ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月18日

【話題】5時間の運転が「30分に感じられた」 “疲れない運転”の持論「MTのスポーツカーが最も疲れない」

1 :ひぃぃ ★:2025/05/17(土) 21:31:41.52 ID:7Wtsoeqp9.net
■元TBSアナ・安東弘樹「シートポジション・運転姿勢が正しければ…」

 ド迫力の高級車、アストンマーチンの写真を添え、安東が持論をつづった。

 「シートポジション・運転姿勢が正しければMTのスポーツカーが最も疲れません」と断言。「身体が無駄に動かない。自分の操作に対してクルマがリニアに反応してくれる。重心が低い。基本的に四肢を常に使う為、長距離、長時間、運転してもエコノミークラス症候群になりにくい」と説明した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d9f1cf10f7cb6faff4ea9cf23b254739e238c6c
2: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:32:45.15 ID:LLD3n36J0
5時間が30分は嘘だと思う

3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:32:46.38 ID:Xn7fXquT0
渋滞の国道を5時間はどうですか?

5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:33:07.01 ID:SHVlVhvs0
道が空いてれば

7: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:33:53.15 ID:LN2aWiPV0
信号だらけの道はめんどいでござる

8: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:34:04.20 ID:6ZYtE1iG0
MTとセミATとフルATを比較すること自体ナンセンス

10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:34:34.02 ID:hB0AC8XP0
割とガチで訂正したほうがいいと思う
警察来るぞ

11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:35:09.10 ID:F+lcIiww0
時速200キロってこと?

14: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:37:04.00 ID:MqfMKV5g0
>>11
5時間で1000キロならそうなるね。

12: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:35:22.31 ID:XYWs+NSp0
平均800kmくらいで走ったと仮定すれば計算は合う

16: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:38:12.67 ID:hPCVMja80
シートの形状や質の影響が1番デカいんじゃね?

19: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:40:47.80 ID:QaMlAmMp0
5時間が30分は言い過ぎ
そこまでじゃない

22: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:41:25.87 ID:GZ49ygKG0
アストンマーチンって3000万円位すんのか。すごいな

23: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:41:36.08 ID:G9x/FBXj0
MTは自分で車を動かしてるって感覚に慣れるのがいい

25: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:41:40.74 ID:QyofoWq50
この人は無類の運転好きだから愉しく遊んでるようなもんなんだろ
それでもアストンマーチンじゃ高価を度外視しても図体がデカすぎて気を遣うぶん疲れる気がするが

67: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:53:20.38 ID:SCN26+Uf0
>>25
TBSの皆川アナも青学時代はレーシングサークルで車大好きだから本来はマニュアル狂なんだろか?

28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:42:27.18 ID:kxFRMo7H0
自動運転の時代にマニュアル車ってなんの意味あんの

31: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:42:40.28 ID:x6iWqky90
自動運転が1番楽になる時代までもうすぐやね

34: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:43:36.71 ID:zldoPHgu0
全部で5時間とは書いていないよね

37: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:44:56.76 ID:Do4NU7Ts0
まぁやること多い方が時間が短く感じるのは確かにそう
5時間が30分は言い過ぎだけど

38: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:45:32.12 ID:nxxQ36Lj0
また盛ってるのか

40: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:45:53.01 ID:nzzs3sD10
シフトチェンジが疲れんのよ
走りに楽しさとかいらんねん

44: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:47:24.90 ID:XOEHLd6d0
昭和か!?
ACC運転の方が疲れないよ

48: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:48:42.90 ID:QaMlAmMp0
オートクルーズあるだけでも
高速での疲れは半分くらいなるけどな
やっぱり足を使わないってだけで疲れは減る

49: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:48:46.09 ID:4fO4rNKc0
おまえが車好きで憧れの車運転してるだけだろw
20代のかわいい子と50代のオバサンの違いや

54: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:49:25.62 ID:2JTuWJZj0
いろは坂の渋滞上りでも同じこと言ってみろ

58: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:50:23.26 ID:+yoGOllu0
自動運転すごく楽
高速なら安全性高いし

