2025年05月20日
ぼく「叩き台作って!!」バカ「たたき⋯だい?なんすかそれwww
1 ::2025/05/19(月) 17:49:59.11 ID:ivNb7nS10.net
引用元
https://togetter.com/li/2552790
そういや以前
— お目覚めの一歩 (@takakodama3) May 18, 2025
「じゃ叩き台作って」
って言ったらそこいたみんな(10人弱)が
「たたき…だい?ナニソレ?なに用語ですか?ブハハハ」
みたいに爆笑されたんだけど
叩き台ってわかるよなみんな?
引用元
https://togetter.com/li/2552790
2: クロストリジウム(庭) [AU] 2025/05/19(月) 17:50:46.79 ID:kmD9gF+N0
知らねーよ!
4: デスルフロモナス(茸) [US] 2025/05/19(月) 17:51:41.11 ID:J2IaFCJo0
言葉分からないにしても、笑う要素どこにあんの?
7: エアロモナス(みかか) [FR] 2025/05/19(月) 17:52:01.80 ID:NJ8tg2dW0
あれやろ。盆踊りのアレ
知っとるで俺は
知っとるで俺は
8: シネココックス(庭) [US] 2025/05/19(月) 17:52:54.02 ID:cEz3m1UG0
叩きたいお年頃
9: シネルギステス(ジパング) [CA] 2025/05/19(月) 17:53:24.27 ID:f2gSEPYB0
木製でいいですか?
10: プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ] 2025/05/19(月) 17:53:24.77 ID:NGZQ34tK0
言葉を使わないでも要望が満たせる時代だから言語能力が低下しているんだろう
本を読んでる人なんてもう見ないもんな
本を読んでる人なんてもう見ないもんな
12: フランキア(茸) [RU] 2025/05/19(月) 17:53:50.90 ID:LGZVxYlD0
叩き台を作る人が一番偉いが、今は生成AIですぐ作れるからな...
14: ロドバクター(やわらか銀行) [US] 2025/05/19(月) 17:55:28.43 ID:52iTYhO50
木馬みたいな奴
15: ニトロスピラ(西日本) [ヌコ] 2025/05/19(月) 17:55:49.13 ID:boQtirT80
普通に現場で使ってたけどな
今じゃ通じなんいかね
今じゃ通じなんいかね
18: クロストリジウム(神奈川県) [CN] 2025/05/19(月) 17:56:20.43 ID:HTA+MJjs0
通じないのかよ
ググレカスでおk
ググレカスでおk
19: デイノコック(東京都) [US] 2025/05/19(月) 17:57:20.82 ID:oeUD4fcZ0
いや、お前がたたき台作れよ
一番めんどくさいことを部下にやらせんな
一番めんどくさいことを部下にやらせんな
21: エアロモナス(みかか) [FR] 2025/05/19(月) 17:57:42.11 ID:NJ8tg2dW0
ギャグボール装着されてSMで使われるあれやろ。セクハラやん
22: カウロバクター(東京都) [US] 2025/05/19(月) 17:57:54.23 ID:LIW0gE/O0
モックアップだろ
24: アシドバクテリウム(奈良県) [TW] 2025/05/19(月) 17:58:18.78 ID:G1kuLNoO0
青焼きだろ
25: キロニエラ(東京都) [US] 2025/05/19(月) 17:58:38.26 ID:6JUdeJLG0
多分、「洗い出して」も通じないんだろうなあ
26: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2025/05/19(月) 17:58:49.99 ID:0So2DvKP0
まぁわかるし使うけどね
28: デスルフロモナス(庭) [US] 2025/05/19(月) 17:59:06.36 ID:3oz0wuNL0
わからんやつは世間知らず
31: ロドバクター(やわらか銀行) [US] 2025/05/19(月) 17:59:40.44 ID:52iTYhO50
こういうのはマウントとりたいだけ
34: ストレプトミセス(東京都) [US] 2025/05/19(月) 18:01:48.98 ID:1SMyXHdL0
知らないのはいいけど
逆に笑うとか強いな
逆に笑うとか強いな
35: キロニエラ(東京都) [US] 2025/05/19(月) 18:02:45.36 ID:6JUdeJLG0
あれだ、ジュリ穴東京にあるやつやろ?
37: デスルフロモナス(やわらか銀行) [JP] 2025/05/19(月) 18:03:02.10 ID:aSwvGskt0
老人世代には代替を「だいがえ」と読まなければならない鉄の掟があるよね
45: シュードノカルディア(庭) [US] 2025/05/19(月) 18:07:26.41 ID:5aXBbi+90
>>37
いつも訂正したいのをぐっとこらえてる
いつも訂正したいのをぐっとこらえてる
39: プランクトミセス(みかか) [US] 2025/05/19(月) 18:03:58.33 ID:xSeAp9q20
知らない言葉がある←わかる
使った人を笑う←わからない
使った人を笑う←わからない
44: エンテロバクター(日本のどこかに) [US] 2025/05/19(月) 18:07:22.03 ID:QtsSugxq0
今は語彙が貧弱でも死語だ!昭和だ!老害だ!って叫べばマウント取れるのよ
47: ネイッセリア(ジパング) [IT] 2025/05/19(月) 18:09:17.47 ID:5pI/+ncx0
わかるわからないの話ではないよな。
舐めた態度で仕事に挑んでることが問題なのにそこはスルーとは元記事もずれてる
舐めた態度で仕事に挑んでることが問題なのにそこはスルーとは元記事もずれてる
48: キサントモナス(奈良県) [KR] 2025/05/19(月) 18:09:23.13 ID:11frizZ20
技術家庭科の時間に作ったよ
58: ディクチオグロムス(愛媛県) [US] 2025/05/19(月) 18:14:47.26 ID:7znMsS1l0
今の頭の悪いカタカナ言葉の方が異常なんだけどな
最近じゃクソゴミ政治家連中やキチガイメディアまで平気で使いくさる
最近じゃクソゴミ政治家連中やキチガイメディアまで平気で使いくさる
59: デスルフロモナス(ジパング) [ニダ] 2025/05/19(月) 18:15:17.81 ID:nIE0ITVi0
この書類を焼いといて
79: テルムス(東京都) [ニダ] 2025/05/19(月) 18:44:41.90 ID:bUxhjyPL0
>>59
図面の青焼き辺りから来てるのか?
図面の青焼き辺りから来てるのか?
65: シネルギステス(ジパング) [CA] 2025/05/19(月) 18:21:12.99 ID:f2gSEPYB0
うだうだ言わずにさっさとゼロックスすんだよ!
67: オセアノスピリルム(庭) [ZA] 2025/05/19(月) 18:24:26.87 ID:gukvC89/0
聞いたことなかろうが、言葉から想像もつかないってのはヤバい気もする
今の若い人ら比喩が全くわからんほどボキャブラリが貧相なんか?
今の若い人ら比喩が全くわからんほどボキャブラリが貧相なんか?
70: クトニオバクター(東京都) [PE] 2025/05/19(月) 18:28:56.11 ID:b6iLa40r0
今風だと「一旦作る」か?
