2025年05月22日
【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で
1 :少考さん ★:2025/05/21(水) 22:36:05.83 ID:UDZ/lScn9.net
小泉新農相 就任会見で「備蓄米入札を中止 随意契約を検討」NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250521/k10014811761000.html
2025年5月21日 21時46分
新たに就任した小泉農林水産大臣は21日夜、就任会見に臨み、来週予定していた備蓄米の入札をいったん中止し、売り渡しの方式を随意契約に見直す方向で検討に入ったことを明らかにしました。
引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250521/k10014811761000.html
【速報 JUST IN 】辞表提出の江藤農相の後任に小泉進次郎氏起用の意向 石破首相https://t.co/N6wVcnk6gK #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 20, 2025
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250521/k10014811761000.html
2025年5月21日 21時46分
新たに就任した小泉農林水産大臣は21日夜、就任会見に臨み、来週予定していた備蓄米の入札をいったん中止し、売り渡しの方式を随意契約に見直す方向で検討に入ったことを明らかにしました。
引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250521/k10014811761000.html
4: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:37:51.93 ID:AghtHbQO0
1年間で2倍に上がってるって事は米の価格が2倍になってるんだな
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:37:57.46 ID:wg16BsiD0
コメ販売価格が2倍以下の地域はあるのか?
全国各地で2倍以上じゃね?
全国各地で2倍以上じゃね?
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:39:05.42 ID:VKPiwPBU0
高い国産の輸出を増やす代わりに
安い外国産の輸入を増やせばいいんじゃね
安い外国産の輸入を増やせばいいんじゃね
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:39:13.85 ID:4xwIB1W90
そこから認識しないと分からないの
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:40:14.40 ID:miD+GpZy0
>1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある
やっぱり一般の消費者感覚がない、これ全国的だよ、少なくとも首都圏では2倍を超えている
自分でコメなんか買い物しないだろうから仕方ないんだけど
やっぱり一般の消費者感覚がない、これ全国的だよ、少なくとも首都圏では2倍を超えている
自分でコメなんか買い物しないだろうから仕方ないんだけど
17: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:40:28.86 ID:3Wjh/0QQ0
もやしも2倍行ってるぞ
19: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:40:41.66 ID:DUwaVjza0
なんてセクシーな会見なんだ😍
感動した😭
感動した😭
21: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:40:53.69 ID:4znHJz6i0
食品は変動大きいだろ
だからインフレの指標からから外されとる
だからインフレの指標からから外されとる
26: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:41:48.39 ID:ZW+1Dhtf0
1年間で2倍上がっているという事は
2倍上がるのに1年間かかった事である
2倍上がるのに1年間かかった事である
28: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:41:56.89 ID:1xbFtexx0
2倍と言うのは1000円が2000円になるという事なんですよ
30: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:42:25.73 ID:6P72kEFn0
関税撤廃して輸入米を増やせば米不足と高騰は解消するけど、それは農水省の管轄ではないよな
31: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:42:26.90 ID:3QHsH1NJ0
バイバインで米増やせばいいんだな、増えた分は食いまくって
32: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:42:46.75 ID:vqPtg7OG0
金の価格が一年間で1.5倍に上がったのは異常
35: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:42:56.10 ID:k7gIamPl0
目標は半額ですね
よろしくお願いしますわ
よろしくお願いしますわ
37: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:43:14.15 ID:N0XNlwlO0
2倍?
3倍近いが
3倍近いが
42: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:44:08.37 ID:bjt0GYkq0
他の商品と比較してる場合じゃないだろ、 主食だから問題なんだよ
頻繁に食べないものが2倍になっていてたとしてもここまでの騒ぎにはならない
頻繁に食べないものが2倍になっていてたとしてもここまでの騒ぎにはならない
44: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:44:23.82 ID:ouWBuXSF0
レジ袋の次は米袋を廃止する気だな
45: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:44:49.49 ID:yw2foB7X0
どんな迷言が出るか発言するたびに毎回ドキドキする
47: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:45:07.89 ID:81El02OM0
1杯50円が高いか?
48: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:45:16.25 ID:miD+GpZy0
そう、1年前の大手スーパーのチラシ特売価格に比べると3倍近い、5キロ千円台で売っていた
52: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:46:03.36 ID:lbO/qikV0
こいつ親父と同じ事やるんじゃねえの?郵政民営化の時と流れが一緒なんだが
53: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:46:48.74 ID:4nd+uj3+0
コメの他の菓子を含む袋・容器類なんかも中身減らしてステルス値上げしてるから、容量費で価格2倍くらいにはなってるんだろうなぁ
71: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:49:42.62 ID:C+ukkhbl0
>>53
国際価格と比べればコメの異常さが良く分かる
国際価格と比べればコメの異常さが良く分かる
57: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:47:28.26 ID:Aedk3s5t0
オリーブオイル2倍近くになってる気がする
61: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:47:49.91 ID:Ih2gRsAg0
おぼろげに3000円台という数字が浮かんできたんです
64: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:48:13.60 ID:sK2TZtof0
それ今知ったやろ
65: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:48:31.13 ID:l/m3AFU60
小泉「コメに集中したい」
この人いつも笑わせてくれるから嫌いじゃない
笑ってる場合ではないんだが
この人いつも笑わせてくれるから嫌いじゃない
笑ってる場合ではないんだが
67: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:48:43.18 ID:9/jlo+C80
レジ袋は無限大倍になったぞ
69: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:49:22.80 ID:eQvc8SxL0
郵政民営化の農協バージョンが始まります
73: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:50:23.65 ID:lFeuZshl0
>>69
小泉家らしいなw
小泉家らしいなw
75: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:51:05.70 ID:bFc5V80o0
小学生の感想かよ
78: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:51:40.00 ID:OX2GXWiK0
2026年、日本はスンズロウの
4倍こめこめ波の炎に包まれた
4倍こめこめ波の炎に包まれた
85: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:54:30.53 ID:4ESB6czj0
ちなみに2日前で米5キロ平均価格が4268円(NHK報道)
300円下げれば目標達成!かくにん、よかった!
