2025年05月25日
「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮
1 名前:ぐれ ★
垢版 |
2025/05/24(土) 14:44:37.07ID:O+awxNV49
「やっぱり買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」の実態 「現金が使えない」「操作を間違えた」会計途中で諦めて商品は置きっぱなし…店側も対応に苦慮
※マネーポストWEB
5/23(金) 15:15
一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%。目新しい存在から、いまや珍しくなくなったセルフレジだが、普及にともない問題視され始めているのは「利用者のマナー」である。商品やカゴを放置するなど、セルフレジの現場ではモノを「置きっぱなし」にする人が絶えないのだという。実態を取材した。
引用元
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1273246?fm=topics&fm_topics_id=6177e18986778e62965e7fb01f0c3644
「やっぱり買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」の実態 「現金が使えない」「操作を間違えた」会計途中で諦めて商品は置きっぱなし…店側も対応に苦慮 https://t.co/t405QhR1eh#マネーポストWEB#コンビニ #スーパーマーケット #マナー #買い物
— マネーポストWEB (@moneypostweb) May 23, 2025
※マネーポストWEB
5/23(金) 15:15
一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%。目新しい存在から、いまや珍しくなくなったセルフレジだが、普及にともない問題視され始めているのは「利用者のマナー」である。商品やカゴを放置するなど、セルフレジの現場ではモノを「置きっぱなし」にする人が絶えないのだという。実態を取材した。
引用元
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1273246?fm=topics&fm_topics_id=6177e18986778e62965e7fb01f0c3644
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:47:28.28 ID:fGmoXd2o0
これいらないですと言わないでいけるしな
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:48:27.67 ID:Hsx55Ypt0
最寄りのヤオコーみたいにALLセミセルフレジにするのが正解
17: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:48:38.03 ID:fIWL/FxQ0
返って余計な手間が掛かるのでは本末転倒ですなあ
12: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:47:58.47 ID:+bV7LfMy0
セルフレジを使う人は少し安くしろよ
人件費抑制に貢献してるんだからさ
人件費抑制に貢献してるんだからさ
13: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:48:09.17 ID:4LKHEBhV0
なんでこっちがこんなことしなくちゃならないんだという不満がベースにあるから、
閾値下がってんだろう
閾値下がってんだろう
15: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:48:29.32 ID:5iaH67D00
レジがエラー吐いてんのに客が悪いかのような言い方をしてくる店は潰れてしまえ
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:48:32.33 ID:J0XXHoAB0
ちょっとわろた
迷惑すぎる
迷惑すぎる
19: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:48:40.88 ID:3H3i2j+X0
違う場所に置いてある商品を元の場所に戻すの好き
20: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:48:41.42 ID:MXmirZjp0
たまに反応しない商品あるからな、じゃあいらんってなるわ
22: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:48:48.02 ID:yrtbIYMs0
セルフレジが無い時代からそこら辺に置いてく馬鹿がいたからな
完
完
25: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:49:07.03 ID:dUrEN/XM0
隣のセルフレジとスピードを競ってる
心の中でガッツポーズしてるわ
心の中でガッツポーズしてるわ
28: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:49:33.24 ID:uzKvgZWm0
セルフレジ管理とパクられで経費節約になってなさそう
33: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:49:51.78 ID:xLk+/Tva0
セルフレジまじでうぜえ
目が死んだ貧乏くさいバイトのBBAに後ろから監視されてるのもまじキメエ
目が死んだ貧乏くさいバイトのBBAに後ろから監視されてるのもまじキメエ
37: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:50:05.26 ID:RND2cUnw0
少し期待してるのにアルコールを買って、一度も年齢確認されたことが無い!
39: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:50:13.89 ID:SRO/Ww6w0
海外行くとセルフレジの方が安心して使えるけどな
40: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:50:20.62 ID:8QSiUTgv0
こんなの見たことない
本当にいるの?
本当にいるの?
56: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:51:37.85 ID:DUQ4cRof0
カゴ置きっぱはよくあったな
店員の働きが良くなったのか最近見かけなくなったけど
店員の働きが良くなったのか最近見かけなくなったけど
61: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:52:02.49 ID:wNL3y1Kw0
セルフレジでお酒買えない所あるの本当にやめて欲しい
63: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:52:27.99 ID:NozWtw5H0
え、そうなるの想定してなかったの?
64: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:52:38.58 ID:4N0wob/y0
時々動作がおかしくなる
2度カウントされたのではないかと精神衛生上よくない
2度カウントされたのではないかと精神衛生上よくない
77: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:53:35.03 ID:r5AAy5oG0
セルフレジってそういうもんだし
店側もそれ込みで導入してるんだよ
店側もそれ込みで導入してるんだよ
121: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:58:08.31 ID:t8n9Qzuc0
逆にセルフレジじゃないと嫌なやつもいる
129: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:58:44.35 ID:GgzBGIiV0
何回やっても読み取れない商品に当たったことあるな
130: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:58:44.50 ID:lBuvMjKN0
スムーズにやれば精算まで早いけど
押し間違いとかトラブル起きるとリカバーするのが面倒
押し間違いとかトラブル起きるとリカバーするのが面倒
134: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:58:58.49 ID:5aQT8Oob0
ドラッグストアのくだらないセルフレジ
薬はダメ、酒もダメ、店員は近くにいない
薬はダメ、酒もダメ、店員は近くにいない
137: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:59:06.19 ID:x2K7n0qh0
見張ってる店員に丸投げする?
139: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 14:59:21.38 ID:umyDqmzt0
アメリカもセルフレジやめていってるしな
151: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:00:28.79 ID:5p92aaB10
まんこうなるわな
Z世代ナメんな
Z世代ナメんな
159: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:01:18.64 ID:z5VqzTHn0
セルフレジのおかげでスーパーで飲み物だけとか1点買いがしやすくなった
166: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:01:36.29 ID:P3tIeamy0
逆に現金使えないセルフレジとかあるのかよ
189: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:03:07.38 ID:V6HabS8o0
>>166
あるよ
近所のスーパー、セルフレジで並んでると現金も使えるを待ってる人を追い抜きたくなる
あの導線だけはどうにかしてほしい
あるよ
近所のスーパー、セルフレジで並んでると現金も使えるを待ってる人を追い抜きたくなる
あの導線だけはどうにかしてほしい
175: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:01:56.32 ID:LIOdUmwp0
店員もかわいそうだよなあれ
矢面に立たされて
矢面に立たされて
262: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:08:21.30 ID:pF8SIDfU0
そのためのセルフレジ補助という名の監視員ではないのか
334: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:14:35.05 ID:433jpEdA0
結構多いよねぇ
生モノ置いていくなw
生モノ置いていくなw
413: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:21:05.14 ID:P3tIeamy0
例えばコショウのような小さなビン一個をそのまま買い物袋に入れられたら店はわかるのかな?
492: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:30:39.87 ID:D8saHVw90
よくよく考えたらそんなに欲しく無かったんだよな
559: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:36:03.55 ID:K/U8CLuB0
セルフレジって、コストダウンや合理化や効率化には
大して貢献してないような気がする
大して貢献してないような気がする
655: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:45:37.26 ID:yU/A7QXC0
セミセルフが一番楽だわ
少量ならセルフでもいいんだけどね
少量ならセルフでもいいんだけどね
752: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:54:20.51 ID:qRF33R7G0
見たことないなぁ
地域性なんだろうか?
地域性なんだろうか?