59: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:50:44.69 ID:G8gya12K0
身体が覚えてるので疲れないのはわかる
助手席の女性がいつも驚いてたが、運転はほぼ疲れない

62: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:51:25.22 ID:q9oeGWcN0
M3が1番疲れなかったなあ、だからずっとM3乗ってる

63: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:51:57.65 ID:4BYsSFkt0
MT車に乗ってるけど、長時間運転の楽さで言ったらATの方が圧倒的だわw
MTは渋滞にハマるとツラい。

68: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:53:22.35 ID:AbD9/Iiu0
新幹線より蒸気機関車が良いって言ってる様なもん

73: 警備員[Lv.6][芽] 2025/05/17(土) 21:55:16.64 ID:Wx/OWmDO0
>>68
風情がーロマンがーとすぐ言い出す昔が懐かしいノスタルジジイみたいな?

74: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:55:17.51 ID:s5ssOL4L0
アストン乗ってテンション上がってっからだろ
GRヤリスでも疲れないのかよ

78: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:55:38.65 ID:JytImBxI0
視点の高さだと思うけどな
トラックの高い視点と直角椅子の姿勢が一番疲れ無い

87: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:58:31.61 ID:JytImBxI0
>>78
追加
ハンドルに腕をおろして心臓に血液が流れ無いようにするのも重要

81: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:56:51.02 ID:EqYIZMzr0
それやばいやつ
休憩は必要

85: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:58:17.27 ID:nxxQ36Lj0
後部座席で本読んでたら目的地に着くって自動運転はいつ普及するんだ

89: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:58:57.87 ID:j1deCc820
五時間も運転することなんか年に一回あるかないか

92: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:59:52.16 ID:MVzb/mRs0
同じ姿勢で何時間なんて体が痛くなるわ
疲れないとかアホだろ

83: 名無しさん@恐縮です 2025/05/17(土) 21:57:52.50 ID:0SCjmQPe0
5時間のsexが「3分に感じられた」 “疲れない早漏”の持論「童貞が最も疲れない」


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1747485101/




スポンサードリンク
dqnplus at 15:01│Comments(156)社会

この記事へのコメント

158. Posted by    2025年05月22日 10:58
渋滞のない高速道路ならMTスポーツカーのほうが楽だね
157. Posted by 名無し   2025年05月19日 16:53
高級車は足がイイから安物のクルマより長距離で疲れないのは事実
大排気量車はパワーとトルクが大きいから非力な車よりも疲れないのも事実
MTでも大排気量車ならシフトチェンジの回数減って楽なのも事実、但しATの方がもっと楽
156. Posted by s   2025年05月19日 10:57
ボケーっと運転するより色々やってるほうが退屈にならないってこと
155. Posted by    2025年05月19日 10:54
疲れないじゃなく眠くならないなんじゃね
154. Posted by    2025年05月19日 08:44
全SAPAに寄って加速と減速楽しんでるなら実走行時間2時間弱で30分に感じても不思議ではない カモ
153. Posted by      2025年05月19日 08:27
40kmの重体とかに巻き込まれればそれぐらいは普通に運転するな。
新潟から東京まで帰ってきたけど、関越の重体で死ぬかと思った。
あれは5時間どころか8時間は運転してたぞ。
152. Posted by    2025年05月19日 07:25
数十年前のマニュアル車の知識で発狂する知ったかイキリおじいちゃん達を眺めて楽しみましょう
151. Posted by    2025年05月19日 07:24
>>140
何十年前の話やねん
いまのマニュアル車乗ってるやつから鼻で笑われるぞ
150. Posted by    2025年05月19日 07:21
>>144
どしたー?w
149. Posted by    2025年05月19日 07:21
>>145
「どう考えても」
お前の感想だけで「当たり前」とな強弁してるの草

