ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年06月11日

サザエさん例に夫婦別姓では「磯野一家といえない」作家・竹田恒泰氏が制度の危険性指摘 衆院法務委員会

1 :少考さん ★:2025/06/10(火) 14:24:58.24 ID:0hRzTN/S9.net
衆院法務委員会は10日、選択的夫婦別姓を巡り、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会がそれぞれ提出した法案に関する参考人質疑を行った。 参考人として意見陳述した作家の竹田恒泰氏は、結婚して姓が変わることによって困っている人への手当ては「旧姓の通称使用拡大で政府が整えてきた」としたうえで、選択的夫婦別姓制度導入について「立法事実がない。社会的コストをかけて実行することはない」と明言した。

引用元
https://www.sankei.com/article/20250610-7P6C2P6IXBBFLKXFHUKO3DWJOE/
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:19:17.06 ID:ayzuw2W90
家族制なんて平成で崩壊してんだろ。

6: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:20:14.80 ID:39v8mFrJ0
反対するのはいいよ
でも反対する理由が馬鹿らしいので話にならない

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:20:17.64 ID:8LE/5h6T0
割とどうでもいい例え

8: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:20:22.14 ID:G7NI+sTe0
サザエさんはフグタだよな?

15: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:21:20.18 ID:t7cu8At20
>>8
つーか、別姓ならそうならないっていう話ねw

10: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:20:56.80 ID:uAZzqhat0
フグ田サザエさんの立場は

11: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:21:02.86 ID:7Ppa2JGj0
元々磯野一家じゃなくて磯野とフグ田の同居だし…

12: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:21:11.84 ID:YbAVD4410
マス夫「タラちゃん、君の本当の母親は実はタイk(略

16: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:21:41.91 ID:/wArVZe20
同姓選んだ家庭を無理矢理別姓にするのが選択的夫婦別姓制度なの?

34: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:24:50.14 ID:1K+tmPsN0
>>16
同姓を選んでもなぜ別姓にしなかったのかとバカに責められ続けることになるよなぁ

18: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:21:50.44 ID:HCE/jLBl0
ところでタマってどっちのペット?

23: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:22:24.02 ID:ER1TOsGX0
フネさんの旧姓は石田なのか、それともラーメン屋が例えとして適当に付けてるだけ?

26: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:22:56.78 ID:D5YNb6I60
どうせすぐ離婚するだろうし

38: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:25:32.68 ID:7Ppa2JGj0
>>26
マスオとサザエのどっちが浮気?

31: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:24:00.24 ID:0H2GujJ60
いい年齢なのに例えが漫画って…

35: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:25:15.22 ID:1CfgO1NF0
磯野サザエの方がしっくりくると感じる国民は9割を越すでしょう。

36: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:25:17.81 ID:CbOEdpjQ0
文句あるなら磯野家出てけよ

40: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:25:54.90 ID:R2bhCRr/0
竹田恒泰が国会の参考人とかどういうギャグなんだよ
真面目にやれ日本の国会

41: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:26:11.15 ID:ZgcrIqYN0
別姓婚の子どもの姓をどうするか、親権の扱いをどうするかが大変揉めている

47: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:27:06.65 ID:9UKFbW5z0
くだらねえ記事だなと思ったらやっぱり産経w

55: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:28:11.63 ID:LkdT2sxS0
竹田さん話が面白い
騙されて日本を右傾化させるな!

56: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:28:12.57 ID:YJf5CuC50
今時表札掲げてる家のが珍しい
夫婦別姓なんて望んでる嫁が同じ墓に入ることなんか望む訳ないだろうし

57: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:28:27.90 ID:yQJlkZJO0
例に出すのがサザエさんってのがよく分からんな、フィクションじゃん

59: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:28:49.07 ID:Qbuj+QiL0
サザエさんの例をみて思ったんだけど、夫婦別姓で兄弟で子供の苗字が分かれる場合はないの?
磯野カツオと石田ワカメみたいな

60: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:28:51.87 ID:NsXIB59R0
別姓にすることで無駄なお金を使えるようになるのです
システム複雑化によるアップデート特需

65: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:29:40.42 ID:+ZH4uCE90
妻の家に住んでも名字は夫の名字ってちょっと異常と言えば異常な時代だったよな
表札二つは子供ながら違和感

68: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:29:51.35 ID:HM8Kc9Oe0
中島くんも「おい磯野〜!」って言えないし
花沢さんも「磯野く〜ん」て言えないな

73: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:30:46.14 ID:w6SSsLkZ0
夫婦どっちの姓に統一するか決められない夫婦が、子供の姓をどっちにするか決めれるの?

77: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/06/10(火) 13:31:07.46 ID:dQNaTG0D0
今も磯野とフグ田で複数姓じゃんwww

82: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:31:23.75 ID:tLPotH7G0
家族バラバラ崩壊法案
全ては外人のため

84: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:31:31.55 ID:S7kjxmoF0
日本の姓こそ多様性の現れだよな

90: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:32:35.40 ID:j3q99eHc0
もしかして苗字は勝手に無限に作れることにするか
一切なくして仕舞えばいいんじゃない

95: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:33:01.96 ID:W7h2ZzGK0
執拗に改変しようとしているのを見ていると何か別の思惑や目的があるのかと勘ぐってしまう
別にいじくらなくてもいいだろうに、旧姓使用を使いやすい環境を整えればそれでいいでしょ

98: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:33:24.19 ID:n+qjmXgJ0
エセ皇族が何で国会に入れるんだ?