818: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:59:02.42 ID:v/CNj3wq0
セルフレジデビューしたけどやっぱクソ面倒だわ
968: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 16:11:20.45 ID:d0VcQykq0
広いスーパーだと商品を元の棚に戻すのも
大変だからな
大変だからな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1748065477/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
224. Posted by 2025年05月26日 15:56
そういう人は二度と来ないだろ
223. Posted by 2025年05月26日 12:27
介護が必要な人のために有人レジがあるだろ
有人レジがない店は介護要員自分で雇って連れて来いってことだろ
有人レジがない店は介護要員自分で雇って連れて来いってことだろ
222. Posted by 2025年05月26日 12:04
セルフレジって、ボーーっとやってると、バーコードピッとやらないで袋入れちゃうことない?盗み気は一切ないんだけど、なんか、袋のここに、これがピッタリ入りそう、とか思った時、入れたくなっちゃったりとか。
221. Posted by 2025年05月26日 08:47
いま何か言ってる連中も、年寄になって、同じことするんだろうなw
220. Posted by あ 2025年05月26日 06:51
>25 セルフレジ使えない奴って画面見てないの? 現金使えない奴も最初に現金払い出来ませんって画面に出てるじゃん
バカなのか?レジまで行かされて初めてダメって判って並ぶ場所から探すのか?商品全部戻すのか?
バカなのか?レジまで行かされて初めてダメって判って並ぶ場所から探すのか?商品全部戻すのか?
219. Posted by 2025年05月26日 06:24
>>209 嘘だろ・・・ネタでしたと言ってくれ・・・
218. Posted by ^_^ 2025年05月26日 03:59
>>10
レジゴー使ってる最中にレーン締め切られたからむかついて端末適当な棚に放り投げてセルフレジ行ったことならある
レジゴー使ってる最中にレーン締め切られたからむかついて端末適当な棚に放り投げてセルフレジ行ったことならある
217. Posted by 2025年05月25日 21:57
近所のヤオコー、セミセルフだけで安定してたはずなのに
なぜか追加でフルセルフ導入しだした
トラブルや犯罪の誘発させてでもなにかしら旨みがあるのかな?
そんなのよりバーコード決済導入して欲しかった
なぜか追加でフルセルフ導入しだした
トラブルや犯罪の誘発させてでもなにかしら旨みがあるのかな?
そんなのよりバーコード決済導入して欲しかった
216. Posted by 名無し 2025年05月25日 21:35
会計に1000円札斜めに吸い取られてエラー出してしまって、レジが合わないとか言いがかり付けてなんやかんや20分待たされた。
お陰でアイスクリームがかなり溶けたな
お陰でアイスクリームがかなり溶けたな
215. Posted by 2025年05月25日 20:47
セルフレジになってババアのチンタラ支払いに巻き込まれてイラつかさせられることは少なくはなったからセルフレジ自体は嫌いじゃない
スキャンは店員、支払いはセルフレジ2股ってパターンだと
セルフレジ2台ともババアが同時多発チンタラして流れが詰まることも無きにしも非ずだけど
スキャンは店員、支払いはセルフレジ2股ってパターンだと
セルフレジ2台ともババアが同時多発チンタラして流れが詰まることも無きにしも非ずだけど
214. Posted by 2025年05月25日 20:18
近所のスーパーとか見てると、支払いのみセルフが最適に見えるね
客側も現金突っ込むか電子で払うだけだから余計な手間を負わされてる感が無いし
客側も現金突っ込むか電子で払うだけだから余計な手間を負わされてる感が無いし
213. Posted by 2025年05月25日 20:17
これはコストとして店が飲むしか無いよ
こういうイレギュラーも含めてコスト削減になると踏んでるんでしょ
ダメならセルフレジに常に人を置いとくしか無い
こういうイレギュラーも含めてコスト削減になると踏んでるんでしょ
ダメならセルフレジに常に人を置いとくしか無い
212. Posted by 2025年05月25日 20:11
>>194
スマホのブラウザで見たら改行も有効になってる
なんでPCのブラウザだと改行されなくなったんだろうな
スマホのブラウザで見たら改行も有効になってる
なんでPCのブラウザだと改行されなくなったんだろうな
211. Posted by 2025年05月25日 20:08
店員の仕事を客に肩代わりさせてんなら余計な仕事押し付けやがった分だけ値段割り引けよと思う
せめてビニール袋無料とか
せめてビニール袋無料とか
210. Posted by かい 2025年05月25日 20:03

PayPay使えません!現金使えません!されてキレそうになった
209. Posted by 2025年05月25日 18:33
精肉コーナーで1kg包んでもらった後に旦那からもう買ったと連絡きたから菓子コーナーに置いておいたことはあったな
返品コーナーを常設するべきだと思う
返品コーナーを常設するべきだと思う
208. Posted by 2025年05月25日 16:39
キャンセル放置じゃなく買ったのに置き忘れて帰る。マジごめんなさい。これも大変だよね
207. Posted by 2025年05月25日 16:11
>セルフレジって、コストダウンや合理化や効率化には
大して貢献してないような気がする
プロがやるのと素人がやるのはどちらが早いと思いますか?
大して貢献してないような気がする
プロがやるのと素人がやるのはどちらが早いと思いますか?
206. Posted by 2025年05月25日 15:15
そもそもセルフレジいけるやんって判断したやつがあほすぎる
なんで世の中に蔓延った
なんで世の中に蔓延った
205. Posted by 2025年05月25日 14:59
セルフレジって一応は自分で操作するから
エラー起きた際に自分のせいと感じる客は多そうだな
実際は店の不備なんだから堂々としたらいいわけだが
エラー起きた際に自分のせいと感じる客は多そうだな
実際は店の不備なんだから堂々としたらいいわけだが
204. Posted by 2025年05月25日 14:26
>>168
バーコードスキャンもボトルネックだぞ
バーコードスキャンもボトルネックだぞ
203. Posted by 2025年05月25日 14:24
>>136
いやこれはガチだろ
1商品の読み込み明らかにおせえとこはあるだろ
いやこれはガチだろ
1商品の読み込み明らかにおせえとこはあるだろ
202. Posted by 2025年05月25日 14:24
>>111
普通あるぞ
普通あるぞ
201. Posted by 2025年05月25日 14:20
>>185
お前の頭の中ではあるのか
お前の頭の中ではあるのか
200. Posted by 2025年05月25日 14:18
>>183
元はともかくウォンは韓国陣ですら信用してないからな
元はともかくウォンは韓国陣ですら信用してないからな
199. Posted by 2025年05月25日 14:17
>>195
境界がせっせとレスつけてて草
境界がせっせとレスつけてて草
198. Posted by 2025年05月25日 13:47
セルフレジしかないダイソーはまじウザイ
197. Posted by 2025年05月25日 13:14
>>57
スーパーのセミセルフレジで、
小学生がレジ前でお金が足りなくて
「やっぱりこれ(箱のアイス)だけかえしますー!」とかやってて
店員は次の客の商品をバーコード読み込んでる最中だったから「ちょっと待っててねー」と対応してる間にキッズにはおかんから「まだー?」の電話かかってきて、あのアイス溶けちゃうなみたいなのは見たことある
スーパーのセミセルフレジで、
小学生がレジ前でお金が足りなくて
「やっぱりこれ(箱のアイス)だけかえしますー!」とかやってて
店員は次の客の商品をバーコード読み込んでる最中だったから「ちょっと待っててねー」と対応してる間にキッズにはおかんから「まだー?」の電話かかってきて、あのアイス溶けちゃうなみたいなのは見たことある
196. Posted by 2025年05月25日 13:03
>>39
確かにないよね
ユニクロはセルフだけど、ハイブランドがセルフなとこはない。キャッシュレスOnlyの店はまああるけど
確かにないよね
ユニクロはセルフだけど、ハイブランドがセルフなとこはない。キャッシュレスOnlyの店はまああるけど
195. Posted by 2025年05月25日 13:00
>>23
そういう問題じゃない。レジの店員の代わりをしているのだから、無料はおかしいゆーとんのや
そういう問題じゃない。レジの店員の代わりをしているのだから、無料はおかしいゆーとんのや
194. Posted by 2025年05月25日 12:56
なんや、このコメ欄。改行できなくなっとる。こんなクソUIのとこ2度と来ないわ。(↓という実例)
193. Posted by 2025年05月25日 12:54
実行するかどうかはともかく、その気持ちは多分分かる
例えると、どこか居酒屋や食堂にでも入ったとき、
店員の態度が悪かったり店内が不潔なら、注文せずに引き上げたりしない?
