、自分の姓にこだわる癖に子供の姓がおまえの苗字と別になるって事を考えないのか?って言ってるんだよ
子供が選ばなくても親が選んでるんだろ?別姓を、それとも子供には絶対夫の姓を名乗らせませんって事か?どっちにしろカスやんけ
225. Posted by 2025年06月16日 07:46
すげー美人。結婚に興味ない人だと思ってた。レズだったら理想的なのに
224. Posted by 2025年06月16日 00:58
>>214
むしろそれは別姓反対派に言うべきコメントだね。赤の他人が別姓で結婚するのが許せないという気色悪いスタンスは何とかしたほうがいいよ。
むしろそれは別姓反対派に言うべきコメントだね。赤の他人が別姓で結婚するのが許せないという気色悪いスタンスは何とかしたほうがいいよ。
223. Posted by 2025年06月16日 00:56
>>212
婚姻で得られる行政サービスは有利だから。旧姓使用は本質がまるで違うし。
婚姻で得られる行政サービスは有利だから。旧姓使用は本質がまるで違うし。
222. Posted by 2025年06月16日 00:54
>>211
それはそういう法案が出てから反対したら?
それはそういう法案が出てから反対したら?
221. Posted by 2025年06月16日 00:53
>>210
子どもはもとから何も選べないよ。親の性格も経済状況も国籍も何も選べない。
子どもはもとから何も選べないよ。親の性格も経済状況も国籍も何も選べない。
220. Posted by 2025年06月16日 00:43
さすがは偏向報道局w
219. Posted by 名無しの読者さん 2025年06月16日 00:31
もう腐りかけなのに高望みするのはやめた方がいいんじゃないのかwww
218. Posted by 2025年06月15日 23:34
女性側の性になってくれる男性と結婚したらよいだけでは
217. Posted by 2025年06月15日 22:31
婿養子なんて制度ないから
明治時代の人間が多いね
明治時代の人間が多いね
216. Posted by 2025年06月15日 22:00
そら「報道特集」では「私は別姓導入に反対です!」なんて口が裂けても言えないだろwww社内的に殺されてしまう
215. Posted by 名無し 2025年06月15日 22:00
私見述べたいなら局アナ辞めてフリーになってから言えよ
214. Posted by 2025年06月15日 21:56
自分の姓に変えてくれる人を夫にしたらいい
213. Posted by 2025年06月15日 21:51
相続と税金かな
212. Posted by 2025年06月15日 21:50
そこまでして結婚という書類手続きをしたい理由が分からん
事実婚、旧姓使用制度で駄目なのは何でだ
事実婚、旧姓使用制度で駄目なのは何でだ
211. Posted by 名無し 2025年06月15日 21:49
今は夫婦別姓から飛躍して戸籍を無くせといかいい出すしまつ。
古市なぞが戸籍はただのデータベースだからいらないとかぬかす。
ファミリーヒストリーも成立しないね。素姓がばれないから反日の帰化人が大喜び。
古市なぞが戸籍はただのデータベースだからいらないとかぬかす。
ファミリーヒストリーも成立しないね。素姓がばれないから反日の帰化人が大喜び。
210. Posted by 2025年06月15日 21:28
こういう話題っていつも子どもおいてけぼりだよな、大人の都合ばかりでどういう連中が推進してるのかお察しだわ
209. Posted by あ 2025年06月15日 20:56
犯罪紛いなことする奴が出てくるだろ。
だからやめて欲しい。性善説は通用しないんよ。
だからやめて欲しい。性善説は通用しないんよ。
208. Posted by 名無し 2025年06月15日 20:56
婿養子とか書いてるの多いが大きな勘違い
ただ単に男が女の苗字に変えればいいだけ
婿養子になる必要はない
ただ単に男が女の苗字に変えればいいだけ
婿養子になる必要はない
207. Posted by 名無し 2025年06月15日 20:35
まあ、こんな国だから人権ランキングは、下から数えたほうが早いというw 法で縛る話じゃない
206. Posted by ああああ 2025年06月15日 19:40
どうぞ
205. Posted by 2025年06月15日 19:39
>>188
壺臭くて草いや臭
壺臭くて草いや臭
204. Posted by 2025年06月15日 19:39
>>135
反対してる壺議員も在日の味方なんですが?
反対してる壺議員も在日の味方なんですが?
203. Posted by 2025年06月15日 19:38
>>133
日本人は別姓を選ばないから関係ないのに
反対してるのは帰化人ですとバラしてるようなもん
日本人は別姓を選ばないから関係ないのに
反対してるのは帰化人ですとバラしてるようなもん
202. Posted by 2025年06月15日 19:37
>>103
だから別姓にしたいのは中韓人とフェミだけだから放っておけばええんよ
子供がー言うとるけど中韓人の子供が困るだやん
どうでも良いわ
壺議員は支援者に韓国人が多いから阻止したいんやろ
山上の従兄弟も韓国人と結婚してたらしいし
だから別姓にしたいのは中韓人とフェミだけだから放っておけばええんよ
子供がー言うとるけど中韓人の子供が困るだやん
どうでも良いわ
壺議員は支援者に韓国人が多いから阻止したいんやろ
山上の従兄弟も韓国人と結婚してたらしいし
201. Posted by 2025年06月15日 19:35
>>192
婿をとって済む人はそうすればいいし、別性を選択してもいいだろ。
婿をとって済む人はそうすればいいし、別性を選択してもいいだろ。
200. Posted by 2025年06月15日 19:33
>>91
反対してる議員のケツモチが帰化中韓人なんよ
献金してる奴らの素性がバレたら困るんやろ
特に壺議員たちが必死すぎてお察しや
反対してる議員のケツモチが帰化中韓人なんよ
献金してる奴らの素性がバレたら困るんやろ
特に壺議員たちが必死すぎてお察しや
199. Posted by 2025年06月15日 19:30
>>74
いや関係無いんだよ
「選択的」だから
フェミと中韓人の戸籍しか破壊されない
あとは支持者に中韓人が多い事がバレたら困る壺議員が反対してるだけ
いや関係無いんだよ
「選択的」だから
フェミと中韓人の戸籍しか破壊されない
あとは支持者に中韓人が多い事がバレたら困る壺議員が反対してるだけ
198. Posted by 2025年06月15日 19:26
>>25
壺民は暇なんよ
壺民は暇なんよ
197. Posted by 2025年06月15日 19:26
>>18
お前は結婚してんの?笑
お前は結婚してんの?笑
196. Posted by 2025年06月15日 19:25
>>12
