ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年06月11日

【新潟】給食の“かき玉汁”の器が左ひじに触れ児童がアレルギー症状 「誤った対応」上越市を提訴

1 名前:煮卵 ★:2025/06/10(火) 16:36:17.47 ID:lIDVbrN19.net
去年9月、上越市内の小学校で低学年の児童が給食でアレルギー症状を起こし、救急搬送された事故について、児童側が上越市を相手取り、損害賠償を求めて提訴したことがわかりました。

この事故は去年9月、上越市内の小学校で発生しました。給食が「かき玉汁」だったことから卵アレルギーを持つ児童に対して、卵が入っていないメニューが提供されました。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/41479cd775f76cbee15fd6d5b0d6584a7f7f5dc1
3: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:37:44.62 ID:36E/H38y0
これはしょうがないやろ
嫌なら普通の小学校に通うのを諦めろ

4: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:38:03.95 ID:DP2/Olg90
これで学校、教師のせいかよ
隔離したら怒るだろ?コイツら

9: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:38:49.95 ID:lJy7nCNp0
ここまで過敏やったら、一般のガキどもと生活するんはムリやろ

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:38:41.41 ID:teeRrr4W0
何の症状も無い時点で救急搬送する訳にも行かないだろう

10: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:38:58.99 ID:gEKDi6JW0
アレルギー持ちは隔離しろ

11: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:39:07.50 ID:YFjMIdLJ0
学校に通わせないほうがみんな幸せになる

12: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:39:11.13 ID:mjZ6h3dq0
触れただけでアナフィラキシーとか
この先この子は生きていけるんだろうか?

13: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:39:15.95 ID:6elevdCP0
自分の不注意じゃん…

15: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:39:40.24 ID:TR/dgUWD0
この年で自分の身を守らないといけないとは大変やな…

17: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:39:49.03 ID:v8cAySzT0
誤った対応って何?洗って済ませたこと?
本来はどうすればアナフィラキシーを回避出来たの?

26: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:40:55.57 ID:teeRrr4W0
>>17
症状の初期にボスミンかな
普段からボスミン持っていなかったら保護者の責任

20: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:40:03.60 ID:+qlHSRmr0
家から出んな!

21: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:40:05.53 ID:mjZ6h3dq0
卵料理食った人とキスしたら死ぬな

22: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:40:26.53 ID:APRDwNYB0
特別学級いけば解決

23: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:40:27.34 ID:myamdPzN0
>児童側は学校の教諭などの誤った対応により、

どこに過誤があるんだよ?

25: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:40:48.35 ID:YFjMIdLJ0
結婚相手探すのも大変やね
卵料理不可

27: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:40:55.79 ID:v3NtAV0H0
助かって良かったでええやないか
何でもかんでも訴えるなよ

30: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:41:05.51 ID:OsVOPm1z0
スペランカーかな

31: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:41:05.69 ID:S7kjxmoF0
長く生きられんやろこんなの

33: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:41:11.47 ID:vOZXklsm0
こんなもんまで訴えられてたらマジで教師のなりて居なくなるぞ

38: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:41:48.00 ID:3BOIvD9Q0
もう誰も友達になれないな

44: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:42:30.75 ID:fSa3nPnD0
これは何かしらの落とし所を見つけてるところだと思う
食品アレルギー持ってる人て大変だなと気の毒になる

48: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:43:10.85 ID:YFjMIdLJ0
隔離して食事させたら差別とか言い出すからなあ

51: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:43:19.32 ID:Wp1Aq4Cq0
110万賠償とかw
ふざけてんじゃねえぞ

57: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:44:04.11 ID:zamdYe2d0
食うならわかるけど、卵に触れるだけでアレルギー発症するなんてそんなことありえるのか?

58: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:44:07.45 ID:0CndmgVW0
すぐに流水で洗い落としても駄目なんか…この子長生きは出来ないだろな怖すぎ

63: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:44:51.87 ID:Zx5fwoxg0
教師は適切な対応とってるだろこれ

66: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:45:15.90 ID:dg6KwMe90
教師にそんな対応まで完璧にすること求めるのかよ

70: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:45:51.65 ID:GRNZw4BI0
隔離しとけってことか?

73: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:45:56.95 ID:DP2/Olg90
というか、危険過ぎて他の生徒も負担だよな
何しろ食器だぞw

78: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:46:31.75 ID:yawPRQgV0
昭和の時代とかこういう子はどうなってたんやろ?

81: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:46:36.79 ID:R6baOzYp0
裁判までするようなことなんか

94: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:47:53.06 ID:nD8vb9mA0
卵とか小麦粉とか水のアレルギーはマジで大変だよな・・・

107: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:48:48.07 ID:DdJcBZ2Q0
肘もあかんのか
これは想像以上やわ

141: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:53:13.35 ID:6QeYKlrq0
この前の鶉の卵といいもぉ弁当にしろよ

158: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 16:54:21.65 ID:Rulb5r5r0
せめて長袖服を着よう

216: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 17:01:38.29 ID:UjtBV6td0
たまごボーロぶつけたら死ぬ?

236: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 17:05:30.64 ID:tuoDessL0
汁じゃなくて器に触ってもダメなのか

341: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 17:16:29.44 ID:c9vayY8V0
どういう対応したらよかったんだよw

272: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 17:08:54.74 ID:5zlKlDbN0
先生だけはやりたくない!


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749540977/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 00:01│Comments(314)裁判・訴訟

この記事へのコメント

314. Posted by 名無し   2025年06月14日 12:10
こうやって教員がブラック化して不人気になりどんどんと教員の質が低下していくんやろうな。
313. Posted by    2025年06月13日 15:15
>>17
その「アレルギー持ち」でもそれぞれ何に対するアレルギーかは違うからアレルギー持ち同士なら絶対大丈夫とはならないし、アレルギー持ちの数って結構多いからそんな部屋数用意できないでしょ
312. Posted by     2025年06月13日 00:27
>>157
子供がこっそり口にしたんじゃないかと邪推
触れただけでアナフィラキシーは信じがたいな
311. Posted by     2025年06月12日 11:23
>>298
アレルギー持ちが増えたんじゃなくてアレルギーでの事故がニュースになりやすくなっただけ
そして昔はこの手のはせいぜいローカルニュース止まりだったのが、ネット経由で全国ニュースになったことで増えたように感じると

ある意味みんなネットばっかやって外で遊ばないせいかもしれない
310. Posted by    2025年06月12日 10:47
学校も普通学級で預かれませんとしっかり言わんからこんなことになるんだぞ。
309. Posted by     2025年06月12日 08:16
>>2
必死で書き込んでそれかよw君の親は自◯考えてるよ
308. Posted by     2025年06月12日 08:15
義務教育で仕方なく預けてるんだから緊急対応くらいできてほしいわ
ちゃんと研修あるらしいじゃん
307. Posted by     2025年06月12日 08:15
>>126
民度が高い素晴らしい国日本www
306. Posted by 名無しさん   2025年06月12日 06:31
こういう欠陥品製造の責任も取らず文句をいうとかあほだと思うな。
もしこういうのを強引に同じ教育をうけさせたいというなら
300倍程度のお金をいれればいいんでないか?
甘えがすぎるし 迎え入れてくれてるほうに失礼すぎる。
305. Posted by うp   2025年06月12日 03:46
募集要項に「アレルギーの事故の責任は負いません」って書いとけよ
書かないなら対応できるという幻想を捨てろと
304. Posted by     2025年06月12日 00:55
>>212
弱者を斬り捨てろみたいな言い方だが、こういうイレギュラーに全てを合わせた社会にすると全体が歪んでその他99%の人間が不幸になるぞ
学校行くなとは言わないがそれなら特別学級なり給食に触れず弁当持参なり自分からできる対応はいくらでもあるだろ
今回ほど重度なアレルギーならお玉触れた以外にも咳き込んだ友達の口の中のもの飛んできただけでも同じ症状になるだろう?