何も変化のない時間が退屈で長く感じることなんていくらでもあるだろ
148. Posted by    2025年05月19日 07:19
本日のマニュアル大嫌いマン炙り出しスレ
147. Posted by    2025年05月19日 05:34
シートポジションは大切だが疲れるのはどっちも同じ。
ただギアのチョイスでオートの場合はイラつく。
146. Posted by     2025年05月19日 05:15
疲れってのは、脳が感じるわけだから、まぁあるかも 彼にとって、時間も疲れも飛ぶくらい脳内物質がでてるんだろう ただし、後日、きづいたら体が痛いみたいなこともあるかも
145. Posted by     2025年05月19日 03:31
どう考えてもATのほうが疲れません
操作が少ないからです。自動運転はもっと疲れません
操作は少なければ少ないほど疲れない。当たり前の話
144. Posted by な   2025年05月19日 02:21
勝手に一生MTとか乗ってろよ
運転ごっこしたいクソガキなんだろうな
結局ほとんど全部コンピューターにやってもらってるのに、自分で制御したつもりになってるチンパンジーって理解しろよ
143. Posted by 7氏   2025年05月19日 02:15
さすがにヒロポンでしょ。
142. Posted by  茂   2025年05月19日 01:55
盛りすぎると返って嘘に聞こえるし、嘘なんだろうって思える。1時間が30分にしといたほうがリアルで良かったんじゃないのかな。
141. Posted by     2025年05月19日 01:51
そもそもATが主流になった理由のひとつが運転疲れしないことなんだがな
車のって移動するだけなのに細かい操作を要求されるの面倒くさい
140. Posted by ななし   2025年05月19日 01:22
スポーツカーは渋滞だと最悪だよ、まずクラッチが重いから発進停止を繰り返すと非常につらい
それとノロノロ走るような渋滞はもっと辛い、ATならクリープで走れるけど、MTはクラッチ繋ぐと1速でも速度が上がっちゃうからクラッチ切ったり繋げたりでギッタンバッコン
かといって半クラッチ多用するとスムーズだけどクラッチの負担がヤバい
139. Posted by     2025年05月19日 00:47
そもそも渋滞にはまると、出火する車種も有るのにMTのスポーツカーと一纏めにするのはどうなんだ。
138. Posted by     2025年05月19日 00:16
ル・マンやデイトナも2時間半くらいの感覚で走りきれるのか?
137. Posted by    2025年05月19日 00:01
※130
かかと?腰だよ腰。片足だけしか使わない状況が数時間続いてみろ、けっこうな地獄だぞ。
136. Posted by     2025年05月18日 23:49
AT限定が発狂する※欄と聞いて飛んできました
135. Posted by とおりすが   2025年05月18日 23:46
レベル3以上の自動運転のほうが疲れないと思うが。支店は高いほうが疲れないけどねえ。
134. Posted by     2025年05月18日 23:38
そりゃ運転楽しいんだから仕方ないね
買い物やお使いで仕方なく運転する人と比べる時点でおかしい

