ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月20日

もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する

1 名前:煮卵 ★:2025/05/20(火) 11:23:07.20 ID:L36XXq8m9.net
◼1社の破綻が連鎖する日

日産自動車が2025年5月13日に発表した経営再建計画「Re:Nissan」は、大きな衝撃を与えた。ただし、これは一企業の問題だけではない。日産は日本を代表する自動車メーカーであり、自動車産業の根幹を担う存在だ。仮に経営が破綻すれば、その影響は業界全体に及ぶ。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a07a557a41b12752ade04366fdaaa07977b61f5b
2: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:24:27.03 ID:3R18mjGQ0
役立たずの役員全部クビにしてホンダの子会社になるしかないよ

3: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:25:13.37 ID:yuBMXCUM0
しなくていい
潰せ

4: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/05/20(火) 11:25:16.71 ID:MGfTy26M0
GMみたいになってきたな

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:25:36.74 ID:Y1yo+H330
無能な経営陣を一掃しないと復活は無理だね

7: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:25:46.68 ID:oDXSQxqR0
台湾企業に売ればいいだろ

10: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:25:59.87 ID:0+k1CUXG0
トヨタ 売上45兆円 役員29名
ホンダ 売上20兆円 役員26名
日産  売上12兆円 役員63名
一体何が悪いんやろなぁ?( ´Д`)y━・~~

201: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:42:39.86 ID:1KDyHyXK0
>>10
役員63名って、何すんだよww

14: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:26:48.69 ID:84uRiER20
面倒見切れねえよ
またホンダさんにでも泣きついてろ

16: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:27:22.08 ID:7os3qJKD0
本当にやるんなら役員は全員解雇だな
もちろん退職金とか功労金的なものはゼロでだぞ

17: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:27:24.38 ID:IWKMgjBH0
救済される側が偉そうにしてるのがなぁ

ほんと経営陣イカれてるわ

24: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:27:57.17 ID:O0KjJBwp0
天下りだらけの企業に税金使う必要無いだろ

33: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:28:42.68 ID:wabIbapp0
寧ろ日産よく持ったほうだよなw
売れる車マジで無かったろ

35: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:28:54.06 ID:zaE+rfcx0
国が言えば聞こえが良いが日産とは無関係な日本国民がお金を負担するってことだからな

42: 警備員[Lv.9][新] 2025/05/20(火) 11:29:38.88 ID:6GqFbJlD0
USスチールと交換したら
お互い欲しいものが手に入るかも

48: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:30:45.69 ID:928uJ3TZ0
財源は?

80: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:33:52.90 ID:O0KjJBwp0
>>48
増税

54: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:31:10.78 ID:5JvEesjT0
救う価値あるのか?

56: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:31:24.09 ID:ngex+P8v0
救済するほどの余裕なんか無いでしょ
巨大企業だって救済すべきものとそうでないのはある
日産は後者

62: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:32:07.10 ID:avswe4RI0
戦力の逐次投入 最悪の結果になるぞ

78: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:33:34.64 ID:TsbZmwsF0
ルノーがまだ株の10%持ってるんでしょ?

88: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:34:13.70 ID:BRMKRUHi0
農家は救済しないのに
大企業だけには甘い政府

93: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:34:27.81 ID:oIe5TIaG0
日本人がどんどん減るから国内に日産のパイはないよ

98: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:35:03.80 ID:ZFKGyi6b0
日本は車メーカー多すぎだろ
3社くらいに再編しろ

107: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:35:50.38 ID:xzj3Z27u0
救済なんてただの先延ばしになるだけ

108: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:35:51.57 ID:idlakQNC0
他の会社の救済を蹴ってか?

116: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:36:19.47 ID:ZhrWEJjk0
救済する価値無くね

122: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:36:40.66 ID:qAkawpBo0
銀行の声でけえなww
そりゃ役員いっぱいいるからな

143: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:37:56.95 ID:B4WECSxz0
つまり、あなたの税金で?

144: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:38:09.64 ID:93siDnIq0
日産はもう無理だな
バカすぎる

214: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:43:49.36 ID:l1QdOlxG0
なんで日産は
ホンダと対等に合併しようとしてたのか(笑)
しかもかなり上から目線でさ

320: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:50:49.17 ID:1I7YviV00
日産て技術あったっけ?

460: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:59:31.11 ID:4AnDTjLD0
潰してから良い部位だけ摘み食い

525: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 12:04:24.44 ID:yRyscuhE0
キューブとマーチ復活させろ

532: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 12:04:52.85 ID:voJF/JlI0
外資に買われるくらいなら潰した方がいい

615: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 12:09:13.06 ID:3HKBL2Rn0
JALやUFJはなぜ救済したの?
日産を救済しないとしたら何が違うの?