300円下げれば目標達成!かくにん、よかった!
86: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:54:36.36 ID:wkjbfd8X0
オコメ券ばら撒きとかやりそうだなこの人
90: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:54:45.07 ID:30kWQt9s0
俺たちの進次郎が帰って来たな
92: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:55:13.03 ID:Cafc68Ua0
しなやかにセクシーに精米します!
96: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:56:07.64 ID:Y1pjyIqy0
進次郎はやるよ
絶対に米の値段下がるから今買い溜めしない方が良いよ
絶対に米の値段下がるから今買い溜めしない方が良いよ
77: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 22:51:14.98 ID:CcmmCACK0
ほんとにお米の値段さがったら
みんなで進ちゃんにごめんなさいしないとな
みんなで進ちゃんにごめんなさいしないとな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747834565/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
191. Posted by 2025年05月28日 23:57
消費税収も2倍に
190. Posted by 2025年05月23日 10:30
>>189
農水省が出している「民間在庫の推移(速報)」を見ると令和4年9月以降民間在庫は減る一方だからな
今小売店に米が並んでいても米の先行き不透明感は増すばかり
農水省が出している「民間在庫の推移(速報)」を見ると令和4年9月以降民間在庫は減る一方だからな
今小売店に米が並んでいても米の先行き不透明感は増すばかり
189. Posted by 2025年05月23日 10:04
>>187
市場や都会は知らんけど、地方は米自体は売ってるよ
高くて売れ残ってる感じだけど
周りは農家だらけだしね
市場や都会は知らんけど、地方は米自体は売ってるよ
高くて売れ残ってる感じだけど
周りは農家だらけだしね
188. Posted by 2025年05月23日 09:08
>>163
ボロい集合住宅に住んでますという自己紹介されてもな
気にせず使える人だって大勢居るしw
ボロい集合住宅に住んでますという自己紹介されてもな
気にせず使える人だって大勢居るしw
187. Posted by 2025年05月23日 09:05
>>185
市場に米が無いからだろ
政府の需要見通し以上に消費されているのが現状
実質的に供給が需要を上回らない限りは米の争奪戦で高値が続く
市場に米が無いからだろ
政府の需要見通し以上に消費されているのが現状
実質的に供給が需要を上回らない限りは米の争奪戦で高値が続く
186. Posted by 2025年05月23日 08:21
3000円台とかぬるいこと言ってないで、2000円台に戻す制作してほしいね。
185. Posted by 2025年05月23日 07:18
明らかにおかしい上がり方なのに。お得意の注視して見守ってるだけ
184. Posted by 2025年05月23日 07:15
2倍どころじゃないだろ
183. Posted by 2025年05月23日 04:04
流石だな
比類なき情報分析能力に脱糞だよ
比類なき情報分析能力に脱糞だよ
182. Posted by 2025年05月23日 03:58
ああ、本当に小泉なんだ……
181. Posted by 2025年05月23日 01:52
三倍のほうが近いんだよなあ
180. Posted by 2025年05月23日 00:34
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
ありがとう統一教会!!
179. Posted by hknmst 2025年05月23日 00:26
67: レジ袋は無限大倍になったぞ
数を0で割るのは厳禁。どんな数も0をかけると0だから。
数を0で割るのは厳禁。どんな数も0をかけると0だから。
178. Posted by 2025年05月23日 00:01
>>86
好きじゃないよ
米の値段ならまだなんとか耐えられるけど
総理になって対外的な国の舵取り間違えられたらそんなもんじゃ済まないかもしれないじゃない
好きじゃないよ
米の値段ならまだなんとか耐えられるけど
総理になって対外的な国の舵取り間違えられたらそんなもんじゃ済まないかもしれないじゃない
177. Posted by 2025年05月22日 23:36
>>136
グラムとか量側の単位が変わるんじゃね?
グラムとか量側の単位が変わるんじゃね?
176. Posted by 2025年05月22日 22:35
ワイの給料も毎年2倍になれば10年で1024倍か キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
175. Posted by な 2025年05月22日 22:10
>>1
反社のマネーは凄いぞ
手応えは
大型トレーラーの中に段ボールマネーがいっぱいだよ、だよ
外国人マネーも余裕で絡んでるよ
反社のマネーは凄いぞ
手応えは
大型トレーラーの中に段ボールマネーがいっぱいだよ、だよ
外国人マネーも余裕で絡んでるよ
174. Posted by 2025年05月22日 21:44
草w
173. Posted by 2025年05月22日 21:42
コメ高すぎ
172. Posted by 2025年05月22日 21:42
コメ高すぎ
171. Posted by な 2025年05月22日 21:37
だからこそ、1/2にしなければならない
170. Posted by 2025年05月22日 21:20
こりゃあかんな
169. Posted by 2025年05月22日 20:58
無能
168. Posted by 茂 2025年05月22日 20:58
3倍なんだが・・・
167. Posted by 2025年05月22日 20:54
ポエムボケ飼っとく余裕あんのか?
166. Posted by 2025年05月22日 20:44
卸業者を公開してくれるだけで良いんやで(ニッコリ
165. Posted by 2025年05月22日 20:34
体感的にはこの10年で5倍くらいになってる。
164. Posted by 2025年05月22日 20:20
本スレのコメ袋廃止はワロタ。そのうち各家庭が一升瓶もって配給の玄米を手に入れて、夜なべして棒でつついて精米する姿を想像して草生えた。
163. Posted by 2025年05月22日 20:19
>>141
夜中とか早朝に掃除機かけるのも躊躇するのに
家庭用精米機とかあり得ない
夜中とか早朝に掃除機かけるのも躊躇するのに
家庭用精米機とかあり得ない
162. Posted by 2025年05月22日 20:12
スレの方もしょーもない構文連投してるだけのアホばかりだな
161. Posted by 2025年05月22日 20:08
この問題への正解は、米価が2倍になったなら、お給料も2倍になったら良いじゃない?ですよね!??
