2025年05月19日
Z世代新入社員『電話応対が怖くてもう辞めます』←こいつらマジで一体何ができるというんだ
1 ::2025/05/18(日) 19:04:05.43 ID:QV93el9p0●.net
電話が嫌で嫌でしょうがない――。
電話がプレッシャーで、若手社員の退職につながるケースもあるという。企業は電話の代行や研修を進めるほど。取材を進めると、SNS世代ならではの「責任感」が浮かび上がった。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bdc6913f0e363f3ba9feab98413e024381c1766
増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感 https://t.co/iYrvxCYqKI
— 朝日新聞 経済ニュース (@asahi_biz_r) May 18, 2025
電話がプレッシャーで、若手社員の退職につながるケースもあるという。企業は電話の代行や研修を進めるほど。取材を進めると、SNS世代ならではの「責任感」が浮かび上がった。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bdc6913f0e363f3ba9feab98413e024381c1766
2: デスルフォビブリオ(ジパング) [KR] 2025/05/18(日) 19:04:27.39 ID:ubjrmLov0
ゆとりからそうだったよね
3: ストレプトミセス(庭) [US] 2025/05/18(日) 19:05:50.64 ID:749AllZa0
こういうの、みんながみんなそうなのかね
6: シントロフォバクター(鳥取県) [ニダ] 2025/05/18(日) 19:06:32.41 ID:IwrI5Nc40
電話に出んわになるな
7: クラミジア(ジパング) [ニダ] 2025/05/18(日) 19:07:03.00 ID:SBbNaA+Q0
お前らはまず働け
8: ビフィドバクテリウム(茸) [US] 2025/05/18(日) 19:07:29.15 ID:Ucv5edce0
いまどき電話してくるなよ…
10: コルディイモナス(茸) [US] 2025/05/18(日) 19:07:49.36 ID:x9NwwcKI0
電話くらいでせっかくの新卒カードを棒に振るとは
もう少し必死になれや
もう少し必死になれや
11: 放線菌(茸) [US] 2025/05/18(日) 19:10:27.51 ID:rCuoF2Et0
もう家に固定電話がないからな
慣れてくれとしか言えない
慣れてくれとしか言えない
12: シネルギステス(大阪府) [US] 2025/05/18(日) 19:10:35.78 ID:Buu6jo9G0
対人恐怖症だらけやで今の若いやつ
38: デスルフロモナス(ジパング) [DK] 2025/05/18(日) 19:25:47.23 ID:3MeVQwkM0
>>12
それでコミュ力とか言ってるの笑えるな
それでコミュ力とか言ってるの笑えるな
13: カウロバクター(長野県) [GB] 2025/05/18(日) 19:10:37.15 ID:vYbbHSO70
もう客からもチャットでお願いしますにしろよ
17: デスルファルクルス(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/18(日) 19:12:14.00 ID:Erh+fovf0
電話で自分にしか分からないこと言って伝わらないとキレるオッサンいるからまぁ分かる
18: ストレプトスポランギウム(茸) [US] 2025/05/18(日) 19:13:25.75 ID:EAu+lsqb0
Z「詐欺電話だと思って全部無視しました」
19: レンティスファエラ(庭) [ニダ] 2025/05/18(日) 19:13:43.35 ID:SzvczAi00
と言うか
氷河期の底辺もこのレベルだったから当時は不採用だったの
氷河期の底辺もこのレベルだったから当時は不採用だったの
21: テルモアナエロバクター(山口県) [EG] 2025/05/18(日) 19:14:26.98 ID:LrM7Ok9z0
今は言い間違えすら許されないし全部録音されてて何でも責任問題になるからやりたくないって話だろ
22: テルモミクロビウム(千葉県) [US] 2025/05/18(日) 19:14:38.77 ID:NDJnEUEq0
Z世代新入社員「電話対応なんて出来ないし、しません。でも無能な氷河期老害の倍以上の給料です」
24: ディクチオグロムス(日本のどこか) [CN] 2025/05/18(日) 19:15:17.46 ID:Ui28Y1UG0
公務員の女性(27)この歳で電話ガーは甘えやろ
20歳前後なら分かる
20歳前後なら分かる
25: レンティスファエラ(東京都) [CN] 2025/05/18(日) 19:15:55.15 ID:P78Xel4l0
>>24
だってスマホ世代だもん
だってスマホ世代だもん
29: ラクトバチルス(東京都) [NL] 2025/05/18(日) 19:20:47.45 ID:vilpeTd+0
防犯カメラや高級車の場所を地図に記す闇バイトなら得意だろう
31: シュードモナス(東京都) [US] 2025/05/18(日) 19:21:22.01 ID:uED1Pzne0
一度テレアポ営業とかやってみりゃいいんだよな
かかってきた電話取るくらいなんでもないってわかるから
かかってきた電話取るくらいなんでもないってわかるから
33: フソバクテリウム(新日本) [ヌコ] 2025/05/18(日) 19:22:19.85 ID:pDiRiib20
甘えん坊コミュ障世代
34: ロドシクルス(庭) [ニダ] 2025/05/18(日) 19:23:54.59 ID:qSBNrfpj0
学校で叱られなくなったからだろ
打たれ弱すぎる
打たれ弱すぎる
37: テルムス(茸) [RU] 2025/05/18(日) 19:25:24.04 ID:GAxwk3HQ0
以前も電話が苦手な人はいただろうけど
最近の人は堪え性がないだけだよ
逃げ癖がついてる
最近の人は堪え性がないだけだよ
逃げ癖がついてる
39: アシドバクテリウム(茸) [IE] 2025/05/18(日) 19:26:15.08 ID:APgpngPa0
もう電話対応はAIに任せろ
41: アコレプラズマ(庭) [US] 2025/05/18(日) 19:28:44.73 ID:nh8cBOgv0
俺もガチで嫌だったわ大抵クレームだったし
今は知らん人から電話来ないから楽勝過ぎる
今は知らん人から電話来ないから楽勝過ぎる
42: レジオネラ(ジパング) [CA] 2025/05/18(日) 19:31:05.43 ID:KDcHrxsI0
都内にリクルートスーツ着た若い東南アジア系の集団が沢山いるね
日本の未来は彼らに任せたからZは永遠に引きこもっててね
日本の未来は彼らに任せたからZは永遠に引きこもっててね
43: 緑色細菌(福岡県) [EU] 2025/05/18(日) 19:32:49.43 ID:KExud6+l0
これまでの人生でずっと甘やかされ続けてきたからな
52: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [MX] 2025/05/18(日) 19:37:06.42 ID:cJX63fMl0
>>43
まぁそれでいいって言われて育って来たからな
前の世代が馬鹿だった結果だな
彼らも犠牲者だよ
まぁそれでいいって言われて育って来たからな
前の世代が馬鹿だった結果だな
彼らも犠牲者だよ
47: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [MX] 2025/05/18(日) 19:35:56.24 ID:cJX63fMl0
何も出来ないんだよ
そしてただのお荷物世代になる
この国の終焉に相応しい世代とも言える
そしてただのお荷物世代になる
この国の終焉に相応しい世代とも言える
49: カルディセリクム(滋賀県) [DE] 2025/05/18(日) 19:36:45.59 ID:06hv7P9b0
オレなんて研修もなしに応対してたら取引先からクレーム来たんだぞ
未だに慣れないがな
未だに慣れないがな
51: シュードモナス(新日本) [ヌコ] 2025/05/18(日) 19:37:04.34 ID:pqv3daBV0
これ本当なの?
うちの新入社員のz世代優秀だけどな
うちの新入社員のz世代優秀だけどな
57: カルディオバクテリウム(庭) [US] 2025/05/18(日) 19:39:55.37 ID:2jJuBkmS0
欠員補充で1人入れるんだけどもしかしたら人事が気に入った前職を1ヶ月で辞めたヤツが入るかも知れない やめろ〜
61: ストレプトスポランギウム(大阪府) [CN] 2025/05/18(日) 19:42:09.40 ID:K+UGzU9H0
甘やかしたガキがそのまま大人になってますやん
65: ビブリオ(愛知県) [US] 2025/05/18(日) 19:44:43.25 ID:uARkEQfU0
品質チェックやらせれば良いんじゃねえか
66: クトノモナス(庭) [CN] 2025/05/18(日) 19:44:59.21 ID:w05+OqXc0
SNSでの悪口は得意だぞ
70: コルディイモナス(神奈川県) [US] 2025/05/18(日) 19:49:35.50 ID:CKv/HPQD0
やってりゃそのうち慣れるのになあもったいない
73: フィシスファエラ(みょ) [ヌコ] 2025/05/18(日) 19:51:51.57 ID:0pjZHmtQ0
友人達とはLINE電話しないのかね
トークだけなの?
