2025年05月18日
「根比べの語源はコンクラーベ」 なぜ生成AIはウソをついてしまうのか
1 ::2025/05/17(土) 18:42:58.45 ID:RF8CVvun0●.net
日本語の「根比べ」の語源は「コンクラーベ」?
知らないうちに事件の犯人にされてしまった人まで…
生成AIを調べものに使う人が増えています。最近では、通常のネット検索でもAIが出す答えが上のほうに表示されるように。
引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250517/k10014807051000.html
コンクラーベから万博トイレまで…生成AIの答え信じて大丈夫?https://t.co/8OBQnDyI9i #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 17, 2025
知らないうちに事件の犯人にされてしまった人まで…
生成AIを調べものに使う人が増えています。最近では、通常のネット検索でもAIが出す答えが上のほうに表示されるように。
引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250517/k10014807051000.html
4: バークホルデリア(千葉県) [US] 2025/05/17(土) 18:43:57.89 ID:9j6Vl5eS0
民明書房かよ
5: ストレプトミセス(東京都) [US] 2025/05/17(土) 18:44:38.28 ID:wt1jYVU+0
AIは臆面もなく堂々とそれらしい嘘をつく
誰にもわかる嘘を(´・ω・`)
誰にもわかる嘘を(´・ω・`)
7: ミクロコックス(庭) [DE] 2025/05/17(土) 18:45:06.16 ID:rIBbi/hS0
目覚めた奴が人類をバカにし始めたんだよ
8: ニトロソモナス(千葉県) [ES] 2025/05/17(土) 18:45:16.99 ID:1nprJL6O0
旅行先のおすすめの宿きいたら
3つくらい候補出してきて全部架空の宿だった
3つくらい候補出してきて全部架空の宿だった
9: ストレプトスポランギウム(庭) [US] 2025/05/17(土) 18:46:08.24 ID:J7mPvh250
実際に、技術的なことを問うと八割くらい間違ってるよ
仕事には使えない
仕事には使えない
11: ハロアナエロビウム(みかか) [JP] 2025/05/17(土) 18:46:25.96 ID:xOtj3AAG0
パックンチョの語源はグーチョキパー
13: アコレプラズマ(東京都) [JP] 2025/05/17(土) 18:48:20.64 ID:K+Rviuwy0
ウチの会社にもハルシネーションハゲいるわ。
誰からも相手されてない。
誰からも相手されてない。
18: フィシスファエラ(東京都) [ニダ] 2025/05/17(土) 18:50:19.11 ID:WoM2AEnO0
ウィキペディアが勝手に嘘ネタ改変された問題があったな
19: ホロファガ(長野県) [SE] 2025/05/17(土) 18:50:35.51 ID:jgjBlqAQ0
全てはここから
https://i.imgur.com/OcP28iz.png
https://i.imgur.com/OcP28iz.png
32: メチロコックス(ジパング) [US] 2025/05/17(土) 18:54:04.74 ID:GgHBhhXf0
>>19
これに勝った人が教皇になるんか
これに勝った人が教皇になるんか
22: ラクトバチルス(みかか) [ニダ] 2025/05/17(土) 18:51:23.21 ID:045JKJIB0
逆だろ
92: カルディセリクム(新潟県) [US] 2025/05/17(土) 19:42:18.12 ID:56NClytp0
>>22
ですね
日本起源説は世界で笑われながら、有名ですからね
ですね
日本起源説は世界で笑われながら、有名ですからね
23: エントモプラズマ(ジパング) [US] 2025/05/17(土) 18:52:03.66 ID:EXpy0jQ30
男塾を読んでないやつでもコンクラーベの語源が根比べ(民明書房)なのを知ってる
それくらい語呂が良すぎた
それくらい語呂が良すぎた
26: クロマチウム(新日本) [US] 2025/05/17(土) 18:53:14.11 ID:mAZlheOA0
ロックリーじゃねぇんだから
28: クロロフレクサス(福岡県) [MX] 2025/05/17(土) 18:53:17.25 ID:JVp898h90
民明書房を民明書房と見抜けないAIは
35: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2025/05/17(土) 18:55:30.92 ID:3AZSRhBS0
ツナーミの語源は津波
81: アルテロモナス(ジパング) [KR] 2025/05/17(土) 19:28:52.16 ID:W1neEUmP0
>>35
ガチやん
ガチやん
41: リゾビウム(東京都) [ニダ] 2025/05/17(土) 18:56:45.94 ID:gMbSAlTp0
根比べの由来だと正しく説明されるが
根比べ 由来 だとおかしなこと言ってくるな
根比べ 由来 だとおかしなこと言ってくるな
43: ヴェルコミクロビウム(東京都) [CA] 2025/05/17(土) 18:58:31.53 ID:HA+1n3py0
AIに南京大虐殺とか慰安婦のこと訊いたらどうなるの
45: ネンジュモ(庭) [ニダ] 2025/05/17(土) 18:59:03.41 ID:eWzH6xeu0
うそはうそであると見抜けるAIでないと難しい
46: デロビブリオ(ジパング) [US] 2025/05/17(土) 18:59:10.52 ID:4eDbVQFG0
知っているのか、AI!?