それをしないで問題起きてから学校が悪い金払えって同じ子持ちの親として正気の対応とは思えないわ
303. Posted by ボスミン   2025年06月12日 00:43
元スレに「ボスミン」ってあったから調べたら「ボスミン」も「エピペン」も同じで「アドレナリン(エピネフリン)」やったんやね。
ボスミンもシリンダ入りで緊急時に直ぐに打てるものがあるらしい。
エピペンの使用期限は1年だけどボスミンは3年とかあって今はボスミンが一般的なのだとか。
302. Posted by ああああ   2025年06月11日 22:34
んな症状重いのに普通に給食出すようにしてたのがダメだろうに。
最低限この子だけ給食禁止して弁当持たせるのが親の役目だろうがよ。
むしろ普通学校に通わすな
301. Posted by     2025年06月11日 21:12
脆弱すぎる
300. Posted by あ   2025年06月11日 21:02
ひ弱なクソガキ生んだ親のせい。それとも生まれてからの食生活がクズだったのかな?だらしないバカ親(女)は昼ご飯の支度がめんどくさいからすぐにマックに連れて行く
299. Posted by     2025年06月11日 20:01
狂った親の下に生まれた障害児って可哀想だな
298. Posted by     2025年06月11日 19:48
やっぱアレルギー持ちって増えてるよな、
やっぱ潔癖過ぎるのがよくないのかね?
今の子供はみんなゲームばっかやって外で遊ばないからな、
外で駆けずり回って汚い物とか触ったりしないから免疫力落ちてんだよ
297. Posted by     2025年06月11日 18:33
皮膚でダメとか別に驚くべきことじゃない。注射の時や血液採取の時にアルコール消毒するけど、毎回毎回「かぶれることありますか」って聞かれるでしょ?
296. Posted by      2025年06月11日 18:31
>>243 アレルギーなんて昔から普通にあるけどアレルギー持ちがいつから特殊な児童になったの?特別学級ってアレルギー持ちを離す場所じゃないからそもそも特別学級行ってもアレルギー問題と対応方法は普通学級と同じだし。大体アレルギー物質なんて人によってバラバラなんだし
295. Posted by     2025年06月11日 18:28
「昭和の時代とかこういう子はどうなってたんやろ?」 ←そば給食で死が出たんじゃなかった?
294. Posted by     2025年06月11日 18:22
卵でこんな重い症状出る人いるんだな
そばとかピーナッツは重い症状の人もいるけどなぁ

しかも皮膚でダメってのがな
そこまで重症な子は万が一の時のために注射常備なんだろうけど、その万が一が起きた時の対応を先生に求めるのは酷だよな
293. Posted by     2025年06月11日 17:59
芸能人の卵(友人)にぶつかり、無事死亡
292. Posted by    2025年06月11日 17:56
アレルギー持ちにはサナダムシ食わせとけ
291. Posted by     2025年06月11日 17:41
>>285
接触しただけで発症する食物アレルギーがあるってことに勝手にして
290. Posted by あい   2025年06月11日 17:06
267さん
幼稚園などは食べ物アレルギーの子供の事を忘れて食べ物を出してしまい食べた子がアナフィラキシーで倒れて入院(手遅れになり天国に行った実例もあります。)になる羽目になるハプニングもあります。
この男の子は入っていた給食の器を取る時に不注意でかきたまが、入った器に肘が当たってしまったかもしれません。
289. Posted by .   2025年06月11日 17:00
アレルギー持ってる子は、そういうことが起きると人間関係にまで影響するから危機感あるはずなんだけどな。
288. Posted by    2025年06月11日 16:34
>>4
そういう特別扱いを親が拒絶してる場合もよくあるから外野としてはこの提訴に疑問しかわかない
そのリスクを知っていてよく専門家もいない環境に任せられたな、と思う
287. Posted by    2025年06月11日 16:26
>>212
そのマニュアルは一般の小学校で厳守しなきゃならないんですかね
何十人を担任一人で制御する環境で小学生にも厳守させるんですか
どう考えても無理だし、専従職員雇用したらそのコストは誰が負担するので?
286. Posted by     2025年06月11日 16:18
肘が触れてアレルギー発症したって学校側は言ってるけど実際は食わせて発症させたのに知らんぷりして保護者が話し合い求めても応じないから裁判起こした
285. Posted by      2025年06月11日 16:15
だから事前に分かってたアレルギーの重症度とも違うって話をしてるんだろう。
接触性アレルギーもあるってことに勝手にして 
そこまでは対応できないとか囃したてるのやめなよ。
284. Posted by 最近の親は大変   2025年06月11日 15:42
この提訴を受けて以降提訴されることを恐れて対象児童を遠巻きにするように扱えば先生主導の差別だいじめだってまた提訴されそう
現状でもこのアレルギーの重症度だと給食当番免除されてそうだし
給食後に行われる掃除もワンチャン特別扱いされていそう
そのことに関して児童本人はどう思っているんだろう
283. Posted by    2025年06月11日 15:32
左肘にプロテクターを付けてなかった親の落ち度だな
282. Posted by     2025年06月11日 15:08
ここまで重症なら一般人とは言えないから普通の子供たちとは違う学校に通いなよ
嫌ならせめて食事は別室とかな
セーフティー外れた銃が転がってる中で生活したくないだろ

子供達がそういう友達がいても大丈夫と言うのはそう言えと教育されてるからでしかない
迷惑がかかるのは責任取らされる先生たち大人なんだよ
281. Posted by .   2025年06月11日 15:08
民主主義って間違いかもしれんなと米欄イノシシ供見て思ったわ
こいつらが票持ってても何も判断できんやろ
280. Posted by     2025年06月11日 14:35
ワイも全盛期の頃はアナノレキラーと呼ばれたわ。ノンケやぞ。
279. Posted by     2025年06月11日 14:26
卵投げたら特攻効果乗るってこと?
278. Posted by 名無し   2025年06月11日 14:03
「被害児童側は、学校が安全配慮義務を怠ったと主張し、原因究明などのため話し合いを求めていましたが、市の教育委員会が事実上応じなかったとして9日までに上越市に対し損害賠償110万円を求める裁判を起こしました。」

これをワザと省略するあたりがなあ。
案の定、近年コメ欄の人数が激減しとるの草だわ。
277. Posted by     2025年06月11日 13:37
>>276
✳274読め
276. Posted by     2025年06月11日 13:34
やられたんじゃなく手前で触ってんじゃん。当たり屋かよ
275. Posted by     2025年06月11日 13:32
>>255
そんなわけねーだろw
赤字で潰れるだけだよ
274. Posted by     2025年06月11日 13:18
・市教委はアナフィラキシーショックとした医師の診断を保護者から伝えられ公表を求められていたにもかかわらず、公表しなかった 
・保護者が駆けつけた際、学校側は安静にすべき発症後の児童を玄関まで歩かせ出迎えさせていた 
・アレルギー専門医である主治医が児童の皮膚に卵を付着させ検証を行った結果、症状は出ず、接触ではアナフィラキシーは起きないと結論付けた 
 
「上越市給食アレルギー事故 診断名知りながら公表せず 専門医の検証は市教委発表と反する結果に」2024/09/17
273. Posted by     2025年06月11日 13:15
>>272
だけどコメントって自分ならそーするってお話だよね
自分ならそう考えそうやるってお説ごもっともです
272. Posted by     2025年06月11日 13:06
親は脳にアレルギー持ってるんだな
271. Posted by     2025年06月11日 12:57
この値段で親が金のことで学校や行政とことを構えたがるとかクレーマーとか思える人の
普段の生活の方がよっぽど気になるわ何考えてんだろ
270. Posted by     2025年06月11日 12:50
エピペン携帯必須の子どもだったら親の過失も大きい
269. Posted by     2025年06月11日 12:45
でも接触性アレルギーって事前にチェック項目であるよね普通に
268. Posted by     2025年06月11日 12:40
>>264
それはほぼ全員年度初めに安価で入る奴あるだろう?第三者行為じゃなければそもそも出るから訴訟する必要がないんだよ。
だから気軽に訴えるなんてとんでもない。
健康保険給付対象について給付されるんだから。それに対して訴訟すれば内容によっては自己過失の分を問われることだってあるんじゃないか。学校で何があったかなんて本人以外は伝聞でしか知るすべがないんだから。
親も子もこんな誹謗されて気の毒過ぎるよ。
267. Posted by     2025年06月11日 12:35
うちの嫁が保育園の給食で働いてるけど、対アレルギーの工程は物凄く神経使うし手間なんだと
児童が多い小学校ともなるとこういうルートで動く、運ぶっていう"動線"が決まっていたりただでさえ超ガチガチの対応をしないといけないのに、こういうクレームが来るとそこから更に対応しないといけないのよ
学校なんかでも食育の一環として普段の食事を給食さん内部がどうやって、どれだけ大変な事をしてるのかって知ってもらった方が良い
こんだけの事してるのに残すの悪いなとかこれだけやってくれてるのにこんな事言うの申し訳ないなと少しでも思ってくれる人がいるかもしれん
266. Posted by あい   2025年06月11日 12:33
私の考えですが、給食の皿を取ろうとしたら誤って左ひじに触れにたかもしれません。
実は私も原因不明のアレルギーに掛かりましたが、病院に行かずに様子見したら完治しました。
今はアレルギーの症状は出ていませんが、出たのは何のアレルギーだったのか不思議に思っています。
265. Posted by     2025年06月11日 12:28
>>99
おまえは頭弱だけど生きてるじゃん…
264. Posted by あ   2025年06月11日 12:23
学校で保険入っているから
訴える方は気軽に裁判するんだよな

