2025年06月14日
【社会】洗濯機を分解洗浄、新品同様に 家電高騰の中で業者への依頼が前年の2倍
1 :シャチ ★ :2025/06/13(金) 17:39:13.58 ID:bwcrwJ1n9.net
じめじめした季節になりました。洗濯物の生乾き臭が気になる人も多いと思いますが、その原因は洗濯機の中のカビと汚れがほとんどです。洗濯機を買い替えるのではなく、分解洗浄して洗濯槽を新品同様に戻すサービスが人気です。
■家電も高騰…平均価格は倍以上に
およそ5年使ったドラム式洗濯機。分解して見えてきたのは、黒カビ、洗剤と皮脂などによる汚れです。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a872abbb4f658ec70f6860d556347abcf770a6
洗濯機を分解洗浄、新品同様に 家電高騰の中で業者への依頼が前年の2倍 https://t.co/kUiLlK6VG5
— テレ朝news (@tv_asahi_news) June 13, 2025
■家電も高騰…平均価格は倍以上に
およそ5年使ったドラム式洗濯機。分解して見えてきたのは、黒カビ、洗剤と皮脂などによる汚れです。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a872abbb4f658ec70f6860d556347abcf770a6
2: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:41:56.23 ID:1KV+b/aw0
塩素系漂白剤で十分
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:43:31.12 ID:a2y2CEjI0
ドラムを外せるような洗濯機出して
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:45:43.11 ID:PNhYEb/H0
今のやつは5年で壊れる
10年持てば高耐久やからな
昔のは30年保ったのに
10年持てば高耐久やからな
昔のは30年保ったのに
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:46:04.57 ID:hfw7PZBv0
どうせほかの劣化した箇所が壊れて、買い替える羽目になるよ。新品になんか戻るものか。
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:47:15.02 ID:rb65iBJg0
俺のもドラム式だが乾燥機ついてる機種で必ず乾燥までするからカビは生えない
あと毎月洗浄剤でクリーニングしてる
あと毎月洗浄剤でクリーニングしてる
12: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:49:10.71 ID:syQteafM0
毎年分解清掃しようかなと思ってはめんどくさくて見送ってる
13: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:49:25.93 ID:A5tnUcNW0
皆「せんたっき」って言ってる
64: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:43:57.94 ID:cw6OAZ120
>>13
変換出来る
変換出来る
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:53:16.58 ID:tisAqGxN0
洗濯機の脱水がなぜか数分で停止して水分が残りまくるわ
18: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:53:33.71 ID:1KV+b/aw0
ベルト類も同時交換してくれるなら長く使えそうだけど
22: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 17:56:41.71 ID:mKwVEz+H0
こんなん自分でできるだろ
48: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:20:23.88 ID:y6+41iEe0
>>22
分解して元に戻せなくなる恐怖!
分解経験のない人たち(体感7割)にはそれがある
分解して元に戻せなくなる恐怖!
分解経験のない人たち(体感7割)にはそれがある
26: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:00:16.42 ID:0LGJs91k0
マジで張り付いているからな
最近はきれいに使ってるよ
最近はきれいに使ってるよ
27: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:00:52.44 ID:VtuHwGX70
重曹ではだめなのか?
31: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:05:32.12 ID:gY/Ut80R0
>>27
重曹では間に合わない
洗濯機クリーナーという洗浄剤が市販されているので試してみたら?
重曹では間に合わない
洗濯機クリーナーという洗浄剤が市販されているので試してみたら?