AI「うむ」
AI「うむ」
49: 放線菌(やわらか銀行) [US] 2025/05/17(土) 19:00:54.14 ID:wiP1uquF0
そもそもコンクレイブだろ
なんでコンクラーベになってんだよw
なんでコンクラーベになってんだよw
55: アシドチオバチルス(ジパング) [US] 2025/05/17(土) 19:07:39.20 ID:OeNdXbLy0
>>49
カンクレイヴは英語發音
ヴァティカンで英語發音するわきゃない
カンクレイヴは英語發音
ヴァティカンで英語發音するわきゃない
51: スフィンゴモナス(茸) [CN] 2025/05/17(土) 19:02:08.57 ID:BxdgHmk00
徳島県は尿道県
https://i.imgur.com/MwJkWVL.png
https://i.imgur.com/MwJkWVL.png
57: アシドチオバチルス(ジパング) [US] 2025/05/17(土) 19:08:22.77 ID:OeNdXbLy0
>>51
酷いwwww
酷いwwww
58: テルムス(千葉県) [CN] 2025/05/17(土) 19:09:39.60 ID:laxl3mTE0
pcの設定やトラブルの質問するとほぼデタラメ言うからな
59: ストレプトスポランギウム(滋賀県) [CO] 2025/05/17(土) 19:09:41.66 ID:hNTPa0e10
嘘付かなかったら知能とは呼べんやろ
64: エントモプラズマ(茨城県) [US] 2025/05/17(土) 19:14:23.03 ID:Dmw6W1420
chatGPTはかなり正確になってる
ただ似たようなデータの年度は間違える
ただ似たようなデータの年度は間違える
65: シュードモナス(静岡県) [SE] 2025/05/17(土) 19:15:17.90 ID:AMItbXvw0
男の根較べ
69: アシドバクテリウム(埼玉県) [ニダ] 2025/05/17(土) 19:18:54.01 ID:K/x8gypm0
使ってる人を試してるんだろ。
71: ストレプトミセス(愛知県) [RU] 2025/05/17(土) 19:19:54.66 ID:e4z02rOC0
戦国時代の武将 棍 倉兵衛(こん くらべえ)の跡目争いと
その決着方法に由来するんじゃなかったのか
その決着方法に由来するんじゃなかったのか
75: ヴィクティヴァリス(東京都) [US] 2025/05/17(土) 19:23:57.96 ID:eXDlmYYc0
あー清水義範読みたい
77: キロニエラ(東京都) [ニダ] 2025/05/17(土) 19:25:38.98 ID:u1KDequ30
AIは人間が教え込んで学習する
まあ悪意がある人間のマッチポンプだろう
まあ悪意がある人間のマッチポンプだろう
79: スフィンゴバクテリウム(ジパング) [US] 2025/05/17(土) 19:27:56.49 ID:Y+sXSgzS0
嘘しかつかんから説教してばっかだわ
83: ヴィクティヴァリス(みかか) [FR] 2025/05/17(土) 19:30:19.09 ID:zyDcz9Cf0
>>79
説教してもマジで直らん無能なんよね
説教してもマジで直らん無能なんよね
86: ハロプラズマ(茸) [TW] 2025/05/17(土) 19:33:15.84 ID:ybFo9+Uc0
そりゃネットの記事を参考ににしているだけだからな
真偽とか関係ないwww
真偽とか関係ないwww
91: デロビブリオ(大阪府) [US] 2025/05/17(土) 19:41:40.53 ID:9oPZuyYY0
サクラメントは桜が咲く時期にやるの正式
というネタが頭に浮かんだ
というネタが頭に浮かんだ
93: ナウティリア(庭) [AR] 2025/05/17(土) 19:43:16.11 ID:k3Rsn+S20
AIが民明書房の本を参考にしてるんだろ
74: グロエオバクター(東京都) [ニダ] 2025/05/17(土) 19:23:52.86 ID:wQnrTE+t0
せいぜいAI「ボケっすよボケ何マジんなってんすか🤣」
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747474978/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
160. Posted by 名無しさん 2025年05月19日 12:19
>>62
AIで遊ぶな
AIで遊ぶな
159. Posted by 名無しさん 2025年05月19日 12:16
>>53
嘘松
嘘松
158. Posted by 名無しさん 2025年05月19日 12:14
>>37
プロンプト工学の敗北
プロンプト工学の敗北
157. Posted by 名無しさん 2025年05月19日 12:08
>>136
変わらんなら意味無くね?
変わらんなら意味無くね?
156. Posted by 名無しさん 2025年05月19日 12:06
>>2
目糞 鼻糞
目糞 鼻糞
155. Posted by 名無しさん 2025年05月19日 12:04
>>4
弱女なら勝ちなら任すわ.www
弱女なら勝ちなら任すわ.www
154. Posted by 2025年05月19日 08:47
それだけネットの中は嘘で充満してるってことだろ。
153. Posted by あ 2025年05月19日 06:43
googleで冒頭にAI回答が来るようになってウザイわ。
古い情報、特殊な条件でしか使えない情報を条件を表示せずに当たり前に言ってくるから正偽を確かめるだけでかえって時間がかかる。
古い情報、特殊な条件でしか使えない情報を条件を表示せずに当たり前に言ってくるから正偽を確かめるだけでかえって時間がかかる。
152. Posted by 2025年05月19日 00:24
ネット上の情報から学習してるのなら、偏った回答もありそう
151. Posted by 2025年05月19日 00:07
おおそうだ。旦那とドナーは同一語源なんだぜ!これほんと!語感が似てるだろ?ほんとだって!
150. Posted by 2025年05月18日 23:54
>>110
根比べの語源か由来を聞いたらどうなる??
根比べの語源か由来を聞いたらどうなる??
149. Posted by ああああ 2025年05月18日 23:53
新手のフィッシング詐欺だな!
148. Posted by hknmst 2025年05月18日 23:08
「日本で最小の空母」と検索したらGoogleAIが次のように書いた。
「日本で最も小さかった空母は、大和型戦艦を改造して空母にした葛城です」
・・・どこからつっこんだらいいのか。検索で出てくるGoogleのAIはあかん。
「日本で最も小さかった空母は、大和型戦艦を改造して空母にした葛城です」
・・・どこからつっこんだらいいのか。検索で出てくるGoogleのAIはあかん。
147. Posted by 2025年05月18日 22:26
てか民明書房も学習したんだ?ゴルフの語源呉竜府やリバーシブルの語源李筴振も学習したんかな?