ちなみに運転を 人生、仕事、雑談、育児、運動、食事、などに変えても成立する
人生は苦渋と楽しみに満ちているが、どっちが多いかは人による
133. Posted by     2025年05月18日 23:36
>>111
日本のどこに(事故渋滞を除いて)5時間もかかる上り坂があるんだよ
132. Posted by 匿名   2025年05月18日 23:34
適当言ってるんじゃなくてマジで体感そうなら1時間ムリでもせめて2時間で休憩いれたほうがいい。
131. Posted by     2025年05月18日 23:22
アストンはお貴族様用の車だしな
130. Posted by    2025年05月18日 23:11
MTの方がラク?かなあ??
ATと差はそんなにないと思うが。
渋滞にハマるとめんどくさいけど。
ATは左足を使わないからバランスが悪く、右足のかかとが特に疲れる。
129. Posted by     2025年05月18日 23:08
その理屈で言ったら徒歩と二輪をやめて極力
大きく重量のある車に乗るって話にしかならない
128. Posted by     2025年05月18日 22:59
毎年交通事故で2600人死んで同じくらい障害者になってるのに
車に乗るバカ。
飛行機で2600人死んだらたぶん乗らないよね?
127. Posted by     2025年05月18日 22:51
こんな無茶苦茶を言っちゃうくらい自動車が大好きなんだぜぇっていう車趣味自慢の人ってだけならいいけど、もしも本気で言ってるとしたら
126. Posted by あたた   2025年05月18日 22:20
>>60
18で免許取って以降ずっとMT車しか乗って来なかったアラフォー童貞だが何か?
125. Posted by    2025年05月18日 22:17
安東のやってる番組聞いたことある。行くところまで行ってる車バカなので、一般人の感覚ではついていけないよ。
124. Posted by    2025年05月18日 21:49
ACC、LKA機能がついてる車で初めて高速乗ったときに全く同じ感想をもちましたね。
今じゃそんな機能も一部の軽に標準搭載されるレベルに落ちてきたんで珍しくありません。
123. Posted by     2025年05月18日 21:42
>>122
人間ある程度退屈紛れた方が結果的にダレない
122. Posted by     2025年05月18日 21:19
いやいや、アクセル踏むのしんどいやろ
121. Posted by     2025年05月18日 21:16
>>120
まだならないよ
120. Posted by とおりすがり   2025年05月18日 21:10
完全自動運転になるなら自分でクルマ買う必要ないよね
いつも満充電のEVが迎えにくてくれる
まあタクシーみたいなものだけどそれが楽しいのかわからん
119. Posted by     2025年05月18日 21:08
結局MTだろうが高速だとギアガチャする場面ないんだがどこをどういう走り方して往復1000kmなんだろうこの人
118. Posted by    2025年05月18日 21:04
>>8
それはあるやろね
バケットシートとまでは言わないにしても、両サイドが前に迫り出して身体をホールドしてくれるようなシートは横Gに対して踏ん張らないから幾分疲れにくいし
117. Posted by     2025年05月18日 21:03
>>86
時間を浮かしたいからというよりも気分的な問題なのでは?
116. Posted by    2025年05月18日 20:55
俺は格ゲーはオートガードとコマンドショートカット使うと楽しくないし、MT好きは操作が楽しいんだろな
車乗らんから知らんけど
115. Posted by    2025年05月18日 20:54
ギアチェンジが楽しくてすぐ時間が過ぎるってか?
そんなやつ一部の狂人だけやろ
114. Posted by    2025年05月18日 20:52
>>76
到着するまでナビのモニターでレースゲームでもしてればいい
113. Posted by     2025年05月18日 20:38
>>86
距離が数百キロ程度じゃ到着時間に差はないんだよね。
せいぜい速くても100kmくらいで走って体力温存しながらノンストップで走った方が到着時間は早かったりする。
