ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年06月08日

「今の給食こんなんなの?」…港区の給食にネット心配「戦時中の配給」「これはひどい」「地域差すごそう」

1 :muffin ★:2025/06/07(土) 16:22:31.84 ID:cFVmWtNR9.net
https://encount.press/archives/807691/
2025.06.07

育ち盛りの子どもには心配になる量だ。Xでは「東京都港区の今日の給食です」として紹介された写真が反響を呼んでいる。インフルエンサーも反応し、「これ本当だったら異常」と驚きの声が上げている。


引用元
https://encount.press/archives/807691/
2: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:23:23.39 ID:0LG3/Xkw0
今話題の港区女子とやらに奢ってもらえ

3: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:23:27.81 ID:XU2oEYwi0
無料だからな

8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:24:39.46 ID:LpufOqwy0
まあ、1食ぐらいこういうのでもいいんじゃないの

9: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:24:45.23 ID:ESlHB1HN0
足りない子は弁当持参で補うのかな?

10: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:24:58.05 ID:qR73j4xQ0
別にいいんじゃない
家でしっかり栄養をとればいい

11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:25:20.55 ID:ksCmlZyt0
よく見たら、牛乳付いてるじゃん
戦時中は脱脂粉乳すら存在しないぞ

14: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:11.37 ID:EozXp3DB0
救いようがない国になったな

16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:14.28 ID:KSeAG1vW0
小学1年生の最初の方に出てくる、給食に慣れるための給食とかいうオチなんじゃないの

22: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:38.60 ID:LxG59vO60
こども家庭庁何やってんだよ!!
文部科学省と連携してなんとかしろ!無駄遣い7兆円で余裕で給食費まかなえるだろうが!

23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:43.52 ID:cqvZMB6R0
刑務所にいたけど、もっといい飯食ってたよ。

26: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:59.22 ID:FfzxRhEr0
令和は昭和っぽい、牛乳も小っちゃいし

38: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:28:39.89 ID:YbSDHS3L0
>>26
昭和はもっと豪華だったぞ

30: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:27:35.72 ID:ppC+HkeA0
日本じゃねーな
カンボジアだわ

31: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:27:53.69 ID:Z5c0jjb70
給食費払ってこれかよ

42: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:29:14.57 ID:y75NNpaX0
>>31
今給食費とか無いでしょ?
無償化されてんじゃないの

33: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:28:07.02 ID:Xoi7wgRb0
刑務所でもこれよりマシなんじゃねーの

43: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:29:35.30 ID:PrpXtYxc0
選挙の公約で「給食費を無料にします!」はいっぱいいる
だけど「子供たちに美味しい給食を腹いっぱい!」は1人もいない

44: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:29:49.44 ID:lrS0DfpZ0
誰か
わー国の国会議員様の議員食堂の豪華な画像を貼ってくれ

45: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:29:51.92 ID:OWPfZWpp0
食わしてもらえるだけありがたいと思え

50: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:30:44.46 ID:HNC8w/mz0
港区民は金持ちなのだから給食費納めろ

53: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:31:13.10 ID:uIFB54si0
実際戦争はじまるし 給食すら出なくなるぞ

54: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:31:24.59 ID:exVa+aIa0
6000円わたされて
「これで6月ぶんな。お昼ごはんを21日つくってくれ」って言われたら卒倒するわ
300円換算にしては貧相な食事だな

60: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:32:13.70 ID:pySjIPgn0
まぁ親が払いたくないってんなら仕方ないよね

64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:32:41.76 ID:+9PaE2mD0
飯に牛乳合うわけないし

66: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:32:46.19 ID:vTu6KfWi0
なんだ無料か
なら納得

67: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:32:46.84 ID:RoTbuipV0
給食センターに作ってもらった方が地域格差無くていいんじゃないの

74: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:33:46.58 ID:oGvyduqc0
今は給食無料なの
エアコンもあるし
贅沢な時代になったな

77: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:34:09.25 ID:71WKoOYE0
アレルギーがどうのとか親がうるさいからこうなったんじゃないの