いや、暴論と言うなかれ。昭和だとそういう感じだったし。今現在の日本以外のアジアの国ではとうなのではないか?
米価を抑えるとか愚昧すぎる。それは、稲作農家は今後も採算取れない赤字の生産を続けてくださいと言うに等しい。
いや、暴論と言うなかれ。昭和だとそういう感じだったし。今現在の日本以外のアジアの国ではとうなのではないか?
米価を抑えるとか愚昧すぎる。それは、稲作農家は今後も採算取れない赤字の生産を続けてくださいと言うに等しい。
160. Posted by 2025年05月22日 19:56
>>155
それおまえの匂いだよ
それおまえの匂いだよ
159. Posted by 2025年05月22日 19:55
>>158
他国は農業は普通に保護してますからね
他国は農業は普通に保護してますからね
他国は農業は普通に保護してますからね
他国は農業は普通に保護してますからね
158. Posted by 名無し 2025年05月22日 19:36
今更、事実を述べて達観してないで、とっとろ米の輸入関税をゼロにしろと 仕事しない大臣
157. Posted by 2025年05月22日 19:25
>>12
進次郎くん親しみやすくて割と好きだけどな
政治家としての信頼感じゃなくて、タレント好感度的な意味でだけどw
入札停止して随意契約とか、前任のあほな対応変えるって言ってるし少しは期待も出来るかもね
進次郎くん親しみやすくて割と好きだけどな
政治家としての信頼感じゃなくて、タレント好感度的な意味でだけどw
入札停止して随意契約とか、前任のあほな対応変えるって言ってるし少しは期待も出来るかもね
156. Posted by 2025年05月22日 19:16
>>24
破壊の後に創造が始まる
破壊の後に創造が始まる
155. Posted by 2025年05月22日 19:01
…※欄にくっさい連投ガイジ湧いてて草。
154. Posted by 2025年05月22日 18:55
お前に何も期待してない
153. Posted by な 2025年05月22日 18:52
>>1
いい加減自分の老を受け入れなさい、20代30代など若くして老を迎えたからっといって不満で暴れたとしても、あなたの遺伝子の問題です。社会のせいなどではありませんよ。極めて個人的な遺伝子の問題です。それを社会のせいにして暴れてみたり、妙齢の方に同化してみたり、もうあきらめなさい
いい加減自分の老を受け入れなさい、20代30代など若くして老を迎えたからっといって不満で暴れたとしても、あなたの遺伝子の問題です。社会のせいなどではありませんよ。極めて個人的な遺伝子の問題です。それを社会のせいにして暴れてみたり、妙齢の方に同化してみたり、もうあきらめなさい
152. Posted by 2025年05月22日 18:46
もう国産米は高値のままで良いから、関税ゼロで海外の安い米を輸入し販売できるようにしてほしい。肉とかと同じように、高級な国産品は海外からの観光客向けや輸出へ回し、国内の庶民は安い輸入品を消費すればよい。
151. Posted by 2025年05月22日 18:44
備蓄米の入札やめて随意契約にするようだが、それだと随意契約業者が安く仕入れて高値で販売するだけ。しかもその利益を政治家や役人へキックバックする可能性もある。汚職の温床になる未来しか見えない。
150. Posted by 2025年05月22日 18:32
関西のスーパーは3500円が相場だね
149. Posted by 2025年05月22日 18:30
>>121 マジでそれ。うちのJAの倉庫は既に売り尽くして空。隠すも隠さないもないものはない。
148. Posted by 2025年05月22日 18:30
>>133
田中角栄の頃には補助金圧縮のために農地を宅地転用までしてたじゃない
田中角栄の頃には補助金圧縮のために農地を宅地転用までしてたじゃない
147. Posted by 2025年05月22日 18:25
>>134
諸外国は結局保護も価格統制もしてるのにね
そこだけは海外はーって言わないのね
諸外国は結局保護も価格統制もしてるのにね
そこだけは海外はーって言わないのね
146. Posted by 👁 2025年05月22日 18:25
イルミナティカード
145. Posted by 2025年05月22日 18:22
>>134
今後20年で基幹的農業従事者が116万人から30万人にって予測どう思う?
今そこと備蓄米の放出方法考えてくれるんだってねえ
今後20年で基幹的農業従事者が116万人から30万人にって予測どう思う?
今そこと備蓄米の放出方法考えてくれるんだってねえ
144. Posted by 2025年05月22日 18:15
>>134
農林水産省「作物統計調査 作況調査」10年分くらい推移見てくればいいとおもう
コロナのせいで米余りが問題になってたよ
飼料用米を転用じゃなくて増産するようにしてくれるといいね
農林水産省「作物統計調査 作況調査」10年分くらい推移見てくればいいとおもう
コロナのせいで米余りが問題になってたよ
飼料用米を転用じゃなくて増産するようにしてくれるといいね
143. Posted by 2025年05月22日 18:12
離島の高齢化率とかさ…
いや子育て世帯に連帯感あるのも素敵と思うのよご自身もお子さんの話をしてたし
けど離島の高齢化率とかはさ
いや子育て世帯に連帯感あるのも素敵と思うのよご自身もお子さんの話をしてたし
けど離島の高齢化率とかはさ
142. Posted by 2025年05月22日 18:10
離島に子どもって多いか?
離島の送料は心配なのはすごく同意なんだが離島に子どもって多いか…?
離島の送料は心配なのはすごく同意なんだが離島に子どもって多いか…?
