ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月21日

【モームリ】「退職代行を利用された企業ランキング」公開 上位10社に6社入っている業種も

1 ::2025/05/20(火) 14:45:53.78 ID:d497i1qt0●.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a65dc988a3fc13385f49b1fc790a7c51c789d399

 退職代行サービス「モームリ」のデータを活用したコンサルティングをしている「MOMURI+」(モームリプラス)の公式X(旧ツイッター)アカウントが20日までに更新。退職代行サービスを利用された企業のランキングを業種名で明らかにした。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a65dc988a3fc13385f49b1fc790a7c51c789d399
2: ミクロモノスポラ(庭) [JP] 2025/05/20(火) 14:47:38.26 ID:Avt/mFKr0
人材さぁ…
跋扈し過ぎだろ

3: ヴィクティヴァリス(庭) [EU] 2025/05/20(火) 14:47:51.08 ID:lpJs6ABu0
運送会社もコンビニも食品会社も派遣多い業種だし派遣使ってる所はブラックだもんなぁ

5: ヴィクティヴァリス(茨城県) [US] 2025/05/20(火) 14:48:29.17 ID:+2NisbSs0
嫌ならやめろ!代わりはいくらでもいる!

6: シュードモナス(東京都) [US] 2025/05/20(火) 14:49:39.72 ID:CbUFGWXu0
コンビニチェーンいうても実際使われたのはフランチャイズ企業だろ?

10: スネアチエラ(和歌山県) [US] 2025/05/20(火) 14:51:18.90 ID:mM+xcWND0
SESと言い張る自称IT開発ベンダーも
人材派遣にまとめられてそう

11: ナトロアナエロビウス(茸) [TR] 2025/05/20(火) 14:51:28.67 ID:H8+RLg/p0
派遣て登録解除とかじゃないの
派遣側の社員という事なの?

12: アシドチオバチルス(ジパング) [SE] 2025/05/20(火) 14:51:34.78 ID:ynvcUABq0
おージンジおージンジ

13: ハロプラズマ(茸) [US] 2025/05/20(火) 14:51:49.70 ID:xSmnp7WV0
退職代行を使う様な奴が入社してくる業界ランキング

16: プニセイコックス(茸) [ニダ] 2025/05/20(火) 14:52:49.02 ID:QCJRYFuQ0
退職代行を目の敵にしてるのがどんな層か分かってきたな

奴隷に逃げられた奴隷商の悲鳴だっとは・・・

17: ヒドロゲノフィルス(光) [US] 2025/05/20(火) 14:53:37.15 ID:5bvzVWRq0
コンビニはどう見てもバイトの内容じゃないよな
しかしバイト代はただの売り子レベル

19: アシドチオバチルス(埼玉県) [ニダ] 2025/05/20(火) 14:54:22.85 ID:Qg6F5wlO0
なんかブラックばっかで

20: クテドノバクター(茸) [EU] 2025/05/20(火) 14:54:37.05 ID:HXzkSVGV0
人材派遣会社なら退職代行使われても仕方ないな

22: ハロプラズマ(兵庫県) [KW] 2025/05/20(火) 14:54:41.42 ID:raBj3Koj0
Z世代のクズどもマジで使えないから就職なんてしてないでさっさと自害してほしいんだけどw酸素の無駄w

25: レジオネラ(みかか) [IE] 2025/05/20(火) 14:55:19.95 ID:LkIebIRs0
中抜きで食ってる宣言しているようなクズ組織やし

27: スネアチエラ(神奈川県) [US] 2025/05/20(火) 14:56:22.74 ID:1Q4quCBN0
派遣はそんなもんだろw

29: ミクソコックス(ジパング) [ヌコ] 2025/05/20(火) 14:57:06.13 ID:958qI3Yz0
新人研修の最終仕上げはメンターの退職代行なの?

38: オピツツス(千葉県) [ニダ] 2025/05/20(火) 15:02:28.27 ID:mG81Q6Sw0
いくらかかるのこれ?

41: グリコミセス(庭) [US] 2025/05/20(火) 15:04:56.19 ID:rP9wvq890
まあなんかそりゃそうだろって感じ

43: クロオコックス(みょ) [NL] 2025/05/20(火) 15:08:01.94 ID:9PIFsBgU0
退職代行屋を退職するときって自社サービス使っていいの?

44: ナウティリア(庭) [ニダ] 2025/05/20(火) 15:08:12.19 ID:pVOEcr0f0
あれ?ブラックな不動産土建界隈は?