653: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 12:11:01.48 ID:ipyUN9H90
>>615
ライバル企業の存在かな
JALの時は救済しないとANAの独占になった

649: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 12:10:52.48 ID:keLY+ZX/0
俺のシルビアは何処に行っちゃったんだよ

835: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 12:21:24.87 ID:+UEtvtoY0
東芝のときもそんなこと言ってたな

914: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 12:25:56.40 ID:hJspcnIi0
独占禁止法をいじってトヨタ傘下にすりゃええじゃない

915: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 12:25:58.87 ID:COuES2sI0
救いようがないでしょう

142: 名無しどんぶらこ 2025/05/20(火) 11:37:55.68 ID:oinmTOHC0
日産から国産へ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747707787/0-


蜘蛛の糸 (日本の童話名作選)
芥川 龍之介
偕成社
1994-10-01


スポンサードリンク
dqnplus at 22:02│Comments(237)社会

この記事へのコメント

238. Posted by .   2025年06月09日 22:00
技術が海外に流出しないようにして潰せ
237. Posted by     2025年05月24日 07:21
カルロス・ゴーンが日産に来てた時点で、正直全部終わってたんだよな
236. Posted by あた   2025年05月23日 22:05
日産車体は、前回の早期退職募集で工場を閉鎖売却し九州へ移転するはずだったが、日産車体に巣食う◯落団体がこれを阻止した。
235. Posted by     2025年05月23日 09:49
良い車を作りました、じゃなく、買ってくれそうな車を作る、が抜けてるんじゃね?
234. Posted by     2025年05月23日 01:54
日本はこうやって税金で守って来たからゾンビ企業が沢山あるんだよね。アメリカみたいに淘汰してかないと新しい産業が育たないよ…潰れる企業は必要ないから潰れるんだよ。
233. Posted by ああああ   2025年05月22日 00:24
元は日本産業株式会社なんだから、日本が救うしかないのでしょう。
232. Posted by    2025年05月21日 23:54
自動車界のJリーグ
介護してもらう立場の態度がとにかくデカイ
231. Posted by     2025年05月21日 23:14
>>204
君はヒョンデ車に乗ってるのかい
それが答えだよ
230. Posted by     2025年05月21日 23:12
>>220
トヨタが救済されたとかどこの世界線の話だろうか
229. Posted by     2025年05月21日 23:10
>>222
特許を外国企業に売ったら国賊という扱いにしないとね
228. Posted by     2025年05月21日 23:09
>>224
日本航空という前例があったから自分もーと思ってるのかも
でも同業他社の数を考えると山一證券だよな
227. Posted by     2025年05月21日 23:06
さすがにEV全力の企業を助けるほど日本政府はバカではないと思いたい
226. Posted by     2025年05月21日 20:10
経営陣側が逃げ切り体制。自分達の世代だけ会社が存続すれば良しくらいにしか思ってないだろ
225. Posted by !   2025年05月21日 18:17
日産車なんて売るほどある
224. Posted by イキリ弁慶   2025年05月21日 18:03
なんで国が1企業救済するなんて思考したんだ?ゆとり世代の匂いがプンプンするわ💢
223. Posted by 名無し   2025年05月21日 17:46
スクラップ&ビルドができない国 で血税はドブへ捨てられるを繰り返す
222. Posted by     2025年05月21日 16:51
国がホンダに頼み込んで助けようとしてこの始末なんだからね
見せしめとして滅ぼすべきよ
221. Posted by     2025年05月21日 16:32
役員は9割クビ
売れないラインナップは廃止
ブランド的な車種は受注生産(GTRなど
今より規模を1/5くらいにする
220. Posted by     2025年05月21日 16:04
TOYOTAは救済したのにNISSANは救済しないのはおかしいでしょ
219. Posted by     2025年05月21日 14:39
税金の無駄遣いはやめてくれ、
218. Posted by     2025年05月21日 14:07
>>141
ノートは人気あるけど、スーパーチャージャー付きのノートは糞
217. Posted by    2025年05月21日 12:46
その国の救済案がホンダとの合併だったんだろうに、それを蹴った時点でもう国は助ける必要なイワナ
216. Posted by .   2025年05月21日 12:15
救済って天下り役員増員だろ?
215. Posted by    2025年05月21日 11:53
本社ビルを売りさばいて役員も減らしたら考えてやるよ
214. Posted by     2025年05月21日 11:48
そもそも国による救済実績はあまり良くないだろ。こればかりは市場に任せるしかない。
213. Posted by     2025年05月21日 11:39
日産を何兆円も使って救済するくらいなら、国産エネルギー開発と食糧自給率向上、国内インフラ更新、国産ソフトウェアプラットフォーム等に使った方が間違いなく一般大衆は豊かになるだろうな. 
もちろん両方やれるならやったらいいんだが財源が〜って連中がね.
212. Posted by 名無しの刺客さん   2025年05月21日 11:39
来季 日産 増益に次ぐ増益だろ。
ゴーンと同じ方法だよ。実際は縮小しているだけだけど。
211. Posted by ・   2025年05月21日 11:37
ルノーの子会社だろ
210. Posted by    2025年05月21日 11:33