トークだけなの?
78: クトノモナス(庭) [ニダ] 2025/05/18(日) 19:52:55.01 ID:oCLDWaKH0
>>73
知らない事不安な事怒られる可能性がある事は積極的に逃避するから
知らない事不安な事怒られる可能性がある事は積極的に逃避するから
77: ヒドロゲノフィルス(光) [EU] 2025/05/18(日) 19:52:43.59 ID:mg20RkmW0
新人で電話すら取れならないなら
給料も辞退しないとね
給料も辞退しないとね
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747562645/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
224. Posted by 2025年05月22日 14:24
Zって会話すらできない奴大勢おる
223. Posted by 2025年05月20日 23:47
電話番はAIにオネシャス
222. Posted by 2025年05月20日 21:20
開口一番に「お前馬鹿か?」とか言ってくるくそジジイクレーマーとかいるし、対応出来ませんって言ってるのに話し続けるババアもいるし、話し聞かねぇガイジに、振り出しに戻る無限ループジジババばっかでそりゃやりたくないわ
完全AI対応でいいだろ電話とか
完全AI対応でいいだろ電話とか
221. Posted by 2025年05月20日 13:05
>>220
回ってきた内線すら怖くて出られないんじゃないの?
回ってきた内線すら怖くて出られないんじゃないの?
220. Posted by 2025年05月20日 12:41
まともな会社だと客からの電話は電話応対の事務方が取って回してくるので、電話応対の研修が必要な職種の新人は本当に限られている。
職種関係なくすべての新人にやらせる会社はブラック率が高いので要注意
職種関係なくすべての新人にやらせる会社はブラック率が高いので要注意
219. Posted by もい 2025年05月20日 11:33
いつもの嘘松。朝日の新入社員の一体何人がその理由で辞めたんだ??
>大野萌子さんは10年前、新入社員から「電話が嫌で会社を辞めたい」との相談を初めて受けて驚いた。同様の声が年々増えているといい、若い世代は「言葉の責任感が強まっていると感じる」と言う
「どっかの誰かがそう言ってた」ってだけの記事で、記者が裏取りしてない「怪談話」でしかない。UFOの目撃体験談と同レベルだ
>大野萌子さんは10年前、新入社員から「電話が嫌で会社を辞めたい」との相談を初めて受けて驚いた。同様の声が年々増えているといい、若い世代は「言葉の責任感が強まっていると感じる」と言う
「どっかの誰かがそう言ってた」ってだけの記事で、記者が裏取りしてない「怪談話」でしかない。UFOの目撃体験談と同レベルだ
218. Posted by もい 2025年05月20日 11:33
いつもの嘘松
朝日の新入社員の一体何人がその理由で辞めたんだ??
>大野萌子さんは10年前、新入社員から「電話が嫌で会社を辞めたい」との相談を初めて受けて驚いた。同様の声が年々増えているといい、若い世代は「言葉の責任感が強まっていると感じる」と言う
「どっかの誰かがそう言ってた」ってだけの記事で、記者が裏取りしてない「怪談話」でしかない。UFOの目撃体験談と同レベルだ
朝日の新入社員の一体何人がその理由で辞めたんだ??
>大野萌子さんは10年前、新入社員から「電話が嫌で会社を辞めたい」との相談を初めて受けて驚いた。同様の声が年々増えているといい、若い世代は「言葉の責任感が強まっていると感じる」と言う
「どっかの誰かがそう言ってた」ってだけの記事で、記者が裏取りしてない「怪談話」でしかない。UFOの目撃体験談と同レベルだ
217. Posted by 2025年05月20日 11:22
電話でふるい落としできるのか。
人事より有能じゃね?
人事より有能じゃね?
216. Posted by 2025年05月20日 10:56
>>211
何言ってんだお前、そんな感覚は仕事した事ない人だけだぞ
何言ってんだお前、そんな感覚は仕事した事ない人だけだぞ
215. Posted by 2025年05月20日 10:55
死ぬまでそうやって生きてりゃいいじゃん
214. Posted by 2025年05月20日 09:59
✖️電話対応が怖い
⭕️電話対応した後の上司の長時間パワハラが怖い
⭕️電話対応した後の上司の長時間パワハラが怖い
213. Posted by 2025年05月20日 09:58
大卒生だけでも年に約50万人は居る訳だから使えない奴も一定数は居る
そして、使えない奴ほど声のデカいマイノリティー
大多数は普通に会社勤めを続けている
そして、使えない奴ほど声のデカいマイノリティー
大多数は普通に会社勤めを続けている
212. Posted by 2025年05月20日 09:43
Zゲエジのレールに乗せられたのが多すぎる
211. Posted by 2025年05月20日 09:04
まぁ電話は時代遅れではある
210. Posted by 2025年05月20日 08:09
いやなこと、やりたくないことはやらないでよかった世代だからね。
209. Posted by 2025年05月20日 06:58
電話は怖くないけど耳が遠い方と話すのが怖いって新人が言ってたな
208. Posted by 名無しさん 2025年05月20日 06:41
>>61
普通に安
普通に安
207. Posted by 名無しさん 2025年05月20日 06:39
>>59
面白レスバ
面白レスバ
206. Posted by 名無しさん 2025年05月20日 06:36
>>101
まるで シナの 中華妄想
まるで シナの 中華妄想
205. Posted by 名無しさん 2025年05月20日 06:25
>>89
振れるまでの長い道
振れるまでの長い道
204. Posted by 2025年05月20日 05:39
朝日の記事か…
203. Posted by 2025年05月20日 04:20
電話を受ける、じゃなくて即座に主導権握れ
202. Posted by 2025年05月20日 03:21
これは分からんではない
うちの会社の固定電話にかかってる用事って
たいがい相手方がキレとるときなんや
うちの会社の固定電話にかかってる用事って
たいがい相手方がキレとるときなんや
201. Posted by 2025年05月20日 02:29
こんなに無能ならガイジ枠の給与水準でいいよね
200. Posted by 2025年05月20日 00:56
非正規雇用のコールセンター派遣社員が聞いたらブチギレそうな話やね
199. Posted by 2025年05月19日 23:34
採用面接を電話で行って適正を判断すべきだった。
198. Posted by 2025年05月19日 23:21
>>95
日本語でOK
日本語でOK
197. Posted by 2025年05月19日 23:01
コスパだの効率だの言って怠けてばかり
何でもかんでもAIまかせで自分で考えて意思決定ができない
平時にイキってピンチに弱い
それがZ
何でもかんでもAIまかせで自分で考えて意思決定ができない
平時にイキってピンチに弱い
それがZ
196. Posted by ああああ 2025年05月19日 22:45
饅頭怖い。熱いお茶も怖い。
195. Posted by 2025年05月19日 22:33
辞める人間の事なんてどうでもいい
194. Posted by 2025年05月19日 22:26
最近の取引先の多くは、担当者が会社から支給されてるスマホに電話してくれと言われる
休日に連絡が来るのは嫌だからこっちは会社の固定電話からしか掛けないけど
休日に連絡が来るのは嫌だからこっちは会社の固定電話からしか掛けないけど
193. Posted by 2025年05月19日 22:17
>>190
固定電話を会社の代表番号にしていないような一部上場企業は日本に無いだろ
固定電話を会社の代表番号にしていないような一部上場企業は日本に無いだろ
192. Posted by 2025年05月19日 22:15
・音量が低い(こちらの受話音量ではなく、相手の声が遠い)
・発音が悪くて聞き取れない
・話が要約出来ておらず、要件が解りづらい
こいつらはマジでギルティ
こんな奴等の相手なんてそりゃしたくねーわ
・発音が悪くて聞き取れない
・話が要約出来ておらず、要件が解りづらい
こいつらはマジでギルティ
こんな奴等の相手なんてそりゃしたくねーわ
191. Posted by 2025年05月19日 22:08
折角貢献しようとこれまで努力して勉強したのに、やること電話取りとか可哀そう
昭和じゃないんだから…
昭和じゃないんだから…
190. Posted by 名無し 2025年05月19日 21:50
ガラケーですら廃れたのに固定電話とか…w
189. Posted by 名無し 2025年05月19日 21:49
確かに固定電話とか普通ないもんな
188. Posted by 2025年05月19日 20:58
今までやったことないからできません、で終わるあたりがZ世代 電話ある家に集まって仲間内で練習したらいいだけじゃねえか
