ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月17日

「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ

1 名前::2025/05/16(金) 16:47:21.94 ID:zHG+wS2N0●.net
「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店、SNSで話題に「残念でしかない」

ラーメンチェーン「天下一品」で、東京、神奈川、埼玉の少なくとも10店舗が2025年6月30日で閉店する。首都圏に展開する店舗の
3割近くが閉店することになるが、運営会社はその理由について明らかにしていない。


引用元
https://www.j-cast.com/2025/05/16504387.html
2: アムールヤマネコ(静岡県) [ニダ] 2025/05/16(金) 16:47:46.00 ID:TWfl2gsd0
 下 品

5: ブリティッシュショートヘア(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/16(金) 16:48:33.49 ID:PuN/2gng0
カップ麺でいいや

6: ウンピョウ(庭) [US] 2025/05/16(金) 16:48:58.47 ID:uqm+Ek1t0
ラーメン屋どんどんふえるもんな

3: サバトラ(茸) [CN] 2025/05/16(金) 16:48:16.35 ID:3XKFq6LR0
天一は値段の割にイマイチ
山岡家<<<天一

7: キジトラ(三重県) [CA] 2025/05/16(金) 16:49:06.17 ID:z+EtbsJl0
寿命縮みそうなスープ

9: オシキャット(新潟県) [ID] 2025/05/16(金) 16:49:17.15 ID:XlCMNilD0
どっかに買収されたのけ?

10: メインクーン(ジパング) [IT] 2025/05/16(金) 16:49:18.99 ID:9AYH90ig0
不味くないが値段のわりに高い

12: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行) [ES] 2025/05/16(金) 16:49:53.02 ID:3yFQ0thq0
スガキヤ 東京再上陸!

13: ブリティッシュショートヘア(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/16(金) 16:49:56.98 ID:PuN/2gng0
値段調べたら並で940円か
そりゃ行かないわな

14: ボルネオウンピョウ(庭) [US] 2025/05/16(金) 16:51:59.18 ID:0+w+w2fO0
好きだけどあんまり塩辛く無いから嫌いな奴いるんかな

15: ボルネオヤマネコ(東京都) [ヌコ] 2025/05/16(金) 16:52:23.32 ID:wVkqD0uT0
天下一品より人の入ってないラーメン屋なんていくらでもあるのにな

16: バリニーズ(庭) [ニダ] 2025/05/16(金) 16:52:37.79 ID:sl8d49q+0
京都って薄味のイメージ強いけど
ラーメンはやたら味濃い気がする

18: ヨーロッパオオヤマネコ(島根県) [US] 2025/05/16(金) 16:53:03.59 ID:AS3XIaT90
うちの県一軒もないのに!?

19: オシキャット(和歌山県) [CN] 2025/05/16(金) 16:53:15.81 ID:dhz8DN4t0
高えんだよ。
そもそもそれが原因で行かなくなった

20: メインクーン(茸) [US] 2025/05/16(金) 16:53:43.39 ID:DGioezu30
まずい
これに尽きる

21: アビシニアン(ジパング) [CN] 2025/05/16(金) 16:53:56.71 ID:KrXqazcj0
臭いからじゃない?

23: エキゾチックショートヘア(ジパング) [IT] 2025/05/16(金) 16:55:02.15 ID:EwPRpwMF0
美味くて高い店に改良しろ

27: ジョフロイネコ(みかか) [ニダ] 2025/05/16(金) 16:56:48.07 ID:EI2KAZGu0
スープ少ないんだよな
こってりは仕方ないかもしれんが
あっさりにしてもスープ少なすぎ

28: サーバル(茸) [ニダ] 2025/05/16(金) 16:56:49.55 ID:G+porW320
アンモニアとか納豆臭くて一回食って二度と食ってない

32: パンパスネコ(大阪府) [AU] 2025/05/16(金) 16:58:55.17 ID:TeGg3TSp0
やっぱり東京では無理やったんか

33: ハバナブラウン(みかか) [DE] 2025/05/16(金) 16:59:41.77 ID:8bKuYexL0
旨味のないただのドロドロスーパーだもん

41: アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2025/05/16(金) 17:02:07.51 ID:+5ddkPY60
値上げが極端だから足が向かなくなった

