ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年06月03日

ココイチ、客単価が1200円に上昇、行きたくても行けない店へ

1 ::2025/06/02(月) 13:59:08.01 ID:HUoJkPXK0●.net
客単価が1200円を超えたココイチ
「ココイチ」は、カレー店として最大規模のギネス世界記録に認定されたチェーンである。カレー市場では他社に圧倒的な差をつけて首位の座に 君臨し、絶対的な存在感がある。

値上げで高くなったと実感しながらも、ココイチのカレーが食べたいというコアユーザーは多い。大概のお客さんはカレーだけでは物足りないから、 トッピングやサラダを追加するので、今では平均客単価が1,208円まで上昇。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef4895431fa1111ba07c8a9f18af047b1021cc2
3: ちゅーピー(愛知県) [US] 2025/06/02(月) 14:01:00.33 ID:cvB/oW/00
年一くらいしかいかんな

5: ベーコロン(京都府) [ニダ] 2025/06/02(月) 14:01:44.07 ID:a6xCRgC40
いつの間にか15辛ってできるようになったのか

5年ぶりぐらいに行ってみるかな

6: すいそくん(東京都) [US] 2025/06/02(月) 14:01:58.59 ID:nK26vqvV0
インドネパール人経営のカレー店なら600円くらいでナン食い放題付きやろ

7: ヒーヒーおばあちゃん(SB-Android) [US] 2025/06/02(月) 14:02:14.37 ID:9MpKcZEd0
あのシャバシャバカレーもどきに1200円か⋯
まぁ行かなくなるわな

9: イチゴロー(庭) [US] 2025/06/02(月) 14:03:28.37 ID:VE1D+Eei0
ボタクってんじゃねーぞクソが

10: 生茶パンダ(東京都) [RO] 2025/06/02(月) 14:03:37.79 ID:hq9nh+C30
俺はこれからも行くけどね

12: DD坊や(やわらか銀行) [ニダ] 2025/06/02(月) 14:04:06.30 ID:T3l5YBFl0
売り上げ伸ばしてるのならおまいらの怨嗟は筋違いということだ

14: キキドキちゃん(三重県) [US] 2025/06/02(月) 14:04:39.44 ID:kAS1ZujX0
うまいけど高すぎ
バーモント辛口で我慢してる

15: ぴぴっとかちまい(ジパング) [CA] 2025/06/02(月) 14:06:01.38 ID:SmwAHxsP0
ココイチよりー普通にーレトルトカレーが好きー

17: 晴男くん(みかか) [KR] 2025/06/02(月) 14:06:38.99 ID:6FvdZAxu0
CoCo壱、売上上位は全て沖縄の店舗

18: じゃが子ちゃん(ジパング) [DE] 2025/06/02(月) 14:07:18.96 ID:ze3Q1CKx0
1200円も払えないとは貧乏人のすくつ?

43: ポテくん(愛知県) [KR] 2025/06/02(月) 14:17:32.16 ID:Mse3la+20
>>18
カレーに1200円出すなら選択肢増えてココイチである必要がない

20: じゃが子ちゃん(ジパング) [DE] 2025/06/02(月) 14:07:54.05 ID:ze3Q1CKx0
ココイチは客数は減ってるけど業績は絶好調

21: ケンミン坊や(ジパング) [CN] 2025/06/02(月) 14:08:11.32 ID:dLCP3LiW0
行くたびに値上がりしてる

23: ベーコロン(京都府) [ニダ] 2025/06/02(月) 14:09:21.57 ID:a6xCRgC40
ココイチどこにあるか調べたら京都市だけで22軒もあるやんけ
多すぎい

26: ストーリア星人(宮城県) [US] 2025/06/02(月) 14:09:50.49 ID:H4BM55Jb0
出しても900円位だろ

29: ザ・セサミブラザーズ(茨城県) [US] 2025/06/02(月) 14:10:51.96 ID:ofmCgqge0
1200円でもうまきゃいいけどまずいのがな

