2025年06月14日
「管理栄養士が休職のため」給食は「ごはん」と「牛乳」のみ。おかずは持参して
1 :Gecko ★:2025/06/13(金) 19:44:05.90 ID:cS87TOqK9.net
★なぜ?鳥大附属学校で給食提供できず…管理栄養士ひとり体制のリスク 鳥取県
鳥取大学の4つの附属学校で、管理栄養士が突然休職したことにより6月から児童や生徒の学校給食の一部が提供されていないことが明らかになりました。
給食のおかずを提供できなくなっているのは、鳥取大学が運営する附属幼稚園、附属小学校、そして附属中学校と附属特別支援学校です。鳥取大学によりますと、4つの附属学校の給食1100食分は、大学の敷地内にある給食センターで調理していて、献立は管理栄養士1人が考えていました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/401b09204ddffb8823b986664bd004fab67ec994
【読解】なぜ?鳥大附属学校で給食提供できず…管理栄養士ひとり体制のリスク 鳥取県|日本海テレビNEWS NNN https://t.co/wwFHEbY3uj
— いっちゃん (@icchan41543407) June 13, 2025
鳥取大学の4つの附属学校で、管理栄養士が突然休職したことにより6月から児童や生徒の学校給食の一部が提供されていないことが明らかになりました。
給食のおかずを提供できなくなっているのは、鳥取大学が運営する附属幼稚園、附属小学校、そして附属中学校と附属特別支援学校です。鳥取大学によりますと、4つの附属学校の給食1100食分は、大学の敷地内にある給食センターで調理していて、献立は管理栄養士1人が考えていました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/401b09204ddffb8823b986664bd004fab67ec994
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:45:13.11 ID:4LPcyfHH0
ご飯と牛乳ってのがいつもおかしいとは思ってた
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:45:58.73 ID:4vG83OHg0
別に振り掛けだけ持ってって食えばいんじゃね
12: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:47:15.28 ID:Ube2Nt2h0
昔こういうのあったな
ご飯とふりかけもってこいって日が
ご飯とふりかけもってこいって日が
13: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:48:25.86 ID:XDkykLHR0
今ってコッペパンでないの?
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:49:18.04 ID:tO+bfEQA0
文部大臣は無能か
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:49:56.65 ID:WzvnI1lF0
>>14
無償化の弊害
無償化の弊害
19: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:50:10.01 ID:A0RTxhdK0
昔からこんなイレギュラーな不自由あったけどな。
22: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:50:50.80 ID:1bvACDm+0
給食だけに休職
23: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:51:19.97 ID:IbziKdOz0
いまだに牛乳なんか出してんのかよ
ご飯に合うわけねーだろ
栄養が必要なら他のご飯にあうもので対応しろよ無能ども
ご飯に合うわけねーだろ
栄養が必要なら他のご飯にあうもので対応しろよ無能ども
28: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:53:39.48 ID:noCUDM/q0
>>23
無能はお前だよ
オランダ見習え
無能はお前だよ
オランダ見習え
27: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:53:31.62 ID:gC1bOymY0
働き方改革だしね
31: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:54:21.47 ID:FN9nxuhK0
橋本環奈さん何とかして
32: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:54:35.07 ID:PyEC1zNE0
人でなしJOC、JSC、J-NSCに毎度同じみの私立校の管理栄養死が悪い
36: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:56:08.12 ID:q3X/Iwz40
いや一時的にアウトソーシングしろや。もしくはPTAの中に栄養士ぜってーおるやろ。あとは過去の献立をそのままループさせろ。おまえらほんま無能の極みじゃねーか!
41: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:56:55.01 ID:mF32sCla0
Uber Eatsでいいんじゃない?