101: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:33:40.61 ID:CXNNBKJo0
よし

みんなでフジテレビにサザエさん放映をやめるよう抗議しよう

103: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:34:09.95 ID:WEQ1JPmS0
苗字じゃなくて家屋自体に名前つければいいじゃん?

130: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:37:39.43 ID:J8JcIJUK0
もう少ししたら日本人口も5000万人やろし
別姓ぐらい好きにしたらいいと思うわ

136: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 13:38:15.47 ID:3p9tcSTm0
まあアニメとか漫画は須らく全て別姓にされてしまうんだよね
どこが選択的で多様性なんだか


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749529071


磯野家の家じまい
長谷川 裕雅
リベラル社
2025-02-26


スポンサードリンク
dqnplus at 13:01│Comments(182)社会

この記事へのコメント

182. Posted by     2025年06月22日 12:05
変えたいという理由がくだらなさすぎるのと外国人関連が絡んでそうだから夫婦同性のままでいい
仮に別姓OKにするなら日本国籍保有している同士限定な
181. Posted by    2025年06月16日 14:11
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
180. Posted by    2025年06月16日 12:11
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
179. Posted by     2025年06月15日 17:21
>>176
昭和や平成は相手に求める結婚の条件は3高とか理想が高すぎてこじられて結婚できない奴が続出したとしたら、令和は家族観や結婚観に対する思想が強すぎてこじらせて結婚できない奴が続出しそう
178. Posted by     2025年06月15日 17:16
よく知らんけど夫婦別姓って結婚した後もコロコロと姓を変えられるの?
177. Posted by 、   2025年06月15日 00:27
そうなのだ、分からない国会議員がいてるのだ
176. Posted by     2025年06月14日 04:23
どうでもいいけど別姓が広まったらますます非婚化は進みそう
175. Posted by あ   2025年06月12日 19:51
選択できるって理解もしてないのか、このメガネは。
元皇族の家系ってだけで、その皇族からもウザがられてるのに。
174. Posted by わからんけど   2025年06月12日 14:48
>>1
選択的夫婦別姓推進派=日本社会破壊者
何かな?
173. Posted by 大和   2025年06月12日 14:45
>>100
夫婦別姓賛成派の最後の拠り所、個人のアイデンティティーがー!
コイツらって子供達のアイデンティティーを全く無視すんだよな
172. Posted by #   2025年06月12日 06:35
考え方、古!
171. Posted by    2025年06月12日 03:22
ただでさえ役所混んでるのにこれ以上業務を煩雑にするんじゃないよ
170. Posted by あ   2025年06月12日 01:04
別にどっちでもいいんですけど
変えたい奴は勝手に変えればいいし
いつまでこの話してんの?馬鹿政治家達は
他にやる事あるだろうに
169. Posted by     2025年06月12日 00:40
>>144
日本は夫婦同氏を前提にして関連法規が整備されてるだろ。
別氏制が導入されたらそれに応じて関連する法律も変更していく事が必要になる。
168. Posted by     2025年06月12日 00:36
>>58
ふりがなつけるコストは幾らだ?
金額を知らないから反対論が出てないだけだろ。
それ公表したら反対論も出るかもな。
167. Posted by     2025年06月12日 00:32
>>42
夫婦別姓=男女平等、ではないぞ、という説明だろ。
166. Posted by     2025年06月12日 00:23
韓国では妻は夫の姓を名乗れない。夫の姓に入れてもらえない、強制夫婦別姓。こういう価値観の在日らが、日本もこうしろと言い出してる訳。在日主導の政治家やらマスゴミやらがね。こういうカラクリ。
165. Posted by     2025年06月11日 23:42
子どもの姓をどうするか決められないなら南米とかみたく両方入れたら?磯野・フグ田・カツオとか(ハナホジー
164. Posted by     2025年06月11日 22:50
夫婦別姓ってことはFamily Nameが家族を示さないって事だから、姓ごとやめるのと同じ?姓やめる議論したら?
163. Posted by    2025年06月11日 22:43
ここは恣意的に賛成派のコメントばかり取り上げているんやな。
162. Posted by    2025年06月11日 22:32
賛成派は別姓への対応を強制しているんだよなあ
161. Posted by     2025年06月11日 20:33
夫婦別姓ってなんで出てきたのか根源たどると・・・
160. Posted by     2025年06月11日 19:58
別姓のメリットが一切語られない糞みたいな話
159. Posted by     2025年06月11日 19:57
所属する家の名前を名乗らないなんて侵入してるスパイでしかないんだから、そんな連中の言い分なんて聞く必要も無いわ。いい加減に大声で喚き散らす少数の気違いに合わせた政治を止めろ。
158. Posted by     2025年06月11日 19:44
子供の強制的両親別姓
157. Posted by    2025年06月11日 19:00
>>156
賛成派も非論理的だよね。まあ面倒くさいっていう感情論からくるものだから仕方ないんだけど。
156. Posted by    2025年06月11日 18:57
>でも反対する理由が馬鹿らしいので話にならない
 賛成する理由も、反対意見への反論も、小学生かよってくらい馬鹿らしい理由しか聞いたことないが
155. Posted by     2025年06月11日 18:56
>>101
今のところ兄弟別姓案は存在しないだろ。それと、一人っ子の家はどうするんだよ。
154. Posted by     2025年06月11日 18:53
>>108
海外でも高い割合で夫婦同姓だしその多くは夫の姓を選んでるよ。
153. Posted by    2025年06月11日 18:49
なんか磯野カツオ、磯野ワカメ、フグ田タラオと名字は違っても家族としてやっていけますっていう意味かと思ってしまうな。あの3人ほぼ感覚としては兄弟だろ?
152. Posted by     2025年06月11日 18:45
>>143
国際結婚夫婦も同姓婚を選択できるから、選択的夫婦別姓制度と無縁って事は無いで。
151. Posted by     2025年06月11日 18:43
>>144
ごく一部の例外を出して全体を否定しても説得力無いぞ。
150. Posted by     2025年06月11日 18:42
>>145
親子別姓がやばいのは外国に入国する時だよ。それぞれのパスポートの名字が違うから誘拐を疑われた実例もある。家族同姓だとこういう不便な事態は防げるからな。
149. Posted by 名無し   2025年06月11日 18:09
例えがw
148. Posted by    2025年06月11日 18:04
夫婦別姓、連合からの押し付けがすごいヤバイ。企業から上がってきた署名の半数以上はイヤイヤ署名していると思っていい。
147. Posted by     2025年06月11日 17:41
これはザザエさんでどっちでもよくね?となるいい例え
146. Posted by パワーアップしました   2025年06月11日 17:28
>>2
情報扱うだけでメシ食っていくなんて考え方が図々し過ぎる。永遠に情報を扱ってそれだけを生業にして生きていこうって訳だろ?そんな図々しいアホ社会に必要か?wwww そこんとこどうなの?wwww
考えがぁ甘過ぎるよw
図々しさが度を越していて神を凌駕してるレベルだしw命がけな事をして生きてる自覚ある?その後もどうなるの?どうなるの?wwww ?図々し過ぎて、そんなのまさに命がけの行為だよwwww 笑っちゃうんだぞ
145. Posted by あ   2025年06月11日 17:28
>>128
子供は身分証明書を所持しとらんから、親子同姓であっても結局本当に親子を証明したかったら親子証明書(戸籍謄本、住民票、母子手帳)が必要なのは変わらんで
144. Posted by あああ   2025年06月11日 17:25
>>120
日本には戸籍制度を除いて同姓を前提にしたシステムは存在せんで