45: ウンピョウ(日本のどこか) [US] 2025/05/16(金) 17:03:43.69 ID:RiHYHo//0
二番目だか三番目だかに古い銀閣寺店も先日閉店したよ

53: ソマリ(京都府) [DE] 2025/05/16(金) 17:05:36.40 ID:RGts+PPE0
京都に住んでいるが天下一品とか食べないぞ

55: ボブキャット(東京都) [US] 2025/05/16(金) 17:05:59.27 ID:/nThHxkA0
代替わりしてオワコンって典型的なダメ社長じゃねーか

58: 三毛(埼玉県) [ニダ] 2025/05/16(金) 17:07:08.05 ID:kw9g1iMU0
250円ぐらいの特価でドンキに天一のカップ麺売ってた

店のは高杉。カップ麺でいい

59: キジトラ(日本のどこかに) [US] 2025/05/16(金) 17:08:24.12 ID:+xzQMPmA0
カップの豚骨ラーメンでいいだろ

62: ジョフロイネコ(東京都) [US] 2025/05/16(金) 17:09:14.53 ID:Iqd7oG3i0
一回食ったけどドロは合わなかった

64: ぬこ(京都府) [US] 2025/05/16(金) 17:09:41.25 ID:SympOe8/0
久々に天一行ったらめちゃくちゃ高くなっててびっくりした

70: スナドリネコ(茸) [CN] 2025/05/16(金) 17:13:28.09 ID:YZT4cBLo0
値上げし過ぎだから潰れて当然

73: 白黒(茸) [US] 2025/05/16(金) 17:14:42.81 ID:MEEVnLWM0
やっぱ並ラーメンで800円超えると…

77: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行) [US] 2025/05/16(金) 17:16:05.88 ID:hFogd0VW0
どうしても食いたきゃ冷凍食品を食べろ

80: 猫又(茸) [US] 2025/05/16(金) 17:16:21.91 ID:WEp+TgQ10
冷凍食品だかでしか見たことない

83: ラ・パーマ(庭) [KR] 2025/05/16(金) 17:18:12.91 ID:JOTaUY4a0
高円寺がなくならなきゃいいや
あそこは美味い

85: ソマリ(茸) [JP] 2025/05/16(金) 17:19:11.92 ID:UjCuCv6+0
天下一品が不味いという人は、一度高円寺点で食べてみてほしい。
味が全然違う。


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747381641/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 07:02│Comments(143)社会

この記事へのコメント

145. Posted by     2025年05月19日 16:00
>>不味くないが値段のわりに高い ???
144. Posted by     2025年05月18日 16:55
今たかいの?

15年くらい前に、二、三回行ったけど
七百円でご飯付いてきたから

麺イマイチだけどスープは割とおいしかった気がする
143. Posted by     2025年05月18日 12:07
高くなりすぎて、ほとんど行かなくなった
142. Posted by     2025年05月18日 09:41
デブが食う食べ物だからな
141. Posted by     2025年05月18日 07:14
>>70
どこに売っとるんや?
140. Posted by     2025年05月18日 07:12
>>69
ラーショはちゃんとやってるラーメン屋やぞ。
スープ作らん店が増えた中で豚骨1日中煮込んで作り続けてるんやから。
139. Posted by     2025年05月18日 00:04
35年前はテーブル上に置かれた茹で卵が食い放題だった思ひ出
138. Posted by    2025年05月17日 21:56
>>132
え?臭いでしょ?
137. Posted by    2025年05月17日 20:56
>>132
邪神かと思ったら、そういうラーメン屋があるのね
136. Posted by     2025年05月17日 20:53
とくに好きでもないので、悲しみはないな。
おつかれっした
135. Posted by    2025年05月17日 20:45
関東民からすると天一まずいしな
134. Posted by a   2025年05月17日 20:37
高円寺?