141. Posted by 2025年05月22日 18:06
>>140
家庭用精米機が色んなメーカーから出てるぞ
精米方式も値段も様々
近くにコイン精米機が無いから玄米の購入は無理という考え方は古い
家庭用精米機が色んなメーカーから出てるぞ
精米方式も値段も様々
近くにコイン精米機が無いから玄米の購入は無理という考え方は古い
140. Posted by 2025年05月22日 18:04
>>110
ちょっと郊外までいけば精米機あるんだろうが
都心部では車でちょっと移動したくらいの範囲では精米機ないんよ
ちょっと郊外までいけば精米機あるんだろうが
都心部では車でちょっと移動したくらいの範囲では精米機ないんよ
139. Posted by 2025年05月22日 17:51
小泉構文やってるやつら、自分は面白いと思ってんだろうな。
全員、クソ寒いから。
全員、クソ寒いから。
138. Posted by イキリ弁慶 2025年05月22日 17:48
世襲は癌だな
137. Posted by 2025年05月22日 17:31
>>42
期間限定米関税オフキャンペーンするだけだよな。
期間限定米関税オフキャンペーンするだけだよな。
136. Posted by 2025年05月22日 17:27
>>13
3000円台って3980円のことだからな。
3000円台って3980円のことだからな。
135. Posted by 農家 2025年05月22日 17:21
農協が大量に確保して出しません
134. Posted by 2025年05月22日 17:11
>>128
まだこんな事言う奴が居るんだ
食用米からの転作推奨で補助金出してるのに
>水田で麦や大豆などを生産する転作には10アールあたり3万5000円、加工用米には2万円、飼料用米には最大10万5000円という段階的な補助金体系
まだこんな事言う奴が居るんだ
食用米からの転作推奨で補助金出してるのに
>水田で麦や大豆などを生産する転作には10アールあたり3万5000円、加工用米には2万円、飼料用米には最大10万5000円という段階的な補助金体系
133. Posted by 2025年05月22日 17:05
>>128
実質終わってねぇし
実質終わってねぇし
132. Posted by 2025年05月22日 17:04
全国なのに情報把握能力が低いのか?
131. Posted by 2025年05月22日 17:02
>>124
送料かけないですむから地元で消費できるといいのにねえ
送料かけないですむから地元で消費できるといいのにねえ
130. Posted by 2025年05月22日 17:00
>>127
うん…書き直すまでもないかなと…
うん…書き直すまでもないかなと…
129. Posted by 2025年05月22日 16:59
それはあってるんだけど、回りくどすぎて詐欺師と話してる感覚
128. Posted by 2025年05月22日 16:59
2018年に減反政策は終わってるし
127. Posted by 2025年05月22日 16:57
>>126
袋だけならホームセンターにあるのでは?
袋だけならホームセンターにあるのでは?
126. Posted by 2025年05月22日 16:46
全国の農協で玄米の袋を売ってほしい
125. Posted by 2025年05月22日 16:41
>>122
廃止?
無料から有料に、でしょ
2倍どころじゃないんだけど?
廃止?
無料から有料に、でしょ
2倍どころじゃないんだけど?
124. Posted by 2025年05月22日 16:26
>>121
7月には収穫が終わっているはずの沖縄の早場米も争奪戦らしいし
今も続く“コメ高騰” 沖縄の早場米は“争奪戦”「直接取引」が加速【スーパーJチャンネル】(2025年5月21日)
7月には収穫が終わっているはずの沖縄の早場米も争奪戦らしいし
今も続く“コメ高騰” 沖縄の早場米は“争奪戦”「直接取引」が加速【スーパーJチャンネル】(2025年5月21日)
123. Posted by 2025年05月22日 16:23
玉子も特売で10個98円だったのが、238円なってます
122. Posted by 2025年05月22日 16:20
まぁとりあえずお手並み拝見と言ったところだな。 小泉には一応、レジ袋を廃止したという実績(?)はある。 何もできないわけじゃない。
121. Posted by k 2025年05月22日 16:17
7月の米が無いのは確定らしいな。
値段が高くなるのは需要に供給が間に合ってないからだけど、JAが中抜きしようとしまいと無いものは無い。
その原因は農水省のせいだけど、農水省はそれを認めたくないから誰かのせいにしようと悪者探しをやってる。
値段が高くなるのは需要に供給が間に合ってないからだけど、JAが中抜きしようとしまいと無いものは無い。
その原因は農水省のせいだけど、農水省はそれを認めたくないから誰かのせいにしようと悪者探しをやってる。
120. Posted by 2025年05月22日 16:11
2倍になっても生産者が儲かるのはいい
中抜き卸し売り業者が独占、流通を制御して生産者から安く買い叩いたものを二倍三倍に値を吊り上げて売ってるのが良くない
転売ヤーやろやってること
中抜き卸し売り業者が独占、流通を制御して生産者から安く買い叩いたものを二倍三倍に値を吊り上げて売ってるのが良くない
転売ヤーやろやってること
119. Posted by 2025年05月22日 16:08
これだけしか覚えられなかったんだろうな
118. Posted by 2025年05月22日 16:01
小泉構文がないとちょっと寂しい
117. Posted by 2025年05月22日 15:56
>>110
道の駅なんかでは自主流通米を5kgや10kg入りの紙袋で売ってる事もあるな
保管に使ってるのは30kg入りだけど
うちは知り合いの農家から保管用の紙袋に入った玄米30kgを届けてもらって兄弟で分けてる
道の駅なんかでは自主流通米を5kgや10kg入りの紙袋で売ってる事もあるな
保管に使ってるのは30kg入りだけど
うちは知り合いの農家から保管用の紙袋に入った玄米30kgを届けてもらって兄弟で分けてる
116. Posted by 2025年05月22日 15:54
世襲議員はだめな典型
金に困ったことないからな
庶民が税金のせいで金欠になっても素知らぬ顔だろう
金に困ったことないからな
庶民が税金のせいで金欠になっても素知らぬ顔だろう
115. Posted by 2025年05月22日 15:54
最近農作業してると話しかけてくる人が増えたけど、忙しいときに仲良くなろうとしないでください
114. Posted by 2025年05月22日 15:50
全農も応札なんかしなければいいのに。仕事増えた上に叩かれるだけ。これで米の値段が下がったらまるっぽ損になるだけ。
113. Posted by 2025年05月22日 15:44
価格が下がらず叩かれるに米一合
112. Posted by は 2025年05月22日 15:40
とても惜しいな
せっかく株を上げる機会だったのに
せっかく株を上げる機会だったのに
111. Posted by 2025年05月22日 15:38
>>20
後手後手でやった対策もすぐには効果ないとなると
今更交代しても何も影響ないから誰でもいいのよ
これから下がるとしてもここ最近まででやった備蓄米の放出効果だろうし
後手後手でやった対策もすぐには効果ないとなると
今更交代しても何も影響ないから誰でもいいのよ
これから下がるとしてもここ最近まででやった備蓄米の放出効果だろうし
110. Posted by 2025年05月22日 15:37
>>109
そのまま店頭に並べりゃ良いだろ
無駄な手間暇かけて値段吊り上げるぐらいならな
そのまま店頭に並べりゃ良いだろ
無駄な手間暇かけて値段吊り上げるぐらいならな
109. Posted by 2025年05月22日 15:35
>>97
そのまま店頭に並ぶとでも思っているのか?