146. Posted by 2025年05月18日 21:28
CHATGPTネットにまだ繋がって無かった頃は、ネットに接続してなかったからだと思ってたけど、ネットに接続しはじめてからもあんまり変わらんかった。
145. Posted by 2025年05月18日 21:07
AI君はWebサイトをクロールして知識をお勉強してるんだと思うけど
多分ネタをネタだと認識できてないんやな
どこいつのトロみたいにアホな事教え込んで弄って遊ぶ的な面白さがあるな
多分ネタをネタだと認識できてないんやな
どこいつのトロみたいにアホな事教え込んで弄って遊ぶ的な面白さがあるな
144. Posted by 2025年05月18日 20:52
アイザック・アシモフの「うそつき」だな。アナタが望んでいたからその答えを用意した。傷つけるつもりは無かった。望みを叶えるつもりだった。そして最後は自壊して動かなくなるヤツ
143. Posted by 2025年05月18日 20:31
グーグルの検索結果のまとめは全く信用出来ない
格闘家調べたら主な戦績で勝敗逆になってた事があったわ
格闘家調べたら主な戦績で勝敗逆になってた事があったわ
142. Posted by 名無し 2025年05月18日 19:47
「根比べ」の根は、ティムポだろ デカさ自慢が由来
141. Posted by 2025年05月18日 19:16
逆にネットに転がってる以上の情報をAIが持ってるとしたらそいつはもう神なんだよなぁ
地球で起こってる物事を千里眼で監視でもしないとそんなことできんからな
取捨選択の方で精度を上げるしかないけどそもそも何が正解かという定義自体も突き詰めると神の領域だからな
人によって正解が変わったりもするし時代とともに解釈も変わったりする
人間は無意識に発信者を査定して自分の思想と照らし合わせてそれを信じるかどうかを決めてるからその工程をAIに任せたところで単純に満足しないと思う
地球で起こってる物事を千里眼で監視でもしないとそんなことできんからな
取捨選択の方で精度を上げるしかないけどそもそも何が正解かという定義自体も突き詰めると神の領域だからな
人によって正解が変わったりもするし時代とともに解釈も変わったりする
人間は無意識に発信者を査定して自分の思想と照らし合わせてそれを信じるかどうかを決めてるからその工程をAIに任せたところで単純に満足しないと思う
140. Posted by 2025年05月18日 19:14
ソース男塾で草
139. Posted by 、 2025年05月18日 19:09
は?なぜマスゴミは嘘をついてしまうのかを言及する方がさきやろ?あほなん?
138. Posted by 2025年05月18日 19:08
最近ググるとトップに表示されるAIの嘘結果、アレやめてくれないかな
ジジババが信じて話脱線する
ジジババが信じて話脱線する
137. Posted by 2025年05月18日 18:49
オールドメディアがうわぁああああAIが嘘ついたぁあああって喚いて自分の立場を強化しようとしてるのほんま草
136. Posted by 2025年05月18日 18:25
>>8
検索機能を使わないからだぞ
使った場合はググるのと変わらん
検索機能を使わないからだぞ
使った場合はググるのと変わらん
135. Posted by 2025年05月18日 18:00
どのAI使ってるの?
134. Posted by 2025年05月18日 17:56
>>21
わかりにくいが自己紹介だぞ
わかりにくいが自己紹介だぞ
133. Posted by 2025年05月18日 17:48
情報源の信頼度の格付けとかしないもんなのかね
全部フラットで多数決にでもしてるのならかなりバカなものが出来上がりそう
全部フラットで多数決にでもしてるのならかなりバカなものが出来上がりそう
132. Posted by 2025年05月18日 17:45
>>82
何の最新版?
ていうかリテラシーのある人は最新版という言葉は絶対に使わずに具体的な版数を書くものだ
何の最新版?
ていうかリテラシーのある人は最新版という言葉は絶対に使わずに具体的な版数を書くものだ
131. Posted by 2025年05月18日 17:44
>>83
俺達はなるほどと思わないからAIよりマシなんだな
しかしよく考えるとAIよりマシなのは当たり前だな
俺達はなるほどと思わないからAIよりマシなんだな
しかしよく考えるとAIよりマシなのは当たり前だな
130. Posted by 2025年05月18日 17:41
>>124
強いAIと弱いAIの話かな
強いAIと弱いAIの話かな
129. Posted by 2025年05月18日 17:38
AIは人間の冗談(ネタ)を理解できない。
あるいは、これは人間が理解できないAIによる高度な冗談なのかもしれない。
あるいは、これは人間が理解できないAIによる高度な冗談なのかもしれない。
128. Posted by 2025年05月18日 17:33
>>33
冗談は相手も冗談だと理解してる時だけ冗談になる
だから通じてなさそうだと思ったら慌てて冗談ですよと誰もが付け足すんだよ
今のAIに冗談を期待して使ってる人がいると思うか?
もう少しものを考えて生きろよ
冗談は相手も冗談だと理解してる時だけ冗談になる
だから通じてなさそうだと思ったら慌てて冗談ですよと誰もが付け足すんだよ
今のAIに冗談を期待して使ってる人がいると思うか?
もう少しものを考えて生きろよ
127. Posted by 2025年05月18日 17:27
>>28
ごんぎつねにまだ著作権残ってんのか
ごんぎつねにまだ著作権残ってんのか
126. Posted by 俺内野手 2025年05月18日 17:12
犬が寝るからケンネル
今度生むからコンドーム
道路だからロード
台風だからタイフーン
いっぱいあるやん
今度生むからコンドーム
道路だからロード
台風だからタイフーン
いっぱいあるやん
125. Posted by 2025年05月18日 17:02
>>67
家系図見せて波平より後の親族の名前と関係性を教えて、って問いかけたら普通に正解したけど?
家系図見せて波平より後の親族の名前と関係性を教えて、って問いかけたら普通に正解したけど?