大谷が言ったら称賛するくせにwwwwチー男w
大谷が言ったら称賛するくせにwwwwチー男w
195. Posted by 2025年06月15日 19:24
>>7
いくら何でも病気やで
壺買っても病気は治らんのか…
いくら何でも病気やで
壺買っても病気は治らんのか…
194. Posted by 2025年06月15日 19:23
>>191
??どっちが親権もつか決まってんの?笑
??どっちが親権もつか決まってんの?笑
193. Posted by 2025年06月15日 19:21
>>44
逆
在日の目印になってしまうから壺(在日)が必死に止めてる
在日は統一教会が韓国ゴリ押ししてたの知らずに本当に韓国文化が日本人に人気だと思い込んでるからどんどんカミングアウトするよ
逆
在日の目印になってしまうから壺(在日)が必死に止めてる
在日は統一教会が韓国ゴリ押ししてたの知らずに本当に韓国文化が日本人に人気だと思い込んでるからどんどんカミングアウトするよ
192. Posted by 2025年06月15日 19:19
婿をとれよ
QuizKnockの川村も婿入り、YouTuberのスーツも婿入りだろ
結構おるよ
QuizKnockの川村も婿入り、YouTuberのスーツも婿入りだろ
結構おるよ
191. Posted by 2025年06月15日 19:18
>>4
離婚したとき子供の姓変えずに済むからこの制度そこまで悪くないよ
離婚したとき子供の姓変えずに済むからこの制度そこまで悪くないよ
190. Posted by 2025年06月15日 19:16
性接待してるスポンサーにそう言えって言われたんですね
189. Posted by 2025年06月15日 19:12
子どもの気持ちを一切考えないんだね…
188. Posted by 2025年06月15日 19:11
陰陽の関係で
妻が夫の姓に変えるのが自然だ
妻が夫の姓に変えるのが自然だ
187. Posted by q 2025年06月15日 19:06
仕事の時は山本で良いじゃない
186. Posted by だまされまいぞ 2025年06月15日 19:00
文句言ってるやつ全員、山本エリカには歯牙にもかけられないレベル説
185. Posted by 2025年06月15日 19:00
今の法律でも出来ますけど
日本人っぽくない顔してるし在日なのかな
日本人っぽくない顔してるし在日なのかな
184. Posted by 2025年06月15日 18:57
>>155
そもそも子供は親も国籍も性別も名前も何も選べない。それをかわいそうといってもどうしょうもない。
そもそも子供は親も国籍も性別も名前も何も選べない。それをかわいそうといってもどうしょうもない。
183. Posted by 2025年06月15日 18:54
いつもどおりの偏向報道特集
182. Posted by 2025年06月15日 18:54
TBSが推すものということは・・もう答え合わせでしかないよねw
181. Posted by 2025年06月15日 18:52
>>177
そもそも憲法においては個人が自由を行使する権利が認められており、その意味において「わがまま」を咎められる筋合いはない。ただし、各自が野放図に自由を行使すると争議が発生するのは明白なので、必要に応じて個人の権利を制限し、秩序ある社会を維持するために法律がある。
しかし、これは裏を返せば社会の維持に支障がないにも関わらず徒に個人の権利を制限してはいけないということ(違憲立法)であり、婚姻により夫婦が同姓を名乗るって本当に社会維持に欠かせないことなんですかということをきちんと説明しないと「わがままだから聞く必要ない」というのは通らないんだよ。
そもそも憲法においては個人が自由を行使する権利が認められており、その意味において「わがまま」を咎められる筋合いはない。ただし、各自が野放図に自由を行使すると争議が発生するのは明白なので、必要に応じて個人の権利を制限し、秩序ある社会を維持するために法律がある。
しかし、これは裏を返せば社会の維持に支障がないにも関わらず徒に個人の権利を制限してはいけないということ(違憲立法)であり、婚姻により夫婦が同姓を名乗るって本当に社会維持に欠かせないことなんですかということをきちんと説明しないと「わがままだから聞く必要ない」というのは通らないんだよ。
180. Posted by 2025年06月15日 18:44
ネトウヨの阿鼻叫喚が気持ちいい
179. Posted by 2025年06月15日 18:43
>>169
そもそも、なんで夫婦別姓を望むだけでそんな制限がかかるの?ということなんだけど。夫婦別姓ってそんなに罪深いの?社会の維持に悪影響があるの?そうじゃないなら制度を変えれば済むんじゃね?という話をしているの。
そもそも、なんで夫婦別姓を望むだけでそんな制限がかかるの?ということなんだけど。夫婦別姓ってそんなに罪深いの?社会の維持に悪影響があるの?そうじゃないなら制度を変えれば済むんじゃね?という話をしているの。
178. Posted by 2025年06月15日 18:35
>>163
社名と住所は苗字とは何の関係もない話なんだが
社名と住所は苗字とは何の関係もない話なんだが
177. Posted by あ 2025年06月15日 18:25
多くの人が書いてるようにそれは今でも出来るのでご自由にどうぞ。問題視されてるのは法律で縛る事によって得られるメリットだよ。もっと言うなら名前ごときで社会制度を変えろという自分勝手な連中に税金投じて得られるメリットを説明しろって話。普段税金の無駄遣いに噛み付いてるアナウンサーがこれに噛み付かないのはいかなる理由か?
176. Posted by 2025年06月15日 18:25
視聴者(クッソどうでもいい)
175. Posted by 2025年06月15日 18:16
>>161
通名使えばよくね?
何の問題もなく生活できる人が日本にいるんだし、すでに社会システムがあるのになんで使わないの?
通名使えばよくね?
何の問題もなく生活できる人が日本にいるんだし、すでに社会システムがあるのになんで使わないの?
174. Posted by 2025年06月15日 18:15
そんなの婿養子にすればいいだけの話じゃん。
173. Posted by うp 2025年06月15日 18:09
さあ 女性さんがワガママを言い出しました
172. Posted by 2025年06月15日 18:09
>>132
Nスタも別姓推しやからな
社是やろ
Nスタも別姓推しやからな
社是やろ
171. Posted by 2025年06月15日 18:07
コイツ学生時代から演劇とか若干左寄りな思考が見え隠れしてたけど露骨になってきたな
170. Posted by 2025年06月15日 18:01
>>116
はじめて聞いた設定で草
そういう、なろう小説でも書いたら?
はじめて聞いた設定で草
そういう、なろう小説でも書いたら?