32: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:07:48.27 ID:FXg481ay0
シャープの洗濯機買わないからだよw
33: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:09:04.74 ID:A0IT0tJW0
YouTubeに検証動画たくさんあるよな
36: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:11:14.06 ID:/bgEDfW+0
洗濯機って回せる回数が決まっているらしいから掃除すりゃいいってわけじゃないのでは
41: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:16:20.28 ID:jy1aETiE0
貧しくなったとも言えるがこれがあるべき姿よな
44: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:19:11.95 ID:CgckgQm10
これ洗濯機の種類によったら買い替えたほうが
47: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:20:08.63 ID:KOkKQoBd0
洗濯機は電気系統というより軸が駄目になって回転の時にうるさくなったりするケースあるよね
49: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:21:07.42 ID:DEtesi9Y0
やっぱり二層式と天日干しが最強だよ
52: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:24:25.60 ID:sv9Upnlx0
新しい洗濯機が欲しい( ;∀;)
58: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:27:36.07 ID:ctRe7f3C0
あと、風呂水使うのはやめとけよ
59: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:28:18.87 ID:/PQVz3oY0
液体の売ってるけどあれで大丈夫じゃね
62: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:32:50.43 ID:xunWtMDY0
分解掃除で2万円〜5万円
二層式の洗濯機が買えるな
ちなみに二層式の方が汚れがよく落ちる
二層式の洗濯機が買えるな
ちなみに二層式の方が汚れがよく落ちる
68: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:47:23.20 ID:Bp00Yl2m0
排水モーターの交換は最近やったな
70: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:49:35.90 ID:9cPutrNx0
これ自分で出来たらいいのに…難しそう
排水弁のエラーで結局買い換えた
排水弁のエラーで結局買い換えた
72: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 18:49:46.98 ID:NZTdXGqd0
洗う必要ねーだろ。
アホか。
アホか。
80: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:02:01.09 ID:GaWPRsRi0
そもそも洗う必要ないだろ?
なんで洗おうと思ったんだろ
なんで洗おうと思ったんだろ
92: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:19:09.23 ID:NZTdXGqd0
>>80
ふつう洗わんわな。
高い金出して業者に依頼するとかアホだろ。
ふつう洗わんわな。
高い金出して業者に依頼するとかアホだろ。
82: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:02:10.30 ID:u1hLR/mh0
二層式洗濯機はモーターくらいしか壊れる部位ないようなもんだし
88: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:13:20.99 ID:sryFDg5q0
シャープ公式のドラム式の分解清掃は22000円
野良業者に頼む理由がわからん
野良業者に頼む理由がわからん
91: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:18:49.96 ID:RSx1i+ME0
新品同様にはならんぞ
しかも5万てさ
しかも5万てさ
95: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:26:53.16 ID:VtuHwGX70
よく重曹とホワイトリカーで万能洗剤とかやってるのをみるのだけど?
99: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:33:45.61 ID:VtuHwGX70
数百万とぶだろうね
105: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:49:32.31 ID:wZscT93P0
プロは川で洗濯
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749803953/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
97. Posted by 2025年06月15日 11:32
廃棄すると、リサイクル料金と運搬費で2万円はかかるからね。公式の修理で2万円程度なら修理を選ぶよね
96. Posted by 2025年06月15日 11:04
エアコンも洗濯機も分解洗浄する俺は異端なのか。初めてだと1日がかりだけど嫌いじゃないし洗車のような気分でやってるよ。分解すれば分かるけど耐久性と軽量化を両立させる為に部品が均一な構造してないから洗剤での洗浄じゃ落としきれないのはよく分かる。ベタだけど洗濯機は安物洗剤でも良いからまめに洗浄、10年で分解洗浄。柔軟剤使ってるなら5年。エアコンは2年に1回シロッコファンを抜いて高圧洗浄。熱交換器なんてあんまり汚れない。ファンに付着した水分とホコリを温床としたカビた塊が汚れの8割、通気口1割、熱交換器のフィン1割。
95. Posted by 2025年06月15日 11:00
しばらく前に数ヵ月ぶりで洗濯機クリーナー使ったら・・・凄かった。黒いのいっぱい出たよ・・・
おまえらもたまには使った方が良いぞ。やったことが無いとかなら2パック用意して2度やれ。
おまえらもたまには使った方が良いぞ。やったことが無いとかなら2パック用意して2度やれ。
94. Posted by 2025年06月15日 08:31
転売屋じゃん
93. Posted by 2025年06月15日 05:32
>>55 うちは異音がするようになったのでつい先月買い替えたばかりだが、保証書見たら97年製だったぞ。ほぼ30年ではないか
92. Posted by 2025年06月14日 23:38
87.「ドラム式は嗜好品だからな」
洗濯機を食べるの?
洗濯機を食べるの?