同じように、UIやレスポンスが悪かったら「もう他へ行くわ」は理解できる
例えると、どこか居酒屋や食堂にでも入ったとき、
店員の態度が悪かったり店内が不潔なら、注文せずに引き上げたりしない?
同じように、UIやレスポンスが悪かったら「もう他へ行くわ」は理解できる
192. Posted by は 2025年05月25日 12:37
>>112
欧米諸国やアメリカでもセルフレジ廃止されてるぞ?知らんのか?
欧米諸国やアメリカでもセルフレジ廃止されてるぞ?知らんのか?
191. Posted by 2025年05月25日 12:35
>>89
男女分断工作か?フェミの
男女分断工作か?フェミの
190. Posted by 2025年05月25日 12:34
>>87
改行できない文章力のやつは信用ないだな。
ガチで読みづらい
改行できない文章力のやつは信用ないだな。
ガチで読みづらい
189. Posted by 2025年05月25日 12:33
>>84
お客さまの声か電話で本社に連絡したら社員教育されるからええぞ。
お客さまの声か電話で本社に連絡したら社員教育されるからええぞ。
188. Posted by 2025年05月25日 12:33
セミセルフが最強
187. Posted by 2025年05月25日 12:31
>>71
どこの異世界だ?老人が変化好むなら憲法も電子化ももっと前改革されてるわ。
意識高い系の老人が田舎にたくさんいるか
どこの異世界だ?老人が変化好むなら憲法も電子化ももっと前改革されてるわ。
意識高い系の老人が田舎にたくさんいるか
186. Posted by 2025年05月25日 12:30
>>4
気が動転した、覚えていない。
気が動転した、覚えていない。
185. Posted by 2025年05月25日 12:29
>>70
店舗よって旧式のレジあるだな。特に地方なんて。
馬鹿だな
店舗よって旧式のレジあるだな。特に地方なんて。
馬鹿だな
184. Posted by 2025年05月25日 12:28
>>1
お客様は神世代から日本人は終わってらので当たり前。そもそもマナーなんて最初から終わってる
お客様は神世代から日本人は終わってらので当たり前。そもそもマナーなんて最初から終わってる
183. Posted by 2025年05月25日 12:28
>>42
現金に信用ないほうが後進国だろ。
国家発行してるお金だぞ。電子マネーとはレベル違う
現金に信用ないほうが後進国だろ。
国家発行してるお金だぞ。電子マネーとはレベル違う
182. Posted by 2025年05月25日 12:26
>>34
逆だろ。有人レジは雇用対策としてあるから経済的なんだよ。
逆だろ。有人レジは雇用対策としてあるから経済的なんだよ。
181. Posted by 2025年05月25日 12:25
そんな迷惑な奴セルフじゃなくてもいるしくずはそもそも少数
こう言う記事は目的がなんなのかさっぱりわからんクズを前提に社会を作ろうとすんなよ。そもそもこっちはセルフでやりたいのであって仕方なくセルフじゃねーんだわ鬱陶しい
こう言う記事は目的がなんなのかさっぱりわからんクズを前提に社会を作ろうとすんなよ。そもそもこっちはセルフでやりたいのであって仕方なくセルフじゃねーんだわ鬱陶しい
180. Posted by 2025年05月25日 12:24
>>7
中国の無人コンビニでそれをやって失敗したよな
中国の無人コンビニでそれをやって失敗したよな
179. Posted by 2025年05月25日 12:20
セルフレジ全レジカゴに商品置き放しで行列できてて草
監視役の奴戻しとけよ
監視役の奴戻しとけよ
178. Posted by 2025年05月25日 12:17
コンビニのセルフレジは、間違って二重登録したりすると最初からやり直しになるのがクソ
177. Posted by 2025年05月25日 12:13
そんなやつ見たこともないしそんな場面に遭遇もない
どんだけ民度やばいところに住んでるんだ?!
どんだけ民度やばいところに住んでるんだ?!
176. Posted by 通りすがり 2025年05月25日 12:09
近所のスーパー、セルフレジ入れ替えでバタバタしてた時に普通に使っててエラー出たんで店員呼んだら「なんかやったの?(怒)」みたいな言われ方したなぁ。
あれから数年たって、ちゃんとセルフレジに張り付く店員をアサインしたりとか、いろいろ改善されたね。
まあでもお酒が非対応なのはさっさと改善すべきだな。
いちいち「今日は酒入れたっけ?」と考えるのが面倒。
あれから数年たって、ちゃんとセルフレジに張り付く店員をアサインしたりとか、いろいろ改善されたね。
まあでもお酒が非対応なのはさっさと改善すべきだな。
いちいち「今日は酒入れたっけ?」と考えるのが面倒。
175. Posted by 2025年05月25日 12:08
セルフレジ程度で品物が安くなると未だに思ってるアホがいるんだな。
元々が人手不足解消の導入が殆どなんだからレジ員0人になっても安くはならない、ダイソー安くなってるか?。
品物安くするには搬入陳列までロボット化しないとそうはならない。
元々が人手不足解消の導入が殆どなんだからレジ員0人になっても安くはならない、ダイソー安くなってるか?。
品物安くするには搬入陳列までロボット化しないとそうはならない。
174. Posted by さ 2025年05月25日 12:07
>>65
こんなもん頭の善し悪しではないよ
こんなもん頭の善し悪しではないよ
173. Posted by 2025年05月25日 12:05
>>42
偽造通貨の多い中国とは違うのだよ
偽造通貨の多い中国とは違うのだよ
172. Posted by あ 2025年05月25日 12:04
>>35
セルフレジ担当のおばちゃん呼びつけて返せば良い
セルフレジ担当のおばちゃん呼びつけて返せば良い
171. Posted by 2025年05月25日 12:01
>>25
順番ついて回ってきて、さぁって時に知っても遅い
順番ついて回ってきて、さぁって時に知っても遅い
170. Posted by 2025年05月25日 11:59
>>83
いや、俺は同意だよ
客にやらせるのに感謝の意を表明しない店には怒りしか沸かん
いや、俺は同意だよ
客にやらせるのに感謝の意を表明しない店には怒りしか沸かん
169. Posted by 2025年05月25日 11:59
店側が楽しようとしてるんだし必要なコストじゃね
168. Posted by 2025年05月25日 11:50
支払いがボトルネックなのがはっきりしてて
支払いセルフという最適解も提示されてるのに、
非効率な完全セルフを導入する無能っぷりよ
コンビニで1〜2品買うだけの時とかは便利だけどな
支払いセルフという最適解も提示されてるのに、
非効率な完全セルフを導入する無能っぷりよ
コンビニで1〜2品買うだけの時とかは便利だけどな
167. Posted by 2025年05月25日 11:49
ボケ老害と境界知能が野放しになってるし無理やろな
166. Posted by 2025年05月25日 11:49
セルフもセミセルフも現金決済でゆったりのんびり釣りを財布にしまってからやっと端末を空ける連中あれわざとだろ。
高速の有人みたく現金だけ隔離するべきと思ったは
高速の有人みたく現金だけ隔離するべきと思ったは
165. Posted by 2025年05月25日 11:48
>>30
てかそれから誰が触ったかわからん、セルフレジも買い物カゴも使えないだろw
てかそれから誰が触ったかわからん、セルフレジも買い物カゴも使えないだろw
164. Posted by 2025年05月25日 11:48
レジもまともに扱えないガイジが就職してくる日本の労働資源。
163. Posted by 2025年05月25日 11:47
>>152
台詞が違った気がするが最近のセヴン銀行の悪口はやめろ
台詞が違った気がするが最近のセヴン銀行の悪口はやめろ
162. Posted by 2025年05月25日 11:39
駄目なやつが一匹でも紛れると流れ止まるのは有人も無人も同じだけどな
161. Posted by 2025年05月25日 11:37
>>112
若者をなめるな
スマホスッスしかできないのもいる
どの年代にもアレなのはいる
若者をなめるな
スマホスッスしかできないのもいる
どの年代にもアレなのはいる
160. Posted by 2025年05月25日 11:36
有人レジでも置き去り在るぞ
前の人が籠を置き去りにして
勘違いした店員が俺に「片付けて下さい」と言ってきた
ふざけんな