71: オセアノスピリルム(庭) [ZA] 2025/05/19(月) 18:31:13.59 ID:gukvC89/0
でも「素案作ってくれ」って言っても「そあんってなんすか?」って言うんだろ?
74: テルモアナエロバクター(日本のどこか) [EU] 2025/05/19(月) 18:32:28.52 ID:BnonDpmF0
高卒あるいはガチのFラン
75: レジオネラ(みかか) [US] 2025/05/19(月) 18:33:13.60 ID:TeIU/pbt0
下からディルド出てくるオプション
78: ミクロモノスポラ(沖縄県) [US] 2025/05/19(月) 18:44:08.00 ID:FMcpBTHa0
知らない言葉でも会話の流れで理解出来ないかね
全部回りが準備してくれるもんだと思っているのか
全部回りが準備してくれるもんだと思っているのか
80: チオスリックス(庭) [US] 2025/05/19(月) 18:45:36.62 ID:yUOeZ2sh0
ドアトゥードアも知らない非社会人おるよな
51: クトニオバクター(兵庫県) [US] 2025/05/19(月) 18:11:00.79 ID:96qfngNn0
叩き台をエイヤーで作ってガッチャンコして後は全員野球で
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747644599/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
203. Posted by 2025年05月22日 12:37
>>6
世代関係なく語彙力の問題だし、一番ヤバいのはそこで相手を笑う行為。
目上や顧客も敬うことができず、無知を指摘されても学ぶ気ゼロでないとこうはならんが、それだと客対応も上司の指示聞くこともできんだろう……
こういうアホはパワハラでもしなきゃ矯正できんだろうが今は違法だし、首にするくらいしか対処法がない。
世代関係なく語彙力の問題だし、一番ヤバいのはそこで相手を笑う行為。
目上や顧客も敬うことができず、無知を指摘されても学ぶ気ゼロでないとこうはならんが、それだと客対応も上司の指示聞くこともできんだろう……
こういうアホはパワハラでもしなきゃ矯正できんだろうが今は違法だし、首にするくらいしか対処法がない。
202. Posted by 2025年05月21日 23:41
年末に棚卸たのんだら、棚から床に全てモノを置いてそうだな
201. Posted by ああああ 2025年05月21日 23:36
たたき台 叩かれすぎて 台なしに
200. Posted by 2025年05月21日 21:27
>>193
すごい刺さってるぞ
すごい刺さってるぞ
199. Posted by 2025年05月21日 19:25
わからないと笑うとか、施し受けないと知ろうともしないとか
イキってる意味がわからないわ一生なにかに扶養されると思ってやんの、こいつら
イキってる意味がわからないわ一生なにかに扶養されると思ってやんの、こいつら
198. Posted by 2025年05月21日 18:27
教えもしないで勝手に知ってる前提のジジイのほうが怖いよ
自分の頭の中で完結していることを相手も知ってて当たり前と思うアスペルガーじゃん
自分の頭の中で完結していることを相手も知ってて当たり前と思うアスペルガーじゃん
197. Posted by 2025年05月21日 18:26
>>193
お前の自分語りなんて知るか
お前の自分語りなんて知るか
196. Posted by 2025年05月21日 18:25
>>149
句読点の使い方にちょっと病気っぽいものを感じる
平均どころか境界だろ
句読点の使い方にちょっと病気っぽいものを感じる
平均どころか境界だろ
195. Posted by 2025年05月21日 18:24
>>182
無能上司がよく使うイメージ
無能上司がよく使うイメージ
194. Posted by 2025年05月21日 18:22
叩き台おじさんの無能率は異常
初期の指示ができないくせにまず作らせたがる
初期の指示ができないくせにまず作らせたがる
193. Posted by 2025年05月21日 13:37
中学受験か高校受験の願書に切手が貼ってなくて指摘したら、???な顔されたことがあるな
その子いわく「メールはただなのになんで?」だった、(いやメールも実際はコストが・・・
それなりに頭も良い子で、絶対に学校や塾で説明あっただろうに、すっぽり抜け落ちてて驚いた
丁寧に説明してあげて納得してくれたけど、下手するとその子の人生が変わってたな
その子いわく「メールはただなのになんで?」だった、(いやメールも実際はコストが・・・
それなりに頭も良い子で、絶対に学校や塾で説明あっただろうに、すっぽり抜け落ちてて驚いた
丁寧に説明してあげて納得してくれたけど、下手するとその子の人生が変わってたな
192. Posted by 2025年05月21日 12:10
どういった業種か言わない辺りでコイツ含めて全員馬鹿なんだろうなって
191. Posted by 2025年05月21日 10:41
>>144
知らないなら調べるぐらいしろよっての。無知なくせになんで知ってる方をコケにして平気なんだオマエは。
オマエも本スレの10人と同じだなw
知らないなら調べるぐらいしろよっての。無知なくせになんで知ってる方をコケにして平気なんだオマエは。
オマエも本スレの10人と同じだなw
190. Posted by 2025年05月21日 10:29
若い人でも知ってるひちは
189. Posted by 2025年05月21日 10:18
嘘松です。
188. Posted by 2025年05月21日 10:11
スパンキングのステージでしょ? 海でお尻のお洗濯
187. Posted by 2025年05月21日 08:41
>>178
誤用の勘違いの一例
録画(レコーディング)することをビデオを録ると言うが、ビデオテープに録画しない場合は間違いだと勝ち誇ったように指摘する人がいたりする
でも実際はビデオはテレビなど画面に表示される電気信号による動画のことなので、ビデオを録るで合ってるという・・・赤っ恥!
誤用の勘違いの一例
録画(レコーディング)することをビデオを録ると言うが、ビデオテープに録画しない場合は間違いだと勝ち誇ったように指摘する人がいたりする
でも実際はビデオはテレビなど画面に表示される電気信号による動画のことなので、ビデオを録るで合ってるという・・・赤っ恥!
186. Posted by 2025年05月21日 08:20
たたき台?尻でもたたく用の台かな
185. Posted by 2025年05月21日 07:04
明日の朝イチに1枚紙のセット版用意しといて、手持ちでエビも準備ね
って言って通じないんかな
って言って通じないんかな
184. Posted by 通りすがり社長 2025年05月21日 06:54
実際にそんな奴が居たら、その部署から外すわ
183. Posted by 2025年05月21日 06:52
実際にそんな笑い飛ばす奴がいたら、そのぶ
182. Posted by 2025年05月21日 06:51
ポンチ絵が通じなかった絶許
181. Posted by 2025年05月21日 06:09
>>!80
このあと「し、知ってたし」までがテンプレ
このあと「し、知ってたし」までがテンプレ
180. Posted by 2025年05月21日 05:41
>>178
奇しくも「知らないから、なんだそれ?」になる現象が見れたな
奇しくも「知らないから、なんだそれ?」になる現象が見れたな
179. Posted by 2025年05月21日 05:27
>>178 似た言葉の追加
「動詞になる」のはサービス提供企業の究極の目指す姿だとか
佐川でも宅急便に頼んだと言う(宅急便はクロネコヤマトの商標で宅配便が正しい)
チンする(電子レンジのチンはシャープの発明だが、これは商品名ではない)
サランラップする バルサンする セコムしてますか? フォトショする ラインする プリクラする アクララング(スキューバ)する エレクトーン(電子オルガン)する ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)する チャックする(ファスナーやジッパーを閉めること)ホチキスする(ステープラーで紙をまとめる)
まだまだたくさんある、年輩ほど当たり前に使うが、144や148も無意識にどれか使ったことはないかな?
