2025年05月21日
有毒植物だと知らずに料理に添え配膳のスタッフが「大葉」と説明 アジサイの葉で食中毒
1 ::2025/05/20(火) 22:28:10.99 ● PLT(26177).net
今月17日、宮崎市の飲食店で料理に添えられたアジサイの葉を客2人が食べ、おう吐するなどしました。
店はきょう1日、営業停止処分となっています。食中毒が発生したのは、宮崎市の飲食店「精進CHAGO」です。
宮崎市によりますと、今月17日に店を利用した44歳と76歳の女性2人が食事した直後、おう吐するなどしました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a460b5fa1edd59294542653f45ac01bd943d5693
有毒植物だと知らずに料理に添え配膳のスタッフが「大葉」と説明 アジサイの葉で食中毒 宮崎市の飲食店を営業停止処分 https://t.co/Wj8LqYcrR5#MRTニュース #宮崎
— MRTニュース (@mrtnewsnext) May 20, 2025
店はきょう1日、営業停止処分となっています。食中毒が発生したのは、宮崎市の飲食店「精進CHAGO」です。
宮崎市によりますと、今月17日に店を利用した44歳と76歳の女性2人が食事した直後、おう吐するなどしました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a460b5fa1edd59294542653f45ac01bd943d5693
3: ロドシクルス(山梨県) [FR] 2025/05/20(火) 22:32:24.67 ID:Xn1PH5W40
アジサイの葉と似てようがこれはシソじゃないと分かるだろ
5: ビブリオ(みかか) [US] 2025/05/20(火) 22:33:14.39 ID:i7wxzLU+0
なんでアジサイの葉が厨房に?と思ったけど、
大葉と間違えて庭から摘んだとかなのかな
大葉と間違えて庭から摘んだとかなのかな
7: スフィンゴバクテリウム(庭) [US] 2025/05/20(火) 22:33:28.78 ID:3RmTYdZ40
よくわからないものを料理に添えるとかやべえな
9: クトノモナス(ジパング) [US] 2025/05/20(火) 22:35:26.67 ID:g5HRKOUM0
匂いでわかるだろw
10: チオスリックス(茸) [CA] 2025/05/20(火) 22:36:08.99 ID:XxgZ4p250
植物とかいうトラップ食い物
12: コルディイモナス(愛知県) [US] 2025/05/20(火) 22:44:52.41 ID:3TIwNCEu0
スイセンとニラと違って見た目も全然違うもんだろ…
13: スピロケータ(茸) [US] 2025/05/20(火) 22:45:02.25 ID:GPrvbNWy0
これわざとだろ
126: アシドバクテリウム(三重県) [US] 2025/05/21(水) 00:45:22.44 ID:PEve2swM0
>>13
同感
同感
16: 緑色細菌(やわらか銀行) [US] 2025/05/20(火) 22:47:40.03 ID:jomhRDu90
出す方も食べる方も大葉を知らんかったのか
20: プニセイコックス(兵庫県) [US] 2025/05/20(火) 22:50:58.29 ID:JY1Sj+PU0
どうやって厨房にアジサイの葉が侵入したんだろ??? 普通は間違えないよね テロ?
121: アカントプレウリバクター(茸) [US] 2025/05/21(水) 00:35:19.61 ID:6LymV+G30
>>20
見栄えのいい適当な葉っぱ生えてないかな?→おっ、シソみたいな野草あるやん→配膳スタッフ「シソです、どうぞ」
と予想
見栄えのいい適当な葉っぱ生えてないかな?→おっ、シソみたいな野草あるやん→配膳スタッフ「シソです、どうぞ」
と予想
24: クロロフレクサス(茸) [ニダ] 2025/05/20(火) 22:52:17.75 ID:fmHP/3gG0
遊ぶなら種だろ
葉っぱは煎じて飲もう
葉っぱは煎じて飲もう
27: コルディイモナス(愛知県) [US] 2025/05/20(火) 22:55:52.52 ID:3TIwNCEu0
あれか、都会育ちだと実際の紫陽花やシソがどうやって生えてるか知らない可能性もあるのか
魚が切り身で泳いでる的な
魚が切り身で泳いでる的な
30: エンテロバクター(茸) [US] 2025/05/20(火) 23:00:24.11 ID:JLXefFAn0
>>27
今の時期アジサイには蕾がついてるから摘む時にわかると思うんだけどなぁ
今の時期アジサイには蕾がついてるから摘む時にわかると思うんだけどなぁ
31: クロストリジウム(庭) [SE] 2025/05/20(火) 23:00:37.04 ID:p/o9tEjf0
おおばかやろうですな
37: グリコミセス(和歌山県) [US] 2025/05/20(火) 23:06:55.26 ID:9lvnpBBX0
アジサイは木の葉だが
大葉は地面に生えてる草だもんな
そもそも違う
大葉は地面に生えてる草だもんな
そもそも違う
39: クリシオゲネス(庭) [US] 2025/05/20(火) 23:11:17.09 ID:cN6oyfpQ0
人に料理を出していいレベルじゃねーだろorz
そこらの主婦に聞いても10人中2人は知ってる知識じゃねーかよ
そこらの主婦に聞いても10人中2人は知ってる知識じゃねーかよ
42: カルディオバクテリウム(庭) [JP] 2025/05/20(火) 23:12:05.57 ID:+rzqdU030
ググったら変な店じゃ無さそう(むしろ良さそう)だったのに何が起こったんだぜ?
