ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年06月13日

「専業主婦は死ねってこと?」 官民あげての「女性活躍推進」で増す生きづらさ 共働きが「当たり前」になった時代

1 名前:ぐれ ★:2025/06/12(木) 21:14:56.17 ID:+sa+nxzL9.net
※6/12(木) 7:32配信
AERA DIGITAL

 増え続ける共働き世帯。2019年にはじめて、フルタイム勤務の共働き世帯数が専業主婦世帯数を上回った。パートタイムでもなく「しっかり働く」ことが前提となった今、専業主婦の生きづらさが増している。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/003fe0df9e0e4961915aefffd8a4dd0afee7329e
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:18:25.08 ID:6tnjqyVz0
安心して子供を預けられるところがない地域はどうしようもないな
これますます少子化になるな

11: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:18:51.71 ID:AQXAgqj10
むしろ専業主婦できるって滅茶苦茶良い身分では?
働きたければパートでも適当にやれば良いし

13: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:19:00.20 ID:hYn0d5Pb0
これがまさに少子高齢化の原因だわな

4: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:16:49.78 ID:PpFSu+Dv0
死ねじゃなくて、働けってこと

8: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:18:20.63 ID:mPQOsjFe0
好きにすればいんじゃね
アンタが思ってるほど他人はアンタに興味ないから

12: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:18:56.42 ID:DzlWGind0
いいならいいんじゃない?
うちは旦那とのパワーバランスが崩れたから復職した

15: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:19:18.57 ID:Gs/geD7Y0
専業主夫だけどメッチャ楽です!

18: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:19:31.72 ID:9lL++CS70
専業主婦が当たり前の時代は「働き続けたい!」と言い、共働きが当たり前の時代になったら「専業主婦になりたい!」と言い…
女はアホ

404: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:59:52.90 ID:BPGq+aAb0
>>18
違うよ
男でも女でも働き続けたい人は働けばいいし
働かずに家のことしたい人はそっちを選べるようになればいいんだよ
それを外部が決めるからいけない

19: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:19:38.67 ID:yerdgJaW0
働けないのは差別だから働かせろって要求したろ?

22: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:19:47.88 ID:C0s8No580
専業主婦が困る政策やったっけ?共働き家庭を拡充しただけでしょ
むしろ年金とかの優遇を今すぐやめるべき

23: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:20:18.54 ID:ZYoFinWf0
小梨は働け。子持ちは幼稚園入るまでは育児に専念しろ

40: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:24:09.21 ID:wOUoPTJq0
>>23
少子化歯止めは本当はこれ

32: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:21:46.05 ID:c6QnnNVW0
女の敵は女って散々言われてたのに理解して無かったんだなw

33: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:22:06.49 ID:EH9UWYaY0
いや、選択肢が増えただけだよ自意識過剰すぎんだろ

38: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:23:26.63 ID:GAHOjGEA0
その通り
もっと少子化しろってこと

43: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:25:04.56 ID:ffy8+Mvj0
専業主婦出来るなんて現代の貴族やん
むしろ誇れよ

45: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:25:18.31 ID:NFSw+kyi0
フェミのせいで悪者にされちゃってるね
アイツらレイシストだから
生き方なんて自分で決めるものなのにパヨは強制してくるから悪質だよな

51: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:25:54.84 ID:+ueJsG370
昔と違って今は働くのが普通

52: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:25:57.30 ID:/v1+0ai60
お前ら女が男女平等とか騒いで来たんだろ
男は昔から男女違って平等って言ってた

53: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:26:00.19 ID:wwnIt7A20
子供3人くらい育てたら何も文句は言わせないってくらいの立場だと思うよ

54: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:26:10.77 ID:SrNKXFRi0
旦那の収入だけで生活できるんだから、専業主婦はある意味勝ち組じゃね

86: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:29:29.70 ID:scti+wXd0
男女平等をさけんだやつらが悪い

88: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:29:49.75 ID:9MBQOuCT0
これがオマエらの望んだ平等やろが

98: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:30:43.58 ID:WqNT2mMl0
嫉妬ですか?wって言い返しとけ

99: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:31:07.25 ID:Mh6GuyC80
実際子どもいないのに専業主婦ってやることなさすぎで暇でしょ

106: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:31:48.67 ID:FA2jPPdy0
専業主婦自体は尊い職業やと思うけど

112: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:32:02.66 ID:nKcTFyjH0
子供いない専業主婦って無職の意味あんの?

137: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:37:20.98 ID:f157uKtJ0
少子化がますます進むな

フルタイムで共働きして誰が子育てすんの

159: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:39:47.17 ID:9srF+VaL0
専業主婦はいらんとそう言ってるのは女だぞ

221: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:45:47.26 ID:p0N8x2zi0
だって政府の推進する女性の社会進出ってこうなんだもん
https://imgur.com/JFjWkHR.jpg

992: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:58:31.47 ID:0vcg/i+f0
>>221
理想示したつもりなんだろうけど現実には数年もキャリア形成が遅れるのは痛いよな

278: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/06/12(木) 21:50:27.44 ID:RK0pkGik0
男女平等は子供の事は全く考えてないからな

369: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 21:57:24.21 ID:6jndW7XC0
都合の良い時は男女平等に大賛成しておいて
いざ女に都合が悪くなってくると掌返すのは卑怯なんてもんじゃない

509: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:08:14.18 ID:ODT2hDhC0
世の風潮なんて聞き流すくらいが丁度いいと思うな

601: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:17:48.62 ID:vnvo5CSN0
来年から週20時間だけ働けばいいだけ
簡単よ

650: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:22:46.02 ID:GAnqNZAf0
死ねと言うより産め←国としてもこうだろ現状

705: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:27:56.18 ID:smlIIqmQ0
日本の歴史労働史って実は共働きの方が長いんじゃ無いかって思うの

715: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:29:16.65 ID:dXx7G3iB0
>>705
農業メインだからそりゃそうよ

765: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:33:21.67 ID:5IAV7tJz0
専業主婦になって幸せにな人生を享受できた女は時代に感謝すべき
今社会の時代感覚は180度違う価値観が日本社会の常識

849: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:41:56.84 ID:Qh9858Ju0
共働きなんて貧乏人がやるもの

995: 名無しどんぶらこ 2025/06/12(木) 22:58:44.51 ID:IPFkG1Uy0
フェミどもと男女共同参画を掲げる政党にNOを突きつけなかったツケだ
無関心は自殺と一緒だと思い知れ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749730496/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 18:01│Comments(248)社会