187. Posted by 2025年05月19日 20:55
>>173
普通はそう思うよな
でも我が社みたいに超大企業のくせに研修始まる前から配属させていきなり2日目から電話取らせるような頭おかしいところもあるんや…
普通はそう思うよな
でも我が社みたいに超大企業のくせに研修始まる前から配属させていきなり2日目から電話取らせるような頭おかしいところもあるんや…
186. Posted by 2025年05月19日 20:51
>>157
それにしたって電話についてはずーーっと同じように電話は嫌だと言われ続けてるのにそれを一向に改善しない方もどうかしてると思うけどな
それにしたって電話についてはずーーっと同じように電話は嫌だと言われ続けてるのにそれを一向に改善しない方もどうかしてると思うけどな
185. Posted by 2025年05月19日 20:46
>>69
応対練習も先輩社員が横につくこともなく新卒に電話取ってみてと押し付ける3万人企業の我が社ほんま頭おかしい
応対練習も先輩社員が横につくこともなく新卒に電話取ってみてと押し付ける3万人企業の我が社ほんま頭おかしい
184. Posted by 2025年05月19日 20:44
>>66
嫌だと思う人がそれなりの割合でいるのに対策もせずにみんなこうやって慣れてきたからとか言うのって上司や先輩として恥ずかしいことなのになぜか自慢げだよな
嫌だと思う人がそれなりの割合でいるのに対策もせずにみんなこうやって慣れてきたからとか言うのって上司や先輩として恥ずかしいことなのになぜか自慢げだよな
183. Posted by 2025年05月19日 20:28
ゆとりどころか新人類からだっての
今の若者貶しの大多数は新人類からの文言繰り返しだぞ
それ以前は制度や物自体が違ったからリサイクル出来てないだけ
今の若者貶しの大多数は新人類からの文言繰り返しだぞ
それ以前は制度や物自体が違ったからリサイクル出来てないだけ
182. Posted by 吹雪 2025年05月19日 20:26
ちょっと前の痛いニュースの記事に【逆走事故の瞬間】車が目の前から現れ…新名神高速で車6台が事故 逆走車は走り去る。 というドラレコ映像の記事が有ったでしょ、あれだって外国語に近くて全然分かんないでしょ? そういう電話に日々応答しなくちゃならないって精神病んで電話トラウマになる人が居ても別に不思議じゃない
181. Posted by 2025年05月19日 20:22
電話対応ごときで覚えられる仕事なんかないからな
どうせ2、3人にしかかかって来ないんだからそいつらが出ればいいんだよ
どうせ2、3人にしかかかって来ないんだからそいつらが出ればいいんだよ
180. Posted by 吹雪 2025年05月19日 20:21
>>170<br>それはね面と向かって話せば分かるんだけど電話を通して話されるとスピーカーしょぼいし口元も仕草も読めないから何を言っているのかサッパリなんだよ
179. Posted by 2025年05月19日 20:10
>>146
80年生まれの氷河期末期だが、大学入学時点で大学からPC買えと言われてたぞ?
既に95どころか当時のOSはMeで、間を置かずにXP出てる。
80年生まれの氷河期末期だが、大学入学時点で大学からPC買えと言われてたぞ?
既に95どころか当時のOSはMeで、間を置かずにXP出てる。
178. Posted by 吹雪 2025年05月19日 20:08
AIの時代になって押しボタン形式ならまだしも音声認識が使用される機会が訪れると困るのは訛っている奴ら、俺達が普段味わう苦悩をそっくりそのまま還るが良い<br>
<br>「音声を聞き取れませんでした。もう一度お話ください」とな
<br>「音声を聞き取れませんでした。もう一度お話ください」とな
177. Posted by 吹雪 2025年05月19日 20:00
俺は家の固定電話にかかって来た電話すら取らないよ何を言ってんのか分からないから、いつも無駄なんだ
176. Posted by 2025年05月19日 19:50
どうせ自分宛ての電話なんてないから自分が取る意味がないとか思ってるんだろうな
もし、出世して電話をとるような立場になった場合に電話対応ができる人間ならいいんだけどな あと自分が教える立場になることとかも考えてなさそう
もし、出世して電話をとるような立場になった場合に電話対応ができる人間ならいいんだけどな あと自分が教える立場になることとかも考えてなさそう
175. Posted by 2025年05月19日 19:49
なんで対立煽りでレスバしとんのや…
世代関係なくこんな奴アカンやろ
世代関係なくこんな奴アカンやろ
174. Posted by , 2025年05月19日 19:48
対面なら話せるかというとそれも無理なんだろ
任せられる仕事ほとんどないぞ
任せられる仕事ほとんどないぞ
173. Posted by 2025年05月19日 19:46
>>165
流石にどうすればいいかのレクチャーはあるでしょ 下手な返答されても困るし
電話取るのが嫌なだけだろ
流石にどうすればいいかのレクチャーはあるでしょ 下手な返答されても困るし
電話取るのが嫌なだけだろ
172. Posted by 2025年05月19日 19:43
対面で話す面接ができて、テンプレ対応でいい相手の顔を見ることもない電話対応ができないのもおかしな話だ
171. Posted by 2025年05月19日 19:43
年齢的にバブルの末裔か?
こんだけ無能なのも判る気するわw
こんだけ無能なのも判る気するわw
170. Posted by 2025年05月19日 19:42
どうやって面接通ったん?
169. Posted by 2025年05月19日 19:38
「なんて言ってた?」「忘れました」
「今の電話誰から?」「分かりません」
分からないならしょうがないか〜
次がんばれ
「今の電話誰から?」「分かりません」
分からないならしょうがないか〜
次がんばれ
168. Posted by 1 2025年05月19日 19:38
おるおるこういう奴。
人事がノルマ課せられて何でもとるからこういうことになる。
けど、まともな若い奴とそうでない連中の差がすぐに出るから、部下育成はシュリンクできる。まともな奴はどんどん褒めて、どんどんまかせて、出来ん奴が手伝いや。人事評価できっちり差をつけるのがポイントやね。
人事がノルマ課せられて何でもとるからこういうことになる。
けど、まともな若い奴とそうでない連中の差がすぐに出るから、部下育成はシュリンクできる。まともな奴はどんどん褒めて、どんどんまかせて、出来ん奴が手伝いや。人事評価できっちり差をつけるのがポイントやね。
167. Posted by 2025年05月19日 19:36
>>147
4割減でもええやろ
4割減でもええやろ
166. Posted by 2025年05月19日 19:34
>>38
退職代行使ったり、電話怖いとか言ってるZ世代って、氷河期では採用もされなかったド底辺だろうね
まあ、そんなド底辺だと勤め先もウルトラブラックなんだろうな
退職代行使ったり、電話怖いとか言ってるZ世代って、氷河期では採用もされなかったド底辺だろうね
まあ、そんなド底辺だと勤め先もウルトラブラックなんだろうな
165. Posted by 2025年05月19日 19:05
電話が身近にない世代だから研修で叩き込めばいいだけだと思うんだが
なんでも教えずに出来ると思ってる方がどうかと思うぞ
なんでも教えずに出来ると思ってる方がどうかと思うぞ
164. Posted by 。 2025年05月19日 19:00
コールセンターみたいに一般人からの電話ならわからんこともないが、社内、社外の電話対応出来ないやつはいらんな
163. Posted by 2025年05月19日 18:57
活発な現場ほど電話だしね、やっぱり手っ取り早い。
メールだけで間に合うし要件満たしてる現場だと、その仕事が危ないんじゃね?と考えるべきと思う
メールだけで間に合うし要件満たしてる現場だと、その仕事が危ないんじゃね?と考えるべきと思う
162. Posted by 2025年05月19日 18:56
>>157 ほんそれ。
自分が生まれてからこれまで、出来なかったことができるようになったのが、どれだけあると思ってるんだよな。立って、歩いて、話して、読み書き計算、PCやスマホを使う・・・全部できない事に立ち向かった結果。これからも何とかできる力はあるんだよ。逃げたら逃げ癖がつくから「逃げちゃダメだ」
自分が生まれてからこれまで、出来なかったことができるようになったのが、どれだけあると思ってるんだよな。立って、歩いて、話して、読み書き計算、PCやスマホを使う・・・全部できない事に立ち向かった結果。これからも何とかできる力はあるんだよ。逃げたら逃げ癖がつくから「逃げちゃダメだ」
161. Posted by 2025年05月19日 18:54
>>146
それはお前の周囲が遅れてただけや
それはお前の周囲が遅れてただけや
160. Posted by 2025年05月19日 18:52
取り敢えず、社内のことや取引先のことも禄に分かっていない新人に電話番やらせるな
159. Posted by 2025年05月19日 18:48
新人なんて、まだ自分で仕事してないんだから、電話で怒られたって人のミスに対して会社として詫びるだけだろ?