日産よりも救済すべき人や産業は大量にありそうだけどなぁ. 
救済しても結局貿易摩擦になるんでしょ? 
それよりも内需産業を活性化させた方がいいのかもな. 
もう製造業の時代ではないし自動車産業だけが国を引っ張る産業でもないからなぁ.
209. Posted by     2025年05月21日 11:30
昭和の昔のようにトヨタと双璧の2大巨頭だったら兎も角として今の日産は業界4番手?5番手?とかだろ
税金投入して救済する意味あるのか
あるとしてもまず無能役員を全員クビにしてからだろ
経営陣は他社か他業種から連れて来るしかない
208. Posted by     2025年05月21日 11:25
30年前の180SXと電動コンパクトを競争させて喜んでたよな
自社の過去の車へのリスペクトがないとか半島仕草?
そんな社員が大勢いたらそりゃ会社も傾きますわ
207. Posted by         2025年05月21日 11:19
EVに力入れてた自動車メーカーはもうやばいべ。
アメリカから全部撤退して日本で国民のために地道に車作れよ。災害が来る前に標高高い用地買収して工事にかかれ。
206. Posted by     2025年05月21日 11:00
業界人だが、ぶっちゃけどれが日産の車がよくわからん
中身はマツダだったりスズキだったり、ミツビシだったり、ルノーだったりする
エンブレムを見て初めて気付く
205. Posted by     2025年05月21日 10:56
>>33
技術の日産を舐めるなよ
どうやって外したら良いのかわからんカプラとか
すぐ割れるホース類とか
色々凄いんだからな
204. Posted by _   2025年05月21日 10:55
いまやジャツプ車のるぐらいならヒョンデ乗った方がマシって時代だもんな
203. Posted by     2025年05月21日 10:54
>>158
ダイハツって会社は実はもう無いよ
持ってたダイハツの株が、全部トヨタ株に変わった
ブランド名が残ってるだけ
202. Posted by 名無しさん   2025年05月21日 10:32
 日産の本社が神奈川県なら、そこの国会議員への献金が減る。
 今までの献金の恩返しと、今後の献金維持のためもっともな理由をつけて国費投入と財務省関係者が天下って役員就任。
 日産幹部も、国費投入の責任を取って多額の退職金をもらい関係会社に天下って引き続き収入維持。
 新エネルギー、環境保護等々で支援金をドバドバ流す延命措置の財源は国民の懐。
201. Posted by    2025年05月21日 10:20
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
200. Posted by     2025年05月21日 10:19
90年代の経営危機のときに労働貴族切れずにルノーに救ってもらい大リストラ、経営回復したらルノーの影響力減らすことに注力して元の木阿弥か。
ゴーンは色々言われているが、デザイン部門の発言権上げたり、三菱自動車のような安易なエコ一辺倒路線に走らずZやGTR復活させたり日産ブランド回復させたセンスは抜群だった。
199. Posted by     2025年05月21日 10:12
救うべきは取引先で日産本体じゃない
198. Posted by     2025年05月21日 09:59
他社と同じような車種出しても、もうろくなもん作れないのバレてるから、他社が薄い隙間産業しかないやろ
197. Posted by     2025年05月21日 09:59
社員は助けたいけど、そこには労働者組合や団体が付いてくる。そこまでして組み入れたい企業があるわけないだろ。大企業だから助けるというのも中小企業から見ると不満はある。
196. Posted by    2025年05月21日 09:47
どう転んでも迷惑なメーカー
195. Posted by 名無し   2025年05月21日 09:43
車高いし、便利じゃないから、要らないし別にいいよ
194. Posted by 日産らしい   2025年05月21日 09:43
>>190
役員が多いw って言われたから役職名を変えたんだぞ。莫大な給料さえ貰えれば肩書などどーでもよい。どうせ仕事なんて何ひとつ出来ない
193. Posted by トヨタUSA   2025年05月21日 09:40
トヨタも日本を出ていくやろに日産に税金つかう意味なんて無いだろ
192. Posted by    2025年05月21日 09:40
どっちにしろ今の役員は全員首切らないと救うの無理よ
俺ならホンダの子会社になって社員の雇用を出来るだけ守る方選ぶけど、それが出来ないのが今の日産経営層 この期に及んで自分の給料減らしたくない
191. Posted by    2025年05月21日 09:34
国が救済してもいいけど、その場合は役員とその身内は全員クビにしてな
 役員そのままで救済なんかしたら「国からボーナスでたぞーww」くらいにしか思わんであいつら
190. Posted by     2025年05月21日 09:33
役員は12人か 何がホントか調べなきゃわからんな
189. Posted by か   2025年05月21日 09:32
>>98
日産もそんな感じなのか トヨタもそうだけど
ホンダとスズキは一緒に儲けましょう的な感じがあった
188. Posted by とりあえず   2025年05月21日 09:31
日本の自動車産業?ゲルはトヨタと「だけ」会話してんじゃん。あとは切り捨てるんだろ?ホント終わってるこの国
187. Posted by ななし   2025年05月21日 09:26
役員1桁にして残った役員も大幅に減額しないと国民の納得は得られないでしょ
186. Posted by     2025年05月21日 09:26
上が腐ってる所はもうダメ。自分達はサボっててもおカネはいっぱいもらいたい、新しいのは導入したくないでは
185. Posted by あ   2025年05月21日 09:25
ニッサン? 日本に自動車会社多すぎるから、倒産でいいだろ
その分、トヨタやホンダやマツダ、スズキ、ダイハツの売り上げアップ
184. Posted by     2025年05月21日 09:24
おう
財務省
財源がーで潰せよ?
183. Posted by 名無しさん   2025年05月21日 09:17
>>26
スカイラインはプリンスだろ
182. Posted by    2025年05月21日 09:08
経営陣のせいでこんなんなのだから見捨てるほかない
そもそもお膳立てした話を日産自体が破談させてるやろ