そのまま店頭に並ぶとでも思っているのか?
108. Posted by 2025年05月22日 15:34
>>91
ただのお飾りなんだから何か問題あっても怒らないであげてください
って悲しいものだな
ただのお飾りなんだから何か問題あっても怒らないであげてください
って悲しいものだな
107. Posted by 2025年05月22日 15:33
>>99ガンジス川の水で洗米してトイレの水で炊くインディカ米おいしいDEATH
106. Posted by 2025年05月22日 15:30
え、今更それ言うの?
105. Posted by 2025年05月22日 15:29
無能からポンコツに引き継がれて余計に混乱するやろw
何でこいつはフワフワした薄っぺらい事しか言えないのか
何でこいつはフワフワした薄っぺらい事しか言えないのか
104. Posted by 2025年05月22日 15:23
>>103
長野県で「備蓄米5キロ2990円」と報じたニュース
長野県で「備蓄米5キロ2990円」と報じたニュース
103. Posted by 2025年05月22日 15:22
「なんで?」小泉進次郎氏 農相→翌日に長野で米下落2990円とSNS 千件超コメ殺到「どういうこと?」「何で急に安く?」「まだお高い」 デイリースポーツ
102. Posted by 2025年05月22日 15:21
そこに気づくのは有能じゃないか
みんな気づいてないフリするもん
みんな気づいてないフリするもん
101. Posted by 2025年05月22日 15:20
>>100
ちなみにこれは備蓄米ではなく普段家庭用に流通する米の話
ちなみにこれは備蓄米ではなく普段家庭用に流通する米の話
100. Posted by 2025年05月22日 15:16
コメ価格、直接取引増加で高止まりか JAルートより2倍の高値(毎日新聞)
今日はじめて目にした記事だけどここでも何人か指摘してたねこれ
今日はじめて目にした記事だけどここでも何人か指摘してたねこれ
99. Posted by 2025年05月22日 15:07
>>98
米の先物相場を見るとインドが安いらしい
移住してみるとええんやない?
米の先物相場を見るとインドが安いらしい
移住してみるとええんやない?
98. Posted by 2025年05月22日 15:05
日本では2倍で、海外ではそれが何倍なのか教えてくれんか?
97. Posted by 2025年05月22日 15:03
>>94
政府備蓄米の玄米は基本紙袋で保管されてるだろ
米農家が玄米を保管する場合も大抵紙袋
政府備蓄米の玄米は基本紙袋で保管されてるだろ
米農家が玄米を保管する場合も大抵紙袋
96. Posted by 2025年05月22日 15:00
>>50
マジでこれ
問屋の倉庫業の人も小売のパートさんたちも昨年の最低賃金上がった事で、かなり痛かった
マジでこれ
問屋の倉庫業の人も小売のパートさんたちも昨年の最低賃金上がった事で、かなり痛かった
95. Posted by 2025年05月22日 14:59
>>4
最初は「自分の成果」ってドヤってて、袋叩きにあってから焦って
「前から決まっていたこと」って言いだしたのも何度も言われてるよね?
最初は「自分の成果」ってドヤってて、袋叩きにあってから焦って
「前から決まっていたこと」って言いだしたのも何度も言われてるよね?
94. Posted by 2025年05月22日 14:58
>>15
フィルム製米袋は環境に優しくないから米の袋をバイオマス化するか紙製にしなくてはいけない
フィルム製米袋は環境に優しくないから米の袋をバイオマス化するか紙製にしなくてはいけない
93. Posted by ななし 2025年05月22日 14:57
小売に直接とか無理だよ
問屋が必要なのは商品案内や在庫保管や物流もやってくれるからであって、メーカーも小売も出来ない事をやってる。
直接卸せる小売は、小売自ら配送便用意して引き取りに来て、精米して保管できる蔵を持つ企業だけ
結局配送費も光熱費も人件費も上がってるんだから変わらないし、むしろ保管する新たな倉庫の運営費だけで割高になる
問屋が必要なのは商品案内や在庫保管や物流もやってくれるからであって、メーカーも小売も出来ない事をやってる。
直接卸せる小売は、小売自ら配送便用意して引き取りに来て、精米して保管できる蔵を持つ企業だけ
結局配送費も光熱費も人件費も上がってるんだから変わらないし、むしろ保管する新たな倉庫の運営費だけで割高になる
92. Posted by 2025年05月22日 14:56
選挙までに間に合うと良いですね^^
91. Posted by 2025年05月22日 14:55
>>90
神輿ってのは軽くて派手にこしたこたないのよ、だって国民は馬鹿でしょう?