81: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:34:53.79 ID:jnd4snmP0
クソ高い米なんて食わせるからおかずが少なくなるパンにしろ

82: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:34:55.05 ID:tM3+m4/f0
物価も原材料も高騰してるのに共産サヨクが困窮がどうのこうのと値上げを拒んだ結果だろ
子供のためにも給食費値上げは絶対

86: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:35:33.73 ID:39zulz5F0
なに給食前提の話してんの
てか昼飯ぐらい各家庭が持たせろよ

90: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:35:55.37 ID:rCcJ2DEX0
アベノミクスの果実

92: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/06/07(土) 16:35:56.75 ID:0HWl7TeX0
輸送中におかずを一品落としてそうw

93: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:36:04.39 ID:PEW2qIJs0
自弁システムはありますか?w

112: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:39:35.81 ID:Cl/JApPO0
>>93
親が予め現金差し入れしておけば可能かと

103: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:37:30.96 ID:wKCSOy5u0
子育て支援充実の東京w
中身はこんなもんよw

87: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:35:38.60 ID:/qS+D7JF0
こんなもの食べさせてたら食への興味とか感謝とかなくなるだろ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1749280951/


劇場版 おいしい給食 Final Battle(DVD)
酒向芳
アメイジングD.C.
2020-07-03


スポンサードリンク
dqnplus at 13:31│Comments(167)社会

この記事へのコメント

167. Posted by     2025年06月09日 17:09
>>4
うちの子の学校は新一年生もそれ以外も同じ給食やったよ。
でも主食、おかず1品、汁物、牛乳って感じで、保育園の給食(主食、肉か魚か厚揚げ料理、サラダか酢の物、汁物、おやつ付き)の方が良かった。 
給食費同じくらいなんやけどね…。
166. Posted by     2025年06月09日 11:37
私立へどうぞ
165. Posted by あ   2025年06月09日 10:26
日本てそもそもそんな裕福な国じゃないけど?www
164. Posted by     2025年06月09日 10:23
こども庁つぶして給食費にしたらええ
163. Posted by    2025年06月09日 09:37
>>162
なら感謝せずに食うのを拒否ればいいぞ
自腹で金出して弁当持っていけよ
そんなんだからパヨちんは乞食って言われるんだよ
162. Posted by     2025年06月09日 09:27
こんなんで「食べられることに感謝しましょう」とか言って感謝を要求・強要するクソウヨ
161. Posted by      2025年06月09日 08:23
年に1回はこういう記事出るね。
160. Posted by 名無し   2025年06月09日 07:57
パンでなくて米か、いいな。
159. Posted by     2025年06月09日 07:07
都内だと足立区の給食が充実してるらしい。港区なんて税収すごいし児童も少ないから余裕ありそうなのにな。有名私立があるから、公立は切り捨てってことかね
158. Posted by     2025年06月09日 05:44
北朝鮮かな?
157. Posted by     2025年06月09日 05:31
>>145何か知らないけど五次まであるのでは?
156. Posted by     2025年06月09日 05:29
先生も当然おなじものを食べているのですよねぇ。お金を出すとオプションがあるのだろうか?
155. Posted by     2025年06月09日 04:15
献立表は?
154. Posted by     2025年06月09日 03:35
中国人を帰化させて、本人又は身内を役人にして、中国人留学生(スパイ含む)に学費と生活支援の金を与えてバレていないと思っているからね
それに加担している公明党と自民党の売国議員の面の皮が厚い事
153. Posted by d   2025年06月09日 02:51
20年後の日本ってチビとヒョロガリばっかりになってそう。