181. Posted by     2025年05月21日 08:59
腐り切った組織は救えない。
日産なんかを救う金があったらその金で
新興産業を育て新たな雇用を生み出した方が未来に繋がる
180. Posted by     2025年05月21日 08:56
国の救済でなかなかうまくいったためしがないんだよな・・・
賛否分かれるだろうけどホンダはじめ国内自動車会社と合併するぐらいなら思い切ってホンハイに買い取ってもらったほうが良いような気もするが
179. Posted by あ   2025年05月21日 08:54
経営者が経営の責任とらないんだから終わってる会社
権力ある人がそんなだから下っ端も同じになる
178. Posted by ござる   2025年05月21日 08:47
潰して下さい
177. Posted by     2025年05月21日 08:44
>>1
こんなゴミみたいな会社にした経営陣一掃しないと変わらん
176. Posted by     2025年05月21日 08:32
アホの欧州に踊らされてEVなんかに手を出すからw
175. Posted by    2025年05月21日 08:32
日産は安部礼司くらいしか気にしたこと無いからどうでもいい
174. Posted by     2025年05月21日 08:18
>>2
彼らはまだ初代フェアレディZの時代に生きてるんだよ
173. Posted by    2025年05月21日 08:15
この役員の後ろに会長職っていう創業者一族が連なってるんやろ?w
172. Posted by    2025年05月21日 08:04
経営陣の痛みなくして再生なんてあっちゃいけないだろ・・・
171. Posted by      2025年05月21日 08:04
毎回同じことを繰り返す無能な経営陣。経営陣をリストラ
しないといつまでたっても変わらないよ。
経営陣刷新だろ。トヨタや本田に経営できる人来てもらえよ。
170. Posted by 名無し   2025年05月21日 07:44
俺を助けろ!助けるのが遅い💢
169. Posted by     2025年05月21日 07:42
ジャパンディスプレイって言う例があるから日産も国にだっこにおんぶしてもらえるやろ
やっちゃえ石破
168. Posted by     2025年05月21日 07:32
一度会社潰して膿を出さないとだめだな
167. Posted by    2025年05月21日 07:22
>>37
執行職になっても給料や待遇がそのままなら意味が無いのでは?
166. Posted by    2025年05月21日 07:20
>>16
会社より自分達が大切だから踏ん反り返って偉そうにしてるのでは?
165. Posted by 名無しの刺客さん   2025年05月21日 07:17
日産なんて複雑な問題を解決できるなら、米問題なんておきていない。
農水大臣の発言を見ても、日本の政治の程度がしれる。
164. Posted by    2025年05月21日 07:10
>>132
日本の財政はギリシャより悪いので日産を国が救うのは無理…ただしキックバック如何ではその限りでは無い
163. Posted by      2025年05月21日 07:06
レジ袋に国内工場に米…グローバル経済ってまっことすんばらすぃーいもんですね
162. Posted by    2025年05月21日 07:05
とりあえず役員50人削れ
そして現場で働け
161. Posted by あ   2025年05月21日 07:04
救済する価値あるか?
トヨタにホンダにススギもある
ニッサン消えた所でさほど影響なさそうやけどな
160. Posted by     2025年05月21日 07:03
農水大臣といいなんであんなにごり押されてるの
159. Posted by     2025年05月21日 06:59
小泉が日産社長と会ったらすぐにこの記事が出る、経産省と話はついたのだろう
158. Posted by     2025年05月21日 06:53
>>8
ダイハツとスバルの面倒見てるから日産は勘弁してくれって感じだろ
157. Posted by @   2025年05月21日 06:50
>>30
目標金額は12兆円です
156. Posted by     2025年05月21日 06:47
>>149
JD「せやな」
155. Posted by     2025年05月21日 06:46
価値ある?
何か残す技術だけ接収して潰していいだろ
戦前一部のあれやこれやが絶対安全地帯にいたけど残りは何かあればそんな扱いだったし
154. Posted by     2025年05月21日 06:30
強制的に組織再編するならいいけどな
役員は全員クビで
153. Posted by    2025年05月21日 06:26
大事な天下り先だから救わなきゃwwwww
152. Posted by    2025年05月21日 06:16
ホンダは受け入れできなくて、なぜ国の助けは受けられるのか?生活保護みたいなものだから?
151. Posted by    2025年05月21日 06:16
自動車産業より農業どうにかしたほうがいい
150. Posted by 。   2025年05月21日 06:03
>>51
金型代すら集まらない
中学生でも無理なのを想像出来るレベル
149. Posted by     2025年05月21日 06:00
だいたい国と省が主導して再生成功した例はほとんどない
おまけに素体が腐りきってる
これほど救いたくない企業はなかなかない
148. Posted by あ   2025年05月21日 05:57
上層部以外は日産は必要
147. Posted by 日本人   2025年05月21日 05:40
現役員65人全員クビ 入れ替えて10人以下ぐらいはしないとな
146. Posted by あ   2025年05月21日 05:34
救済するその財源は?
145. Posted by 流れ星   2025年05月21日 05:16
経産省の指示で本田が迎えに行ったのに、それを突き返した日産に今更国がどうとかは無いよ
144. Posted by     2025年05月21日 05:14
>>141
石破なら中国に日産の技術提供とか明後日の方向で頑張りそう
143. Posted by あ   2025年05月21日 05:05
日産の役員数は4/1で2割削減
今はたった50人しかいないはずだ
142. Posted by     2025年05月21日 05:03
日産なんて国自らぶっ潰す必要がある。
石破総理が自ら破壊するって宣言して。分割すればいい。