「動詞になる」のはサービス提供企業の究極の目指す姿だとか
佐川でも宅急便に頼んだと言う(宅急便はクロネコヤマトの商標で宅配便が正しい)
チンする(電子レンジのチンはシャープの発明だが、これは商品名ではない)
サランラップする バルサンする セコムしてますか? フォトショする ラインする プリクラする アクララング(スキューバ)する エレクトーン(電子オルガン)する ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)する チャックする(ファスナーやジッパーを閉めること)ホチキスする(ステープラーで紙をまとめる)
まだまだたくさんある、年輩ほど当たり前に使うが、144や148も無意識にどれか使ったことはないかな?
178. Posted by 2025年05月21日 05:11
>>144 >>148 >>176 社会現象学だよ
135はわかってて書いてるけど「ゼロックスする」は「コピーする」ことだよ
理由は最初にコピー機を開発したのがゼロックス社だったことから
これは新しい機能をもった製品名が動詞になる現象で、「ゼロックスでコピーをして」の略だと思えばいい
似た言葉に、ググる(検索する)、ファブリーズする(消臭剤をまく)、スカイプする(IP通話する)など
沢山の製品があふれた後からその商品を知った人は使わないので、世代差がわかったりする、なお、中にはメーカーが「この商品は画期的ですよ」と宣伝目的であえてそう表現することもある
135はわかってて書いてるけど「ゼロックスする」は「コピーする」ことだよ
理由は最初にコピー機を開発したのがゼロックス社だったことから
これは新しい機能をもった製品名が動詞になる現象で、「ゼロックスでコピーをして」の略だと思えばいい
似た言葉に、ググる(検索する)、ファブリーズする(消臭剤をまく)、スカイプする(IP通話する)など
沢山の製品があふれた後からその商品を知った人は使わないので、世代差がわかったりする、なお、中にはメーカーが「この商品は画期的ですよ」と宣伝目的であえてそう表現することもある
177. Posted by 2025年05月21日 02:19
ツイッターだった頃、ニュースの「おもんぱかる」を知らない人続出で誤字だの誤植だの言うだけで、じゃあ何だったら正しいんだよってことがあったよなあ。
日本語をしゃべっても通じない層がいるって職場にいた事があるんで、そういう連中がリアルでいるのは知ってる。
こういう連中って、手元のスマホなりなんなりで調べるってことを一切しないのが特徴的だよな。
日本語をしゃべっても通じない層がいるって職場にいた事があるんで、そういう連中がリアルでいるのは知ってる。
こういう連中って、手元のスマホなりなんなりで調べるってことを一切しないのが特徴的だよな。
176. Posted by 2025年05月20日 23:33
>>148
ホチキスとかは造語だとは思ったことはないな
製品名、あるいはそういう文具名だとは思われてるよね
ホチキスとかは造語だとは思ったことはないな
製品名、あるいはそういう文具名だとは思われてるよね
175. Posted by 2025年05月20日 23:32
自分に教養が無いことを恥と思わない奴増えてんね
174. Posted by 2025年05月20日 23:18
知らないという事で、どちらかと言えば自分の方が馬鹿にされる側なのに、逆に人を馬鹿に出来るその神経。 最低限以外の事は教えたくもなくなるな。
173. Posted by 2025年05月20日 23:01
前提の話が無くいきなり言ったらそりゃ分からんわな
172. Posted by とおりすが 2025年05月20日 22:40
酷い職場環境だな。教える側も教わる側も。時間を浪費して成長しない。
171. Posted by Posted by 2025年05月20日 22:35
ばかなのかな?
170. Posted by 2025年05月20日 22:22
この手の連中は、「自分が知らない」ということを隠したくて、相手が間違ってると大声でわめいて正当化してるだけ。
黙って脳天を鉄の棒でぶん殴ってしつければいい。
そうしないと覚えないんだよ、マジで。
黙って脳天を鉄の棒でぶん殴ってしつければいい。
そうしないと覚えないんだよ、マジで。
169. Posted by 2025年05月20日 22:01
>>14
上手い!!
上手い!!
168. Posted by あ 2025年05月20日 22:01
Z世代には難しいと思う..
167. Posted by 2025年05月20日 22:00
>>1
10代新人「太鼓の達人?今からゲーセンですか?組み立て工場?」
10代新人「太鼓の達人?今からゲーセンですか?組み立て工場?」
166. Posted by 神 2025年05月20日 21:38
>>1
流石ゼットだ、なんともないぜ
流石ゼットだ、なんともないぜ
165. Posted by 2025年05月20日 21:18
>>159
>馬鹿にも理解できるように話せる人が真の賢者
難しいな、そこまで馬鹿だと普通は思わないし
>馬鹿にも理解できるように話せる人が真の賢者
難しいな、そこまで馬鹿だと普通は思わないし
164. Posted by 2025年05月20日 21:15
スマホですぐ調べてわかるから記憶しない人が増えた
また、とにかく本を読まない、読書は無駄だと思ってる
そのせいで日常で使わない言葉を全然知らない子が増えた
また、とにかく本を読まない、読書は無駄だと思ってる
そのせいで日常で使わない言葉を全然知らない子が増えた
163. Posted by 2025年05月20日 21:12
>>161
失礼だけど
たたき台という言葉を知らない子が青写真を知ってるとは思えないんだよなぁ
経験でしか学べない、そして経験からも学べない子は沢山いる
失礼だけど
たたき台という言葉を知らない子が青写真を知ってるとは思えないんだよなぁ
経験でしか学べない、そして経験からも学べない子は沢山いる
162. Posted by 2025年05月20日 21:09
玉石混交な学校時代よくあった、高校以降は無くなったな
本当の無知は知らない言葉は全部頭おかしいやつが使う言葉だと思ってて
同レベルと付き合うから語彙力や知識が欠損してることに気づかない
そういう世界で生きているから、またおかしいのがいたぜププスwww と仲間内で面白がる、でも実際は・・・というお話
漢字問題で土竜や土産と答え書いて馬鹿にされた記憶がある「そんな馬鹿な言葉は無い!」とw
本当の無知は知らない言葉は全部頭おかしいやつが使う言葉だと思ってて
同レベルと付き合うから語彙力や知識が欠損してることに気づかない
そういう世界で生きているから、またおかしいのがいたぜププスwww と仲間内で面白がる、でも実際は・・・というお話
漢字問題で土竜や土産と答え書いて馬鹿にされた記憶がある「そんな馬鹿な言葉は無い!」とw
161. Posted by 2025年05月20日 20:47
青写真って言えばわかったんじゃね?