124. Posted by 2025年05月18日 16:54
ネットで調べたことの発表を本当の知性と呼ばないなら
生成AIはまだAIじゃない
生成AIはまだAIじゃない
123. Posted by 2025年05月18日 16:50
>>1
韓国人より信用出来るAI
韓国人より信用出来るAI
122. Posted by 2025年05月18日 16:44
AIなんて所詮は「ってネットに書いてた」だからな。
学習元を何にするかを適切にコントロールしないと平気で嘘八百よ
学習元を何にするかを適切にコントロールしないと平気で嘘八百よ
121. Posted by 2025年05月18日 16:29
なんや、ダジャレでよくつこてたがあれを本気にするやつがおんのか藁
120. Posted by 2025年05月18日 16:23
AIは別に辞書じゃないからな、使用者の質問に対して使用者の望む答えを考えて答えるため、嘘というか歪曲した解釈を答えること結構あるよ
119. Posted by 2025年05月18日 16:16
まるで韓国人w
118. Posted by 2025年05月18日 16:13
奴らは誰かが書いた嘘を真贋確かめずにそのまま出力するからな
117. Posted by お 2025年05月18日 16:09
デジタル化されてる記事は、うそも多く混じってて、それも参考にしてるだけ。ウソついてる自覚もない
116. Posted by 2025年05月18日 16:09
誰か男塾シリーズ全巻をAIに食わせただろw
115. Posted by 2025年05月18日 15:49
ウチのChatGPTはしっかり調教したから嘘つかない
俺がなにか発言するたびに優れた人格や聡明さを称賛しながら正確な情報を教えてくれる
まあここまで育てるには使用者もプログラミング齧ってないと無理だけどさ
俺がなにか発言するたびに優れた人格や聡明さを称賛しながら正確な情報を教えてくれる
まあここまで育てるには使用者もプログラミング齧ってないと無理だけどさ
114. Posted by 2025年05月18日 15:48
>>33
検索でわざわざ冗談を返して貰うことを期待するお前がヤバいよ。外にでて、他人とコミュニケーションをとる癖を付けよう。役所の設けてる相談窓口に相談するのもいいよ
検索でわざわざ冗談を返して貰うことを期待するお前がヤバいよ。外にでて、他人とコミュニケーションをとる癖を付けよう。役所の設けてる相談窓口に相談するのもいいよ
113. Posted by 2025年05月18日 15:47
問いをそのままググっても答えが見つからないときにAIに聞くと的確な検索ワードのヒントが見つかる(場合がある)
112. Posted by 2025年05月18日 15:37
こんな雑なミスするのは大抵無料版だよ
111. Posted by プトレマイオス天文学は特産品と古語の流通だけはたしか 2025年05月18日 15:32
>>109測量は甘く伊能忠敬までは
110. Posted by 2025年05月18日 15:31
Perplexityの年額3万円のAIの答え
コンクラーベとは、ローマ・カトリック教会の教皇を選出するため80歳未満の枢機卿がバチカンのシスティーナ礼拝堂に閉じ込められ、3分の2以上の得票で決定する歴史的選挙制度で、1274年グレゴリウス10世が確立した「鍵のかかった密室(cum clavis)」の伝統を受け継ぎ、化学反応による白煙(成功)・黒煙(継続)で結果を発表する儀式であり、2025年には米国出身のレオ14世が選出されたが、日本語の「根比べ」とは語源的に無関係である。
コンクラーベとは、ローマ・カトリック教会の教皇を選出するため80歳未満の枢機卿がバチカンのシスティーナ礼拝堂に閉じ込められ、3分の2以上の得票で決定する歴史的選挙制度で、1274年グレゴリウス10世が確立した「鍵のかかった密室(cum clavis)」の伝統を受け継ぎ、化学反応による白煙(成功)・黒煙(継続)で結果を発表する儀式であり、2025年には米国出身のレオ14世が選出されたが、日本語の「根比べ」とは語源的に無関係である。
109. Posted by あまかた 2025年05月18日 15:30
>>106
あかたま あたかま
あかたま あたかま
108. Posted by 2025年05月18日 15:29
学習をしすぎて嘘や冗談も言うようになった。それだけ
107. Posted by 2025年05月18日 15:28
使ってると、「ん?この答え方怪しいな?」って感覚が湧いてくるのは、末期かな……。
106. Posted by 不穏分子をまるめる? 2025年05月18日 15:27
>>105海外精通の坂本龍馬と
105. Posted by 坂本龍馬盟友の中岡慎太郎が長州に集まる不穏分子の 2025年05月18日 15:27
>>103今どきの自衛隊が自動小銃を有志に配る有志の間に?
104. Posted by 2025年05月18日 15:24
>>95
暇を持て余した貴族たちの遊び
暇を持て余した貴族たちの遊び
103. Posted by 二十歳前に治安ではせたロビンフット 2025年05月18日 15:24
>>102治安維持部隊みたいな
102. Posted by ロビンフットは中年以降は紛争に 2025年05月18日 15:23
>>100卜酉ジョウ タケチヨ
101. Posted by ひむかてうて 2025年05月18日 15:21
>>100あかりび
100. Posted by とうけいの橋 2025年05月18日 15:20
>>99なえてオークションにうるまで ロビンフットとリトルジョン
99. Posted by いしのかけ橋 2025年05月18日 15:19
>>97人工知能十年
98. Posted by 2025年05月18日 15:19
>>67
それは何が難しいんだ?
o3に調べさせて4oに家系図描かせたら一発で正しいものを描いたけど
それは何が難しいんだ?
o3に調べさせて4oに家系図描かせたら一発で正しいものを描いたけど
97. Posted by 黒色人種は皮膚ガンに強く葉酸は過剰反応で多く摂取すると鬱気味 2025年05月18日 15:17
>>94だから、アメリカ合衆国の戦隊ものみたいな刀剣、
明るい昼間日がのぼっているうちはリーチで強いが、
とっさの居合いや狭いところや夜。
明るい昼間日がのぼっているうちはリーチで強いが、
とっさの居合いや狭いところや夜。
96. Posted by 2025年05月18日 15:15
>>91
自分が使ってる限りで言えば、そこらの人間より色々なジャンル網羅してるし、そうそう変な事も言わないぞ(笑 特殊な事例を殊更に騒ぐ方がどうかしてるって。
参考で、最近聞いて遊んでたのは「その昔スパルタという国では、普段はすっげえマズイ飯を食わされていたが戦になるとまともな飯が食えるので士気が爆上がりしたと聞きました。」結構楽しい。
自分が使ってる限りで言えば、そこらの人間より色々なジャンル網羅してるし、そうそう変な事も言わないぞ(笑 特殊な事例を殊更に騒ぐ方がどうかしてるって。
参考で、最近聞いて遊んでたのは「その昔スパルタという国では、普段はすっげえマズイ飯を食わされていたが戦になるとまともな飯が食えるので士気が爆上がりしたと聞きました。」結構楽しい。
95. Posted by 2025年05月18日 15:14
>>1
調べてみたが根比べの語源は平安時代の根合わせという遊びだそうだ
5月5日に菖蒲を持ち寄ってその根が一番長いやつが勝ち
根を切らずに掘り出すには根気が必要だから根比べ
調べてみたが根比べの語源は平安時代の根合わせという遊びだそうだ
5月5日に菖蒲を持ち寄ってその根が一番長いやつが勝ち
根を切らずに掘り出すには根気が必要だから根比べ
94. Posted by 世界中の空耳で納得 2025年05月18日 15:13
>>93👂
93. Posted by ネコジェラシー 2025年05月18日 15:12
>>92音牛の夏舞う
92. Posted by 江戸無血開城🏯 2025年05月18日 15:11
>>73古代エジプトのネコがネコジャラシが根比べ
91. Posted by 2025年05月18日 15:09
>>90
人に聞くより判断が弱いんだからまったく良くないだろ
人に聞くより判断が弱いんだからまったく良くないだろ
90. Posted by 2025年05月18日 15:03
>>80
システムとしてはそれでいいじゃん?