統一教会安部派の日本人絶滅計画からの、岸田石破の漢化政策で日本滅亡が現実味を帯びてきた。
152. Posted by へ   2025年06月09日 01:52
修学旅行海外無料とかしてたり港区自体は金有るのに
151. Posted by    hknmst   2025年06月09日 01:46
日本人の平均身長また低下しそう。
150. Posted by     2025年06月09日 00:49
給食費払わない=自分で持たせる、じゃないの?
だから出るだけありがたく思うべき。甘えるな。
149. Posted by     2025年06月09日 00:27
自分の子供の飯すら払えないケチ臭いアホたちが無料にした弊害だね。これ虐待じゃないの?ww
148. Posted by ななし   2025年06月08日 23:47
給食費無償化とかほざいてるアホ団体のおかげですね
ただじゃないんたから、しわ寄せは来るに決まっとる
147. Posted by     2025年06月08日 23:40
>>145
市民様(笑)は税金使うなだろ?まさに節税してるから手放しに喜ぶ案件だよ?
146. Posted by    2025年06月08日 23:38
議員様の昼飯はったって稼いで食ってんだからカウンターヘイトになってねえよ
お前の飯張り付けて子どもがこんな食事なのに無関心の大人は平気でおいしいもの食べてます。ってほうが現実的だよ間抜け
145. Posted by     2025年06月08日 22:20
ジャブジャブ税金使ってるハズなのになw
144. Posted by    2025年06月08日 21:51
そのうちアレコレ詰まらせてスープだけになるんだろ
143. Posted by     2025年06月08日 21:37
地方の貧乏な自治体がこの給食なら納得できるけど
港区って東京の中でも屈指の裕福な自治体じゃないの?
142. Posted by ああああ   2025年06月08日 21:29
ご飯の上に乗ってる豆腐だこ卵焼きみたいなん崩せば、中からお肉や野菜がわらわら出てくる仕掛けだろ?
141. Posted by     2025年06月08日 21:29
じゃあ親が作って子供に持たせれば良いだろ。幼稚な駄々っ子かよ。
140. Posted by     2025年06月08日 20:56
無料なら文句は無いだろう
139. Posted by      2025年06月08日 20:44
無料にしたんだから文句言うなよ
138. Posted by     2025年06月08日 20:40
利権団体に補助金あげまくって一般国民にはコレ
137. Posted by えっと…   2025年06月08日 20:32
思い起こせば14年前「仙台の給食が酷い」と言う記事を見ていた直後に東北地方で大きな地震があったっけ…当時自民党は野党でした、さらに遡り阪神大震災の時も村山富市という首相だった…そして今、絶望的な石破政権…これは…首都直下が起こる前触れカナ…ワクワク
136. Posted by    2025年06月08日 19:59
>>135
公立なんて定員割れでも残しておけばいいんだよ
潰して淘汰されるべきは税金から補助金受けてぬるい運営をしている私学どもな
135. Posted by 高校無償化   2025年06月08日 19:26
>>120
高校無償化でやりたいのは公立高校の統廃合。
少子化で規模が合わなくなってきたから定員割れが続く魅力のない弱小公立校は漬していく。
134. Posted by     2025年06月08日 19:21
お金ガボガボ使ってるのに不思議だね
133. Posted by 関係ないやろ   2025年06月08日 19:20
>>118
有料なら払わない家があるし無料でも予め決めた子算には従わざる負えない。
どっちでも今の物価に合った水準にしてないといずれ予算不足になる。
132. Posted by     2025年06月08日 19:20
子供なんてカップ麺1つで十分んだよ
131. Posted by     2025年06月08日 19:18
米が高騰してるんだしご飯と汁物と果物用意するからおかず持たせてくれって学校があっても良いと思う
130. Posted by 鷹今 みこ   2025年06月08日 19:00
何よりこんな給食を食わされてるガキンチョたちが成人した時代が来たら伊織もえみたいに肉感的なグラドルの出現を期待できなくなることのほうが心配。
世の大人たちはちゃんとガキンチョに食うモノ食わせて出すとこ出してあげなさいよ
129. Posted by 名無し   2025年06月08日 18:56
これは、中学年以上だと、腹三分目くらいか?!
128. Posted by    2025年06月08日 18:40
他府県はそんなしょぼいもんなのか
127. Posted by     2025年06月08日 18:40
「 戦時中よりマシ」ってそれ、戦時中くらいしか勝てる時代がないくらい質が落ちてるって事だからな
126. Posted by     2025年06月08日 18:19
自分は半世紀ぐらい前の都下の学校だったがもっとマシだったと思う
でもよく考えると給食費払ってたしタダならこんなもんか