AIに聞いたらラフ案とか原案とか草案とか初稿とか骨子とかが良いんじゃねーのってかその場でAIに聞けばすべて丸く収まるだろしょうもな
AIに聞いたらラフ案とか原案とか草案とか初稿とか骨子とかが良いんじゃねーのってかその場でAIに聞けばすべて丸く収まるだろしょうもな
160. Posted by 2025年05月20日 20:30
黙ってカツオの切り身を藁焼きしてそのまま出しときゃ良いんだよ
159. Posted by 2025年05月20日 20:25
馬鹿にも理解できるように話せる人が真の賢者
158. Posted by 2025年05月20日 20:19
現代の会社員が使う解り難い用語だよな。文語的でも草案とか粗案とか言う方が解ると思う。そもそもはなから叩いて直して使う気満々のもの作れって気分悪いわ。
157. Posted by 2025年05月20日 20:17
最近は初案とかドラフト使うだろ
ただのアップデートできてないジジイやん
ただのアップデートできてないジジイやん
156. Posted by 2025年05月20日 20:01
パルスのファルシのルシがパージでコクーンって言われても笑うしかないだろ
そういうことだよ
そういうことだよ
155. Posted by 2025年05月20日 19:57
ソイヤ!ソイヤ!
154. Posted by 2025年05月20日 19:57
これホントに笑われたのか?
わからない人を馬鹿にするために付け足したんじゃないか?
わからない人を馬鹿にするために付け足したんじゃないか?
153. Posted by s 2025年05月20日 19:51
正しく言ったつもりで「お立ち台」とか言ったんじゃないの
152. Posted by 2025年05月20日 19:38
自分が知らない言葉は「何スかそれwwwww」とバカにしてマウントを取り、他人が知らない言葉は「これすら知らないんスかwwwww」とバカにしてマウントを取るようなチンパンジーは解雇すればいい。会社はそんな程度の人間性を更生する施設ではない。
151. Posted by 1 2025年05月20日 19:22
話はちょっと違うけど、叩き台の類語が雛形か?と思ってたけど、違うんやねー
叩き台のもう少し先を行った所のフォーマットが雛形なんやね、浅学やけどためになったわ
叩き台のもう少し先を行った所のフォーマットが雛形なんやね、浅学やけどためになったわ
150. Posted by 2025年05月20日 19:18
多分、知らない自分が当然で、知ってる人がオカシイって感覚で笑うんだろうなぁ
149. Posted by 146 2025年05月20日 19:14
>>147
えっ そうなのか
自分は、底辺とは思わんが、平均よりもちょっとか、もっとか下くらいところで生きていると思っていたが、
そうではないのかな。恵まれているのかもしれないな。
えっ そうなのか
自分は、底辺とは思わんが、平均よりもちょっとか、もっとか下くらいところで生きていると思っていたが、
そうではないのかな。恵まれているのかもしれないな。
148. Posted by 2025年05月20日 19:10
>>144
個人的には聞いたことないが、それは造語ではないだろう。
それは、ホッチキスして、とか、ポストイットしてとか言う感じ?
いや、ホッチキスしてもポストイットしてもあまり聞いたことない気がするが、ああでもホッチキスしては聞いたことあるかも。自分から言ったことはないが。
まあとにかく、客観的には、20世紀末の「現代用語辞典」的なものにあたれば、そういう用語もあったと、ちゃんと収録されているので、個人の造語ではないです。
個人的には聞いたことないが、それは造語ではないだろう。
それは、ホッチキスして、とか、ポストイットしてとか言う感じ?
いや、ホッチキスしてもポストイットしてもあまり聞いたことない気がするが、ああでもホッチキスしては聞いたことあるかも。自分から言ったことはないが。
まあとにかく、客観的には、20世紀末の「現代用語辞典」的なものにあたれば、そういう用語もあったと、ちゃんと収録されているので、個人の造語ではないです。
147. Posted by 2025年05月20日 19:06
>>146
ごめん、何言ってるかわからんし、平均的な若者はそもそも挨拶すらしない
こちらから挨拶すれば、返ってはくる
ごめん、何言ってるかわからんし、平均的な若者はそもそも挨拶すらしない
こちらから挨拶すれば、返ってはくる
146. Posted by 2025年05月20日 18:53
想像だけど、この人は、この場を支配する人にめっちゃ嫌われている。そしてその人は、とても教養ない人だと思う。今の平均的な若者、礼儀正しいよ?ふつうのリアクションでこうはならん!この人は支配者に嫌われとる。
この人には3つの選択肢があるな
・こんなくだらない、ところから立ち去る
・この支配者を全力で倒す
・受け入れてなあなあでやって行く
どれが正解なのかは、それは外野からはわからないよね
この人には3つの選択肢があるな
・こんなくだらない、ところから立ち去る
・この支配者を全力で倒す
・受け入れてなあなあでやって行く
どれが正解なのかは、それは外野からはわからないよね
145. Posted by 2025年05月20日 18:51
知らない事を聞けない事のほうが凄い
口を開けて待ってるだけの雛鳥みたい
口を開けて待ってるだけの雛鳥みたい
144. Posted by 2025年05月20日 18:49
>>135
俺もわからん
ニッチな造語はやめろ
俺もわからん
ニッチな造語はやめろ
143. Posted by 2025年05月20日 18:41
そもそも知らない事を笑えるってのがすごいな
142. Posted by 2025年05月20日 18:36
普通に試作品とでも言えば全員に伝わるのにな
職種によっては叩き台と言う単語を使わない所もあるし知らない人がいても不思議ではないかと
職種によっては叩き台と言う単語を使わない所もあるし知らない人がいても不思議ではないかと
141. Posted by 2025年05月20日 18:33
バズらせるための創作では?
そうでないならば、転職を考えた方が良いと思う。本当に。
そうでないならば、転職を考えた方が良いと思う。本当に。
140. Posted by 2025年05月20日 18:06
正式な名称を何故か使わずに
言いやすいからと楽をして
安直な比喩や流行り言葉で溢れさせた
先人共の浅薄さに文句を言うのだ。
テキトーな通称通名で言葉を濁して明確さをあやふやにして、結果、自ら混乱や確執を招いてる間抜けな国民性だわな
言いやすいからと楽をして
安直な比喩や流行り言葉で溢れさせた
先人共の浅薄さに文句を言うのだ。
テキトーな通称通名で言葉を濁して明確さをあやふやにして、結果、自ら混乱や確執を招いてる間抜けな国民性だわな
139. Posted by 2025年05月20日 18:05
>>104
draftの方が近いかな
rough planは詳細を詰めてないけど、方向性とかは決まってる位のニュアンスあるんで
draftの方が近いかな
rough planは詳細を詰めてないけど、方向性とかは決まってる位のニュアンスあるんで
138. Posted by 2025年05月20日 18:04
鍛冶屋で仕事してる奴が叩き台を知らないのはヤバイな。
137. Posted by 2025年05月20日 17:58
>>131
構造設計は無資格の新人にやらせると言ってるぞ?w
ていうか無職本人だろ
「横から」の意味も知らんのかw
構造設計は無資格の新人にやらせると言ってるぞ?w
ていうか無職本人だろ
「横から」の意味も知らんのかw
136. Posted by 2025年05月20日 17:57
叩き台を本当に叩くとお怒りになる方がいますので…もともとあまりいい用語ではないのかな。自分でたたき台ですと出す分には謙譲語(?)…もう部下でも他人に叩き台って言葉を使うのはやめたほうがいいのかも…
135. Posted by 名無し 2025年05月20日 17:36
一定のジジババは、「ゼロックスしといて」は言うよなw
で、キャノンの複合機で「ゼロックスする」w
で、キャノンの複合機で「ゼロックスする」w
134. Posted by 名無し 2025年05月20日 17:32
「たたき台を作って」が通じないから、「ドラフト版つくって」とか「プレバージョン作って」と言っても通じないw
ならば、「草案を・・・」が通じるわけもなく orz
「下書き作って」も通じるか???