44: グリコミセス(和歌山県) [US] 2025/05/20(火) 23:13:50.47 ID:9lvnpBBX0
>>42
大葉切らしてて近くにアジサイ植わってたとか
今の御時世慣れてないスタッフ雇ったばかりとかありそう
大葉切らしてて近くにアジサイ植わってたとか
今の御時世慣れてないスタッフ雇ったばかりとかありそう
45: ミクロコックス(庭) [EU] 2025/05/20(火) 23:13:59.07 ID:mczhqyOz0
香りや味でわかると思うんだが、どうなんだろ
香りは確かめられるが味は怖いな
香りは確かめられるが味は怖いな
54: 放線菌(熊本県) [US] 2025/05/20(火) 23:18:48.93 ID:g5ahza580
元々ヴィーガンカフェだったらしい。
大葉を自家栽培してて若い紫陽花が隣に生えてたとか?
大葉を自家栽培してて若い紫陽花が隣に生えてたとか?
55: シュードアナベナ(福岡県) [US] 2025/05/20(火) 23:19:33.70 ID:xYJW3LRo0
カリフォルニア米に変えても誰も気付かなかったうちの家族でもこれは気付くと思うわ
62: グリコミセス(和歌山県) [US] 2025/05/20(火) 23:23:36.00 ID:9lvnpBBX0
左の葉っぱのテカリがすでに大葉じゃない
椿とかもテカる葉なんだよな
椿とかもテカる葉なんだよな
63: スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [CA] 2025/05/20(火) 23:23:39.27 ID:SbXWGUbj0
アジサイに毒があるのは一般常識だと思ってたわ 笑
64: フソバクテリウム(新日本) [JP] 2025/05/20(火) 23:24:54.75 ID:2w68hOfp0
知らなかったのは仕方ないにしてもなんで嘘説明させたんだよ
問題なのはそっちだろ
問題なのはそっちだろ
65: ユレモ(香川県) [IR] 2025/05/20(火) 23:25:21.11 ID:LJwlCzLp0
料理にも添えてたのか タンポポじゃないんだから
66: スファエロバクター(庭) [US] 2025/05/20(火) 23:26:19.87 ID:uGFLe9+F0
漢字で味菜だからな
梅雨の色どり七色キノコに味菜を添えて・・
みたいに出てくると食べれると思っちゃうよ
梅雨の色どり七色キノコに味菜を添えて・・
みたいに出てくると食べれると思っちゃうよ
68: ヴィクティヴァリス(茨城県) [US] 2025/05/20(火) 23:27:23.21 ID:+2NisbSs0
質感全然違うだろ
69: ディクチオグロムス(庭) [JP] 2025/05/20(火) 23:27:49.50 ID:GgjepJlS0
味や香りでって言うけどさ
76歳じゃその辺の感覚衰えてる可能性もじゅうぶんあるぞ
76歳じゃその辺の感覚衰えてる可能性もじゅうぶんあるぞ
75: グリコミセス(和歌山県) [US] 2025/05/20(火) 23:31:33.56 ID:9lvnpBBX0
でも大葉は流石にねえわ
パセリよりは食われる葉っぱなのに
パセリよりは食われる葉っぱなのに
76: ストレプトミセス(みょ) [US] 2025/05/20(火) 23:31:34.27 ID:qnGD3tqE0
>きょう1日営業停止処分にするとともに
え?たったそれだけ?
え?たったそれだけ?
77: グロエオバクター(東京都) [GB] 2025/05/20(火) 23:32:04.35 ID:HN5t65090
八百屋さんに売ってないのにはわけがある
しれっと食うなよおまいら
しれっと食うなよおまいら
79: ゲマティモナス(京都府) [NL] 2025/05/20(火) 23:33:37.77 ID:MLS/UuHn0
漂白剤入りの水も毎年やっとるよな
82: ゲマティモナス(京都府) [NL] 2025/05/20(火) 23:37:00.78 ID:MLS/UuHn0
ちりめんじゃこにフグの子供が入って大騒ぎも毎年ある
122: オピツツス(東京都) [JP] 2025/05/21(水) 00:35:35.03 ID:zUjZElAZ0
>>82
それは大丈夫
それは大丈夫
87: クロオコックス(千葉県) [IN] 2025/05/20(火) 23:41:35.57 ID:+woGBBmE0
これネタにして推理もの書けないかな
89: シントロフォバクター(茸) [US] 2025/05/20(火) 23:42:39.83 ID:pm/KvOVa0
いやなんでそもそもアジサイの葉を使ってんの?