43: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:57:25.82 ID:AdYyN2mV0
去年と同じものでいいじゃん。
122: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:59:05.91 ID:b/VZ3mia0
>>43
ほんとこれ
それか300通りくらいメニューを考えてランダムに選ぶとかさ
ほんとこれ
それか300通りくらいメニューを考えてランダムに選ぶとかさ
46: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:57:39.28 ID:YDrm0g1W0
からあげくん買ってきて一粒ずつ配ればいい
48: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:57:53.76 ID:FlbSnZmU0
ロンパールームかよ
50: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:58:06.75 ID:BOwORx6+0
最悪先月と同じでいいじゃん
52: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:59:07.26 ID:AJinq6Ig0
いっそずっとカレーでええやん
57: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:02:11.61 ID:R3UU18bj0
1人体制だと忌引で1週間休んだらアウトじゃないの
62: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:03:43.83 ID:HTaTA8jk0
>>57
材料調達の時間が必要だから
献立のストックはそこそこあるだろ
材料調達の時間が必要だから
献立のストックはそこそこあるだろ
63: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:04:16.91 ID:1DVCNrph0
いいじゃん
65: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:04:57.48 ID:2a7sjUi80
献立なら前年度と同じにすればいいのでは?
70: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:06:15.85 ID:HTaTA8jk0
>>65
物価高騰で前年度と同じものは作れない
物価高騰で前年度と同じものは作れない
69: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:06:04.48 ID:U7CnH2qz0
数ヶ月前のメニューをリピートでええやん
72: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:06:30.54 ID:Jlalm96s0
戦争中でも、もうちょっとマシやったやろうのぉ
73: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:07:38.03 ID:0nakQZNr0
簡単に休職できるうえにそれでペナルティ与えたら労基法違反だからな
どこの職場も休職だらけで崩壊寸前
どこの職場も休職だらけで崩壊寸前
76: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:13:19.67 ID:wFKubRmY0
去年の献立そのまま使えばええやん、無駄すぎる
79: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:17:13.71 ID:oWHxm0T40
>給食は「ごはん」と「牛乳」のみ
最悪の組み合わせw
最悪の組み合わせw
81: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:19:05.71 ID:YK6VCIW/0
栄養なんて考えなくていいだろw
87: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:24:29.02 ID:mtHw6sTu0
子供は囚人以下って事よ
88: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:24:46.76 ID:5FDD0Ct50
週に2日はこれにして他3日の唐揚げを増やしてやれよ
89: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:26:36.99 ID:DQtisEYw0
牛乳を先に飲んでしまうか最後にするかで悩んでた
91: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:28:38.39 ID:UJMOK/7s0
管理栄養士の資格のある人がいないとおかずを出せないルールなのか?
134: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 21:19:38.73 ID:7cHAUm4m0
ミルメークとふりかけの大入り袋を持っていけば英雄になれるな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749811445/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
97. Posted by 2025年06月16日 20:10
なんでワンオペなん?有給とか消化できてたんか?
96. Posted by 2025年06月15日 15:27
無能とか言ってるのがいるけど見返りなしで働く人はあまりいないぞ
そのへんにあまり有能無能は関係ないってわからんもんかねえ
そのへんにあまり有能無能は関係ないってわからんもんかねえ
95. Posted by コスプレ栄養士 2025年06月15日 07:10
え?ワンオペで献立を考えてる私が休職ですか?
(ポカーン)
(ポカーン)
94. Posted by 2025年06月15日 05:46
鳥取みたいなド田舎だと咄嗟の人材手当てができないのかね
93. Posted by な 2025年06月15日 04:56
>>1
鳥大(とりだい)なんだろうけど
鳥取(とっとり)なので取大(とりだい)の方が良いのでは?
と思ったけど阪大や名大を考えると元の読み方には引っ張られないのが普通なのか
鳥大(とりだい)なんだろうけど
鳥取(とっとり)なので取大(とりだい)の方が良いのでは?
と思ったけど阪大や名大を考えると元の読み方には引っ張られないのが普通なのか
92. Posted by 2025年06月15日 00:51
栄養士って鳥取では伝説の職業かなんかなの?
そもそも献立なんて数週間先の分まで決まってね?
一週間あればピンチヒッターくらい見つけられんだろ
ただの怠慢じゃね?
そもそも献立なんて数週間先の分まで決まってね?
一週間あればピンチヒッターくらい見つけられんだろ
ただの怠慢じゃね?