前の人が籠を置き去りにして
勘違いした店員が俺に「片付けて下さい」と言ってきた
ふざけんな
159. Posted by 2025年05月25日 11:32
>>69
最低単価を200円くらいにすればできるかもな
最低単価を200円くらいにすればできるかもな
158. Posted by 2025年05月25日 11:30
セルフレジ良いじゃん。
157. Posted by 2025年05月25日 11:29
支払いだけ別のところ増えて便利になったな
5個くらいだったらセルフレジは時短で良い
できない人はあきらめろよ
5個くらいだったらセルフレジは時短で良い
できない人はあきらめろよ
156. Posted by 2025年05月25日 11:27
見たことないわ、どんな民度ならそうなるんだ
155. Posted by 2025年05月25日 11:23
この間あったのは買った品を置いたままにして行っちゃったおばあちゃん
154. Posted by 2025年05月25日 11:19
まあ気持ちは分かるw
153. Posted by 2025年05月25日 11:17
>>142
ミスしたお前が悪いんやで
ミスしたお前が悪いんやで
152. Posted by 無題 2025年05月25日 11:14
急かすように
レジ「レシートをおとりください、 レシートを・・・」
を繰り返してくるからイラッとする
レジ「レシートをおとりください、 レシートを・・・」
を繰り返してくるからイラッとする
151. Posted by − 2025年05月25日 11:14
銀行だって窓口だと各種手数料が高い。ATMなら格安または無料
店員にレジしてもらいたいなら金払えという話
店員にレジしてもらいたいなら金払えという話
150. Posted by 2025年05月25日 11:13
根底にセルフレジに対する不満があると言うけど、いつも店員のレジが空いてるのにみんなセルフレジに並んでるぞ。みんな人と関わりたくないんだよ。あと買う商品を店員に見られたくないというのもある。俺がそう
149. Posted by 2025年05月25日 11:12
波平「女性は機械物に弱いんだよ、ははは」
148. Posted by 2025年05月25日 11:06
>>93
セㇷㇾホウチ!!
放置放置の放置民!
セㇷㇾホウチ!!
放置放置の放置民!
147. Posted by 2025年05月25日 11:02
野菜買おうとしたらセルフレジで使えなかったから結局並び直すハメになって面倒なんだよ。
146. Posted by 2025年05月25日 11:01
セルフレジなんてゆっくりやればいいんやで。店が客に己の仕事全振りしてるんだから客が何で焦ってやらなあかんねん。
145. Posted by 2025年05月25日 11:00
棚とかに置いていく奴もそうだけど、せめて戻せよ
144. Posted by 2025年05月25日 10:58
>>87
ワロタ
お疲れ様です
ワロタ
お疲れ様です
143. Posted by 2025年05月25日 10:58
>>85
ならわざとぶち当たってくる犯罪者とそれを放任してる責任者も捕まれよ
ならわざとぶち当たってくる犯罪者とそれを放任してる責任者も捕まれよ
142. Posted by 名無し 2025年05月25日 10:52
>>1
セルフレジの1番腹立つ所は、操作ミスや打ち間違いで店員呼ぶと、なんかこっちが悪いみたいな対応されること
は?
本来お前の仕事なんちゃうんかと
セルフレジの1番腹立つ所は、操作ミスや打ち間違いで店員呼ぶと、なんかこっちが悪いみたいな対応されること
は?
本来お前の仕事なんちゃうんかと
141. Posted by 2025年05月25日 10:50
かごに入れて店内放置する外人多い
140. Posted by 2025年05月25日 10:48
こういうクソ人間って普段どんな生活してるんやろ
139. Posted by 2025年05月25日 10:47
セルフレジ前で多いエラー
若者:エラーのまま放置&逃亡
爺婆:エラー操作の無限ループ、店員参上でループ脱出
若者:エラーのまま放置&逃亡
爺婆:エラー操作の無限ループ、店員参上でループ脱出
138. Posted by 名無し 2025年05月25日 10:46
>>1
そもそもなぜ客がレジ打たなならんのや
そもそもなぜ客がレジ打たなならんのや
137. Posted by 2025年05月25日 10:43
どう頑張ってもバーコード読み込まない商品あるもんな
ムカついて放置するやつおるやろとは思う
長ネギに巻いてあるシールのバーコードとかな
あとバーコードがどこにあるかわからずやめちゃうパターンもあるやろ
玉子とか
ムカついて放置するやつおるやろとは思う
長ネギに巻いてあるシールのバーコードとかな
あとバーコードがどこにあるかわからずやめちゃうパターンもあるやろ
玉子とか
136. Posted by 、 2025年05月25日 10:41
>>128
知的障害嘘ついててくさ
知的障害嘘ついててくさ
135. Posted by 、 2025年05月25日 10:40
>>83
知的障害
知的障害
134. Posted by 2025年05月25日 10:40
スーパーやらイオン行ったら買い物カートに物詰めて放置されてるのよく見るな。調味料コーナーに生魚置かれてたり。
133. Posted by 、 2025年05月25日 10:39
>>39
こういう知的障害に限ってド貧乏
こういう知的障害に限ってド貧乏
132. Posted by 、 2025年05月25日 10:38
>>16
嘘つくな知的障害、20店舗以上みたが一切ない
嘘つくな知的障害、20店舗以上みたが一切ない
131. Posted by は 2025年05月25日 10:37
>>1
セルフもできんガチガイジ
セルフもできんガチガイジ
130. Posted by 、 2025年05月25日 10:37
セルフレジを使う人は少し安くしろよ
人件費抑制に貢献してるんだからさ
↑知的障害くたばれ、じゃなかったらもっと高い
人件費抑制に貢献してるんだからさ
↑知的障害くたばれ、じゃなかったらもっと高い
129. Posted by 終わりのはじまり 2025年05月25日 10:37
セルフレジ程度で面倒だとか、棚に返すの面倒だとか言ってるやつって、クズすぎで人生終わってるな。アホやろ。
128. Posted by 2025年05月25日 10:31
店員が使ってるレジより明らかにレスポンス遅くて時間かかるのどうにかして欲しい
127. Posted by 2025年05月25日 10:31
キャッシュレスセルフレジしか空いてない時ある。そんなの置くぐらいなら選択式にしろよ
126. Posted by 1 2025年05月25日 10:29
セルフ使えないようなやつらは、なにも買えない時代にしたらいいんだよ。
125. Posted by 2025年05月25日 10:28
50円引きでも1%引きでも、客側にメリットを提示した瞬間セルフレジに殺到するよ。乞食ばっかだからな
124. Posted by 2025年05月25日 10:25
セルフレジ嫌ってるやつなんかみたことねーよwww
123. Posted by 2025年05月25日 10:23
>>120
電子マネーが売上の3〜5%を奪っていくんだわ。
スーパーはギリギリまで値を詰めているから、1000円以下の買い物なんてマジで儲けゼロだぞ。
電子マネーが売上の3〜5%を奪っていくんだわ。
スーパーはギリギリまで値を詰めているから、1000円以下の買い物なんてマジで儲けゼロだぞ。
122. Posted by 2025年05月25日 10:20
>>112
今はお客様は神様〜なんて時代ではないけど、それでもお客に対して負担を求めるのは違うだろ。
そんな客を舐めるような事ばかりするから結局お客が離れて行って、値段の安さで勝負するしかなくなるんだよ。もしデパートでそんな真似したらすぐに潰れる。
今はお客様は神様〜なんて時代ではないけど、それでもお客に対して負担を求めるのは違うだろ。
そんな客を舐めるような事ばかりするから結局お客が離れて行って、値段の安さで勝負するしかなくなるんだよ。もしデパートでそんな真似したらすぐに潰れる。
121. Posted by 2025年05月25日 10:18
靴底にタグを入れて口座から引き落としにすれば良い
120. Posted by 2025年05月25日 10:16
>>89,87
売上は普通にあるだろ、利益は商品による
小学校でオスガキにいじめられんか?
