ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月19日

【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰

1 名前::2025/05/19(月) 06:22:26.03 ID:Vqis5ZbL0●.net



4: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2025/05/19(月) 06:25:15.77 ID:roh9z5Rm0
掃除くらいしろよw

6: メチロコックス(みかか) [GB] 2025/05/19(月) 06:26:51.11 ID:2n/0IXy20
製薬会社出番だぞ

9: エルシミクロビウム(東京都) [US] 2025/05/19(月) 06:30:40.58 ID:crAnRuRE0
万博会場の飲食店の衛生管理は大変そうだな

7: シネココックス(庭) [US] 2025/05/19(月) 06:27:51.45 ID:TVFK6maq0
日本の夏はムシムシするからな

12: デスルファルクルス(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/19(月) 06:31:35.20 ID:DLBXJtxO0
国際問題になりそう

13: ラクトバチルス(東京都) [NL] 2025/05/19(月) 06:32:44.65 ID:Un1CkmRR0
本当さぁ何処に予算使ったんだよ

14: フィンブリイモナス(茸) [FR] 2025/05/19(月) 06:33:16.21 ID:p17WMir/0
そんなもんむしだ

17: リケッチア(庭) [IT] 2025/05/19(月) 06:35:04.45 ID:TGAsfNKM0
田舎の公衆トイレみたいな惨状だな

19: デスルフレラ(東京都) [US] 2025/05/19(月) 06:35:28.93 ID:L/6sMcP80
虫にも人気の万博

21: アナエロプラズマ(庭) [KR] 2025/05/19(月) 06:36:50.99 ID:RGFdTRSp0
会場での飲食注意な。
羽虫ごと食わないように気をつけましょう。

23: アナエロリネア(ジパング) [FI] 2025/05/19(月) 06:37:12.06 ID:Bo7KSZjA0
それ外のやつだろ
屋内じゃないぞ

26: キネオスポリア(やわらか銀行) [US] 2025/05/19(月) 06:39:01.48 ID:833hBumS0
現代アート

28: スフィンゴモナス(庭) [BR] 2025/05/19(月) 06:43:58.22 ID:2lBxiFIs0
虫の嫌がらせ>>>反万博の嫌がらせ

29: ゲマティモナス(神奈川県) [EU] 2025/05/19(月) 06:44:12.03 ID:77HjO8jM0
シンプルにキモい

31: デスルフレラ(長崎県) [US] 2025/05/19(月) 06:45:25.56 ID:pntc0Lj+0
多様性だからね

32: プロカバクター(SB-Android) [KR] 2025/05/19(月) 06:46:08.59 ID:419xC7Iq0
なんか怖い
違う意味で芸術感はあるけど

40: テルモトガ(愛媛県) [US] 2025/05/19(月) 06:51:01.83 ID:p8T+tPNh0
これもう関係者としてカウントで良くないか

44: アシドチオバチルス(庭) [US] 2025/05/19(月) 06:55:15.62 ID:l7a/gvNC0
>>40
今月中に目標達成だな

45: ミクロコックス(広島県) [US] 2025/05/19(月) 06:56:29.38 ID:ekqjHxwf0
ベープ置いとけよ
いい匂いよなあれ☺

48: クロオコックス(庭) [ZA] 2025/05/19(月) 06:59:02.19 ID:wozMcsM20
見…見ても大丈夫?

49: リケッチア(庭) [IT] 2025/05/19(月) 06:59:59.01 ID:TGAsfNKM0
>>48
人によってはゾワゾワするかも

54: ビフィドバクテリウム(京都府) [US] 2025/05/19(月) 07:03:03.00 ID:jnGG33wF0
女に群がる男を表現したとかそんなんだろ

59: コリネバクテリウム(兵庫県) [ニダ] 2025/05/19(月) 07:06:04.70 ID:9Qc0s+K60
夏はもっとやばいのかな

67: コリネバクテリウム(兵庫県) [ニダ] 2025/05/19(月) 07:10:48.13 ID:9Qc0s+K60
美術品にバルサンはダメかな?