169. Posted by 2025年06月15日 18:00
婿養子もらうか事実婚すればいい
それか海外に行けばいい
それか海外に行けばいい
168. Posted by 2025年06月15日 17:59
>>112
外国の一般的システムの方が戸籍制度より行政手続き面倒なのバレてるからね。
家族、兄弟、他人を証明するために複数の手続きが必要に成るし証明書も日本よりも多い。
戸籍謄本なら1枚でだいたい完結する。
外国の一般的システムの方が戸籍制度より行政手続き面倒なのバレてるからね。
家族、兄弟、他人を証明するために複数の手続きが必要に成るし証明書も日本よりも多い。
戸籍謄本なら1枚でだいたい完結する。
167. Posted by 2025年06月15日 17:57
子供はどっちの苗字になるのだろうか・・・世帯主の苗字になるのだろうか
166. Posted by a 2025年06月15日 17:48
まーた文系系共が問題を発生させてきましたね
という感じが
という感じが
165. Posted by な 2025年06月15日 17:46
>>161
社会システムを整えないのなら、「貴方がた全員が共同責任者のもと人質w」となっています
「このことは社会がよく見えている者にだけ見せられる現実」です
社会システムを整えないのなら、「貴方がた全員が共同責任者のもと人質w」となっています
「このことは社会がよく見えている者にだけ見せられる現実」です
164. Posted by 2025年06月15日 17:46
子供が可哀想だと思わないんだろうね
163. Posted by 2025年06月15日 17:45
転職しても前の社名を名乗り続けるとか、引っ越しても前住所を名乗り続けるとか、そんな事をしたがるのはスパイとか犯罪者ぐらいだと思うがな。
そもそも結婚しても苗字を変えたくないなら、男に婿入りしてもらえば良いだけの話だろ。パヨクの異常性は本当に理解できん。
そもそも結婚しても苗字を変えたくないなら、男に婿入りしてもらえば良いだけの話だろ。パヨクの異常性は本当に理解できん。
162. Posted by a 2025年06月15日 17:45
旧姓は旧姓、通称は通称として扱うべきでしょう。
維新の テクニック
維新の テクニック
161. Posted by な 2025年06月15日 17:44
>>1
苗字は自分のものではありません
社会から強制的に与えられたものです
不都合があればすぐ改氏出来るよう社会システムを整えるべきです
苗字は自分のものではありません
社会から強制的に与えられたものです
不都合があればすぐ改氏出来るよう社会システムを整えるべきです
160. Posted by a 2025年06月15日 17:43
もう維新が何を言っても感ある。
159. Posted by a 2025年06月15日 17:43
というか、これ、維新、確定的に、大陸系ですね。
158. Posted by 2025年06月15日 17:43
〜したい。といわれても、あっそ。としか。
157. Posted by a 2025年06月15日 17:42
で、だ。
愛国をアピールする自民党議員共とかの振る舞いについて見るいい機会ですねぇ…という感じが
愛国をアピールする自民党議員共とかの振る舞いについて見るいい機会ですねぇ…という感じが
156. Posted by a 2025年06月15日 17:41
>>1 「旧姓の通称使用」?「旧姓の使用」とか「旧姓の併記」とかそういう表現であるべきでは?「通称」(※日本国民は住民基本台帳法においての「通称」の制度は使えない。)って、在日外国人なのですかね? ちょっとどういう事であるのか分からないのですが…。
>>3 日本国民は住民基本台帳法においての通称(いわゆる通名。なお「通称」は住民基本台帳法施行令に記載の語)は使えないですよ。
>>3 日本国民は住民基本台帳法においての通称(いわゆる通名。なお「通称」は住民基本台帳法施行令に記載の語)は使えないですよ。
155. Posted by 2025年06月15日 17:36
つまり、子供は親の自我のせいで両親どちらかと別姓で暮らす事になるんですよね?その方が可哀想じゃ無いですか?自分の苗字にはこだわるのに子供の苗字はまあ良いじゃん?的なノリですか?終わってますね
154. Posted by 2025年06月15日 17:35
>>29
なんで墓に参ったこともないやつが墓に入れると思ってんの?
お前なんか海にまくか永代供養という名の無縁仏になる末路しかないだろ
なんで墓に参ったこともないやつが墓に入れると思ってんの?
お前なんか海にまくか永代供養という名の無縁仏になる末路しかないだろ
153. Posted by 2025年06月15日 17:33
>>28
職場のルールのせいでしかないよね
ていうか旧姓のメールアドレスでだめな理由って何一つ無いだろw
職場のルールのせいでしかないよね
ていうか旧姓のメールアドレスでだめな理由って何一つ無いだろw
152. Posted by 2025年06月15日 17:32
>>123
脳内設定だけで世界が完結してる視野の狭さや幼稚さが如何にも拗らせまくった弱者パヨクって感じだな
脳内設定だけで世界が完結してる視野の狭さや幼稚さが如何にも拗らせまくった弱者パヨクって感じだな
151. Posted by 2025年06月15日 17:32
>>145
国会って決め事をどうするかって議論する場所だよ。今の決め事が全てなら国会も議員もいらないんだよ。
国会って決め事をどうするかって議論する場所だよ。今の決め事が全てなら国会も議員もいらないんだよ。
150. Posted by 2025年06月15日 17:30
>>147
むしろ30年も放置したら「そろそろやらないと」と思うほうが自然では?社会人なら特に。あ、君はやりたくない仕事を机の奥に放り込んで知らんぷりするタイプかな。
むしろ30年も放置したら「そろそろやらないと」と思うほうが自然では?社会人なら特に。あ、君はやりたくない仕事を机の奥に放り込んで知らんぷりするタイプかな。
149. Posted by 2025年06月15日 17:28
>>141
「実際それで終わってる」というのは何のこと?
「実際それで終わってる」というのは何のこと?