ご飯に具入りスープに卵焼きに牛乳にデザート
冷静に考えるとタダでこれなら十分過ぎる気もする
125. Posted by     2025年06月08日 18:14
私立ならほぼ弁当だからな
公立が給食止めて弁当にするって言ったら発狂する親ばっかりです
124. Posted by     2025年06月08日 18:12
チェリーピッキングだろ
違ったとしたら費用不足のせいだな
数千円くらい増税しないとな
123. Posted by 給食費無償化   2025年06月08日 18:12
>>51
適切な予算があればいいけど今年は色々な物が高騰し中でも食品の上昇が著しい。
そうなるとアッという間に予算が尽きる。
区長は頑張り時やで。
122. Posted by     2025年06月08日 17:57
普通の港区民なら金払ってでもまともなモンを食べたいと思うだろうな。
まあ、常に水準を下に合わせていくのは日本の教育現場のお約束だな。
121. Posted by     2025年06月08日 17:52
無料にしては豪華じゃん
昭和の頃はみんな金払ってたからこれよりいいもん食ってるのは当然
120. Posted by 774   2025年06月08日 17:47
これでも高校無償化を優先するの?
119. Posted by    2025年06月08日 17:46
港区区民の9割は私立学校行ってるから。子供に負け組給食を食べさせてまで港区固執する親が悪い(´・ω・`)