この記事へのコメント

248. Posted by     2025年06月17日 15:58
何で生きづらいのかがよくわからない。
家族に十分な所得があるなら、働いても、働かなくてもどうでもいいんじゃないかな。まあ、旦那が妻が働いていないことを盾に動や考え方を支配するとかいうなら、それは別問題だけど。
247. Posted by    2025年06月15日 13:10
働かせないのは差別
働かすのは差別
家庭に集中したり子ども生んでくれというのも差別
246. Posted by     2025年06月14日 20:20
少子化対策はまず共働き廃止が大事なのにな
言ってる事とやってる事が逆だからうまく行くはずないのよ
少子化対策に金はいらんのだよ
245. Posted by     2025年06月14日 13:25
男の希望や親の価値観で専業主婦やらされてた世代が犠牲になるのはよくないね
244. Posted by     2025年06月14日 10:20
>>242
男「女の敵は女」の時点で敵は男やでw
243. Posted by     2025年06月14日 10:05
働きたくても年収の壁とか作ってる時点で政府は税金撮ることしか考えてないから少子化なんだよね。
242. Posted by      2025年06月14日 09:32
ほらね女の敵は女
241. Posted by     2025年06月14日 09:29
>>230
何を勘違いしてるん?女にとって社会は楽だよ??
男が大変大変と言っていたからどれだけ大変かと思ってたら、楽で金までもらえるんだから家事育児で家にこもってるだけよりずっと良いわ、てなって今があるんやで?
女が仕事+家事育児になってるから大変なだけで、男と同じように仕事だけならすごく楽なんよ
で、その楽な道を選ぶ女性が増えたから少子化なんやわ
男も女と同じように仕事+家事育児をすれば女が子供産む余裕も出てくるけどな
240. Posted by     2025年06月14日 09:26
>>238
自分基準ではなく、一般論で語らないと意味ないよ
上のは私の経験をもとに一般論で語ったつもり
「正社員共働き3人産まないのは甘え。できる人はできる」と言って女性が子供を産むようになると思うなら、あなたの頭が悪すぎるとしか
239. Posted by     2025年06月14日 08:47
そうだねえ
40歳正社員夫婦で夫1,000万しかないので、妻も働いて800万、世帯1,800万に持っていくしかないわ
子供3人いるし貧乏人なんでw
238. Posted by     2025年06月14日 08:44
>>198
3児持ち正社員共働きで、祖父母遠方だし丸投げなんてしてないけど仕事も育児も何とか回ってるよ
あなたが無理なだけ
237. Posted by     2025年06月14日 07:40
高収入な旦那を持つ家庭の特権的な道楽だよな
今や共働きが7割だというのに
236. Posted by    2025年06月14日 07:34
>両親の介護がきちんとできること

少子化の真因はこれ。国が老人を何とかすれば、
家庭のために生きる気がある人はあと2人は産める。
235. Posted by としきしい   2025年06月14日 05:11
>278
>男女平等は子供の事は全く考えてないからな

ほんとこれだな。
子供の頃、学校から帰ると家に誰もいない寂しさっていうのは、その時も寂しいけど大人になってからも結構影響があって、子供の頃を思い出すたびに悲しみが強くなってくる。
234. Posted by     2025年06月14日 03:34
ノーと言わなかったからね
233. Posted by     2025年06月14日 03:15
働かざる者食うべからず これに尽きる
232. Posted by    2025年06月14日 02:52
男性側も妊活したら即日受精させられるように鍛えておけよな
231. Posted by    2025年06月14日 02:50
30歳から妊活は遅い。学生結婚して22歳で一流企業に就職。男性の3倍の速度で業務を覚え、25歳から30歳で3人出産。産後2ヶ月で卒乳、おむつ卒させ、保育園に裏口入園させて復職。子供が風邪を引いたら分身の術でお迎え。ここまでを義務教育で全員が習得させよう
230. Posted by     2025年06月14日 01:01
社会の辛さが分かったなら、無理せず結婚して家庭に入ればいいのにね。男だって手厚く扱われたら、専業主婦がいて良かったと思うよ。
男は仕事に集中できるし、女は家庭に集中できる。
どっちもやろうとするから失敗するんよ。
229. Posted by     2025年06月14日 00:48
昔は農業主体で共働きだったところから、専業主婦になれたのに、また共働きしたいとかい言い出す、学習能力の無い輩しかおらんのよ。まず基本的に共働きするのは貧乏って事だからな。裕福で働いてる人もいるが、生活の為に無理して働いている訳じゃない。
228. Posted by    2025年06月14日 00:34
誰も死ねなんて言ってないのに勝手に被害妄想広げてる女の戯言。肩身が狭いなら働けってことだよ言わせんな恥ずかしい。
227. Posted by    2025年06月14日 00:31
「専業主婦は死ねってこと?」
「働くくらいなら死ぬってこと?」
「ギャオオオン!」
226. Posted by     2025年06月14日 00:11
馬鹿万個は極端だな〜そんなに働きたくないかね?
225. Posted by    2025年06月13日 23:49
専業サラリーマンの給料増やして、兼業主婦の給料減らせば解決 いやほんと。
224. Posted by     2025年06月13日 23:40
のけぞりモンスター…(;´_ゝ`)
223. Posted by     2025年06月13日 23:36
とりあえず、第三号被保険者制度は今すぐに廃止しろ。一銭も保険料払っていないのに満額貰えるとか、制度として明らかにおかしすぎる。
222. Posted by     2025年06月13日 23:20
>>17
遺族年金も5年に短縮されるから
【専業主婦】が終わりなんじゃなく【キャリア捨てた女】が終わりになるんやで
生涯バリキャリで出来る限り高額の社会保険払い続けないと老後詰む法律になった
今後女は子供産んだら終わりってこと
221. Posted by     2025年06月13日 23:15
弱女の身勝手さは際限が無いな
220. Posted by     2025年06月13日 22:55
>>209
家事育児て下手に働く以上の労働なのに、給与は全く得られずに「働いてない」一点でニートと同扱いなんやもの
そりゃ女は働く方を選ぶよ
219. Posted by ドジソンナンバーワン   2025年06月13日 22:54
日本の濾し取り女房復活の時は未だ遠い…
218. Posted by ああああ   2025年06月13日 22:54
多様性とやらはどこいった?
217. Posted by     2025年06月13日 22:54
>>213
専業主婦をゴミ扱いしてる現状じゃ言えんやろ
「少子化だから女はゴミになってください」て言って炎上しないわけないやん
216. Posted by     2025年06月13日 22:52
>>203
女性が多少社会進出できたところで全く男女平等じゃないからやろ
215. Posted by    2025年06月13日 22:52
>>1
専業主婦って要はニートだろ
そりゃニートは死ね!
214. Posted by     2025年06月13日 22:51
>>199
そりゃ社会での階層が違うだけ
男女差別とはまた別の話
213. Posted by     2025年06月13日 22:32
専業主婦をしやすくなる社会を目指した方が少子化対策になるって誰か言わないのかな
子供を預けやすくするから働きながら子育てしてじゃだめだろ
212. Posted by a   2025年06月13日 22:19
※211訂正 「※849」→「>>849」
211. Posted by a   2025年06月13日 22:18
※849 世帯収入2000万円超とかでも両親ともに働いている場合とかはあるでしょう。
210. Posted by     2025年06月13日 22:18
女性の労働は死と同等
209. Posted by 名無し   2025年06月13日 22:12
働かなくても生きていいけるだけで勝ち組という認識は無いだな