売上は普通にあるだろ、利益は商品による
小学校でオスガキにいじめられんか?
119. Posted by 2025年05月25日 10:15
でも、大多数はちゃんと操作して、途中で放置とかしてないんだよね?
たまに子供が戻しに行くの見かけるよ。
たまに子供が戻しに行くの見かけるよ。
118. Posted by 2025年05月25日 10:14
本当にそんなんいるのか?東北か?
117. Posted by 2025年05月25日 10:13
現金持ってないクソ外人マジで死ね
キャッシュレス使えないことなんてザラにあるの知らんのか?
キャッシュレス使えないことなんてザラにあるの知らんのか?
116. Posted by 2025年05月25日 10:09
セルフ好きw
確かに現金使えない言われたら困るなぁ。
確かに現金使えない言われたら困るなぁ。
115. Posted by 2025年05月25日 10:09
>>107
これがいかんのよね
「簡単な買い物ならひとりで会計処理しやすい」じゃなく
単に「面倒な処理を客にさせる!コスト!コストおおおお!」って安直な発想だからコンビニのセルフレジコーナーみたいなクソUIUXになる
これがいかんのよね
「簡単な買い物ならひとりで会計処理しやすい」じゃなく
単に「面倒な処理を客にさせる!コスト!コストおおおお!」って安直な発想だからコンビニのセルフレジコーナーみたいなクソUIUXになる
114. Posted by 2025年05月25日 10:08
陳列に全然違う商品(例:肉に上に冷凍食品)置いてあるし、客の質悪いんだから、軽犯罪を重犯罪にして、クリーンな夜中にしようぜ!!
113. Posted by 2025年05月25日 10:06
>>104
もうそんなのギリ健どころか人間じゃないだろw
それ以外なんて生きてく価値ないんだから店舗利用禁止とかでいいわな
もうそんなのギリ健どころか人間じゃないだろw
それ以外なんて生きてく価値ないんだから店舗利用禁止とかでいいわな
112. Posted by 2025年05月25日 10:05
日本人の中年&老人特有「機械苦手でぇー」を許してるからこうなる
苦手でも学べよ
苦手でも学べよ
111. Posted by 2025年05月25日 10:03
なんでセルフレジにこそ必要なカゴ置くところないの?
110. Posted by 2025年05月25日 10:02
どんどん民度が落ちてる今、客に一番重要な操作丸投げしたらそりゃこうなる
109. Posted by 2025年05月25日 10:01
>>98
うるさい
うるさい
108. Posted by 2025年05月25日 09:57
バーコードの読み取りの位置と電子マネーや現金の支払い位置を統一せいや
107. Posted by 2025年05月25日 09:57
職場最寄りのスーパーだとセルフレジは現金が使えないから、いつも有人レジに列ができてるな
106. Posted by 2025年05月25日 09:48
セルフレジのデザインは日本的で終わってると思ってる
105. Posted by 2025年05月25日 09:45
実は俺も何故かヨークベニマルのレジでエラーみたいなのが発生して困る。
店員さんを呼んでくださいみたいな表示しか出ないから原因が分からんのだが、マイバッグの構造に問題があるのか?
まるで万引きしたみたいな雰囲気になるから勘弁してもらいたいんだけど。
店員さんを呼んでくださいみたいな表示しか出ないから原因が分からんのだが、マイバッグの構造に問題があるのか?
まるで万引きしたみたいな雰囲気になるから勘弁してもらいたいんだけど。
104. Posted by 2025年05月25日 09:45
UI設計の仕事をしている友人に言わせると
世の中のギリ健の割合を考えたら、みんなが使える仕組みなんて絶対存在しえないそうだ
エレベーターが上に行くか下に行くか、どのボタンを押すのか分からない奴とかざらにいるしな
世の中のギリ健の割合を考えたら、みんなが使える仕組みなんて絶対存在しえないそうだ
エレベーターが上に行くか下に行くか、どのボタンを押すのか分からない奴とかざらにいるしな
103. Posted by 2025年05月25日 09:43
近所の某店で買い物でセルフレジを使ってたら
爺さんスタッフが隠れてスマホ見てた まあ良いかって感じ
爺さんスタッフが隠れてスマホ見てた まあ良いかって感じ
102. Posted by 2025年05月25日 09:43
なんとなくスーパーではやりづらかったペットボトル1本だけとかアイス1個だけとか気軽にできてよい
101. Posted by 2025年05月25日 09:42
商品置きっぱなら以前からあったな。冷凍物を紙箱山積みの所に置いてあったから、冷凍は解けきって下はぐちゃぐちゃ。後の事を予想しないのか自分には関係無いのか
100. Posted by あ 2025年05月25日 09:38
クソババア数人がいちいち店員呼んだり同じ商品何回も通してエラー出したりとかしてセルフレジ全部潰して大行列作って巻き込まれた時は殺意湧いたわ
なんなのあいつら
なんなのあいつら
99. Posted by 2025年05月25日 09:37
>セルフレジが無い時代からそこら辺に置いてく馬鹿がいたからな
なぜ同じだと思ったんだろ?
なぜ同じだと思ったんだろ?