ならば、「草案を・・・」が通じるわけもなく orz
「下書き作って」も通じるか???
133. Posted by 2025年05月20日 17:22
下は昔ながらの用語わからない
上はカタカナの用語わからない
互いに教えあって生きて行けばいいじゃない
上はカタカナの用語わからない
互いに教えあって生きて行けばいいじゃない
132. Posted by 2025年05月20日 17:17
人類がどんどん知性を失っていく感あるな
反知性が知性ある物を嗤うとか世も末
反知性が知性ある物を嗤うとか世も末
131. Posted by 2025年05月20日 17:14
>>128
横だけど、建築設計のことよく知らないのなら黙ってたほうがいいんじゃね?構造設計の話なんかだれもしてないだろw
あと叩き台を作るのは通常は下の人間の仕事だよ。いくつかラフな叩き台のプランを書かせてトレーニングさせるわけだ。上司が一からチマチマプランニングなんか最初から書かねえよw
横だけど、建築設計のことよく知らないのなら黙ってたほうがいいんじゃね?構造設計の話なんかだれもしてないだろw
あと叩き台を作るのは通常は下の人間の仕事だよ。いくつかラフな叩き台のプランを書かせてトレーニングさせるわけだ。上司が一からチマチマプランニングなんか最初から書かねえよw
130. Posted by 2025年05月20日 17:13
だから世代間による誤解を生まないために正しい日本語を使えってんだよ
比喩表現が一般常識だとまだ思ってんのか
比喩表現が一般常識だとまだ思ってんのか
129. Posted by 2025年05月20日 17:11
叩き台は「直す前提で作るラフな成果品」のことだろ?他にどう言えばいいんだよ。直す前提って入ってるからざっくり作れるのに。
128. Posted by 2025年05月20日 17:04
>>93
設計で叩き台?
それを構造設計と別の工程で行う?
何それ俺の知らん世界だな
それでうまくいくの?
設計で叩き台?
それを構造設計と別の工程で行う?
何それ俺の知らん世界だな
それでうまくいくの?
127. Posted by 2025年05月20日 17:00
>>79
槌と玉鋼はどうした!?
奴床も忘れてるぞ!
槌と玉鋼はどうした!?
奴床も忘れてるぞ!
126. Posted by 2025年05月20日 16:56
>>74
訛ってるとか言いそうだな
訛ってるとか言いそうだな
125. Posted by 2025年05月20日 16:55
>>112
カタカナはちょっとな
意味は知ってても使いたいとは思わんな
カタカナはちょっとな
意味は知ってても使いたいとは思わんな
124. Posted by 2025年05月20日 16:54
>>45
最高やんけ よだれ出るわ
誹謗中傷織り交ぜてぇ この案出した奴頭おかしいだろとか この案出したのう〇〇漏らしてた〇〇らしいっすよみたいな
最高やんけ よだれ出るわ
誹謗中傷織り交ぜてぇ この案出した奴頭おかしいだろとか この案出したのう〇〇漏らしてた〇〇らしいっすよみたいな
123. Posted by 2025年05月20日 16:48
鬼滅も見たこと無いのかよ
122. Posted by 2025年05月20日 16:44
>>45
誰かの出した案をみんなでフルボッコするサンドバックの様からたたき台かなるほどね
誹謗中傷まぜたくなる ゾクゾクする
誰かの出した案をみんなでフルボッコするサンドバックの様からたたき台かなるほどね
誹謗中傷まぜたくなる ゾクゾクする
121. Posted by 2025年05月20日 16:42
たたき台がわからない仕事ってなんだと思ったけどよく考えたら結構ありそうだな
120. Posted by a 2025年05月20日 16:39
まぁ年齢等による感が。
社会人だとヤバい。大学生でもわりとヤバい。高校生だとまぁちょっと言葉についての見聞がやや少ないのかな感。中学生小学生だとまぁそんなものかな感。くらいな感じか。
社会人だとヤバい。大学生でもわりとヤバい。高校生だとまぁちょっと言葉についての見聞がやや少ないのかな感。中学生小学生だとまぁそんなものかな感。くらいな感じか。
119. Posted by 2025年05月20日 16:19
>>116
全員仕事したことないならまああり得るが叩き台を必要とする仕事に従事してて知らんのはさすがにヤバい
全員仕事したことないならまああり得るが叩き台を必要とする仕事に従事してて知らんのはさすがにヤバい
118. Posted by 2025年05月20日 16:18
>>114
金字塔は禁じられた塔
金字塔は禁じられた塔
117. Posted by 2025年05月20日 16:17
>>103
叩き台は古くもないし専門用語でも業界用語でもないぞ
叩き台は古くもないし専門用語でも業界用語でもないぞ
116. Posted by 2025年05月20日 16:16
10人弱も居て誰も知らないのかぁ
凄い世界になったもんだ
凄い世界になったもんだ
115. Posted by 2025年05月20日 16:15
色んなジャンルの本読んでると単語は耳にしたことあるんだけどな
別に多ジャンルに手を出せとかじゃないけど漫画しか読んでないヤツなんだろ
別に多ジャンルに手を出せとかじゃないけど漫画しか読んでないヤツなんだろ
114. Posted by 2025年05月20日 16:08
試金石はきっと何かのゲームで配られてるアイテム
113. Posted by 2025年05月20日 16:08
スマホとかAIとかあっても、わからない言葉を
すぐに調べようとしないんだからねえ
すぐに調べようとしないんだからねえ
112. Posted by 2025年05月20日 16:04
エビデンスも今は普通の人でも通じるけど、昔は特定の業界内じゃないと通じない用語だったからなぁ。とりあえずジャンル問わずの読書と、日経新聞+自分の業界紙読めば大体恥はかかない。後は顧客別の謎用語は都度、プロジェクトごとに雑談中に共有。笑っちゃうような変な用語もあるけど、それが客先との話の華になって知ってると意外と役に立つ。
111. Posted by 2025年05月20日 15:55
カツオの叩きを作る時の台やろ。普通の台だとできないからギザギザのやつ。
110. Posted by 2025年05月20日 15:47
>>106
新人で無資格の話をしてるのお前だけで最初からツッコマれてるやで
新人で無資格の話をしてるのお前だけで最初からツッコマれてるやで
109. Posted by 2025年05月20日 15:46
>>106
はい論破
はい論破
108. Posted by 2025年05月20日 15:46
>>105
無職が頑張って平日のこの時間に空想上の仕事の話をしてるのにいちいち突っかかるな無職
無職が頑張って平日のこの時間に空想上の仕事の話をしてるのにいちいち突っかかるな無職
107. Posted by 2025年05月20日 15:44
>>47
型にはまってる奴はみんな真似事をしてる大元のそいつの偽物 贋作
上司のあだ名は贋作でよろしい
型にはまってる奴はみんな真似事をしてる大元のそいつの偽物 贋作
上司のあだ名は贋作でよろしい
106. Posted by 2025年05月20日 15:44
>>105
話を逸らそうと必死だねw
話を逸らそうと必死だねw
105. Posted by 2025年05月20日 15:43
>>102
零細だから2年以上実務をした部下を知らんだろw
零細だから2年以上実務をした部下を知らんだろw
104. Posted by 2025年05月20日 15:41
英語だとラフプランだっけ?