112. Posted by     2025年05月18日 20:34
>>52
静岡SAは120km区間だしなかなか寄らないよね
てか新東名のPAっガソリンスタンドがないSAっぽいよね
111. Posted by    2025年05月18日 20:34
上り坂5時間走ってから御託吐きやがれw
110. Posted by     2025年05月18日 20:32
>>33
それだと逆に長時間走れなくない?
109. Posted by     2025年05月18日 20:30
流石に嘘
椅子に5時間は物理的に疲れる。
108. Posted by あ   2025年05月18日 20:29
親父の計トラで国道を2.5時間走ったら腰痛かったけどな
107. Posted by     2025年05月18日 20:02
渋滞登坂でMTならうんざりすると思うよ
106. Posted by     2025年05月18日 19:40
車高が低くて、周りの車のケツやドアばかりで道路の状況が遠くまで確認できないような車が疲れないわけないだろ
ケツしか見てないんじゃないのかコレ
105. Posted by 名無し   2025年05月18日 19:39
乗り心地の良いクルマは、長時間でも疲れない(同乗でも)のは納得だか、大げさだなw
104. Posted by 名無し   2025年05月18日 19:19
>>103
安東はアホみたいに乗りくらべてると思う
カーオブザイヤーの選考委員してなかったかな?
大の車好きなんで、ある意味運転に興味無い人には参考にならん意見かもしれん
103. Posted by       2025年05月18日 19:06
>「シートポジション・運転姿勢が正しければMTのスポーツカーが最も疲れません」と断言。
  「最も」っていうことはそれなりにいろんな車種をある程度の期間乗っての感想となると思うんだけどそこんとこちゃんと乗り比べてるの?
102. Posted by     2025年05月18日 19:03
2LMTと3.5Lパドルシフト付きAT乗ってるが、
明らかに後者のがラクだ。
減速する時に特にそう感じる。
MTの良いところは9000回転までブン回す時くらいだな。
101. Posted by ななし   2025年05月18日 18:54
>>3
ディズニーランド1日おっても3時間の感覚やし、
ラブホもフリータイムで入っても5時間いた気はせえへんから体感30分はありえるやろ
100. Posted by    2025年05月18日 18:54
そりゃあなたは車好きだからでしょ。
でも北海道一周をMTのスポーツカーでやったときは楽しくて時間忘れたな。
99. Posted by     2025年05月18日 18:52
運転が疲れないというやつは真面目に運転していない証拠。見ること考えることいくらでもあるわ。ほとんど疲れないとしたら無人に近い高速道路ぐらいか
98. Posted by 、   2025年05月18日 18:44
下道で渋滞ならガチャガチャするけど高速で一定速度ならATと変わらなくない?
97. Posted by     2025年05月18日 18:40
運転が楽しめるかどうかしかないやろ。
96. Posted by     2025年05月18日 18:39
ドシャ降りの雨の夜の高速でアメリカンマッスル チャレンジャー600馬力マニュアルだったら 意見が変わるだろ。
95. Posted by     2025年05月18日 18:24
大排気量大トルク 最近の電子制御されたマニュアル車はかなり雑で下手なクラッチ操作でも驚く程楽に運転できる。それに高速なら殆どシフト操作しないからオートマと変わらんぞ。
94. Posted by あ   2025年05月18日 18:20
それはあんたが運転好きなだけや
93. Posted by     2025年05月18日 18:13
それはそれで怖いだろ
92. Posted by    2025年05月18日 18:13
そんなポルシェじゃあるまいし
91. Posted by     2025年05月18日 18:13
頻繁にカサカサ弄ってなきゃ時間が長く感じて耐えられないってそれ精神病ですよ
90. Posted by 名無し   2025年05月18日 18:07
自動運転引き合いに出してる人は比較対象間違ってるそれはタクシーだ