208. Posted by    2025年06月13日 22:01
女に働き続ける道を与えたかがために、その道を選んだ女が選ばない女をたたき始め、すべてが終わった。
207. Posted by     2025年06月13日 22:00
ブラケットクリープで税金取り過ぎているから、子育て世代の手取りが減り、子供の数が減る。全て、税制の失敗が原因。それを認めて減税をしない限り、日本に未来はない。
206. Posted by 匿名   2025年06月13日 21:59
そもそも専業主婦っていう制度が庶民までいきわたっていたのがほんの短い期間では?
まさに世界のトップクラスに裕福だった頃の象徴だったのかねえ
205. Posted by     2025年06月13日 21:58
女性の自由を推進すると言いつつその実、自由はどんどん狭められてることに気が付かないアホ。
204. Posted by     2025年06月13日 21:48
実質賃金は四年連続下落してるから
それにフルタイムで働いて食事もコスパ重視を最優先に手間暇かけてとか
ちょっとっていうか大分きつくないか?
火事に手が回らない部分は確実に出費になると思う
歳をとったり子ども産んだり子育てで寝不足とか体力低下とか時間の不足とかになればなるほど
体力と時間の無理や手間暇でカバーして節約してた部分が回らなくなってくる…
203. Posted by     2025年06月13日 21:45
??

女性の社会進出と男女平等をずっと望んでいたよな?昭和の時代から。
実現したら文句言うの?よくわからんな。
ヒトラーの言う通り女に権力持たせたらあかんのかな。
202. Posted by ばかw   2025年06月13日 21:45
認知症なりかけの老害高齢者連中が法律を決めてる時点でそうだろうなと思う
201. Posted by あ   2025年06月13日 21:28
共働きは増えたのに、世帯収入は増えた気がしない。これは「女性が活躍してる」とかじゃなく、ただ、「夫婦二人とも働かないと生活が立ち行かない」ってだけ。
200. Posted by     2025年06月13日 21:26
子供産めよ
199. Posted by     2025年06月13日 21:23
>>197
使用人いっぱい抱え顎でつかうし下方婚だったから威張りまくってたわ
198. Posted by     2025年06月13日 21:18
子供2人の既婚女性やけど、子供2人までなら正社員共働きでも可能。夫も家事育児やるべきではある。
子供3人なら正社員共働きは子育てを祖父母に丸投げしない限り無理。専業主婦なら可能。子供4人以上なら専業主婦でも祖父母の手助け必須やと思う。
少子化を解決したいなら子供3人以上産んでくれる家庭を増やす必要があるわけで、それなら専業主婦もある程度保障しないといけない。子供3人以上産んだら専業主婦でも普通に仕事してる以上の社会貢献をしてるんだから、それなりに優遇するべきやと思うわ。
197. Posted by     2025年06月13日 21:13
>>192
働かない女性も蔑まれてたよ
女性が何しようと「女性」という理由で蔑まれただけ
196. Posted by あ   2025年06月13日 21:07
>>5
最下層だから下がることもないけどな
195. Posted by とおりすが   2025年06月13日 21:07
老人様を好きなだけ延命させるために働かされてるんだよ。子や孫の時間を奪って生きながらえる老人様のために稼いだ富も収奪されるんだよ。構造に気が付いて何を捨てて何を残すか考えた方がいい
194. Posted by     2025年06月13日 20:56
>>191
あいつらしつこいから
193. Posted by    2025年06月13日 20:55
>>190
多分、YouTubeで【フェミ フィンランド】で、検索すらしないだろwwww
192. Posted by     2025年06月13日 20:54
昭和の初め頃までは社会で働女性は蔑みの対象だったというのは事実
191. Posted by    2025年06月13日 20:53
自分の生き方に他人の言葉なんか響くか?ツマンナイこと気にして生きてるね
190. Posted by    2025年06月13日 20:53
>>1
べつに?wwww                     早く、【フェミニスト達が理想のフィンランド】みたいな、                   社会が【男女平等】に訪れる事を祈ってるよwwww
あ?意味が理解出来るかなwwwww
189. Posted by     2025年06月13日 20:52
明治生まれの祖母は働く女性を職業婦人と言ってバカにしていたな
188. Posted by    2025年06月13日 20:50
あなた達女性が望んだことですよね
権利が増すってことは当然責任や負担も増すってことです
187. Posted by     2025年06月13日 20:50
×「女性が働ける社会」 
◎「女性も働かなければ家族が食っていけない時代」 
意識高い系の女が女を苦しめてる
186. Posted by     2025年06月13日 20:49
>>124
想像力がないのって頭悪いよね
185. Posted by    2025年06月13日 20:47
外で働くと死ぬのか
ニートと同じ思考かよ
184. Posted by     2025年06月13日 20:42
田嶋みたいなバカがいるからな
183. Posted by     2025年06月13日 20:40
>>166
マジでそれ。妊娠出産子育てはコントロールできない。仕事の方がマシ、産休とか子育て休暇取られても人は補充されず戻ってきたら子供関係で早退とか結局居づらくなって辞めちゃう。
182. Posted by     2025年06月13日 20:40
男女平等を謳いながら男同様に扱ったらセクハラモラハラうるさいからな                                                                                                   

フェミはフェミだけのコミュニティに隔離して社会に出さない方が良いわマジで
181. Posted by    2025年06月13日 20:37
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
180. Posted by     2025年06月13日 20:34
マジで少子化で日本人絶滅させようとしてるだろ
179. Posted by     2025年06月13日 20:33
核家族化が全ての元凶だったのかも
178. Posted by     2025年06月13日 20:27
>>151
少子化が捗るな
177. Posted by     2025年06月13日 20:25
働きたくないから専業主婦を選択してると思ってる考えの浅い人が多いこと。
病気、介護、育児、療育で働けない人もいる。その人たちの負担が増えるとなると離婚して生活保護になっちゃうよ。
176. Posted by     2025年06月13日 20:25
丸投げして逃げたくせに無難でつまんないって
175. Posted by     2025年06月13日 20:24
子供作らないのに専業主婦はさすがに生産性がなさすぎる
174. Posted by     2025年06月13日 20:23
復職して管理職を目指すwww
2人生んで育休やら時短勤務してる人がずっとフルタイムで働いてた人と同じになるの?すごいな
173. Posted by    2025年06月13日 20:22
男女平等なのに家にこもらせ続けるのが前世代すぎるんだよ。選択肢が増えることは女性が求めてきたことでしょ
172. Posted by      2025年06月13日 20:21
>>168
駄目だろ。
ジェンダーギャップを散々擦られたんだ。
いまさらやっぱ働きたくないでござる、が通るかよ。専業主婦からは人頭税取ってもいいくらい
171. Posted by     2025年06月13日 20:18
はあ?
ジェンダーギャップ指数を毎年毎年毎年問題にして、「この国は地獄だ、ぴえん」とか言ってたのはお前らだろうが。いまさら平等実現に異を唱えるのか
170. Posted by     2025年06月13日 20:13
>>154
自分女医やけど、女が専業になってくれと言ったところで、男はそれが安定した職とは考えんのよ。女医は男性医師意外と結婚すると、大抵女医の方が給与高い。ただ女医が望んでも専業主夫になる男は皆無なんよ。
その理由は上で書いたように、男は専業主夫を安定した職とは考えないからや。子育てがひと段落したところで職歴がない奴がつける職なんて1000円パートまたは月20万程度の職や。男は自分が40、50代になった時にそんな職にしかつけない未来を絶対に選ばないんや。
あと妊娠出産時のトラブルってそこそこあるし身体的ダメージで女が働けなくなることも少なくないけど、そのケースだと専業主夫家庭は詰むんや。そこそこの確率で収入ゼロ家庭が爆誕やで。やばいやろ。妊娠出産するのが女性である以上、専業主婦家庭のリスクと専業主夫家庭のリスクは段違いやし、いざ男性が専業主夫になるかどうかと問われてそのリスクを丸無視できる人っておらんで
169. Posted by     2025年06月13日 20:13
しかし独身から金を取って、それで優遇されるんだから黙ってればいいのにな
独身からしてみれば、結婚する前の時点で金を取られて、それでまた結婚への
ハードル上がると思うが、霞ヶ関の考えることはいつまで経っても変わらない
168. Posted by     2025年06月13日 20:08
専業云々は各家庭で決めたらいいことだと思うけど、小梨なのに税金で優遇するのはおかしいと思ってる。子供できてから優遇すればいいのに…
167. Posted by             2025年06月13日 20:05
フェミに異を唱えなかった時点で
消極的な賛同者なんだよ
女どもはあいつらを叩いておくべきだった
どっかの警句の通りにな
166. Posted by     2025年06月13日 20:05
>>160
男「女は馬鹿!仕事をする能力もないw馬鹿なんだから男の言うことに黙って従え」
女「なら仕事するわ」