98. Posted by 2025年05月25日 09:33
>>94
ただのRFIDだから別に技術的な障壁はない
ただのRFIDだから別に技術的な障壁はない
97. Posted by 2025年05月25日 09:32
>>8
セルフレジは何回か使って、面倒くさと思ってそれ以降は有人レジに戻ったわ
セルフスタンドは普通に使うね、操作簡単だし購入量も自由に選べるからむしろ都合が良い
セルフレジは何回か使って、面倒くさと思ってそれ以降は有人レジに戻ったわ
セルフスタンドは普通に使うね、操作簡単だし購入量も自由に選べるからむしろ都合が良い
96. Posted by 2025年05月25日 09:29
最近セルフレジの反応悪くてレジ袋二度打ちする時多くてイライラする
毎回呼ぶのだるすぎるわ
毎回呼ぶのだるすぎるわ
95. Posted by 2025年05月25日 09:28
ド田舎だけどそんな奴見たことないわ、どんな修羅の国だよ
94. Posted by 2025年05月25日 09:20
ユニクロのセルフのタグ読み取りは本当に技術革命だ
でもそのノウハウとプログラム中国に渡しちゃってるんだよね
でもそのノウハウとプログラム中国に渡しちゃってるんだよね
93. Posted by 2025年05月25日 09:20
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
92. Posted by 2025年05月25日 09:17
ガソリンスタンドとかでもたまにあるけどキャッシュレスのみのレーンがあるの罠すぎやろ
たまたま気づかずにそこ入っちゃって対応してるキャッシュレス持ってなかった時めんどくさすぎる
前に一度そういうことがあった
たまたま気づかずにそこ入っちゃって対応してるキャッシュレス持ってなかった時めんどくさすぎる
前に一度そういうことがあった
91. Posted by 2025年05月25日 09:16
バーコードが二回通った商品のキャンセルをするのに店員を呼ばなくちゃいけない
キャンセルボタンを用意していないのは客を信用していないからだろうけど間違ってボッた分には問題ないと考えている
キャンセルボタンを用意していないのは客を信用していないからだろうけど間違ってボッた分には問題ないと考えている
90. Posted by 2025年05月25日 09:14
店員の操作が必要な割引商品をいい加減無くしてくれ
何で全部バーコードがある割引シールにしないんだよ・・・くそがっ
何で全部バーコードがある割引シールにしないんだよ・・・くそがっ
89. Posted by 2025年05月25日 09:14
男に多いのが自分の分しか買わないから少額の買い物、更に現金以外の支払いだからクレジットカードもバーコード決済も電子マネーも店が支払い手数料を払う事になるからマジでなんの売り上げもないトイレ使われたら水道代のマイナス、店員と会話したら人件費がマイナスになるだけの貧乏神。お前らに売り上げは無い。来なくていい。
88. Posted by 2025年05月25日 09:14
現金維持管理は税金浪費 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ! 現金廃止しろ!
87. Posted by 2025年05月25日 09:11
男はすぐにエラーおこさせる。本当にうぜえ。常連の婆さんのがスムーズ。金持ち風の私働いた事ありませんって女がトロクッサイが男と同等レベルのとろくささ。そのレベルで男は全滅レベルでエラーおこす。楽天の会員バーコードと、支払いバーコードは別だあほ。支払いの時に会員バーコード出してエラーにする男多数、こっちがなぜエラーになったのか説明してるのに聞いてない、もういいやと思いエラー解除して戻るとさっきの男がなんでエラーになったのか説明してくれないと〜もほざく。さっき言ったわ!てめーが他の事をぶちぶち独り言を言って聞いてなかったんじゃ!トロクッサイ奴には無理、目の前に書いてあり、アナウンスも流れてる、なのになんで分からんのだ。来るな。
86. Posted by 2025年05月25日 09:10
>>83
無能は外出するなよ
無能は外出するなよ
85. Posted by 2025年05月25日 09:10
店のやり方が気に入らないなら他の店行けば良い
商品放置するような犯罪者は店側もいらない
商品放置するような犯罪者は店側もいらない
84. Posted by 2025年05月25日 09:10
セルフレジの調子が悪くて店員呼ぶとまじで機嫌悪そうにしてんだよな。
まるでこっちが悪いかのようなふるまいは腹立つわ。
まるでこっちが悪いかのようなふるまいは腹立つわ。
83. Posted by 2025年05月25日 09:09
困っている客を放置するようなクソ店舗(滅多にないが)には放置して帰っても問題ない
82. Posted by 2025年05月25日 09:09
ホーチミン市
81. Posted by 2025年05月25日 09:07
近所のスーパーのセルフレジ、監視のために3人も4人も立たせてるけど
そいつらにレジ打ちさせた方が効率的かつ不正も減らせるんじゃねといつも思ってる。
そいつらにレジ打ちさせた方が効率的かつ不正も減らせるんじゃねといつも思ってる。
80. Posted by 吹雪 2025年05月25日 09:03
俺の責任感の強さが際立ちますね、またしても優越感
79. Posted by 2025年05月25日 09:01
ユニクロ並みに使いやすくしてくれてようやく及第点やってもいいくらいに思ってる
スーパーの食料品で20品以上を全部手打ちって馬鹿げてるわ。バイト代くれ。
スーパーの食料品で20品以上を全部手打ちって馬鹿げてるわ。バイト代くれ。
78. Posted by 2025年05月25日 08:57
ライフのセルフレジ使いづらい
イライラする
ほかは特に問題ないかな?
イライラする
ほかは特に問題ないかな?
77. Posted by 2025年05月25日 08:55
現金不可の店なんて本当にあるのか・・・?
まぁ仮にいざ会計をしようとして現金不可だったら戻すの面倒だから俺もその場に放置して帰るとは思う
まぁ仮にいざ会計をしようとして現金不可だったら戻すの面倒だから俺もその場に放置して帰るとは思う
76. Posted by 2025年05月25日 08:54
レイアウト次第だと思う。ごちゃごちゃしてて使いにくいときがある。カード読み取り機が奥にあったりとか
75. Posted by 2025年05月25日 08:53
やっぱ支払いだけセルフのセミセルフレジが防犯の観点から見ても一番バランスが良いな
74. Posted by 2025年05月25日 08:51
韓国人や中国人は自国の通貨を信用していないからなw
73. Posted by 名無し 2025年05月25日 08:47
案外バーコードが見つからない
72. Posted by 2025年05月25日 08:45
人件費を削減とかのために人件費が余計にかかるとか賢いバカの考えそうな事ですね
71. Posted by 2025年05月25日 08:45
この辺りの田舎だと、セルフレジには「新しい事やってます」意識高い連中が行列してるのに対し有人レジガラガラでそっちが圧倒的に早いという。
70. Posted by 2025年05月25日 08:44
>>64
嘘松
値引きシールにはバーコードがついてて本来のバーコードの上に貼るんだぞ
嘘松
値引きシールにはバーコードがついてて本来のバーコードの上に貼るんだぞ
69. Posted by 2025年05月25日 08:44
ユニクロの自動計算レジを進化させてスーパーも採用するようになればいいのにな
68. Posted by 2025年05月25日 08:43
境界知能だな
67. Posted by 2025年05月25日 08:43
>>62
部屋にこもってるやつはこれだからw
部屋にこもってるやつはこれだからw
66. Posted by 2025年05月25日 08:37
俺が前見た奴は、明らかグエンっぽい顔の人がキョロキョロしながらセルフレジに向かって
近くにいる店員チラ見しながらレジ操作しては取り消しを何回かしてて店員が席離れないと分かったらそのまま置いて逃げた
多分セルフレジす通りして万引きやろうとして隙が無かったから置いて逃げたんだろうね
近くにいる店員チラ見しながらレジ操作しては取り消しを何回かしてて店員が席離れないと分かったらそのまま置いて逃げた
多分セルフレジす通りして万引きやろうとして隙が無かったから置いて逃げたんだろうね
65. Posted by 2025年05月25日 08:37
頭のいい人は上手く使えるが、逆はダメって分かりやすいからな