47: プロカバクター(庭) [US] 2025/05/20(火) 15:10:11.26 ID:9YZwjn+K0
退職を踏みとどまらせる会社作るわ
モウチョイ

48: シントロフォバクター(新日本) [US] 2025/05/20(火) 15:10:17.61 ID:ChQ+WG2D0
コンビニとか社員いるのか?バイトでね?
バイトで代行使ってたら大赤字じゃんw

54: 名無しさん@涙目です。(広島県) [EU] 2025/05/20(火) 15:17:33.46 ID:z9bwm/U60
てか派遣元に言えよ
やめるなんて普通にあることだわ

55: テルモリトバクター(みかか) [DE] 2025/05/20(火) 15:19:43.92 ID:6E+CBTk00
3年前うちの次男と連絡取れなくなって仕事先に電話したら
「おたくの息子さん退職代行で辞めましたよ」って言われ急いでアパート行ったらもぬけの殻
あれからまだ行方が分かってない

66: シントロフォバクター(SB-Android) [DE] 2025/05/20(火) 15:27:06.12 ID:ZatDnkMU0
>>55
中国に売られたんじゃね?

60: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [HK] 2025/05/20(火) 15:23:24.56 ID:4ni23N8j0
パソナの本社ビルはすごく立派

65: アクチノポリスポラ(東京都) [US] 2025/05/20(火) 15:26:50.38 ID:3cEJevFo0
人材派遣会社なんて出入り激しいのが当たり前だから圧とか無さそうなんだけどな
サクッと辞められそう

71: ディクチオグロムス(茸) [US] 2025/05/20(火) 15:31:59.21 ID:NF4EcLw70
これ人材派遣会社って
派遣されてる人かねえ?
それとも派遣している側の人かねえ?

74: クラミジア(島根県) [TH] 2025/05/20(火) 15:32:57.64 ID:MPxvTzKE0
もう派遣会社が諸悪の根源でええやん

75: ロドバクター(庭) [ニダ] 2025/05/20(火) 15:34:11.82 ID:TBHGTwfD0
派遣のお陰で職に就けるんだろが
底辺無能どもが

78: リゾビウム(ジパング) [CH] 2025/05/20(火) 15:37:01.88 ID:1N5kboYb0
よく知らんのだが、人材派遣会社なんか電話1本で辞めれないの?

86: フィシスファエラ(庭) [US] 2025/05/20(火) 15:45:31.23 ID:PoBrpLRY0
退職代行を利用した人の個人情報って高く売れるんだろうな
詐欺に引っ掛かり易い人とか強引なセールスを断れない人とか宝の山だね

87: ゲマティモナス(庭) [ニダ] 2025/05/20(火) 15:46:11.50 ID:B/irohAk0
下請けの設計会社も酷いよ
真っ黒

90: ディクチオグロムス(愛媛県) [HK] 2025/05/20(火) 15:50:25.91 ID:bMYKYvEo0
派遣なんてそもそも退職代行使うような職種か?

98: クトノモナス(茸) [CA] 2025/05/20(火) 16:02:48.57 ID:Eazua3Ql0
辞めたいというか辞める時に損したくないから使うんじゃないの?

割と名前通ってるとこでも有給まわりグダグダだったりだまくらかして本来払うべきもの払ってないとこいっぱいあるだろうし

110: スファエロバクター(ジパング) [US] 2025/05/20(火) 16:18:24.61 ID:/ym1AFpL0
理由も載せないと。。
大半は甘えだろ

111: クロマチウム(みょ) [TT] 2025/05/20(火) 16:20:17.03 ID:hal2o9rM0
人材派遣と運送はまあ分かる
コンビニチェーンが一社だけ入ってる、ってのがどのチェーンなのか気になるな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747719953/