71: プランクトミセス(ジパング) [CA] 2025/05/19(月) 07:13:36.83 ID:aoKG78fz0
虫も含めた芸術なんだよ

74: ストレプトミセス(SB-Android) [ニダ] 2025/05/19(月) 07:17:35.43 ID:MSj/9qyW0
近くに沼でもあるの?

88: アルテロモナス(やわらか銀行) [US] 2025/05/19(月) 07:23:32.01 ID:iZJNJqQf0
虫コナーズを釣っても効果がない事が証明されそうだなw

94: アナエロリネア(東京都) [DE] 2025/05/19(月) 07:26:01.34 ID:/D/r13aW0
これは無視できない

107: クリシオゲネス(庭) [CN] 2025/05/19(月) 07:34:11.70 ID:82ygz4bu0
ユスリカかな?
この時期大発生するよな

109: キサントモナス(やわらか銀行) [US] 2025/05/19(月) 07:35:09.31 ID:XcSQFXfd0
どっから湧いて来るんだろうな
まだまだ増えるぞ

115: スネアチエラ(庭) [GB] 2025/05/19(月) 07:37:41.08 ID:vg37kK6p0
フマキラーvsベーブ待ってるで

116: アルマティモナス(やわらか銀行) [ニダ] 2025/05/19(月) 07:37:44.42 ID:OnejHWpy0
ハエ取りちゃんを大量に解き放て

123: グリコミセス(庭) [MX] 2025/05/19(月) 07:41:17.46 ID:tXny7+NH0
環境にやさしい虫も来られる万博
新しいね

126: プロカバクター(SB-Android) [CN] 2025/05/19(月) 07:42:26.16 ID:2pIXZD8A0
万博会場の外に強烈な光源用意しとればそっちに群がるだろ
会場内で孵化してたら無理ゲー

127: エントモプラズマ(庭) [US] 2025/05/19(月) 07:43:23.15 ID:ohmzYsZv0
とりあえず殺虫剤を渡されて、
なんとかするよう言われるスタッフ。
でも展示物には噴射できない。うーん

142: カルディオバクテリウム(新日本) [ニダ] 2025/05/19(月) 07:50:40.31 ID:HxpwyNb30
ワンプッシュで蚊がいなくなるやつやりたい


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747603346/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 19:01│Comments(158)社会

この記事へのコメント

158. Posted by 最期の審判   2025年05月25日 10:30
>>1
万博会場は日本破壊の為のエネルギー場らしい、ここの場所から将来は思考操作の波動を出すそうよ、地下に古代の何かが埋まってるらしいくそれを利用するそう、今後はますます日本は狙わらてる事を自覚するべし、対抗策も考えるべし、日本を何とか再生させない様に世界の悪は考え居る。
157. Posted by    2025年05月25日 00:03
ハエの仲間👯
156. Posted by     2025年05月24日 20:23
政府案件でももはや、擁護すらできなくなった模様w
シナ畜維珍万博ww
155. Posted by    2025年05月23日 11:34
>>114
でかいガンダムいるからそれに持たしとくか
154. Posted by a   2025年05月22日 12:43
これを「女にたかる悪い虫」という名前の作品にしよーぜ
153. Posted by    2025年05月21日 23:16
札ドの観客と同じで、万博にも観客として来たんだよ
152. Posted by a   2025年05月21日 18:00
あとそろそろ電撃殺虫灯について静かなのがあると良いと思われるのであるが…どうなのでしょう感。
音が人のいる方向に漏れにくいような作りには出来たりするのではないかと思われるのですが。
151. Posted by あ   2025年05月21日 16:48
虫様たちが、国民の声を代弁しているな。
150. Posted by 名無し   2025年05月21日 13:59
虫の名前は?これひょっとしたら病原菌を媒介する虫だったりして。そうしたら日本人全滅だね。維新が考えそうなことだな。
149. Posted by        2025年05月21日 11:32
これ持って帰る時に卵残ってたらヤバいんじゃないか
148. Posted by にっかんななし   2025年05月21日 11:13
想像の数十倍やばい
147. Posted by    2025年05月21日 09:25
そのうちカマドウマやカメムシも湧いてきそう
146. Posted by     2025年05月20日 18:09
ふむ、虫さんも楽しまれてる様だし来場者にカウントしてみたらどうだろう
145. Posted by     2025年05月20日 17:45
知らない話題なんだけど外来種じゃないよね?
卵が付いてたとか
144. Posted by 。   2025年05月20日 17:32