既に日本は夫婦別姓親子別姓が混在する社会なんで
143. Posted by     2025年06月11日 17:23
>>83
外国人は戸籍が無いので今でも国際結婚は別姓婚になるから、選択的夫婦別姓制度とは無縁やけど?

わざわざ外国人に何を説明するんや
142. Posted by     2025年06月11日 16:56
野党全部がこんな売国政策を通そうとしてる事に恐怖を感じるわ。これだからどんなに嫌でも自民に入れざるを得ないんだよ・・・
141. Posted by 名無しさん   2025年06月11日 16:46
ちゅうごくじんと韓国人とちょっと普通でない人やフェミタロウのために
なぜ法改正がいるのか よくわからない。
140. Posted by 1   2025年06月11日 16:45
ちゅうごくじんと韓国人とちょっと普通でない人やフェミタロウのために
なぜ法改正がいるのか よくわからない。
139. Posted by z   2025年06月11日 16:19
結婚時に女性の姓が良ければ、女性の姓を選べば良いだけ、夫婦で話し合えば済む話で、日本にはその自由があります。ところが、中国と韓国にはその自由がなく、結婚しても女性は男性の姓(同姓)にはなれません。その不自由を日本に持ち込まれても賛成するはずもありません。
138. Posted by     2025年06月11日 16:13
>>127 >戸籍謄本18枚 もう本来の出自隠すために全力過ぎて怖いな
137. Posted by     2025年06月11日 16:11
>>135ちゅうごくじんが日本で活動しやすくなるだけのための制度だもんな。馬鹿なやつが本質知らなくて男女平等とか言っているけど
136. Posted by    2025年06月11日 16:02
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
135. Posted by     2025年06月11日 15:56
アメリカみたいに移民ばっかで、別姓も新しく姓を作ることも認められていてもなお7割は夫の姓に揃えるのに、日本で別姓じゃなきゃいやってやつがどれほどおるのよ
そんなごくわずかな人間のために社会的コストかけて社会実験せんでええわ
134. Posted by     2025年06月11日 15:51
>>122
>片方の親と親子強制別姓となる事
つまり、選択式で別姓も選べるなら問題ないって主張?
自分と同じ姓の人なんて、血縁関係に無くてもある上に、それこそ名乗るだけならいくらでも騙れるんだから
なりすましは別に同姓だから問題に成らないって話でもないような?
133. Posted by あ   2025年06月11日 15:49
>>86
自分の子どもとして簡単に誘拐して国外に連れ去ることができる。特にアジア系だとバレにくい。
132. Posted by     2025年06月11日 15:48
別姓というか別氏を認めると、そのうちそれぞれの家系の流れから
ぽつんと孤立した人たちが生じるだろうし、そうなったら今度は
「そういう人たちが可哀想、現行の戸籍制度を見直せ」と言い出すんだろうな
で、戸籍制度を骨抜きにして、するっとよそから入り込んでくる例が出てくる、とw