まあ今回のケースで学校側に責任認めるようなことになれば
ますます教員のなり手は減るだろ
少子化の割に面倒なガキと親が増えたな
263. Posted by     2025年06月11日 12:10
コンタミを疑ってるのか他の子にもらって食べたのか
たまたま体調が悪くていつもは出ない症状が出たのか
実は今まで食べられた他の物のせいなのか
記事だけじゃなんともわからんわ
262. Posted by      2025年06月11日 12:07
>>222
昔は花粉症も気のせいと思われてたし
大気汚染もあるから
アレルギーマーチとかもあるのかもね
261. Posted by     2025年06月11日 12:00
この程度では訴訟大国には程遠い
米国に追いつけ追い越せ
260. Posted by     2025年06月11日 11:57
本当は「食べた」けど、「触った、触れた」ということにしたに500ペリカ
259. Posted by     2025年06月11日 11:48
>>254
アレルギーだからこの子供が特殊な例だと思われてしまうけど
やってる事としては屋外で体調不良、熱中症の症状が出てたけど
日陰に移動させるだけでマニュアル無視して放置してたら救急搬送された、みたいな話だぞ
258. Posted by     2025年06月11日 11:46
いや食ったんだろ
257. Posted by 流れ星   2025年06月11日 11:45
こんな事まで学校側の責任か、子供が雑魚過ぎる
256. Posted by 名無し   2025年06月11日 11:45
>>26
それな ここまで苛烈なアレルギー反応があるなら、相応な対応を保護者がすべきで、ムリなら普通学級はムリ筋 ムリをとして騒いだるだけに見える
255. Posted by     2025年06月11日 11:34
やはり公務員は質が低すぎる
全て民営にしなさい、国籍の壁も取り払いなさい
有能な人材が押し寄せてくるぞ
254. Posted by    2025年06月11日 11:32
残念だけど、学校側は一切悪くないよ。
253. Posted by     2025年06月11日 11:31
・・・そりゃ教師のなりても少なくなるわな
252. Posted by     2025年06月11日 11:30
かわいそうだけど
余計なDNA残さないでほしい
251. Posted by     2025年06月11日 11:28
お前らこんな偏った記事で叩くの止めろよ…
250. Posted by     2025年06月11日 11:26
>>201
元記事が偏向気味や。この子は当たったくらいじゃアレルギー症状出ないはずなのに学校側が当たったから出たと主張。それ以上の話し合いを拒否した。つまり別の要因の可能性があるから裁判で明らかにしようとした。
249. Posted by     2025年06月11日 11:25
>>122
そもそもが代替食の提供程度の対応にしてるんだし保護者がごり押したとかいつの間にか悪化したとかでもない限り学校側に問題ある可能性普通に高いんだよな
248. Posted by     2025年06月11日 11:24
児童の安全を確保できないので給食廃止で😆
247. Posted by     2025年06月11日 11:23
書いてあることだけみたらそんなバナナとおもうけど、果たして本当にヒジがぶつかっただけでそんな大ごとになるのだろうか?とちょっと疑問。
246. Posted by     2025年06月11日 11:22
瑕疵があるとすればこいつを入学させたことだろ
245. Posted by     2025年06月11日 11:19
卵とか小麦とかで重篤なアレルギー出るなら普通の小学校は無理だよ…
隣の席の子供が朝に何食べてくるかアレルギー成分含んだおやつ持ってくるか分かったもんじゃないんだから
244. Posted by     2025年06月11日 11:12
対応がとかマニュアルが云々の前にそもそも論になるかもしれんがこのぐらい事で重篤な事になってしまう子供が普通学級で過ごせると判断したことに問題ないのか?
243. Posted by     2025年06月11日 11:01
その賠償って税金ですよね
そこまで特殊な児童を特別学級か個別医療系に入れなかったんですか?
なんで税金で補填しないといけないんですか?学校は介護施設じゃないですよ
242. Posted by     2025年06月11日 10:59
家でお前の100%責任下の元育てろや
241. Posted by     2025年06月11日 10:58
学校の先生になろうとか思ってる人は今一度真剣に考え直したほうがいいだろうね
240. Posted by     2025年06月11日 10:48
>>204
因果はともかく発達障害に関しては年々増加してるな
239. Posted by     2025年06月11日 10:47
「上越市のマニュアルでは、軽度のかゆみなどの反応があれば、5分以内に判断して内服薬を飲ませると規定」
児童が担任にかゆみを訴える(発しんアリ)→担任が保護者に連絡→1時間後に保護者が合流(全身にじんましん)→エピペン注射、救急搬送

マニュアル通りの対応してないから訴えられたってとこじゃね
238. Posted by     2025年06月11日 10:39
皮膚接触でも発症するような奴が半袖は自殺行為だな
暑くても長袖を着ろ
237. Posted by     2025年06月11日 10:38
かき玉汁が悪いんじゃ無くて、かき玉汁に触れてしまったことを子供が申告してるのに
水で洗っただけで緊急搬送される事態になったあたりじゃね

もちろん事前に症状や対処方法をきちんと共有してなきゃこれ以上は無理だと思うけど、そこらへんどうだったんだろ
236. Posted by     2025年06月11日 10:23
重篤なアレルギー持ちは弁当持参にしろよ・・・親なら子供のアレルギーを把握してんだろ
235. Posted by     2025年06月11日 10:14
上越市は2023年にも給食が原因の食物アレルギー事故に対して不適切な対応をしている
この記事は2024年のものだが、当該児童は卵が皮膚に触れただけではアナフィラキシー状態にならない事を主治医が確認済で、保護者側が市教委の発表を信用できないとしている
2年続けての不祥事だから市教委側が不都合な部分を隠そうとしていると疑うのも当然
 