自然と調和してんね
まぁ夏本番で気温38℃くらいになったら日中は日陰にいるだろw
143. Posted by     2025年05月20日 16:49
イタリアさんの国宝級にはついてないんだろうか
ついてたら、1憶匹のJAP代表して謝罪したい
142. Posted by     2025年05月20日 16:44
擁護派が虫が湧いてるのは人が行かない場所だ!アンチはデマを拡散するな!とか発狂してたけど、人が行くとこじゃん
141. Posted by     2025年05月20日 12:57
「命輝く未来社会のデザイン」やで
虫たちも喜んどるやろ…
140. Posted by     2025年05月20日 12:38
これにしろトイレにしろ天候対策にしろ何も考えてないんだな
139. Posted by     2025年05月20日 11:59
屋外展示なの? 床や壁はもっとびっしりとしてそう
138. Posted by     2025年05月20日 11:33
中抜き分ちゃんと使ってたらこういうことになってなかったんだろうなぁ。
137. Posted by     2025年05月20日 09:57
これ何の虫?
136. Posted by     2025年05月20日 09:30
演色性が落ちるけどLED照明だったら集まらなかったかもね
135. Posted by     2025年05月20日 08:24
夜にシーツに照明当ててやる昆虫採集と同効果だろ
134. Posted by 名無し   2025年05月20日 07:48
まあ、フランス人はやる気ないし、お金もないので特に対策しないと思う。国宝でもないんだし。イギリスやフランスは手を抜いて国宝展示無し。それに対して、同盟国のイタリアは国宝展示。
133. Posted by     2025年05月20日 07:22
公金チューチューされてる日本国民に対する辛辣な皮肉だな、ある意味で万博を象徴してるw
132. Posted by     2025年05月20日 07:08
女神像→日本、虫→移民ってこと!?
131. Posted by     2025年05月20日 06:01
中抜きしすぎて虫除けグッズも買えない
130. Posted by     2025年05月20日 05:57
集合体恐怖症には辛いな。これはまだスッカスカな方だけど
129. Posted by あい   2025年05月20日 04:53
写真から見たら小さい虫の様です。
何処かの隙間に入り込んだかもしれません。
128. Posted by     2025年05月20日 04:01
イギリス館のアフタヌーンティーは大使が謝罪したうえで陶器カップとカフェプレス入りの紅茶になり、さらにスコーンは1個 ⇒ 2個になったよ
127. Posted by     2025年05月20日 03:50
内部職員がネガキャン画像を流してんだろうな
126. Posted by あ   2025年05月20日 03:09
>>75
ツイートしてる女優が普段から言動がアレなのも影響してる。
125. Posted by あ   2025年05月20日 03:07
>>69
フランス館内部といっても、これは外に置いてあるレプリカ。フランス館は大屋根リングの海近い場所なので色々言われるのかもね。
124. Posted by -_-   2025年05月20日 03:04
維新には虫がよく似合う
123. Posted by あ   2025年05月20日 03:02
>>51
ユスリカ主体なら虫コナーズも有効。蚊取り線香は吸血する蚊が出てきた時にたけばいい。
元から木製リングあたりは花壇もあるし虫いるから肌まもとかの皮膚用防虫スプレー持って行けと言われた。
122. Posted by     2025年05月20日 01:14
>>66
学校行事として来る人たちが増えただけじゃないの?
121. Posted by     2025年05月20日 00:42
なんでこんなとことん惨めなんだか
120. Posted by    2025年05月20日 00:21
利権にたかる政治家を表現してるんだろ
119. Posted by     2025年05月20日 00:01
>>97
同じ写真だけが無断転載されまくってて、虫が付いてる他の写真が見つけられないって意味だろ何故わからない?
その後別の写真も見て確信できたって事
118. Posted by     2025年05月19日 23:05
ドエッッッッッッッッッッッッッッッ!
117. Posted by 丸出しハンバーグ   2025年05月19日 23:03
助けてくれ!サラ・コナーズ!!
116. Posted by     2025年05月19日 23:03
本国のフランス人に見せたら卒倒しそう
115. Posted by  茂   2025年05月19日 22:58
万博以外の場所だと虫はどうなんだろうか。万博だけで虫が沸いてるってわけではない気もしそうだけど。
114. Posted by 吹雪   2025年05月19日 22:53
>>113  万博なので、それに趣向を凝らしてお人形さんにビームサーベル模して夜中に持たせとく
113. Posted by 吹雪   2025年05月19日 22:50
夜のコンビニで青く光ってバチバチするやつを置いてスッキリしたい気分だね
112. Posted by     2025年05月19日 22:48
>>86
虫が湧くのは自然だから当然!
と喜んでる方々がいますね
111. Posted by     2025年05月19日 22:45
>>48
爆発させれば一網打尽にできるな
余計なガスもなくなって一石二鳥
110. Posted by     2025年05月19日 22:45
ガスを出す土台のところに虫の巣もあったりするのだろうか?
109. Posted by a   2025年05月19日 22:41
省エネで快適な万博、みたいなのも狙われていると良かったなー、みたいに思われるのですが、まぁこれからでも何とかなる部分があるでしょうと思われます。
まぁ頑張ってほしく思われます。