148. Posted by 2025年06月15日 17:27
>>142
「不正が増えるというのは嘘」という主張と「不正は増えない」という主張は違うよ。でも勉強が足りないから分からないよね。仕方ないよ。
「不正が増えるというのは嘘」という主張と「不正は増えない」という主張は違うよ。でも勉強が足りないから分からないよね。仕方ないよ。
147. Posted by 2025年06月15日 17:26
>>144
大した話でもないので無関心なまま30年も放置されてるのだが。
それをなぜいま急に?というのを「急いでいる」と言っているのだよ。
大した話でもないので無関心なまま30年も放置されてるのだが。
それをなぜいま急に?というのを「急いでいる」と言っているのだよ。
146. Posted by 2025年06月15日 17:25
>>120
「TBSはなぜ偏向報道に走るのか」
「TBSはなぜ偏向報道に走るのか」
145. Posted by 2025年06月15日 17:25
決めごとが嫌なら結婚しなきゃいいじゃん
その選択肢を外すなよw
その選択肢を外すなよw
144. Posted by 2025年06月15日 17:24
>>135
提起されて30年以上経ってるので時間は十分かけた。急いでいるというのは事実誤認。
提起されて30年以上経ってるので時間は十分かけた。急いでいるというのは事実誤認。
143. Posted by 2025年06月15日 17:24
>>133
TBSの悪口はそれくらいにしとけw
TBSの悪口はそれくらいにしとけw
142. Posted by 2025年06月15日 17:23
>>140
自分で何もわかってない奴って、よく「勉強しろ」とかレス返すよね。
わかってるやつは、きちんと論理立てて説明する。
自分で何もわかってない奴って、よく「勉強しろ」とかレス返すよね。
わかってるやつは、きちんと論理立てて説明する。
141. Posted by 2025年06月15日 17:22
>>131
実際それで終わってるじゃないの。
なんにせよ、優先度として100位以内にも入らんよ。
実際それで終わってるじゃないの。
なんにせよ、優先度として100位以内にも入らんよ。
140. Posted by 2025年06月15日 17:22
>>139
簡単な論理の勉強が足りてないね
簡単な論理の勉強が足りてないね
139. Posted by 2025年06月15日 17:21
>>133
ほほう、外国人の不正は増えない、と。
ほほう、外国人の不正は増えない、と。
138. Posted by 2025年06月15日 17:21
>>134
何の関係もない話だな
何の関係もない話だな
137. Posted by 2025年06月15日 17:20
>>103
メリットがないと思うなら君は別姓を選択しなければいいだけ。
メリットがないと思うなら君は別姓を選択しなければいいだけ。
136. Posted by 2025年06月15日 17:20
よく“訓練”されたパヨアナ
135. Posted by 2025年06月15日 17:20
報道特集TBSの上層部が在日。作成者在日
夫婦別姓にすると、在日韓国人が犯罪を犯した時に通名報道しないで日本人の名前で報道するので大反対です。
というより、夫婦別姓は急いでやる必要性皆無なのに、あのテレビ番組や中立じゃなく在日優遇しろみたいな感じの報道で嫌気がさす
夫婦別姓にすると、在日韓国人が犯罪を犯した時に通名報道しないで日本人の名前で報道するので大反対です。
というより、夫婦別姓は急いでやる必要性皆無なのに、あのテレビ番組や中立じゃなく在日優遇しろみたいな感じの報道で嫌気がさす
134. Posted by 2025年06月15日 17:20
>>131
TBSのアナウンサーの給与とか、1/3くらいでいいと思うんだが。
TBSのアナウンサーの給与とか、1/3くらいでいいと思うんだが。
133. Posted by 2025年06月15日 17:18
>>127
法案の中身がきちんと審議されて廃案になるなら仕方ないけど、「戸籍が壊れる」とか「外国人の不正が増える」とか嘘八百並べて議論を阻害するイデオロギッシュな輩がのさばるのは気に食わないね。
法案の中身がきちんと審議されて廃案になるなら仕方ないけど、「戸籍が壊れる」とか「外国人の不正が増える」とか嘘八百並べて議論を阻害するイデオロギッシュな輩がのさばるのは気に食わないね。
132. Posted by 2025年06月15日 17:16
>>11
TBSだし今更よ
しかも特に偏ってる報道特集担当だし
TBSだし今更よ
しかも特に偏ってる報道特集担当だし
131. Posted by 2025年06月15日 17:16
>>126
このTBSアナのような要求が現にあるのに「問題でもない」というなら、社会問題のほぼ全てが「我慢しろ」で終わってしまうんだよ。
このTBSアナのような要求が現にあるのに「問題でもない」というなら、社会問題のほぼ全てが「我慢しろ」で終わってしまうんだよ。
130. Posted by 2025年06月15日 17:15
>>2
そうそう。パートナー。
結婚という制度も従う必要ないのに。
そうそう。パートナー。
結婚という制度も従う必要ないのに。
129. Posted by 2025年06月15日 17:04
>>123
賛成派ってこんなキショいのか
反対しよ
賛成派ってこんなキショいのか
反対しよ
128. Posted by あ 2025年06月15日 17:02
>>113
反対派はそれでいいんかな?
馬鹿が仲間と思われても
反対派はそれでいいんかな?
馬鹿が仲間と思われても
127. Posted by 2025年06月15日 17:00
法務委員会で問題ありまくりのザル法とバレたからね。
今回は通らないだろう。
今回は通らないだろう。
126. Posted by 2025年06月15日 17:00
>>121
問題でもないのに解決策とか要らんでしょ
問題でもないのに解決策とか要らんでしょ
125. Posted by 2025年06月15日 16:57
>>88
認めるわけにいかんよそりゃ
ただ現実として無理だということ
そんなことまで言わないとわからないかねぇ・・
まぁ、そういう人もいるのはしょうがないか
認めるわけにいかんよそりゃ
ただ現実として無理だということ
そんなことまで言わないとわからないかねぇ・・
まぁ、そういう人もいるのはしょうがないか
124. Posted by 2025年06月15日 16:57
台本を思ってもないことも言わされるうちに性格が矯正されていくのかな
123. Posted by 人の選択肢を奪うヤツの気がしれん 2025年06月15日 16:52
>>103. 別姓に反対しているのは統一教会のカルト信者だろぅが♪そもそも♪替えたくも無ぃ姓名をなんで替ぇるんだょ?他人の自由を奪おぅとする統一教会カルト信者のダブスタなんぞ知った事かょ♪(#^ω^)
122. Posted by あ 2025年06月15日 16:49
>>119
見たことないのか?と聞かれても「両方見たことあるね」としか答えられないよ
見たことないのか?と聞かれても「両方見たことあるね」としか答えられないよ
121. Posted by 2025年06月15日 16:46
通名OKにするとか本質的な解決策になってない
保守にしてはふさわしくない付け焼刃のごまかし策
保守にしてはふさわしくない付け焼刃のごまかし策
120. Posted by 2025年06月15日 16:44
TBS酷すぎる
「選択的夫婦別姓はなぜ実現しない」とか中立的報道機関とは到底思えない番組見てマジ引いたわ
「選択的夫婦別姓はなぜ実現しない」とか中立的報道機関とは到底思えない番組見てマジ引いたわ
119. Posted by 2025年06月15日 16:44
>>117
俺もテレビは見てないからそっちは知らんが、ネットニュースなんて賛成意見ばかりじゃないか。見たことないのか?
アンケート結果の報道でも、賛成理由ばかり出して、反対理由は一つも出さないなんてものまであるぞ。どうせ最初から見ようとしていないんだろ。
俺もテレビは見てないからそっちは知らんが、ネットニュースなんて賛成意見ばかりじゃないか。見たことないのか?
アンケート結果の報道でも、賛成理由ばかり出して、反対理由は一つも出さないなんてものまであるぞ。どうせ最初から見ようとしていないんだろ。
118. Posted by 2025年06月15日 16:41
よく、海外で活躍している人が苗字変わると困るって聞くけど、普通に旧姓で良いだろ。旧姓は海外では馴染がなくてニックネームみたいなものって言ってた奴もいたが、それの何か問題なんだ?