91. Posted by 2025年06月14日 23:37
アメリカですら家電を修理して使うのがはやってるね。
90. Posted by . 2025年06月14日 22:36
フィルター掃除とかエアコンは自動でできるのになんで洗濯機はできないんだ
水使えるんだから洗濯機の方が簡単にきれいにできない物か
水使えるんだから洗濯機の方が簡単にきれいにできない物か
89. Posted by 2025年06月14日 22:23
ゴシゴシしないと取れんのよ
88. Posted by 2025年06月14日 21:59
乾燥機能無い洗濯機は凄まじくカビてて服が臭いから早めに買い替えるかメンテしてね
87. Posted by 2025年06月14日 21:37
>>5
ドラム式は嗜好品だからな
洗濯終わりを待たずに離れられるってだけ
洗浄力も乾燥力も生地負担もメンテ代も寿命も何もかも悪い
ユニクロの化繊服放り込んで時短生活して5年で何もかも買い替える奴向け
ドラム式は嗜好品だからな
洗濯終わりを待たずに離れられるってだけ
洗浄力も乾燥力も生地負担もメンテ代も寿命も何もかも悪い
ユニクロの化繊服放り込んで時短生活して5年で何もかも買い替える奴向け
86. Posted by ⌻ 2025年06月14日 20:37
うちのは縦型で丸七年使ってて壊れる兆しが無い。
たんに幸運なだけなんかな。
たんに幸運なだけなんかな。
85. Posted by 2025年06月14日 19:39
うちは60度温水で洗ったり、酸素系使ったり、塩素系つかったり。昔、クエン酸の洗浄剤あったけど、今無くなってしまったな。
84. Posted by 2025年06月14日 19:36
> 女性は洗濯機に備わっている槽洗浄コースを水だけで行っていたと言いますが…。
この時点でおかしい。
この時点でおかしい。
83. Posted by 2025年06月14日 18:13
テレビ・冷蔵庫・洗濯機を新品で買うのが家族の夢って時代に逆戻りか
82. Posted by 2025年06月14日 18:12
コレ、横型の奴だろ?
あのタイプ汚れがもの凄く溜まるんだよ。
まるでヘドロ製造機だぞ。
あのタイプ汚れがもの凄く溜まるんだよ。
まるでヘドロ製造機だぞ。
81. Posted by 2025年06月14日 18:06
>今のやつは5年で壊れる 部品がチャチくなったもん。今の家電は本当に軽い
80. Posted by 2025年06月14日 17:47
柔軟剤はカビの元だよね
柔軟剤ってすすぎ水に入れるから、洗い流される要素が無い
柔軟剤ってすすぎ水に入れるから、洗い流される要素が無い
79. Posted by 2025年06月14日 17:44
普段から洗剤を使いすぎてるとめっちゃ汚れるらしい
ユーチューブで見た
ユーチューブで見た
78. Posted by 2025年06月14日 17:34
>>77
酸素系はやった後によくすすがないとダメ
酸素系はやった後によくすすがないとダメ
77. Posted by 2025年06月14日 17:17
>>59
酸素系の場合は、水を満タンにした状態で何度も洗い操作して、ゴミが出なくまるまで何度も網ですくってを繰り返すけどね。
時間は掛かるものの、汚れがひどい時は塩素系よりもよく取れるよ。
自宅が海沿いで湿度が高い地域だから汚れやすくて、年3回、酸素系である程度取り除いてから塩素系で細かいところを溶かしてる。
酸素系の場合は、水を満タンにした状態で何度も洗い操作して、ゴミが出なくまるまで何度も網ですくってを繰り返すけどね。
時間は掛かるものの、汚れがひどい時は塩素系よりもよく取れるよ。
自宅が海沿いで湿度が高い地域だから汚れやすくて、年3回、酸素系である程度取り除いてから塩素系で細かいところを溶かしてる。
76. Posted by 2025年06月14日 17:08
月に一回198円とかで売ってる漂白洗浄する奴使わないの?
日頃から手入れしないから高い出費になるんだよ
こういうの頼むのって洗濯機買ってから一度もゴミ取りとかしてないでしょ?