30: いろはカッピー(東京都) [CN] 2025/06/02(月) 14:11:02.97 ID:S4BNPqmd0
ココイチ行くならちょっと高めのレトルト買った方が美味しい
個人店のこだわったカレーでもあるまいし、そんなものに1200円以上も払う理由が無い

41: エネオ(茸) [JP] 2025/06/02(月) 14:16:07.16 ID:rLwMav6B0
>>30
その価格帯になったな
インフレとはそういうもの
上位の商品と競うことになる

32: UFOガール ヤキソバニー(宮城県) [CN] 2025/06/02(月) 14:11:59.98 ID:OpH0Vscl0
手仕込みひれかつ食べたい

33: めばえちゃん(神奈川県) [ヌコ] 2025/06/02(月) 14:12:31.91 ID:1sHHBM4j0
ここだけじゃないけど高額な全国チェーン店って存在が矛盾してる気がするけどなあ
適度な価格といつもの味で客を増やすのが全国に展開する理由じゃないの

35: いろはカッピー(東京都) [CN] 2025/06/02(月) 14:13:17.18 ID:S4BNPqmd0
ココイチはなんかやたらと外国人には人気なイメージがある
舌の肥えた日本人よりインバウンド観光客を呼び込んだ方が儲かるんじゃないか?

37: カッパ(長野県) [CN] 2025/06/02(月) 14:13:42.95 ID:JYrE+KMm0
金沢カレーなら1000円超えなんかほとんど無いのに

95: さいにち君(庭) [US] 2025/06/02(月) 14:57:13.98 ID:apQZsqld0
>>37
そうか?
普通に1000円超えるぞ

40: ポテくん(愛知県) [KR] 2025/06/02(月) 14:16:04.26 ID:Mse3la+20
1200円ならエリックサウス行くわ

45: サトちゃん(西日本) [ヌコ] 2025/06/02(月) 14:18:31.35 ID:cc4v2FOl0
えらい高くなったなぁもう何年も行って無いけど
流石に一人外食で1000円は出したくないわ

47: マップチュ(庭) [ヌコ] 2025/06/02(月) 14:19:17.07 ID:BnKWTh3N0
ココイチに1200円払うなら別のうまい店行くわな

50: おぐらのおじさん(埼玉県) [IT] 2025/06/02(月) 14:21:48.82 ID:YwGVj2ku0
美味けりゃ行けるけど行きたいとは思わない店になった

52: ねるね(日本のどこか) [ニダ] 2025/06/02(月) 14:21:55.52 ID:ZFE8+SWE0
カレーは自分で作った方が美味しい

53: ↑この人痴漢です(京都府) [TW] 2025/06/02(月) 14:21:57.43 ID:nwIhoQpD0
客が食ってる中バイト大声で叱り散らかしてるのに辟易してから行ってないわ

58: ごめん えきお君(やわらか銀行) [ニダ] 2025/06/02(月) 14:23:46.70 ID:2xBvBZ3r0
レトルトと変わらんカレーに1200円出すならてつやの塩ラーメン大盛り食べるわちょうど1200円だしてつや美味い

62: メロン熊(庭) [ニダ] 2025/06/02(月) 14:24:26.63 ID:o3uxDyMd0
自分で作ると300円くらいだから3倍の900円までは我慢するけど1200円は流石に高すぎる
自炊を全くしないけどカレーを食べたい層には受けるんじゃないか

65: ごめん えきお君(やわらか銀行) [US] 2025/06/02(月) 14:25:50.06 ID:XPlWbCr20
すき家の牛肉乗ってるカレーの方がいいよね800円くらいだし