素案とか試作案とか試作品とか業種によるかな
素案とか試作案とか試作品とか業種によるかな
103. Posted by あ 2025年05月20日 15:40
>>72
専門(業界)用語と古い言葉は別だろ。
若かろうが年寄りだろうが業界に疎い人はみんな知らんやろ。
専門(業界)用語と古い言葉は別だろ。
若かろうが年寄りだろうが業界に疎い人はみんな知らんやろ。
102. Posted by 2025年05月20日 15:37
>>100
大卒であっても最低2年以上は実務経験しなければ取得できない資格だという事すら知らないんだろ
大卒であっても最低2年以上は実務経験しなければ取得できない資格だという事すら知らないんだろ
101. Posted by 2025年05月20日 15:37
>今は語彙が貧弱でも死語だ!昭和だ!老害だ!って叫べばマウント取れるのよ
実際には取ってるつもりになってるだけの無知な世間知らずなんですけどね
実際には取ってるつもりになってるだけの無知な世間知らずなんですけどね
100. Posted by 2025年05月20日 15:34
>>98
無資格とかどこにも書いてない件
お前のとこが部下イコール新人無資格の零細だからやぞ
無資格とかどこにも書いてない件
お前のとこが部下イコール新人無資格の零細だからやぞ
99. Posted by 2025年05月20日 15:34
>>93
新人とかどこにも書いてない件
新人とかどこにも書いてない件
98. Posted by 2025年05月20日 15:34
>>97
新卒無資格に設計のたたき台を作らせる会社は無い
新卒無資格に設計のたたき台を作らせる会社は無い
97. Posted by 2025年05月20日 15:33
>>93
それはお前のとこが零細だからやぞ
それはお前のとこが零細だからやぞ
96. Posted by 2025年05月20日 15:32
>>47
官職は一人称名前で口調は堅苦しいやつではなくてブリブリしたのが普通となっていたらそうしてたんかな
形式を大事にしているのは威厳とか雰囲気作りのためだからないか
そう考えると不良に憧れてるやつが不良の真似事をしてるような素じゃなくて真似事ってのがダサく感じる
官職は一人称名前で口調は堅苦しいやつではなくてブリブリしたのが普通となっていたらそうしてたんかな
形式を大事にしているのは威厳とか雰囲気作りのためだからないか
そう考えると不良に憧れてるやつが不良の真似事をしてるような素じゃなくて真似事ってのがダサく感じる
95. Posted by 2025年05月20日 15:30
>>53
台パンのことかー
台パンのことかー
94. Posted by 2025年05月20日 15:30
>>30
「かつおのたたき」周りで来ると思ってた。
「かつおのたたき」周りで来ると思ってた。
93. Posted by 2025年05月20日 15:28
>>56
設計だとたたき台のプランを作るのは経験積んだ上司の仕事
新人では無理
部下は納まりや法規チェック、構造設計・設備設計との連携を取りながら計画を詰めていく
設計だとたたき台のプランを作るのは経験積んだ上司の仕事
新人では無理
部下は納まりや法規チェック、構造設計・設備設計との連携を取りながら計画を詰めていく
92. Posted by 2025年05月20日 15:27
>>15
知らないままにするのもおかしいけどな
知らないままにするのもおかしいけどな
91. Posted by 2025年05月20日 15:27
>>本スレ59
敗戦国のあれだな
敗戦国のあれだな
90. Posted by 2025年05月20日 15:24
>>47
侍みたい
一般人が拙者使うと特殊個体になるけど侍だと許される
意味が通じれば使っていいのなら俺は名前を一人称に使ってブリブリしようかな
侍みたい
一般人が拙者使うと特殊個体になるけど侍だと許される
意味が通じれば使っていいのなら俺は名前を一人称に使ってブリブリしようかな
89. Posted by 2025年05月20日 15:22
>>72
元現場系からするとネコ車持って行くw
元現場系からするとネコ車持って行くw
88. Posted by 吹雪 2025年05月20日 15:13
間に合わせのゴミで特設リング作れってこったろ、先輩上がれ
87. Posted by 2025年05月20日 15:11
わからないのはいいけど笑うのは違う
86. Posted by 2025年05月20日 15:03
>>56
叩き台作るのは部下の仕事だよなあ
逆だと上司の作った叩き台にダメ出ししなきゃいけなくなるがコミュ力皆無なZ世代にそれができるのか?
叩き台作るのは部下の仕事だよなあ
逆だと上司の作った叩き台にダメ出ししなきゃいけなくなるがコミュ力皆無なZ世代にそれができるのか?
85. Posted by 2025年05月20日 15:03
バカとは距離取れ
84. Posted by 2025年05月20日 15:02
「発達って自分が知らないことを棚に上げて、すぐに他人を馬鹿にするよね」に発達が参戦したのがこれ
83. Posted by 2025年05月20日 14:57
>>47
公務員か
公務員か
82. Posted by 2025年05月20日 14:57
>>72
ネコかわいいよネコ。
もろちん、掘られるほうのネコな。
ネコかわいいよネコ。
もろちん、掘られるほうのネコな。
81. Posted by 2025年05月20日 14:56
>>44
めっちゃ一般的やぞ
めっちゃ一般的やぞ
80. Posted by 2025年05月20日 14:55
素案草案叩き台
79. Posted by 2025年05月20日 14:55
叩き台!用意しました!
ついでに火床と鞴も!
78. Posted by 。 2025年05月20日 14:54
アンビルすか?