拉致された日本国民や背乗りのターゲットにされた日本国民がいるというのに、そんな危ない真似はちょっとな……近くに幾つか、そういうことが得意なところがあるっつうに
131. Posted by     2025年06月11日 15:38
夫婦別姓で夫婦間や子供と名字が違うようになるんなら名字の存在価値が無くなって、名字自体が要らなくなるんじゃないかな

在日外国人が大変暮らしやすくなるんだろうなぁとは思う。嫌過ぎるから反対。
130. Posted by あ   2025年06月11日 15:15
>>92
徴税大事だし、姓+名前でその人の識別率も上がる。自分はありふれた名前なので苗字いる。
129. Posted by あ   2025年06月11日 15:13
>>87
だからそこに思惑ありなんだろう。
128. Posted by あ   2025年06月11日 15:12
>>86
Xで見て戦慄したのは、片方の親と子供が強制別姓となることでちゃんと親子証明書作らせてイチイチ確認するとかの対処しとかないと偽親になりやすくて子供の拉致がやりやすくなるって話。子供は薬で眠らせたり意識混濁させといたら連れ去りやすいし。
日本人の臓器はクリーンなのが多いと人気だしね…
127. Posted by あ   2025年06月11日 15:08
>>75
最終的にそれが狙いで戸籍の破壊に繋げたいんだろうな。
蓮舫の二重国籍疑惑で戸籍謄本18枚もあるって何したらそうなるのか凄い気になった。
126. Posted by あ   2025年06月11日 15:05
>>64
一部の人しか得しない選択的夫婦別姓は廃案でええわ。通したら余計な税金投入しなきゃならない。
125. Posted by    2025年06月11日 15:04
>>117
「波平と舟の息子、東京のカツオ・ザ・キッド」という名刺を配られることになるのか
124. Posted by あ   2025年06月11日 15:02
>>41
親が離婚するって時に子供が母親についていくなら、旦那の姓で母親が筆頭の新しい戸籍作れば子供の姓は変わらずに済む。
123. Posted by     2025年06月11日 15:01
これ名字どうするって当事者ばかりに目が行くけど
外人が日本乗っ取る足がかりになる気がして怖いんだがw
122. Posted by あ   2025年06月11日 14:59
>>39
片方の親と親子強制別姓となる事で、親になりすました外国人による日本人の子の拉致とかも出かねないから、絶対親子証明書とか作らせてないと出国出来ないようにしないと。
こんだけ不況なのに一部の人達の良からぬ思惑のせいで夫婦別姓の為に税金投入されるんなら、事実婚と旧姓の使用拡大のほうがマシ。
121. Posted by    2025年06月11日 14:58
>>48
二世帯だぞ
何がわからんの?
世帯を知らんのか?
120. Posted by    2025年06月11日 14:57
>>51
当たり前だろw
同姓を前提にしてたシステム全部やり直しだぞ?
119. Posted by    2025年06月11日 14:56
別姓反対派が具体的な問題点言ってくれないせいで未だに何が問題なのかわからない
118. Posted by    2025年06月11日 14:54
>>39
それは考えが浅い
制度を変えることで支出が増えるがその財源は増税なんだぞ?
大多数の国民は「いらんことするな」と思ってるぞ
117. Posted by    2025年06月11日 14:49
>>16
いいわけがあるか

ていうか別姓にするならもう家名じゃないから姓要らんだろ
下の名前だけにして地名や誰それの息子や二つ名を名乗っとけ
116. Posted by あ   2025年06月11日 14:46
>>99
急に返事なくなったな
日本語の質問通じないみたいなんでこの辺で失礼します
115. Posted by     2025年06月11日 14:42
戸籍制度は犯罪歴が一生ついてくるから習近平が
114. Posted by 時代背景を知らないのか   2025年06月11日 14:42
昭和設定の漫画で説得しようとして効果があると考えているのだろうか
113. Posted by     2025年06月11日 14:40
原作者がJISATUするからやめろ(釣
112. Posted by    2025年06月11日 14:26
サザエさんは普通の2世帯同居じゃないよ。
サザエとマスオが新婚時のアパートの塀を勝手に鋸で切って棚にしようとしたら、それを目撃した大家が激怒し、追い出されそうになったので、逆にサザエ大家をボコボコにした。それ知った波平が平謝りして借家は解約。自宅に仮同居しているだけの状態。そんなキチガイ家族の話を例に出されても。
111. Posted by     2025年06月11日 14:20
同性が嫌なら結婚(契約)しなきゃいいだろ
子供が居たら結婚していないといけない義務なんてないんだし
110. Posted by     2025年06月11日 14:19
>>105
どういう理屈で?
109. Posted by    2025年06月11日 14:18
>>7
お前の思考って浅いんだな〜スッカスカ
108. Posted by     2025年06月11日 14:18
なんでお前ら嫁の姓を選ばなかった?
9割が男性の姓を選ぶという不均衡があったから海外から女性差別だと責められる原因になったんだろ
夫婦同姓であってもどっちを選ぶか半々だったらこんなことにはならなかった
まあここにいるのは大半が独身者だろうから言っても仕方ないかもしれんが
107. Posted by あ   2025年06月11日 14:18
>>99
ん?現行法でも外国人は夫婦別姓に出来るし、今議論してるのは日本人同士の結婚に別姓を認めるかだってのは知ってるよね?日本人なら
106. Posted by    2025年06月11日 14:16
>>1
夫婦別姓導入によるメリットよりもデメリットの方が絶大と解ったよ
105. Posted by     2025年06月11日 14:15
別姓だと中国人が帰化するのに有利なんだよな
104. Posted by     2025年06月11日 14:14
>反対するのはいいよ
でも反対する理由が馬鹿らしいので話にならない