日頃から手入れしないから高い出費になるんだよ
こういうの頼むのって洗濯機買ってから一度もゴミ取りとかしてないでしょ?
75. Posted by 2025年06月14日 17:02
昔は〜ってのは独身時代(そんなに頻繁に使わない)と今の家族利用(育ち盛りの子供いて頻繁に利用)を比べてるからってのもある
使う頻度が高いから当然寿命も短くなる
使う頻度が高いから当然寿命も短くなる
74. Posted by 2025年06月14日 16:55
うちの歴代のドラム式も5年で壊れるのよね
73. Posted by 2025年06月14日 16:55
>>18
一番ムカつくのが、エアコンの【ローラーファン】が簡単に外れる製品が皆無な事。
いい加減に、外部パネルの左右スイッチで着脱可能式にして欲しい。
一番ムカつくのが、エアコンの【ローラーファン】が簡単に外れる製品が皆無な事。
いい加減に、外部パネルの左右スイッチで着脱可能式にして欲しい。
72. Posted by 2025年06月14日 16:50
>>1
電子基盤や配線も、新品同様にしてくれるのかい?
ついでにベアリングも。
電子基盤や配線も、新品同様にしてくれるのかい?
ついでにベアリングも。
71. Posted by 2025年06月14日 16:49
>>15
バイクでも車検のない250cc以下は乗りっぱなしが多いんちゃうかな。
家電の場合、修理するなら買った方が安いパターンが多い。
原付もパンク修理くらいなら別だけど、エンジン載せ替えたりオーバーホールするくらいの修理なら中古車か新車を検討すると思う。
で、家電の場合、パンク修理に相当するような軽い故障ってあんまりなくて、壊れる時は全損レベルの故障の仕方する。
バイクでも車検のない250cc以下は乗りっぱなしが多いんちゃうかな。
家電の場合、修理するなら買った方が安いパターンが多い。
原付もパンク修理くらいなら別だけど、エンジン載せ替えたりオーバーホールするくらいの修理なら中古車か新車を検討すると思う。
で、家電の場合、パンク修理に相当するような軽い故障ってあんまりなくて、壊れる時は全損レベルの故障の仕方する。
70. Posted by そりゃぁ〜そぅだょ 2025年06月14日 16:47
>>63. Posted by こうじ 本間ゴルフなんて倒産したのを中国資本が入って建て直したんだが♪カネを貰った元社長が職人引き抜きを企てて工場に放火♪逮捕されただろ(笑)恩を仇で返す無様な日本人創業者よりも「本間ゴルフ」って名跡を高めようとする中国人経営者の方が人徳が在るしねっ🎵シャープの倒産間際の会社役員連中なんてリストラで社員を辞めさせて「膿を出し切った」とか言いやがった♪鴻海にシャープが買収されて、当時の会社役員を辞めさせたら♪業績アップ(笑)「膿は会社幹部」だったんだぜ♪(#^ω^)
69. Posted by 2025年06月14日 16:46
コインランドリーが賢いってなるのかねえ
68. Posted by 2025年06月14日 16:38
>>55
親の台とかじゃね。それか修理やか
親の台とかじゃね。それか修理やか
67. Posted by 2025年06月14日 16:33
>>26
日本も壊れるように設計するようになったよな。どんどんものが悪くなる
日本も壊れるように設計するようになったよな。どんどんものが悪くなる
66. Posted by 2025年06月14日 16:31
バ一カ
日本人技術者がやめて最近は劣化してんだよ
日本人技術者がやめて最近は劣化してんだよ
65. Posted by 2025年06月14日 16:29
>>1
まんさんのパンテイはいつもいい匂いなのでセーフ
まんさんのパンテイはいつもいい匂いなのでセーフ
64. Posted by 2025年06月14日 16:19
ベルトとプーリーとギアとモーターが同等のものを用意できるなら
ずっと使えるからな
ずっと使えるからな
63. Posted by こうじ 2025年06月14日 16:16
>>61
中国人の方が優秀なのか?
なんか辛くなってきたよ。
中国人の方が優秀なのか?