…自分達がどれだけヘイトされているのかも分からないクズ共ですか?
133. Posted by    2025年05月17日 19:37
たいしてスープ作るのに手間かかってないくせに値段高くしすぎ
132. Posted by     2025年05月17日 19:14
天一で臭い言うとったら、もっこすどないなんねん
131. Posted by とほりすがりん   2025年05月17日 17:35
>>37
都内の多くの店舗を持ってたフランチャイジーのエムピーキッチンが自社ブランドの三田製麺所に業態変更しただけの話。
もともとアトラス系(現エムピーキッチン)の天一は薄くて不味いと言われてた。
天一ブームに踊らされた情弱がアトラス系の天一で満足してたけど、最近の値上げで客離れした結果の大量閉店。

直営店やアトラス系以外のフランチャイズ店は変わらず営業中だよ。
130. Posted by 名無し   2025年05月17日 16:58
>>95
超絶良ロケーションの大宮東口店も来月末で閉店するんだが、来月オープンの一蘭大宮店がそれ知ってたら、絶対にあんなクソみたいな位置にオープンしようとはしなかったな。
タイミング悪かったとメチャクチャ悔しがってるに違いない。
129. Posted by 名無し   2025年05月17日 16:54
>>12
「関東民には鼻で笑われるけど、天下一品が一番好きです。」
っていつも説明していたのだが、やはり本当にそうだったでござる。
128. Posted by     2025年05月17日 16:13
日高屋の社長だっけ?退陣する時に自分の株を社員全員と山分けさせたのって。関東には日高屋があるからいらん企業だったなww
127. Posted by     2025年05月17日 15:48
FCだったからでFA 
そもそも東国人の舌に天一は合うのかとずっと思っていた、良くも悪くもこれが現実なんだろう
126. Posted by     2025年05月17日 15:37
>>52
政治家言うほど自分の人生に関係あるか?
125. Posted by     2025年05月17日 15:35
>>1
独身臭ハンパない
124. Posted by     2025年05月17日 15:33
>>122
吐きそうになるよな。チキンラーメン食った後みたいに。
123. Posted by ス一プ製造費   2025年05月17日 15:23
>>23
スープ原料の何かが高騰したとかスープ作るのに無茶苦茶煮詰めてそうなので光熱費高騰が効いてるのか他店よりも値上がり方が大きいよね。
スープ量もだんだん減ってないか?
それでも利益少なく土地代高いとこから閉店して行ってるやろな 。
122. Posted by     2025年05月17日 14:39
天一って何がうまいのかさっぱりわからん
121. Posted by     2025年05月17日 13:54
一度行って二度と行かなくなった不味い店
120. Posted by     2025年05月17日 12:35
高いんだよ。調子に乗って値段上げすぎ。チェーンは安い事が前提だろ。
119. Posted by     2025年05月17日 12:32
天下一品じゃ潰れて当然、せめて、天下三品なら良かった。
118. Posted by     2025年05月17日 12:22
他県に住んでたことのある女性上司に「ずっと昔食べたけど、あんまりおいしいと思わなかったんですよね正直」と言ったら
「いや、店によって味わいに大きな違いがあるんですよ」と熱く語られた思い出
117. Posted by     2025年05月17日 11:58
3 天一って直営とフランチャイズとあるけどどっちなんでしょ?
116. Posted by     2025年05月17日 11:40
>>107
たぶんアジア系の外国人が一時期やたら来てたたからそれだよ
115. Posted by     2025年05月17日 11:37
全店閉店して屋台にすればいいよ
114. Posted by    2025年05月17日 11:33
なんか似たような名前でわりとリーズナブルな値段の店があったから、そこかと思ったら全品クソ高くてビビった記憶しかない
113. Posted by     2025年05月17日 11:21
>>87
片栗粉でも入れてるの?味に深みがないし
112. Posted by     2025年05月17日 11:21
>>86
最終的に19世紀の英国みたいに紅茶とよくわからない軽食で労働者はなるだろうな。
111. Posted by     2025年05月17日 11:17
>>49
煮卵とチャーシューと土地代減らせばええやん。