「上越市給食アレルギー事故 診断名知りながら公表せず 専門医の検証は市教委発表と反する結果に」2024/09/17
234. Posted by     2025年06月11日 10:06
学校の先生にしかなれないって訳でもないだろうから違う仕事に就くことをお勧めするわ
233. Posted by rc   2025年06月11日 09:59
もう、卵が出てくるような学校はやめたほうがいいんじゃ??
232. Posted by     2025年06月11日 09:58
馬鹿親のせいで周りが迷惑する
231. Posted by     2025年06月11日 09:54
>>222
花粉症も昔は2人に1人もいなかったからな
230. Posted by     2025年06月11日 09:53
>>228
他の児童の僅かな食べこぼしに触れただけでもアウトだろうし、給食が終わったら教室内を徹底洗浄する必要があるかと
重度のアレルギーがあると普通に学校に通うのは無理じゃね?
229. Posted by s   2025年06月11日 09:53
大迷惑
228. Posted by     2025年06月11日 09:46
給食を別室で一人で食べさせるしか無いのでは?
触れただけでアレルギーが出る程なら、あらゆる可能性を考慮して近付かせない以外の方法無いだろ
227. Posted by     2025年06月11日 09:40
これはさすがに子供がかわいそうすぎる アレルギーって治るのか?
226. Posted by     2025年06月11日 09:37
>>203
金持ち学校なら、食堂で各自好きなメニュー食べてるよ。
225. Posted by     2025年06月11日 09:36
>>189
給食以外は普通にできるなら普通学級でよろしいかと
224. Posted by     2025年06月11日 09:16
ごみみたいな案件 教員しめつけて楽しいんか?
223. Posted by ななし   2025年06月11日 09:13
>>41
その理屈が正しければ今ごろ人口爆発してねえとおかしくね?
222. Posted by    2025年06月11日 09:12
>>昭和の時代とかこういう子はどうなってたんやろ?
昭和の頃はアレルギーはほぼ居なかった。
割合だと一学年300人でアトピー3人、アレルギー1人くらいだったな。
221. Posted by ななし   2025年06月11日 09:11
>>34
それでヤバいんならもう学校こんでよくね?
220. Posted by     2025年06月11日 09:09
別メニューでやれることはやってるし命に係わるほど重度の子は受け入れ無理じゃないかなあ
219. Posted by あ   2025年06月11日 09:08
なんで防護服来て学校来なかったの?
親が誤った対応したから親訴えていい?
218. Posted by     2025年06月11日 09:02
>>142
スクリーニング検査してみ、世界観変わるよ
今時アレルギー一切ない人間のほうが珍しいのに
217. Posted by     2025年06月11日 08:54
>>167
これだと普通にコンタミおこしたのを誤魔化してるって話やな
まぁ代替食提供の対応なんだしそっちのが可能性高そう
216. Posted by      2025年06月11日 08:52
>>214
そこの再現実験したのもそういう風評みたいなのも疑問があったのかな
接触のアレルギーも当然事前にチェックするらんあるもんね
215. Posted by     2025年06月11日 08:50
教師は教師で激務で早期離職休職過労死のオンパレードだし
少子化で子どもは減ってるし子ども家庭庁は何兆円も持ってるのに人は不足してるんだから不思議なもんだよ…
214. Posted by    2025年06月11日 08:50
器に触れただけで死ぬほどのアレルギー症状でるとかこの先生きていけないだろ
しかも訴えられるんじゃ近づきたくない
213. Posted by あ   2025年06月11日 08:50
>>99
何言ってんだよ
強制的に食べさせてアレルギーで亡くなった子がいたならそれは教師の責任だわ
212. Posted by     2025年06月11日 08:49
>>126
そういうマニュアルは既にある、「飛沫すら」とか言ってるけど飛沫すらダメってアレルギー対応として普通だぞ
外出すなって言うけどそれこそ無理なわけじゃん、お前こいつの人生の面倒見るわけ?見ないだろ、それで家から出すなって言うのはただの思考停止した無責任だろ。将来自分の力で生きていく力を付ける努力はさせてあげなきゃ
最後の一文に至っては深刻な誹謗中傷ってレベル、確かに今回の件は当たり屋じみてて間違ってるが、子供を守る意識が暴走した人に対して子供の命危険にさらして金儲けしそうって発言は人間性疑う
総じて、お前の発言は無知で無責任
211. Posted by あ   2025年06月11日 08:48
>>72
何十年も前だが牛乳アレルギーのクラスメートが麦茶持参していたな
先生や本人から説明されて周りもそういうアレルギーがあるのだと学ぶ機会になったわ
210. Posted by     2025年06月11日 08:47
親が食い物のことでどっか捜しても子どもは近所の友だちと同じ学校がいいんだって言ったりするしね
給食食いに行くためだけに行くわけじゃないからそらそうなんだろうけど
209. Posted by     2025年06月11日 08:45
給食だしね
ホームスクールで済ませられるような裕福な家庭に生まれてくるとも限らないからね
むしろもう給食いらなくねとおもうけど実際は子どもの貧困の生命線みたいに言われてるし
どこにも支障の出ない方法なんてないっぽい?
子ども家庭庁の予算をいっぱいもらって人手を増やしたらみんな楽になるのかな
208. Posted by あ   2025年06月11日 08:43
>>46
重度のアレルギー持ちの子は集団生活するのリスクあるな
そういう嫌がらせするやつが必ずいるからな
207. Posted by 何が何でも   2025年06月11日 08:42
義務教育だとやっぱり学校側も保護者と児童も辛いんだよね
自分は何が何でも食って治せ信者に当たらなかったからラッキーだった
206. Posted by     2025年06月11日 08:40
ガキが自分で管理しろよあほくせー
テロだろこれ
205. Posted by    2025年06月11日 08:39
触れた程度なら、とりあえず洗って様子を見るのが妥当な処置だと思うけど?
204. Posted by     2025年06月11日 08:39
優性保護を止めてからの発達障害やアレルギーの増加ってどんなもんなん?
203. Posted by     2025年06月11日 08:39
義務教育だからね
弁当の私立とかのが気は楽かもね
202. Posted by     2025年06月11日 08:37
その時だけ隔離して1人で食えばいい
子供同士ならどうしても接触しそうだし1人のために他の子に配慮求めるのも酷だろう
小学校の時担任が納豆嫌いで納豆出る日は別教室で1人で食ってたわ
201. Posted by     2025年06月11日 08:36
食べたわけでも、卵に直接触れたわけでもなく、器にコツンと肘が当たっただけでしょ?
たったそれだけでアレルギー反応が発症したかもしれない、とまで想定するのは素人の教師陣には無理だよ

そこまで敏感なアレルギー持ちなら、マジで給食の時間だけでも別教室に隔離するしかないよ
差別とか区別とかじゃなくて、本人の安心安全のために
200. Posted by     2025年06月11日 08:29
こんな弱い身体で生きていこうとするのが無理なんだわ
199. Posted by     2025年06月11日 08:27
甥が卵アレルギーだけど、卵を食べた姪が接触しないように
食事中の席の位置にはかなり気を使っていたなあ。
198. Posted by     2025年06月11日 08:10
いいかげん市や教育機関も訴えかえせよ
アホな裁判官が「学校が悪い」なんて糞みたいな判決くだしたら、そのしわ寄せ受けるの全て市民やら国民だぞ
197. Posted by    2025年06月11日 08:07
>>170
発疹は暗示で起こることが証明されてるからな
196. Posted by     2025年06月11日 08:06
>>130
むしろ代替食にコンタミしたのが普通に疑われるで
195. Posted by    2025年06月11日 08:06
>>176
乾いた漆ではアレルギー反応起こらないぞ?
194. Posted by     2025年06月11日 08:06
裁判所は頭がおかしい
193. Posted by      2025年06月11日 08:05
これはひどい。こんなの誰にも防ぎようがないだろ。入院してアレルギー体制つけるやつやれよ。卵なら間違いなく食べれるようになるぞ。
192. Posted by    2025年06月11日 08:04
>>176
接触じゃなくそこから浸透するからだぞ
卵が入った器に触れてアレルギーが起こるとかいったいどんなムー読んでるんだよw
191. Posted by あ   2025年06月11日 08:01
お前らが他人から受け入れられないのは醜い容姿と心のツーセットだからだ。外見が人外なのだからせめて心だけでも人に近づけたらどうだ?外見も中身もゴブリンじゃしゃーないべ。
190. Posted by     2025年06月11日 08:00
サッカー選手になって国際大会でぼろまけして成田もどってきたときに玉子ぶつけられたらやばいことになっちゃうじゃん!
将来の仕事も選ばないとな
189. Posted by     2025年06月11日 07:55
特別学級しかないんじゃないですかね
188. Posted by    2025年06月11日 07:54
教師に医者並みの対応を期待するなら、それだけの設備のある学校に通わせろよw 乞食野郎がw
187. Posted by     2025年06月11日 07:54
このレベルだと最初から隔離しないのが瑕疵になる話な気がする
基本入学時にやり取りするはずやしどういう扱いにすることにしてたか次第やな
186. Posted by a   2025年06月11日 07:52
昭和の時代ならアレだろうが何だろうが食わなきゃ無理やり食その場で
倒れてもなにしてるんだぁぁぁーっと殴って完食するまで終わらせなかったと思うけど
で、親も無知で馬鹿だからあんなことでしんでずみまぜんでじたぁぁと
後で菓子折り持って詫びてたと
185. Posted by    2025年06月11日 07:51
世が世ならとっくに
184. Posted by     2025年06月11日 07:49
そんなん本人が気をつけろって事しか対策はねえやん、提訴する児童側は子供に躾も出来ないガイジ
183. Posted by     2025年06月11日 07:49
本当の原因に目をつむって、誰かに責任取らせるのもうやめろよ。なにが平等で公平な社会だよ。
182. Posted by       2025年06月11日 07:48
重篤なアレルギリスク持ちはエピペン処方されてたりせん?
教員はエピペンの取り扱い講習受けるから、児童がエピペンを携行してれば緩和措置できたと思うぜ?
181. Posted by     2025年06月11日 07:45
教室の隅に隔離するしかないやん
180. Posted by     2025年06月11日 07:44
水アレルギーってのも存在するのな。>汗や涙にも反応することがあります…って生き地獄じゃん
179. Posted by 通りすがり   2025年06月11日 07:43
ヘイトやめなよ。
178. Posted by     2025年06月11日 07:43
提訴とか頭おかしい。配慮にも限界はある。もう宇宙服のような全身スーツ着せとけよ
177. Posted by     2025年06月11日 07:39
こんなことまで気をつけなきゃいけなくなるとか
もはや王族対応求められてるやん
176. Posted by     2025年06月11日 07:36
>>170
漆とか表皮接触だけで普通にアレルギー反応起こるんだが。決め付けマン怖すぎるんだが
175. Posted by    2025年06月11日 07:35
これアレルギーを持った子供を集団の中に無理やり組み込んだせいでほかの子供が割り食ってるやん
卵料理好きなやつは卵アレルギーの奴のために卵料理あきらめなきゃならん的な
アレルギー持ち専用の学校みたいな制度って出来ないのか
174. Posted by あ   2025年06月11日 07:34
給食の時間だけ親が介助しに来いよ
小さな子供が集まる場所なんだしその程度のトラブルはあるだろ
173. Posted by     2025年06月11日 07:31
>>170
程度によっては触れただけでもありうるよ。そこまで過敏だと日常生活でも大変だろうなぁ
172. Posted by     2025年06月11日 07:29
いろいろ、いいたいことがあるが
このご時世問題になるからやめとくか
優生保護法ってあれ二次的被害者を防ぐ社会にとって必要な法律だと思うんですが廃止にしましたよね
世の中、偽善が一般社会を苦しめてるんですよ
171. Posted by     2025年06月11日 07:26
モンスタークレーマーみたいな親御さんだったのかな?
学校か子供のどちらかが嘘をついているのだろうけど、普段から親が怒り散らしている環境だと子供は委縮して正直に話さない可能性があるからなぁ…
170. Posted by    2025年06月11日 07:23
>>1
アレルギーはその元となるタンパク質が体内に侵入した時に起こるもので、食器に触れただけでアレルギー反応が起こるとかあり得ない
精神的な理由で発疹が起きることは十分考えられるし、食器に触れただけで水で洗うような過敏な反応をしたところを見るとその可能性が高いと思われる