なんか辛くなってきたよ。
62. Posted by あ 2025年06月14日 16:14
新品を買うと20万ルピーしますが
パキスタンの職人は2000ルピーで
新品同様に修理します。
パキスタンの職人は2000ルピーで
新品同様に修理します。
61. Posted by サンヨー倒産そしてハイアールからアクア 2025年06月14日 16:09
>>27. >19. サンヨーからハイアールそしてアクアって企業名が変遷をしている♪サンヨーが倒産して中国資本が入って持ち直したって事ょ♪俺様の洗濯機は17年前に買ったハイアールの洗濯機だょん♪自分の手で2回修理をしたょ♪(〃ノωノ)
60. Posted by 2025年06月14日 16:05
分解洗浄>塩素系洗浄剤>酸素系洗浄剤
カビまみれの水で洗った服では肌に悪影響があります
月一で塩素系漂白剤で槽洗浄を行う様になってから慢性的な背中のかゆみが無くなりました
カビまみれの水で洗った服では肌に悪影響があります
月一で塩素系漂白剤で槽洗浄を行う様になってから慢性的な背中のかゆみが無くなりました
59. Posted by 2025年06月14日 15:59
>>11
酵素系を洗濯機でやるのはやめたほうが良いよ
洗濯槽のカビとかが取れて取っても取ってもずっっっと出てくるから
シミとか取るために酵素使うならバケツに浸してその後にすすいでから洗濯機に入れる
洗濯機で酵素使うなら1回洗濯槽を綺麗にしないとエンドレスコンブ
年末に洗濯槽クリーナーを酵素系で使ってマジで後悔して塩素系でやったら全部解消
酵素系を洗濯機でやるのはやめたほうが良いよ
洗濯槽のカビとかが取れて取っても取ってもずっっっと出てくるから
シミとか取るために酵素使うならバケツに浸してその後にすすいでから洗濯機に入れる
洗濯機で酵素使うなら1回洗濯槽を綺麗にしないとエンドレスコンブ
年末に洗濯槽クリーナーを酵素系で使ってマジで後悔して塩素系でやったら全部解消
58. Posted by 2025年06月14日 15:59
縦型だけどズボラやカビ気にするならシャープの穴なし槽が良い。
少し音が大きいけど。
少し音が大きいけど。
57. Posted by 2025年06月14日 15:54
壊れるのが嫌なら2層式
絶対壊れないって事はないけど、ハズレ個体引かなきゃ20年30年動く
しかも安い
絶対壊れないって事はないけど、ハズレ個体引かなきゃ20年30年動く
しかも安い
56. Posted by 2025年06月14日 15:53
洗浄だけじゃなー あんま意味なくない?
バイクみたくベルトやウエイトローラーとかの消耗パーツの交換みたいなとこまでやってくれるなら頼むけど・・・・
バイクみたくベルトやウエイトローラーとかの消耗パーツの交換みたいなとこまでやってくれるなら頼むけど・・・・
55. Posted by 1 2025年06月14日 15:52
だれや!昔の洗濯機が30年もつ!!とかいうとる奴。お前幾つや??30で買っていても60迄もつ?その後のは10年で壊れる?今は5年位?ほなら君、75歳位か?
54. Posted by 2025年06月14日 15:50
塩素系の洗剤で〜とか知った口きいてるアホがおるな
取り切れるわけ無いやろアホか発達持ちかよ
取り切れるわけ無いやろアホか発達持ちかよ
53. Posted by 2025年06月14日 15:46
月一でクリーナー使ってる家庭の洗濯機は中も綺麗だった
52. Posted by 2025年06月14日 15:45
>>18
滅茶苦茶わかるわ、市販のドライバー刺すとなめるネジとか開けた時点でサポート外となりますの注意書きとかすげー腹立つ
滅茶苦茶わかるわ、市販のドライバー刺すとなめるネジとか開けた時点でサポート外となりますの注意書きとかすげー腹立つ
51. Posted by 2025年06月14日 15:41
メーカー純正の洗濯槽クリーナーが最強。
中身全部同じだから入手しやすいパナのやつを買えばいいよ。
中身全部同じだから入手しやすいパナのやつを買えばいいよ。
50. Posted by 2025年06月14日 15:25
二層式ワイ重曹で年1で洗って10年問題なし
家電は単純な構造に限る
家電は単純な構造に限る
49. Posted by 名無し 2025年06月14日 15:18
>>18
素人が分解して、何ができるんだ?