他で同様の問題が発生していたりはしないのですかね?だとするとフランスパビリオンが使用している照明に原因があったりするかもしれないと思われるのですが(太陽光に近いスペクトルの照明を使用していたりとか?)。
108. Posted by a   2025年05月19日 22:37
照明の色温度を微妙に変えると状況が改善したり?まぁどうなのでしょうね。(厳密には発されている周波数帯の調整となるでしょうが。色温度が同じでも周波数帯の分布が違う場合というもあるでしょう。)
107. Posted by    2025年05月19日 22:37
命輝くがテーマだから…
106. Posted by a   2025年05月19日 22:35
というか、近頃の照明を使っていてそんなにユスリカが集まるというのはちょっと注意すべきポイントであるような気も。
どういう照明を使っているのでしょうね。
ユスリカを集める照明とユスリカを集めない照明を使い分けて来場者に快適な空間にすると良いように思われるのですが。
105. Posted by ああああ   2025年05月19日 22:22
かゆそー
104. Posted by     2025年05月19日 22:08
パビリオンの中じゃなくて、外側じゃん。
今日3つ目のデマ記事?
103. Posted by      2025年05月19日 22:06
悪い虫がついた
102. Posted by      2025年05月19日 22:00
某国「パビリオン完成させなかったワシらの勝ち!」
101. Posted by     2025年05月19日 22:00
>>100
う〇こが普通にどぶを流れてたよなw
100. Posted by      2025年05月19日 21:41
昭和の田舎はなぁ。下水道なんて無くて、ハエが大量発生してたものだ。
99. Posted by     2025年05月19日 21:35
一応羽が付いているから、祝福の天使ということに
98. Posted by    2025年05月19日 21:33
魚屋に吊るしてある黄色い虫取りテープの出番だな
97. Posted by    2025年05月19日 21:18
>>56 この1枚の写真意外虫まみれの写真見当たらないんだけど?


ちょっと何言ってるのかわからない。
96. Posted by    2025年05月19日 21:18
>>56この1枚の写真意外虫まみれの写真見当たらないんだけど?


 ちょっと何言ってるのかわからない。
95. Posted by    2025年05月19日 21:17
>>56 この1枚の写真意外虫まみれの写真見当たらないんだけど?