つまり親の教育が悪い
169. Posted by     2025年06月11日 07:22
これで被害者ヅラか?
学校や教員に過失があるとは思えずむしろこんな生徒を扱わされて可哀そうでしかない

168. Posted by     2025年06月11日 07:21
従弟がアレルギー持ちだったけど、月間の給食表を確認してアレルギーのある食品が出る日はお弁当を持参していたらしいけど学校によって対応が違うのかな?
167. Posted by     2025年06月11日 07:20
>市教委の発表に疑問を感じたアレルギー専門医の主治医は、当日の給食を再現したかきたま汁から、卵の部分を集め、塊を児童の皮膚に付着させる負荷試験を行った。その結果、皮膚には赤みすら出ず、症状は現れなかった。主治医はこの児童の場合、皮膚への付着でアナフィラキシーは起きないと結論付けた。
また、保護者が駆けつけるまでに市のマニュアルに沿った対応(内服薬・エピペン等)を一切とらず、駆けつけた保護者が主治医と相談して救急車を呼んだと。

元記事は中途半端すぎて駄目やね。接触で症状が出ないはずなのに学校側が接触したと主張してそれ以上の話し合いを拒否したから裁判を起こしたみたい。
166. Posted by う   2025年06月11日 07:16
アレルギー持ち専用のクラス作って
弁当持参させろ
165. Posted by     2025年06月11日 07:13
昔では原因不明の奇病として片付けられていたんだろうな
164. Posted by あ   2025年06月11日 07:13
イカれてる
163. Posted by     2025年06月11日 07:11
この生徒一人の為に学校の教師・生徒・調理師・その他大勢の人が迷惑を被る。
強いアレルギーがある子供は障害者として特別学級に分離するべきだな。もしくは、義務教育とは言え一般の学校での受け入れを拒否できるようにする事も考えるべきなのかもしれない。
162. Posted by    2025年06月11日 07:09
>>126
知人教師の学校ではこの件みたいに触れたら命に関わるレベルの重度アレルギーの子が数人いて(卵や牛乳)詳しくはわすれたけど準備か片付ける時に本人ではなくクラスメイトを全員教室から一旦出すらしい
いざと言う時に対応できるようにベテランの先生が担任になって薬も預かってるそうで

多分マニュアルがあったんだろうけど子供だしこうなってしまったんだろうとは思う
161. Posted by     2025年06月11日 07:08
姪の子供が卵(魚卵含む)と乳製品アレルギーで、小さいときは大変だったよ。お菓子類も卵や牛乳使ってるのは避けてた。

姪はカズノコが好物だったんだけど、自分もそういうの食べない様にしてたし。

やっぱ幼い時にそういうものが食べられなかったので身長とか一寸小さい。治療を頑張ったおかげで、最近は体調が良ければちょっとは食べられるようになってるけど。
160. Posted by     2025年06月11日 07:08
気の毒だけど、普通の小学校に通うのは無理なのではないか
159. Posted by     2025年06月11日 07:06
アレルギーガキ専用学校作っておしこめよ
158. Posted by     2025年06月11日 07:03
>>151
親と子がのぞめば設備の揃った病院で専門家の指導と管理のもとそうするんじゃないですかね
間違ってもそのへんのマジキチが勝手にやるようなもんじゃないから余計な口出しですよね
157. Posted by    2025年06月11日 06:57
>>23
学校側がとは限らんがな
子供は無自覚で嘘をつくから
156. Posted by あ   2025年06月11日 06:55
特別に1000万くらい渡して対応してもらってるならまだしも、お金一切渡してなくて特別な対応しろはもう、学校も拒否して、特別な対応してほしいならそう言う場所ありますのでそっち行ってくださいでよくね?
155. Posted by     2025年06月11日 06:51
隔離しとけよ
154. Posted by 😛   2025年06月11日 06:49
>>87
駄々(だだ)
153. Posted by     2025年06月11日 06:47
再現性を確かめる事が出来ないからアレルギーを盾になんでもやりたい放題じゃね?
152. Posted by     2025年06月11日 06:41
文字通り箱入りで育てろバカ親(≠親バカ)
151. Posted by     2025年06月11日 06:37
卵アレルギーは無理にでも食わせないと治らんでしょう
昔の子はそうして克服したもんだ
150. Posted by        2025年06月11日 06:36




    893養成アフィリエイトを今日も宜しくお願いします!!!!
149. Posted by     2025年06月11日 06:35
まるでヤクザ!もっと言えば暴力団そのものだなぁ!www

お前らがなwwwwwwwwwwww
148. Posted by     2025年06月11日 06:35
事故と事件の見分けも付かないんだね君達・・・w
147. Posted by カキタマン   2025年06月11日 06:34
>>103
かき玉汁最高にうまいよね。久々給食くいてえ。麦ご飯超うまいよね。
146. Posted by こk   2025年06月11日 06:33
器についた抗原が皮膚に反応したのか
こういうトラブルを「うつわもめ」という
冗談は置いといてそれほど過敏では飲食店やスーパーにも行けないじゃん
訴訟に貴重な時間浪費するような親は脱感作療法とかあとまわしなんだろうな
145. Posted by     2025年06月11日 06:30
アレルギーの子供を産んだ親の責任ではないのか?
144. Posted by     2025年06月11日 06:30
基地外は殺処分するように法改正してくれ
周囲へのマイナスが労働力納税額共に上回ってるわ
143. Posted by    2025年06月11日 06:24
>>138 
読んだところで印象は変わらないんだが。じゃあこのお子がアレルゲンに触れないようにまわりにSPでも配置しろと?
142. Posted by     2025年06月11日 06:21
>>1
食品アレルギーの欠陥品なんか作ったバカが悪いだろ
141. Posted by     2025年06月11日 06:20
>>84
ちょっと可哀想だけど教師の問題にするのは難易度高すぎるよな
140. Posted by     2025年06月11日 06:20
ここまで酷いアレルギーだとリモート授業したほうがいいだろ。アメリカの学校はとっくにリモート授業を導入してる。日本の学校が遅れてるのは文部科学省のせいだ。
139. Posted by    2025年06月11日 06:16
全部とは言わないが親の育て方が悪いんだしなあ
138. Posted by     2025年06月11日 06:15
アホ共は記事読めって、自動側が確実に勝てる案件だぞ
137. Posted by     2025年06月11日 06:10
親の人相を見るまで、どっちが悪いかなんとも言えない
136. Posted by     2025年06月11日 05:58
こんなアレルギー持ちの欠陥品を産んだ親の責任やろ。飽食の時代じゃなかったら自然淘汰されとった奴じゃ。
135. Posted by        2025年06月11日 05:55
カネが欲しいから訴えたんやろ?
134. Posted by     2025年06月11日 05:41
どうせ死ぬならそれを利用して何とか金に換えてやろうという親の魂胆が見え見え
133. Posted by     2025年06月11日 05:38
さっさと淘汰されればいいのに。
周りが迷惑するんだよ。
132. Posted by     2025年06月11日 05:26
別の記事を読むと、これは去年の9月に起きたこと、教師は症状が現れて「児童がかゆみを訴えている」と保護者に連絡した(アレルギーの発症を認識していた)、保護者は1時間後に学校に駆けつけて咳き込んでいる生徒に薬を注射し救急搬送された、生徒は退院しているが喉の腫れが続いて今も登校できていない
これで学校を責めないというのはさすがに無理ぽ
131. Posted by     2025年06月11日 05:14
卵食わせたとか、学校が卵アレルギーを知らなかったとか、勝手な憶測で記事一つ読まずに書いてるコメントばっかりだな