芸能人や作家なんて本名なんて一切出さずに芸名やペンネームで活動しているが、それで困った人の話なんて聞いたこともない。
芸能人や作家なんて本名なんて一切出さずに芸名やペンネームで活動しているが、それで困った人の話なんて聞いたこともない。
117. Posted by あ 2025年06月15日 16:40
>>114
そんなことないよ
見てないのに決めつけて批判はまるでマスコミ叩きするやつがお馬鹿さんみたいに思われちゃうから勘弁して
そんなことないよ
見てないのに決めつけて批判はまるでマスコミ叩きするやつがお馬鹿さんみたいに思われちゃうから勘弁して
116. Posted by な 2025年06月15日 16:38
>>2
日本人の苗字は差別階級を表現するもので、世界に稀に見る鬼哭啾々の世界
日本人の苗字は差別階級を表現するもので、世界に稀に見る鬼哭啾々の世界
115. Posted by あ 2025年06月15日 16:37
>>103
うちの場合は面倒だってのと親子の苗字を違えるってデメリットがなくなるのがメリットだと思った
うちの場合は面倒だってのと親子の苗字を違えるってデメリットがなくなるのがメリットだと思った
114. Posted by 2025年06月15日 16:37
テレビ持ってないから見てないけどどうせ反対意見は全く流さない又は流したとしてもごく短時間なんだろ?
相変わらず左翼の意見を押し付けるプロパガンダ装置だなテレビって
もううんざりなんだよお前らゴミの意見には
相変わらず左翼の意見を押し付けるプロパガンダ装置だなテレビって
もううんざりなんだよお前らゴミの意見には
113. Posted by a 2025年06月15日 16:36
>>108
違うけど同じって事にすれば反対者が多くなるから便利
違うけど同じって事にすれば反対者が多くなるから便利
112. Posted by な 2025年06月15日 16:36
>>1
使用苗字に不都合があればいつでも変えられる制度がないうちから、別姓取り入れても外国の一般的なシステムとは程遠いのです
使用苗字に不都合があればいつでも変えられる制度がないうちから、別姓取り入れても外国の一般的なシステムとは程遠いのです
111. Posted by a 2025年06月15日 16:35
>>95
あなたが私の姓を名乗るのは許しません。 あなたはこの家の子を産む為の道具なのです、とか?
あなたが私の姓を名乗るのは許しません。 あなたはこの家の子を産む為の道具なのです、とか?
110. Posted by 2025年06月15日 16:34
>>103
手続きが面倒ってのが最大かつ唯一のデメリットだよ。
面倒って言っても煩雑って意味ではなく、いろんなところで変更が必要になるって意味だけど。
まあ、それを怠ったところで実害はほぼ無いんだが。
手続きが面倒ってのが最大かつ唯一のデメリットだよ。
面倒って言っても煩雑って意味ではなく、いろんなところで変更が必要になるって意味だけど。
まあ、それを怠ったところで実害はほぼ無いんだが。
109. Posted by 2025年06月15日 16:33
>>90
男の大半は名字変えたくないと思ってるよ
男の大半は名字変えたくないと思ってるよ
108. Posted by あ 2025年06月15日 16:33
>>106
いや、だから中国韓国と制度違うやん
いや、だから中国韓国と制度違うやん
107. Posted by あ 2025年06月15日 16:32
アナウンサーは自我を出さないで淡々と事実を伝えてほしい
106. Posted by a 2025年06月15日 16:32
>>91
中国や韓国みたいになるのを嫌がる人が沢山いるから引き合いに出されるのかも
中国や韓国みたいになるのを嫌がる人が沢山いるから引き合いに出されるのかも
105. Posted by 2025年06月15日 16:31
夫婦同姓制の今結婚しようとして女性側の姓に絶対しないって言うような奴は、夫婦別姓制になっても別姓は許さない・男性姓にしろって言ってくるだけなんよ
104. Posted by 2025年06月15日 16:28
>夫婦同姓のルールのもとで結婚が繰り返されていくと将来は佐藤姓だけになる?
ありふれた苗字の人は珍しい苗字に憧れるもの。
だからどこかで頭打ちになると思う。
ありふれた苗字の人は珍しい苗字に憧れるもの。
だからどこかで頭打ちになると思う。
103. Posted by 2025年06月15日 16:26
どこまで行っても夫婦別姓のメリットがさっぱりわからん
もちろんどうでもええくらいの感覚だけど子どもや家系や社会目線で見たらめんどくせーなカスがくらいの感想しかねーわ
もちろんどうでもええくらいの感覚だけど子どもや家系や社会目線で見たらめんどくせーなカスがくらいの感想しかねーわ
102. Posted by あ 2025年06月15日 16:25
>>99
何が困るんや?
何が困るんや?
101. Posted by 2025年06月15日 16:24
婿養子とればいいだけだしそもそも31でこんな自我強いのに結婚できるか?
100. Posted by 2025年06月15日 16:21
これで離婚したら再起不能ぐらい叩かれるんだろうな。
99. Posted by 2025年06月15日 16:20
日本で結婚するとどっちかの苗字に変えないといけないから
夫婦別姓の外国人は困るんだよね
・・・本国で結婚すれば良くね?
夫婦別姓の外国人は困るんだよね
・・・本国で結婚すれば良くね?
98. Posted by 2025年06月15日 16:19
>>1
夫婦別姓は甘え
大人になりきれないこどオバの妄言!
夫婦別姓は甘え
大人になりきれないこどオバの妄言!
97. Posted by 2025年06月15日 16:18
まず社会保険料払ってない不良中国人の保険証不正使用と生活保護不正支給をゼロにしてからだよね
96. Posted by 2025年06月15日 16:16
仕事では旧姓の人とか普通にいたけどな。
95. Posted by あ 2025年06月15日 16:14
>>62
本来の結婚て何や?別姓の国の結婚は本来の意味では結婚じゃないんか?
本来の結婚て何や?別姓の国の結婚は本来の意味では結婚じゃないんか?
94. Posted by 2025年06月15日 16:13
子宮は別w
93. Posted by あ 2025年06月15日 16:12
>>90
つまり日本の男はほんとに好きじゃないのに結婚する人が多い?
つまり日本の男はほんとに好きじゃないのに結婚する人が多い?
92. Posted by . 2025年06月15日 16:11
山本姓の男性と結婚すれば結婚後にどちらの姓を名乗るか考える必要はない。
91. Posted by あ 2025年06月15日 16:11
例えば日本が絶対夫婦別姓にするかって話ならば
「絶対夫婦別姓なんて中国や韓国と同じ制度じゃないか!」って中国韓国の話が出てくるのはわかるが
日本が検討してるのは選択制夫婦別姓なのに、なぜ同じ制度のアメリカやらイギリスやらドイツやらって話を出さずに関係ない制度の中国韓国の話が出てくるんや?
「絶対夫婦別姓なんて中国や韓国と同じ制度じゃないか!」って中国韓国の話が出てくるのはわかるが
日本が検討してるのは選択制夫婦別姓なのに、なぜ同じ制度のアメリカやらイギリスやらドイツやらって話を出さずに関係ない制度の中国韓国の話が出てくるんや?