素人が分解して、何ができるんだ?
48. Posted by 2025年06月14日 15:13
>>41
もふんもふん、うーららーーーっ!
もふんもふん、うーららーーーっ!
47. Posted by 2025年06月14日 15:12
猫の汚れ物を自宅の洗濯機で洗ってるのは偉い
ペットが汚したものはコインランドリー行きよ
ペットが汚したものはコインランドリー行きよ
46. Posted by 2025年06月14日 15:12
>>32
うちのもそれくらい。一度振動と音が大きくなってネットで調べて自分でプーリーを買って変えたら直って今も現役。
うちのもそれくらい。一度振動と音が大きくなってネットで調べて自分でプーリーを買って変えたら直って今も現役。
45. Posted by 2025年06月14日 15:09
オキシクリーンで落ちたカビを見て喜んでるのはアホ
ちゃんとした洗浄剤ならカビは分解して水と一緒に流れる
ちゃんとした洗浄剤ならカビは分解して水と一緒に流れる
44. Posted by 。 2025年06月14日 15:08
勝手に分解するとメーカー保証が効かなくなる。
保証切れでもリコールや自主改修はあるし、洗濯機は不具合で吹っ飛ぶこともある。分解してしまうと、万が一の時に面倒になりかねんよ。
おまけに清掃したところで、しばらくすれば元通りの汚れになる。駆動部品、電子部品、洗濯槽内外の表面処理も、既に初期の性能はないのだから。
保証切れでもリコールや自主改修はあるし、洗濯機は不具合で吹っ飛ぶこともある。分解してしまうと、万が一の時に面倒になりかねんよ。
おまけに清掃したところで、しばらくすれば元通りの汚れになる。駆動部品、電子部品、洗濯槽内外の表面処理も、既に初期の性能はないのだから。
43. Posted by 市民() 2025年06月14日 15:07
>料金は4万6530円。洗濯槽の内側も外側もすべてピカピカにすることができて、買い替えと比べると費用は6分の1で済みました。<br><br>
年収1000万円なんだから毎年買い換えればいいのに
年収1000万円なんだから毎年買い換えればいいのに
42. Posted by a 2025年06月14日 15:06
ニッケルと距離を置きたくなった場合の洗濯機の選択はどうすればよいのか?という問題があるように思われるのであるが、家電事業者の答えは?
41. Posted by 2025年06月14日 15:05
ゴウンゴウン・・・ドンッ!ピーピーピーピー!
40. Posted by 2025年06月14日 14:59
>>33
テレビデオ懐かしいなwww「テレビとビデオが一体化して値段も安いからお得!」と思って買ったら、ビデオが壊れて本体丸ごと修理に出すからその間テレビも見れなくなるという・・・やっぱ一体化は駄目だってのを学習させてくれた家電だったわ
テレビデオ懐かしいなwww「テレビとビデオが一体化して値段も安いからお得!」と思って買ったら、ビデオが壊れて本体丸ごと修理に出すからその間テレビも見れなくなるという・・・やっぱ一体化は駄目だってのを学習させてくれた家電だったわ
39. Posted by 2025年06月14日 14:59
倍って何件やねん
38. Posted by 2025年06月14日 14:56
本スレ>>7
昔の家電製品はシンプルだったからな。その分頑丈で長持ちなんだよ
昔の家電製品はシンプルだったからな。その分頑丈で長持ちなんだよ
37. Posted by 2025年06月14日 14:55
乾燥させてるから大丈夫とか言う情弱
36. Posted by 2025年06月14日 14:55
>>32
うちとほぼ同じだぁ