賛成するのはいいよ
でも賛成する理由が馬鹿らしいので話にならない
103. Posted by あ   2025年06月11日 14:14
ニューヨークやパリで暮らしてる日本国籍持ってる帰化人たちが
夫婦別姓にしろと喚いてる時点で日本人は気づかないとダメだね。
連中は日本国籍を利用してるだけ。
102. Posted by あ   2025年06月11日 14:14
ニューヨークやパリでからしてる日本国籍持ってる帰化人たちが
夫婦別姓にしろと喚いてる時点で日本人は気づかないとダメだね。
連中は日本国籍を利用してるだけ。
101. Posted by     2025年06月11日 14:13
>>76
子に継がせる姓をどっちかに絞らなければいいだろ
二人作ってそれぞれに別の姓を名乗ってもらえばいい
100. Posted by 大和   2025年06月11日 14:13
>>1
夫婦別姓賛成の参考人三人、反対の竹田参考人に完全論破されてる
99. Posted by       2025年06月11日 14:13
>>93
お前日本人じゃないだろw
 「制度導入したら悪用されるかもしれない」っていうのに対し、「そんな問題起こってるの?」って返しは相当頭悪くないとできない返しだぞw
98. Posted by あ   2025年06月11日 14:12
夫婦別姓でメリットを受けるのは日本国籍を取ってからその日本国籍を利用して外国で暮らそうとしている奴ら。
中国人とか韓国人にはマジで多い。
中国人や韓国人として欧米で暮らすのと日本人として欧米で暮らすのではその扱いが違うから。
要するに日本人になりたいのでなく日本国籍が欲しいだけの連中が夫婦同姓を辞めさせようとしてるだけ。
97. Posted by あ   2025年06月11日 14:11
>>89
93追記
夫婦別姓を利用してころころ変えてなんて聞いたことないや
むしろそれって同姓制度の問題点じゃない?
96. Posted by    2025年06月11日 14:11
>妻の家に住んでも名字は夫の名字ってちょっと異常と言えば異常な時代だったよな いや婿入りって知らん…?大昔どころじゃないくらいからある制度だが
95. Posted by       2025年06月11日 14:11
>>82
ほんとそれだよね。同姓が嫌っていうなら事実婚でいいのに、それはヤダって言うんだから我が侭言ってるのは賛成派
94. Posted by     2025年06月11日 14:10
キッズの苗字は田中山田みたいに両親のを並べて使い、成人の時に自分の好みとかでどっちにするか決めてもらえばいいんじゃないだろうか
ダサ苗字が駆逐されるおそれがあるが、まあしょうがないだろ
93. Posted by あ   2025年06月11日 14:09
>>89
そんな問題起こってるの?
92. Posted by 名前   2025年06月11日 14:09
さざえさんの例を見るとそもそも家・姓が意味を成していないから
そんなに選択的夫婦別姓が良いなら苗字廃止にしてしまえば平等で良いじゃないか?
そもそも武家以外が苗字を持つようにした理由は徴税のためなので
税のために家がわかりやすい方がよければそのまま残した方が良いし
分りにくくても良いのならば苗字がいらない
91. Posted by       2025年06月11日 14:09
>>86
おっ普段から通名悪用してるのか?
90. Posted by     2025年06月11日 14:08
>>68 浜田靖一 日韓議員連盟