90. Posted by 2025年06月15日 16:10
苗字変えるの嫌に思うような相手と結婚しようとするのがそもそもの間違い
本当に好きならむしろ変えたいと思うだろ
本当に好きならむしろ変えたいと思うだろ
89. Posted by あ 2025年06月15日 16:07
そんな顔してるもんな
88. Posted by 2025年06月15日 16:04
>>79
とすると、電波自由化せにゃならんのよ。
今の放送局は電波の少数独占を許されてるんだから、無理だと認めるなら自由化にも同意せにゃならん。
とすると、電波自由化せにゃならんのよ。
今の放送局は電波の少数独占を許されてるんだから、無理だと認めるなら自由化にも同意せにゃならん。
87. Posted by 2025年06月15日 16:04
婿を取れば良いし、事実婚でも良いし、ファミリーネームの概念が無い国に行く事も出来る。
ファミリーネームの無い個人主義あるいは儒教思想が築き上げる国がどういう物かを体験して来ると良い。
ファミリーネームの無い個人主義あるいは儒教思想が築き上げる国がどういう物かを体験して来ると良い。
86. Posted by 2025年06月15日 15:57
鳥顔やね
85. Posted by 2025年06月15日 15:57
世の中どんどん自己責任の個人主義になってくな
84. Posted by 2025年06月15日 15:55
「婿入りでいいよ」
「それは、嫌ぁー」
「それは、嫌ぁー」
83. Posted by 2025年06月15日 15:50
>>2
番組見ればわかるがそういうのも踏まえた回答になってる
直後に自民党から現状でもできますよと返答されてて
現状で何ができるのかの模範例として提示された流れ
なのでこれは切り取られかたが悪意あるわ
番組見ればわかるがそういうのも踏まえた回答になってる
直後に自民党から現状でもできますよと返答されてて
現状で何ができるのかの模範例として提示された流れ
なのでこれは切り取られかたが悪意あるわ
82. Posted by 2025年06月15日 15:50
>>2
てか旦那が嫁の苗字を名乗れば良いだけだもんな笑
別にバラバラにする必要はないよな。
てか旦那が嫁の苗字を名乗れば良いだけだもんな笑
別にバラバラにする必要はないよな。
81. Posted by 2025年06月15日 15:45
旦那に苗字変えてもらばええんよ
80. Posted by 2025年06月15日 15:44
朝鮮語が喋れないと昇進できないTBSでこんな主張するとか日本人じゃないだろ
79. Posted by 2025年06月15日 15:43
>>69
マスメディアは中立で自分の意見を言うべきでなく事実のみを伝えるべきだって説はあるがそんなの無理だからね
意見を言うのは悪くないと思うね
賛否あるのを受け入れる前提だけどな
マスメディアは中立で自分の意見を言うべきでなく事実のみを伝えるべきだって説はあるがそんなの無理だからね
意見を言うのは悪くないと思うね
賛否あるのを受け入れる前提だけどな
78. Posted by 2025年06月15日 15:43
もうこれで相手の性を名乗れなくなったから、後々困ったことになると思うぞ。
77. Posted by 2025年06月15日 15:40
仕事上では旧姓でやっても構わんだろう
名乗りも自由だ
公的機関はだめだがそんなのただの記号だろ
保険証なりマイナンバーの番号気にするみたいなものだ
全体の仕組みを変える労力に見合う価値があるとは思えないけどな
名乗りも自由だ
公的機関はだめだがそんなのただの記号だろ
保険証なりマイナンバーの番号気にするみたいなものだ
全体の仕組みを変える労力に見合う価値があるとは思えないけどな
76. Posted by 2025年06月15日 15:38
クソパヨ
日本から出ていけ
日本から出ていけ
75. Posted by 2025年06月15日 15:36
このアナウンサーフランス、中国、韓国人か目覚めたパヨチンと結婚するしかないなw
日本人のまともな親ならそんな女お断りされるw
日本人のまともな親ならそんな女お断りされるw
74. Posted by い 2025年06月15日 15:36
夫婦別姓⇒戸籍制度破壊⇒皇室解体
これ皇室解体が目的の左翼、同和の手段だよ。部落解放同盟には国際部門があってこれに属する弁護士が国連の女性差別撤廃関連の委員会で日本に夫婦別姓を勧告し続けている。これには日弁連も絡んでいる。なぜTBSが夫婦別姓(NHK含むマスコミ全般)を推すのかこれらマスコミの思想関係を見れば一目瞭然。マスコミが左翼一辺倒になった元凶は「自民党」で彼らが総務省を抱き込んで放送法を改正せず、かつ電波オークション制度を拒否していることで思想戦の第一歩は放送局を押さえることという基本に忠実な左翼が跋扈する結果になった。必要なのは・帯域開放による多チャンネル化・放送法第4条「政治的公平」を撤廃し左右自由にすること=現状だと左翼が放送法の「政治的公平」を得たことになってしまっており彼らの偏向を指摘することが不可能・電波オークション=競争導入で放送局の固定化を防ぐ
これ皇室解体が目的の左翼、同和の手段だよ。部落解放同盟には国際部門があってこれに属する弁護士が国連の女性差別撤廃関連の委員会で日本に夫婦別姓を勧告し続けている。これには日弁連も絡んでいる。なぜTBSが夫婦別姓(NHK含むマスコミ全般)を推すのかこれらマスコミの思想関係を見れば一目瞭然。マスコミが左翼一辺倒になった元凶は「自民党」で彼らが総務省を抱き込んで放送法を改正せず、かつ電波オークション制度を拒否していることで思想戦の第一歩は放送局を押さえることという基本に忠実な左翼が跋扈する結果になった。必要なのは・帯域開放による多チャンネル化・放送法第4条「政治的公平」を撤廃し左右自由にすること=現状だと左翼が放送法の「政治的公平」を得たことになってしまっており彼らの偏向を指摘することが不可能・電波オークション=競争導入で放送局の固定化を防ぐ
73. Posted by 2025年06月15日 15:34
>選択する自由くらい認めてもいいのではないでしょうか?
結婚しないことを選択すればよいのでは?
せっかく事実婚とか当たり前になった世の中で、なぜ旧態依然の制度に拘るのか。
憎らしい日本政府、日本社会に認めさせたいという承認欲求にすぎないのでは。
結婚しないことを選択すればよいのでは?
せっかく事実婚とか当たり前になった世の中で、なぜ旧態依然の制度に拘るのか。
憎らしい日本政府、日本社会に認めさせたいという承認欲求にすぎないのでは。
72. Posted by 2025年06月15日 15:32
現行の婚姻制度、戸籍制度を知りもしないで偉そうにテレビで語って赤っ恥かく自由はこのバカにもあると思います。
71. Posted by 2025年06月15日 15:31
その先に何があるか?と考えるとな
とりあえず、ほとぼりが冷めたら戸籍をいじり出すのはやるだろうし、
革命ごっこの片棒を担ぐのはやめてもらいたい
この国、拉致された自国民を取り戻すことすらできないし、
まだまだ同じような事をしかねない国が近くにいくつかあるって事を平気で忘れてる
とりあえず、ほとぼりが冷めたら戸籍をいじり出すのはやるだろうし、
革命ごっこの片棒を担ぐのはやめてもらいたい
この国、拉致された自国民を取り戻すことすらできないし、
まだまだ同じような事をしかねない国が近くにいくつかあるって事を平気で忘れてる
70. Posted by 2025年06月15日 15:30
オールドメディアって呼び方がダメと言うならレガシーメディアってのはどうだろう。たしかに「オールド」だと終わってる感が弱いから。
69. Posted by 2025年06月15日 15:29
アナウンサー個人の感想って必要か?