スポンサードリンク
dqnplus at 11:31│Comments(58)社会

この記事へのコメント

58. Posted by     2025年05月23日 08:57
>>56
業種の話だけど、正社員なら小売業になるから販売業
派遣やパートなど労働力や特定の仕事を提供する(だけの扱いになる)人がサービス業
例えば、清掃会社の正社員は清掃業だけど、派遣やパートで働いてる人はサービス業
記事の1位サービス業というのは派遣提供会社なのは、そういう理屈
57. Posted by ああああ   2025年05月22日 22:23
人材派遣会社なんて派遣社員を商品としてしかみないから、「モームリ」利用の人数に入れたらだめじゃない?それよりも派遣会社のプロパーの離職率知りたいよ。
56. Posted by 名無し   2025年05月22日 02:12
サービス業と販売業の違いを誰か教えてー。自分は衣料品店の店員だったけど、どっちになるの?
55. Posted by     2025年05月21日 20:51
どこもプライド高そうな奴が入る業種って感じがする
プライドが高いが故に自己都合で退職届したくないからこういうの使うのかな
54. Posted by     2025年05月21日 19:29
派遣は人数が多くて全員3年未満だからな
そりゃ数は多いだろうよ
53. Posted by     2025年05月21日 17:28
このサービスを使うようなレベルの奴らがいる業界ってことでもある(普通は自分で退職する)
52. Posted by     2025年05月21日 16:44
360万社に対して3万6千人しか居ないのか
下位1%のパワハラブラック会社じゃん
51. Posted by     2025年05月21日 16:25
>>47
勤務契約の不履行で解雇になるからダメだぞ
解雇だと余程の事情がないと、まともな会社に採ってもらえなくなる
自己退職だとまだ正社員の可能性が高いが解雇はゼロだと思った方が良い
50. Posted by    2025年05月21日 16:25
※45
それは派遣元が雇用契約結んでる従業員を管理監督出来てないて事だから派遣業法にモロに引っかかる違反だよ。
49. Posted by     2025年05月21日 16:23
>>41
スレタイに惑わされるな。記事では業種ランキングだぞ
48. Posted by     2025年05月21日 16:16
本当にうまく行っている業種や会社は求人広告なんて出さないからな
出すのは新卒採用の求人公開だけだよ
47. Posted by     2025年05月21日 16:14
普通に出社しないだけで退職できるのに・・・
46. Posted by     2025年05月21日 15:25
サービス業はわかる気がする。学校と違って不特定多数相手だもんな
45. Posted by     2025年05月21日 15:24
・退職希望を派遣元に伝えると派遣先に相談してくれと言われ、派遣先に相談すると派遣元に言ってくれと言われた 
・退職を伝えると派遣先とはうんカ月契約をしているからと拒否された 
・労務環境を派遣元に相談しても改善されない 
双頭雇用主の面倒さ
44. Posted by     2025年05月21日 14:52
引く手あまたすぎてやべえな
この中に本当に必要だったやつ1%もいないだろうに
43. Posted by     2025年05月21日 14:36
>>32 今は手計算するところなどまずない。すべて、オーダー入力されて自動算定。初再審の判断位かな。
42. Posted by     2025年05月21日 14:34
そういう所しか行けない人が、退職代行を使うという話ですかね。
41. Posted by    2025年05月21日 14:15
営業が業種のメーカーて何だ?電通?代理店?営業て部門のイメージしかないんやが。
40. Posted by 小泉Sorry   2025年05月21日 13:49
派遣会社とかいう日本破壊の元凶w
39. Posted by     2025年05月21日 13:39
サービス業なんてやりたくねえもんな。現代日本で仕事でコミュニケーションとるのとか罰ゲームだろ。基本性格悪いし
38. Posted by    2025年05月21日 13:33
退職代行って本人とのやりとりがないから、なんかの偽装に利用されそうなんだよなあ…
37. Posted by あ   2025年05月21日 13:27
どの立場で悩ましい問題って言ってるんだろうな、利用者もやけど企業も相当変わってるな日本の企業じゃないみたい
36. Posted by    2025年05月21日 13:17
>>1
楽して辞めてるつもりじゃないなら、履歴書に代行利用にて退職とか記載義務つければいい。
35. Posted by    2025年05月21日 13:16
イェール大助教()は、こいつらにこそ集団自決を提案すべきだろ。
34. Posted by    2025年05月21日 13:13
なにこの業種と社名の区別ついてない意味不明なスレタイ
33. Posted by d   2025年05月21日 12:33
おれアラフィフだけど、このまとめZ世代自害しろっていうコメント太字にしてるの何なの??
面白くも何ともないしただただ不愉快
32. Posted by    2025年05月21日 12:15
医療事務はヤバいみたいだな
計算がややこしいからガチの専門知識必要なのに
直接雇用はほぼなくてほぼ全て派遣
月給は最低時給の約10万
そこから税金引かれて手取り8万とか
しかも女の世界でイジメがすごい
31. Posted by     2025年05月21日 12:09
丸亀製麺はサービス業ですか製造業ですか?
30. Posted by     2025年05月21日 12:08
人材派遣会社は現代の奴隷商人だからな・・・
法律にのっとった奴隷運用なわけだ
まあ、昔だって教会が承認して、国が奨励してたやりかただったけどなw
29. Posted by     2025年05月21日 12:07
派遣なんて正社員で勤まらなくて、流れ流れて流れ着いた先の就職先だよな。
結局、職場がブラックどうこうと言う人より、自分で退職の意志すら伝えられないダメ人間が顧客のほとんどって事か。
28. Posted by     2025年05月21日 12:03
そんでAI様の極めて客観的な結論