118. Posted by     2025年06月08日 17:43
なんや無料ならこんなもんやろ
無料でと書いてないから有料でこれかと思うじゃん。
117. Posted by とおりすが   2025年06月08日 17:35
働いて収奪された富がほとんど老人様の無限延命につっこまれてるからね。残りのカネで賄う子供の未来が老人様によって食いつぶされてるんだよ。自民党様と公明党様と御左翼様の票田様を大切にする売国奴政策で大和民族のマイルドジェノサイド進行中だからね。
116. Posted by    2025年06月08日 17:32
バランスはともかく加リーぐらいは満たすもんじゃねーのか、そして今って牛乳つかないのか
115. Posted by     2025年06月08日 17:29
東京は金余ってんのに子供に飯を食わせてやらんのかい
114. Posted by     2025年06月08日 17:14
>>111
共産党の党本部なら400円でステーキが食えるからね
末端の赤旗配りは時給換算で120円だけど・・
113. Posted by     2025年06月08日 17:13
港区は朝鮮学校の生徒1人あたり月7万以上出してるんだからそれを廃止して日本人の給食費に回してあげたら?
112. Posted by     2025年06月08日 17:08
百合子が公金チューチューさせてるのを回せば良いよね
111. Posted by     2025年06月08日 16:56
日本を傾けた老害はこれよりいいもの食ってたという事実
110. Posted by     2025年06月08日 16:44
悲惨だな。技術を高める前に体を作る食べ物を豊かにしたほうが将来のためだよね。
109. Posted by     2025年06月08日 16:41
都会の給食は総じて貧素、人口の多さがデメリットになっている 
逆に人口のせいで、田舎のまともな給食はなかなか表に出てこない 
結果、「今の給食」という括りになってしまう
108. Posted by    2025年06月08日 16:38
>>107
時々しか見ないが、GoogleのAIが本当のことを言ってるのを見たことがない。
例えば先日とある作物の輸入を検索した際も間違ってた。
20トン(だったと思う)が正解のところ、20万トンって。桁違いすぎんだろ。
107. Posted by    2025年06月08日 16:36
東京都は給食無償でいいんだよな?
23区全部が無償化って書かれてる記事が多いが、GoogleのAIは2025年度時点ではマダ完全には無償化になっていないって言ってくるんだが
106. Posted by    2025年06月08日 16:31
米に牛乳まだやってるの?合わないって。米に牛乳は。たまに牛乳ライスやってる変態がいたけど。
105. Posted by 名無しさん   2025年06月08日 16:31
嘘だな
これだと決められた栄養価をクリアできない
104. Posted by     2025年06月08日 16:28
>>10
トンキンって惨めなんだねw
こんな給食しか食えないなんてwww
103. Posted by     2025年06月08日 16:27
>>5
これがまともに見えるなんて流石精神異常者www
102. Posted by     2025年06月08日 16:26
>>2
まさか
輸入米だよw
101. Posted by    2025年06月08日 16:23
カROリーメイトみたいな固形食の方がまだましなレベルで嗤うw
100. Posted by    2025年06月08日 16:19
>>95
そんなに国の中抜きガー言うなら税金に頼らずに給食費全額保護者負担で保護者会で業者選べるように運動起こせばいいのに誰もしないのは何でだろうな?
ちなみに給食費に限らずインフラ整備なんかも全部同じ話だから
乞食思想&嫉妬もしくは反日活動にしか見えんよ
99. Posted by     2025年06月08日 16:18
問題提起とかしないで減税だけしてくれれば全部解決しそう
98. Posted by    2025年06月08日 16:12
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
97. Posted by     2025年06月08日 16:06
港区の金持ちは公立に行くのかなぁ。
96. Posted by     2025年06月08日 16:04