自分でやらかしたミスで心がキュッっとなって、翌日上司にクソほど怒られるのに比べたらどれだけ楽だと思ってるんだよ。
自分でやらかしたミスで心がキュッっとなって、翌日上司にクソほど怒られるのに比べたらどれだけ楽だと思ってるんだよ。
158. Posted by 2025年05月19日 18:45
俺も苦手で嫌だったけど電話対応は慣れだよ
今の若者は新しい事にチャレンジするのが嫌なんだろう
今の若者は新しい事にチャレンジするのが嫌なんだろう
157. Posted by 2025年05月19日 18:36
最初はそうだけどやっていけば慣れるわ
つか何にでも当てはまる事だと思うし今までどうやって生きてきたんだw
つか何にでも当てはまる事だと思うし今までどうやって生きてきたんだw
156. Posted by 2025年05月19日 18:34
生まれたときから携帯電話があり、初めての電話もスマホ世代。つまりほぼ確実に「知ってる人の名前」が表示されてから電話をしている。昭和生まれは、子供の頃から家の固定電話で「知らない人」の電話をとってたからね。その差は大きいと思うよ。
155. Posted by 2025年05月19日 18:19
餓鬼の知能低すぎだろw
電話もワケあって取らせてんだ、社内外の構造を知るには一番手っ取り早いし、結局人間に残る仕事の一つだろうよ
そもそも知恵遅れにわざわざ振ってる仕事を蹴るとかw、そのまま陳腐な人生も終わらせろや
電話もワケあって取らせてんだ、社内外の構造を知るには一番手っ取り早いし、結局人間に残る仕事の一つだろうよ
そもそも知恵遅れにわざわざ振ってる仕事を蹴るとかw、そのまま陳腐な人生も終わらせろや
154. Posted by . 2025年05月19日 18:05
頼むから大きな声で話してくれ
電話先でぼそぼそ話されても分かんねえよ
電話先でぼそぼそ話されても分かんねえよ
153. Posted by 2025年05月19日 18:05
触ったことないやったことないから怖い
を押し通すなら学校で教わったことしかできないんじゃ・・・
そういう仕事は機械化できそう
を押し通すなら学校で教わったことしかできないんじゃ・・・
そういう仕事は機械化できそう
152. Posted by 2025年05月19日 18:03
むしろ触ったことないから自分も同期もウキウキしながら電話出たんだが
151. Posted by そんなものは無い 2025年05月19日 18:02
名前を確認しようとしてキレるクソパワハラ上司がいるから
150. Posted by 2025年05月19日 18:02
「家に固定電話が無かった」「電話自体ほとんどしたことない」って世代という点は留意しておくべき 個人的には加味して研修で飽きるまで叩きこめって意見だけどな
149. Posted by 2025年05月19日 18:01
出来ない事が有ったり、多かったりする事が問題なんじゃなく、それを改善する気が一切無い事が問題なのよね
そういう意味で言えば、自分から辞めてくれたのはむしろ行幸なのかもだけど
そういう意味で言えば、自分から辞めてくれたのはむしろ行幸なのかもだけど
148. Posted by 名無しカオス 2025年05月19日 17:54
昔から一定数いるで。そしてこれからも一定数でます。
147. Posted by 2025年05月19日 17:52
>>53
電話対応しない社員は給料1割減です、はい。
電話対応しない社員は給料1割減です、はい。
146. Posted by 名無しのハムスター 2025年05月19日 17:49
>>143
阿呆かなまだほとんど普及してないよ阿呆、普及したのは98位からだよ
阿呆かなまだほとんど普及してないよ阿呆、普及したのは98位からだよ
145. Posted by 2025年05月19日 17:47
今日月曜日だよな
144. Posted by 2025年05月19日 17:43
ジジイ「TikTokでダンス?苦手」
よりはマシな気がするw
電話とれないくらい全然問題ないよw
よりはマシな気がするw
電話とれないくらい全然問題ないよw
143. Posted by 2025年05月19日 17:41
>>95
氷河期ならWindows95直撃世代です
メールもネットもあります
電話とFAXしか無いのはバブル世代より前ですよ
氷河期ならWindows95直撃世代です
メールもネットもあります
電話とFAXしか無いのはバブル世代より前ですよ
142. Posted by 2025年05月19日 17:39
>>137
拒否はしてないw苦手だからwやらかすだけw
拒否はしてないw苦手だからwやらかすだけw
141. Posted by 2025年05月19日 17:39
>>134
いや、本当に。電話にすら出れないとか無能すぎだよな。
電話を使うのはメールや機器が使えないからだ!って言う短絡的思考も、もうね。
PCは使えませんとか言う無能も多いし。あと「。」も怖いんだと。本当に終わってるね。
ちなみに俺はまんじゅうと熱いお茶が怖いけどねw
いや、本当に。電話にすら出れないとか無能すぎだよな。
電話を使うのはメールや機器が使えないからだ!って言う短絡的思考も、もうね。
PCは使えませんとか言う無能も多いし。あと「。」も怖いんだと。本当に終わってるね。
ちなみに俺はまんじゅうと熱いお茶が怖いけどねw
140. Posted by 2025年05月19日 17:38
>>139
ジジイ「電話はニガテ♡」キモすぎて草w
ジジイ「電話はニガテ♡」キモすぎて草w
139. Posted by 名無し 2025年05月19日 17:36
ジジイな俺は、電話は嫌い、今でも苦手w
だけどさ電話番なんて、入社から1年我慢すれば次が入るんだから
だけどさ電話番なんて、入社から1年我慢すれば次が入るんだから
138. Posted by 2025年05月19日 17:36
>>136
また勝手な妄想始めてて草w
そうやって言い訳し続けていく人生なんだろうなw弱、男はw
また勝手な妄想始めてて草w
そうやって言い訳し続けていく人生なんだろうなw弱、男はw
137. Posted by 2025年05月19日 17:35
これからの面接では面接官が「電話対応する場面も有りが大丈夫ですか?」と聞く事になるのかねw採用されたくて必死なヤツは大丈夫ですと答えるしかないだろうしイヤならその時点で本人が辞退するだろ。大丈夫ですと答えておきながら職場で電話出るのを拒否したら堂々とクビに出来るし、それで良いだろw
こんな連中に気を遣って育てるだけ時間の無駄ってもんよ
こんな連中に気を遣って育てるだけ時間の無駄ってもんよ
136. Posted by 2025年05月19日 17:34
>>135
でもお前無職じゃん
でもお前無職じゃん
135. Posted by 2025年05月19日 17:30
>>133
土方仕事w死刑宣告で草w辛辣だなw
土方仕事w死刑宣告で草w辛辣だなw
134. Posted by 2025年05月19日 17:29
>>95
電話に出れないやつは無能ではないのかw
電話に出れないやつは無能ではないのかw
133. Posted by 2025年05月19日 17:28
現場仕事とかでもすれば?
下っ端作業員なら電話応対しなくて済むだろ
下っ端作業員なら電話応対しなくて済むだろ
132. Posted by 名無し 2025年05月19日 17:26
屁理屈マウンティング
131. Posted by 2025年05月19日 17:23
>>126
何もしないで生きてるだけでいいんだよw
仕事は代わりにおまえがやっとけw
何もしないで生きてるだけでいいんだよw
仕事は代わりにおまえがやっとけw
130. Posted by 2025年05月19日 17:22
>>124
隅でボソッと負け犬同士傷舐め合ってんの草w
隅でボソッと負け犬同士傷舐め合ってんの草w
129. Posted by 2025年05月19日 17:22
>>125
売り手市場でも入社後数ヶ月で辞めたようなの採ってくれるところ無いのでは
売り手市場でも入社後数ヶ月で辞めたようなの採ってくれるところ無いのでは
128. Posted by 2025年05月19日 17:21
最初からPvPはレベルたけぇよ、まずはPvEからやらせていけ
127. Posted by 2025年05月19日 17:20
>>121
正論に許せないwとか言われてもw
自分で勝手に、自分のショボ仕事含め「どんな仕事(ショボい仕事)にも価値があるんだー!」とか言い訳するのは勝手だけどさw
おまえのように考えない人間もいる、他者の考え方を自分の都合にいいように変えさせようとするのはクズだよw
正論に許せないwとか言われてもw
自分で勝手に、自分のショボ仕事含め「どんな仕事(ショボい仕事)にも価値があるんだー!」とか言い訳するのは勝手だけどさw
おまえのように考えない人間もいる、他者の考え方を自分の都合にいいように変えさせようとするのはクズだよw
126. Posted by 2025年05月19日 17:20
電話も取れないんじゃ、他に何が出来んだよ
125. Posted by 2025年05月19日 17:19
売り手市場で、ホワイト制度ばかりになってるけど、買い手市場や社内制度が見直されたらどうなるんやZ世代
124. Posted by 2025年05月19日 17:17
>>122
本人は勝ち組だと思ってるみたいだからそっとしておいてあげて
本人は勝ち組だと思ってるみたいだからそっとしておいてあげて
123. Posted by 2025年05月19日 17:16
>>114
なら最初からメールでよくね?