上手なMT乗りはAT車に出来ないさらに細かい事を要求している
多分殆どの人がそのレベルに無いから理解出来ずに叩いてる
89. Posted by        2025年05月18日 18:07
盛るなよ
88. Posted by     2025年05月18日 18:04
>>3
楽しいと短く感じるとよく言うけど5時間が30分は酷い、普通に薬か酒だろうな
87. Posted by     2025年05月18日 18:02
3000万の車を借りて乗ったら
降りてからドッと疲れそうww
86. Posted by     2025年05月18日 17:58
めちゃくちゃ飛ばしてる人って浮いた時間で何してんだ?
85. Posted by     2025年05月18日 17:51
>>75
ジャマって言うのと煽ってるのが同じに見えるのか
だろう運転して事故誘発してそうだから公道には出てこんといて
84. Posted by     2025年05月18日 17:47
>>82
相対性理論やで。
83. Posted by     2025年05月18日 17:41
>>7
仕事でも両方乗るが変わらんぞ
82. Posted by     2025年05月18日 17:41
5時間が30分は老化だろ
81. Posted by     2025年05月18日 17:39
ワイはどっちも所有してて通勤はAT土日はMT乗ってるけど他人が何乗ろうがどうでもいいわ。ATだろうがMTだろうが3時間くらい運転すりゃ休憩するだろ。
80. Posted by     2025年05月18日 17:37
5時間を30分にって感覚的に疲れてないだけでほんとはめっちゃ疲れて危ない状態やでそれ
79. Posted by     2025年05月18日 17:37
300km近いドライブは苦痛以外の何物でもない。一度中央道で42kmの渋滞にはまった時は発狂しそうになった
78. Posted by     2025年05月18日 17:35
ワイ乗りたいバイクがMTやったからMTで免許取ったが
教習所の段階でだるすぎて実際に買ったんはAT
止まる度にギア落とさアカンとかゴミやん
77. Posted by か   2025年05月18日 17:35
だから何。トラックで荷物を運んでるのはてめえか?くだらねえから喋るな。
76. Posted by p   2025年05月18日 17:33
>>15
ホントに事故らないのか
何も起こらないのか気にしてたら逆に
落ち着かないし疲れるで
75. Posted by     2025年05月18日 17:32
>>2
>>59
その気の短さでハンドル握るのやめてくれる?
常にイライラしてる煽り運転予備軍にしかみえないから
74. Posted by     2025年05月18日 17:29
スポーツカーと言っても千差万別
公道での快適性まで考えられたものからそうでないものまであるのに一律でスポーツカーと言っちゃう所がどうなのかと思っちゃう
73. Posted by ななし   2025年05月18日 17:19
そら200Kでとばせば時短になるし短くなる動画でアストンがぶっ飛ばしているのがあるがそいつだろ
72. Posted by     2025年05月18日 17:15
安東弘樹は長距離運転大好きおじさんだから真に受けたらアカンぞ
71. Posted by     2025年05月18日 17:11
正しいシートポジションが運転の疲れに影響するっていうのはその通りだが、スポーツMT車の重いクラッチで長時間運転は普通に疲れる
渋滞とか拷問レベル
70. Posted by     2025年05月18日 17:08
アストンは最高級だけ作ってればいいからそうなる、トヨタなどフルラインで生産している会社は レクサスクラウンが最上級となり 価格に従ってわざと段々心地ワルくしていく設計になってる。
69. Posted by     2025年05月18日 17:07
未来からレスしてる奴いて草
68. Posted by あ   2025年05月18日 17:07
これはMTと言うより馬力とトルクの問題のような
67. Posted by     2025年05月18日 17:06
何円でこの記事を書いたのかが気になる
66. Posted by    2025年05月18日 16:53
「心臓に血液が流れないようにするのが重要」
新たな名言が生まれた
65. Posted by     2025年05月18日 16:53
で、どんだけの交通違反を重ねたんだろうな?
64. Posted by    2025年05月18日 16:51
> 渋滞の国道を5時間はどうですか 当たり前にMTが疲れない。ATと違って右の腰が痛くならない。渋滞の首都高板橋合流でさえももちろんMTの方が疲れない。乗ってみりゃわかるよ。安っぽいシートのADバンでもわかる。
63. Posted by 毛沢東   2025年05月18日 16:51
ATは、減速してるのに車が進もうとする感覚が嫌い
62. Posted by    2025年05月18日 16:51
疲れる疲れないは別として、やることが多いと時間が短く感じるのは違いない
61. Posted by     2025年05月18日 16:50
脳に障害ある人しか運転しない自動車
60. Posted by     2025年05月18日 16:49
マニュアル車運転できると、女の子からモテモテになるよ。
まじで。試してみ?
59. Posted by     2025年05月18日 16:47
>>2
トラックとバスはお仕事だから目をつむるけど、軽自動車はマジでジャマ
58. Posted by あ   2025年05月18日 16:45
ATでもだけど、下り坂になったら減速、登坂になったら加速、車との車間距離をしっかり見て、カーブでも常に速度調整ってしっかりやってたら長時間運転しても疲れないのよね