代理店とか販売店はトヨタとかマツダが吸収すればいい。

無駄に税金とか使うなよ。
141. Posted by     2025年05月21日 04:59
近年でマシなデザインだったのはノートくらい?
あれはガワより内装重視みたいだけど
140. Posted by     2025年05月21日 04:53
エンジニアだけ保護して、あとは生ゴミとして処分しとけ
139. Posted by あ   2025年05月21日 04:51
この前の記者会見の時に次期社長だかが単独で映されてる後ろをゾロゾロと何人も歩いてた連中居たけど奴らが無能役員なんだろうなぁ
138. Posted by     2025年05月21日 04:41
頭でっかちの給料泥棒が多すぎるのかw
137. Posted by     2025年05月21日 04:00
日産を国が面倒見たとしたら復活するの?w
それとも国が車を買い取って国民に配るのか?
136. Posted by     2025年05月21日 03:55
>>4
介護が良いのかはさておき、自動車メーカーは斜陽産業だし国の規模に対して多すぎるから潰して転職してもらった方がイノベーションを促せるので良い。救うのは一時の延命治療であり産業転換にはならないからやるだけ無駄。
135. Posted by    2025年05月21日 03:51
大企業がつぶれそうになると金投入してゾンビ化させるから何も進歩しねんだよなあ
134. Posted by    2025年05月21日 03:45
救済なんてしたら役員本人や家族親族の身が危なくなりそう
133. Posted by     2025年05月21日 03:38
は?いっぺん解体しろ
132. Posted by な   2025年05月21日 03:25
>>84
やつら頭ボケてるのに、働くし企業のキャッシュフローや広告、M&Aにはまるで疎いからね、W
中卒の俺をフェローとして、雇えばいいのに
131. Posted by .   2025年05月21日 03:23
潰れてどうぞ。
無能な頭が他の会社に行くとダメになるからここで絶たないと。
130. Posted by    2025年05月21日 03:10
銀行から出向してる役員を切らない限り浮かぶ瀬はない
投資を渋り、従業員を切り、連中がジリ貧の元凶だよ
129. Posted by ...   2025年05月21日 02:53
AIG破綻危機にある時に役員が普通にボーナス貰って批判が集まった時に、役員の多くがボーナスを全額返した。しかし日本では売上高ぶっちぎりの最下位日産が役員の数だけ他社の4倍。さぁどうするのかね。まぁどうせ、いつも通りジジイどもは若者に全てのシワ寄せをして自分だけは甘い汁啜って逃げ切る気だろうけどな。
128. Posted by     2025年05月21日 02:49
大人しく滅んでおけ
127. Posted by     2025年05月21日 02:40
デザインが気持ち悪いから嫌なんだよなここの車
126. Posted by 名無し   2025年05月21日 02:36
別に皮と飾りは要らないだろ
必要なのは現場で優秀な人材だけでさ
その必要な人だけ別組織に移してしまえば破産しても無問題
困るのは寄生してる奴等だけだって
125. Posted by    2025年05月21日 02:27
ホンダとの縁談を斡旋したじゃんか
124. Posted by     2025年05月21日 02:21
なんでホンダ相手にイキッたんでしょうね
123. Posted by    2025年05月21日 02:17
救済するにしても下っ端じゃなくて経営陣切ってからだと思うけど・・・
122. Posted by .   2025年05月21日 02:13
ゴーンの時首切りついでに設備投資大縮小と機関開発凍結やってんだからにこの結末は見えてたのに、追い出した後何もせず役員だけ無駄に増やしてたんだよね。
121. Posted by     2025年05月21日 02:06
その場合、経営者は全員クビな
120. Posted by       2025年05月21日 01:58
潰すのはあかん
シナに買収されて乗っ取られるだけ
経営陣全部切ってやりなおすしかない
119. Posted by    2025年05月21日 01:55
車を作れる人だけ残ってREプリンスとして大復活
社内政治と天下りに勤しんでたヤツは敷地の雑草取りとか
夜間の施設警備とか仕事あるから気にするな
118. Posted by    2025年05月21日 01:51
BYDあたりの社員かな?本土のマーケット特にEVはもう目もあてられないし大変なんだな
117. Posted by    2025年05月21日 01:51
>>2
プライドだけ高くて死にかけてんのに日本政府に助けさせてやってもいいとかどこの韓国だよ
116. Posted by    2025年05月21日 01:45
>>103
実態を知らないのはお前だろw恥ずかしい奴
115. Posted by あ   2025年05月21日 01:44
ごめん、無能な奴らの会社を何故国民が救うの。
114. Posted by     2025年05月21日 01:33
アメリカに買わない?って持ちかけるのはどうか
113. Posted by あ   2025年05月21日 01:33
無責任の無能を首にしてからじゃね?
112. Posted by    2025年05月21日 01:02
>>111
こういうやつとか、やっぱり微妙に日本語おかしいもんね
111. Posted by     2025年05月21日 00:59
無能の経営者になんで税金から高い給料払う必要あるんだよ
一気に潰すか経営層全員首にして罰金徴収するくらいやれや
110. Posted by     2025年05月21日 00:58
金を生まない高給取りのゴミが上層巣食ってる企業みんな同じ末路辿ってる
NHKや日本郵便あたりもそう
109. Posted by    2025年05月21日 00:56
内部留保あと1兆円くらいあるからな、国が出ていく段階じゃない。新社長次第だろ。
こういうところで今潰せとかゴミとか言い切ってるやつは中国人だと思うよ
108. Posted by     2025年05月21日 00:51
何も出来ない役員を助けて何になるんだ?
107. Posted by     2025年05月21日 00:46
国が介入してもいいけど金入れるんじゃなくて経営陣の首切ったら十分立て直せるだろ
106. Posted by 匿名   2025年05月21日 00:45
国の救済措置の有無有ろうが無かろうが
会社をここまでに至らしめた役員全員の「引責辞任」はマジで前提として当然必要な社会的責任でしょ。