男「女は馬鹿!子供を理由にしてすーぐ仕事サボって役にたたねぇわ!(なお男は20年前以下の仕事量)」
女「仕事って男がいうほど大変じゃねーわ。ただ仕事してても家事育児ほぼ女なんやけど。両立無理やし、仕事してる方が人生得やから産むのやめよ」
165. Posted by     2025年06月13日 20:04
>>1
気に入らない奴をレッテル貼りして言論封殺しようとする奴は頭弱者だろ
164. Posted by     2025年06月13日 20:03
今どき専業主婦が出来るのは夫の給料が高い人しかいない
163. Posted by    2025年06月13日 19:59
>>161
そうそうwww               3日間、会社に缶詰め労働が                週1で女も働くのが                当然に成って【男と同じ権利】が与えられる                素晴らしい社会を望んで来たのは                女フェミニスト達でしょ?wwwwwwwww
162. Posted by あ   2025年06月13日 19:54
>>139
無理じゃね?男は子供産めないんだからさ。男は自分の子供産んで育ててもらえるかもしれないけど、女は自分で産まないといけないわけでしょ。
大きい腹抱えながら満員電車に揺られて、母乳だったら自分で世話してその上更に男も養わないといけないの?メリットなくない?子梨で若い男養うならワンチャンありかもしれないけど。
161. Posted by     2025年06月13日 19:53
>>1
フェミニストが望んだ                  【男女平等の世界】だろ?                   【男並みの肉体労働と対価に【平等と権利】が有る】                 のは常識だろ?
160. Posted by     2025年06月13日 19:53
ーー20年前ーー
女「働かせろ!男尊女卑の国め!」
男「了解です」
ーー現在ーー
女「女に働かせるなんて男は情けない」
男「これが女の敵は女ってやつか……」
159. Posted by    2025年06月13日 19:53
…スレ18みてーな池沼ゴミガイジ共纏めて人権剥奪して殺処分出来ねーかなマジで(ビキビキ
158. Posted by     2025年06月13日 19:52
共働きしてまで結婚する意味はあるのか。
子供は負担でしか無い。
とかなったら目も当てられんね
157. Posted by     2025年06月13日 19:52
本スレ>>8
と思うじゃん?まんさんとか女の腐った様な男って、人を見下さないと生きていけないコンプレックスの塊だから、他人が気になって気になって仕方なかったりする。
156. Posted by     2025年06月13日 19:51
都民は都議選に行って今の自民党公明党立憲に国民の力をみせつけましょう! 
155. Posted by     2025年06月13日 19:48
女性自身が働いて稼ぐことを希望してたんだから喜べばいいのに
154. Posted by    2025年06月13日 19:47
>>144
だからそれは現在がある場合だろ?
でも条件として800万以上稼いで、嫁から専業になってくれないかと言われ、それが安定した職業ならやる奴は全然いるだろ。そんな女が極少数だし、そんな女には1000万以上稼いでくる男が夫になってるのが普通だってだけで。
お前の現実は平均年収くらいの女が専業になってくれと頼んでる時だろ?そら話にならんわ。
153. Posted by あ   2025年06月13日 19:46
>>54
共働きじゃないと保育園入らなくない?
152. Posted by    2025年06月13日 19:45
ソ連が重視した政策の一つが女性の労働だからな
家族のまとまりを壊して国に楯突かないように国民を弱体化させる目的でな
151. Posted by      2025年06月13日 19:42
>>143
エアプすぎ
子供1人だけならともかく2人目、3人目どうするん?
企業「小さな子供いる若い女性は正社員で雇いません。すぐ子供の熱で帰るでしょ?どうせすぐまた2人目妊娠するし産休育休目当てでしょ?20代前半男性を取ります」
やからな現実は
150. Posted by 名無し   2025年06月13日 19:40
家庭運営なんて外野が口出す事でもなければ大して興味もない。何故なら自分の家庭運営で皆忙しいから。強いて言うなら、自分がマイノリティ属性になった程度で「死ねってこと?」とか言い出しちゃう認知の歪みをなんとかした方がいいと思う。
149. Posted by     2025年06月13日 19:40
年金制度改悪法で40歳以下の子無し主婦は旦那に万一があった場合遺族年金は5年で打ち切られるらしい。
148. Posted by 、   2025年06月13日 19:39
>>2
政府の言う女性活躍推進は戦時中の国民総動員と何ら変わらない
147. Posted by     2025年06月13日 19:39
賤業主婦はニート
146. Posted by     2025年06月13日 19:39
>>131
大半の女は働ける状況になったら再就職してるで。年収600万稼いでた女が時給1000円パートとかざらけども。一切再就職しないとかどこの世界線で生きてるんや?
まさか乳児抱えて転勤して泣く泣く仕事辞めた女が1ヶ月後に働いてなかったら「一切再就職してない」と言ってるん?
145. Posted by    2025年06月13日 19:37
>>88
産めるようになってから言ってくれ、じゃなくて、女が子供生んでも男並みに稼げる企業を爆誕させりゃいいのでは?女が起業してさ。何で男が何とかしろなん?
まぁ俺が知ってる女社長は殆ど男社長より女に厳しいけどな(笑)
144. Posted by     2025年06月13日 19:36
>>141
マジでないでそれ
自分だっていざその立場になったら職を手放さないんやで
専業主婦志望の女が多いとか言うのと君が言ってること全く同じ
口で「仕事辞めるw」と言っても現実的に色々考えたら職を手放さない
143. Posted by     2025年06月13日 19:36
もはや女性は、18歳で成人してすぐに子どもうみ、子どもを預けられるようになったら大学に行き、新卒カードで産休リスクもないぜといって就活が最強かもしれん。。
142. Posted by 名無しさん   2025年06月13日 19:35
専業主婦の人も働きたくなったらサポートする体制整えるよ
って話なのにどうして専業主婦は死ねってなるのか意味が分からない
被害妄想も大概にしとけよ
141. Posted by    2025年06月13日 19:34
>>87
えっ、嫁さんががっつり稼いできてくれるなら、全然手放しますけど。ニート爆誕とか言ってるけど、それなら専業主婦全員それですけど。
むしろFireしたいんですけど。男なんてみんな宝くじ当たったら仕事辞めてやるって思って生きてるで。
不安なんじゃなくて現実問題そこまで稼いでくる女なんて殆どおらんからだろ。
140. Posted by     2025年06月13日 19:32
さすがに乳幼児抱えてる家庭の女性を働きに出させるのは無駄に保育園を混ませるだけだよ。
139. Posted by     2025年06月13日 19:26
>>43 初めから、男は仕事とかじゃなくて、専業主婦か専業主夫かの家に入るのは男か女かどっちか選ぶのが当たり前の社会だったら良かったんだよ。それだったら男女は平等だから、女性も働け見たいなそんな騒動にはなってなかったんじゃないか
138. Posted by     2025年06月13日 19:23
専業主婦なんてただの一時の流行に過ぎないのにこういう議論を起こす時点で珍しい現象だよな。
137. Posted by 名無し   2025年06月13日 19:23
いいから働け屑ニート
136. Posted by     2025年06月13日 19:23
>>135
女だよ
135. Posted by     2025年06月13日 19:21
出生率下がってるのに女も働けって、誰が言ってるの?
134. Posted by     2025年06月13日 19:21
女なんでキラキラしていて何もしなくても高給の仕事ならやっていいですよ
133. Posted by     2025年06月13日 19:19
家に人のいる時間を経済活動ごときのために奪うなよ
少子化が加速して生存活動が脅かされるぞ