>>64 国会中継2025年5月16日 内閣府世論調査
「同性維持&同姓維持且つ旧姓使用の法制化 69.2%」
「別姓導入 28.9%」
89. Posted by       2025年06月11日 14:07
>>86
今の通名の扱われ方見てたらわかるでしょ。コロコロ都合よく変えて逃亡に使いそう
88. Posted by あ   2025年06月11日 14:07
外国からの帰化人でも本気で日本人になろうとしてる連中は夫婦同姓は受け入れてる。
日本人になりたいのだから日本の文化に否定的な訳がない。
夫婦同姓を嫌がってるのは日本国籍を便利に利用しようとしてるだけの帰化外国人ら。
87. Posted by       2025年06月11日 14:06
偏った思想のやつらが取った統計ですら「別姓が可能になるまで待ってる」って人が1%にも満たなかったのになんでそんな極少数派の思想を取り入れないといけないんだよ
86. Posted by あ   2025年06月11日 14:06
>>84
どう悪用されるの?
85. Posted by     2025年06月11日 14:05
この人別の番組で反論してた時はまともなこと言ってたよ
政治家に合わせて説明や例えのレベルを落とし過ぎた結果わかりにくくなってるんだと思う
84. Posted by       2025年06月11日 14:04
ていうか「外国人に悪用される」でいいじゃん。最大の問題はこれでしょ
83. Posted by あ   2025年06月11日 14:04
>>69
制度が変わって別姓も選べるようになりますって広報を外国語でもするから日本語だけよりコストかかるって話?
82. Posted by    2025年06月11日 14:02
>>64 「>反対派のワガママは聞き飽きた」 わがままなのは「賛成派」なんだけどなw
81. Posted by あ   2025年06月11日 14:01
>>78
遺産なんて話ならむしろ別姓のほうがすっきりしないか?
うちのじいちゃんの子どもは女ばっかだから全員じいちゃんと苗字違う人に遺産渡すことになる
80. Posted by     2025年06月11日 14:00
>>79 そら若い時は苗字の統一のメリットを感じないからな。墓とか冠婚葬祭気にするのはある程度年齢が行ってからだし
79. Posted by 名無し   2025年06月11日 13:59
選択的夫婦別姓に反対するのはツボか似非保守老害
78. Posted by     2025年06月11日 13:59
同性婚問題のときもだったが 遺産の相続が本音だった。内縁関係 実質婚以外にパートナー制として同性の相続人の名乗りも可能になった。
資産家老人とか 遺産問題では面倒くさい戸籍になってるのの調査することから始まる。
77. Posted by     2025年06月11日 13:58
姓名が違うなら屋号でもつければいい
76. Posted by     2025年06月11日 13:58
>>41
苗字を残せるのは自分達の代だけで、子の代にはどちらかの姓は消えるんやで。
「夫婦別姓を認めないと500年後には全員佐藤さんになる!」とかいう出鱈目を説いた大学教授が秒で論破されてたろ。
「自分が変えたくない」は分かるが、「苗字を残したい」は別姓議論において全くの無意味や。
75. Posted by     2025年06月11日 13:57
夫婦別姓は「1回だけ」なら気にならない。問題は数世代繰り返すと訳が分からなくなってカオスになる
74. Posted by あ   2025年06月11日 13:56
選択的夫婦別姓に関するアンケートの取り方に問題があり賛成が多くなるよう誘導がなされている
夫婦同姓で困ったこととしてよく挙げられるケースは実際にはすでに対応済
仮に他のケースで困っている人がいたとしてもごく少数であり個別に対応すれば事足りる
わざわざ法を変える必要はない、むしろ法を変えると別の面で悪影響がある
竹田の話の趣旨はこんな感じだろ
数秒触れただけのサザエさんをタイトルにして話を矮小化しようとしてんだな
73. Posted by あ   2025年06月11日 13:55
全国民を同じように扱うこともないだろ。戸籍とか明治時代に造られたままだし、最近のデジタルの進歩で別姓でも扱えるだろ。国籍も米国みたく2つくらいあってもいいと思うぞ
72. Posted by     2025年06月11日 13:54
動画全部みたけど割と良い事言ってたわ。夫婦別姓は親子強制別姓なんですよと。
どうせなら共産主義者の家族制度破壊工作なんですってぶっちゃければ良かったのに
71. Posted by あ   2025年06月11日 13:53
>>69
いや、外国人に対して何をするコストがかかるの?って話
70. Posted by     2025年06月11日 13:51
>>64
賛成多数 → ウソ。旧姓使用が選択肢にあると旧姓使用が多数派
誰も困らない → ウソ。制度の抜本的な変革、子供の姓問題など解決すべき課題多数