66: くーちゃん(やわらか銀行) [US] 2025/06/02(月) 14:26:37.78 ID:ak8FgHiU0
1杯だけでこの額なら作った方がいいな

70: 京ちゃん(みかか) [US] 2025/06/02(月) 14:28:25.72 ID:o421Z8HX0
売上は伸びてるから、貧乏なニュー速民が行かないだけで、一般客は相変わらず利用してるんだろうな

76: まりもっこり(神奈川県) [ID] 2025/06/02(月) 14:31:12.76 ID:lEC/wVos0
トッピングするとコイズミ米5kg分か

77: 黄色のライオン(鹿児島県) [US] 2025/06/02(月) 14:31:18.61 ID:gmZgTFxG0
漫画喫茶なら100円で食える

81: マーキュリー(ジパング) [US] 2025/06/02(月) 14:40:05.46 ID:DS699sSr0
ロイホのカシミールカレーより安いじゃん

83: なまはげ君(愛知県) [US] 2025/06/02(月) 14:40:25.97 ID:vfT3szZV0
悪い事ばかりではない。提供が早くなったしサラダは相変わらずお得だし何より貧乏で程度の低い馬鹿家族が消えて店内が静かになった。俺にとっては良い事の方が多い。

86: なまはげ君(愛知県) [US] 2025/06/02(月) 14:44:57.18 ID:vfT3szZV0
その分サイゼリヤが地獄だと聞く。でもまサイゼリヤはそう言う店だからね。だから近寄らない。うるせーからな。


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748840348/


"ココ一番"の真心を(中経マイウェイ新書)045
宗次 徳二
中部経済新聞社
2020-02-27


スポンサードリンク
dqnplus at 14:31│Comments(142)社会

この記事へのコメント

142. Posted by     2025年06月05日 01:26
カレーに限らず飲食店で1〜2000円ぐらいの定食なんか見かけるようになったけど、やっぱインフレか?
141. Posted by 名無し   2025年06月04日 12:55
日本橋のポミエのカツカレーが好きで昔700円とかだったが
今メニュー見たら1320円もするのな

なんか元々普通に量が多めの店だったのが、大盛りをウリにしだしてから何か違う感じで行かなくなったが
140. Posted by 名無し   2025年06月04日 12:51
>>112
そうは言うが、他の店なら単一のメニューのカツカレーがもうほぼ1000円なんだが
139. Posted by 名無し   2025年06月04日 12:48
>>25
基本がポークでわざわざそこを変える必要無いと思われてるだけじゃ
138. Posted by 名無し   2025年06月04日 12:47
>>89
つまりそんな細かい注文の必要が無い俺は別に行く価値無いと。
137. Posted by    2025年06月04日 11:31
原価安くても昔からの顧客が金落とすから大丈夫なんよ
136. Posted by 名も無き哲学者   2025年06月04日 08:24
インバウンド狙いに特化したんやろね…。
日本人からすると、うまいかといわれれはマズイ。家で作るほうが何倍も上手く作れるし、安上がり。なのでターゲットにするには攻略も利益確保も難しいわな。
外国人は日本のカレーを食べたことがない人が多いし、旅行期間で作るにはコスト高。更に手早く配膳され、食べれるから観光メインの人にはウケるんやろね。
ただ…インバウンドが落ち着くと、一気にコケるわな。
ちうごくの経済不況が市民レベルに影響を与える来年からは、大変やと思われ。
135. Posted by     2025年06月04日 07:26
レトルトカレーにおろしにんにくとオレガノぶち込むだけでそれっぽい味になるよね
134. Posted by     2025年06月04日 06:02
ゴールデンカレーのレトルトあるだろ。そのままだと少し塩味足りないから適宜塩振ってやるとココイチの味にめっちゃ近くなるで
133. Posted by    2025年06月04日 01:27
しょっぱいカレーに1200円はちょっと…
132. Posted by    2025年06月04日 01:24
これがほんとの
ココイチBAN