77. Posted by 2025年05月20日 14:54
まあわらうのちょっと分かる、知らないより知ってて笑ってそう
職場によってはあんま聞かん言葉だし叩き台って意味抜いたら乱暴感ある語句、空気によってはありえる
職場によってはあんま聞かん言葉だし叩き台って意味抜いたら乱暴感ある語句、空気によってはありえる
76. Posted by 2025年05月20日 14:50
>>72
40年ぐらい前は一級建築士試験で「ネコ」「トラ」などの言葉と関連する画像の正誤を選択する問題があったらしい
40年ぐらい前は一級建築士試験で「ネコ」「トラ」などの言葉と関連する画像の正誤を選択する問題があったらしい
75. Posted by 2025年05月20日 14:48
なんとなくはわかるけど説明しろと言われるとわからない言葉
74. Posted by アホナンデス 2025年05月20日 14:48
丁字路と正しく言ってる人を馬鹿にする番組もあったよ
73. Posted by 2025年05月20日 14:47
知らなくても使われる場面とか言葉のニュアンスで
なんとなくわかるような
なんだと思う?って聞かれたら
想像で答えられる人わりといるんじゃね
なんとなくわかるような
なんだと思う?って聞かれたら
想像で答えられる人わりといるんじゃね
72. Posted by 2025年05月20日 14:47
土木現場で「ネコ持ってきて」も若者には通じなかった
71. Posted by 2025年05月20日 14:46
原案でいいじゃん
70. Posted by 2025年05月20日 14:45
>>46
マジか
イントネーションに自信ニキネキ多いと思ってたけどやつら本気で自分たちが訛ってることに気づいてなかったのか
タクシーのアクセントは全国的に「タ」だろうにやつらの8割型は「シ」だと思ってるし残り2割は(シにアクセント置いて発音しながら)「ク」だと思ってるわ
マジか
イントネーションに自信ニキネキ多いと思ってたけどやつら本気で自分たちが訛ってることに気づいてなかったのか
タクシーのアクセントは全国的に「タ」だろうにやつらの8割型は「シ」だと思ってるし残り2割は(シにアクセント置いて発音しながら)「ク」だと思ってるわ
69. Posted by 2025年05月20日 14:43
>>47
その業界の一人称をボキに変えたい
その業界の一人称をボキに変えたい
68. Posted by 無能オブ無能 2025年05月20日 14:42
自分の知ってることばも覚えるまでは知らなかったくせに
自分の知ってる言葉を全て知っている部下がいたらいじけるくせに
そういうのでマウント取ろうとする上司ってすごく幼稚、すごく無能に見える
自分の知ってる言葉を全て知っている部下がいたらいじけるくせに
そういうのでマウント取ろうとする上司ってすごく幼稚、すごく無能に見える
67. Posted by 2025年05月20日 14:39
>>57
本場土佐のでも別に台なんか要らんぞ?藁で炙るだけだから歴史的にも要らんぞ知ったか君
本場土佐のでも別に台なんか要らんぞ?藁で炙るだけだから歴史的にも要らんぞ知ったか君
66. Posted by 2025年05月20日 14:38
>>47
小生とか拙者みたいな特殊個体っぽさがある
用語を知らない人に使うと馬鹿にされるから気をつけよう
小生とか拙者みたいな特殊個体っぽさがある
用語を知らない人に使うと馬鹿にされるから気をつけよう
65. Posted by 2025年05月20日 14:35
鉛筆ナメナメ
64. Posted by 2025年05月20日 14:32
ビジネス用語ぐらい覚えようねぇ〜
63. Posted by 2025年05月20日 14:32
ポンチ絵とかも通じなさそう
62. Posted by 2025年05月20日 14:31
SMはちょっと(チラッ!チラッ!)
61. Posted by 2025年05月20日 14:30
>>45
爆笑されたあとにその対応が出来るかどうか
自分は出来ない 心の広い人になりたい
爆笑されたあとにその対応が出来るかどうか
自分は出来ない 心の広い人になりたい
60. Posted by 2025年05月20日 14:29
雛形じゃいかんのか
59. Posted by か 2025年05月20日 14:29
知らん。概念的には理解出来るからお前の認識がおかしいと思う。人に伝えたいなら努力は必要だよ。
58. Posted by 2025年05月20日 14:26
>>45
自分は今初めて知った 多分ホワイトカラーの用語だと思う
技術職の職場での話と思って見てた
自分は今初めて知った 多分ホワイトカラーの用語だと思う
技術職の職場での話と思って見てた
57. Posted by 2025年05月20日 14:26
たたき台作るなら藁も必要やろ。やるなら本格的にやらな。ヨダレ出てきた
56. Posted by 2025年05月20日 14:25
>一番めんどくさいことを部下にやらせんな
じゃあ部下はどんな難しいことをやってくれるんです?
じゃあ部下はどんな難しいことをやってくれるんです?
55. Posted by 2025年05月20日 14:25
敲き台、な。
54. Posted by 2025年05月20日 14:23
>>45「ナニソノ長い説明、ブハハハハハ」
53. Posted by 2025年05月20日 14:22
パチ屋で負けが混んでるおっさんがよくやってるよな!
52. Posted by 2025年05月20日 14:18
>>4
タタキも作れない弱者bot
タタキも作れない弱者bot
51. Posted by 2025年05月20日 14:10
不要なメソッドをオミットしたものをピックアップして
50. Posted by 吹雪 2025年05月20日 14:08
(頭の撫で台も必要だな...この中でハゲてるやつは・・・じー)
49. Posted by 2025年05月20日 14:08
若くて物知らんのはある意味当然のことだからそこまで問題ではないのだよ
そのまま学ばず進むのは問題なだけで
そのまま学ばず進むのは問題なだけで
48. Posted by 吹雪 2025年05月20日 14:05
(根性叩きなおそうとしてんのか? この中で根性無い奴は・・じー)
47. Posted by 2025年05月20日 14:04
上司がメールで一人称に「小職」と書いたら、新人の女子が「こしょくってなんですか?」と大笑いし、世話役の俺、その場を取りなすのに苦労したのを思い出した。
知らないことがあるのはいいのだが、それを知ろうとするか端からバカにするかで人間性が出る。
知らないことがあるのはいいのだが、それを知ろうとするか端からバカにするかで人間性が出る。
46. Posted by あ 2025年05月20日 14:04
>>36
関西から見ると関東が訛ってるんや
関西から見ると関東が訛ってるんや
45. Posted by 2025年05月20日 14:04
フツーに、
叩き台と言うのはな、ゼロから意見出し合うより、骨格となる案をみんなでいじったほうが考えやすいだろ?
その元となる案を叩き台って言うんや
クライアントでも出てくる用語だから覚えといてな
って言えばいいやん?
叩き台と言うのはな、ゼロから意見出し合うより、骨格となる案をみんなでいじったほうが考えやすいだろ?
その元となる案を叩き台って言うんや
クライアントでも出てくる用語だから覚えといてな
って言えばいいやん?
44. Posted by 2025年05月20日 14:03
ゆとり生まれだけど分からん。10人もの人が分からないって事はあまり一般的ではないんだろう。知らないって返されたら丁寧に教えてやるのも大人の対応やで。
43. Posted by プリン 2025年05月20日 14:03
たたき台を知らないので想像で
・金属加工で金属を曲げたり整えたりする台のこと
・落語の話の中で、扇子で叩く台のこと
・金属加工で金属を曲げたり整えたりする台のこと
・落語の話の中で、扇子で叩く台のこと
42. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2025年05月20日 14:03
なんにせよ、言葉も知識も相手が知らないことに対してマウントを取るのは常識がない。
特に世代が違うのならそんな事は当たり前。
上の世代には上向けの、下の世代には下向けの言葉を選ぶ語彙力が中間職には求められる。
できないなら無能ってだけ。
特に世代が違うのならそんな事は当たり前。
上の世代には上向けの、下の世代には下向けの言葉を選ぶ語彙力が中間職には求められる。
できないなら無能ってだけ。
41. Posted by 2025年05月20日 14:01
あれだろー?釘打つときに下に置くやつ
40. Posted by 吹雪 2025年05月20日 14:01
(ギロチンにして尻を叩こうとしていに違いない)ヒソヒソ...(この中の誰が狙いだ!?)