電話おかない方がまだマシw
なら最初からメールでよくね?
電話おかない方がまだマシw
122. Posted by 2025年05月19日 17:14
昼間から暇なニートが連投してるwwwww
121. Posted by 2025年05月19日 17:14
>>119
それはそう。だから>>77みたいな奴は許せない
それはそう。だから>>77みたいな奴は許せない
120. Posted by 2025年05月19日 17:13
>>118
俺様は頑張るの嫌いだからね
俺様の分も君が頑張ってくれたまえw
ガンバェw
俺様は頑張るの嫌いだからね
俺様の分も君が頑張ってくれたまえw
ガンバェw
119. Posted by 2025年05月19日 17:12
>>111
生きる価値ないように見える底辺リーマンだって、自分に価値があると思い込んで生きてるバカさなんだから
思い込んで生きてる、誰でもだろwそれはおまえにも当て嵌まってるぞw
生きる価値ないように見える底辺リーマンだって、自分に価値があると思い込んで生きてるバカさなんだから
思い込んで生きてる、誰でもだろwそれはおまえにも当て嵌まってるぞw
118. Posted by 2025年05月19日 17:10
>>115
ありがとうな、お前が頑張れよ!
ありがとうな、お前が頑張れよ!
117. Posted by 2025年05月19日 17:10
>>108
また勝手な妄想始めてんの草w
これが弱、男w
弱、男なんか不適切ワード認定されてんだけど?w
また勝手な妄想始めてんの草w
これが弱、男w
弱、男なんか不適切ワード認定されてんだけど?w
116. Posted by 2025年05月19日 17:09
>>114
今なら知識あれば自分で作れると思うぞ
今なら知識あれば自分で作れると思うぞ
115. Posted by 2025年05月19日 17:09
>>104
そっかw雑魚は大変だな頑張れよ弱、男w
そっかw雑魚は大変だな頑張れよ弱、男w
114. Posted by ぼびん 2025年05月19日 17:08
固定電話の会話内容をリアルタイムでディスプレイに表示してくれる周辺機器を開発してくれませんかね
113. Posted by 2025年05月19日 17:08
>>109
おじさん電話こわーいは草w
おじさん電話こわーいは草w
112. Posted by 2025年05月19日 17:07
>>107
z世代(理解のある先輩をブチ切れさせたら面白そうだな、ずっとわかりませんって言ったらどの段階でキレるんだろうw)
パイセン「かせ!俺が手本見せてやらぁ!はい〇〇です!はい!その件ですね!」←と完璧な手本をみせる
パイセン「どうだ?ドヤァよくわかっただろう?こういう風にやれば、イインダヨ?」
z世代「全然わかりません、電話きたらまた手本お願いします」
z世代(理解のある先輩をブチ切れさせたら面白そうだな、ずっとわかりませんって言ったらどの段階でキレるんだろうw)
パイセン「かせ!俺が手本見せてやらぁ!はい〇〇です!はい!その件ですね!」←と完璧な手本をみせる
パイセン「どうだ?ドヤァよくわかっただろう?こういう風にやれば、イインダヨ?」
z世代「全然わかりません、電話きたらまた手本お願いします」
111. Posted by 2025年05月19日 17:07
>>105
「勝ち組ムキィ」ってなってるんじゃなくて、ああこいつ自分のことを勝ち組って思い込んでるんだなあって感じ
「勝ち組ムキィ」ってなってるんじゃなくて、ああこいつ自分のことを勝ち組って思い込んでるんだなあって感じ
110. Posted by 2025年05月19日 17:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
109. Posted by 2025年05月19日 17:05
アラフィフだが、電話は苦手だよ。最後は慣れ。
108. Posted by 2025年05月19日 17:03
>>103
そりゃ自分の部屋から出ないでここでイキってるだけの人生なんだから世間からのどう思われようと関係ないもんな
そりゃ自分の部屋から出ないでここでイキってるだけの人生なんだから世間からのどう思われようと関係ないもんな
107. Posted by 2025年05月19日 17:03
わかるまで教えてあげればよし
106. Posted by 2025年05月19日 17:00
もう電話対応窓口はテレサポ会社に委託するしかないだろ。返信電話はそれなりの人にして貰えば良いしさ。掛ける側は待たされるからレンポンス悪くなるけど、こんな連中だらけの世代なら仕方ないよ。時代が違うと割り切るしかない
105. Posted by 2025年05月19日 17:00
>>101
他人にやられるとウザいなw
自分がやるのはオッケーw
これが強者ねw人の事イジるくせに、自分がいじられるのは嫌とかそういう人間も腐るほどいるし、自分がやられたらどう思う?←この問いにはあまり意味ないよw
ネットで「勝ち組ムキィ」ってなってる方が寒いぞw「妄想乙」とかほざいとけよw
他人にやられるとウザいなw
自分がやるのはオッケーw
これが強者ねw人の事イジるくせに、自分がいじられるのは嫌とかそういう人間も腐るほどいるし、自分がやられたらどう思う?←この問いにはあまり意味ないよw
ネットで「勝ち組ムキィ」ってなってる方が寒いぞw「妄想乙」とかほざいとけよw
104. Posted by 2025年05月19日 16:59
>>103
自分自信がが弱いと分かっているから、自分が強いと思ってる人を見て可哀想だなあと思ってるんだよ
自分自信がが弱いと分かっているから、自分が強いと思ってる人を見て可哀想だなあと思ってるんだよ
103. Posted by 2025年05月19日 16:56
>>90
別に世界中の人間全てから嫌われてもなんとも思わないけどw
他人にビクビクする弱者哀れすぎないか?w
別に世界中の人間全てから嫌われてもなんとも思わないけどw
他人にビクビクする弱者哀れすぎないか?w
102. Posted by 2025年05月19日 16:55
>>97
おまえのゴミ職場、ゴミ会社に興味ねぇわw
契約社会でそんなすぐに辞めさせる事ができるショボ会社www
メジャーリーガーなんかどんなにゴミでも契約年数分全て金払わないと首にできないからなw
最高の勝ち組w
おまえのゴミ職場、ゴミ会社に興味ねぇわw
契約社会でそんなすぐに辞めさせる事ができるショボ会社www
メジャーリーガーなんかどんなにゴミでも契約年数分全て金払わないと首にできないからなw
最高の勝ち組w
101. Posted by 2025年05月19日 16:53
>>96
お前さ、ネットの俺様はすごい人間だぞアピール見たことある?アレ寒くない?お前がそういうことする側の人間だから気づけないのか?
お前さ、ネットの俺様はすごい人間だぞアピール見たことある?アレ寒くない?お前がそういうことする側の人間だから気づけないのか?