ふふっ
131. Posted by ななし   2025年06月03日 23:49
三年くらい前は行ってたけど、値上がり顕著すぎて行く気も失せたなw
コメの値上がりは大打撃だろう
130. Posted by    2025年06月03日 22:34
不味くはないけど1000円出す価値はない味
129. Posted by     2025年06月03日 22:30
インドカレー屋の方が安い上にカレーライスが食える。
128. Posted by とおりすが   2025年06月03日 21:59
とんかつが合成ハムみたいな均質感で苦手になっていかなくなった。最近は知らんけど。
127. Posted by    2025年06月03日 21:41
最後に利用したのはいつだった忘れたよ。昔は年4回くらいは利用してたのにな。
126. Posted by 日本終了   2025年06月03日 21:33
勘違いカレー屋になってしまいましたね
大盛りでサラダとラッシー頼んで1800円ぐらいか、アホか
125. Posted by        2025年06月03日 21:24
松の屋マイカリーのカツカレー大盛りで大満足や
124. Posted by ヤスニシ   2025年06月03日 21:24
カレーに1000円以上するなら食べんかな
 2000円で5Kgの米くえるぞw
123. Posted by あ   2025年06月03日 21:16
レトルトカレーの方が旨い
122. Posted by しと   2025年06月03日 20:52
高いのはかまわんけどカレーがまったく具に染みてないのをカレー屋として恥ずかしいとは思わないのか。
121. Posted by う   2025年06月03日 20:42
>>11
一番安いポークカレーのみで福神漬けを食いに行くところ
120. Posted by     2025年06月03日 20:41
ココイチバンか?
119. Posted by あ   2025年06月03日 20:41
1200円払ってレトルトカレー食べる無知と馬鹿舌が行くお店
118. Posted by 名無し   2025年06月03日 19:56
>>15
行きたいところに行けばいいのでは?
未練タラタラにしか聞こえないけどw
117. Posted by     2025年06月03日 19:55
昔から行かないと決めている店の一つだから、もっと値上げしても構わんぞ
116. Posted by     2025年06月03日 19:33
これかつての日本の世界から称賛されたimodeガラケーがたちまち衰退したのと酷似していると思う。
どちらも90年代がピーク。そもそもどちらも素晴らしくもなければ優れてもいないのだが、その瞬間ではいい感じに、最先端で。
んで、その後、進化してない。自らは完成形だと思い込んで。
本当に素晴らしく優れているならば、そのままでも良いのだがー。そうではないので、そりゃ衰退からの絶滅は必然。
115. Posted by    2025年06月03日 19:30
>>94
別に1200円のラーメンはいいんだけど
それが最低限のスタンダードメニューみたいな見せ方してる券売機の配置ほんと嫌い
114. Posted by    2025年06月03日 19:29
>>81
これはそう思う
まず比較対象がおかしいし
なんなら記事も読まずに客単価と単品価格をゴッチャにして勝手に発狂してるのすらいる
113. Posted by    2025年06月03日 19:26
>>111
さすがに字読めないなら黙ってたほうがいいと思う
112. Posted by    2025年06月03日 19:25
>>57
記事ちゃんと読んだほうがいい
高いという感覚を盛るためにサイドメニュー込みの金額をカレー単体のように言ってる
111. Posted by ぽぽろん   2025年06月03日 19:21
いくらなんでも庶民素カレーに千円以上は出せんよ。
税込み8百円くらいでないとねぇ。
110. Posted by    2025年06月03日 19:20
1200円かぁ。
特段美味いわけでもないのに、家で作る20倍くらいかな。
外食と自炊を比べるのは間違っているのは分かっているが、さすがに高すぎるわ。
109. Posted by    2025年06月03日 19:16
…此の金額で美味いなら良いが、不味かったら最悪だな。
108. Posted by    hknmst   2025年06月03日 19:14
ココイチうまいか?
個人のこのみの問題だろうが、わたしはサンマルコやインディアンのほうがはるかにうまいとおもう
107. Posted by     2025年06月03日 19:11
ココイチのレトルトみたいなカレーなら個人経営のとこ行くなぁ
106. Posted by    2025年06月03日 19:09
カレーチェーン店でも他があるし
105. Posted by 名梨さん   2025年06月03日 18:29
また酸っぱいカレースレか
実質賃金低下しまくってるから仕方ないが
104. Posted by     2025年06月03日 18:25
騒いでるヤツは学生か何かかw
103. Posted by 名無し   2025年06月03日 18:06
”お家カレー”が、1000円超えはありえんだろ トッピングがあるとしてもさ
102. Posted by       2025年06月03日 18:02
〇〇屋監修のレトルトカレーとかあると、確かに〇〇屋とほぼ同じ味がして感心するけれど、
実際に本家の〇〇屋に行くと、スパイスの香りと味の鮮やかさに圧倒され、やっぱり店で食べてこそと思うのだが、そういう感動がまったくないのが、ココイチだと思う。だがけしてまずくはない。今後も生き残れる可能性はある。店の立地とかで、ここならばココイチでも大丈夫という場所は少なくないと思うので、うまくやれば今後も存続できると思う。
101. Posted by     2025年06月03日 17:57
値上げは仕方ないでしょうし、無理して価格をあげないようにする方がむしろ危ないと思う。