優先順位の考え方バグってんじゃねえのか
132. Posted by     2025年06月13日 19:19
人口減少で人手不足になったの誤魔化すために女性の社会進出利用して共働きが当たり前専業主婦は恥ずかしいって煽っただけだからな
本来女が働きに出る分専業主夫を増やした方が社会進出できている
働きたい人は先にすりゃ良いけど主婦してたかった人は不当に巻き込まれた
131. Posted by     2025年06月13日 19:17
>>121
それだけのキャリアで働いてた人間が何故パートタイムですら一切再就職しないのかの理由がない時点で望まない退職ではあっても再就職を望まない理由にはならないんだよね
なんなら共働き世帯を一切無視した理論でもある
130. Posted by     2025年06月13日 19:16
家庭内労働は労働ですらないからな
(対外的に)働かざる者食うべからずってな
129. Posted by     2025年06月13日 19:14
アエラの記事は100%思想誘導だから気にしなくていいのです
128. Posted by     2025年06月13日 19:13
>>120
「働きたくないですか?」てアンケートあったら男女ともに高得点になるに決まってるやろ
専業主婦志望なんてそのレベルのもんよ
本気でなりたいと思ってるわけじゃない
現に若い世代の大半は共働きなんやし事実で語れよ
127. Posted by     2025年06月13日 19:13
ゆとりは「100人が100人、同じでないと」って日教組に刷り込まれてるからな
126. Posted by     2025年06月13日 19:12
みんな働くのが嫌で苦痛で仕方ないんだね。
だからいちいち嫉妬するんだね。
かわいそうだね。
125. Posted by     2025年06月13日 19:11
はい
124. Posted by     2025年06月13日 19:11
>>99
子育てを全くしたことないから子育てが仕事に与える影響を知らんのよ
女は馬鹿で楽して男に寄生して生きててその女がやってる育児なんて誰でも何をしながらでも簡単にできると思ってるんよ
123. Posted by     2025年06月13日 19:09
>>102
男→仕事、女→家事育児の専業主婦家庭で女が働き出すと、高確率で男→仕事、女→仕事家事育児になるからじゃね
122. Posted by     2025年06月13日 19:08
>>118
マジで自分1人の稼ぎで子供を育て上げられるぐらいのパワーカップルじゃないと無理だろ
121. Posted by     2025年06月13日 19:07
>>103
一般論として年収と仕事の量や責任は比例するから、夫の年収が高いほど妻の家事育児の負担は大きくなる。妻がほぼワンオペで家事育児するか、祖父母を頼るか、専業主婦になるかになる。あと夫婦も似たスペック同士で結婚するのが普通だから、夫も年収が高いと妻も結婚時ではそれなりの職についてることが多い
「夫の年収が高いから楽して生きよう!」て辞める女性より、仕事を続けたかったけど転勤とか仕方ない事情で渋々辞める女性ばかりやでマジで。ごく一部の40過ぎ行き遅れおじさん+キャバ上がりの若い女性の夫婦は嬉々として専業主婦になるけども。
120. Posted by     2025年06月13日 19:06
>>87
男が手放したがらないのはまあ事実だがそれはそれとして
専業主婦志望の方が実際に働いてる割合より多い時点で女は手放したくないけど手放してきたってのは嘘が混じってるな
119. Posted by     2025年06月13日 19:06
死ねとまでは言っていないし、そう聞こえたのなら心の病気
それはそれとしてちゃんと働いて家計に金を入れている主婦の方がずっと偉いけど
118. Posted by     2025年06月13日 19:05
共働きあるある。「コイツ要らなくね?」
117. Posted by     2025年06月13日 19:05
>>108
いや精神論じゃなくて社会的にゼロ扱いしないだろ言ってることは
金銭だけが評価ならゼロ扱いかもしれんけどさ
116. Posted by     2025年06月13日 19:04
>>75
今育児世代のジジババは世代的に働いてるからあてにされたくないしできない、仮に地方で主婦してても仕事はどうする?都市圏に実家ある前提になるぞ
マジで経済と東京の価値上昇だけ目的に東京一極集中させて総サラリーマン化させた皺寄せが来てる
115. Posted by     2025年06月13日 19:04
働けって言ってるだけなのになんで「死ね」に繋がるの?
114. Posted by    2025年06月13日 19:02
働きたい稼ぎたい人が働けるようにって話で
旦那の稼ぎで働かなくても生きていける奴が なんで死ねって言われてることになるのかさっぱりわからんわ
まあどっちかって言えばそういう思想なら死んでほしいが
113. Posted by ホロライブ最高   2025年06月13日 19:01
バカ国民の末路w
112. Posted by    2025年06月13日 19:00
ただのニートだろ
111. Posted by 名無しのハムスター   2025年06月13日 19:00
>>1
専業主婦という立場が嫌いなんじゃなくてアホみたいなセリフを吐いてることにツッコミ入れてるのが分からんか