68. Posted by 偏向報道特集 2025年06月15日 15:29
ミスリード
67. Posted by 2025年06月15日 15:27
>>40
いつまでもなんかオールド言うといたら勝てるやろみたいなアホ感満載
いつまでもなんかオールド言うといたら勝てるやろみたいなアホ感満載
66. Posted by 2025年06月15日 15:26
職場で名前を変えるのはそんなにイヤなのに親のどっちかが子どもと姓が違うのは気にならないんだ
だいたいアナウンサーは旧姓を通称使用出来るじゃん
だいたいアナウンサーは旧姓を通称使用出来るじゃん
65. Posted by 2025年06月15日 15:24
>>29
誰も入れたるなんて一言も言ってないけどな
誰も入れたるなんて一言も言ってないけどな
64. Posted by 2025年06月15日 15:23
>>22
チェ イルムン カノア イム ニダ
チェ イルムン カノア イム ニダ
63. Posted by 2025年06月15日 15:22
これから結婚の機会があるのかどうかも分からんのにな
62. Posted by 名無しのプログラマー 2025年06月15日 15:22
姓を別にしたいなら結婚しなくていいじゃん
夫婦別姓とか制度的に本来の意味での婚姻では無くなってしまう訳だから
夫婦別姓とか制度的に本来の意味での婚姻では無くなってしまう訳だから
61. Posted by 2025年06月15日 15:21
勝手に職場でもどこでも名乗ればいいだろ今でも誰も止めてねえよ。なんで頑なに公文書でも変えようとしてんだよこのクソバカ共は。やましい目的があるだけやろ
60. Posted by 2025年06月15日 15:20
夫婦で話あえば済む話でしかない
話し合いすら出来ない相手と結婚しようとするなドアホ
話し合いすら出来ない相手と結婚しようとするなドアホ
59. Posted by 2025年06月15日 15:20
調子乗ってる奴に限ってコレいうの何なん?
58. Posted by 2025年06月15日 15:19
キャスター()だから別にいいんじゃない? 見る側はそう言うの求めてるんだろうし
もともと司会が国民の代表面してるのがお家芸の番組でしょ
ニュース23も
もともと司会が国民の代表面してるのがお家芸の番組でしょ
ニュース23も
57. Posted by 2025年06月15日 15:18
別に今でも問題なく旧姓名乗れるってこの間ガソリーヌ山尾が証明したばかりじゃん
もう諦めろよ
もう諦めろよ
56. Posted by 2025年06月15日 15:17
言わされてるの丸わかりだな
55. Posted by 通報しました 2025年06月15日 15:17
報道に私見入れたらアウト!
54. Posted by 2025年06月15日 15:16
>>50
若い女がオジサンに本音言うなんてリスクしか無いってなんでわからんのかね ここ見たら判るでしょホンネ言ったら総叩きじゃん
若い女がオジサンに本音言うなんてリスクしか無いってなんでわからんのかね ここ見たら判るでしょホンネ言ったら総叩きじゃん
53. Posted by 2025年06月15日 15:15
>>45
別にそこまでのこととも思ってない人はいちいちテンプレ言わないしなwww
別にそこまでのこととも思ってない人はいちいちテンプレ言わないしなwww
52. Posted by あ 2025年06月15日 15:13
例のドラマに感化されて、アナが言ってしまった感じか
51. Posted by 2025年06月15日 15:12
意見を言っただけで叩かれまくるだろうな 男たちは「好きにしたら良いよ、オレは姓は変えないからな、別性なんてとんでもない日本が終わるぞ!」
50. Posted by 2025年06月15日 15:11
うちの会社だと、結婚した女性のほとんどが嬉々として旦那の姓に変えてるな
っていうか、旧姓は黒歴史なんか?って聞きたくなるくらい、その痕跡すら消そうとしてる感まであるし
IT系だからむしろ進取の気概すらあるような女性が多いんだけどね
っていうか、旧姓は黒歴史なんか?って聞きたくなるくらい、その痕跡すら消そうとしてる感まであるし
IT系だからむしろ進取の気概すらあるような女性が多いんだけどね
49. Posted by 2025年06月15日 15:11
夫が◯国人とか罰ゲームだもんな
48. Posted by 2025年06月15日 15:10
俺も金払わずに外食したいし金払わずに家ほしい
47. Posted by 匿名 2025年06月15日 15:10
TBSの関係者ってポジショントーク多すぎて引くわ
46. Posted by 2025年06月15日 15:08
芸名でええやろ、そういえば滝川クリステルて
小泉クリステルでTVでるの?
小泉クリステルでTVでるの?