100. Posted by 2025年05月19日 16:53
>>94
「君もういいわ」←全然キレてなくて草w
使えないゴミってこうやって逆恨みするんだなw
電話だと難しいよな、対面してると完全に見下した目してわからせたりするんだがw
もちろん汚い言葉は使わずにねw1番効く奴w
「君もういいわ」←全然キレてなくて草w
使えないゴミってこうやって逆恨みするんだなw
電話だと難しいよな、対面してると完全に見下した目してわからせたりするんだがw
もちろん汚い言葉は使わずにねw1番効く奴w
99. Posted by ななしさん@スタジアム 2025年05月19日 16:53

98. Posted by 2025年05月19日 16:52
でもインスタ映えはしたいしバズりたい、だもんなw
97. Posted by 2025年05月19日 16:50
職場にこんなガキ居たらハイお疲れって言ってさっさと辞めさせるよ
96. Posted by 2025年05月19日 16:49
>>92
俺様に嫉妬した挙句小学生以下のショボい悪口負け犬遠吠えは草w
俺様に嫉妬した挙句小学生以下のショボい悪口負け犬遠吠えは草w
95. Posted by 名無しのハムスター 2025年05月19日 16:49
>>6
氷河期世代なら電話とFAXしか無かったから仕方ないけど、今のは老人や他の奴がメールや機器を使いこなせないのが原因だからな、つまりその前の世代が機器を使いこなせないのが問題だからz世代のせいじゃなくて、時代に適応出来ない無能のせいじゃないか?
氷河期世代なら電話とFAXしか無かったから仕方ないけど、今のは老人や他の奴がメールや機器を使いこなせないのが原因だからな、つまりその前の世代が機器を使いこなせないのが問題だからz世代のせいじゃなくて、時代に適応出来ない無能のせいじゃないか?
94. Posted by 2025年05月19日 16:49
フロアに100人程いて、それを全部新人がとることになってた。
全員の名前とそのプロジェクト暗記して、それでも、掛かってくるおっさんの声があいまいで何度も聞き直さざるを得ない時があり、そのおっさんが勝手にキレて、「君もういいわ」って開き直られて切られたことがあった。社会の理不尽さを教えられたよ。
これらは日本の悪い社内教育。電話取る専門の部署が人、直の番号とか解決策を模索すべきだし新人は仕事に集中させてあげるべきだね。
全員の名前とそのプロジェクト暗記して、それでも、掛かってくるおっさんの声があいまいで何度も聞き直さざるを得ない時があり、そのおっさんが勝手にキレて、「君もういいわ」って開き直られて切られたことがあった。社会の理不尽さを教えられたよ。
これらは日本の悪い社内教育。電話取る専門の部署が人、直の番号とか解決策を模索すべきだし新人は仕事に集中させてあげるべきだね。
93. Posted by 2025年05月19日 16:47
>>83
父親が出てドキドキ
どんだけ雑魚なんだこいつw
俺様は「俺の肉便、きセフ、レ、おまえの娘さっさと出せよ」くらい余裕だがw
逆に今の時代だとアウトだが、当時なんかボロックソ言っても問題なかっただろ
父親が出てドキドキ
どんだけ雑魚なんだこいつw
俺様は「俺の肉便、きセフ、レ、おまえの娘さっさと出せよ」くらい余裕だがw
逆に今の時代だとアウトだが、当時なんかボロックソ言っても問題なかっただろ
92. Posted by 2025年05月19日 16:47
>>85
でもお前負け組じゃん
でもお前負け組じゃん
91. Posted by 2025年05月19日 16:46
40代を中心に再雇用しまくるのがベストだ
90. Posted by 2025年05月19日 16:46
>>80
勝ち組負け組にこだわってる奴って実際勝ち組であったとしても周りから嫌われてるだろうな
だから痛いニュースみたいなところで相手してくれる人探してるのか
勝ち組負け組にこだわってる奴って実際勝ち組であったとしても周りから嫌われてるだろうな
だから痛いニュースみたいなところで相手してくれる人探してるのか
89. Posted by 2025年05月19日 16:46
>>65
顔が見れないのと、受電だと相手が誰かも何言うかもわからないのが怖いんだと。
言うこと決まってるんだから名前と企業聞いて先輩に振ればいいのにね。
顔が見れないのと、受電だと相手が誰かも何言うかもわからないのが怖いんだと。
言うこと決まってるんだから名前と企業聞いて先輩に振ればいいのにね。
88. Posted by 2025年05月19日 16:46
>>83
スマホでさえLINEで文字だけの会話だし電話で直接話す事自体に慣れてないのかもなw
スマホでさえLINEで文字だけの会話だし電話で直接話す事自体に慣れてないのかもなw
87. Posted by 2025年05月19日 16:45
米84
今メールしました
って電話来た時には笑いしか出なかったわ
まあ、メールで返信するの面倒だったからその場で口頭で内容聞いて回答したけど
もちろん後で会話の内容をまとめてメールする
今メールしました
って電話来た時には笑いしか出なかったわ
まあ、メールで返信するの面倒だったからその場で口頭で内容聞いて回答したけど
もちろん後で会話の内容をまとめてメールする
86. Posted by 通りすがり 2025年05月19日 16:44
みんな小さい時は喜んで電話出てたが俺は絶対出なかった
知らない人に用事を頼まれてうまく伝える自信がなかったから
知らない人に用事を頼まれてうまく伝える自信がなかったから
85. Posted by 2025年05月19日 16:44
>>81
正論だが?
反論ないなら無理にレスつけなくて良いよw時間の無駄だし、俺様のこのレスも無駄になる
正論だが?
反論ないなら無理にレスつけなくて良いよw時間の無駄だし、俺様のこのレスも無駄になる
84. Posted by 2025年05月19日 16:43
令和で電話じゃないと困る事って中々ないからなw
文で証拠を残したくないとかw今は簡単に録音もされちゃうし、かけた履歴も残るし、電話のメリットがないw
文で証拠を残したくないとかw今は簡単に録音もされちゃうし、かけた履歴も残るし、電話のメリットがないw
83. Posted by 2025年05月19日 16:42
固定電話を使わない・使った事ない世代だろうから、
見ず知らずの人から掛かってる電話にどう対応すれば良いのか戸惑うんだろうな。
昔は各家庭に固定電話があって家族の誰かに掛かってきても自分が取る事もあったし。
彼女の家に電話した時に父親が出てドキドキする事もないだろうしさw
見ず知らずの人から掛かってる電話にどう対応すれば良いのか戸惑うんだろうな。
昔は各家庭に固定電話があって家族の誰かに掛かってきても自分が取る事もあったし。
彼女の家に電話した時に父親が出てドキドキする事もないだろうしさw
82. Posted by 2025年05月19日 16:41
>>76
全くびびる必要ない先輩笑や上司笑笑にビビってるのが昭和バカだからなw
監督笑や社長笑にも弱いw
1番笑えるわw雑魚すぎる
全くびびる必要ない先輩笑や上司笑笑にビビってるのが昭和バカだからなw
監督笑や社長笑にも弱いw
1番笑えるわw雑魚すぎる
81. Posted by 2025年05月19日 16:40
>>77
こいつ痛いニュースで何言ってんだ
こいつ痛いニュースで何言ってんだ
80. Posted by 2025年05月19日 16:39
>>73
自分が底辺なら世界みんな底辺は草w
こんなとこ見てない電話取らないz世代が1番勝ち組ってかw
自分が底辺なら世界みんな底辺は草w
こんなとこ見てない電話取らないz世代が1番勝ち組ってかw
79. Posted by 2025年05月19日 16:39
笑ってる奴は馬鹿だな
78. Posted by マイアヒ 2025年05月19日 16:39
電話対応出来ない境界知能はどうすんねん
77. Posted by 2025年05月19日 16:38
>>70
だからそれこそが底辺奴隷の証明だろw
やる人がいないと困る仕事=底辺だからなwトイレ掃除なんて誰もやりたくない、汚い土方や介護もな