「社会の公器である大企業で責任が発生した場合の役員の引責辞任は、その権限に対して生じる責任として必至」
105. Posted by 、   2025年05月21日 00:43
一旦、強制国営化にしてから民営化してホンダに買って貰え。
日産の幹部は全員、グビだ
104. Posted by 名無し   2025年05月21日 00:39
潰したほうがいい
103. Posted by     2025年05月21日 00:38
>>94
極論を出して実態を知らずに判断するとは
自分のIQを数えてからどうぞ
102. Posted by     2025年05月21日 00:35
国がじゃなくて国民が、な?
調子いい時というか悪い時も役員ボロ儲けでよくやるわ
自然淘汰された大企業は普通に取りつぶしでいいよ
もう内部は文系が絞り尽くして腐り切ってる
いい技術者は有能ならどこでもいけるしな
101. Posted by     2025年05月21日 00:32
有能な技術開発職だけホンダなりトヨタなりに転職して残りじゃどうにもならなくなって解散するんだろね
100. Posted by     2025年05月21日 00:32
弱者日産は助けたくない形をしている
99. Posted by     2025年05月21日 00:19
日産は一度中小に落ちぶれた方がいいと思う、本当に車と日産が好きな人だけが残ればいい
98. Posted by 名無し   2025年05月21日 00:08
下請法違反もするしなぁ。日産本社のやつと先月まで仕事してたけど、毎回上から目線でやたら態度でかいし、椅子にはふんぞり返って座って偉そうにしてたな。こっちはもう日産とは手を切るから、あとは知らん。
97. Posted by     2025年05月21日 00:04
>>8
日産は対等な関係じゃないと認め無いらしいから無理やろな
96. Posted by     2025年05月21日 00:00
役員全員首にするのはええけど、トヨタの3倍もの役員報酬を貰うだけ貰って、まともな経営をしたわけでもなくバックレると言う事だぞ?ええんか?
95. Posted by     2025年05月20日 23:58
日産車の全ての復刻車を出すよりも
本田のインテグラもしくはレジェンド等の復刻車1台の方が価値がある

ようするにゴミ
94. Posted by     2025年05月20日 23:55
>>39
走る棺桶は確かに遥か先に逝ってますね
何件爆発してるのか数えてからどうぞ
93. Posted by ななし   2025年05月20日 23:54
もう日本の企業じゃないだろう、CMもあっち系ばかり執拗に使っている。どうでもいい。
92. Posted by     2025年05月20日 23:53
中国とかに買われるんでしょ
技術だけ頂戴して人はポイな
91. Posted by     2025年05月20日 23:53
>>89
2度あることは3度ある
90. Posted by     2025年05月20日 23:51
救えば他の企業も「どんだけやらかしても潰れないしwwww」ってなるので容赦なく潰して見せしめとせよ
89. Posted by     2025年05月20日 23:50
3度目の正直っていうだろ
今度こそ潰れるよ
88. Posted by     2025年05月20日 23:50
百万歩譲って国から補助金出すにしても最低限立て直す為の行動は取らせろよ
具体的には役員の数と権力を半分以下にしろ、天下りの爺養う企業じゃねンだわ!
87. Posted by     2025年05月20日 23:49
>>21
役員減らしたことすら知らないニワカが適当言うなよw
86. Posted by     2025年05月20日 23:46
役員全員クビが最低条件だろ
85. Posted by 名無し   2025年05月20日 23:45
車種少ないのが問題でデザインが終わってるのがなぁ…
日産アリアが完全にミスったわ。
84. Posted by     2025年05月20日 23:43
>>1
潰れる組織は大体上の立場の人間が知的障害者まみれで汚染されてる。
日本の政治見たらわかるやろ。
83. Posted by ななしさん@スタジアム   2025年05月20日 23:36
ニスモZ 糞しばりスンナよ普通に購入させろDATSUN
82. Posted by ち   2025年05月20日 23:34
海外サイト見てきたけどベルサ、セントラ、ウルティマの違いがわからねぇ
けっこうライナップはあるけどアメリカではライバルが強すぎるってことなのか
81. Posted by べく   2025年05月20日 23:33
1 ゴーンみてーなゴロツキに何も出来んかった能無し企業などとっとと潰れてくれ。
80. Posted by     2025年05月20日 23:31
トヨタにとっては役員全部クビにできるならありだけど無理だから旨み全くない
国が買ってもブリティシュレイランドの二の舞になるだけだろう
79. Posted by     2025年05月20日 23:31
JALの救済後過去最高益のちょろい人生を見ているので
絶対救済してほしくない
ゴミカス最下級国民の声など聞きもされないだろうが、税金流用嫌だ
78. Posted by     2025年05月20日 23:30
会社にも人と同じで誕生と死とがある。
永遠に続く会社などない。
77. Posted by     2025年05月20日 23:30
トヨタに土下座してダイハツ子会社として入れてもらえよw
76. Posted by     2025年05月20日 23:30
財務的に潰れるような会社じゃないだろ、
組織縮小して間接費下げれば黒字になる可能性が高い、
潰れる前提のこういう卑しい記事は反吐が出るわ
75. Posted by    hknmst   2025年05月20日 23:26
つぶれそうならまず給料さげないと。平均年収おおすぎ。トヨタよりはひくいけど。
74. Posted by    2025年05月20日 23:26
大企業だと国が助けてくれるからいいよなぁ
73. Posted by はは   2025年05月20日 23:25
潰れても神奈川なら受け皿があるはず
これが愛知三重広島だったらと思うとゾッとするが…
72. Posted by 。   2025年05月20日 23:18
>>18
株式会社なので
71. Posted by     2025年05月20日 23:18
ヘタに過去の栄光があると、プライドが高くてダメやな
大赤字で国内工場も閉鎖になるし、経営陣は無条件でホンダの傘下に入るべきだったな
70. Posted by 。   2025年05月20日 23:18
>>11
金突っ込んでも再建する道が見えないだろ
69. Posted by な   2025年05月20日 23:18
>>33
evも未だに空冷で技術的に2周は遅れてる
ボディはメガキャストになるし中国EVメーカー買う意味あるのか?というレベル
ライン立ち上げのノウハウとかがほしいのか
68. Posted by ・   2025年05月20日 23:16
ゴーンを追い出した後 日産のロゴを替えたけど あれが どうして必要だったのかいまだに判らない
67. Posted by     2025年05月20日 23:15
国じゃだめ
人を見る目がある人が強固な権限を持って労組弱体化させて株主どうののたわごとも聞かずにバンバン首切ったり左遷すれば治るだろう
こいつが腐ったみかんだって人も二割か三割くらいじゃないかな。あとはいまだに調達が伏魔殿だったらそれもそっくり入れ替えたり、エリートづらしてマインドマップガーとかお絵描きしてるだけの企画のアホもばんばん首切るとか
66. Posted by ひ   2025年05月20日 23:13
>>10
それを国が勝手に決めてしまうのが怖いよな まぁ選挙後なんだろうけど
65. Posted by あ   2025年05月20日 23:12
>>8
トヨタは買わない トヨタ側にメリットがない
ハイブリッドも弱いし evも半端
64. Posted by     2025年05月20日 23:12
救済するならホンダとか転職先を救済しろ
63. Posted by     2025年05月20日 23:11
役員がダメなのはほっとけ
62. Posted by     2025年05月20日 23:11
日産いる?
61. Posted by は   2025年05月20日 23:11
>>3
なんか会社すごいことなっとるなー エスピノーサだかエスペランザだか知らんがちゃんとやれよな!