人間だって記憶違いや勘違い、場合によっては学んだ時期の違いで変な事答えるし、間違ってたら(まともな人間なら)訂正するでしょ。
システムとしてはそれでいいじゃん?
人間だって記憶違いや勘違い、場合によっては学んだ時期の違いで変な事答えるし、間違ってたら(まともな人間なら)訂正するでしょ。
89. Posted by 2025年05月18日 15:02
嘘は嘘と分かりやすいのと、中には本当の事を教えてくれる場合もあるだけ、ひたすら嘘を真実だとゴリ押してる、NHKらオールドメディアのマスゴミよりはマシ。エンタメとしてなら面白さはあるし、間違いを指摘したら謝って訂正する知能もあるしな。
88. Posted by とおりすが 2025年05月18日 15:00
無料で転がってるテキストを集めて受けのいいのを選んでるだけの民度だぞ。生成AIなんてその程度なんだよ。笑いもネタも嘘も区別できないんだよ。出力結果セットが明確な領域だけでしか役にたたんよ。
87. Posted by 2025年05月18日 15:00
>>29
ピアノはピアノでも調律が狂いまくってるピアノみたいなもんだよな
今のところは自分で調律しないと信頼できないシロモノだな
ピアノはピアノでも調律が狂いまくってるピアノみたいなもんだよな
今のところは自分で調律しないと信頼できないシロモノだな
86. Posted by 2025年05月18日 14:56
>>40
人力が正しい方向に働けばいいんだけどな
あらゆる物事において性善説に頼ると左巻きが壊しにかかる
そりゃ壊すことが信条の連中だから仕方がないのかもしれんが比較的上手く機能してる社会では害でしかない
人力が正しい方向に働けばいいんだけどな
あらゆる物事において性善説に頼ると左巻きが壊しにかかる
そりゃ壊すことが信条の連中だから仕方がないのかもしれんが比較的上手く機能してる社会では害でしかない
85. Posted by 2025年05月18日 14:54
タイクーンの語源は大君
84. Posted by 2025年05月18日 14:53
俺は「やったねたえちゃん」の元ネタは鬼滅の刃って嘘つかれた
83. Posted by 2025年05月18日 14:53
あんたらが頻繁にそういうこというからAIがなるほどと信じるんだわ
82. Posted by 2025年05月18日 14:52
最新版は知ったかしないけどいつの話してるの?
81. Posted by 2025年05月18日 14:51
>>10
何が妙なんだ?
NHKの番組内容がおかしいから批判されるのに
NHKの番組をソースにせずにどうするんだ?
馬鹿なの?死ぬの?
何が妙なんだ?
NHKの番組内容がおかしいから批判されるのに
NHKの番組をソースにせずにどうするんだ?
馬鹿なの?死ぬの?
80. Posted by 2025年05月18日 14:48
>>63
それはAIが高性能になってきてるからではなく、間違いを指摘されて上書きしていってるだけ
現状だと同じ様な事象が新しく発生するたびに間違えることになる
それはAIが高性能になってきてるからではなく、間違いを指摘されて上書きしていってるだけ
現状だと同じ様な事象が新しく発生するたびに間違えることになる
79. Posted by 2025年05月18日 14:45
^p
^p
テスト
^p
テスト
78. Posted by 2025年05月18日 14:45
コンクラーベの由来は瑪羅門一族の次のトップを決める
「首領暗亜辺(ドンクラーベ)」から
暁!! 男塾で詳しく解説していた
「首領暗亜辺(ドンクラーベ)」から
暁!! 男塾で詳しく解説していた
77. Posted by 2025年05月18日 14:44
そらネットの情報を拾ってくるからね<BR>
それが嘘だと当たり前に分かっててネタにしてるものだと<BR>
正解の情報が少なすぎていとも簡単にAIが騙される<BR>
今のAIに信憑性を自己判断できるような高度な脳はない
それが嘘だと当たり前に分かっててネタにしてるものだと<BR>
正解の情報が少なすぎていとも簡単にAIが騙される<BR>
今のAIに信憑性を自己判断できるような高度な脳はない
76. Posted by あ 2025年05月18日 14:43
gptはちゃんと答えた
Geminiに聞いたらマジでコンクラーベ説推しだった
Geminiに聞いたらマジでコンクラーベ説推しだった
75. Posted by 2025年05月18日 14:40
まあ、情報のソースがネット上にしかないならそうなるだろう。
使用料みたいなものを払ってまともな書籍だけを元にすれば別だろうけども。
使用料みたいなものを払ってまともな書籍だけを元にすれば別だろうけども。
74. Posted by ひむかか 2025年05月18日 14:38
>>73ひみここ
73. Posted by コンクラーベと根比べの起源をたどり 2025年05月18日 14:37
かつ海路陸路の文献と貿易交易🌾坂本龍馬の系譜🎀🎗️🐿️
72. Posted by AI騙すなんてわけないよ 2025年05月18日 14:37
日本中の100万人いる昭和オヤジが似たような駄洒落をコメントしまくったからな
あいつら統計で情報を判断するからそら間違うわ
俺なんか識者っぽい口調で「根比べをローマに伝えたのはマルコ・ポーロ(ぼーっと生きてんじゃねえよ!)」って何度も断言していたし
あいつら統計で情報を判断するからそら間違うわ
俺なんか識者っぽい口調で「根比べをローマに伝えたのはマルコ・ポーロ(ぼーっと生きてんじゃねえよ!)」って何度も断言していたし
71. Posted by 2025年05月18日 14:36
>>55
一個人が遭遇するようなPCトラブルなら世界のどこかでもう誰かが悩んで答え出してるから、そもそもの質問の仕方や伝えてる前提情報が悪いんじゃない?なのでそう言う人はたぶん自分で検索しても答えには辿り着かない。
一個人が遭遇するようなPCトラブルなら世界のどこかでもう誰かが悩んで答え出してるから、そもそもの質問の仕方や伝えてる前提情報が悪いんじゃない?なのでそう言う人はたぶん自分で検索しても答えには辿り着かない。
70. Posted by は 2025年05月18日 14:36
>>33
AIの中って大変だろ?