自分でとってきたノビルスイセン間違えたとは話が違うだろ
自分でとってきたノビルスイセン間違えたとは話が違うだろ
91: エルシミクロビウム(やわらか銀行) [GB] 2025/05/20(火) 23:43:21.37 ID:gJv6lMFt0
>「精進CHAGO」です。
ヤバい匂いしかせえへんわw
ヤバい匂いしかせえへんわw
94: ニトロスピラ(ジパング) [CN] 2025/05/20(火) 23:45:36.62 ID:KuLEIl4Q0
>>91
やっぱ日本人ならそう思うよなw
やっぱ日本人ならそう思うよなw
113: フィンブリイモナス(群馬県) [GB] 2025/05/21(水) 00:25:52.36 ID:o8yN0WrG0
女と自称女の違いも難しい時代だからしょうがない
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747747690/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
146. Posted by 名無し 2025年05月23日 15:24
てか、アジサイの葉って、一枚食って嘔吐するほど強力なのか
145. Posted by 2025年05月23日 14:47
はえ〜、天然モノは肉厚なんですね〜
144. Posted by 2025年05月22日 17:37
>>138
全部毒持ちや
全部毒持ちや
143. Posted by 2025年05月22日 17:34
時々出るね
そこいらのをもいできたんだろ
そこいらのをもいできたんだろ
142. Posted by 2025年05月22日 15:06
プロだからって世間の料理人が分野の充分な知識と技術を有してるなんて限らい、修行なんて知らん、思いつきだけで始める街の定食屋なんてザラなんだから
141. Posted by 2025年05月22日 14:58
>>136
まず葉の厚みだよなあ
大葉、紫蘇は薄さの極限チャレンジしてるみたいな、アジサイの葉はもこもこテカテカしてる
まず葉の厚みだよなあ
大葉、紫蘇は薄さの極限チャレンジしてるみたいな、アジサイの葉はもこもこテカテカしてる
140. Posted by 2025年05月22日 14:48
>>87
ヴィーガンに賢いイメージは無いな・・・
ヴィーガンに賢いイメージは無いな・・・
139. Posted by 2025年05月22日 13:44
>>138
ネタかな?
どれか食べた事がある人に聞いた方が早いぞ
ネタかな?
どれか食べた事がある人に聞いた方が早いぞ
138. Posted by 2025年05月22日 12:56
つぎの植物のなかで有毒なものはどれらだ?
スイセン、イヌサフラン、スノードロップ、クレマチス、クリスマスローズ、フクジュソウ、ジギタリス、エンジェルズトランペット、スズラン、ツツジ、アセビ、アサガオ、グ口リオーサ、ツルニチニチソウ、スイートピー、ダリア、チューリップ、シクラメン、カラー、スパティフィラム、アンスリウム、ポインセチア、ハナミズキ、キョウチクトウ、ランタナ
スイセン、イヌサフラン、スノードロップ、クレマチス、クリスマスローズ、フクジュソウ、ジギタリス、エンジェルズトランペット、スズラン、ツツジ、アセビ、アサガオ、グ口リオーサ、ツルニチニチソウ、スイートピー、ダリア、チューリップ、シクラメン、カラー、スパティフィラム、アンスリウム、ポインセチア、ハナミズキ、キョウチクトウ、ランタナ
137. Posted by 2025年05月22日 12:55
>>129
でもシキミは劇物だよね?いいの?
でもシキミは劇物だよね?いいの?
136. Posted by 2025年05月22日 12:29
>>135
いやいや…
あじさい見たこと無いのかな?
そもそも、どこから持ってきた?って話だが
いやいや…
あじさい見たこと無いのかな?
そもそも、どこから持ってきた?って話だが
135. Posted by 2025年05月22日 08:37
ぱっと見は案外似てるんだがな…そこまでバカにするほど違わない。多少トゲトゲが浅いだけで、大葉の個体差かな?って思うやつもある。
134. Posted by 2025年05月22日 07:56
さんかれあ思い出したら、広告もさんかれあだった
133. Posted by あ 2025年05月22日 07:38
そもそも食用じゃない毒物がどういう経路で食卓に並んだわけ?
132. Posted by あ 2025年05月22日 07:35
>>20
生焼けハンバーグとかフザケたものを流行らせてるし、最近の飲食店は頭がオカシイ
生焼けハンバーグとかフザケたものを流行らせてるし、最近の飲食店は頭がオカシイ
131. Posted by ・ 2025年05月22日 03:16
大葉 庭に自生して となりにアジサイも生えてるけど
一目で見分けは付くんだが
一目で見分けは付くんだが
130. Posted by 2025年05月22日 01:31
ニラとスイセンとかもそうだが、匂いでわからんもんかね?