 ちょっと何言ってるのかわからない。
94. Posted by     2025年05月19日 21:15
屋内まで入ってくるとしたら会場全体が虫だらけになってないとって気もするが、暗い中で白い展示物だったら集ってくるな
93. Posted by    hknmst   2025年05月19日 21:14
Salvador Daliの作品かとおもった。
92. Posted by     2025年05月19日 21:08
像の中に、紫外線ランプが入っていて虫を集めていたら面白い。
91. Posted by     2025年05月19日 21:08
問題ない
サゾドマ虫なら人畜無害だ
90. Posted by    2025年05月19日 21:00
建築費を払うの嫌がるから、まあ最後まで施工してもらえなかったんだろうね。
89. Posted by     2025年05月19日 20:59
芸術作品は、それが設置される環境も考慮して制作されている。つまり、この虫も作品の一部なのだ(断言)
88. Posted by 無名]   2025年05月19日 20:47
これからもっと増えていくだろうね
終わったな
87. Posted by    2025年05月19日 20:43
ハッカ水スプレーとか作品侵すんかね?
86. Posted by     2025年05月19日 20:41
万博で何か起こると、喜ぶ連中が湧いて出るなぁ。
85. Posted by     2025年05月19日 20:37
>>80
滅茶苦茶な論法やな、他のテーマパークやイベントだって休日か混むのは行く人皆百も承知やろ
空いてる平日行きたいのも一緒
でもその上でほぼ全てのイベントやテーマパークは休日や連休の方が人が多いんや
この万博だけ変な推移やなって話しでその回答は無理がある
84. Posted by     2025年05月19日 20:34
アース製薬は無償で虫よけ剤提供したらいい宣伝になるぞw
ところでビーガンて自分の口に入らない動物は56してもいいもんなのか?w
83. Posted by ななし   2025年05月19日 20:29
来場者数にカウントしてそう
82. Posted by     2025年05月19日 20:26
>>8
突然のご連絡失礼します、総合ニュースサイト「ENCOUNT」編集部と申します。投稿を拝見し、万博会場での出来事について取材のご相談があります。
よろしければ相互フォローの上、DMやり取りを希望します。ご検討よろしくお願いします。

こいつも追加で
81. Posted by     2025年05月19日 20:25
>>70
他の画像も確認出来ました
疑って申し訳なかったです
80. Posted by      2025年05月19日 20:22
>>66
簡単なことだよ。その理由は、最初の方の報道で「パークへの入場で1時間以上待たされた」と。
今までの歴史では、パーク内でのアトラクションだのパビリオンだのに、数時間待ちというのはあったが、そもそも敷地内に入るのに1時間以上待たされるというのは、なかった。超絶人気すぎるのか、運営がくそなのか。わからんが。それで、もう土日ファミリー客からは敬遠されている。でも平日ならばということで、ファミリー客は平日に集中している。昭和や平成と比べると有給もとりやすくなっているということもあるかも。
79. Posted by     2025年05月19日 20:19
こういうときって関連企業のチャンスよね
78. Posted by    2025年05月19日 20:19
石像に虫コナーズつけてあげて
77. Posted by 名無し   2025年05月19日 20:17
これ来場者数にカウントできるだろ
76. Posted by    2025年05月19日 20:16
掃除機上向きにいっぱい並べてフル稼働させておけば良いんじゃね
75. Posted by     2025年05月19日 20:16
Xではほとんどの日本人がAIで生成されたフェイク画像だと言ってるね
実際に虫が湧いてた場合はフェイク画像と言い切った人は誹謗中傷で訴えられる可能性があるからフェイクであるかなりハッキリした根拠があるんだと思う
74. Posted by     2025年05月19日 20:16
愛知万博の初日の入場者数→約5万人弱
USJの一日平均来場者数→2万〜3万人
ディズニーランド(単体)の1日平均来場者数→4万6千人