64. Posted by 2025年05月25日 08:34
最近変わったけど、近所のスーパーでは値引シール貼られてたら、店員が操作しないと値引できないという仕様で、かなり面倒だったわ。
ちゃんと対応できるようになったら、セルフレジが増えてたが、今度は現金以外だと選択してから専用端末が起動するので、めちゃくちゃ時間がかかるようになったわ…(笑)
ちゃんと対応できるようになったら、セルフレジが増えてたが、今度は現金以外だと選択してから専用端末が起動するので、めちゃくちゃ時間がかかるようになったわ…(笑)
63. Posted by 2025年05月25日 08:32
商品を放置するのは良くないが、有人の時でもキャンセルする客はいたのだからそれ用の置き場を作るなど店が用意しろよ
62. Posted by 2025年05月25日 08:31
中途半端にレジとセルフレジを置くのはほんまあかん
どっちかにしないと全部セルフだとクレームくるかもやがほっとけ
どっちかにしないと全部セルフだとクレームくるかもやがほっとけ
61. Posted by 2025年05月25日 08:29
現金が使えないのに「セルフレジ」と表示しているのが偶にあるけどあれも酷いよ
せめて現金は使えないと日本語と英語で大きく表示しておかないと列に並んだ外国人なんかは特に画面見て怒って商品そのままで帰って行くよ
せめて現金は使えないと日本語と英語で大きく表示しておかないと列に並んだ外国人なんかは特に画面見て怒って商品そのままで帰って行くよ
60. Posted by 2025年05月25日 08:29
かご置いたままで帰る奴はらたつ
59. Posted by 2025年05月25日 08:27
>>30
境界より下やんけ
境界より下やんけ
58. Posted by 2025年05月25日 08:27
明らかに使い方分からなくて困ってても目の前でボーっと立ってる店員が何もしないのに腹立った
混んでないなら容赦なく店員にやらすようにした
混んでないなら容赦なく店員にやらすようにした
57. Posted by 2025年05月25日 08:26
ワイはしょっちゅうスーパー行く方だが、こんなスレタイの状況「見たことないわ」
逆にセルフレジの方が混んでること多いわ
ワイ的にはこれは嘘松スレやな
逆にセルフレジの方が混んでること多いわ
ワイ的にはこれは嘘松スレやな
56. Posted by 2025年05月25日 08:25
少量ならセルフでいいけど量買う時は会計セルフレジ
が最適だと思うが
大量に買ってレジ行ってからセルフしかなかったらこれやるわ
が最適だと思うが
大量に買ってレジ行ってからセルフしかなかったらこれやるわ
55. Posted by 機種名NA-07C 2025年05月25日 08:24
>>16
商品多いときはカゴ使っても何も言われた事は無いぞ 後で袋詰め台使ってノンビリ袋詰め
商品多いときはカゴ使っても何も言われた事は無いぞ 後で袋詰め台使ってノンビリ袋詰め
54. Posted by 2025年05月25日 08:24
マイカゴと電子決済でスマートに使ってるわ
なぜみんなこれができないのかって常々思ってるよ
なぜみんなこれができないのかって常々思ってるよ
53. Posted by 2025年05月25日 08:23
イオンみたいだといいかもしれない。
52. Posted by 2025年05月25日 08:23
店員がバーコードをスキャンして会計だけ自分でやるのが一番スムーズだと思う。
51. Posted by 2025年05月25日 08:23
>>45
程度問題だろ。
程度問題だろ。
50. Posted by 2025年05月25日 08:22
バーコードが読み取れなかったことはないけど、そういうときどうするの?
取り敢えず店員を呼べば良いとは思うが。
人のいるレジだと店員さんが手入力するのを見かけるが、セルフレジにその機能って付いてるのかね?
取り敢えず店員を呼べば良いとは思うが。
人のいるレジだと店員さんが手入力するのを見かけるが、セルフレジにその機能って付いてるのかね?
49. Posted by 機種名NA-07C 2025年05月25日 08:21
>>39
関西のパントリーやイカリなんかは有人レジだけで
更に店員2人目が加勢してリアルタイムに袋詰めまでやってくれて便利やったな
っていうか客が商品を袋詰めする台すら無かったりする
関西のパントリーやイカリなんかは有人レジだけで
更に店員2人目が加勢してリアルタイムに袋詰めまでやってくれて便利やったな
っていうか客が商品を袋詰めする台すら無かったりする
48. Posted by 2025年05月25日 08:21
>>42
韓国とは違うのだよ韓国とは
韓国とは違うのだよ韓国とは
47. Posted by 2025年05月25日 08:20
レジでなくてもそこらの棚に平然と置いて行くアホがおるやん
冷食を常温の棚に置いたりな
店頭に並ぶ冷食は一度解凍されるともう廃棄だから、店の被害的に万引きと変わらない行為
冷食を常温の棚に置いたりな
店頭に並ぶ冷食は一度解凍されるともう廃棄だから、店の被害的に万引きと変わらない行為
46. Posted by 2025年05月25日 08:20
>>34
貧民のためのセルフレジなんだがw
貧民のためのセルフレジなんだがw
45. Posted by 2025年05月25日 08:19
>>30
それなら不特定多数が触る店頭に並んでるスーパーの物なんて買わん方がいいぞ
それなら不特定多数が触る店頭に並んでるスーパーの物なんて買わん方がいいぞ
44. Posted by 2025年05月25日 08:18
>>30
リアルな境界っているんだな…
リアルな境界っているんだな…
43. Posted by 2025年05月25日 08:17
>>26
掲げただけじゃだめだぞ
顧客がそれに気づかなかったり同意したりしなければ契約は無効になる
掲げただけじゃだめだぞ
顧客がそれに気づかなかったり同意したりしなければ契約は無効になる
42. Posted by 2025年05月25日 08:15
頑なに現金にこだわる老人の多いこと
所詮後進国なんよ
所詮後進国なんよ
41. Posted by 2025年05月25日 08:14
セルフレジは人件費を削減したいのではない
人手不足は日常なので削減できる人はいない
足りない人手を補う方法だ
人手不足は日常なので削減できる人はいない
足りない人手を補う方法だ
40. Posted by 2025年05月25日 08:11
買う品目たくさんある時は店員と手際が違うんだからセルフなんぞ使ってられんのだよな。マジでポイントでもいいから寄越せと言いたい
39. Posted by 2025年05月25日 08:10
>>34
富裕層が行く店でセルフレジなんかないぞ
富裕層が行く店でセルフレジなんかないぞ
38. Posted by 2025年05月25日 08:10
やっぱセミセルフレジが一番効率がいいな。カード払いだとクッソ早いし
37. Posted by 2025年05月25日 08:09
現金が使えるセルフレジで支払金額の最後の一桁がゼロになった時はすかさず1万円札を突っ込んで両替する。これが最近の趣味なのだ。
36. Posted by 2025年05月25日 08:08
>>24
でも回収前提で外しやすいようにすると今度はレジ前にこっそり外して…みたいなのが今以上に起こるだろうしなぁ
服屋のレジって大型店は地味に混むからユニクロ形式は時短効果が高そうだし無難な落としどころなのかも
でも回収前提で外しやすいようにすると今度はレジ前にこっそり外して…みたいなのが今以上に起こるだろうしなぁ
服屋のレジって大型店は地味に混むからユニクロ形式は時短効果が高そうだし無難な落としどころなのかも
35. Posted by 2025年05月25日 08:08
最終的にいらないものはレジを通さずにその場に置いてけば良いってことやろね
34. Posted by エモサ 2025年05月25日 08:06
セルフレジ使えない客なんか見たことないけどな、貧民無教養の地区ではセルフ向いてないのか
33. Posted by 2025年05月25日 08:06
支払い方法は最初に指定されるだろアホか。サルはおとなしく有人レジに並んでろ
32. Posted by あ 2025年05月25日 08:03
ガイジ増殖中だなw
31. Posted by 2025年05月25日 08:03
小銭出すときも焦らないでゆっくり出来るしセルフのほうが好きだなぁ
30. Posted by 2025年05月25日 07:53
>>22
自己紹介してて草
それまでのやつは仕事でやってるからいいが、こんな事するヤバいやつの手に触れたものなんて買いたくないわ