91. Posted by 。 2025年06月14日 22:56
給食で好きなもん食べることが楽しみだったのに、現代っ子貧しすぎて草
可哀想
可哀想
90. Posted by うp 2025年06月14日 21:42
白い悪魔のみかよ もはや虐待
89. Posted by 2025年06月14日 21:36
管理栄養士養成課程は女子比率が高いしそもそも女子大にしかなかったりする上
周りから男がやるもんじゃないと言われがちで目指す男性が少なく
かつ現実の職場も女性社会なので課程に進んでも現場実習を経てなりたいと思う男性が減る
でも女性の管理栄養士は結婚・出産で退職しがちなので人数が減る
真面目に業界と法律を何とかしないといけない
周りから男がやるもんじゃないと言われがちで目指す男性が少なく
かつ現実の職場も女性社会なので課程に進んでも現場実習を経てなりたいと思う男性が減る
でも女性の管理栄養士は結婚・出産で退職しがちなので人数が減る
真面目に業界と法律を何とかしないといけない
88. Posted by とおりすが 2025年06月14日 21:33
介護施設の栄養士を出向させればええやん。どうせ老人は成長しないんだし
87. Posted by 2025年06月14日 20:53
乳粥にしろ、南無〜
86. Posted by 2025年06月14日 20:51
米飯だけ持参の地域は結構あるが、逆のパターンは斬新だな
85. Posted by 2025年06月14日 19:35
管理栄養士なんて要らないだろ
レシピを決めたらその通りに作って出せばいいだけ
人手不足でご飯を出せないなら本末転倒
レシピを決めたらその通りに作って出せばいいだけ
人手不足でご飯を出せないなら本末転倒
84. Posted by 名無し 2025年06月14日 19:22
杜撰な学校だなあ。
大人がこれだと子供にもまともな教育できてないんじゃない?
大人がこれだと子供にもまともな教育できてないんじゃない?
83. Posted by 2025年06月14日 19:19
過去のを使い回せばよくね、てかそもそも1人体制がおかしいのでは?後任の育成を兼ねて予備据えればこうはならんでしょ
82. Posted by 2025年06月14日 19:17
牛乳ごはん、おいしいよ…ってそんなわけあるかー!🍚🥛🍚🥛🍚🥛🍚🥛🍚🥛🍚🥛🍚🥛🍚🥛🍚🥛🍚🥛🍚🥛!おかしくなるわー!!
81. Posted by あ 2025年06月14日 19:03
緊縮財政の中、公務員だけが給料とボーナスをビタ一文まけないから子ども達がひもじい給食になる。ほんと公務員って無能で強欲
80. Posted by あ 2025年06月14日 18:55
>>48
なんか日本あるあるの「ルールを守るのが1番大事で、ルールがおかしいことは議論しない」の典型的な話だね
なんか日本あるあるの「ルールを守るのが1番大事で、ルールがおかしいことは議論しない」の典型的な話だね
79. Posted by あ 2025年06月14日 18:52
>>8
管理栄養士こそAIで十分
管理栄養士こそAIで十分
78. Posted by 2025年06月14日 18:22
学校給食の管理栄養士なんて限界まで少ない予算で栄養素の摂取基準クリアできる献立作れるかに振り切りすぎてやりたいって人がおらんねん
77. Posted by 2025年06月14日 18:18
せめてパンにしてくれ
76. Posted by 2025年06月14日 18:08
支払ってない食い逃げカス家庭を許すな。なんで小学生から食い逃げ野郎のために無償化した挙げ句給食ボロボロにしたの?地域で集金して決められるから問題なかったのに国に全部押し付けた結果小回り聞かなくなってんじゃねえか。給食費未払の食い逃げカスを許すな。
75. Posted by 2025年06月14日 18:07
予算内で収まらなかったのでおかずは持参してくださいと潔くあやまればよかったのに
74. Posted by 2025年06月14日 18:05
人口が減少してるんだから今後はこういうのが増えてくるだろ。そしてこういうのを外国人で補充しようとしても、人口減少ペースの方が早いからな。一千万人以上の減少を外国人で補うなんて無理だぞ。この減少に対応した社会作りの構築が急務だ。
73. Posted by 2025年06月14日 17:57
牛乳なんて全部利権だよ
72. Posted by 2025年06月14日 17:47
献立なんて20種類くらいで毎月まわしていけばええやん
別に旬のものとかいらんわ
別に旬のものとかいらんわ
71. Posted by アルファ民 2025年06月14日 17:45
じゃぁ弁当持参でいいだろw
70. Posted by 2025年06月14日 17:40
栄養士が決めたメニューって少なくとも一か月分はあるでしょ
その間学校や教育委員会、市町村は何やってたのよ
その間学校や教育委員会、市町村は何やってたのよ
69. Posted by 2025年06月14日 17:31
加リーメイト・ゆでたまご・牛乳ぐらいは用意できるだろ
68. Posted by 2025年06月14日 17:22
今までのメニューを参考に作るとかできないのか
この程度の事もできない私立の学校から社会に出ても応用力のない使えない人間にしかならないだろうな
この程度の事もできない私立の学校から社会に出ても応用力のない使えない人間にしかならないだろうな
67. Posted by 2025年06月14日 17:10
ご飯と牛乳が合わないとか言う人って、ただ牛乳が嫌いなだけだよね
66. Posted by 2025年06月14日 17:08
コンビニで買えば?