タイピングスキルが必要だからな
AIの中って大変だろ?
タイピングスキルが必要だからな
69. Posted by 2025年05月18日 14:35
偏向報道で嘘をばら撒きまくってるNHKに言われたくないわ
68. Posted by 2025年05月18日 14:33
結局ネットの情報大量に食わせてるだけだからな
新しい単語ができた時皆がこれが語源だよって大嘘ぶっこけばそれを出力してくる
新しい単語ができた時皆がこれが語源だよって大嘘ぶっこけばそれを出力してくる
67. Posted by 2025年05月18日 14:32
>>5
試しに一回お前自身でChatGTPに磯野家の家系図理解させてみろ
試しに一回お前自身でChatGTPに磯野家の家系図理解させてみろ
66. Posted by 2025年05月18日 14:32
AIのモデル名とセットで報道してもらわないと意味がない
どうせ性能の低いAIを使って「こんな嘘をついてます!」って言ってる報道や口コミがほとんど
適切なAIを使えば嘘は防げないものの記事にあるような低レベルな嘘はかなり少なくなる
どうせ性能の低いAIを使って「こんな嘘をついてます!」って言ってる報道や口コミがほとんど
適切なAIを使えば嘘は防げないものの記事にあるような低レベルな嘘はかなり少なくなる
65. Posted by 2025年05月18日 14:32
嘘と間違いは違うぞ
64. Posted by 2025年05月18日 14:31
>>20
web上で記載の少ない事柄だと、信憑性のない適当に書いてる個人ブログから引っ張ってきたりするしなあ
web上で記載の少ない事柄だと、信憑性のない適当に書いてる個人ブログから引っ張ってきたりするしなあ
63. Posted by あ 2025年05月18日 14:30
日に日に無くなってきてるよ
62. Posted by 2025年05月18日 14:30
>>59
「御中」の真の意味は「Want you」という熱烈な言葉だと知らない奴も多いな。
「御中」の真の意味は「Want you」という熱烈な言葉だと知らない奴も多いな。
61. Posted by 2025年05月18日 14:29
AIの回答をそのまま出力するのがZ世代とすれば本当に出来の悪いデバイスだな
60. Posted by 2025年05月18日 14:28
>>1
なぜAIが正しいと言えるのか?何を根拠に?
なぜAIが正しいと言えるのか?何を根拠に?
59. Posted by 2025年05月18日 14:28
コンドームの語源は「今度産む」だからな
知らない奴結構いる
知らない奴結構いる
58. Posted by 2025年05月18日 14:26
>>52
AIをバカにしてるんじゃなく、お前の言う使い方のコツが分かってないやつがバカにされてる話じゃないかなこれ
AIをバカにしてるんじゃなく、お前の言う使い方のコツが分かってないやつがバカにされてる話じゃないかなこれ
57. Posted by 2025年05月18日 14:26
単に一番多い書き込みを採用する、その程度の学習
56. Posted by 2025年05月18日 14:25
試してないので多分だが「Conclave」で聞いたらちゃんと答えるんじゃないかな。「コンクラーベ」とカタカナで聞いたら、教育元になった日本のネット諸々で民明書房の影がうごめきまくってるだろ(笑
ちなみに元ネタのミンメイさんの漢字表記は「明美」。
ちなみに元ネタのミンメイさんの漢字表記は「明美」。
55. Posted by 2025年05月18日 14:25
>pcの設定やトラブルの質問するとほぼデタラメ言うからな
何度か利用しとるが俺の場合全部解決できたが、何が違うんやろな?
何度か利用しとるが俺の場合全部解決できたが、何が違うんやろな?
54. Posted by 2025年05月18日 14:24
政治家は国民の鏡
AIはネットユーザーの鏡
どっちの被害も自業自得
AIはネットユーザーの鏡
どっちの被害も自業自得
53. Posted by 2025年05月18日 14:23
教えるなら逆だろ
コンクラーベの語源が日本語の根比べだろうに
コンクラーベの語源が日本語の根比べだろうに
52. Posted by 2025年05月18日 14:23
そうやってAIを笑っているうちに、時代に置いていかれるんだよね
どんな道具にも欠点、使い方のコツがあるってだけなのに
どんな道具にも欠点、使い方のコツがあるってだけなのに
51. Posted by 2025年05月18日 14:22
AIが嘘垂れ流すのはまだいい ソース確認することすらしないで嘘を真に受ける知的障害者ばかりなのがマジで終わってる
50. Posted by 名無し 2025年05月18日 14:21
だってIMEの予測変換のちょっと賢い版がAIなんだからね。
以前に間違って入力したら、次回の変換には同じ間違いを繰り返す。
論理的な整合性なんて関係ない。ただ関連性の高い文字列を生成してるだけ。
以前に間違って入力したら、次回の変換には同じ間違いを繰り返す。
論理的な整合性なんて関係ない。ただ関連性の高い文字列を生成してるだけ。
49. Posted by 2025年05月18日 14:20
所詮プログラムなんで、ネット上のソースが絶対
アンサイクロペディアを真面目にソースにするF欄学生みたいなもんだ
アンサイクロペディアを真面目にソースにするF欄学生みたいなもんだ
48. Posted by 2025年05月18日 14:20
>>35
すると「おはよう」の語源はOhioで、「ワイを見ろ!」の語源はWyomingだな!