神輿ってのは軽くて派手にこしたこたないのよ、だって国民は馬鹿でしょう?
90. Posted by 2025年05月22日 14:53
>>18
逆に言うとあらかじめ決まったことをそのままやらせただけだったら実績ほぼ0ってことよね
ただのお飾りじゃねえか
逆に言うとあらかじめ決まったことをそのままやらせただけだったら実績ほぼ0ってことよね
ただのお飾りじゃねえか
89. Posted by 2025年05月22日 14:52
こいつが日本の農業を潰す
88. Posted by 2025年05月22日 14:47
スーパーのビニール袋はある日突然0円から5円になった。∞倍ってことだな。
87. Posted by 名無し 2025年05月22日 14:38
>>86
超大好き。吉本のあいつらといい兵庫のあいつといい、この陰惨とした今の日本を明るくする人材だと思ってるわ。能力が低そうなのはご愛敬で。
超大好き。吉本のあいつらといい兵庫のあいつといい、この陰惨とした今の日本を明るくする人材だと思ってるわ。能力が低そうなのはご愛敬で。
86. Posted by 2025年05月22日 14:25
この発言は別にいいだろw てゆーかお前ら進次郎で遊んでるというか、結構好きな奴多いん?
85. Posted by 2025年05月22日 14:23
またアホみたいなスタイリッシュ迷言考えても価格が相当に下がるまで絶対に言うんじゃねえぞ!
84. Posted by あ 2025年05月22日 14:23
恵方巻きとか無駄に発注廃棄した業者には増税でええんでない?
83. Posted by 2025年05月22日 14:22
お・こ・め・な・し
82. Posted by 2025年05月22日 14:22
>>79
約半年前に、玄米30kgを7000円で買ってコイン精米で300円で精米した・・・超お得だったわ
約半年前に、玄米30kgを7000円で買ってコイン精米で300円で精米した・・・超お得だったわ
81. Posted by 2025年05月22日 14:21
>>71
不作ではなく生産量の落ち込みだな
不作ではなく生産量の落ち込みだな
80. Posted by 2025年05月22日 14:16
>>67
どれくらい(の量)買いますか?って聞かれてたんだよな
どれくらい(の量)買いますか?って聞かれてたんだよな
79. Posted by 2025年05月22日 14:14
玄米で売ってくれればいいって…
コイン精米所も見たことないの…
コイン精米所も見たことないの…
78. Posted by 2025年05月22日 14:14
>>77
食用米の生産量が極端に落ち込まないような農業構造改革が必要なんだろ
無理だけど
食用米の生産量が極端に落ち込まないような農業構造改革が必要なんだろ
無理だけど
77. Posted by 2025年05月22日 14:12
米の値段は落ち着いてほしいけど改革とは別の問題じゃない?
改革と改善て同じもの?
改革と改善て同じもの?
76. Posted by 2025年05月22日 14:11
新潟県。去年のお盆前との比較でいいか?1.1倍だな。
75. Posted by 2025年05月22日 14:08
御飯は米を炊いて作るんですよ
74. Posted by 2025年05月22日 14:07
>>57
35年前の1990年には2,467円(ブレンド米 5kg)だったんだけどな(総務省統計局 小売物価統計調査 米価の年次推移)
こう言うとそんなの知るか!というような返しをしてくる、米は安く買えて当然だと
そういう奴らは米の輸入関税ゼロのデモでも始めろよ
35年前の1990年には2,467円(ブレンド米 5kg)だったんだけどな(総務省統計局 小売物価統計調査 米価の年次推移)
こう言うとそんなの知るか!というような返しをしてくる、米は安く買えて当然だと
そういう奴らは米の輸入関税ゼロのデモでも始めろよ
73. Posted by 2025年05月22日 14:04
農政改革は10年来の悲願て言いだしたよ…
72. Posted by 2025年05月22日 14:04
こんなゴミしか人材がいないのが自民党なーーーー ٩(′д‵)۶
71. Posted by 2025年05月22日 14:04
不作だったら数倍に上がる農作物なんて幾らでもあるけどな
世間知らずか?
世間知らずか?
70. Posted by 2025年05月22日 13:58
流石、進次郎さんだわ!しらんけど(´・ω・`)
69. Posted by 2025年05月22日 13:58
元々そんな米食うとらんかったうえに、去年のふるさと納税で5kg×2が4月に届いたお陰もあって、マジで米買ってねぇし、パスタ、焼きそば、餅ときどき袋麺で回せてるから新米まで買うことねーから、セクシーに解決してくれりゃええよ
68. Posted by 2025年05月22日 13:57
逆に2倍上がってない地域なんてあるのかよ
うちもう2倍どころか2.5倍だよ
うちもう2倍どころか2.5倍だよ
67. Posted by 2025年05月22日 13:49
小泉「お米?もちろん買ったことあります(キリッ パックご飯とか(ドヤッ」 こんなんやぞセクシー小泉は
66. Posted by 2025年05月22日 13:44
米はもういいから減税して
65. Posted by 2025年05月22日 13:41
JAに脅しかければ一発だと思うよ。
64. Posted by 2025年05月22日 13:34
確かに。物価高とはいえ他の商品で2倍になってるのはあまりないよな。あまりないということは他の商品では見られないということだよな。
63. Posted by 岐阜暴威 2025年05月22日 13:33
転売を許せない貧乏正義マンおつかれwww
一生ネットで文句言って騒いでろwww
一生ネットで文句言って騒いでろwww
62. Posted by 2025年05月22日 13:31
>>44
この辺では10キロ3000円が5キロ4200円になった(いずれも税抜き)
この辺では10キロ3000円が5キロ4200円になった(いずれも税抜き)
61. Posted by とおりすが 2025年05月22日 13:30
高級米の値段はあまり変わってない。2千円ぐらいだったのが5千円近いから3倍近いよ。米袋の有料化、セクシーアドベンチャーの始まり、連日のポエムにみんなが逆に期待してる感じやね。
60. Posted by . 2025年05月22日 13:28
農水省の役人は書類の漢字全てにルビ付けか漢字使わない仕様にする手間が増えたな
59. Posted by 2025年05月22日 13:27
>どんな迷言が出るか発言するたびに毎回ドキドキする
吊り橋効果で人気なのか…?