あほか >>125とか>>128
130. Posted by    2025年06月11日 05:12
>>125
ちゃんと記事読めよ、どこに食べたって書いてあるんだよ?卵なしのメニューがちゃんと出されてるんだぞ

「この児童は食後に片付けを終えて自席に戻ってきた際、左ひじが別の児童の「かき玉汁」の食器に触れた」
という単なる不注意で、触るだけで駄目なところに自らぶつかり突っ込んでいっただけ
129. Posted by 123456   2025年06月11日 05:07
>>125
疑いで損害賠償請求提訴すんの? まぁ自由だけど……傷害とかで刑事告訴でもしたら警察が後やってくれるだろうけど、損害賠償請求の為の疑いを証明するのは自分でやることになるんじゃねえかな。証明できると思う?
128. Posted by     2025年06月11日 05:06
アナフィラキシーはまじでやばいって事は周知されているけど
これ親は卵アレルギーの話を学校側に伝えていたのかな?
アレルギーが無い人からすれば、伝えていなければ
自分が当たり前に食している物の危険性なんて先読みするのは無理だよ
127. Posted by 123456   2025年06月11日 05:03
取扱説明書に正しい対応が書いてあったら、教師が悪いんじゃねえか?
予め通知されてねー個別の事件に常に正しい対応を求めるのは現実的に無理やろ。
いやこれでも大分教師に無理言ってる感あるけど。
126. Posted by     2025年06月11日 05:00
>>107
玉子全廃止は無理があるから頻度下げろとか配膳の時に飛沫すら入らないような配慮するようなマニュアル作られたりはマジでありそう
言っちゃ悪いがここまで重度なら外に出さないのがいいでしょ
今回謝罪と賠償が成立したら親がこうやってあちこちに当たり屋ビジネスみたいな事し続けるんだろうなと思ってしまうね
125. Posted by     2025年06月11日 04:57
避けるべき食べ物をうっかり食べさせた疑いがあるからそら提訴だろ、教師がかわいそうとかはちょっとずれてる、服薬で違う子の薬を飲ませたくらいの案件だぞ
124. Posted by    2025年06月11日 04:57
このレベルのアレルギー持ちを学校に通わせるなよ
親が責任もって一生家で保護しとけ
123. Posted by     2025年06月11日 04:50
スペランカー
122. Posted by    2025年06月11日 04:48
学校側の説明では肘に器が触れたのが原因
でも医者の実験では肘に汁を付けても再現しなかった
学校側に何か嘘が有るのでは?
でそこを明らかにするために訴訟と
まあまあ有る訴訟
121. Posted by    2025年06月11日 04:21
ここまで敏感なら化学防護服着せて通学させなかった親が悪い
120. Posted by     2025年06月11日 04:20
昭和でこのレベルのアレルギー持ちなら乳幼児の時点で死んでたやろ
119. Posted by 吹雪   2025年06月11日 04:01
>>118 逆に人生で必要な科目は数学、国語、サイエンス、地理、日本史、世界史、銃剣術、柔道、空手、射撃、農業、あと俺は苦手だけど図工や工作
118. Posted by 吹雪   2025年06月11日 03:57
>>114 人生で必要のない科目、英語、美術、音楽
117. Posted by    2025年06月11日 03:55
壺とズブズブで弱者切り捨て政策ばかり。特別な配慮が必要な子を放り出す社会は、自民党の政治の結果だ。宗教団体への献金ばかり気にして、教育現場はほったらかし
116. Posted by     2025年06月11日 03:50
劇物みたいなもんやろ。取り扱いには高度な資格が必要やで。そんな資格制度はないだろうけど。でもやっぱり特定児童取扱士みたいなのは必要でしょ。普通の学校、普通の教師に、ほれこいつ重度のアレルギー持ち面倒見ろは酷でしょうに。普通郵便でニトログリセリン送るんかって話。んで爆発したら叩かれるのは配達員っていう。アホな社会でしょ。
115. Posted by    2025年06月11日 03:48
教育現場の崩壊は国の崩壊と同じこと
日本は取り返しのつかない状態になっている
114. Posted by    2025年06月11日 03:44
日本人に学校教育なんて意味ないよ
6年近く英語を勉強しても喋れるやつ皆無
日本人が真面目で勤勉というネトウヨと安倍どもがばら撒いたデマのせい
113. Posted by    2025年06月11日 03:42
もう学校を廃止したほうがいいだろ
どうせ若者を介護に強制動員しないといけない時代が来るんだから
小学校を介護専門学校にしてしまえ
112. Posted by     2025年06月11日 03:41
流石に学校側に同情する
アレルギーは本人だって決して望んだものじゃないだろうし、触れたことをきちんと報告してるなら児童なりに気をつけているから落ち度はないとも思うけどさ
これで訴えられるほどの徹底管理を求められるなら、もう児童ひとりにつき教員をひとり付けるくらいしないと無理だよ
111. Posted by     2025年06月11日 03:38
給食廃止がベスト
もうみんなで同じもの食べるような時代ではない
110. Posted by 𓃠𓃠   2025年06月11日 03:38
囲碁女流の事故と囲碁系アプリと、 
玉子🥚と、
ペットなど、関係しているみたいだ、
遺伝の因子かな、個人差。
109. Posted by     2025年06月11日 03:36
これ誤って卵を食べさせたのを隠蔽してる可能性があるんやで。
108. Posted by     2025年06月11日 03:35
こんなことで訴えるなら隔離しとけ
107. Posted by     2025年06月11日 03:34
>>103
教育委員会が教員よりクレーマーを優先してるから、マジで今後は卵料理禁止とかやりかねんな
実際うずらの卵はアホのせいで禁止させられたままだし
106. Posted by    2025年06月11日 03:28
外国人参政権に断固反対します🙋‍♂️
105. Posted by    2025年06月11日 03:27
竿掻き玉
先ばしり
裏筋
104. Posted by    2025年06月11日 03:25
「病は気から」という言葉がある
甲殻類アレルギーの人に目隠ししてもらい、甲殻類を食べさせてみるとアレルギー反応を起こさない
アレルギー反応は思い込みだと俺は思う
103. Posted by     2025年06月11日 03:12
>>1
今後このような事が起こらないようにかき玉汁を献立から廃止しました!
102. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年06月11日 03:11
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武東村山駅の駅前のロックケープ本件ビ」とう。)ら転し事(東警)と件性はい会済活動をしていこと、会にい価学会・党及てい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だっが判明
101. Posted by な   2025年06月11日 03:09
>>5
高級卵汁
100. Posted by ミサキ   2025年06月11日 02:52
かきたま汁と外国人参政権:-) 応援してます:-)
99. Posted by     2025年06月11日 02:50
昭和は無理やり食わせて成人までに淘汰していた。今思うと正しかったな。強いものが勝つのだ!!
98. Posted by な   2025年06月11日 02:45
>>3
自分の老を受け入れろ、ただこねるな
バカ金持ちども
97. Posted by     2025年06月11日 02:33
こういうことが起こるから、日本も核武装すべき
96. Posted by な   2025年06月11日 02:31
>>69
お前らの話聞いてると、アレルギーというより
好きでもないものを大量にかつ集団で企業の傘をかりて押し付けるみたいな事であって、それってアレルギーじゃなくても誰にとっても迷惑行為なんよな
別にこの一個人がということじゃなくて
95. Posted by 名無し   2025年06月11日 02:30
>>55