大阪万博の初日来場者数→14万人www
俺確か4,5万人だったと記憶してるんだけどw
73. Posted by     2025年05月19日 20:14
調べたら地形的に水回り詰んでて草
夏は蚊の大発生で地獄だな
72. Posted by     2025年05月19日 20:13
イタリアの展示品に虫が湧いて、馬鹿が条件反射で殺虫剤撒いて美術品駄目にして国際問題に発展しそう
71. Posted by     2025年05月19日 20:12
>>57
それBT剤と同じ理由や
水深1mで32haの水量なんやから
一度に32万トンの水をどうにか出来るのかそういったデータがあるかどうか
70. Posted by     2025年05月19日 20:11
>>61
レプリカなのは存じてます
この写真自体が本物か?って意味でした
屋外なので虫が張り付いてもおかしくないとは思ってますが、違う構図の虫の写真が他に見当たらないので疑問に思ってしまいまして…
69. Posted by     2025年05月19日 20:11
これはマジでダメだろ
美術館にも貸し出してもらえなくなるぞ
68. Posted by     2025年05月19日 20:10
虫のテリトリーに足を踏み入れた人間が悪い!by日本熊森協会
67. Posted by a   2025年05月19日 20:08
あとユスリカ等についてユスリカ等の羽音等で誘導・忌避させるとかみたいな事はどうでしょう感。

現状の対策はどのような事を行っているのでしょうか感。
66. Posted by     2025年05月19日 20:07
>>59
一番すごいのは平日と土日で客入りがほぼ一緒か土日の方が少ない事と連休のGWよりもその次週の方が人来てることやぞ
これは現実やけど来客予想でこのイベントの推移を事前に出されたら鼻で笑う自信ある
意味分からんからな
他にこんな事になるイベント、テーマパークあるか?
65. Posted by      2025年05月19日 20:06
オリンピックでも、意識高過ぎて、エアコンでの冷房禁止とかやっていたフランスだもの。
防虫剤とか蚊取り線香とか、環境に悪いって全否定したのだと思う。
そして、今はまだ快適だが、エアコンでの冷房禁止、水冷での自然な涼しさはOKという方針なので、今後のフランスバビリオンは、季節感が過剰に感じられる場になるだろう。
64. Posted by a   2025年05月19日 20:06
誘虫灯を計画的に使用するみたいなので軽減出来ませんかね?
63. Posted by 無能   2025年05月19日 20:05
あーあ…
62. Posted by     2025年05月19日 20:05
自社虫除けの効果をSNSでアピールする良いネタかも
61. Posted by     2025年05月19日 20:04
>>56
これはレプリカ
屋外展示やから普通に加工無しやろ
逆にあんだけ虫飛んでる報告あって夜ライトアップされた所に虫がいないわけがない
60. Posted by     2025年05月19日 20:03
>>55
解決無理
発生源が広すぎる上に一番簡単な方法が法律上取れない
他の方法はデメリットがデカすぎるか規模が規模だけに効果が不透明
59. Posted by     2025年05月19日 20:03
虫よりびっくりしたのは1日数万人しか来場してなかったのにいつの間にか初日からずっと10万人くらい毎日人が来てることになってて笑った。こいつらまじですげーわw
58. Posted by     2025年05月19日 20:03
そういう場所だからしゃーない。この辺にカジノ建てたらカジノもこうなるぞ。
大阪・維新からカジノ利権を取り上げろ!
57. Posted by ムシコロ   2025年05月19日 20:02
>>53
スミラブ発泡錠に哺乳類と魚類への影響は無いぞ。
56. Posted by     2025年05月19日 20:01
前提としてこれ本物か?
軽く調べただけだけどこの1枚の写真意外虫まみれの写真見当たらないんだけど?
本物だったら疑って申し訳ないけど、加工だったら最悪捕まるぞ?
55. Posted by     2025年05月19日 20:01
早急に解決しないと若者や中年くらいまでスマホで、すぐ情報知ってこなくなるよ。
54. Posted by    2025年05月19日 20:00
これが本場の大阪や!
53. Posted by     2025年05月19日 19:59
>>43
無理、発生源が広さ32ha繋がりの海だから
まずこの水は法的に処理なしで持ち出し、放出出来ないし3haウォータープラザと違って循環してないし今更出来ない
次にユスリカを殺せるレベルの殺虫だとほぼすべての生命が死滅するから副作用として水場が物凄い悪臭を放つ
最後に一番副次効果なく可能性のあるBT剤は広すぎて効果が未知数
52. Posted by     2025年05月19日 19:59
虫が湧きすぎて海外でも報道されて大炎上したらネットが盛り上がるから対応しない方が良い
51. Posted by 日本の夏   2025年05月19日 19:58
蚊取り線香の出番かな?
ちょうど大阪本社の有名な会社あるし
展示物として焚きまくれる
50. Posted by    2025年05月19日 19:57
>>1
そもそもパリは(移民が増える前から)ゴミだらけハエだらけだった。 これがリアルなフランスの風景だよ。
49. Posted by    2025年05月19日 19:56
大阪に大手いるやん 出番だぞ
48. Posted by そら虫も沸くだろ   2025年05月19日 19:56
>>46
メタンの爆発がw で下水のマンホールを開けっぱなしにしてる運営やさかいなあ。 基本バカなんじゃね?
47. Posted by    2025年05月19日 19:56
そもそもパリは(移民が増える前から)ゴミだらけハエだらけだった。