トッピングとかもガンガン買わせる努力しないと
110. Posted by ヌ   2025年05月17日 11:14
天一もそうやが一蘭とか一風堂も高い割にイマイチ
山岡家とかラーショでええんや
109. Posted by     2025年05月17日 11:14
>>10
立ちステーキ屋みたいに店舗を拡大しすぎて、同じ店舗同士でお客の共食いしてるだろ。
108. Posted by     2025年05月17日 11:13
>>8
日本嫌ならどっか行けよ。韓国か中国辺り近いよ
107. Posted by     2025年05月17日 11:09
高円寺しか行ってないがあそこ美味かったんか
その割には特に混んでた印象無いが
106. Posted by     2025年05月17日 11:05
>>101
味覚がな、死んだのさ
105. Posted by     2025年05月17日 11:03
この前久しぶりにコッテリ頼んだら味を感じなくて自分の味覚を疑ったわ
104. Posted by     2025年05月17日 11:02
天一はカレーと思って食えば良い
103. Posted by     2025年05月17日 11:01
本スレの3、不等号の意味まちがえてね?
102. Posted by    2025年05月17日 11:00
どう考えても\700くらいの価値しかないラーメンを\940とかで売ってるからなあ
残念でもないし当然
101. Posted by     2025年05月17日 10:50
>>60
誰が死んだの?
100. Posted by     2025年05月17日 10:49
やはり、というしか。
高めの値段にして客が離れたし、同価格帯の高めのラーメンには見た目も内容も負けてる。
他にない特徴ある濃厚なスープ(行けばスープまで完食してしまう)は健康が気になるし。
99. Posted by     2025年05月17日 10:45
天下一品は好きだが首都向きではない気がする
98. Posted by     2025年05月17日 10:44
みんな1000円ぐらい払えるけど、分を弁えないラーメン屋は淘汰されるんだよ
あと将来的に自動運転の時代になると天下一品の店の看板は邪魔になるし
97. Posted by     2025年05月17日 10:39
うどんの方が好き丸亀はなまるもっと増えて
96. Posted by    2025年05月17日 10:37
天一は値段の割に大して旨くない
95. Posted by     2025年05月17日 10:35
>>18
乗り換えられてんじゃねぇかw
ラーメン業界で店は微増しているのに首都圏のいいところを閉店しまくる天一はマイナスやんかwww
94. Posted by    2025年05月17日 10:31
>>21
私普通に一回で断念しました
93. Posted by     2025年05月17日 10:28
高くてまずいから客も減るよ
92. Posted by     2025年05月17日 10:27
>>90
つまりそんだけ続ける魅力も旨みもないって評価を下されてしまっているわけか
91. Posted by     2025年05月17日 10:22
>>88
全然上手くなくて草
90. Posted by    2025年05月17日 10:22
>>83
店舗数が減るのはフランチャイズ側の都合で客足関係ないよ
89. Posted by     2025年05月17日 10:22
そら堂々と進入禁止マーク掲げたら客も来なくなるだろう
88. Posted by    2025年05月17日 10:20
ここぞとばかりに口に合わない連中ばかりが書き込んでるな。濃厚こってりなのはお前らの批判意見だぞ
87. Posted by 口に合わない   2025年05月17日 10:19
天一のラーメンは濃厚と言いつつドロドロしてるだけであっさり味だしあっさりタイプは変な臭みがあってむしろクセが強いしどちらにしてもウマくないから全く行かなくなった
86. Posted by     2025年05月17日 10:19
ラーメンと牛丼は安いから行くだけ
85. Posted by なな   2025年05月17日 10:18
不味いもんな。
84. Posted by     2025年05月17日 10:18
>>26
わかる便乗で値上げしすぎや
83. Posted by a   2025年05月17日 10:17
まぁ店舗数を減らすのは経営的に適切なのでは。
価格帯が上昇してしまったでしょうし、その影響で客足がやや遠のいたりしたでしょう。集約するのは適切では。
82. Posted by     2025年05月17日 10:15
店によるだろうけど店内ベタベタで店員が内輪話してたりリピートしたくなくなる所もあって印象がイマイチ
81. Posted by     2025年05月17日 10:14
流行ったものはアップデートが世間の早さに追い付けないと廃れるのは当然
80. Posted by     2025年05月17日 10:13
関西圏はあれを美味しいって言うのが不思議
79. Posted by     2025年05月17日 10:06
うまくないよね濃厚そうなのに薄味
78. Posted by     2025年05月17日 10:02
冷凍の天一で十分ってなって2年はいってないな
77. Posted by    2025年05月17日 10:00
天下一品は高すぎる 大阪の野田阪神店も昔はよく言ってたけど全然行かなくなったわ
76. Posted by    2025年05月17日 10:00
人件費が地方でも時給千円越えだし、並1000円でも仕方ない
75. Posted by    2025年05月17日 09:57
集約するだけじゃねえの?
74. Posted by     2025年05月17日 09:56
18年に社長変わったからなのか、コラボ商品とか・原価の安いこってり以外で儲けようって方針なんだろ