絶対一緒の教室とか無理だろ
94. Posted by    2025年06月11日 02:29
歩く爆弾じゃん
どうしろってんだよ
93. Posted by 名無し   2025年06月11日 02:29
>>30
持ってなかったんじゃないの
駆けつけた母親が投薬って引用元のコメ欄で言ってる人いるみたいだし
92. Posted by     2025年06月11日 02:26
混ぜるな危険
91. Posted by 名無し   2025年06月11日 02:21
子供が学校で居場所無くなるよ
学校に非は無いと思う
90. Posted by     2025年06月11日 02:21
損害って言っても治療費ぐらいだろ
110万はかからねえだろ
89. Posted by    2025年06月11日 02:19
>>83
金になるしな
88. Posted by    2025年06月11日 02:19
そりゃ学校や教師のせいにするよ
国から金むしり取る為に
87. Posted by な   2025年06月11日 02:19
>>2
自分の老を受け入れろ、ただこねるな

86. Posted by      2025年06月11日 02:11
うずらの卵喉に詰まらせの件でも言ったが
こんな事がまかり通るなら給食は廃止した方がいい
学校も責任を取り切れない
85. Posted by     2025年06月11日 02:07
欠陥品のガキ産んだ親の責任だろ
84. Posted by     2025年06月11日 02:04
学校側じゃなくて子供に対策させろよ
給食が無くなるのも時間の問題だな
83. Posted by ぺぺりん   2025年06月11日 01:57
そのうち学校でも介護施設みたいに膨大な書類にサインすることになるよ
退学にするとこれでまた訴訟するんだろうね
82. Posted by     2025年06月11日 01:55
そのうち代理ミュンヒハウゼンやりそうな親だなこれ
81. Posted by    2025年06月11日 01:53
この記事の書き方だと、触ったことは仕方がない、その後の対応が・・・って感じだな
まぁシランガナって話だけどな
80. Posted by     2025年06月11日 01:45
>>2
フルコースのアレルギー持ちより酷い君のような子を授かった世界一不幸なご両親によろしく言っといてくれ!
79. Posted by     2025年06月11日 01:39
アレルギー持ちで普段から気をつけているけど
これを学校の所為にするのは担任や学校が可哀想
もうアレルギー反応出る食材が出たらボッチで食わせるしかないだろ
78. Posted by    2025年06月11日 01:35
肘が当たったって、他の生徒がふざけてぶつけたわけじゃないんだろ?
自分の不注意だろ?
何でもかんでも学校のせいにせず、ちゃんと注意しろよ!とは思う
77. Posted by     2025年06月11日 01:35
触れただけであかんことなるとか、それで学校行かせる親の責任ってないんかい
76. Posted by         2025年06月11日 01:33
ショック受けてトラウマに成るわ
被害者である他の子どもたち全員に金払ってやるべきだわ
75. Posted by 名無し   2025年06月11日 01:33
卵の絵見ただけで発作起こしたと慰謝料請求しそうやなw
74. Posted by     2025年06月11日 01:31
普通にボトルマンやん。親が
73. Posted by 名無し   2025年06月11日 01:30
将来は当たり屋かな?
72. Posted by     2025年06月11日 01:27
下のコメでも言われてるけど、命に関わるアレルギーなら
その生徒だけ弁当持参にすればいいのに
いろんな事情の生徒が集まる学校という場だからこそ、そうしないと
給食食う生徒、弁当食う生徒
どっちも自分と事情が異なると言うのを学ぶ機会じゃない
71. Posted by    2025年06月11日 01:25
>>69
アレルギーなくても傷害になるぞw
70. Posted by      2025年06月11日 01:24
直に触ったわけでもないのに発症ってそんな事あるのか?
69. Posted by あ   2025年06月11日 01:18
卵投げつけられたら死にそう
68. Posted by     2025年06月11日 01:14
アレルギー持ちだから、卵が入ってないメニューを提供してたのに、誤ってかき玉汁の器が触れて症状が出たって事か、
給食当番で触れた、とかなら対応誤ってるかもね
アレルギーで大きな事故に繋がる事もあるから、学校側に酸っぱくお知らせしてたのに、この結果だからキレたのかも、詳しい事わからんからムズいね
67. Posted by     2025年06月11日 01:13
やってる事がぶつかりおじさんの上慰謝料請求してて草、重度のアレルギー持ちってだけで慰謝料取り放題で人生勝ち確っすねwwwwww
66. Posted by     2025年06月11日 01:13
防護服着せとかなかった親の責任だろ
65. Posted by     2025年06月11日 01:12
こんな事まで責任持てるかよバカじゃねーのこいつら。宝くじにでも当たったかのように損害賠償やってんじゃねえよ。クソウザ過ぎる
64. Posted by     2025年06月11日 01:09
>>57
記事の文章通りなら症状への対処じゃなくて発症させたことについて訴えを起こしてるから児童側が無茶苦茶言ってるようにしか見えないんだよな
63. Posted by     2025年06月11日 01:08
卵入ってた器に触れただけでアレルギー出るような奴を一般教室に通わせる方がおかしいでFA                                                     
62. Posted by      2025年06月11日 01:06
もう弁当持参しろよ
そんで他の生徒と別の場所で食え
面倒臭過ぎる
61. Posted by     2025年06月11日 01:06
まあ長生きでけんやつやな。お大事に
60. Posted by    2025年06月11日 01:05
正直器に肘が当たっただけでアナフィラキシーとかなんで長袖手袋じゃないんだって
それは正直親御さんの方の責任じゃないっすかね…
ちゃんとアレルギー用メニューは出されてるわけだし
子どもの注意不足、自分の症状の重さの認識不足、ひいては親の教育不足じゃないんか?
59. Posted by      2025年06月11日 01:05
間違えて食べたならまだしも器に肘が触れただけでも駄目ってこんなのどうすりゃいいんだよ
58. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年06月11日 01:04
中核派へのケツメド援、交がバレた桜井誠 (2レス)
h5aTnWQX(2/2会初代会長ネトウヨ桜井誠51歳に天罰が下った模様⇒心不全と腎臓病で今後は人工透析 川口駅でクルド人排斥デモを試みた桜井誠の日本第一党、市民の反対運動にあい退:【悲報】右翼代表桜井誠さん、国トウヨの教祖「桜井誠」さんの日本第一党、本第一党や共産党も消費税廃止は言ってきた、山本太郎は消費税廃止は自分しか言ってないって何手柄泥棒してんだ桜井誠「俺が増えないのか?」 [2孝志「桜井誠はオカマと言いましたが訂正します!桜井誠はホモが正しかったようです^^」 [86花孝志「桜井誠はほんこんとホモ、セッ、クスした仲」 [99本太郎「桜井誠や参政党、1議席でもとってそれくらいの信任得てからを言えよ議席産まれてない桜井誠がカミングアウト「俺はホモ、好みのタイプは玉木雄一郎立花孝志」 [桜井誠烈士、未成年の男性を温泉宿に誘い込み飲酒をさせて強制猥、褻の容疑で訴 [8756946誠氏な水準になっているとは素朴に驚いた」 [195219花孝志「桜井誠は男に売春持ちかけるホモカス野郎、おらかかってこいよ逃げてんじゃねえぞ
57. Posted by な   2025年06月11日 01:03
>>2
知能が低いから、利用されてる
にも関わらずお前は大きく出るから
おまえに従うと、病気になることが鉄板で確定しとるんや。ひけらかす知識はただのエゴ臭いし取るに足らない「いわゆる本当にどこにでも普通によくいるタイプ」でwww お前が悪いんや(爆)
56. Posted by     2025年06月11日 00:59
>>43
ここでいう「誤った対応」ってなんだったんだろうな。
洗うという対応はあまり意味がないとは思うが。
発疹程度でエピペン使う必要ないし。
55. Posted by     2025年06月11日 00:59
>>36
故意性がないなら殺人未遂にはならんけど過失傷害辺りになる可能性はある
54. Posted by     2025年06月11日 00:59
普通の学校行かせた親の責任だろどう考えても
53. Posted by      2025年06月11日 00:58
ここまで過敏なら隔離生活するしかないだろ
普通の教師と学校じゃ手に負えないよ
52. Posted by     2025年06月11日 00:56
真面目な話、重度のアレルギー持ちは学校に通わせるな。他の子供もソイツに合わせなきゃならなくなるんだからな。それを当り前だと思ってるヤツはソイツの親ぐらいだろ。他の生徒も親も迷惑としか思わんからな・・・まぁ実際迷惑だし
51. Posted by     2025年06月11日 00:55
アレルギー持ちなのと精神疾患なので子供作りません。
50. Posted by    2025年06月11日 00:55
今後この子は給食なしで弁当持参、食べるときは一人だけ別室に隔離だな。命に関わるんだからしゃーない
49. Posted by     2025年06月11日 00:55
触れただけで発症するとか普通の学校に通わせるなよ・・・
48. Posted by     2025年06月11日 00:53
アレルギー持ちの出来損ない迷惑極まりない
親自身の手で殺処分させる刑に
47. Posted by     2025年06月11日 00:53
まあ説明の仕方やその後の対応に気に入らない事があったんだろうが・・・。
これ受け入れてたら、そいつだけ隔離しないといけなくなるだろ
46. Posted by     2025年06月11日 00:50
チーズアレルギーの子の背中にクラスメイトがふざけてチーズ入れたら
死んだ事故あったよ実際
45. Posted by    2025年06月11日 00:49
親がお抱えの医者でも雇うしかないだろ
44. Posted by 名無し   2025年06月11日 00:47
子どもはこの親の過剰さから自分のとこで止めておかなかったの失敗だろ、もう今まで以上の腫物扱いだ。
43. Posted by     2025年06月11日 00:47
子どもにエピペンみたいな症状を抑える物を常に持たせて緊急時には使うように教師にお願いしていたのに使わず悪化させたとかでもない限り学校側に落ち度はないだろ
42. Posted by あ   2025年06月11日 00:47
王さんみたいに生卵投げつけられたらシヌン?
41. Posted by ななし   2025年06月11日 00:46
>昭和の時代とかこういう子はどうなってたんやろ?
昭和に限らず医学の進歩とともに本来は自然に淘汰されていた弱い遺伝子が生き残って子孫を増やす・・・
病原菌や害虫が薬剤に耐性を持つのと真逆のことが人間で怒っています
40. Posted by     2025年06月11日 00:45
>>2
1ゲット!と思って急いでコメしたら>>2だったとか最高にダセーなお前ww
39. Posted by     2025年06月11日 00:45
こんな超特別対応が必要な子を一般人に混ぜるな。
プロのいるとこに行かせろ
38. Posted by     2025年06月11日 00:44
これもしクラス全員が別のアレルギー持ちだったら担任は全員に対応しろって言うのか?
一人だから融通利かせろってのも我儘な話だよな
37. Posted by      2025年06月11日 00:41
もう重度のアレルギー持ちは普通校通うのあきらめなよ、無理だよ
36. Posted by    2025年06月11日 00:40
アレルギー持ちの前で卵食ってて咳き込んだら殺人未遂か?
35. Posted by     2025年06月11日 00:38
>>2
お前みたいな人間未満のクズが、遥かに格上の弱者男に噛みつく勇気は凄い
34. Posted by    2025年06月11日 00:38
これは器だけの問題ではありませんね。卵を加熱すると、空中に卵の微粒子が飛び交うのです。これは花粉症を患っている人ならわかるでしょう、目や鼻などすべての粘膜が腫れ上がるあの状態です。アレルギーを持つものは、給食室で調理をしていてもニオイでこれがわかります。教室を脱出するべきでしたね。自分の身は自分で守らなくては。
33. Posted by アルファ民   2025年06月11日 00:35
これに関しては自身で管理しないとダメだろ
32. Posted by     2025年06月11日 00:35
子供が羨ましがってつまみ食いした以外にあるのか?
卵に対する恐怖心がまだ無いのかな
31. Posted by     2025年06月11日 00:34
この子自身には全く罪はないけど、これだけ考慮してもらって訴えを起こすなら共存は無理だろうな…
30. Posted by     2025年06月11日 00:34
エピペンを持っていなかったの?
29. Posted by    2025年06月11日 00:33
卵禁止はきついな、学生ならだれしも弁当に入ってるレベルだしこの先もトラブル続出だろう。周囲の人間も不幸にするだけだから健常者に溶け込もうと努力するんじゃなく自分だけの人生を考えた方が良いぞ
28. Posted by なに   2025年06月11日 00:30
給食終わった後に同級生がこの子の机に卵汁を置いたんだよ。
27. Posted by     2025年06月11日 00:29
単にこじつけな理由を付けて金をせしめたいだけに思える。一種のたかりだよな、親の顔を見てみたい。
26. Posted by     2025年06月11日 00:28
ありゃりゃ
馬鹿親のせいでもう誰もこいつに近づかなくなるぞ
25. Posted by 1   2025年06月11日 00:27
そこまで学校に求めるのは無理だろ
家で24時間監視してろよ
24. Posted by     2025年06月11日 00:24
実際ピーナッツ食った彼氏とキスした
ピーナッツアレルギーの女の子が死ぬ事故あったよな
23. Posted by .   2025年06月11日 00:24
>保護者は「これまでの経験から、皮膚についただけではアナフィラキシーは起きない」と皮膚への接触が原因とする市教委の発表に疑問を呈している。