吊り橋効果で人気なのか…?
58. Posted by アイゴ〜!! 2025年05月22日 13:25
詐欺師ってのは良い事言うんですよ
57. Posted by 2025年05月22日 13:24
10年前は10kg1700円で買えた
56. Posted by 2025年05月22日 13:23
皆さん知らないと思うけど!
55. Posted by 2025年05月22日 13:19
おぼろげながら浮かんできたんです。自分で米を買いに行くというイメージが
54. Posted by 2025年05月22日 13:18
>>50
まずはお前の給料が2倍に上がったのか証明するべきだぞ(笑)
まずはお前の給料が2倍に上がったのか証明するべきだぞ(笑)
53. Posted by 2025年05月22日 13:18
いや食料品を中心に1.5倍〜2倍の値上がりとか供給側が調子に乗りすぎなんよ
米に限らず、行き過ぎたインフレは狙い撃ちで退治すべき
米に限らず、行き過ぎたインフレは狙い撃ちで退治すべき
52. Posted by 2025年05月22日 13:17
半分底上げお値段据え置き
51. Posted by 2025年05月22日 13:16
2倍って知ってます?実は倍になるということなんです
50. Posted by 名無し 2025年05月22日 13:15
君たちのようなバカには分からないだろう。馬鹿たちの給与が上がったのに、農産物の値段が据え置きなわけがない。馬鹿は一生かかっても分からないだろうな。
49. Posted by 2025年05月22日 13:15
>>41
お前の望みなどどうでもいい
お前の望みなどどうでもいい
48. Posted by 2025年05月22日 13:13
2倍以上になっていない地域ってどこよ
47. Posted by 名無し 2025年05月22日 13:11
戦犯は消費税10%とガソリン価格放置だよ
全て中抜き泥棒自公とそれを支持する老害のせい
全て中抜き泥棒自公とそれを支持する老害のせい
46. Posted by な 2025年05月22日 13:09
先物取引のせいじゃね
45. Posted by 2025年05月22日 13:08
JA解体は良いけどおやじ同様外資に売り渡すからなこいつ
44. Posted by cfewf 2025年05月22日 13:08
ブランド米は1.5倍くらいだろ
コシヒカリが3000円→4500円くらい
コシヒカリが3000円→4500円くらい
43. Posted by 2025年05月22日 13:07
4べぇだー
42. Posted by 2025年05月22日 13:04
備蓄米に関してはJAが買い占めと出し渋り、卸が3倍上乗せしてるのが判明してるので、即効性があるのは、そこを通さないルートを作るしかない。独裁政権だったら両者を脅せば済む話だが(ry
41. Posted by 2025年05月22日 13:03
もやしは50円くらいまでなら値上がってよいぞ
乳製品を値下げして欲しい
乳製品を値下げして欲しい
40. Posted by 2025年05月22日 13:03
まぁ米袋有料化っていってもせいぜい10円くらいかな
39. Posted by 2025年05月22日 13:03
JA解体歓迎するよ
コメ農家まですべてぶっ壊してほしいわ
国民の主食として安定させることもできないのならいらんよ
コメ農家まですべてぶっ壊してほしいわ
国民の主食として安定させることもできないのならいらんよ
38. Posted by 2025年05月22日 13:02
コメは5kg2000円台だろ・・・
37. Posted by か 2025年05月22日 13:01
米の適正価格は10キロ1000円!財務省のせいで正社員にもならなく生活も困窮してる!農家はタダ働きでもいいくらいだわ!
36. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2025年05月22日 13:00
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら折伏が上手い
こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
35. Posted by 2025年05月22日 13:00
良い人選だ、
コイツが大変だ問題だ言えば言うほど、
逆張り奴が米価格なんて今ぐらいで良いと主張するw
コイツが大変だ問題だ言えば言うほど、
逆張り奴が米価格なんて今ぐらいで良いと主張するw
34. Posted by 2025年05月22日 12:57
おぼろげに米袋を有料化って言葉が思い浮かんだんです
33. Posted by 2025年05月22日 12:55
アメリカ穀物メジャーカーギルのロビー → CSIS(進次郎の古巣) → 進次郎(日本国農水大臣)の流れで全力でJA解体に持っていくわな。本当にとことんまで国賊だわこいつ
32. Posted by 名無し 2025年05月22日 12:55
さすがにそうはならんやろと思うけど、とりあえず施策の是非は置いといて、国民の関心事に真っ先に取り組む所は評価して良い。
31. Posted by あ 2025年05月22日 12:54
進次郎君はマネキンで裏でお父ちゃんが指示するのかな?