売り上げが落ちている理由は、純粋に、ココイチにそこまで魅力がないからでは?
個人的には「まずくはない」ということしか価値を感じない。
100. Posted by     2025年06月03日 17:53
1200円出すなら寿司食うわ
99. Posted by        2025年06月03日 17:22
カレー何か自分で作れば良いじゃんwココイチって結局トッピングありきだからルゥが特段旨いわけでもないし
98. Posted by    2025年06月03日 17:22
>>97
そういやカレー好きの友達もココイチには行かない
あそこはカレー屋じゃないみたいなこと言ってたの思い出した
97. Posted by    2025年06月03日 17:21
>>89
つまりココイチにはカレーがうまいから行ってるわけじゃないのね
96. Posted by    2025年06月03日 17:20
家庭でも作れる程度のものにそこまでして食べに行かないかな
原材料高騰とかあるけどそれでも物に見合う価格ってあると思うよ

95. Posted by    2025年06月03日 17:17
トッピングとかで利益を確保する戦術、あちこちで見るようになったよね。相当利幅がいいんだろうなー。
94. Posted by    2025年06月03日 17:16
なお1杯1200円のラーメンは許されている模様
93. Posted by     2025年06月03日 17:15
>>1
コンビニでトンカツ弁当にレトルトカレーを掛けた方が安いwwww
92. Posted by     2025年06月03日 17:09
10年以上前に行ったときに「高っ!」
って思ってそれっきり行ってない
自分には一切必要のない店
91. Posted by     2025年06月03日 17:08
>>83
あっごめんママに作ってもらえば0円か盲点だったわw
90. Posted by     2025年06月03日 17:06
>>83
お前は松屋のカレーしか食べれないもんな可哀想
89. Posted by     2025年06月03日 17:04
>>15
その店がライス量も辛さも細かく指定できてトッピングは20種類とかから選べるなら喜んでそっちに行くぞ
88. Posted by     2025年06月03日 17:01
まああの店の白身魚フライとらっきょ好きなんで行く
87. Posted by     2025年06月03日 16:59
>>52
俺から言わせると松屋のカレーとか値段の割に不味いから論外だな、業務スーパーのカレーのほうがはるかに安いし美味い
86. Posted by     2025年06月03日 16:56
>>64
スーパーの半額弁当
85. Posted by     2025年06月03日 16:56
>>65
セブン関連もだが行かなくなったではなく、そもそも外食できるほどの経済的余裕がない層の癇癪だからな
84. Posted by ああああ   2025年06月03日 16:55
タイムリー!
昨日何気に行ったんだけど、カレーだけで1,400円でマジでビビった。
ポテトサラダ付けられなかったよ、、、
83. Posted by     2025年06月03日 16:55
>>81
ココイチと大差なくて草 まずそうw
82. Posted by     2025年06月03日 16:53
>>76
牛丼チェーン店にでも行けば?
81. Posted by     2025年06月03日 16:51
正直レトルトとかインドカレーと比べてる〇舌のコメント見るとそりゃそうだろうなとは思う、違いが分からないならそりゃ何でもよくなるわ、ちな自分が贔屓にしてるカレー屋なんて大盛りでトッピング付けたら1500円近くはするぞ
80. Posted by     2025年06月03日 16:44
ココイチのしゃばしゃばカレーは不味いよ
79. Posted by     2025年06月03日 16:39
>>24
せやな
78. Posted by     2025年06月03日 16:36
>>64
自炊
77. Posted by     2025年06月03日 16:33
米400グラム、ホウレン草チーズトッピング+アイスコーヒーで780円くらいにして欲しい。
ここ5年で2回くらいしか行ってない。15年前は週2で行ってたが。
76. Posted by ボッタクリ   2025年06月03日 16:32
カレーで1200円は異常な値段
カレーの適正価格は600円それ以上はボッタクリ
舐めた価格設定してる飲食店は潰れたほうがいい
値段上げても従業員の金増えて無いなら意味無い。
75. Posted by    2025年06月03日 16:25
ハウスに買収されてからクッソ高くなったwビーフカレー500円が懐かしい(´・ω・`)