これがリアルなフランスの風景だよ。
46. Posted by a   2025年05月19日 19:52
まともな防虫とか農学とか関係の知見があれば防げるようなものだったりしないのですかね?
45. Posted by 弱者男   2025年05月19日 19:51
>>7
チー牛(笑)
虫のごとくわいてますなぁ
44. Posted by     2025年05月19日 19:51
>>36
ユスリカだからね
淀んだ汽水又は海水に湧く
ちょうど産廃の山の上にあるせいで法的に特殊な処理なしで他所に持っていくことも放出することも出来ず循環もさせてない巨大な池があるやろ
リング下のウォータープラザの事やけどな、三年前は循環計画あったみたいやけど頓挫してるし
43. Posted by     2025年05月19日 19:48
近くの水場が汚れてる→ボウフラがわく→ユスリカ大発生 だからまずは水場の清掃と消毒を最優先しろ
42. Posted by     2025年05月19日 19:47
維新なら虫も来場者数にカウントしかねな
41. Posted by     2025年05月19日 19:47
でもこれ無料で食っていいんだろ?
そう考えると悪くないサービスだけどな
40. Posted by 1000錠で4万円弱   2025年05月19日 19:46
>>32
今いる成虫はあきらめて(1週間以内に死ぬ)幼虫を叩かないとメス一匹で500匹くらい産むからな。刺されることは無いけどヘドロに住んでるウジ虫(アカムシ)やから口に入ったらキモイだろ?
39. Posted by     2025年05月19日 19:46
入場者数に入れてそう
38. Posted by 日中韓断行   2025年05月19日 19:45
ゴミの埋め立て地で開催すればそうなっても不思議じゃないからな、この後に建てるカジノも虫だらけとメタンガスに悩まされるだろうな。
37. Posted by     2025年05月19日 19:44
パリ五輪会場の臭さを表現
36. Posted by     2025年05月19日 19:43
なんでそんなに虫湧いてるの???
35. Posted by    2025年05月19日 19:42
うちの周りはここ数日、タカラダニがめっちゃ居る
34. Posted by スミラブ発泡錠   2025年05月19日 19:42
下水処理カス(濃縮ウンコ)で出来た島やしな。ヘドロや汚水を好む虫が湧くのは当然。逆に殺虫剤を水辺に撒いてないのがオドロキ。 維新バカ杉だろ、Amazonでウジ用の殺虫錠剤買え。
33. Posted by     2025年05月19日 19:40
(:.;゚;Д;゚;.:)

(:.;´゚;3;゚`;.:)