Vチューバーのイベント飯かよ
95. Posted by あ   2025年06月08日 16:03
国の予算中抜きしまくりの業者やな
94. Posted by      2025年06月08日 16:03
日本は貧しくなったということ。
93. Posted by     2025年06月08日 16:00
港区の金持ちは公立に行くのかなぁ。
92. Posted by    2025年06月08日 15:53
オレンジがあるところにもう一品あっただろ
もしくは玉城焼きみたいなのが移動している。こういうの一週間ぐらいみないとなんともいえん。
91. Posted by 名無しさん   2025年06月08日 15:48
身長とか運動能力めっちゃ下がってるみたいだね
まぁよそのガキがどうなってもいいけど、こいつらのために税金上げるのは勘弁してくれ
最悪飯抜きでOK、欲しいなら弁当持ってけ
弁当泥棒でるかもしれんけどw
90. Posted by     2025年06月08日 15:48
刑務所のほうが飯の見栄え良かったぜ・・・・
89. Posted by    2025年06月08日 15:42
そもそも小学校低学年ならこんなんで事足りるだろだし栄養も昼食程度ならこれでいいし
色んなのを出したところで残した分フードはロスになる
しかも残さないように指導したら教育委員会に文句言い出すのが今のアホ親ども
足りないとか言うなら給食費無料にしろとか騒いでたアホ親どもを叩けよ
これで文句あるなら足りない分を弁当で持参させろ
頭おかしいんじゃねーのマジで
88. Posted by     2025年06月08日 15:35
お金持ちの東京ですらこんな給食なのかよ・・・地方はもっと悲惨なのかね
87. Posted by     2025年06月08日 15:33
かなりひどい気がするが、給食費無料なんだししかたないんじゃ?。
自分が小学生の自分は最低でも、主菜、副菜、汁物、牛乳はあったなあ。
ただ、主食のご飯に関しては、混ぜご飯とかカレーじゃない限り、持参だったが。
86. Posted by     2025年06月08日 15:33
税金給食ってこれが実態
なにせ予算削られるせいで寄付とかもほぼお断りになるからw
85. Posted by    2025年06月08日 15:30
真偽も確認せずに騒いでるアホどもの知能ってどうなってんだろうな
84. Posted by     2025年06月08日 15:26
こんな飯じゃ女子のパイパイとお尻が育たないだろ!
オスガキなんてその辺の雑草でも食わせておけばいいんだから、その分将来のワイのお嫁さん候補の女の子達にはモリモリ食べさせてプリプリ育てるべき!!
83. Posted by     2025年06月08日 15:21
確かに貧相に見えるけど
提供されてる子どもの年齢にもよるかも
小学校1年生くらいだと量的には十分かもね
82. Posted by a   2025年06月08日 15:21
まぁ刑務所より明確に相当に悪いというのは問題があるでしょうと思われますね。
81. Posted by    2025年06月08日 15:14
バカのせいで無償化したからだろ
お花畑で霞食って死んでろって
80. Posted by     2025年06月08日 15:03
給食がこんな貧相なことあるのかよ
79. Posted by     2025年06月08日 15:02
なんやこれ
俺が地元の学校に飯もっていくわ
78. Posted by あ   2025年06月08日 15:02
だから最近の子供は年寄りみたいにすぐ骨折ったりすんのね
77. Posted by     2025年06月08日 15:00
最近の子がカ口リー取り過ぎで糖尿予備群だらけとかなら
分からんでも無いが、どうなんや?
76. Posted by     2025年06月08日 14:57
誰が撮ってんの?生徒?
75. Posted by 名無しさん   2025年06月08日 14:56
物価が上がってるんだから昔と同じクオリティで出せるわけないやん
74. Posted by    2025年06月08日 14:56
港区、金持ちそうなイメージあったけどこういうので切り詰めて金持ちっぽく見せてるだけなの?
73. Posted by    2025年06月08日 14:54
さすがにネタ記事だろうけど、こんなことしてまで政府を批判したいんかね