30. Posted by 2025年05月22日 12:53
>>22
普通の知能の普通の専門家だろ。まともな知能があればあれが普通だ。元農水官僚の鈴木宣弘と同じこと言ってるやつだけがごくごく普通の日本人だよ
普通の知能の普通の専門家だろ。まともな知能があればあれが普通だ。元農水官僚の鈴木宣弘と同じこと言ってるやつだけがごくごく普通の日本人だよ
29. Posted by みけ 2025年05月22日 12:53
進次郎は見た目だけでも他のジジイ共よりはるかにマシだから、同じ事してもジジイよりは許せるわ
28. Posted by 2025年05月22日 12:51
自民の蓮舫がさっそく活動し始めたか
27. Posted by 2025年05月22日 12:51
お米って田んぼで作られるんです。意外にこれ知られてないケースがあるんですけど
26. Posted by 2025年05月22日 12:51
小泉の馬鹿な環境政策で電気代が倍になってるからなwそらそうなる
25. Posted by 2025年05月22日 12:50
>>高い国産の輸出を増やす代わりに
安い外国産の輸入を増やせばいいんじゃね
はいミスリード。国産の輸出を増やすってのは普段からそれだけ大量生産させて、国内の需要を100%賄った上で「余ったもの」を輸出するものなんだよ。わざと自民も含めてぐちゃぐちゃにミスリードしてんじゃねーわ。クソ自民なんて輸出すると補助金が出るからな。ほんとコイツラ早く何とかしろや
安い外国産の輸入を増やせばいいんじゃね
はいミスリード。国産の輸出を増やすってのは普段からそれだけ大量生産させて、国内の需要を100%賄った上で「余ったもの」を輸出するものなんだよ。わざと自民も含めてぐちゃぐちゃにミスリードしてんじゃねーわ。クソ自民なんて輸出すると補助金が出るからな。ほんとコイツラ早く何とかしろや
24. Posted by 2025年05月22日 12:48
JAをぶっ壊すとか本当にやって農業界全体を終わらせそう…
23. Posted by 2025年05月22日 12:47
2倍に上がるのは最悪構わないのよ
小売り価格が倍になっておきながら農家の売値が大して変わってないのが問題なわけで
さすがに輸送販売だけでここまで変わるのかって話
小売り価格が倍になっておきながら農家の売値が大して変わってないのが問題なわけで
さすがに輸送販売だけでここまで変わるのかって話
22. Posted by 2025年05月22日 12:47
玉木が思ったより過不足なく的確な批判をXでしてたな。玉木のブレインは誰なんだろう?
21. Posted by 2025年05月22日 12:44
まぁ誰が大臣でも選挙後はまた値上がりするだろうね米に限らず
20. Posted by 2025年05月22日 12:44
進次郎じゃ米価格は何も解決できないだろうという信頼だけはある
19. Posted by 2025年05月22日 12:43
石破も含めた過去の農水大臣の批判を天然のこいつならやるだろうね。まぁ他については何も期待してない。ビニール云々はマジでやめてほしい。
18. Posted by 2025年05月22日 12:43
>>4
大臣の権力で決まったものを覆せばいいじゃない?それができるのが大臣でしょ?
大臣の権力で決まったものを覆せばいいじゃない?それができるのが大臣でしょ?
17. Posted by 2025年05月22日 12:42
>>77
絶対そうはならんから、ごめんちゃいは物凄くしたくなっても絶対できないね
絶対そうはならんから、ごめんちゃいは物凄くしたくなっても絶対できないね
16. Posted by 2025年05月22日 12:42
所詮は便乗値上げの成れの果てだもん
15. Posted by 2025年05月22日 12:40
で、ビニール袋は禁止ですか?
14. Posted by 2025年05月22日 12:40
米の価格ってかなり上がってるんですよね
意外にこれ知られてない
意外にこれ知られてない
13. Posted by 2025年05月22日 12:40
>石破総理大臣が党首討論の中で「コメは3000円台でなくてはならず、1日でも早く、その価格を実現する」と述べたことについては「あまりに高い、異常な高騰を食い止めたい、安心してもらいたいという思いの中で3000円台という形で触れたと思う。ただ、去年の価格と比べると仮に3000円台でも高いと思われる地域があると思う」と述べました。<br><br>
いきなり石破をDisっててワロタ
いきなり石破をDisっててワロタ
12. Posted by 2025年05月22日 12:38
進次郎には期待している
比例入れたいところ無いからコメの値段下げられるなら自民に入れるよ?
比例入れたいところ無いからコメの値段下げられるなら自民に入れるよ?
11. Posted by 2025年05月22日 12:38
最終目標は日本人が中国や韓国にお米恵んで貰わないと生きられないように追い詰める事やからなぁ
10. Posted by 2025年05月22日 12:38
政治家も悪いんだけどさいしょに米を買い占めろ転売しろって煽ったのはマスゴミってことを忘れないで
9. Posted by 2025年05月22日 12:37
これこれ!これを聞きたかった!(聞きたかったとは言っていない
8. Posted by 2025年05月22日 12:37
いつもの進次郎でほっとした(ほっとしたとは言っていない
7. Posted by 2025年05月22日 12:36
ハイパーインフレの定義は13,000%以上だから、円を刷りまくっても問題ないとか言っていたくせに、一部品目が200%値上がりしただけで発狂している弱者男がいるって、マジ??w
6. Posted by 弱者男 2025年05月22日 12:36
>>4
そんなもん今更出されても(笑)
そんなもん今更出されても(笑)
5. Posted by 2025年05月22日 12:35
>>3
妄想する弱者男
妄想する弱者男
4. Posted by 2025年05月22日 12:34
>>2
小泉が環境大臣になる前に、レジ袋有料化は決まっていたと、何度言われても理解できない日本語力クルド人以下の弱者男が出ますw
小泉が環境大臣になる前に、レジ袋有料化は決まっていたと、何度言われても理解できない日本語力クルド人以下の弱者男が出ますw
3. Posted by 2025年05月22日 12:34
実はこの程度の事すら前任者は認識していなかったから前進だな笑
2. Posted by 2025年05月22日 12:33
>>1
政治家に嫉妬する弱者男
政治家に嫉妬する弱者男
1. Posted by 2025年05月22日 12:32
弱者男さんたち、円安とインフレを希望していたよねw