って感じじゃね
60. Posted by    2025年05月20日 23:10
ギリシャより財政悪いのに救済する余裕なんてないだろ
59. Posted by     2025年05月20日 23:08
技術者と工場で働いてる人はそのまま国が支援しつつホンダが吸収したらいいよ。幹部には一切何もしなくていいよ
58. Posted by は   2025年05月20日 23:07
公金注入だけはやめてくれ
57. Posted by    2025年05月20日 23:06
日産てしらんうちに偉い人がみんな外人になってたw
56. Posted by ん?   2025年05月20日 23:05
東芝やシャープは見捨てたのに日産は救う話?
55. Posted by     2025年05月20日 23:02
どの業界も人手不足で引く手あまたやろし
無理に存続させる必要ないやろ
54. Posted by     2025年05月20日 23:00
>>51 安全性的に昔の車は生産しても許可取れないし売れないぞ 下手に売ろうとすると国がガチギレする
53. Posted by     2025年05月20日 22:59
あほかインフラで必須の企業でもないところ助ける必要ゼロだわ
潰れて流動化が起こるのが健全
ゾンビ企業増やしてどうすんだよカス
52. Posted by マツダ乗り   2025年05月20日 22:57
ホンダ&三菱⋯こっち見んな
51. Posted by 名無し   2025年05月20日 22:57
>>30
それ面白い考えだな。目標金額設定して今はない車種の限定復活とかしたら面白そうだわ。
50. Posted by     2025年05月20日 22:56
※45
なんなもんって何?
田舎の方言?
49. Posted by     2025年05月20日 22:55
無駄に膨れ上がった会社をスリムにするために首切り役人のゴーンを呼ぶ→首切らせる→取り巻きになって役員報酬跳ね上げさせる→用が済んだから罪をなすりつけて蹴り出す  これが日産や
48. Posted by    2025年05月20日 22:55
素直に潰せばいいよ。
子会社はトヨタやホンダに拾ってもらえばいい。
本社の人間が路頭に迷うのは自業自得。
47. Posted by     2025年05月20日 22:55
潰れろ
46. Posted by     2025年05月20日 22:55
国が救済するなら役員の資産を没収しろ!
45. Posted by ,   2025年05月20日 22:54
なんなもんを会長に据えた時点でお察しだろ
さっさと潰せ
44. Posted by     2025年05月20日 22:52
なんなもんを会長に据えた時点でお察しだろ
さっさと潰せ
43. Posted by     2025年05月20日 22:52
もし救済するにしても役員は全員消して二度とかかわらせるなよ
42. Posted by sうパイ防止法   2025年05月20日 22:51
中極錢語句人を排除できないなら消してしまうべき
41. Posted by     2025年05月20日 22:51
は?人手不足の業種に流動しろ
国は保護するんじゃねーよ
40. Posted by ああ   2025年05月20日 22:49
>>10
来月の株主総会は地獄だろうな
39. Posted by     2025年05月20日 22:47
EV技術はちょっとあったが既に中国が遙か先に行っちゃっただろうから
取り柄はブランド名だけかも
38. Posted by     2025年05月20日 22:45
役員連中が立て直しより自分の収入しか考えてない時点でどうにもならんね 普通ならこんだけ損失だしたら自分から辞めるだろ
37. Posted by     2025年05月20日 22:44
>>3
あまり広まってないニュースだけど、役員は最近12人に減らしたらしい
執行役員が42人いたけど執行職なるものに格下げされたそうな
36. Posted by     2025年05月20日 22:43
いつまでもあのクソダサいVモーショングリルにこだわってるあたりにセンスの無さを感じる
あんなのどんなに優秀なデザイナーつれてきてもカッコよくならんわ
35. Posted by    2025年05月20日 22:41
>>3
なんか「日」って着く企業まともなとこ少ないんだよな。これはマジ。食品業界もそうだし他の業界もそう。
34. Posted by     2025年05月20日 22:39
日産が破産法適用したら日経へのダメージは大きいだろうけど
経営判断で買収断って破産するなら仕方がないこと
33. Posted by     2025年05月20日 22:36
>>23 日産に外国に取られてもったいない技術なんか無いよ。「技術の日産」なんてただのキャッチフレーズで実態をあらわしてない。
32. Posted by    2025年05月20日 22:33
9歳よりも14歳
31. Posted by     2025年05月20日 22:33
日産をただ助けるだけじゃ面白くない
いっそ三菱自動車を支援して、日産を三菱自動車の傘下にしてみたらどうだろう
30. Posted by     2025年05月20日 22:32
クラウドファンディングでなんとかしろ
29. Posted by      2025年05月20日 22:31
救済してもいいけど役員は全員クビにしろ
28. Posted by     2025年05月20日 22:30
とりあえず各役員の日常業務とここ数年で何を成したかは記録出してもらえばいいだろう
それで誰が残るべきかハッキリする
27. Posted by    2025年05月20日 22:29
外国人経営陣に食い物にされたのが日産
26. Posted by     2025年05月20日 22:29
日産なんてMTが流行ってた時代にGTRがかっこよかっただけ、時代に取り残された産物だよ
今はトヨタがあれば車には困らない時代
25. Posted by     2025年05月20日 22:28
救済は必要