お前のような「導入しないのはおかしい」という浅慮な主張こそ聞き飽きたわ
69. Posted by     2025年06月11日 13:50
>>61
外国人知らない?日本語話せない人達もこの国には住んでるの。
知らなかったらパパとママに聞こうね。
68. Posted by あ   2025年06月11日 13:48
>>62
例えば自民党の夫婦別姓議連会長は
集団的自衛権賛成
首相の靖国参拝賛成
憲法9条改正賛成
だけど、親米か親中親韓かって言われたら前者に見えない?
67. Posted by     2025年06月11日 13:48
舟の旧姓知らんかった。考えたこともなかったな
66. Posted by     2025年06月11日 13:47
議論を避けてごり押しで導入しようとしている賛成派と同じレベルじゃねえか
そんな所まで墜ちて反論するような奴は必要ねえんだよ
65. Posted by あ   2025年06月11日 13:47
そういう文化が根付いちゃった以上、無理矢理変えるとどっか歪んでしまう
このまま残していても大多数の人が困らない、人権や命を脅かさないというのであれば変えない方が良い
64. Posted by     2025年06月11日 13:46
選択的夫婦別姓なんてさっさと法案通して議論を終わらした方がいい
いつまでやってるんだ 反対派のワガママは聞き飽きた
世論調査でも賛成多数だし誰も困らないよ
63. Posted by あ   2025年06月11日 13:46
>>52
訂正ありがとう!
62. Posted by     2025年06月11日 13:42
>>42
推し進めてる人間どもを見ればわかるやろ。
アメリカイギリスフランスドイツその他と親交は全く見えん。
それらの国々から称賛されてるのが日本の家族観な事も知らん人間が多い。
61. Posted by あ   2025年06月11日 13:41
>>57
外国人用って何?
60. Posted by あ   2025年06月11日 13:41
>>23
元々は磯野家とは別にフグ田家は賃貸で暮らさしてたけどマスオが賃貸の塀を薪にして大家が立ち退きを要請したのにサザエが逆上して大家を暴行して怪我させたから、波平が二人を同居させて監視することで大家に矛を収めてもらった話なんよな
59. Posted by     2025年06月11日 13:40
>>50
いや記事は別に良いんだよ国会や議員や識者が話題にするのが不可解だし不快
58. Posted by あ   2025年06月11日 13:40
>>54
今度1億2000万人の戸籍にふりがなつくけど、それにはコストかかるから反対だなんて話は聞かなかったから
割と世間では許容されてるくらいのコストなんじゃないの?
57. Posted by     2025年06月11日 13:40
>>51
むしろこんな重要な新しい事を導入するのに口頭説明だけで済むとか思ってるのか。。。?
それまでに教育、その為の教育資料、外国人用、登録システム、それを筆記する資料。それを記載している法律関係の変更、いくらでもある。
つかこれをコストかかるの?とか聞くのはちっとお花畑なんてもんじゃないぞ。
56. Posted by      2025年06月11日 13:39
>>48
戸籍謄本が別だから家族では無いかもな
親族、若しくは身内?
55. Posted by     2025年06月11日 13:37
>>39
どうでも良いってよりも今話題にするやつに対して不快感しか無いだろ。身内が生きるか死ぬかの話の時に虫歯とか肩こりの話されてるようなもん
54. Posted by     2025年06月11日 13:37
>>51
一億二千万人分のシステム変更だから、そりゃ個人の手数料とは比較にならん位の金がかかるだろ。
53. Posted by ななし   2025年06月11日 13:36
サザエさんをちゃんと見ていない証拠
(まぁ自分もリアタイで追ってはないが)元々ますおさんのとこに嫁いでいったが借りていたアパートでやんちゃしてしまって追い出されて戻ってきたんだっけ?
だから磯野家とフグ田居候の二世帯
52. Posted by     2025年06月11日 13:35
>>42
勘違いしてるみたいだが、フランスは選択的夫婦別姓制の国じゃないぞ。強制的夫婦別姓制の国だ。
51. Posted by あ   2025年06月11日 13:33
>>47
現行制度では結婚時苗字変更する手続きのコストがあるけど、それでは相殺されないくらいコストかかるの?
50. Posted by あ   2025年06月11日 13:32
>>45
マジレスするとコメントが伸びるから
49. Posted by    2025年06月11日 13:32
税金も時間も労力も有限なんだよ。
こんな一部の人しか得しないことのために国家の貴重なリソースを割くわけにはいかない。
これ以上政治家や公務員の仕事を増やすなよ。
48. Posted by     2025年06月11日 13:31
言ってる意味がわからん。あの世帯に住む「磯野」と「フグ田」は一家とな言えないってこと? 他人同士?
47. Posted by     2025年06月11日 13:31
ぶっちゃけ反対。
理由はそんな事をする為に無駄な税金が使われること。
資料からシステムから人員から何もかも金がかかる。
しかも生産性は皆無と来た。
くだらねえ事に金を使ってる暇なんてねえんだよ。
やるなら事実婚にして勝手にやれ。
46. Posted by    2025年06月11日 13:31
例えはどうでもいいけど、制度を悪用しようとする連中が多すぎるから別姓は無しで。
45. Posted by     2025年06月11日 13:31
ここまでしつこく夫婦別姓がでてくるのまじでなんなの?今は減税以外死ぬほどどうでも良いだろ。どうしても減税議論から目を反らしたいのが見え見えじゃねーか。このタイミングで夫婦別姓を議題に上げるやつ処刑にしとけ
44. Posted by     2025年06月11日 13:31
日本もミドルネーム導入したら?
43. Posted by     2025年06月11日 13:30
そうそう。今の制度だと離婚・再婚で子供の姓がコロコロ変わりかねないのに「子供のアイデンティティ」とか笑える。
42. Posted by あ   2025年06月11日 13:30
>>35
なぜ日本に選択制夫婦別姓を導入するかって話をしてるのに
アメリカイギリスフランスドイツその他の選択制夫婦別姓の国の話をせずに
完全夫婦別姓という別の制度を採用している韓国中国の話をするの?
41. Posted by     2025年06月11日 13:28
選択的別姓は賛成
子供云々より少子化対策として結婚しやすさは重要
離婚しても子供の苗字変わらないし
一人っ子通しの夫婦がどちらも苗字残したいってなるかもで少子化対策に微々たる貢献
同性婚みたいな少子化に1ミリも貢献しないものは反対だ
40. Posted by     2025年06月11日 13:27
ママレード・ボーイで遊と光希が結婚したら姓はどうなるんだろう?
39. Posted by     2025年06月11日 13:27
夫婦別姓とか、大多数の国民は「どうでもいい」と思ってるよ
38. Posted by     2025年06月11日 13:27
>>22
仕事の合間にコメントしてる人間もいるぞ。俺も出掛ける前にここ見てコメントだ。
37. Posted by     2025年06月11日 13:25
>>32
米20とお前は同じ事言っているようだが。結婚して子供産まないとそうなるぞ、という話だろ。
36. Posted by     2025年06月11日 13:23
>>21
「発狂」がいつからネットスラングになったんだ?
35. Posted by     2025年06月11日 13:22
これは竹田さんが正しい。
子供が生まれた時の姓は結婚時に契約するのが主流になるだろうが、その時点から家族扱いはされなくなる。
中国韓国で女性が奴隷扱いでファミリーネームを名乗る事は許されなかった別姓婚と同じように。
34. Posted by あ   2025年06月11日 13:21
>>21
手塚治虫の作品に発狂って言葉が使われてるけど
手塚治虫はネットやってたんだな
33. Posted by     2025年06月11日 13:20
一部のヒトの便宜を計る為に 多数が不具合を被るという謎の 自由 平等 公平 欠陥民主主義。
32. Posted by 、   2025年06月11日 13:19
>>20
寧ろ今現在ですら外国人労働者無しじゃ日本のインフラも農業も製造業も維持できないのが現状だが。
将来なんて日本人の労働人口は更に先細り。