シソもそうだが、どちらかと言えば匂いが主体の野菜だろうに
シソもそうだが、どちらかと言えば匂いが主体の野菜だろうに
129. Posted by 2025年05月22日 01:20
>>127
元々はシナモン等の香木を水に入れていたんだが、伝来の過程で日本にスパイス無いから匂いのする木を挿すという所だけが伝わって樒になっただけや
あと樒を挿す瓶の役割は水瓶であって花瓶じゃない
元々はシナモン等の香木を水に入れていたんだが、伝来の過程で日本にスパイス無いから匂いのする木を挿すという所だけが伝わって樒になっただけや
あと樒を挿す瓶の役割は水瓶であって花瓶じゃない
128. Posted by 名無し 2025年05月22日 00:27
普段から買わないでその辺でムシッて来てたんかな。
127. Posted by 2025年05月22日 00:00
坊主「ヒガンバナ トリカブト ジギタリス シャクナゲ キョウチクトウ チューリップ スズラン など毒がある植物を仏花にしてはいけません」
おれ「じゃあ猛毒のシキミをなんで仏前にそなえるんだよ?」
坊主「それは・・・魔除けとして・・・」
おれ「じゃあ猛毒のシキミをなんで仏前にそなえるんだよ?」
坊主「それは・・・魔除けとして・・・」
126. Posted by 2025年05月21日 23:19
大葉とアジサイ間違えるか?
葉の形は確かに似てる、「葉の形だけ」は。
葉の形は確かに似てる、「葉の形だけ」は。
125. Posted by 名無し中将 2025年05月21日 22:52
アジサイの葉を食べたのに、オーバーなリアクションだなぁ
124. Posted by 2025年05月21日 22:29
正直店で出されたらそういう品種もあるのかなとスルーしそうだし
まさか毒入りとは思わんでしょ
まさか毒入りとは思わんでしょ
123. Posted by 2025年05月21日 22:14
つぎの植物のなかで有毒なものはどれだ?
スイセン、イヌサフラン、スノードロップ、クレマチス、クリスマスローズ、フクジュソウ、ジギタリス、エンジェルズトランペット、スズラン、ツツジ、アセビ、アサガオ、グ口リオーサ、ツルニチニチソウ、スイートピー、ダリア、チューリップ、シクラメン、カラー、スパティフィラム、アンスリウム、ポインセチア、ハナミズキ、キョウチクトウ、ランタナ
Answer: tutti sauf dahlia
スイセン、イヌサフラン、スノードロップ、クレマチス、クリスマスローズ、フクジュソウ、ジギタリス、エンジェルズトランペット、スズラン、ツツジ、アセビ、アサガオ、グ口リオーサ、ツルニチニチソウ、スイートピー、ダリア、チューリップ、シクラメン、カラー、スパティフィラム、アンスリウム、ポインセチア、ハナミズキ、キョウチクトウ、ランタナ
Answer: tutti sauf dahlia
122. Posted by 2025年05月21日 21:56
>>105
何十年前の三流アニメ野話してんだよ
何十年前の三流アニメ野話してんだよ
121. Posted by 2025年05月21日 21:54
>>27
そもそも大葉がシソのことと知らん可能性もあるな
そもそも大葉がシソのことと知らん可能性もあるな
120. Posted by 2025年05月21日 21:46
54: 大葉を自家栽培してて若い紫陽花が隣に生えてたとか?
★9654;アジサイを「紫陽花」とかDQN漢字熟字訓で書かなくていいよ。おまえ俳人かなんかなの?動植物の種名はカタカナが正式だね。
27:都会育ちだと実際の紫陽花やシソがどうやって生えてるか知らない
★9654;アジサイを「紫陽花」って書いてシソは「紫蘇」じゃないのかよ。そういういいかげんさが欠陥言語といわれる理由なんだ。
★9654;アジサイを「紫陽花」とかDQN漢字熟字訓で書かなくていいよ。おまえ俳人かなんかなの?動植物の種名はカタカナが正式だね。
27:都会育ちだと実際の紫陽花やシソがどうやって生えてるか知らない
★9654;アジサイを「紫陽花」って書いてシソは「紫蘇」じゃないのかよ。そういういいかげんさが欠陥言語といわれる理由なんだ。
119. Posted by Sdd 2025年05月21日 21:14
写真撮ってアプリで確認とかは精度どうなん?
118. Posted by 2025年05月21日 20:19
女子高生がお小遣い稼ぎに摘んで納品してるんだろ
紫陽花には手を出すな!
紫陽花には手を出すな!
117. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 20:17
植物って毒持ち多いからなあ
食用以外は全て毒と思っとけばいいよね
食用でも毒あるやつもあるけど
食用以外は全て毒と思っとけばいいよね
食用でも毒あるやつもあるけど
116. Posted by 2025年05月21日 20:07
>>97
これだよな。いつも言ってるやつに問いただしたいわ。
生存戦略で毒を獲得してたり、利用してるのに。
これだよな。いつも言ってるやつに問いただしたいわ。
生存戦略で毒を獲得してたり、利用してるのに。
115. Posted by 2025年05月21日 19:55
そもそもなんでそんなもの添えたんだ?
今までどうしてたのか保健所がチェックすべきでは?
今までどうしてたのか保健所がチェックすべきでは?