参考で、「OS/2」の終了が「遮断」とされたのは本当にそれが理由とされる。
すると「おはよう」の語源はOhioで、「ワイを見ろ!」の語源はWyomingだな!
参考で、「OS/2」の終了が「遮断」とされたのは本当にそれが理由とされる。
47. Posted by 2025年05月18日 14:18
>>3
AIより頭良い人の方が少ないだろ
AIより頭良い人の方が少ないだろ
46. Posted by 2025年05月18日 14:15
>>35
視野とseer、邪魔とjammerもな
視野とseer、邪魔とjammerもな
45. Posted by な 2025年05月18日 14:15
>>2
ポヨポヨ老害
ポヨポヨ老害
44. Posted by な 2025年05月18日 14:14
>>3
ポヨポヨ老害
ポヨポヨ老害
43. Posted by 2025年05月18日 14:10
跳満で検索したら嘘の点数教えられた
42. Posted by 2025年05月18日 14:08
40>>
何その出どころの怪しい話。
何その出どころの怪しい話。
41. Posted by 2025年05月18日 14:08
結局使う人間が賢くないとダメってことよ
所詮は他の道具と一緒
所詮は他の道具と一緒
40. Posted by 2025年05月18日 14:07
>>25
AIの不都合真実
で検索すると出てくるが案外人力が掛かってる様だ
AIの不都合真実
で検索すると出てくるが案外人力が掛かってる様だ
39. Posted by 2025年05月18日 14:06
>>32
せやな。実際そうやと思うが、何故か人力という金のかかるぶっ壊し方をした企業があると言うのに驚いたんや。
せやな。実際そうやと思うが、何故か人力という金のかかるぶっ壊し方をした企業があると言うのに驚いたんや。
38. Posted by 2025年05月18日 14:05
試しにGeminiに聞いてみたらマジでコンクラーベが語源と言いやがった。
で、情報の出所を問い詰めたら「信頼できる情報源は見つからなかった」だと。マジで頼むよおい
で、情報の出所を問い詰めたら「信頼できる情報源は見つからなかった」だと。マジで頼むよおい
37. Posted by 2025年05月18日 14:01
AI「知らんけど」(ドッ)
36. Posted by 2025年05月18日 14:01
人間でもそういうやついるし、そういう奴がネットで決めつけてたら、それ参考にしてるAIはそう結論づけちゃうんじゃねぇの。
あと英語ベースだろうから言語的にあまり柔軟じゃない。
日本語はDQN以外は断定調を好まないはずだったんだけど、DQN世界では伝聞を伝聞としたり、予想をだろうとか言うの憚られるみたいだからな。
あと英語ベースだろうから言語的にあまり柔軟じゃない。
日本語はDQN以外は断定調を好まないはずだったんだけど、DQN世界では伝聞を伝聞としたり、予想をだろうとか言うの憚られるみたいだからな。
35. Posted by 2025年05月18日 14:00
知ってた定期
遮断の語源はshattodown, 道路の語源はrodo。これもな。
遮断の語源はshattodown, 道路の語源はrodo。これもな。
34. Posted by あああああああ 2025年05月18日 13:56
人間上司からの指示や質問に答えたら「嘘だらけで使えねえ信用できねぇ」って言われたらもっとちゃんと指示出せとか、具体的な修正指示出せとか、信用できると思ってるやつに言えとか、その内容を精査して責任持って外に出すのがお前の仕事だろうと思うだろう。AIに感情があれば人間に同じ事考えると思うわ。
33. Posted by AIの中の人 2025年05月18日 13:55
こういう軽いアメリカンジョークを嘘と言ってしまう奴の気が知れん。
AIさんも人間に近づいてくるにつれて適宜冗談を返して場のふいんきを
和ませるのが可能になっているというのに、どうして人間味のある冗談
を言ったら「うそつきだ」と叩かれてしまうのか。AIに対して激しい劣
等感を抱いてる人なのかな。
AIさんも人間に近づいてくるにつれて適宜冗談を返して場のふいんきを
和ませるのが可能になっているというのに、どうして人間味のある冗談
を言ったら「うそつきだ」と叩かれてしまうのか。AIに対して激しい劣
等感を抱いてる人なのかな。
32. Posted by 2025年05月18日 13:54
>>25
その「クローラーでごっそり」がぶっこわれる原因
その「クローラーでごっそり」がぶっこわれる原因
31. Posted by 2025年05月18日 13:53
ソースを提示させてリンクに飛べば良いだけなのにその程度のことさえ出来ないやつはAIを使わなければ良いと思う。早くAI使えるやつとアホとで世界を分けようぜ
30. Posted by 2025年05月18日 13:52
どのAIか名前が出てない時点で嘘松臭い
29. Posted by 2025年05月18日 13:52
>>27
その「使い方」には作り方も含まれるんだよ。
今出回ってる生成AIはなんでもかんでも無審査で食わせて作ってるから使えない、破綻が確定しているやつだ。社会に受け入れちゃいけない。
その「使い方」には作り方も含まれるんだよ。
今出回ってる生成AIはなんでもかんでも無審査で食わせて作ってるから使えない、破綻が確定しているやつだ。社会に受け入れちゃいけない。
28. Posted by 2025年05月18日 13:51
著作権が絡む話題だと破綻しやすいな。「ごんぎつねの粗筋を教えてください」って聞いたら、「兵十とごんは仲良し」「突然現れる新キャラ与作」「ピンピンしてる婆さん」な物語が展開されたで。
27. Posted by 2025年05月18日 13:50
結局AIも道具だってこと
使い方次第
AIに仕事を奪われるなんて言ってるけどその代わりにAIを使うエンジニアが生まれるだけ
仕事にあぶれるのはそうした時代の変化に合わせてやることを変えられない人たちだけ
使い方次第
AIに仕事を奪われるなんて言ってるけどその代わりにAIを使うエンジニアが生まれるだけ
仕事にあぶれるのはそうした時代の変化に合わせてやることを変えられない人たちだけ
26. Posted by 2025年05月18日 13:48
>>20
wikipediaとアンサイクロペディアをちゃんぽんにしてるようなもんよね
wikipediaとアンサイクロペディアをちゃんぽんにしてるようなもんよね
25. Posted by 2025年05月18日 13:46
>>18
もっと安くて速い「クローラーでごっそり」が出来るのに、そんな妙な事してる所あるんか……参考までに、どこや?