まぁ、いつも人格攻撃したりで発言内容じゃなく誰が発言したかで評価してたらそうなるわな

かわいそう
110. Posted by     2025年06月13日 19:00
むしろ勝ち組だろ
でもブチ切れてるって事は旦那の稼ぎが少ないのに専業主婦してるって証拠
109. Posted by     2025年06月13日 19:00
>>91 女の敵は女by杉田水脈
108. Posted by     2025年06月13日 18:59
>>101 そういうのを精神論で乗り切ろうとしたのが昔の母性神話とか母性信仰なのかもね。悪い環境を精神論で乗り越えさせようとするブラック会社の如く
107. Posted by     2025年06月13日 18:59
>>94
女「女の敵は女!」
なら女が敵になる訳やな
106. Posted by       2025年06月13日 18:59
・・・?(何いってんだコイツ)
105. Posted by     2025年06月13日 18:58
相変わらずのメディア工作で分断と価値観破壊、文化破壊に精が出るな。そう言うのが無かった30年前の日本がすべての答えだろ
104. Posted by    2025年06月13日 18:58
女性の社会進出って貧しくなるだけだからな
103. Posted by     2025年06月13日 18:58
>>89
言うて夫の平均年収が600万オーバーなのは事実やで
当たり前やけどその時点で総平均からして恵まれてるとしか言いようがないのに望まない専業主婦論は無理がある
102. Posted by 名無しのハムスター   2025年06月13日 18:57
働けばいいのに、なんで死ぬ事になるのか

働くことが死ぬほど大変ってこと?
その割に働きに出てる旦那へのリスペクトが皆無なんだけど
不思議だな?
101. Posted by      2025年06月13日 18:57
>>33
共働きで子供2人いるけど、専業主婦より給料出る仕事の方が圧倒的にいいわ
育児はいくらやっても給料出ないし社会的にはただのゼロでしかない
それなら給与が出て社会的にも評価される仕事をする方が圧倒的に人生は楽しいよ
多大な労力と時間かけてるのに社会的にゼロ扱いされることに自分の人生かけられるか?無理やろ
100. Posted by     2025年06月13日 18:57
>>83
利便性を求めた所為で人類は寧ろ不幸になってると考えてる口かな
そりゃ産業革命直後よかマシだが
99. Posted by あ   2025年06月13日 18:57
せや税金足りないから女も働かせよう政策して、男の給料も上がらず、若者なんで産まないの?て政府が首傾げるのほんと頭おかしい。年寄り議員だらけで子育てなんて専業主婦の嫁に丸投げして愛人作って裏金貯め込んで生きてきたから想像つかないんだろうけど
98. Posted by     2025年06月13日 18:57
人手不足の世の中で3号年金700万人ってダメだろ
パートでもいいからある程度は働けっつーの
97. Posted by    2025年06月13日 18:56
何でそこまで働きたくないんだよ(笑)
96. Posted by       2025年06月13日 18:55
ツイフェミが暴れてたときに何かやってたの?黙ってたらそりゃこうなるよ…
95. Posted by     2025年06月13日 18:55
>>36
どれだけ機会を平等にしても女がやる気を出して議員や会社役員になりたがらないと
低評価になるような出来損ない指数だもんなぁ
ガラスの天井とかいう言い訳も覚えちゃって、
もはや女が男女平等を求めていないとしか言いようがないのに
94. Posted by     2025年06月13日 18:54
>>2
男「女の敵は女!」の時点で、女の敵は男やで
93. Posted by    2025年06月13日 18:54
ひいばあちゃん100歳超えとるけど、年金掛けたことがないと話していた。5000万はプラスなんじゃないかな
92. Posted by 吹雪   2025年06月13日 18:53
PTAなんて無理だから廃止にしても良いよね
91. Posted by     2025年06月13日 18:53
>>68
男「女の敵は女!!」で草
90. Posted by     2025年06月13日 18:53
女性の社会進出なんていうのは、権利がどうこうではなく結局はただの労働力確保だからな
89. Posted by     2025年06月13日 18:52
>>80
幸せでもないと分かってるから、現実として専業主婦を選ばない女性が増えてるんやで
専業主婦希望なんてとりあえずテキトーに「働きたくな〜い」て言ってみてるだけで、それは男性も同じやろ
現実を見て積極的に選んでる道ではない
88. Posted by     2025年06月13日 18:51
最近はジジババも自分の時間が大切って言って孫見てくれないんだよね、現役って人も多いから。
>>81
家が自営業だったから常に親がいた、そのせいか子供はみな早く家を出た。
>>78
子供産めるようになってから言ってくれ、完全に男女平等になならんのだよね。
87. Posted by     2025年06月13日 18:51
>>78
現実の既婚男性はマジでそれ嫌がるしなりたがらないわよ
だって子供がある程度大人になったら40代や50代のまともな職歴なしのニート爆誕やん
それが不安すぎて男性は職を手放したがらないんよ
女性だって手放したくないけど子供のためにと手放してきたんやが、男性はそれをしないんよ
86. Posted by     2025年06月13日 18:50
>>53
いや少子化が進む昨今、2人でも文句なんて言えんわw
85. Posted by     2025年06月13日 18:49
実質無職だから仕方無い
84. Posted by     2025年06月13日 18:49
>>80
まあ実際乳幼児期は下手な会社勤めより24時間気が抜けないだろうな
ただ学校上がるようになったらどうよ?
会社勤めは40年近く別に変わらないぞ?
83. Posted by     2025年06月13日 18:48
>>51
他国がホワイトだらけだと信じてるクチ?
82. Posted by     2025年06月13日 18:48
>>74
父親も育児すれば良いって言うだけなら簡単だけど。
父親が育児参加できるワークライフバランスが実現していないのに
母親だけが育児を行う事による弊害を解決するのは無理だよ。
81. Posted by 吹雪   2025年06月13日 18:46
親が出迎えてくれるって、それって良いのか? 俺は頼むから親帰って来るなと神に願ってたw
80. Posted by     2025年06月13日 18:46
専業主婦志望の女性は多いけどそんなに幸せかというと疑問だよな
育児不安とか育児鬱とかワンオペ育児とか悪い話も多く聞くし。もちろん祖父母が同居でガンガン育児してくれたらこういう問題も回避できたんだろうけど。専業主婦は良いみたいな噂を聞くと、例えるなら会社勤めは自己実現が出来て働きやすくて最高みたいな論調に聞こえる。でも過労死とかブラック会社問題とか陰で問題山積みじゃんって思う違和感と同じ
79. Posted by     2025年06月13日 18:45
少子化の最大の原因は男性の年収が婚姻率と強く相関してるのに国民負担率上げて結婚資金を奪ってること。
その次が女性は年収上がっても婚姻率上がらないのに女性の社会進出推進してることだろう。
絶対に少子化を進めるという自公の鋼の意思を感じる。もちろんこども家庭庁や財務省や厚労省のカスどももな
78. Posted by     2025年06月13日 18:45
ふーん。じゃあ男がその生き辛い専業主夫をやってやるから、女は働いて年800万稼いで来い。当然給料は全額家に入れて、お前は小遣い月3万な。あと休みの日ぐらいは家事を手伝えよ。
77. Posted by     2025年06月13日 18:44
昔から共働きって言っても自営業とか実家手伝いで誰か人がいて、外に二人共働きだと鍵っ子と言われてこずかい貰って遊んでたイメージで寂しそうだった。、
76. Posted by     2025年06月13日 18:43
>>55
どの統計を見たのか知らんけど、「正社員に限って」
「実働時間のみ」集計すると日本の労働時間は長いよ。