医者もかき玉汁再現して肌に触れさせてもなにも症状でなかったらしいしこれ学校が隠蔽してるんじゃないか?
22. Posted by 短鎖脂肪酸   2025年06月11日 00:23
酪酸菌と水溶性食物繊維で体質改善
21. Posted by あ   2025年06月11日 00:23
子供をまともな体に産めなかった自分を恨めや
生きる理不尽のツケを他人に払わせようとすんな
20. Posted by     2025年06月11日 00:20
器!?
もうコイツ想像だけで勝手にタヒねるんじゃない
19. Posted by     2025年06月11日 00:20
ぼくのかきたまはおいしいよ
18. Posted by     2025年06月11日 00:19
>>15
突然自己紹介始めて草
17. Posted by     2025年06月11日 00:19
アレルギー持ちの奴は別室で親の作った弁当食えばいいのに
16. Posted by     2025年06月11日 00:17
名前をはっきり晒せよ
15. Posted by     2025年06月11日 00:16
出来損ないの欠陥品
14. Posted by    2025年06月11日 00:16
もう色々限界だよ、義務教育と学校の在り方。
特に低年齢層から昭和平成では殆ど見られなかった、もしくは問題でも表に出て来なかった事例が多過ぎる。このアレルギー症状を持つ子供。
昔は学級のクラスの数も1クラスの人数も多かったのに自分の世代ではクラスには居なくて、学年で2人程、修学旅行などで蕎麦アレルギーなど周知された程度だった。そして不登校の数、更に自閉症や先天的と云われる発達障害の児童の数。
そこに加え児童の国語での読解力低下や算数の能力の低下、教師と保護者の軋轢、プール授業の廃止や体育の服装で見られる昔は声が出なかった、今は問題化され授業自体が価値と共に危うい。それに伴う学校での教育で勉強以外は道徳や食育含め期待薄。そしてトドメは少子高齢化に伴い従来の規模の学校の設備は要らない点と、それらの老朽化及び再建する予算。全部を見渡すと、憲法と同じくもう学校自体変わるべき時代に来てるのに変わらずやってきたツケが出て、無理がたたってる。地域と各家庭で当座は凌ぎつつ、早急に文科省が動いて行くべき。
13. Posted by     2025年06月11日 00:15
令和のエッタバリア
12. Posted by な   2025年06月11日 00:14
>>2
病気の臭いがします、まず落ち着いてください
それから「ゆっくり鏡に向き合い、お前は誰だ」と念じます
すると一周回って回復するかもしれません
11. Posted by     2025年06月11日 00:13
症状がでるたびにだれかをうったえるのかな?
このこにはちかよらないほうがいいな。
10. Posted by      2025年06月11日 00:11
アレルギー体質だけど、ここまでひどくないな。

学校を諦めて行かなきゃいい。
9. Posted by    2025年06月11日 00:10
ひまわり学級にでもぶち込め
こんな自分の不注意で学校相手に騒ぐなら他の児童や保護者にも迷惑だからな
8. Posted by たまご   2025年06月11日 00:09
子供を金儲けの道具に使うとかまともな親じゃねぇ。子供がかわいそう
7. Posted by な   2025年06月11日 00:09
>>5
病気の臭いがします、まず落ち着いてください
6. Posted by な   2025年06月11日 00:08
>>2
病気の臭いがします、まず落ち着いてください
5. Posted by     2025年06月11日 00:08
子持ち世帯に劣等感から恨みを持つ弱者男がここぞとばかりに叩きます
4. Posted by     2025年06月11日 00:08
このレベルなら給食は他の人間とは隔離すべきだろ
3. Posted by        2025年06月11日 00:06
とうぶんこの地域は卵料理禁止だな
2. Posted by     2025年06月11日 00:06
自分より弱いアレルギー持ちの子供には強気になる弱者男
1. Posted by     2025年06月11日 00:04
かき玉汁じゃ無ければアレルギーは出なかった?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介