65. Posted by ななし 2025年06月14日 17:06
そら、人に依存してる業務体系ならそうなるやろ。
鳥取大におる栄養士養成の教員でも使っとけ
鳥取大におる栄養士養成の教員でも使っとけ
64. Posted by 2025年06月14日 17:05
管理栄養士なんていくらでも居るだろ、別にずっと常勤してくれってわけじゃないんだし。ワンオペさせてる管理体制が問題なんだよ。
63. Posted by 2025年06月14日 16:56
食材、調味料その他諸々の調達も栄養士の仕事だしな
そもそも法律で学校には管理栄養士いないと調理してはいけないんじゃなかったかな?
そもそも法律で学校には管理栄養士いないと調理してはいけないんじゃなかったかな?
62. Posted by ・ 2025年06月14日 16:50
戦中かよ
61. Posted by a 2025年06月14日 16:36
※29追記 あと納豆もいけそうですね。あと納豆のたれについて、食物繊維を含ませれば食物繊維についての問題改善もありそうですね(まぁ納豆自体にも食物繊維は含まれていますし、とりあえずそれで十分とされるかもしれませんが。)。 あ、なお、納豆と食物繊維について、粉末状の食物繊維製品(難消化性デキストリンだの)を納豆に入れてかきまぜると、糸の引きが強力になるっぽいですよ。
60. Posted by 2025年06月14日 16:34
>>5
金が足りなくて同じものができないから弁当持って来いって言ってんだよ
わかれよ
金が足りなくて同じものができないから弁当持って来いって言ってんだよ
わかれよ
59. Posted by 2025年06月14日 16:30
日本がどんどん衰退していく。外国の支援なんぞしとる場合じゃないだろ
58. Posted by 2025年06月14日 16:29
まずご飯と牛乳が致命的に食い合わせ(牛乳は飲料だが)が悪い
57. Posted by 2025年06月14日 16:16
>>45
そういう鵜の目鷹の目で叩く材料を探してるから大変だよなぁw
そういう鵜の目鷹の目で叩く材料を探してるから大変だよなぁw
56. Posted by 2025年06月14日 16:14
献立なんてひと月分くらい一気に作るだろ?