74. Posted by や   2025年06月03日 16:25
具の無いカレーで格別うまいわけでもないのにたかいわな。
73. Posted by     2025年06月03日 16:21
今安いカレーならすき家でも十分だしな
72. Posted by    2025年06月03日 16:18
カレーを自宅で作らない人はほぼいない。そうなると家帰ってカレー食うわってなるだろう
71. Posted by     2025年06月03日 16:13
>>27
タイミー
70. Posted by     2025年06月03日 16:12
>>46
タイミー
69. Posted by     2025年06月03日 16:10
そんな価値があるのかって話なんやけどな
静けさを望むのならもっといい店あるだろ
それこそ喫茶店でカレーを頼んだ方がいい
68. Posted by     2025年06月03日 16:09
ID:nK26vqvV0
インドネパール人経営のカレー店なら600円くらいでナン食い放題付きやろ

昔ネットにかかれていた情報だけで人間と会話をしようとする、無職のゴミ
67. Posted by     2025年06月03日 16:08
でもお前らソシャゲに1万円簡単につぎ込むじゃん
66. Posted by    2025年06月03日 16:07
イマドキ1000円以下で食える店がどんだけ残ってんだ
65. Posted by     2025年06月03日 16:04
行かない、まずいと言う割にココイチの話題に興味津々で草
64. Posted by     2025年06月03日 16:03
ほんまカスってココイチを目の敵にするよな
普段何くってんの?
63. Posted by       2025年06月03日 16:02
シーフード付けたら1200円くらいは行くかな。さすがに高いっすね。5年前は800未満くらいだったのに
62. Posted by     2025年06月03日 16:01
もう10年はいってないな
今後も行かないふつうに牛丼屋のカレーのほうがうまいし
61. Posted by     2025年06月03日 15:59
ここイマイチなんや
60. Posted by     2025年06月03日 15:55
この前食ったがトッピングなしだと絶対に市販のルウの方がうまい
59. Posted by     2025年06月03日 15:51
F1ドライバーのバルテリ・ボッタスがココイチを気に入ったらしいなw彼のお気に入りはチキンにこみカレーなんだとさ
58. Posted by 検索希望   2025年06月03日 15:49
5 ★★★★★<br>
報道特集 編集長
57. Posted by a   2025年06月03日 15:49
しかし1200円は高いですね、という感じが。
ロイヤルホストのビーフジャワカレーが税抜980円のようですが、それより高い価格では。
56. Posted by    2025年06月03日 15:45
昔は適当なの注文して食後にコーヒー頼んで1000円ちょいだっけか?
もう6、7年以上行ってないわ 値段どんどん上がるけどそんなうまいカレーだっけ?
55. Posted by a   2025年06月03日 15:45
MTRのレトルトカレー巡りとかになるかなぁ…。
54. Posted by     2025年06月03日 15:44
ココイチアンチスレ定期的に立つな
コメント稼げるんだろうな
53. Posted by    2025年06月03日 15:44
今日のカレーは極上であったのであーる
キミキミ、ちょっとシェフを呼んでくれたまーえ
素晴らしい仕事に賛辞を述べたいのであーる