72. Posted by     2025年06月08日 14:50
明らかに栄養素足りてないけど予算がないのはどうしようもないからね
栄養士のせいにするわけにもいかんか
71. Posted by     2025年06月08日 14:48
ずっとこんな状況なのに年寄りから何のアクションもなく湿布、薬溜め込んでリハビリという名のマッサージしとるんよな。日本を食い尽くすだけ食い尽くしたイナゴ
70. Posted by    2025年06月08日 14:48
昔と違って アレルギーとか 食べ合わせとか 喉に詰まらせないようにとか
色々加味したらそりゃ高くなって総量は減るわな
69. Posted by    2025年06月08日 14:47
そもそも昔からして給食が豪華だった記憶はないな
68. Posted by     2025年06月08日 14:46
>>67残っているのは残っている。まずいから残す子が多いとは聞いている
67. Posted by    2025年06月08日 14:46
まかないで給食の食材を横取りしたおばちゃんのときには、給食の食材は余ってる&みんな残してるみたいな反論があったけど、どっちが正しいんだか
66. Posted by     2025年06月08日 14:45
アフリカの恵まれない子供たち
65. Posted by 1   2025年06月08日 14:44
給食費すらしぶるケチや貧乏人のせいだからしょうがないね
64. Posted by conf   2025年06月08日 14:44
ファミチキください!
63. Posted by      2025年06月08日 14:44
>>58ここまで貧相じゃないのはわかるけど、子供の人数が減っているのと物価高で給食費上がるのは仕方ないよね。大阪もご飯の日は週1回になったよ。有るだけマシなんだけど
62. Posted by キングボンビー   2025年06月08日 14:43
たまたまハズレの日の給食を晒してるだけなんじゃないの? 前の貧乏給食ネタの時もそうだったろ?
61. Posted by    2025年06月08日 14:43
この手の記事を見るほど、まかないのために給食の食材を横取りしたおばちゃんを思い出す
60. Posted by     2025年06月08日 14:43
港区って金持ちいっぱい住んでるんじゃなかったんか?
59. Posted by     2025年06月08日 14:42
アメリカみたいにフードスタンプ制度にしたらいい。お金がない家の子は食べられるし、お金があるのに未払な家は恥をかくだけ
58. Posted by     2025年06月08日 14:42
>>56
自治体によって給食センターか自校給食かは今でもバラバラ
転校によって2つの小学校見てるけどどちらも自校給食だからさすがにこんなに貧相ではないよ
57. Posted by     2025年06月08日 14:41
港区 小学校 給食 で調べればすぐわかるのにこんな記事で踊らされるネットリテラシーない奴が多い方がよっぽど心配
56. Posted by     2025年06月08日 14:39
親戚が給食のおばちゃんだったけど、昔は生徒の人図が多かったから各学校で作っていたけど、今は一箇所で作って各学校に配送なので美味しさは二の次で安全第一だから冷えてまずいのが多いって。あと、決められた予算で栄養の基準はクリアしないといけないからどうしてもまずくなるみたいだね。
55. Posted by     2025年06月08日 14:32
嫌なら食うな
54. Posted by     2025年06月08日 14:29
53. Posted by     2025年06月08日 14:26
>>51
予算の問題で栄養士のせいちゃうやろ
52. Posted by     2025年06月08日 14:24
みかんなんて昔は冷凍みかんまるまる1個で調理の手間コスト省いてたのに、今は調理の手間コスト入れても一欠しか出せんのか。
51. Posted by     2025年06月08日 14:24
給食費無償化したらそりゃ貧相になるよ。
豪華にしろとは言わんけど子女を預かって栄養士が栄養足りないというものを出すなよ。
やっぱり給食費は有料にして前払いで払わない家には弁当持参にさせろ
50. Posted by     2025年06月08日 14:23
給食を無料にする
給食費用を自治体が支払う
現場は限られた予算内で調理する
原料価格が値上がりしたので量を減らすしかない