上流はそれを奴隷(社畜)達にやらせるわけw
生活インフラに関係ない仕事やってる奴が1番の勝ち組なんだよ
スポーツ選手やミュージシャンとかはビルゲイツより人気高いし世界の頂点w
だからそれこそが底辺奴隷の証明だろw
やる人がいないと困る仕事=底辺だからなwトイレ掃除なんて誰もやりたくない、汚い土方や介護もな
上流はそれを奴隷(社畜)達にやらせるわけw
生活インフラに関係ない仕事やってる奴が1番の勝ち組なんだよ
スポーツ選手やミュージシャンとかはビルゲイツより人気高いし世界の頂点w
76. Posted by 名無し 2025年05月19日 16:38
パブロフ犬で条件付けの一種だから今のおっさんたちがzと同じ環境で育ってきてたら同じように電話にビビり散らすようになるよ
75. Posted by ・ 2025年05月19日 16:37
ツールは使いこなさなきゃいけないんだよ
昔の老害どもがPC出来ないから匙投げて周りに迷惑かけていた状況に近い
昔の老害どもがPC出来ないから匙投げて周りに迷惑かけていた状況に近い
74. Posted by 2025年05月19日 16:36
くだらない
73. Posted by 2025年05月19日 16:35
>>64
痛いニュースに来てる時点でそいつも俺もお前も底辺だ
痛いニュースに来てる時点でそいつも俺もお前も底辺だ
72. Posted by 2025年05月19日 16:34
>>4
きっしょ
きっしょ
71. Posted by 2025年05月19日 16:34
>>67
何もやらせなくていいだろw
おまえが倍働いて養ってやれプロ社畜w
何もやらせなくていいだろw
おまえが倍働いて養ってやれプロ社畜w
70. Posted by 2025年05月19日 16:34
>>58
インフラ支えてるの年収2000万すらいかない奴ばかりだけどな
そんな風に生きる価値がないとか言う奴がいるからそういう仕事やりたい奴が減り下水点検が間に合わず陥没事故が起こったりするんだ
インフラ支えてるの年収2000万すらいかない奴ばかりだけどな
そんな風に生きる価値がないとか言う奴がいるからそういう仕事やりたい奴が減り下水点検が間に合わず陥没事故が起こったりするんだ
69. Posted by 2025年05月19日 16:33
新人の頃に電話対応を嬉々としてやってた奴なんていないでしょ
こんなのを話題にするとかいまだにマニュアルもない会社とかなんやろ
こんなのを話題にするとかいまだにマニュアルもない会社とかなんやろ
68. Posted by 2025年05月19日 16:32
電話対応ができないってタイプは優しい人間なんだろうなwとは思うw
俺様とかは俺様の失敗でどれだけ会社に損失与えようが、人が死のうがどうでもいいからwやりたい放題するわw
なんか文句言われたら「じゃあおまえが出ろよw」と言えばいいだけだしw
俺様とかは俺様の失敗でどれだけ会社に損失与えようが、人が死のうがどうでもいいからwやりたい放題するわw
なんか文句言われたら「じゃあおまえが出ろよw」と言えばいいだけだしw
67. Posted by 2025年05月19日 16:32
マジでこのレベルなの?倉庫整理でもやってろ。クズ
>>56
それじゃ何やらせんだよ。電話応対ぐらいは何度かやればできるだろう。
知的障害じゃなければ
>>56
それじゃ何やらせんだよ。電話応対ぐらいは何度かやればできるだろう。
知的障害じゃなければ
66. Posted by 2025年05月19日 16:30
>>63
慣れたから偉いって話でもねーぞw
満員電車奴隷船とかあんなの乗ってるゴミありえないと思うのが普通
麻痺した底辺社畜が「最初は嫌だったけど慣れた」とぶっ壊れて言い訳してるだけだしw
慣れたから偉いって話でもねーぞw
満員電車奴隷船とかあんなの乗ってるゴミありえないと思うのが普通
麻痺した底辺社畜が「最初は嫌だったけど慣れた」とぶっ壊れて言い訳してるだけだしw
65. Posted by 2025年05月19日 16:29
>>23
完全な1対1だからじゃないかな。
会話内容が聞こえないから同僚のフォローも望めないし。
分からないなら上司に投げちゃえばいいだけなんだけどね。
完全な1対1だからじゃないかな。
会話内容が聞こえないから同僚のフォローも望めないし。
分からないなら上司に投げちゃえばいいだけなんだけどね。
64. Posted by 2025年05月19日 16:28
>>44
ゲーム会社は草w
底辺ご苦労w
ゲーム会社は草w
底辺ご苦労w
63. Posted by 2025年05月19日 16:27
ワイも新人の頃電話対応大嫌いでびくびくしとったわw 辞めるとか考えもしなかったけど。ワイみたいなコミュ症(言葉は未だ無かった)でも一年ほどで慣れたったわwwwwwww
辞めるまで逝くような奴も案外昔からおるで。少なくともバブルの前からおる。
辞めるまで逝くような奴も案外昔からおるで。少なくともバブルの前からおる。
62. Posted by 2025年05月19日 16:26
>>59
自分でやらない辺り評価できるなw
野球選手の代理人みたいで面白いw
そもそも自分で退職の手続きするってバカらしいもんなw
自分でやらない辺り評価できるなw
野球選手の代理人みたいで面白いw
そもそも自分で退職の手続きするってバカらしいもんなw
61. Posted by 2025年05月19日 16:24
仕事なんか「おら先輩やっとけよw残業頑張れよwもちろん定時で帰りますっとwがんばって働いて俺らの給料よろしく」って感じなんだから
「仕事」キリッとかほざいてるバカがたくさん働くのが当然だろw
今の若い奴なんて賢いから管理職笑や役員笑笑にメリットないのも気づき始めてるしw
「仕事」キリッとかほざいてるバカがたくさん働くのが当然だろw
今の若い奴なんて賢いから管理職笑や役員笑笑にメリットないのも気づき始めてるしw
60. Posted by ぼぶ 2025年05月19日 16:23
つーかワーキングメモリが低い人間は電話の内容を理解できない場合もある。聴覚は良くて音や声は問題なく聞こえるが話してる電話の内容がワーキングメモリが低すぎて覚えられない。覚えられないから理解できない。じゃあメモを取ればいいかもしれないが電話主の滑舌が悪くて聞こえずらかったり早口で聞き取れなくて結局メモを取るのも難しくなる。んで何回も聞き直して上司や客に怒られる。かわいそうな奴もいるのよ。
59. Posted by 2025年05月19日 16:21
>>77
新人で電話すら取れならないなら
給料も辞退しないとね
辞退した結果がモームリ使っての退職やで
新人で電話すら取れならないなら
給料も辞退しないとね
辞退した結果がモームリ使っての退職やで
58. Posted by 2025年05月19日 16:21
>>51
おまえみたいな自信がある無能雑魚とかゴミそのものじゃんw
自信キリッとかほざいて年収2000万すらいかない生きる価値ない雑魚wに自信笑とかあったらおかしいからなw
おまえみたいな自信がある無能雑魚とかゴミそのものじゃんw
自信キリッとかほざいて年収2000万すらいかない生きる価値ない雑魚wに自信笑とかあったらおかしいからなw
57. Posted by 2025年05月19日 16:20
>>51
面接でそこ見抜けなかった奴もアホだと思うわ こんな奴が受かって何で俺が落とされるんだ
面接でそこ見抜けなかった奴もアホだと思うわ こんな奴が受かって何で俺が落とされるんだ
56. Posted by 2025年05月19日 16:18
電話対応なんか新人にやらせんなよ
知らん事を電話越しに聞くってハードル高いぞ
知らん事を電話越しに聞くってハードル高いぞ
55. Posted by 2025年05月19日 16:18
一番大きな問題は恥かけないってことじゃないか
54. Posted by 2025年05月19日 16:15
電話対応さえなければサーバ、ネットワーク、OS、セキュリティ、システムの構築しかできねぇ・・・辞めるわ
53. Posted by 2025年05月19日 16:14
初任給30万円様だぞ!
もっと丁重に扱え!
もっと丁重に扱え!