・・・いずれ、ココイチでこんな展開が?
52. Posted by     2025年06月03日 15:39
ココイチが旨いと思った瞬間が存在しない。ここ30年、松屋のカレーの方が旨い上に安い。
51. Posted by     2025年06月03日 15:37
安くても行きたくないけどね
50. Posted by ななし   2025年06月03日 15:31
もうずっと食べてないから味を評すことはできないけど記憶では普通だった気がする。
値段が高くなっててなんで行くのか不思議
牛丼チェーンの肉カレーの方が安いし肉乗ってていいじゃん
49. Posted by     2025年06月03日 15:31
全国チェーンって訳じゃなかろうがカレーうどんの若鯱屋もめっちゃ高くなっとるよな
つい最近店の前を通ってメニュー見たらびっくりしたわ
カレー自体が値上がりしてるんだろうか
48. Posted by     2025年06月03日 15:27
(貧乏人が)行きたくてもいけない店ってだけで普通の人は行けるし実際人も入ってるだろ
47. Posted by     2025年06月03日 15:25
インドカレー600円と言ってる奴は外に出ろ
流石に倍はするがココイチよりはインドカレー
46. Posted by     2025年06月03日 15:24
>>39
お断り
45. Posted by む   2025年06月03日 15:23
あの味はウケてるんか もう少し味濃い方が好みなんだが
44. Posted by ぺ   2025年06月03日 15:22
どうってことないラーメンが、ベースでほぼ1000円だしな
ライスとか付けたらCoCo壱越えるだろ
43. Posted by     2025年06月03日 15:22
アパホテルのカレーの方が美味いからな
42. Posted by    2025年06月03日 15:20
旨いけどコメがまずくなったと思う
なんか変えた?
41. Posted by     2025年06月03日 15:15
業績が上がってるはずなんだからわざわざ火消しなんかしなくて良くね?
どうせ俺は行かないから
40. Posted by     2025年06月03日 15:13
❌ 行きたくても行けない店                                                 ⭕ 行かなくてもいい店
39. Posted by     2025年06月03日 15:13
>>28
履歴書不要
38. Posted by     2025年06月03日 15:12
さすがにたけぇよ
37. Posted by       2025年06月03日 15:11
不味いって言ってる人、あたm・・舌大丈夫?w
全国展開して何十年も受け入れられてるってことは過半数には美味い、か値段相応と思われてるんやで
ソレを不味いと感じるなら味覚障害かどっかネジが外れてるとしか思えんがw
36. Posted by     2025年06月03日 15:11
レトルトカレーはまだ安めだから買うことはあるが塩辛すぎて年取ってたらしんどいと思う
35. Posted by     2025年06月03日 15:11
近所のジョイホンパークに100時間カレーが出来たから行くんならそっち行くわ
ワイの好きなドロッとカレーで美味い☺️
ココイチのシャバシャバカレー嫌い👎️
34. Posted by 名無し   2025年06月03日 15:08
バイトの時給見てたら当たり前に1200円くらいになってて昔の1.5倍くらいになってるしな
値段もそれに応じて上がっても仕方ないとは思う
33. Posted by    2025年06月03日 15:03
業績は上がってるんだから難癖すぎるわ、安い値段で繁盛店自分で出せよ
32. Posted by     2025年06月03日 15:02
色んな外食店でカレー食ってきたが全部物足りなかったけどこんなもんかなーな感想だった
んで初めてCoCo壱食ってみた瞬間、コレや!!って思ったわ
CoCo壱より美味いカレー屋はない、この味でこの値段なら安く感じる
31. Posted by     2025年06月03日 15:01
あのカレーに1200円を出すなら 普通に洋食屋のカレーか