45. Posted by 2025年06月15日 15:07
報道特集はマジで思想の押し付けエグいからな。
わざわざ婿になった人に「女性は今まで姓の変更でこんなに繁雑な事をさせられていたんだ」「女性に申し訳無い」「男性有利な社会すぎる」ってテンプレートみたいな内容だったし。
ちなみに反対派や慎重派の意見なんて無視やで。
わざわざ婿になった人に「女性は今まで姓の変更でこんなに繁雑な事をさせられていたんだ」「女性に申し訳無い」「男性有利な社会すぎる」ってテンプレートみたいな内容だったし。
ちなみに反対派や慎重派の意見なんて無視やで。
44. Posted by 2025年06月15日 15:06
>>1
夫婦別姓は在日隠し
夫婦別姓は在日隠し
43. Posted by 2025年06月15日 15:05
そもそも韓国・中国の夫婦別姓って、女性差別の歴史そのものでしょ。「旦那(男)の戸籍に嫁(女)は入れない。」っていう。
42. Posted by 2025年06月15日 15:05
女が改姓すること前提の意見なんだよね
少数派の、女に合わせるケースはどう説明するんだろ
少数派の、女に合わせるケースはどう説明するんだろ
41. Posted by 。 2025年06月15日 15:03
それは単なる同棲か共同生活。
国は何もしなくてよい。
国は何もしなくてよい。
40. Posted by 2025年06月15日 15:03
オールドメディアの偏向報道、やらせでしょ。女子アナ奴隷扱いしてるんだし。オールドメディアが推奨するものはほとんど反日だし、悪意しかないから。
39. Posted by 2025年06月15日 15:03
旦那の使ってる通名になるのは イヤだよね。
38. Posted by 名無し 2025年06月15日 15:02
うちは父母と父母の祖父母みんな苗字が違うんです
面倒だろうなww
面倒だろうなww
37. Posted by 名無し 2025年06月15日 15:01
結婚できないじゃく者男性が夫婦別姓を大いに語る。
36. Posted by ヤカン 2025年06月15日 15:00
もし夫婦別姓になって妻が別姓派で旦那が同性派なら旦那が妻の性になれば良いだけじゃん。
同性派も別姓派もWin-Winで何の問題もないだろw
同性派も別姓派もWin-Winで何の問題もないだろw
35. Posted by 2025年06月15日 14:59
韓国人と結婚すれば漏れなく夫婦別姓だね。
いるでしょ、局内に。
いるでしょ、局内に。
34. Posted by 名無し 2025年06月15日 14:59
結婚できないじゃく者男性が夫婦別姓に興味シンシン(笑)
33. Posted by 2025年06月15日 14:57
婿入り探すか内縁でいいじゃん
32. Posted by 2025年06月15日 14:56
姓を変えずに結婚してもいいけど子供は自分と同じ苗字が条件かな
31. Posted by あ 2025年06月15日 14:56
婿貰えばええやん
30. Posted by 2025年06月15日 14:55
公共の電波のニュース番組なら中立的で公正な立場で報道しなよ
中立を気取りつつ片一方に肩入れしてるのが気に食わない
中立を気取りつつ片一方に肩入れしてるのが気に食わない
29. Posted by 2025年06月15日 14:54
苗字変えて相手家族の墓に入るの嫌すぎるな
28. Posted by 2025年06月15日 14:53
仕事上面倒なのは体験上わかる
職場で付与されるメールアドレスってだいたい苗字@ホニャララだから変更すると名刺作り直したり取引先全部に連絡したりしなきゃならん
営業職だと数年ぶりに連絡くれたような取引先にうっかり知らせ忘れてると話こじれちゃったりするし
仕事上の通名みたいなノリで旧性ごり押しする人も多いけど正式な文書だと本名じゃないとまずいから二重生活みたいで煩雑
その上でガチ別姓だともっと問題出るとは思うけどね
職場で付与されるメールアドレスってだいたい苗字@ホニャララだから変更すると名刺作り直したり取引先全部に連絡したりしなきゃならん
営業職だと数年ぶりに連絡くれたような取引先にうっかり知らせ忘れてると話こじれちゃったりするし
仕事上の通名みたいなノリで旧性ごり押しする人も多いけど正式な文書だと本名じゃないとまずいから二重生活みたいで煩雑
その上でガチ別姓だともっと問題出るとは思うけどね
27. Posted by 2025年06月15日 14:53
>>25
そんなことより公正中立な報道を早く実現してください。
そんなことより公正中立な報道を早く実現してください。
26. Posted by 2025年06月15日 14:51
そんなことより公正中立な報道を早く実現してください。
25. Posted by 2025年06月15日 14:51
ほとんど全部ゴミみたいなコメントしか無いサイトやな
23. Posted by 2025年06月15日 14:49
>>16
そういうこと思うにつれ推進派のやり方が疑問だからますます反対したくなる
そういうこと思うにつれ推進派のやり方が疑問だからますます反対したくなる
22. Posted by 名無し 2025年06月15日 14:49
選択的別姓って通名完全禁止にするなら良いんじゃないか?
別姓にしてでも子供や夫婦の集まりで通名使いますってんなら
戸籍台帳改正の負担と金かけてやる意味有るのか?って思うわ
今のままでも通名使用で良くないか
別姓にしてでも子供や夫婦の集まりで通名使いますってんなら
戸籍台帳改正の負担と金かけてやる意味有るのか?って思うわ
今のままでも通名使用で良くないか
21. Posted by 2025年06月15日 14:48
>>18 拘りが強いから結婚できないんじゃない?
20. Posted by 名無し 2025年06月15日 14:47
へー、変わった人だね。
子供どうすんの?子供の人生より自分の偏った主義主張?旧姓でも仕事できるから、もうちょっとお勉強しようか。
子供どうすんの?子供の人生より自分の偏った主義主張?旧姓でも仕事できるから、もうちょっとお勉強しようか。
19. Posted by 2025年06月15日 14:46
日本以外の、別姓してる国で結婚すればいいじゃん?
18. Posted by 2025年06月15日 14:46
30歳超えてやたらと拘り持つのは結婚できないおんなさんの典型例だよね
17. Posted by 2025年06月15日 14:46
結婚相手を山本縛りで探せばいい
16. Posted by 2025年06月15日 14:46
アナウンサーが報道番組で私見を述べるのは公平公正中立ではありません。
15. Posted by 2025年06月15日 14:45
>>2
ていうかタレントやアナウンサーって本名使ってないこと多いよなぁ
旧姓でやってる人もおるだろ
なんなんこれ?
ていうかタレントやアナウンサーって本名使ってないこと多いよなぁ
旧姓でやってる人もおるだろ
なんなんこれ?
14. Posted by Posted by 2025年06月15日 14:45
夫が合わせればいいでしょ
13. Posted by あ 2025年06月15日 14:44
おかしなアナ増えたよ
12. Posted by 2025年06月15日 14:43
アナウンサーごときが自己主張キモいて。
大々的に宣言せんでも婿入りしてって夫になる人に言えばいい
大々的に宣言せんでも婿入りしてって夫になる人に言えばいい
11. Posted by 2025年06月15日 14:43
地上波メディアが持論展開って公平中立だと言えるか?
飲み屋の会話ちゃうぞ
飲み屋の会話ちゃうぞ
10. Posted by 2025年06月15日 14:42
子供「どっち名乗ればいいんだよクソま/ん/こが」
9. Posted by 2025年06月15日 14:39
じゃあ婿入りしてくれる人を探せば良いだけじゃん。馬鹿なのか?
8. Posted by 2025年06月15日 14:39
手続きが面倒だから姓を変えないって言うけど、性を変えないことで生まれる面倒も出てくるのでは。役所とか本人以外のところで
7. Posted by 2025年06月15日 14:38
美人だから発言力が強いとか思ってるのかな?美人でも羊水が腐ったら子供は産めないよ?
6. Posted by 2025年06月15日 14:38
欧米の映画女優や男優みたいに主義やたら声デカく叫ぶやつは仕事減るだけでは?イメージも影響あるし。
あたま足りてないだろ。
あたま足りてないだろ。
5. Posted by 2025年06月15日 14:38
二毛作して写真集出しそう
4. Posted by 2025年06月15日 14:38
子供の立場からしたらめんどくせーって思いそう
3. Posted by 2025年06月15日 14:37
お好きにどうぞ
2. Posted by 2025年06月15日 14:36
パートナーと相談すればいいだけじゃん
以上。
以上。