114. Posted by 2025年05月21日 19:55
ハイドレンジアは有毒なのは常識だろ、紫蘇と間違えようもないしそもそも匂いが青臭いだけだから別物だって分かる。紫蘇はシソ科はレモンバームなどみんないい香りを発してる。観賞用って絶対に食べないように説明して、食事で提供しても子どもが居たら口にしそうだから配膳前に添える店では撤去させてたわ。理由聞かれたから、毒があるからって説明したら店員は青くなってた。食用の花なら食べても問題ないけど、知識がある大人ですらニラと水仙を貪って墓穴掘るんだもんなぁ。
113. Posted by . 2025年05月21日 19:54
どうせz世代
112. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 19:49
誰が調理場に持ち込んだんだ。
八百屋なら笑うけど。
八百屋なら笑うけど。
111. Posted by 2025年05月21日 19:30
>>108
匂いをかぐまでもなく見た目が全然違う
写真でしか見たことないやつはわからんかもしれんが本物を見れば一目瞭然
匂いをかぐまでもなく見た目が全然違う
写真でしか見たことないやつはわからんかもしれんが本物を見れば一目瞭然
110. Posted by 2025年05月21日 19:28
間違い様が無いわ
109. Posted by 2025年05月21日 19:19
割と似た形の葉っぱも、あるっちゃあるけどさ・・・
そもそも店側が知らんのはアウトだろ
そもそも店側が知らんのはアウトだろ
108. Posted by 2025年05月21日 19:09
軽く匂いを確認すれば違いはすぐ分かる
107. Posted by 2025年05月21日 19:07
さすがにアジサイと大葉の葉っぱは形が違うので普段、大葉を扱っているのなら間違う事は無いだろう。
故意にアジサイの葉をつかっていたのだろうな…
故意にアジサイの葉をつかっていたのだろうな…
106. Posted by 2025年05月21日 19:04
多分野草を摘んで作ったオーガニックなんたらみたいな料理に憧れてたんだろ
1日で済むのはおかしい気もする
1日で済むのはおかしい気もする
105. Posted by 萌路 2025年05月21日 18:57
アジサイの葉っぱ食べてる散華礼弥思いだした。
104. Posted by 2025年05月21日 18:52
>>28
普通は葉の裏に隠れてるから上にはいないというところだけ正しい
普通は葉の裏に隠れてるから上にはいないというところだけ正しい
103. Posted by 2025年05月21日 18:49
>>23
大葉だと説明されたものの上に料理乗って出てきたら葉で巻いて食ってしまっても仕方ないかな
大葉じゃなかったら味で分かりそうなもんだが、味噌和えだと味が濃そうだから気付かないのかもな
大葉だと説明されたものの上に料理乗って出てきたら葉で巻いて食ってしまっても仕方ないかな
大葉じゃなかったら味で分かりそうなもんだが、味噌和えだと味が濃そうだから気付かないのかもな
102. Posted by 2025年05月21日 18:47
紫陽花の葉を大葉と間違える大馬鹿者(´・ω・`)
101. Posted by 2025年05月21日 18:45
>>91
たしかにこの記事だと食品偽装していたようにしか取れないな
たしかにこの記事だと食品偽装していたようにしか取れないな
100. Posted by hknmst 2025年05月21日 18:36
アジサイが毒だとしらんひとはいるが、
アジサイをシソとまちがうのは信じられない。
アジサイをシソとまちがうのは信じられない。
99. Posted by 、 2025年05月21日 18:33
>>1
オマエ仕事無いのか?
オマエ仕事無いのか?
98. Posted by 2025年05月21日 18:31
ぐぐるレンズでは大葉だな、ヨシ!
97. Posted by 2025年05月21日 18:27
自然由来だから安心安全!
96. Posted by 2025年05月21日 18:08
毎年見かけるニュースな気がする
飾りでアジサイ添えて食べちゃったみたいなの
飾りでアジサイ添えて食べちゃったみたいなの
95. Posted by 2025年05月21日 17:55
アジサイの毒性成分が未だに明らかではないという事実に驚いた。毒があること自体は明らかだが、何が毒か特定されていないって凄いな。こんな身近な植物なのに。
94. Posted by 774 2025年05月21日 17:54
CHAGO →「車庫」のK国読み
あっ
あっ
93. Posted by 2025年05月21日 17:41
20年前学校の先生がアジサイの葉っぱは天ぷらにすると美味しんだよー!とか言って数枚千切ってたから、もしかしたら食べられると思ってる人が一定数いるかもね。
地域によるのかな?
地域によるのかな?
92. Posted by 2025年05月21日 17:40
調べて見たら複数のブログ等で解説と注意喚起されるぐらいにはそこそこ間違い事例があるっぽいな
91. Posted by 2025年05月21日 17:40
読んだ限りでは、紫陽花が有毒とは知らなかったとは書いてあるけど、紫陽花とは知った上で大葉と偽って出したように読めるんだが
90. Posted by 2025年05月21日 17:32
大葉と紫陽花の葉の若いヤツは見た目は確かに似てると思うけど、そこら辺から適当に摘んできた大葉を使ってたということかね?自分で管理してる場所なら間違いようがないと思うんだが
89. Posted by 2025年05月21日 17:30
見た目が似ていたとしても香りで分かることないか?