磨耗部分はどうしようもないわね…
うちとほぼ同じだぁ
磨耗部分はどうしようもないわね…
35. Posted by 2025年06月14日 14:54
>>28
洗浄洗剤じゃどうやったって取りきれんよ
洗浄洗剤じゃどうやったって取りきれんよ
34. Posted by 2025年06月14日 14:51
メーカー正規のサービスでショートパーツやシール類の交換も同時なら良いけど・・・
逆に保証から外れる野良作業ならNG
逆に保証から外れる野良作業ならNG
33. Posted by 2025年06月14日 14:50
乾燥機付きのドラム洗濯機は乾燥機の方が先に壊れて
買い換える羽目になるという実体験
複合機能の家電は枯れた技術の方が長持ちして新しい機能がぶっ壊れる運命
昔のビデオ付きTVみたいなもん
買い換える羽目になるという実体験
複合機能の家電は枯れた技術の方が長持ちして新しい機能がぶっ壊れる運命
昔のビデオ付きTVみたいなもん
32. Posted by 2025年06月14日 14:49
今使ってるの90年製で35歳だわ
一度も修理した事なく現役で使えてるが回転軸が摩耗したのか脱水の時に轟音が鳴るようになってしまった
一度も修理した事なく現役で使えてるが回転軸が摩耗したのか脱水の時に轟音が鳴るようになってしまった
31. Posted by 2025年06月14日 14:45
分解洗浄するならパナソニック
他社のは構造上、分解洗浄しづらいんだと
他社のは構造上、分解洗浄しづらいんだと
30. Posted by 2025年06月14日 14:43
10年持ったら買い替えでいいんじゃねえの? 中古家電て
長期使用したら出火の原因ならんか?
長期使用したら出火の原因ならんか?
29. Posted by 2025年06月14日 14:42
>>25
漂白剤じゃ絡まった繊維ゴミなんかは取れないからね
分解清掃の強みは物理的に取り除けるってこと
漂白剤じゃ絡まった繊維ゴミなんかは取れないからね
分解清掃の強みは物理的に取り除けるってこと
28. Posted by 2025年06月14日 14:41
分解掃除する意味ある?洗濯槽洗浄洗剤あるのに
そもそも先で洗濯機の修理する場合はモーターがイカレて
モーター交換に高いから買い換えなるのになにしてるんや分解掃除てw
そもそも先で洗濯機の修理する場合はモーターがイカレて
モーター交換に高いから買い換えなるのになにしてるんや分解掃除てw
27. Posted by 2025年06月14日 14:40
>>19
サンヨーはAQUAだろ
国内設計だよ
サンヨーはAQUAだろ
国内設計だよ
26. Posted by 2025年06月14日 14:38
パナ以外はヒートポンプ式ドラムのフィンを清掃出来ない場所に配置してるから業者清掃なんかしても無駄
早けりゃ2〜3年で詰まって乾燥機能がクソになる
だがパナは定価売り固定だから他の倍の値段
姑息なことやってる間にどんどん日本の白物家電メーカーは選択肢から除外されていく
早けりゃ2〜3年で詰まって乾燥機能がクソになる
だがパナは定価売り固定だから他の倍の値段
姑息なことやってる間にどんどん日本の白物家電メーカーは選択肢から除外されていく
25. Posted by 2025年06月14日 14:38
>よく重曹とホワイトリカーで万能洗剤とかやってるのをみるのだけど?
塩素系か酸素系の漂白剤をぶち込めばいいだろ。一番金が掛からない上に効果的
塩素系か酸素系の漂白剤をぶち込めばいいだろ。一番金が掛からない上に効果的
24. Posted by 2025年06月14日 14:35
掃除や修理でものを大切にするのは良いんじゃない?