当然の流れという他ない
49. Posted by     2025年06月08日 14:22
子供家庭庁は予算の無駄
さっさと解体して年金にまわせ
48. Posted by     2025年06月08日 14:22
昭和のほうが子どもの数も多かった一方でGDPも税収も低かったのになぜか今はこれ。まあ金持ちに金を回して貧乏人からは更に金を取るのが自由主義だからなw自民や維新を応援してる奴らのせい
47. Posted by    2025年06月08日 14:20
港区って金持ちの集まる区なんじゃないの?
実は貧乏区なの?
46. Posted by     2025年06月08日 14:19
緊縮財政の結果がこれ
一方で世界一の外貨保有と国債金利wwwwww
馬鹿を騙して国破壊するのたのしーーーーーーw
45. Posted by     2025年06月08日 14:13
こんなんなら給食代徴収したほうがいいな
払わない家庭は出さないで終わりで
44. Posted by     2025年06月08日 14:13
自分の子供に本当か聞いてみろよ笑
43. Posted by あ   2025年06月08日 14:11
給食やめればいいのに
42. Posted by     2025年06月08日 14:10
>>41
早退する子どもを教室まで迎えに行った保護者とのこと
41. Posted by     2025年06月08日 14:09
って言うか、この写真、誰が撮ったの?
生徒か先生しかこんなの撮れないよね?
40. Posted by     2025年06月08日 14:06
これ献立には天津丼て書いてあるらしい
39. Posted by     2025年06月08日 14:06
ええやんけ。食べ過ぎて肥満になるより痩せて健康になれる
38. Posted by     2025年06月08日 14:06
やっぱり無償化よりも一部補助にして親が出して栄養のあるものにしたほうがいいんじゃね?
物価高だし、社食すら無くなっていく時代に完全無償化には無理があるわ
37. Posted by     2025年06月08日 14:05
>>22
万博やらオリンピックで浪費した金を給食費に充ててれば。
36. Posted by     2025年06月08日 14:00
石破「海外の給食支援します!!」
35. Posted by     2025年06月08日 13:57
もっと給食費払えばええやん
34. Posted by     2025年06月08日 13:57
食育を目指してる給食だからな健康には良いのかもしれん
アスケンの女に判定してもらおう
33. Posted by     2025年06月08日 13:55
玉子焼きがめっちゃパステルカラーだなw
32. Posted by     2025年06月08日 13:54
無償化にしたからやで
31. Posted by     2025年06月08日 13:53
財務省&自民推奨の緊縮ランチか
30. Posted by     2025年06月08日 13:53
石破「インドネシアの給食無償化、がんばりまぁ〜す」
29. Posted by 名無しの読者さん   2025年06月08日 13:52
卵焼きのってるのかと思ったら天津丼だった
28. Posted by     2025年06月08日 13:51
港区の公立か
私なら私立に行くか引っ越しか
27. Posted by     2025年06月08日 13:51
>>18
じゃあ、港区に連絡しろよ
26. Posted by     2025年06月08日 13:50
美しい国にするためにドンドン貧相な食事にしていきます
これが日本の生きる道、いや日本人減らして外国人の国を作ろう的な感じの政治このままでええんか
25. Posted by     2025年06月08日 13:50
>>1
無料の給食だぞ
お前の祖国は有料でもこれより酷いじゃないか
24. Posted by     2025年06月08日 13:50
わざと量を減らしたくさいな、複数人の給食皿を見せない時点でなぁ
23. Posted by    2025年06月08日 13:50
病人食以下やな
22. Posted by    2025年06月08日 13:50
無料にしたから質が下がってるんだよ 昔はしっかりとそれに見合った給食費出してたから栄養とかキチンと考えられた給食が出て来てた
国は税金の無駄遣い平気でするけど、地方の使える税金は限られてる
21. Posted by     2025年06月08日 13:49
もう玉子屋とかでいいじゃん 結構美味いぞ
20. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年06月08日 13:49
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武東村山駅の駅前のロックケープ本件ビ」とう)ら転し事(東警)と件性はい会済活をしていこと、会にい価学会・党及してい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だっが判
19. Posted by     2025年06月08日 13:48
未就学児用のお試し給食じゃないの?
18. Posted by さかな   2025年06月08日 13:47
>>3
無料でもこの内容なら金払ってハンバーグステーキ定食でも食う
17. Posted by     2025年06月08日 13:46
お金に困ってないのに払わない奴と好き嫌いの声が大きい人のおかげw
16. Posted by     2025年06月08日 13:46
意味わからんNPOにお金配るぐらいなら子供の給食の質上げるべき
15. Posted by あ   2025年06月08日 13:45
モラルがなくて、払わない奴が多いんでは?
結局は払わない奴が多ければ多いほどそうなる。
14. Posted by 名無し@わんこーる速報!   2025年06月08日 13:44
受刑者の飯と比べられてたのは笑った
子供たちは火炎瓶作ったほうがいいんじゃね?
13. Posted by     2025年06月08日 13:44
文句あるなら弁当持参で
12. Posted by 名無し   2025年06月08日 13:43
品川区はオーガニック野菜で23区内で最も肉が少ないので、港区はまだよいほう
11. Posted by    2025年06月08日 13:43
だから無償化(税負担化)なんてやめた方がよかったんだよ
公金でまかなおうとすると意識が緩むんだよ
役所は業者に作らせた仕様書しか見ないし、最低価格応札した業者は最低限の仕様しか意識しなくなる、家庭も無料なら仕方ないって諦めになる
10. Posted by     2025年06月08日 13:42
こんな東京23区は嫌だ
9. Posted by     2025年06月08日 13:41
栄養失調になる前に少年院行け
8. Posted by     2025年06月08日 13:40
独身税が始まっていいもの食べられるとえぇな
7. Posted by    2025年06月08日 13:38
貧しくて家でろくなもの食えない家庭ほど給食費ありの給食の恩恵がデカいのにな
6. Posted by     2025年06月08日 13:37
家が貧乏で碌な食事ができない子供もいるのに、給食がこれでは、まともに成長できない。校庭でいもを育てよう。
5. Posted by あ   2025年06月08日 13:36
自分達よりまともな食で発狂する弱者男
4. Posted by     2025年06月08日 13:36
机の右上に名前が貼ってあるから1年生なのは確定。給食になれるための簡易給食だとして汁物はだすかしら?(パン、牛乳、果物が定番)そのへんが謎。
3. Posted by     2025年06月08日 13:35
無料で食えるとかいいじゃん
2. Posted by     2025年06月08日 13:35
古古古米だろうか?100円/5kgならりっぱ。
1. Posted by     2025年06月08日 13:34
落日の国家

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介