同じ値段帯のラーメンを食いにいくわ
30. Posted by     2025年06月03日 14:58
客層良くなってそうやな
29. Posted by    2025年06月03日 14:58
ココイチの値段上がるのはいいが値段分の価値があるかどうかは別の話だなぁ
28. Posted by     2025年06月03日 14:55
>>17
履歴書空欄でお断り
27. Posted by     2025年06月03日 14:54
>>18
面接前にお断り
26. Posted by     2025年06月03日 14:54
行きたくても行けないわけじゃないんよ
1200円出すなら他のカレー屋にいくんよ
25. Posted by     2025年06月03日 14:52
ビーフソースは好き
なんでみんなポーク頼むのか意味わからん
24. Posted by     2025年06月03日 14:52
工場から送られてくるカレールーあっためて、トッピング調理するだけのもんじゃねーの?
一度行って、納得いかなかったからもう行ってないから別にいいけど。
23. Posted by     2025年06月03日 14:52
家のカレーが一番
22. Posted by ほ   2025年06月03日 14:51
夜遅くまで開いてるから、残業代込みなんだろ
21. Posted by    2025年06月03日 14:51
>>5
好きで戦争に行ったわけでもない人達を馬鹿にする発想…
20. Posted by      2025年06月03日 14:49
ココイチは、味薄くて美味しくないから行ってないな
19. Posted by     2025年06月03日 14:48
>>4
最近のお気に入りw
18. Posted by     2025年06月03日 14:48
>>7
すき家でバイト
17. Posted by     2025年06月03日 14:47
>>10
ココイチでバイト
16. Posted by あ   2025年06月03日 14:41
なぜ人気があるのか(あったのか)本当に解らない。
15. Posted by    2025年06月03日 14:41
ココイチでこの値段だすならチェーンじゃないカレーショップ行って
同じ値段のカレー食べるほうが満足度高くない?
14. Posted by     2025年06月03日 14:40
>>4
弱者人間
13. Posted by w   2025年06月03日 14:39
5 反応するキモい無職w
12. Posted by     2025年06月03日 14:39
外食でココイチは無い 
割高感が物凄い
11. Posted by     2025年06月03日 14:37
トッピング追加ありきのカレーだと思ってるから元々行ってない
10. Posted by     2025年06月03日 14:37
弱者男さんたち、円安とインフレを希望していたよね??w
9. Posted by     2025年06月03日 14:37
店舗数減っていくルートか。なむ
8. Posted by w   2025年06月03日 14:36
>>5
キモい無職
7. Posted by     2025年06月03日 14:36
牛丼チェーン店が1000円以上のメニューだらけになって発狂する弱者男w
6. Posted by w   2025年06月03日 14:35
>>4
また無職w
5. Posted by     2025年06月03日 14:35
>>4
弱者男さんたち、憧れの日本兵さんたちみたいに意味もなく餓死できそうでよかったねw
4. Posted by     2025年06月03日 14:34
>>1
発狂する資本主義の負け犬貧乏弱者男w
3. Posted by w   2025年06月03日 14:34
5 キモい無職w
2. Posted by    2025年06月03日 14:33
ココイチはただの椅子替わりだからあれでいいよ
都心だったら高くてマズい事に価値があることもある。
1. Posted by     2025年06月03日 14:32
マクド

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介