39. Posted by 吹雪 2025年05月20日 13:59
(嘘か誠か肉を叩いて柔らかくするという話を聞いた事が有るし、その類の都市伝説をマジで実践してんのかよ・・)
38. Posted by 774 2025年05月20日 13:57
相手に伝わらないのなら、言葉を変えるか意味を教えてやれ
そういうのができない奴は仕事もできない奴だ
ただ、意味が解らなかった方は笑ってないでそれがどういうものか聞け
そういうのができない奴は仕事もできない奴だ
ただ、意味が解らなかった方は笑ってないでそれがどういうものか聞け
37. Posted by 吹雪 2025年05月20日 13:57
(八百屋や市場って何か丸めた新聞紙かメガホンで叩き売りしているイメージ有るわ、コイツんち八百屋なのか?)
36. Posted by 2025年05月20日 13:56
>>13
俺が標準語のイントネーション使ったとき関西のやつらが「訛ってる」と笑ったの思い出した
俺が標準語のイントネーション使ったとき関西のやつらが「訛ってる」と笑ったの思い出した
35. Posted by 2025年05月20日 13:56
GPTに言えよ
34. Posted by 2025年05月20日 13:55
(´・ω・`)←素案が分からない。
33. Posted by 吹雪 2025年05月20日 13:54
(今は米がどうとか言われているからコンバインで作業しにくい場所の刈り取った稲をその台に乗せて叩いて種とか採るんだろう、コイツんちは百姓か)
32. Posted by 2025年05月20日 13:54
>>6
「叩き台作って」→「なんすかそれギャハハ!」
「ドラフト作って」→「…えっと…ああそうそう、こいつが得意ですよそういうの」「えっ!?ドラフトはもう3年くらいコンプリートしてないので、こいつに任せた方が」「マジ!?ドラフトかー、嫁さん道具持ってたかなー」
「叩き台作って」→「なんすかそれギャハハ!」
「ドラフト作って」→「…えっと…ああそうそう、こいつが得意ですよそういうの」「えっ!?ドラフトはもう3年くらいコンプリートしてないので、こいつに任せた方が」「マジ!?ドラフトかー、嫁さん道具持ってたかなー」
31. Posted by 2025年05月20日 13:53
>>20 お立ち台?(´・ω・`)
30. Posted by 2025年05月20日 13:52
ゴボウ料理的な?(´・ω・`)
29. Posted by 2025年05月20日 13:52
IQが違うと会話がうんたら。そいつらギリ健じゃね
28. Posted by 2025年05月20日 13:52
若い子に狼少年の話したら知らんって言われたなぁ
27. Posted by 吹雪 2025年05月20日 13:51
(たくあんの作り方は知らんけど干す前に、その台で叩く作業が有るのだろう・・)
25. Posted by . 2025年05月20日 13:49
就職したばかりの時はガチで知らんかったから、分かってるふりして聞いておいて後でググったわ
ビジネス用語ってそういうもんだろ
ビジネス用語ってそういうもんだろ
24. Posted by 吹雪 2025年05月20日 13:49
親から一体どんな体罰受けてんだ
23. Posted by 2025年05月20日 13:48
ホワイトカラーな職場なら普通に使うだろ
22. Posted by 2025年05月20日 13:47
とはいえあいまいな用語だよな、組織というか人によって違いすぎる
箇条書きでちょっと書いたレベルでOKな人もいれば、検討事項含めていろいろかかないとダメな人、実質完成版つくってレビュー待ちなだけのものつくれって人すらいる
今ならブレーンストーミングでミーティングして、この会議要約して!でつくったものくらいかな?w
箇条書きでちょっと書いたレベルでOKな人もいれば、検討事項含めていろいろかかないとダメな人、実質完成版つくってレビュー待ちなだけのものつくれって人すらいる
今ならブレーンストーミングでミーティングして、この会議要約して!でつくったものくらいかな?w
21. Posted by 2025年05月20日 13:47
その場の全員に通じなかったなら明らかに場にそぐわない語彙を使ってるよな(´・ω・`)
20. Posted by 2025年05月20日 13:47
扇子持って踊る台のことやろ
19. Posted by 2025年05月20日 13:46
しばき隊なら知ってます。人間のクズです。
18. Posted by 8964天安門 2025年05月20日 13:46
企業で働きながら有事に駆け付ける「即応予備自衛官」制度、定数の半分割り込む事態に<br>
読売新聞オンライン<br>
↑<br>
中国に有益な諜報活動は熱心ですね
読売新聞オンライン<br>
↑<br>
中国に有益な諜報活動は熱心ですね
17. Posted by 2025年05月20日 13:46
叩き台?敲き台じゃないんすか?wwwwww
16. Posted by 2025年05月20日 13:44
わかりました!とかいってドラム台を作り始める奴ならネタになる
15. Posted by 2025年05月20日 13:44
知らないなら知らないでそれまでだけど、笑う意味がわからんわ
14. Posted by 2025年05月20日 13:42
鰹のタタキみたいなやつの鯛バージョンやろ
13. Posted by 2025年05月20日 13:42
みんなちゃんと知ってたんだと思うぞ。
イントネーションがおかしかったから笑われたんだろ。
それ以外に笑う要素がない。
イントネーションがおかしかったから笑われたんだろ。
それ以外に笑う要素がない。
12. Posted by 2025年05月20日 13:38
ハングルはちょっと
11. Posted by 2025年05月20日 13:37
独身弱者男の平均寿命は60代
命短い弱者男
命短い弱者男
10. Posted by 閉鎖孔子学院(国家に貢献してます 国は護ってください) 2025年05月20日 13:37
<br>
<br>
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?<br>
<br>
<br>
<br>
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?<br>
<br>
<br>
9. Posted by 2025年05月20日 13:37
※他人を叩きたくてしょうがない弱者男は、こうした本当か嘘かもよくわからないネタに軽く釣られますw
8. Posted by 日中友好協会 2025年05月20日 13:37
中華シノバックはオリジナル武漢型をベースに作ってるから変異株には全く効果はありません。<br>
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。<br>
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。<br>
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。<br>
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。<br>
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。<br>
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。<br>
7. Posted by まとめ 2025年05月20日 13:37
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。
<br><br>
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
<br><br>
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
6. Posted by 2025年05月20日 13:36
世代による知識の差をバカと言いうなら上の世代から見たらそいつもバカという事になるんだが
5. Posted by 2025年05月20日 13:36
キャッシュレスやセルフレジに発狂する時代についていけない老害弱者男
4. Posted by 2025年05月20日 13:35
>>2
叩きが大好き弱者男
叩きが大好き弱者男
3. Posted by 2025年05月20日 13:35
>>1
叩きが大好き弱者男
叩きが大好き弱者男
2. Posted by 2025年05月20日 13:34
>>1
↑意味不明な事を書き続けるバカの見本↓
↑意味不明な事を書き続けるバカの見本↓
1. Posted by 2025年05月20日 13:34
老害弱者男による、本日の「最近の若者はなっとらん」ネタをお楽しみくださいw