実働時間のみを強調したのは、統計によっては賃金の発生する時間を
集計しているので有休を含んでしまっているっていう意味ね。
75. Posted by     2025年06月13日 18:43
>>69 それ専業主婦とか関係なくて核家族化が悪いんじゃないの?別に父親が出迎えなくても母親が出迎えなくてもおじいちゃんとかおばあちゃんが出迎えたら良いわけだし
74. Posted by     2025年06月13日 18:42
>>57 育児は女性がやっても男性がやっても能力的にはほぼ違いがないんだから女性が育児するのは良くないんだよ。なぜかというと育児負担の増加で育児の質が落ちたり育児不安とか最悪は児童虐待に繋がる。NHKの番組である女性作家が子どもと二人きりの時間は恐怖だったって証言しているし。もちろん父親が育児を抱えても同じ問題はおきる。
73. Posted by     2025年06月13日 18:41
>>69
昔親が家に帰ると出迎えてくれたのはそもそもサラリーマンでない家業が多かったから
72. Posted by     2025年06月13日 18:40
>>62
海外にサビ残や給与未払いがないならいいけどさあ
実際そうじゃないから訴訟も多い
71. Posted by     2025年06月13日 18:40
難しいよな、正直小梨なら専業主婦暇だろうけど大手で共働きなら転勤もあるから結果専業主婦になる。ちょうど子供出来たらなって世代の親戚が嫁に転勤の話が来て受けなきゃキャリアは無し受けたら別居生活で悩んでたわ。
70. Posted by 吹雪   2025年06月13日 18:39
昔は共働きが理解されていなくて散々な言われようだった。理不尽な扱いも受けて、それでも耐えていたよね
69. Posted by     2025年06月13日 18:39
なんでこんな人をすりつぶして経済と社会保障に回すような国なんだ、昔は子供が家に帰ったら親が出迎えてくれる環境だったのにそら歪んだ奴も増えるよ、正直嫌だわこんな余裕のない国
68. Posted by     2025年06月13日 18:39
やっぱり女の敵は女じゃないかw
67. Posted by     2025年06月13日 18:38
>>57
その例えで言うならいつのまにか御者になってる主婦が構造的にもう維持できないってだけ
66. Posted by     2025年06月13日 18:38
働かないのならせめて自分の年金と健保は自分で払え
厚生年金と国保にタカるな
65. Posted by     2025年06月13日 18:38
スレ705 そりゃそうでしょうね。女性も働く農家もだし、文明開化したら女工とかで女性は工場で日本を支えた。専業主婦の方が多かった時代なんて日本史史上特殊。専業主婦が多かった時代でも欧米ほどには増えていない。というか専業主婦が多かった時代が歴史的に長かった国って一体どれくらいあるんだろうって思う。もしかしたら地球では殆どないかも?
64. Posted by     2025年06月13日 18:37
>>43
専業主婦を最も目の敵にしていた「上昇志向の強い女性」を隠すのはどうして?
63. Posted by     2025年06月13日 18:37
>>59
専業主婦世帯の方がむしろ子供の数は少ないって有名なバイアスだぞ
62. Posted by     2025年06月13日 18:36
>>55
でも国際比較にサビ残はカウントされてないんでしょう?
61. Posted by    2025年06月13日 18:35
>>36
あれ主婦の給料が反映されてないんだよなあ
旦那の稼ぎは根こそぎ持っていく上に意味不明なみなし給料があるのに
60. Posted by 俺内野手   2025年06月13日 18:35
働け
59. Posted by ー   2025年06月13日 18:35
専業主婦と兼業主婦で出産人数に差はあるの?専業主婦の方が多いなら、専業主婦をケアしてく方が国の方針に叶ってると思うんだが。
労働力不足→女性も働かせる→子供減る→更に労働力不足、以下略
58. Posted by      2025年06月13日 18:35
女性達が男女平等を叫び続けた結果が今なんだよね
もう前時代の男女役割分担制に戻すのは困難
57. Posted by     2025年06月13日 18:34
馬車馬と御者の主人は馬なのか?
夫をうまく操って子育てする主人は女だろ
56. Posted by 名無し   2025年06月13日 18:34
勝ち組年金3号廃止で
55. Posted by     2025年06月13日 18:34
>>51
むしろ祝日含めると日本の労働時間は先進国では短い方定期
54. Posted by    2025年06月13日 18:33
>>33
休みないことはないぞ
子供がいなかったり保育園に預けてたりすると午前中に仕事終わって午後は丸々休みだし、ご飯だけ前の日に用意して自主的に休みを作ったり、旦那が出張などでいない時は休みでしかない
あまりにも待遇が良すぎて後ろめたい気持ちから「主婦は大変」と叫ぶやつが出てきたくらい
今は男もみんな家事をするから主婦が楽なのはバレちゃったけど、そうなる前は男が知らないのをいいことに忙しいふりをしてたから、旦那がいる日はサボれなくて機嫌が悪かったくらい
53. Posted by     2025年06月13日 18:33
>>38
視野狭すぎだろ
お前の周りだけの話されてもね
52. Posted by     2025年06月13日 18:32
ツイフェミのお陰やぞ文句はツイフェミに言え
51. Posted by     2025年06月13日 18:32
結局、日本の労働環境がクソ過ぎるのに女性の社会進出を促したから悪循環に陥ったんよ
ちょい前迄ブラック企業が連日問題視されてた国だぜ
50. Posted by     2025年06月13日 18:32
>>43
いやネットで叩いただけで政治活動より反映されると思ってる時点で社会を理解できてないやん
49. Posted by あ   2025年06月13日 18:31
保護民みたいだよな
楽だよな〜
48. Posted by     2025年06月13日 18:31
主婦業は仕事行けば良い男と違って過酷って騒いでんだから良い事なのでは?
47. Posted by 名無し?   2025年06月13日 18:31
よそはよそ、うちはうちでいいじゃん。それで成り立ってるのだから。めんどくさそうな相手には適当に在宅で仕事してるって言っときゃいいのよ。
46. Posted by     2025年06月13日 18:31
専業主婦は年収換算で1000万以上の仕事を日頃からしてたんだから、むしろ楽になって喜ぶはずなのになんで怒ってるの?
45. Posted by     2025年06月13日 18:30
>>32
働くのも専業主婦するのも自由に選べる社会らしいぞ求めてるのは
そんなもの共産主義どころかユートピアしかあり得ないんだが
44. Posted by     2025年06月13日 18:30
だって女性を家に置くとフェミが発狂するし、フェミに言えよ
43. Posted by    2025年06月13日 18:30
過去のオッサンとネットに毒されたキッズが専業主婦(主夫)をバカにすぎた反動だよな
共働きでもいいけど無理に共働きする必要はない
女が外で働き男が家のことをするのも自由
そうなればいいのに
42. Posted by 名無し   2025年06月13日 18:30
昔、夜嬢のヒモやってた友人が女が小遣いくれないと良く愚痴ってた。そん時は決まって、いや金が欲しいなら働けよ。だったな。
41. Posted by     2025年06月13日 18:29
専業主婦サザエさんはいつも愉快だな
40. Posted by     2025年06月13日 18:29
女の権利拡大はただ女を男と同様に奴隷にするというだけのモノ
39. Posted by    2025年06月13日 18:28
参加してないのに生きづらいとかあんのか?
38. Posted by     2025年06月13日 18:28
10年前だと女自身が女もバリバリ働いて当たり前みたいな雰囲気強かったよ。今は軟化して辞める人は本当入社数年で子供作ってサクッと辞めて戻って来ないし、周りも下手に何か言ったら⚪︎⚪︎ハラ扱いされるから笑顔で送り出すよ。