但し役員全員クビで慰労金はゼロ、部課長以上はボーナスゼロ

これが大前提
24. Posted by とおりすが   2025年05月20日 22:28
もう散々やろうとして断ったじゃん日産が。経産省主導でホンダとの統合は3回目だろ。ホンダが望むわけ無いんだし。ムリだよ終わり。
23. Posted by     2025年05月20日 22:28
日産ブランドが消滅したり国外に買収されるのはたしかにもったいない
経営陣ぜんぶ切り捨てる条件でなんとかならんか
22. Posted by     2025年05月20日 22:24
無能な国が救済するから無能な企業が残るんだよ
21. Posted by    2025年05月20日 22:23
異様な数の役員よりも先に従業員切った時点でもういらんだろこんな企業
20. Posted by    2025年05月20日 22:21
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
19. Posted by    2025年05月20日 22:19
国家の根源であり最小単位は国民だ
それが0へ近づくことが何を意味するのか
理解できていないようだ
18. Posted by     2025年05月20日 22:19
役員経験したことあるやつに罪着せて資産を差し押さえすれば良いのでは?
17. Posted by     2025年05月20日 22:19
無能役員の首全切りしてホンダに拾ってもらえ
16. Posted by ななし   2025年05月20日 22:18
>>3
のほほんとしてるだろ❗️参ったなとか言いながらな
15. Posted by     2025年05月20日 22:18
国がダメならゴーン氏に泣きつけばいいじゃない
14. Posted by     2025年05月20日 22:16
USスチール買収する代わりに日産をアメ車企業に差し出して
日産でアメ車作らせて日本で売れば日産も救われるしトランプの顔も立つし新日鉄も予定通りでみんな喜ぶのでは?
13. Posted by      2025年05月20日 22:14
組織は上から腐ってくる法則
12. Posted by      2025年05月20日 22:13
無能な上に報酬とプライドだけは高い役員は害悪
11. Posted by     2025年05月20日 22:13
これまで救済が入った企業は数あれど、日産は自業自得感が強すぎて反発がめちゃくちゃ多そう
というか救済必要ないよなと思ってる
10. Posted by 不要   2025年05月20日 22:13
救済する必要なし 買ってくれるところがあれば買ってもらえばいい
大赤字の実績を引っ提げてる役員どもは対価なしで退任だな
大赤字にしてるんだから 株主訴訟で損害賠償もんだよ
9. Posted by      2025年05月20日 22:12
役員全員クビにしてホンダとくっつけって
8. Posted by    2025年05月20日 22:12
トヨタに頼めばいいのに
7. Posted by    2025年05月20日 22:10
ギリシャよりヤバいのにどうやって救うの?
6. Posted by     2025年05月20日 22:08
その前に経営陣一掃しろよ、ホンダにも指摘されてたろ
すべての元凶はそこなんだから、それに手を付けられないなら
つぶしてしまった方が良いだろ
5. Posted by    2025年05月20日 22:08
救うとか何様だよ
もう終わりだよこの国
4. Posted by      2025年05月20日 22:06
潰して人手不足解消しなよ。介護職場へGO
3. Posted by     2025年05月20日 22:05
日産役員連中はどんな顔して会社にしがみついてるんだろう
2. Posted by     2025年05月20日 22:05
経営者が手を振り払ったんだからどうしようもないね

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介