そんなことまともな社会的地位と知見あれば痛感してることなんだがね、ニートくん。
31. Posted by a   2025年06月11日 13:19
まぁ、結婚すると氏が変わる可能性がそれなりに高くある(日本の氏の多さからすると通常片方の氏が変わる)、というのは、そこでの変更の履歴の発生を同時に意味するものであったりすると思われますが、それは安全のために良い部分があったりすると思われたりしますね。
30. Posted by     2025年06月11日 13:16
弱者男連呼知的障害者大暴れで草
29. Posted by     2025年06月11日 13:16
日本人抹殺が目的。家系断絶によって誰も日本人を主張できなくなる。寺が困る。離婚容易。少子化加速。非婚激増。夫婦別姓活動家は、なぜ姓を廃止しようとしないのだ。意味不明。姓は、「日本」「中国」「日中」とかにすれば合理的だ。
28. Posted by     2025年06月11日 13:13
アタオカの上にロ1リコンなくせに
27. Posted by     2025年06月11日 13:13
そもそも家で括る制度は少子化で崩壊するだろ
子供が娘なら嫁いで断絶
息子でも結婚できず断絶
娘しかいない場合の婿養子募集等40代女性の婚活並みに険しいぞ
26. Posted by    2025年06月11日 13:12
>>1
本スレ65
>表札二つは子供ながら違和感
表札は磯野家だけしかない
嘉門達夫の日本のサザエさん100回聴け
25. Posted by     2025年06月11日 13:12
そんなことより、婚姻数増やすための議論やれ。
夫婦別姓なんぞアルカニダが悪用する未来しかないわ
24. Posted by    2025年06月11日 13:11
>>22
お前と一緒にするなクズ!
23. Posted by a   2025年06月11日 13:10
未だに婿養子をマスオさん扱いしてるんだから気味悪いわ
22. Posted by     2025年06月11日 13:09
>>19
無職だから今連続コメントしとるんやな 仕事してるやつらこんなとこ来ないよ 俺も仕事して無いし
21. Posted by    2025年06月11日 13:09
>>6
発狂という表現はネットスラングと知らない弱者男w
20. Posted by     2025年06月11日 13:08
>>15
お前の老後外人らの暴虐によって不安定な生活を強いられるがそれでも良いか?外人が入り込むことで今までインフラが維持できなくなるのだ
19. Posted by w   2025年06月11日 13:08
5 自分がやってることを真似されるとイライラする無職w
18. Posted by    2025年06月11日 13:07
裁判所公認の差別主義者が参考人とかもう終わりだよこの国
17. Posted by     2025年06月11日 13:07
タ イ コ ー バ さ ん
16. Posted by ( ゚Д゚)y─┛~~   2025年06月11日 13:07
夫側の姓も妻側の姓も名乗ってヨシ!
でええやろ?
15. Posted by     2025年06月11日 13:06
別姓でもどうでもいい
そもそも誰も結婚しねえ
14. Posted by        2025年06月11日 13:06
あれ、弱者男さんたち、結婚や子育ては大変で自由に生きられないからそういうのは外国人に任せて積極的に喜んで絶滅するんじゃなかったっけ??w
13. Posted by w   2025年06月11日 13:06
5 異世界を信じている無職w
12. Posted by     2025年06月11日 13:06
二世帯住宅 >磯野家
11. Posted by w   2025年06月11日 13:05
5 発狂する無職w
10. Posted by        2025年06月11日 13:05
女叩きや子育て世帯叩き大好き弱者男、

なぜか他所のご家庭の子供の苗字や倉持弁護士の奥さんには興味シンシンな弱者男w 結婚や子育てなんてくだらないっていう設定はどこへ行ったの??w
9. Posted by w   2025年06月11日 13:05
5 虐められた過去がある無職w
8. Posted by w   2025年06月11日 13:04
5 馬鹿にされているのに気付かない無職w
7. Posted by        2025年06月11日 13:04
蓮舫、福島みずほ、大石あきこ → 子供いる
安倍晋三(済)、弱者男、高市早苗、桜井よし子、小野田紀美 →絶滅

家族の一体感とやらを大切にしているはずの人たち、どうして、、w
6. Posted by     2025年06月11日 13:03
>>4
発狂の意味しらないの?
5. Posted by        2025年06月11日 13:03
独身主義を標榜している割に、他所のご家庭の家族の一体感とやらには異様なご関心がおありの様子の弱者男w
4. Posted by        2025年06月11日 13:02
>>2
磯野とフグ田が交っていても家族の一体感が保たれている例を見せられて発狂する弱者男w
3. Posted by    2025年06月11日 13:02
>>2
ハロワ行けクズ
2. Posted by        2025年06月11日 13:02
>>1
磯野一家に嫉妬する弱者男w
1. Posted by     2025年06月11日 13:01
5 イライラする無職

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介