なんで休んだくらいで
なんで休んだくらいで
55. Posted by 名無し 2025年06月14日 16:01
給食費貰ってたら問題だけど無償化してタダで食ってんだから文句は言えないな
親は素直におかず持って行かせろ
親は素直におかず持って行かせろ
54. Posted by 2025年06月14日 15:59
給食費を返還しろ
53. Posted by 2025年06月14日 15:58
一人休んだらこうなるって、親の葬式もさせないつもりの雇用体制ほんと草
52. Posted by 2025年06月14日 15:55
くだらない事に金使って必要な人材を雇わないだけのハートフルストーリー
51. Posted by 2025年06月14日 15:42
どこの施設も栄養士の1人体制はをやめろ
配置基準が1人でも現場は1人じゃきついんだよ
配置基準が1人でも現場は1人じゃきついんだよ
50. Posted by 2025年06月14日 15:39
給食作るパートのおばちゃんが大勢いても、栄養士免許持った人が居なければ給食調理は出来ないと言う事か…
49. Posted by 2025年06月14日 15:38
THE 無責任
48. Posted by 2025年06月14日 15:37
昔は学校に給食室のある学校がほとんどで、先生になる人は教員免許だけでなく栄養士免許も取得している人が多かったから、学校所属の管理栄養士が風邪で休んでも免許もちの先生がいれば問題無かったけど
最近は教員免許だけの先生が増えているから管理栄養士が学校を休むと給食調理ができなくなる学校が増えているらしい・・・
最近は教員免許だけの先生が増えているから管理栄養士が学校を休むと給食調理ができなくなる学校が増えているらしい・・・
47. Posted by 2025年06月14日 15:36
>>35
コメントは義務じゃないが
コメントは義務じゃないが
46. Posted by 2025年06月14日 15:31
栄養士なんて外注じゃだめなのか?あんなモン1年分の献立プラン出して調達できないときのプランB出して終わりでよくね?なんならChatGPTで良いだろ
45. Posted by 2025年06月14日 15:30
探したけど求人出てこなかったな
エージェント案件か決まったかサボってるか
エージェント案件か決まったかサボってるか
44. Posted by 2025年06月14日 15:29
コメと牛乳の組み合わせって合わないよね
43. Posted by 楽な方へ楽な方へ 2025年06月14日 15:26
>>42恋愛文化
42. Posted by 楽な方へ楽な方へ 2025年06月14日 15:25
>>37盤上ゲーム
41. Posted by 楽な方へ楽な方へ 2025年06月14日 15:24
>>37動作
40. Posted by 吹雪 2025年06月14日 15:24
外人のお前らに日本の仕組みが分からないようなので説明するけど給食は一般的には小学校のみ、しかも滅茶苦茶不味いのがフツー、出来れば無い方が恵まれている。わかった?
39. Posted by お弁当学校の歴史 2025年06月14日 15:23
>>37給食学校の歴史
38. Posted by 2025年06月14日 15:23
ワンオペ意趣返し系みたいな事が現実に起こるとこうなると
37. Posted by 楽な方へ楽な方へ 2025年06月14日 15:22
>>36アトピー アレルギー
36. Posted by 給食のウネリ 2025年06月14日 15:21
>>34タメ
35. Posted by 吹雪 2025年06月14日 15:21
>>24 このどうでも良いクッソ下らない記事に他にどうコメントしろつーのよ?
34. Posted by にゅうおや? 2025年06月14日 15:19
>>32あれ?
33. Posted by 2025年06月14日 15:19
発注と在庫管理も管理栄養士がしていたパターンかなぁ。
予算無視なら以前の献立を使うとかもできるのだけども。
まさかの、調理師栄養士系がいなくてそもそも営業許可的な問題で作れないとかもありえるかもしれないけども。
予算無視なら以前の献立を使うとかもできるのだけども。
まさかの、調理師栄養士系がいなくてそもそも営業許可的な問題で作れないとかもありえるかもしれないけども。
32. Posted by 食あたりしない麦 2025年06月14日 15:19
>>31ますはさんねんのふるきずもよびだす
31. Posted by 人工知能芸術駅連動効果 2025年06月14日 15:17
>>28メトロポリタンミュージアム
30. Posted by 2025年06月14日 15:17
>>20
調理設備も材料の購入ルートも作る量も違うのに他のところのメニューが使えるわけないだろ
調理設備も材料の購入ルートも作る量も違うのに他のところのメニューが使えるわけないだろ
29. Posted by a 2025年06月14日 15:17
ごはん、パン、牛乳、チーズ、野菜ジュース、とかであれば提供出来そうですね。(まぁ給食においてパンはやや割高になるようで減ってきているようですが。)
28. Posted by アトピー アレルギー 2025年06月14日 15:16