自己紹介してて草
それまでのやつは仕事でやってるからいいが、こんな事するヤバいやつの手に触れたものなんて買いたくないわ
29. Posted by 2025年05月25日 07:51
外人がよくやる
28. Posted by 2025年05月25日 07:45
<br>
ベトナムの首都を馬鹿にしてんの?<br>
ベトナムの首都を馬鹿にしてんの?<br>
27. Posted by 2025年05月25日 07:45
優良客のみの限定サービスにすればいい
何で当たり前のことができないのだろうな アホばっかりだ
何で当たり前のことができないのだろうな アホばっかりだ
26. Posted by 2025年05月25日 07:42
>>12
現状だと「現金お断り」と店頭(もしくはレジ前など)に大々的に掲げていれば「客はそれに同意した物とみなして」店との任意契約が成立する、だから現金を拒否しても一応OKみたいな感じらしい
もちろん法律でもキャッシュレスとの兼ね合いについてちゃんと言及した方が良いとは思うから法整備は進めた方が良いとは思うけど
現状だと「現金お断り」と店頭(もしくはレジ前など)に大々的に掲げていれば「客はそれに同意した物とみなして」店との任意契約が成立する、だから現金を拒否しても一応OKみたいな感じらしい
もちろん法律でもキャッシュレスとの兼ね合いについてちゃんと言及した方が良いとは思うから法整備は進めた方が良いとは思うけど
25. Posted by . 2025年05月25日 07:39
セルフレジ使えない奴って画面見てないの? 現金使えない奴も最初に現金払い出来ませんって画面に出てるじゃん
24. Posted by 2025年05月25日 07:36
>>13
環境に悪いな
さすがに再利用できるようにしろや
ていうかユニクロでそこまでしなきゃいけないほど大量に買うかね
QRコードスキャンでもそこまで変わらんと思うが
環境に悪いな
さすがに再利用できるようにしろや
ていうかユニクロでそこまでしなきゃいけないほど大量に買うかね
QRコードスキャンでもそこまで変わらんと思うが
23. Posted by 2025年05月25日 07:33
>>21
俺の住んでるところでは年寄りでもセルフレジ使ってるぞ
スマホ決済は使ってないのも多い
俺の住んでるところでは年寄りでもセルフレジ使ってるぞ
スマホ決済は使ってないのも多い
22. Posted by 2025年05月25日 07:32
>>17
その店に置かれるまで何人の手が触ってると思ってるんだよ境界知能w
その店に置かれるまで何人の手が触ってると思ってるんだよ境界知能w
21. Posted by k 2025年05月25日 07:32
>セルフレジを使う人は少し安くしろよ
これな
ポイントを多くつけるだけでも利用者は増える
人間は現金なもので得すると分かれば努力して使おうとする
これな
ポイントを多くつけるだけでも利用者は増える
人間は現金なもので得すると分かれば努力して使おうとする
20. Posted by 🍅2月10日はニートの日🍅 2025年05月25日 07:31
>>19
ひきこもり無職
ひきこもり無職
19. Posted by 薄汚い中国人 2025年05月25日 07:31
>>1
転売ヤー
転売ヤー
18. Posted by 2025年05月25日 07:30
>>8
セルフがと言うより現金を受け付けないのが問題になってるんじゃね
現金が使えると思って並んだやつは使えなかったら店に腹を立てる可能性がある
セルフがと言うより現金を受け付けないのが問題になってるんじゃね
現金が使えると思って並んだやつは使えなかったら店に腹を立てる可能性がある
17. Posted by 2025年05月25日 07:30
買いもしねーものを一瞬でもカゴに入れるなよ。
境界知能がベタベタ触ったものを買っちまう可能性があるとか、ゾッとするわ。
境界知能がベタベタ触ったものを買っちまう可能性があるとか、ゾッとするわ。
16. Posted by 2025年05月25日 07:29
その場で袋詰しなきゃだし時間かかって余計に待ち時間増えて渋滞してる
15. Posted by 2025年05月25日 07:28
セルフレジ有人レジどっちもあるのがいいわ。
買うものが多いとセルフレジのみだとめんどくさい。
あと混んでるときにセルフレジでクソガキに操作させる親は消えて欲しい
買うものが多いとセルフレジのみだとめんどくさい。
あと混んでるときにセルフレジでクソガキに操作させる親は消えて欲しい
14. Posted by 2025年05月25日 07:28
>>7
高くなるけど構わんか?
高くなるけど構わんか?
13. Posted by 2025年05月25日 07:27
>>3
ユニクロのは服屋だから出来てる
使ってる電子タグは湿気、水気に弱かったり金属なんかが多く混ざると読み取りづらくなったりする
だから様々な商品を扱うコンビニ、スーパーでは完全導入ができない
あとタグは使い捨てで回収できないうえ1個あたり数円だか数十円だか掛かるから商品単価が安い店とは相性が悪い
ユニクロのは服屋だから出来てる
使ってる電子タグは湿気、水気に弱かったり金属なんかが多く混ざると読み取りづらくなったりする
だから様々な商品を扱うコンビニ、スーパーでは完全導入ができない
あとタグは使い捨てで回収できないうえ1個あたり数円だか数十円だか掛かるから商品単価が安い店とは相性が悪い
12. Posted by 2025年05月25日 07:26
>>9
そもそも現金の支払いは拒否できない法律になってるけど現金の使えるレジを設置しないのは違法にならんのかな
そもそも現金の支払いは拒否できない法律になってるけど現金の使えるレジを設置しないのは違法にならんのかな
11. Posted by 2025年05月25日 07:25
この世で意味の分からんものの一つ
10. Posted by 2025年05月25日 07:25
かごごと置きっぱなしとか、刺身のような要冷蔵のものをお菓子コーナーに返すとか、スーパーではめちゃくちゃなやつが結構多い。
9. Posted by 2025年05月25日 07:24
ウチの近くのスーパーもセルフレジになったけど店員が見張ってもとい見守ってるからそういうことにはならんな
人間のレジも一つ残ってるが利用者はあまりいない
現金が使えるレジの方が電子マネーしか使えないレジよりも多く設置してあるし人もそっちに並んでるけど現金を完全に排除したために商品放置される店があるならそりゃ店が悪くね?
全員電子マネー使えると思うなよ
人間のレジも一つ残ってるが利用者はあまりいない
現金が使えるレジの方が電子マネーしか使えないレジよりも多く設置してあるし人もそっちに並んでるけど現金を完全に排除したために商品放置される店があるならそりゃ店が悪くね?
全員電子マネー使えると思うなよ
8. Posted by 2025年05月25日 07:23
ごめんけどガソリンもレジもセルフのほうが気楽だからセルフが嫌な気持ちがさっぱり分からん
目的物を得ることに対して金を払ってるから会計「してもらう」というサービスは特に求めてないんだわ
目的物を得ることに対して金を払ってるから会計「してもらう」というサービスは特に求めてないんだわ
7. Posted by 2025年05月25日 07:23
はやくETCみたいに店から出れば勝手に払えるシステムにしてよ
6. Posted by . 2025年05月25日 07:21
セルフレジって人と関わらなくていいのがいいのにむしろいつもババアいるからうざいんだよな
5. Posted by 2025年05月25日 07:18
こんな事するバカは多くないから入店拒否しとけ。防犯カメラで顔は分かってるだろ
4. Posted by 2025年05月25日 07:15
店員に籠ぶつけられてあったまきたから
買う予定だった全ての商品をレジに放置して途中でにげたことならある
恐怖
買う予定だった全ての商品をレジに放置して途中でにげたことならある
恐怖
3. Posted by あ 2025年05月25日 07:10
ユニクロの置くだけのセルフにしてくれればいいのに。それがイオンでもいいぞ
2. Posted by 2025年05月25日 07:09
ひとけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!!
独島、サハリン、対馬、日本の領有権絶対諦めよう!!
韓日友好は未来永劫永遠に続く!!
独島、サハリン、対馬、日本の領有権絶対諦めよう!!
1. Posted by 2025年05月25日 07:07
クソみたいな老人にやらせたら逆に遅いからスキャンは店員で会計はセルフが最適解なのにいまだに完全セルフやってる所あるよな