これ、典型的な**「社畜文化+精神論」**。しかも中小企業経営者が自分たちの「人材ロス」への恨みや被害感情で、退職者を責めてる構図
27. Posted by     2025年05月21日 12:03
>>14 見るのめんどくせーからAIにまとめてもらった
【モームリ側の主張=論理的・現代的・人道的】
「退職代行は社会の弱者の最後のセーフティネット」「そもそも辞めるのに許可も根回しもいらない」「自己都合退職は法的に認められた権利」
【虎側の主張=旧態依然・自己責任・経営者バイアス】「辞めるのに人を使うとか甘え」「企業側がかわいそう」「逃げてどうする?」
26. Posted by     2025年05月21日 12:02
つまりモームリは「社名を知っている」
25. Posted by 匿名   2025年05月21日 12:01
今は優秀な外国人がいくらでもいるからな。
24. Posted by    2025年05月21日 12:01
終わってる日本の実態
23. Posted by 8964天安門   2025年05月21日 12:01
江藤農相辞任、参院選に打撃 楽観から一転、野党要求にあらがえず<br>
毎日新聞<br><br>
>「更迭すれば、コメ政策に空白が生じてしまう」(自民党幹部)<br><br>
なんの成果も出してなかったでしょ。ほかの大臣も(呆
22. Posted by     2025年05月21日 11:58
大企業は内定取りやすいのに、謙遜して応募した中小企業はスーパーマン待ちばかりで書類通過率すら低いの謎だよな
待遇良くないし応募者なんて殆どおらやろ…
それで人手不足…
21. Posted by    2025年05月21日 11:56
一人10000円で依頼したとすると、退職代行だけで3億6千万も金が動いたのか・・・
20. Posted by     2025年05月21日 11:54
業種に営業混ざってて草
19. Posted by     2025年05月21日 11:53
モームリ自体も、それを使う奴にも思う所はあるが
こういうデータ公開してくれるのは助かる
あくまで一つの指標にはなる
18. Posted by     2025年05月21日 11:52
老害滅びろと言ったりZ世代全員自殺しろと言ったり破滅的なことがお好きなようで
17. Posted by     2025年05月21日 11:49
3万6000人も利用されてるんだw
本当に日本のクソ企業って学ばねーな30年前くらいから散々パワハラだのセクハラだの指摘されてたのに全く成長してねーw
レスでは日本人装って世代の分断試みてるクソ工作員もいるしだれかなんとかせーよ
16. Posted by     2025年05月21日 11:47
退職することよりも、自分で言えない環境ということの方が問題かも
15. Posted by     2025年05月21日 11:46
会社名を世間に晒すべきだろ

働き方改革ってそういうことやってこそだと思う
14. Posted by     2025年05月21日 11:45
令和の虎、のモームリ回は必見やで
13. Posted by     2025年05月21日 11:41
ブラック企業を退職したいけど精神的に支配されてて退職できない人のための退職代行

でも今は「辞めます」すら言えないゴミ派遣とポンコツフリーターが利用してるのがほとんどって事?
12. Posted by     2025年05月21日 11:38
儲かってますね(素朴な感想
11. Posted by     2025年05月21日 11:38
経営者目線ごっこは大好きだが、経営者自体には嫉妬して叩いている弱者男w
10. Posted by 閉鎖孔子学院(国家に貢献してます 国は護ってください)   2025年05月21日 11:37
<br>
<br>
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?<br>
<br>
<br>
9. Posted by 日中友好協会   2025年05月21日 11:37
中華シノバックはオリジナル武漢型をベースに作ってるから変異株には全く効果はありません。<br>
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。<br>
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。<br>
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。<br>
8. Posted by まとめ   2025年05月21日 11:37
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。
<br><br>
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
7. Posted by     2025年05月21日 11:37
>>5
社名を出せるわけがないことがわからない社会常識を欠いた弱者男
6. Posted by     2025年05月21日 11:36
資本主義社会の評価

若手 → 初任給30万だしてもいらない
老害弱者男 → 使えないくせにやたら偉そう。インフレ下なら、実質的な給与カットができるから、うまいことやめてくれるとありがたい
5. Posted by     2025年05月21日 11:36
社名が知りたいのですよ。
小泉・竹中の負の遺産。
4. Posted by     2025年05月21日 11:35
キャッシュレスやセルフレジに発狂する時代についていけない老害弱者男
3. Posted by     2025年05月21日 11:35
>>2
老害弱者男さんたちは、別にいつでも海外でもなんでも行って「実力」を思う存分発揮してくれていいんだよ??w

まさか異世界でチート能力付与されないと発揮できない「実力」じゃないよな??w
2. Posted by     2025年05月21日 11:34
>>1
モームリを使っているのは若手だけではないのですが、なぜか若者叩きをはじめる老害弱者男が出ますw
1. Posted by     2025年05月21日 11:33
企業や経営者が大嫌いな資本主義に向いていない弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介