88. Posted by 2025年05月21日 17:29
店主は京都の和食料理店等で独学で精進料理を学んだと発言してる記事が出てきたが意味がわからん。バイトしてたのを学んだと言ってるのか?それとも修行してたのに店の名前を出すなと言われるような関係なのか
87. Posted by 2025年05月21日 17:26
精進CHAGO(チャゴ) ビーガン向けメニューあり
料理の写真見る限りやっぱりなあと
意識高い系なのに知能低くて攻撃的な感じがする
料理の写真見る限りやっぱりなあと
意識高い系なのに知能低くて攻撃的な感じがする
86. Posted by 2025年05月21日 17:15
見た目はともかく厚さが違わね?
85. Posted by 2025年05月21日 17:13
>>75
ニラ/スイセンなみには定番化してる
ニラ/スイセンなみには定番化してる
84. Posted by 2025年05月21日 17:11
またか
毒殺の意図があるならわざわざ買う必要なんて無いくらいその辺の雑草は毒持ち率高いから安易に使うな
自然の自衛殺意はエグい
毒殺の意図があるならわざわざ買う必要なんて無いくらいその辺の雑草は毒持ち率高いから安易に使うな
自然の自衛殺意はエグい
83. Posted by 2025年05月21日 17:08
店側が気づけよ
大葉の匂いしねぇだろ
大葉の匂いしねぇだろ
82. Posted by 日中韓断行 2025年05月21日 17:05
店名からしてアチラ系かな。
81. Posted by 2025年05月21日 17:04
東海オンエアでアジサイの葉っぱ天ぷらにして食べる動画すき
80. Posted by 2025年05月21日 17:03
食えないものを乗せるな
南天の葉っぱも毒だからな
南天の葉っぱも毒だからな
79. Posted by 2025年05月21日 17:02
大葉とあじさいは間違えんだろ
生えてる場所からして違うわな
生えてる場所からして違うわな
78. Posted by 2025年05月21日 16:58
間違えねーだろと思ったけど画像検索だと意外と似てる
2つ並べてクイズにしたら間違える人は出ると思う
2つ並べてクイズにしたら間違える人は出ると思う
77. Posted by 2025年05月21日 16:56
食中毒起こして謝罪文すらのせない店
76. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:56
>>47
刺身にプラの菊はら良く見るが
あれ食えはいよな
刺身にプラの菊はら良く見るが
あれ食えはいよな
75. Posted by 名無し 2025年05月21日 16:55
以前もアジサイの葉添えて食中毒ってニュース見たな
74. Posted by 2025年05月21日 16:53
>>54
キチガイ過ぎて草、寄ってくるんじゃねぇよw
キチガイ過ぎて草、寄ってくるんじゃねぇよw
73. Posted by 【🐻🧸弱弱熊婦産】六四天安門 2025年05月21日 16:53
確信犯っぽいけどな。こんなの知らん奴いる?
72. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:52
>>70
最高裁判事全員✖にしたい
最高裁判事全員✖にしたい
71. Posted by 吹雪 2025年05月21日 16:51
植物辞典の写真や画像の通りとは限らないのが山菜で、その知識は代々受け継がれ幼い頃から採って食べているとかで無いと余所様に勧められない、過失に問える。
70. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:49
>>55
リアルでも珍古女性や万個男性 最高裁が認定したし
リアルでも珍古女性や万個男性 最高裁が認定したし
69. Posted by 紫陽花 2025年05月21日 16:46
ゾンビにするつもりかょ🎶(⋈◍>◡<◍)。✧♡
68. Posted by 吹雪 2025年05月21日 16:44
シソは強烈な香りがするけどアジサイの葉の香りはどんな感じ?
67. Posted by 2025年05月21日 16:43
犯人の中国人を解雇したから即営業再開らしいね
66. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:41
>>61
シナ猿が命中か.w.
シナ猿が命中か.w.
65. Posted by 2025年05月21日 16:40
大葉の仕入れケチって近所の紫陽花パクったな
64. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:39
>>58
死亡例一、見つけたのは在日米軍
死亡例一、見つけたのは在日米軍
63. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:35
>>59
ただの底辺バイト
ただの底辺バイト
62. Posted by ななし 2025年05月21日 16:35
シソを食べたことが無い人が食を扱ってるんだなーと思った。日本人か?
61. Posted by 2025年05月21日 16:35
>>60
反論できないと妄想レッテル貼るしかできない竹槍敗戦バカ猿に草w
反論できないと妄想レッテル貼るしかできない竹槍敗戦バカ猿に草w
60. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:33
>>53
シナ猿に言われてもな
シナ猿に言われてもな
59. Posted by 2025年05月21日 16:33
バイトテロの類やろ
仕込んだ奴がおるはずや
仕込んだ奴がおるはずや
58. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:31
>>36
広東住血線虫てやつか
広東住血線虫てやつか
56. Posted by 2025年05月21日 16:29
もはやテロだろこれ
55. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:27
>>42
ネカマにも優しく
ネカマにも優しく
54. Posted by 2025年05月21日 16:27
>>52
普通だろw
おまえに提供してる食べ物もジジイの鼻ほじった鼻くそついてるけど、おまえバカだからパクパク食べてんじゃん馬鹿面でw
普通だろw
おまえに提供してる食べ物もジジイの鼻ほじった鼻くそついてるけど、おまえバカだからパクパク食べてんじゃん馬鹿面でw
53. Posted by 2025年05月21日 16:25
>>51
アジサイ研究する時点で=バカ確定だからなw
IQテスト笑を頭いい奴がやらないのと一緒w
日本猿は真面目にIQテストwwww
バカ猿「日本人は知能が高い!」キリッ
アジサイ研究する時点で=バカ確定だからなw
IQテスト笑を頭いい奴がやらないのと一緒w
日本猿は真面目にIQテストwwww
バカ猿「日本人は知能が高い!」キリッ
52. Posted by 2025年05月21日 16:24
この店はそこらへんで拾ってきたそれっぽい草を客に提供でもしてたのか?
51. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:24
>>46
研究する奴居ないかな
研究する奴居ないかな
50. Posted by 一生言わんわ名前 2025年05月21日 16:23
大麻に見えた
49. Posted by 2025年05月21日 16:23
大葉茅朗
48. Posted by 2025年05月21日 16:21
>>46
アジサイ以下のバカ知能w
植物以下の猿w
アジサイ以下のバカ知能w
植物以下の猿w
47. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:20
>>33
ブラを間違え食べら喉に詰まるな
ブラを間違え食べら喉に詰まるな
46. Posted by 2025年05月21日 16:18
アジサイ食おうと思ったことないけど、有毒だったのね。しかも毒素がなんなのか不明って…現代でもわからんもんなのか。
45. Posted by 2025年05月21日 16:18
アジサイなんかおっさんのわいでも見分けつくぞ
境界知能か?
境界知能か?
44. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:17
>>30
プラの造花なら
プラの造花なら
43. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:15
>>38
よく分からん野草を売る有機に痺れる
よく分からん野草を売る有機に痺れる
42. Posted by 2025年05月21日 16:12
>>37
コイツ、在日無職の弱者男だよ
かなり前にレスバしてバレた
その時のトラウマでレスバしなくなったんだよ
コイツ、在日無職の弱者男だよ
かなり前にレスバしてバレた
その時のトラウマでレスバしなくなったんだよ
41. Posted by あ 2025年05月21日 16:12
数年に一度のペースで
今の時期こういう食中毒あるよな
春は水仙とニラ
今の時期こういう食中毒あるよな
春は水仙とニラ
40. Posted by 2025年05月21日 16:11
ニラと水仙まちがえる、みたいなのは昔からあるあるだけど、店だときついわ。しっかりしてくれ。信用してお金払ってんだよ
39. Posted by 2025年05月21日 16:11
>>35
そいやあっちの国はエゴマよく使ってたっけな
そいやあっちの国はエゴマよく使ってたっけな
38. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:09
>>21
テレビで野草酵素とか売ってるし
テレビで野草酵素とか売ってるし
37. Posted by 名無しさん 2025年05月21日 16:05
>>1
弱女さんは劣化で歓喜ですな
弱女さんは劣化で歓喜ですな
36. Posted by 2025年05月21日 16:05
カタツムリの寄生虫卵も付いてるかもしれない
35. Posted by 2025年05月21日 16:05
紫陽花にもいろんな品種があってまだ株が小さくて若葉だったりすると大葉と似てるのもある
また大葉として流通してる物の中にはエゴマの葉ってのもあって普通の大葉よりだいぶ大きな葉で厚みがあり紫陽花の葉寄りだったりする
なおエゴマはシソ科なので味も香りも大葉と近くもちろん無毒
葉の見た目だけでの判断は意外と難しい
また大葉として流通してる物の中にはエゴマの葉ってのもあって普通の大葉よりだいぶ大きな葉で厚みがあり紫陽花の葉寄りだったりする
なおエゴマはシソ科なので味も香りも大葉と近くもちろん無毒
葉の見た目だけでの判断は意外と難しい
34. Posted by 2025年05月21日 16:03
アナベルなら多少質感は大葉に近いかもしれないけど
プロが間違うかなね、素人でもちょっと園芸やってればわかるのに
プロが間違うかなね、素人でもちょっと園芸やってればわかるのに
33. Posted by 2025年05月21日 16:03
美味い不味い以前の安全を満たしてない
32. Posted by 名無し 2025年05月21日 16:03
>>1
飽きた帰れよ
飽きた帰れよ
31. Posted by 2025年05月21日 16:02
こういうことが起こるから、日本も核武装すべき
30. Posted by 2025年05月21日 15:57
よくわからずに料理に添える料理人もたいがいだし、それをよくわからずにシソと答えて食べさせちゃうスタッフもヤバイ
29. Posted by 2025年05月21日 15:56
さすが地元民すら知らない方言があるところは違うな
28. Posted by 2025年05月21日 15:55
よって、カタツムリがアジサイの葉の上に居るというイラストは全部ウソ。
27. Posted by 2025年05月21日 15:55
>>22
ねーよ
料理人は紫陽花として飾りで入れてただけだろ(それも昔はありえんけど)
配膳スタッフが言ったって書いてんじゃん
若い子だったんだよ
ねーよ
料理人は紫陽花として飾りで入れてただけだろ(それも昔はありえんけど)
配膳スタッフが言ったって書いてんじゃん
若い子だったんだよ
26. Posted by 2025年05月21日 15:54
>>22
硬さがちがうでしょ。
採るとき、調理する時、食べる時、わからなかったものかねぇ。