(҉´҉ ◇ω҉ ◇`҉)
32. Posted by    2025年05月19日 19:39
殺虫剤撒いたら今度は足元が虫の死骸だらけになってしまう
31. Posted by     2025年05月19日 19:39
おフランスの虫だよね。
30. Posted by 、   2025年05月19日 19:38
>>24
元は木造のリング?に虫が湧いたからかな
殺虫剤、防虫剤は必要なんやね
29. Posted by    2025年05月19日 19:38
アホが親切心でスプレーしないかだけ心配
28. Posted by     2025年05月19日 19:37
テーマは「繁栄」かな
27. Posted by     2025年05月19日 19:31
南京虫?
26. Posted by     2025年05月19日 19:31
作品に触っちゃいけないよ!虫さん!
25. Posted by     2025年05月19日 19:27
いのち輝いてるやん
24. Posted by    2025年05月19日 19:25
なんで、海外のパビリオンまで日本の責任にしようとする輩が居るん?
もしかして日本はフランスの尻の穴の汚れまで責任取らされるんかな?
23. Posted by    2025年05月19日 19:21
>>5
さすが、毎日連コメするくらい余裕あるアホの言うことは違うなぁ。
22. Posted by     2025年05月19日 19:21
虫さんトコトコで草
21. Posted by     2025年05月19日 19:20
電撃殺虫器くらい設置しとけよ。コンビニの入口にさえあるぞ。
20. Posted by     2025年05月19日 19:20
>>11
ゴキブリの如く沸いてくる連呼厨
19. Posted by     2025年05月19日 19:18
>>11
頭に虫湧いてる頭弱者
18. Posted by    2025年05月19日 19:16
万博会場の夢の島(?)的な名前のところ、地下はゴミのかたまりじゃなかったっけ?そこから湧いて来るんかな?ゴミ処理場って夢ってつけなきゃいけない決まりでもあるの?
17. Posted by     2025年05月19日 19:12
展示物によっては殺虫剤の成分が不味いものとかあるんかな?
気をつけて対応を願いたいもんだ
16. Posted by     2025年05月19日 19:11
まだ夏真っ盛りでもないのに、、と思ったけど
真夏は暑すぎて虫も活動できないんだっけか
今位の方が多いのかも
15. Posted by 123456   2025年05月19日 19:09
万博会場の外に強烈な光源用意して、終業中電源落とすんですね、わかります。
14. Posted by    2025年05月19日 19:09
キッショ
大阪みたいな寄生虫にはちょうどいいか
13. Posted by     2025年05月19日 19:08
虫との共存がテーマなんやろ、知らんけど
12. Posted by    2025年05月19日 19:08
それ外にずっと置いてあるレプリカっす
11. Posted by     2025年05月19日 19:08
>>3
>「万博アンチさん、ついに「会場に虫がいる!」とか言い出す」

ちょっと前にはこんなのをまとめていたまとめサイトと手のひらクルックルな弱者男w
10. Posted by     2025年05月19日 19:07
フランス人て網戸なしで窓全開にするらしいな。
野蛮人過ぎて寒気がする
9. Posted by     2025年05月19日 19:05
蚊取り線香の出番やろ
8. Posted by     2025年05月19日 19:04
NEWSポストセブン@news_postseven 4時間<br>
突然のご連絡失礼いたします。『女性セブン』や『週刊ポスト』を発行するニュースサイト「NEWSポストセブン」編集部です。よろしければ、この画像について取材させていただけないでしょうか? もしご興味がございましたら、DMでやりとりさせていただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。<br>
 <br>
現地に行って見てこいよw
7. Posted by     2025年05月19日 19:03
おフランスに嫉妬するチー牛弱者男
6. Posted by     2025年05月19日 19:03
>>4
地域叩きを始める弱者男
5. Posted by     2025年05月19日 19:03
万博を持ち上げたり落としたり忙しいまとめサイトと手のひらクルックルな弱者男
4. Posted by     2025年05月19日 19:02
大阪民国だっせええええええええええええええええええええええええええ
3. Posted by     2025年05月19日 19:02
>>2
ハナワ
2. Posted by     2025年05月19日 19:02
>>1
ハナワ
1. Posted by     2025年05月19日 19:02
ハナワ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介