で10年前のことで何を言ってんの?
37. Posted by     2025年06月13日 18:28
共働き妻はいつも眉間に皺を寄せて不満を言っている。。。
36. Posted by     2025年06月13日 18:27
専業主婦が大勢居るとジェンダーギャップ指数とかいうクソ指数がいつまでも低いままですし
35. Posted by    2025年06月13日 18:26
>>31
あと日本人はほとんど畑を作ってたからな

団地に住むようになってから主婦の仕事が無くなり、有閑(暇な)マダムと呼ばれたり団地妻と呼ばれたりして暇な時間に浮気をしてるイメージができた
34. Posted by     2025年06月13日 18:26
少子化で働き手が減ってるからねえ
33. Posted by     2025年06月13日 18:25
死ねとは言わないけど専業なら昭和の家庭みたいな状況でも文句を言うなとは思う
365日休みない!とは言うけど一家を1人で賄う給料の会社勤めと子供1人2人の専業主婦なら十中八九後者の方が楽だよ、楽と言ってもまだマシって意味でな
32. Posted by     2025年06月13日 18:25
20年前のまんさん→女性を奴隷にする専業主婦反対!現代の奴隷制度と同じだ!日本の男尊女卑は世界最悪レベル!日本人女性は人権侵害に苦しめられている!日本人女性を解放しろ!

現在のまんさん→ 「専業主婦は死ねってこと?」官民あげての「女性活躍推進」で増す生きづらさ!共働きが「当たり前」になった時代

もうね、どうしろと?😭
31. Posted by     2025年06月13日 18:23
専業主婦って、掃除機も洗濯機もない時代で、服は布から裁縫していた時代だから必要だったんだろ。
30. Posted by    2025年06月13日 18:23
男の雇用枠を奪って働いてるんだから自業自得
29. Posted by    2025年06月13日 18:22
>>19イスラム式はヤバいだろ。増やすだけで無責任は困る。
28. Posted by    2025年06月13日 18:22
人生イージーモード過ぎて死んでるようなもんだろ
27. Posted by     2025年06月13日 18:21
男女平等ランキングが高い国では自殺者が多い。
26. Posted by    2025年06月13日 18:21
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
25. Posted by    2025年06月13日 18:21
あの死ねって言われてもいいんで職業代わってもらえませんか
24. Posted by    2025年06月13日 18:20
221のモデルケース笑うしかない
なんだよ管理職目指すってw
2人も生んで仕事のことなんかきれいさっぱり忘れた状態でまだ子供も小さいのにいきなり会社戻ってバリバリ働くわけないだろ
管理職目指さねーよ
23. Posted by     2025年06月13日 18:19
女に学歴とか豚に真珠だよな
22. Posted by     2025年06月13日 18:19
専業主婦なんて女の世界じゃの最も勝ち組なんだからしょうもない底辺のやっかみなんか気にする必要ないだろ
寿退社して一生会わずに済む奴らから何言われようが痛くも痒くもないだろ
21. Posted by     2025年06月13日 18:18
専業主夫の敷居の高さに比べたらゴミみたいな悩みだろ
20. Posted by     2025年06月13日 18:15
日本は大学を増やしすぎた。。。
19. Posted by     2025年06月13日 18:15
欧米の男女平等ランキングなんて無視してイスラム圏の産めよ増やせ政策をしたほうがよくね?
18. Posted by     2025年06月13日 18:13
官民=政治家&財界。
活躍=俺ら支配層のために働け。
「活躍」と言えば聞こえは良いが、その実態は「活躍できる様にする」ではなく「活躍の強制」「活躍せざるを得ない状況に追い込む」。
17. Posted by     2025年06月13日 18:12
パート始まりゃぽっと世帯年収100万増やせる余力があるけどやらないんだから、専業の世帯って裕福なんやろなーって
16. Posted by     2025年06月13日 18:11
連呼マン涙目敗走中
15. Posted by     2025年06月13日 18:09
女の敵は女
14. Posted by     2025年06月13日 18:09
>>8
他のコメントにもリアクションしてみろよ
13. Posted by     2025年06月13日 18:07
>>9 お前そこはくさいいよだろ 空気読めよ〜
12. Posted by     2025年06月13日 18:06
>>8
堂々と弱者男叩きする神経もまともじゃねえよ
11. Posted by     2025年06月13日 18:06
>>6
お前が弱者男のいない国へ移住しろよ
10. Posted by     2025年06月13日 18:06
>>6 お前が引っ越せよ生ごみ
9. Posted by     2025年06月13日 18:05
>>3
クサい弱者男
8. Posted by     2025年06月13日 18:05
>>2
女叩きをしているのが内心後ろめたいようで、女の敵は女、と書き込むことでごまかそうとしている弱者男
7. Posted by     2025年06月13日 18:05
>>1 正論コメントには反論できない知恵遅れ
6. Posted by     2025年06月13日 18:05
>>4
弱者男さんたち、イスラム教国に移住すればいいんじゃない??w 中東諸国も案外女性の社会進出は進んでいるから、発狂してしまうかもしれないけどw
5. Posted by     2025年06月13日 18:04
>>4
お前が弱者男を叩いてもお前の社会的地位は上がらねえよ
4. Posted by     2025年06月13日 18:03
>>1
※弱者男さんたちは女性が社会進出しなければ、不思議な力で自分の給料が2倍になると思っていますw
3. Posted by     2025年06月13日 18:03
くさいいやつわいてるねー
2. Posted by    2025年06月13日 18:03
女の敵は女
1. Posted by     2025年06月13日 18:02
女性の社会進出が諸悪の根源だとか言う割に、専業主婦希望の女性はそれはそれで大嫌いな弱者男w

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介