車の振動とか反動を事前に把握してコントロールして最小限に抑えてるからだと思う
何も考えずに適当運転だとその予測を体が出来てないから不自然な反応を繰り返して体が疲れるのかと思う
57. Posted by    2025年05月18日 16:41
>>23
日本車のMTでもそれくらい普通についとるわ
ポルシェを神聖視しすぎ
56. Posted by     2025年05月18日 16:36
アレ中身はベンツやろ
聞いたら欲しくなくなるわ
55. Posted by     2025年05月18日 16:36
ずっと追い越し車線でオラオラ運転してるのに疲れないって脳に障害がありますね
54. Posted by     2025年05月18日 16:35
シビックタイプRもMTでホンダセンシング付いてるからACCあってめっちゃ楽だけどな
53. Posted by     2025年05月18日 16:31
スレ中に車はおろか免許証を持ってる奴がどれだけいるか、それが一番の問題だ
52. Posted by      2025年05月18日 16:29
名古屋-東京を新名神で走っても4時間なんだよなぁ。
流石にそれが30分と感じる事はない。

そもそも寄り道したい。
静岡SAで安倍川餅かこっこ食いたいし、足柄下りで崎陽軒のシューマイ買いたい。
51. Posted by     2025年05月18日 16:27
無能警察だし何もできんよ
50. Posted by     2025年05月18日 16:20
「無駄に動かなくていい」って言ってるのは
確認怠ってるだけだろ笑
49. Posted by    2025年05月18日 16:19
実際左足と左手はATより動かすから
体が硬直しづらいんだよな
48. Posted by     2025年05月18日 16:16
道によって精神的な疲れやすさってのはあると思う
街中>郊外>田舎>有名なドライブルート みたいな
景色の良い国定公園とか通ると疲労が回復していく気もする
47. Posted by     2025年05月18日 16:13
>>15
何か作業してる方が時間の進みは早い。
46. Posted by 名無し   2025年05月18日 16:10
ATの方が片足あぐらかけるから疲れないわ
45. Posted by     2025年05月18日 16:10
ベンツで自動運転にします
44. Posted by     2025年05月18日 16:09
要は集中力の問題ってことだろ
ATは脳が死ぬ
43. Posted by     2025年05月18日 16:02
こういうステマ、未だに信じるやつSNSにはどれぐらいおるんやろな。騙す方もアホなんやけど、低知能が減らんからどうにもならんとゆー
42. Posted by      2025年05月18日 16:00
MTかATかなんて関係無いだろ。
俺も仕事で慣れてるからATで長時間ドライブは出来るもの。

でも高速走ってて余裕があったらSAPA覗きたくなるわ。
41. Posted by  その理論だと、   2025年05月18日 15:52
自分で操る四肢での肉体労働は、30分に感じられますか??

何事も、疲れてなくても、決まった時間(多少の時差OK)に休憩する方が、良いと思うなぁ
40. Posted by     2025年05月18日 15:52
助手席安住(汗)「雨降っているのになぜワイパーを使わないんですか?」
安東「ガラスに傷がつくだろ」
39. Posted by         2025年05月18日 15:46
MTのクーペ運転してた時はすぐに疲れて30分おきに休憩してた。あまり運転したくなかった。
オートマチックのボックスカーになってから連続5時間運転しても大丈夫になった。車高が高くて姿勢良い状態で運転できると楽なのだ。
セダンでも寝たような状態で運転しなければならないし周囲が見えず足も延ばした状態になってしまってよくこんな無理な体制で運転できるなと。
38. Posted by    2025年05月18日 15:44
乗る・移動、どちらが目的なのかだな
37. Posted by    2025年05月18日 15:44
確かにバイクだとレスポンスが鋭いと普通疲れるけど
レスポンスがある程度以上リニアだととむしろ疲れない…
なんだろうねアレ
36. Posted by     2025年05月18日 15:43
5時間が30分に感じられるとか逆に心配になるわ
35. Posted by     2025年05月18日 15:41
>GRヤリスでも疲れないのかよ

GRヤリスはMTアシストがついているんだよなぁ
34. Posted by     2025年05月18日 15:39
>>15
車内で体を全く動かさないのは結構きつそうだけどな
33. Posted by     2025年05月18日 15:34
気持ちはわかる
ATは単純作業すぎて時間が経つのが遅く感じるけどMTはそれなりに頭使って運転するから時間の経過は早い