23. Posted by 2025年06月14日 14:34
>今のやつは5年で壊れる
>10年持てば高耐久やからな
>昔のは30年保ったのに
じゃあ機能の劣る昔のを30年使えばええやん
>10年持てば高耐久やからな
>昔のは30年保ったのに
じゃあ機能の劣る昔のを30年使えばええやん
22. Posted by 2025年06月14日 14:31
本日の「昭和は良かった」<br>
昔の家電は丈夫だった。故障したらメーカーや街の電気屋さんが修理してくれた。今の家電は使い捨てが前提。。。
昔の家電は丈夫だった。故障したらメーカーや街の電気屋さんが修理してくれた。今の家電は使い捨てが前提。。。
21. Posted by conf 2025年06月14日 14:30
洗濯槽クリーナーを使えって最後に書いてあるやん。
20. Posted by 2025年06月14日 14:30
>>18
勝手に分解してなおせなくして壊して文句たれるからだぞ
勝手に分解してなおせなくして壊して文句たれるからだぞ
19. Posted by 名無し 2025年06月14日 14:28
ワイのところのサンヨー最後のドラム洗濯機
20年近くたっても普通に動いているわ
良い製品作っていたのになぁ〜
サンヨー無くなった後のハイアールに技術者残っていたみたいだけれど
退職したのか今はサンヨーらしさは残っていないね
20年近くたっても普通に動いているわ
良い製品作っていたのになぁ〜
サンヨー無くなった後のハイアールに技術者残っていたみたいだけれど
退職したのか今はサンヨーらしさは残っていないね
18. Posted by 2025年06月14日 14:27
ユーザー側でメンテしづらい作りにしてるのがホント嫌いだわ
買い替えろっていう前提で作ってんのがむかつく
買い替えろっていう前提で作ってんのがむかつく
17. Posted by センタッキー 2025年06月14日 14:26
リバーシブルになあれ〜
16. Posted by 2025年06月14日 14:24
時給換算すると業者に頼んでも安いからな
15. Posted by 2025年06月14日 14:23
車なりバイクなりはメンテナンスがあるけど
なんで家電って高いやつでも売りっぱなしなんだろ
なんらかの事故があっても基本的には他人を巻き込むことがないから?
なんで家電って高いやつでも売りっぱなしなんだろ
なんらかの事故があっても基本的には他人を巻き込むことがないから?
14. Posted by 2025年06月14日 14:23
日立のナイアガラ洗浄のヤツは正転逆転で負担かかるからか軸がすぐ摩耗する。2台目だが初代と同じ箇所の修理で5年保証使ったわ。んでまた同じ期間ぐらいでダメになるから10年もたない。
13. Posted by 2025年06月14日 14:18
業者によるエアコン掃除、布団、洗濯機洗浄とか昨今はやる事増えたね
そこまで気にしなくても・・と思いつつ踊らされて頼んでるわ
そこまで気にしなくても・・と思いつつ踊らされて頼んでるわ
12. Posted by 2025年06月14日 14:12
因みに45年前の洗濯機まだ動くからな。80年代は日本が最も元気だっただけある
11. Posted by 2025年06月14日 14:10
酸素系の洗浄剤入れて標準コースで回すと、昆布みたいのがたくさん取れる。
10. Posted by 2025年06月14日 14:10
パナソニックの洗濯槽クリーナーが他のクリーナーよりちょっと高いけどマジで効果ある
半年に1回でもいいのでこっちで試すのがおすすめ
半年に1回でもいいのでこっちで試すのがおすすめ
9. Posted by 2025年06月14日 14:09
業者の宣伝乙!byNHK
8. Posted by 2025年06月14日 14:09
>>3
お前も分解洗浄してもらえよ
お前も分解洗浄してもらえよ
7. Posted by 2025年06月14日 14:08
以下、ただ実家にあってママが使ってるのが縦型ってだけなのにドラム叩きこどおじ
6. Posted by 2025年06月14日 14:08
うちのは槽洗浄機能あってそれ定期的にやってるけど、それでもたまるんかな
5. Posted by 2025年06月14日 14:06
ヒートポンプは5年前後で故障する。修理代5万〜10万円・・・
4. Posted by 2025年06月14日 14:05
>>2
ゴミ
ゴミ
3. Posted by 2025年06月14日 14:05
>>2
弱者男さんたちは、もちろん中国メーカーのものを使うぐらいなら高くても日本メーカーのものを買うよね??w
弱者男さんたちは、もちろん中国メーカーのものを使うぐらいなら高くても日本メーカーのものを買うよね??w
2. Posted by 2025年06月14日 14:04
>>1
自民党「修理にも人手がいるな、、やはり外国人しかないな、、」
発狂する弱者男w
自民党「修理にも人手がいるな、、やはり外国人しかないな、、」
発狂する弱者男w
1. Posted by 2025年06月14日 14:03
クサい弱者男