>>26楽な方へ楽な方へ
27. Posted by 2025年06月14日 15:15
他所の学区を担当している栄養士から献立だけ購入とかできないのかな
26. Posted by 🕯灯台 2025年06月14日 15:15
>>23日本の鉄道の駅の宇宙
25. Posted by お城の芸術 2025年06月14日 15:14
>>23清水の舞台から飛び降りる
24. Posted by 2025年06月14日 15:13
>>22
自分語りジジイうっざ
自分語りジジイうっざ
23. Posted by 𓃠𓃠通貨と芸術の相性 2025年06月14日 15:12
世界各国の通貨と芸術の相性 恋愛
22. Posted by 吹雪 2025年06月14日 15:12
手抜き弁当でスパゲッティ丸ごと入ってる事も多くて、そういう時は思春期故に恥ずかしくてな手を付けずに持って帰って来ていたっけw
21. Posted by 2025年06月14日 15:10
そもそも、国が子供を育てる気がないからな。だから教員も保育士も待遇が黒いままで一向に良くならない
20. Posted by 融通の利かんアホは大嫌い 2025年06月14日 15:10
アホっ!そんなの、どっかから献立そのままコピペしてこい
その程度の機転も利かせられないなら管理職辞めちまえや
その程度の機転も利かせられないなら管理職辞めちまえや
19. Posted by 吹雪 2025年06月14日 15:09
俺は市立だけど給食が有ったのは小学校までだったわ
18. Posted by a 2025年06月14日 15:09
まぁメニューについての著作権フリーなストックとか作っておくとよいのかもしれませんね感
臨時用に、管理栄養士・栄養士がいなくても、あるいは調理師がいなくても大丈夫なようなメニューとかを用意しておくとよいかもしれませんね。
臨時用に、管理栄養士・栄養士がいなくても、あるいは調理師がいなくても大丈夫なようなメニューとかを用意しておくとよいかもしれませんね。
17. Posted by 2025年06月14日 15:09
給食の栄養士が休職、って面白いな
いや笑いごとちゃうねんけど
いや笑いごとちゃうねんけど
16. Posted by 2025年06月14日 15:08
>>14
2ヶ月後の物価なんてわからんから無理だろ
来月の米の値段予想できるか?
2ヶ月後の物価なんてわからんから無理だろ
来月の米の値段予想できるか?
15. Posted by 2025年06月14日 15:06
>去年と同じものでいいじゃん。
毎年同じ物が同じ価格で買えるとでも?
毎年同じ物が同じ価格で買えるとでも?
14. Posted by 2025年06月14日 15:02
いや、1人だったとしてもあらかじめメニューを決めておくことはできるだろ
13. Posted by 2025年06月14日 15:01
そもそも昼食だけ栄養管理させて何の意味があんだよw外でしこたまゴミバーガー、ラーメン食ってりゃ世話ないだろ。
12. Posted by 2025年06月14日 14:59
おかずはデラべっぴんで良いよ
11. Posted by 2025年06月14日 14:57
給食の献立って1月単位で決まってるんじゃあないの?
栄養士が休んだから無とかあるんだ
栄養士が休んだから無とかあるんだ
10. Posted by 2025年06月14日 14:57
そういえば中学卒業してからも長い間牛乳がないと食事ができなかったわ。いつの間にか治ってたけど
9. Posted by 2025年06月14日 14:56
戦時中の給食のがマシなのでは?
8. Posted by 2025年06月14日 14:50
人口減少が深刻な鳥取県だからこういう問題も起こるよね。
少子高齢化がすすめば、全国でこういうことが起こるよ
少子高齢化がすすめば、全国でこういうことが起こるよ
7. Posted by 2025年06月14日 14:46
第二次世界大戦中の給食より悪くなってない?
6. Posted by 2025年06月14日 14:42
献立だけじゃなくて発注、在庫管理も当然セットだろう
業者や商品も欠品とか値上がりとかあるからそのままじゃ使いまわせない
いなくなるだけで給食が止まる責任の重さなのに、一人しか置いてないのが悪い
怪我とかでも給食止まるやん
業者や商品も欠品とか値上がりとかあるからそのままじゃ使いまわせない
いなくなるだけで給食が止まる責任の重さなのに、一人しか置いてないのが悪い
怪我とかでも給食止まるやん
5. Posted by 2025年06月14日 14:40
去年と同じメニューでええやん
まあ、食材あがってるのに対応できないから金は追加するhつ用あるだろうがな
まあ、食材あがってるのに対応できないから金は追加するhつ用あるだろうがな
4. Posted by 2025年06月14日 14:37
年齢層の違う4校分の献立を毎日1人で考えるとか地獄過ぎる
3. Posted by 2025年06月14日 14:37
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
ありがとう統一教会!!
1. Posted by 2025年06月14日 14:36
うなぎのタレでも持参すっか。