それを考慮してもMT者の方が楽ってことはあり得ないけど
32. Posted by     2025年05月18日 15:34
それはないわ
31. Posted by 1   2025年05月18日 15:33
これ、あくまで“主観”やからな?あと“楽しい”てのも重要な要素や。
物理的には極限まで身体負担を軽減するシート、量販車とは比較にならん車体の硬性、全輪ダブルウィッシュボーン又はマルチリンクサスペンション。電子制御可変ダンパー(ビルシュタインとか、オーリンズとか)による路面ショックの完全吸収、低い車高と幅の広さから来る物理的な安定性、諸々量販車とは決絶しとるから何ともわからんやろ。ワイらが乗ってるフロントストラット、リアトーションビームでは分からん世界や。
30. Posted by     2025年05月18日 15:32
リラックスしようと背もたれ倒した運転姿勢つくるバカがまだまだ少なくない
29. Posted by     2025年05月18日 15:31
MTを特別視しすぎ
慣れたら左手左足勝手に動くぞ
28. Posted by    2025年05月18日 15:31
ミカン畑のような山間の細い農道だとかでもそうなん?
26. Posted by     2025年05月18日 15:31
まだHDDは一般家庭でも現役だ。みたいな論説やね
25. Posted by     2025年05月18日 15:30
MTか渋滞してたらやってらんないぜ
24. Posted by     2025年05月18日 15:30
ATはずっと乗ってると退屈なのは間違いない
23. Posted by たぬき   2025年05月18日 15:29
ポルシェならMTでもクルーズコントロール付けられるぞ
22. Posted by     2025年05月18日 15:28
中国のハンドルさえ無い完全な自動運転車が一番楽
21. Posted by 名無し中将   2025年05月18日 15:27
疲労がポーンと取れるお薬とかやってそう
20. Posted by     2025年05月18日 15:27
高速を走っていたらミッションを変えることもなく、下道を走っていたらガチャガチャやって疲れる。
MT車はおもちゃ。やっている感が楽しい趣味の世界。
19. Posted by     2025年05月18日 15:24
MTのロードスターに乗ってる。
確かにATより疲れない。
18. Posted by      2025年05月18日 15:24
渋滞がホントダルいです
17. Posted by     2025年05月18日 15:24
行きより帰りのが体感かなり短くは感じる
16. Posted by    2025年05月18日 15:23
ATはホント簡単で楽 それがメリットでもありデメリットでもある
15. Posted by     2025年05月18日 15:22
自動運転が一番つかれへんやろ
14. Posted by    2025年05月18日 15:22
>>11
根拠もくそもお前MT運転したことねーだろ
13. Posted by     2025年05月18日 15:21
飛ばし過ぎ
12. Posted by    2025年05月18日 15:21
>>7
だからATだと暇で時間が長く感じるけどMTだとすること多いから時間が短く感じるってだけじゃね
11. Posted by 名無しさん   2025年05月18日 15:21
>>7
お前の話は根拠がない
MTとATとでどれくらい乗り比べたのか?
定量的なデータを出せ
10. Posted by あ?   2025年05月18日 15:21
病気やろ
9. Posted by     2025年05月18日 15:20
休日に田舎に走りに行くのと仕事で走るのじゃまるで違うと思うが
8. Posted by     2025年05月18日 15:20
イスのスペックの差じゃないの?
7. Posted by     2025年05月18日 15:16
偶にしか運転しない人はMTで運転する事に楽しみを見出すんだろうけど、そうじゃなければATの方が運転は楽だわ
5. Posted by     2025年05月18日 15:14
そういう車に乗る人は運転自体が楽しいから時間が短く感じるんだろ
4. Posted by    2025年05月18日 15:13
MTだからじゃなくてアストンマーチンだからなんだろう
3. Posted by    2025年05月18日 15:10
MTのスポーツカー乗ってる奴って漏れなくスピード狂じゃん
実際30分だったんじゃねーの?
2. Posted by     2025年05月18日 15:08
車の性能が良くても日本の道路は慢性渋滞のゴミだから疲れるだろ
ノロノロ軽自動車とトラックとバスが邪魔なんだよ
1. Posted by     2025年05月18日 15:06
安い車はそれ相応の乗り心地だわさ
長時間乗っていると背骨が折れそうになったと酷評する人だっているぐらい

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介