硬さがちがうでしょ。
採るとき、調理する時、食べる時、わからなかったものかねぇ。
25. Posted by 、 2025年05月21日 15:53
>>9
また九州
また九州
24. Posted by 2025年05月21日 15:53
キッチンバイト「大葉切らしちゃったなー。その辺にあるこれでいっか」客「これなんすか?」ホールバイト「大葉じゃないっすか?」みたいな感じなのかな。有毒なもん皿に乗せんな
23. Posted by 2025年05月21日 15:52
店が出してきた物を食えないと思うほうが無理がある
食べた人は悪くないよ
食べた人は悪くないよ
22. Posted by あい 2025年05月21日 15:49
紫陽花の葉も大葉とそっくりです。
飲食店は大葉購入の時に紫陽花の葉なのに大葉と勘違いして購入してしまったと思います。
飲食店は大葉購入の時に紫陽花の葉なのに大葉と勘違いして購入してしまったと思います。
21. Posted by 2025年05月21日 15:48
見た目や香りが異なるようにみえますが大葉の一種なんですよ
なんちゃって
なんちゃって
20. Posted by 名無し 2025年05月21日 15:48
嘘ついて客に出したのは悪質よな
アジサイは有毒なのを料理人なのに知らんとは
アジサイは有毒なのを料理人なのに知らんとは
19. Posted by 2025年05月21日 15:44
営業停止たったの一日で草
18. Posted by 2025年05月21日 15:44
>>8
「私はシソを知りません」って自白しちゃったよ、この人・・・
「私はシソを知りません」って自白しちゃったよ、この人・・・
17. Posted by ななし 2025年05月21日 15:43
>>6
CHAGOに特に意味はないらしいですけど?
CHAGOに特に意味はないらしいですけど?
16. Posted by 2025年05月21日 15:42
初夏の風物詩やな
見分けようと思って見たら絶対に間違えないが、
店でしれっと出てきたら案外間違って口に入れそう
そんなもの出てくるわけがないという思い込みは危険
見分けようと思って見たら絶対に間違えないが、
店でしれっと出てきたら案外間違って口に入れそう
そんなもの出てくるわけがないという思い込みは危険
15. Posted by 2025年05月21日 15:41
ジャッキー張りの極上アクションが毎週無料で観られていたあの頃が日本の一番良かった頃なのか
13. Posted by ななし 2025年05月21日 15:40
>>8
紫陽花の特徴は分からなくても紫蘇の特徴はお前以外みんな知ってるよ
紫陽花の特徴は分からなくても紫蘇の特徴はお前以外みんな知ってるよ
12. Posted by 2025年05月21日 15:40
大葉が品切れだったのか分らんが、無理に似た葉っぱ添えなくてええやろ・・・
11. Posted by 2025年05月21日 15:39
>>8
普通に暮らしている人は見分けられることを知らない無職
普通に暮らしている人は見分けられることを知らない無職
10. Posted by 2025年05月21日 15:38
>>4
俺も安料理屋であじさいに遭遇したことあるぞ
こういうのは季節感を出すために飾りとして売ってるんだってよ
にしても料理屋であじさいはご法度だから店員にこっそり教えたがバカを見るような目で笑われたわ
俺も安料理屋であじさいに遭遇したことあるぞ
こういうのは季節感を出すために飾りとして売ってるんだってよ
にしても料理屋であじさいはご法度だから店員にこっそり教えたがバカを見るような目で笑われたわ
9. Posted by 2025年05月21日 15:36
※地域叩きを始める弱者男が出ますw
8. Posted by 2025年05月21日 15:36
※アジサイや大葉の特徴なんて理解していないが、どや顔して叩くために「そんなものも見分けられないのか」などと言いだす弱者男が出ますw
7. Posted by 2025年05月21日 15:35
他人のミスには異様に厳しく自分に甘い弱者男
6. Posted by 2025年05月21日 15:34
>>4
宮崎弁かなぐらいの想像すらできない読解力が低い弱者男w
宮崎弁かなぐらいの想像すらできない読解力が低い弱者男w
5. Posted by 2025年05月21日 15:34
コメすら買えなくなりつつある資本主義の負け犬貧乏弱者男
間違った野草に手をだして短い命をさらに縮める奴も出るであろう弱者男w
間違った野草に手をだして短い命をさらに縮める奴も出るであろう弱者男w
4. Posted by 2025年05月21日 15:33
店名が既に怪しいちゃごってなんだちゃごって
3. Posted by 2025年05月21日 15:33
>>2
独身弱者男の平均寿命は60代
何もなくても命短い弱者男w
独身弱者男の平均寿命は60代
何もなくても命短い弱者男w
2. Posted by 2025年05月21日 15:32
>>1
弱者男さんは、早めに憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
弱者男さんは、早めに憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
1. Posted by 2025年05月21日 15:32
日本の劣化に発狂する弱者男