52. Posted by 2025年05月19日 16:14
ほっとけばいいよどこに行っても役に立たんから
51. Posted by 2025年05月19日 16:12
「電話対応が怖い」というヤツの共通点は「自分に一切自信が無い」だ。精神が未成熟のままただ年をとって大人になっただけの実質幼児なんだよなあ。
50. Posted by 2025年05月19日 16:11
最初は電話対応下手過ぎて相手に笑われるくらい下手だった
笑ってもらってこっちも笑えたけどな
笑ってもらってこっちも笑えたけどな
49. Posted by あ 2025年05月19日 16:07
生まれた頃からスマホあるから電話慣れてると思ったけど、番号も分かるし知らない人と話す機会が全く無さそうだもんな
48. Posted by - 2025年05月19日 16:05
新入社員にとって嫌な仕事なのは昔からだと思うけど、今は嫌なことから逃げることに慣れすぎてるんだろうなぁ
47. Posted by 2025年05月19日 16:05
客とか他社からの通話なら丁寧やから全然ええけどな
上司とミーティングするほうが怖いやろ
上司とミーティングするほうが怖いやろ
46. Posted by 2025年05月19日 16:02
>>44
何で面接受かったんだよそいつ
何で面接受かったんだよそいつ
45. Posted by 名無しの( ・ω・)さん 2025年05月19日 16:01
昭和のジジイだが、オレも電話は怖かった。
転職して、電話対応とは無縁の仕事になって、精神的に随分楽になった。
転職して、電話対応とは無縁の仕事になって、精神的に随分楽になった。
44. Posted by 2025年05月19日 16:00
去年ウチのゲーム会社にいたゴミ新卒がまんまこれだった。
「電話でれません。客がきても対応できません。会議でも発言できません。すべてチャットでお願いします」
そして退職代行使って5月にトンズラしていった。
「電話でれません。客がきても対応できません。会議でも発言できません。すべてチャットでお願いします」
そして退職代行使って5月にトンズラしていった。
43. Posted by 2025年05月19日 15:59
ゆとり世代にもいたぞ、多分バブルや氷河期ですらいた。
そういうゴミ無能は一線から外れて発言権のない底辺地べたに落ちただけ。
Z世代はふるいにかけてる時期なんすよ。
そういうゴミ無能は一線から外れて発言権のない底辺地べたに落ちただけ。
Z世代はふるいにかけてる時期なんすよ。
42. Posted by 2025年05月19日 15:59
ゆとりに育てられた子供達。。。
41. Posted by 2025年05月19日 15:59
メールしても
句読点が怖い世代
句読点が怖い世代
40. Posted by 2025年05月19日 15:59
20年くらい前にも同じ話を聞いたな
38. Posted by 2025年05月19日 15:54
こんなの実際は1割もいないよ
要するに落ちこぼれ枠でしょ
ほとんどの若者はちゃんと働いてるしすぐやめたりもしない
要するに落ちこぼれ枠でしょ
ほとんどの若者はちゃんと働いてるしすぐやめたりもしない
37. Posted by 2025年05月19日 15:54
電話も出れない喋れないなら、ベトナム人雇う方がましなんじゃねってなるな。治安の悪化はZのせいか
36. Posted by 2025年05月19日 15:54
正直なんだろうな ある意味羨ましい
35. Posted by どらごん 2025年05月19日 15:54
つーか電話きても業務に慣れてない新人が的確な対応なんて出来ないし対応できないから結局上司に電話に代わってもらうことになる。
じゃあ最初から上司が電話に出ればいいという話になる。
というか上司の電話の会話内容を文字起こししてチームで共有した方が新人も早い段階で電話対応できるようになると思う。
じゃあ最初から上司が電話に出ればいいという話になる。
というか上司の電話の会話内容を文字起こししてチームで共有した方が新人も早い段階で電話対応できるようになると思う。
34. Posted by 2025年05月19日 15:53
ゆとりとかZとか世代関係なくできるやつはできる
要はそいつが△児なだけ
要はそいつが△児なだけ
33. Posted by 2025年05月19日 15:52
電話対応が嫌なのは分かるわ目茶苦茶嫌だった
でもまさかそれで辞める訳にはいかんから続けただけでさ
でもまさかそれで辞める訳にはいかんから続けただけでさ
32. Posted by 2025年05月19日 15:52
確かに最初は怖いもんだけどな
でも出来ませんから辞めますってほどのもんでは...
でも出来ませんから辞めますってほどのもんでは...
31. Posted by 2025年05月19日 15:52
「自分の声をインプットしてAIと会話させよう」とか考えそう
30. Posted by 2025年05月19日 15:51
受け取るだけで誰か別の奴に押し付ければいいのに
29. Posted by 👍 2025年05月19日 15:51
なんで面接通ってんだよ
28. Posted by 2025年05月19日 15:51
電話はまだましな方だ 実際ちゃんと仕事させられるようになるとめんどくさい先輩や上司や客とつきあっていかなきゃ行けなくなるんだからな
27. Posted by 2025年05月19日 15:50
昔と違って狂った客が増えてるんじゃねーの、知らんけど
26. Posted by 2025年05月19日 15:49
AI意外とコミュニケーション取るのが怖いので辞めます。New
25. Posted by 2025年05月19日 15:49
>>7
世代関係なくお前という個人が惨めだよ
世代関係なくお前という個人が惨めだよ
24. Posted by 2025年05月19日 15:47
22: テルモミクロビウム(千葉県) [US] 2025/05/18(日) 19:14:38.77 ID:NDJnEUEq0
Z世代新入社員「電話対応なんて出来ないし、しません。でも無能な氷河期老害の倍以上の給料です」
無能な氷河期老害やったら手取り10万円台やから住民税引かれない1年目の手取りとしてはまぁ順当やね
Z世代新入社員「電話対応なんて出来ないし、しません。でも無能な氷河期老害の倍以上の給料です」
無能な氷河期老害やったら手取り10万円台やから住民税引かれない1年目の手取りとしてはまぁ順当やね
23. Posted by 2025年05月19日 15:46
「電話」が駄目なの?顔が見えないから??
じゃあ対面での会議や打ち合わせ、画面を通してのWeb会議なんかは平気なのかな?
じゃあ対面での会議や打ち合わせ、画面を通してのWeb会議なんかは平気なのかな?
22. Posted by 2025年05月19日 15:46
>>10
お前はまず家から出て働け。
お前はまず家から出て働け。
21. Posted by 名無 しさん 2025年05月19日 15:45
軍師を希望する人多すぎ
まあ昔から、企画をやりたいっていう新入社員はいたかな
まあ昔から、企画をやりたいっていう新入社員はいたかな
20. Posted by 8964天安門 2025年05月19日 15:45
ロシア、ウクライナに開戦後最大規模のドローン攻撃<br>
ロイター<br>
<br>
ハゲ「停戦すると言ったが、あれはウ(」
ロイター<br>
<br>
ハゲ「停戦すると言ったが、あれはウ(」
19. Posted by 2025年05月19日 15:44
俺は新卒の頃の電話対応楽しかったけどなぁ。
色んなおっさんおばさんが電話してきて話するのが面白かった。
色んなおっさんおばさんが電話してきて話するのが面白かった。
18. Posted by 2025年05月19日 15:42
20代前半までのイメージだったけど28以下は全員Z世代か
17. Posted by 閉鎖孔子学院(国家に貢献してます 国は護ってください) 2025年05月19日 15:42
<br>
<br>
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?<br>
<br>
<br>
<br>
つまり、新型コロナ(5類に変更で検査費治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?<br>
<br>
<br>
16. Posted by 日中友好協会 2025年05月19日 15:42
中華シノバックはオリジナル武漢型をベースに作ってるから変異株には全く効果はありません。<br>
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。<br>
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。<br>
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。<br>
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。<br>
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。<br>
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。<br>
15. Posted by まとめ 2025年05月19日 15:42
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。
<br><br>
オールドメディア「SNS世代は(」(いまここ
<br><br>
オールドメディア「SNS世代は(」(いまここ
14. Posted by 2025年05月19日 15:41
大体adoに感化された奴ら
13. Posted by 2025年05月19日 15:40
朝日新聞「SNS世代は」<br>
読売新聞「SNS世代は」<br>
毎日新聞「SNS世代は」<br>
↑<br>
部数激減中
読売新聞「SNS世代は」<br>
毎日新聞「SNS世代は」<br>
↑<br>
部数激減中
12. Posted by 武漢肺炎 2025年05月19日 15:39
弱者男連呼の左翼知的障害者、粘着してるのに3レス取れなくて発狂!w
11. Posted by 2025年05月19日 15:39
ワイも電話嫌いだから気持ちはわかる
10. Posted by 2025年05月19日 15:39
>>8
子育て世帯が憎い絶滅しゆく弱者男
子育て世帯が憎い絶滅しゆく弱者男
9. Posted by 2025年05月19日 15:38
Z世代叩き大好きな割に、女性はZ世代じゃないとやだと泣き喚くキモい老害弱者男がいるって、マジ??w
8. Posted by 2025年05月19日 15:37
子供は際限なく甘やかせて育てるのが正解だと考えたガ.イジ達によって生産された産廃が彼らです
7. Posted by 2025年05月19日 15:37
上は30に達しようというZ世代を叩いている弱者男の年齢層を想像してみましょうw
6. Posted by 2025年05月19日 15:36
氷河期入社だけど、研修で電話の受け答えはやったな。
ビジネスな受け答えなんてバイト経験でもごく一部だろうし。
ビジネスな受け答えなんてバイト経験でもごく一部だろうし。
5. Posted by 2025年05月19日 15:36
老害弱者男による、本日の「最近の若者はなっとらん」ネタをお楽しみくださいw
4. Posted by 2025年05月19日 15:35
若者が憎い老害弱者男
3. Posted by 2025年05月19日 15:33
>>2
ハナワ
ハナワ
2. Posted by 2025年05月19日 15:33
>>1
ハナワ
ハナワ
1. Posted by 2025年05月19日 15:33
ハナワ