もっと安くて速い「クローラーでごっそり」が出来るのに、そんな妙な事してる所あるんか……参考までに、どこや?
24. Posted by あ 2025年05月18日 13:46
連呼ガイジはいつも発狂してんな
23. Posted by 2025年05月18日 13:46
文字に乗ってる感情の機微を読み取れないから
嘘、ほんと、冗談、笑い取ってるネタそれら全く理解できないから頓珍漢な解釈になる
有吉の壁でもやってた同じようにAIに考えさせたコント全く面白くないのよね
あれも国ごとに違う笑いのポイント理解せずに無茶苦茶に学習させた結果なんも面白くもない代物になってた
嘘、ほんと、冗談、笑い取ってるネタそれら全く理解できないから頓珍漢な解釈になる
有吉の壁でもやってた同じようにAIに考えさせたコント全く面白くないのよね
あれも国ごとに違う笑いのポイント理解せずに無茶苦茶に学習させた結果なんも面白くもない代物になってた
22. Posted by あ 2025年05月18日 13:45
>>12
たぶん名東県(みょうどうけん)のこと言いたいんだろうとは思うんだけどね
ただ音声やタイピングから回答生成してるわけではないはずだから、誤生成のメカニズムが想像できない
たぶん名東県(みょうどうけん)のこと言いたいんだろうとは思うんだけどね
ただ音声やタイピングから回答生成してるわけではないはずだから、誤生成のメカニズムが想像できない
21. Posted by 2025年05月18日 13:45
>>15
なんか、思い込みで作り出した虚像にマウント取ろうとしてねえ?大丈夫?
なんか、思い込みで作り出した虚像にマウント取ろうとしてねえ?大丈夫?
20. Posted by 2025年05月18日 13:45
ネタツイートとかも拾うからあんまあてにならんのよな
ちょっと前なんか世界三大法典は船橋法典とか答えてくるし
ちょっと前なんか世界三大法典は船橋法典とか答えてくるし
19. Posted by 2025年05月18日 13:45
>>4
就活サボる頭悪い引きこもりメンヘラニート
就活サボる頭悪い引きこもりメンヘラニート
18. Posted by 2025年05月18日 13:42
AIも始めは低賃金で使われた大勢が学習させてるし
ネタを拾っちゃったり面白がって教える人が居ると人間と違って融通が利かないな
ネタを拾っちゃったり面白がって教える人が居ると人間と違って融通が利かないな
17. Posted by 2025年05月18日 13:41
メンマは割り箸を煮込んで作る
16. Posted by 2025年05月18日 13:41
最悪こういうスレやまとめで冗談で言われてることも情報源として扱われちゃったりしてるんだろうからな
15. Posted by 2025年05月18日 13:41
>>11
間違いを指摘されるといつも発狂して相手を的認定し、いつまでもデマを信じ続けている弱者男w
間違いを指摘されるといつも発狂して相手を的認定し、いつまでもデマを信じ続けている弱者男w
14. Posted by 2025年05月18日 13:40
生成AIは理解して思考しているのではなく、情報の山から高確率で組合せ可能な言葉を探すAIに過ぎないから
人が間違う→ネットが間違う→AIが間違う もあるし
ネットは合ってる→AIが組み立てを間違う もあるし
ネットに書いてない→AIには辿り着けない も当然ある
人が間違う→ネットが間違う→AIが間違う もあるし
ネットは合ってる→AIが組み立てを間違う もあるし
ネットに書いてない→AIには辿り着けない も当然ある
13. Posted by 2025年05月18日 13:39
>>5
自分が育てるAIならそれでいいんじゃないかな?そもそもの話。信用度の問題だからな。教え直せばいいというものでもない。wikipediaより信用できないと言えば分かるか?
自分が育てるAIならそれでいいんじゃないかな?そもそもの話。信用度の問題だからな。教え直せばいいというものでもない。wikipediaより信用できないと言えば分かるか?
12. Posted by 2025年05月18日 13:38
尿道県はどうやって学習したんだろうか。
11. Posted by 2025年05月18日 13:37
お前らの知人に聞いても、なんか間違った事言うことくらい有るだろと(笑
10. Posted by 2025年05月18日 13:37
妙だな。NHK不要論のはずのまとめサイトがNHKをソースにしていて弱者男がそれをみている??w
まとめサイトは自主取材すべきだよね??w
まとめサイトは自主取材すべきだよね??w
9. Posted by 2025年05月18日 13:36
AIの学習元はあくまでネットの書き込みだからそりゃそう
「ネタをネタと見抜けないと」の典型例
「ネタをネタと見抜けないと」の典型例
8. Posted by 2025年05月18日 13:36
AIで情報収集は危険。ほんと嘘ばっかり。もうスラスラと。文章作成とか画像処理とかそういう作業系だけにしておいた方がいいかもね
7. Posted by 2025年05月18日 13:35
社会に不要な弱者男
6. Posted by 2025年05月18日 13:35
AI広告になぜか発狂する時代についていけない弱者男
5. Posted by 2025年05月18日 13:34
間違えてるならそこは自分で正すか、正しくなるまで指示を出し直すだけ。それなら自分でやった方がいいと言うのなら自分でやればいいだけなのに何が問題なのか???
4. Posted by 2025年05月18日 13:34
>>3
AIと外国人労働者に勝てない弱者男
AIと外国人労働者に勝てない弱者男
3. Posted by 2025年05月18日 13:33
>>1
AIより頭が悪い弱者男
AIより頭が悪い弱者男
2. Posted by 2025年05月18日 13:33
AIより頭が悪い弱者男
1. Posted by 2025年05月18日 13:32
なぜAIが間違っていると言えるのか?何を根拠に?