ラーメンやセットがすごく高くなって、サービスが軒並みなくなって
電子マネーやクレカも使えなくなった味も変わったよね?
数年前までは週に1-2回いってたけど 今は年に1回あるかどうか
73. Posted by あ   2025年05月17日 09:56
風邪にはほんと効くから重宝してんだけどな。
72. Posted by     2025年05月17日 09:53
良かった!昔初めて行った時、美味しく無いと感じて、何でこの店持て囃されてるんだろう?ワイの舌がおかしいのか?と考えることもあったので答え合わせが出たようだ。
でも、インバウンドでラーメン屋どこも混んでる時代に閉店ラッシュとはw
71. Posted by     2025年05月17日 09:52
天下一品て個性的で美味しいと思うけどそれを構成するものがスープしかない
なので冷凍食品の再現性が高くなりわざわざ高い金払って店舗にいく価値を見いだせなくなった
70. Posted by あ   2025年05月17日 09:49
天一好きだけど、キンレイの冷凍食品の天一が優秀過ぎて全然店に行かなくなったな。家系や味噌ラーメンもキンレイで十分美味いから、これも店に行かなくなった。うどんも美味しい。
69. Posted by     2025年05月17日 09:48
多分中途半端なんだろうな。ジャンクなゴミが好きなやつは山岡家やラーメンショップに行くし旨くてバランス取れてるのなら九州豚骨や家系や二郎系にいくもんな。天一は何かジャンクでゴミよりだけど小綺麗に見せようとしてる感じがね。店舗で味がばらつくし、完熟ゆで卵をドロドロにしたような味のスープだし。天一の代わりに横綱ラーメンを増やそうや
68. Posted by あ   2025年05月17日 09:46
>>27
実際安いからな…。中部地方じゃジャンクフード扱い。イオンのフードコートとかによくある。
67. Posted by j   2025年05月17日 09:40
アメトークで紹介された時は行列できてたのにな
信者の声がデカすぎた
66. Posted by     2025年05月17日 09:38
こってり人気だがシチューみたいで美味いとは思わなかった
あっさりにしたけどこれは500円くらいでいいと思った
そして行かなくなった
65. Posted by 6   2025年05月17日 09:17
まずいし閉店でいいのでは
64. Posted by a   2025年05月17日 09:17
まずいし閉店でいいのでは
63. Posted by はい   2025年05月17日 09:11
2代目とその周りがめちゃくちゃ強欲でやっていけないってどっかで聞いたな
62. Posted by    2025年05月17日 09:11
くさそう
61. Posted by    2025年05月17日 09:03
>>44
町に天下一品があるなんてうらやましいです
たまーに食べたくなる味
60. Posted by ,   2025年05月17日 09:02
SUGIZOが天下一品を「鶏のポタージュ」って言ってるけど
死ぬほど化学調味料が入ってる事は一言も言わないよな
59. Posted by 山尾   2025年05月17日 09:01
天下一と王道家まずい
58. Posted by あ   2025年05月17日 09:00
天一と店が並んでたら来来亭の方へ行く
57. Posted by     2025年05月17日 08:59
>>52 安倍政権までは経済優先と言う目標があったから不備があってもまだついてくる国民は多かったけど岸田、石破に代わってからはもう省庁癒着が優先されて自民党はもうダメだなと思うようになった国民は多いだろうな
56. Posted by     2025年05月17日 08:58
東京の天下一品は味が違いすぎるわ。
京都でも店によって味が違うんだけど、関西と中部でいくつか天下一品行ったけど東京のはかけ離れ過ぎや。一部の美味しい店は行ってなくて東京の店は池袋と新宿だけしか知らんけどね。
55. Posted by     2025年05月17日 08:57
一度も行ったこと無い
54. Posted by     2025年05月17日 08:49
自動車ジャーナリスト(笑)「自動運転時代に、あんな『進入禁止標識』と誤認されるような看板では店舗数が減っても仕方がない。もっと減らすべき」
53. Posted by     2025年05月17日 08:47
近所の天一で、麺食べて残りの泥スープに備品のネギたっぷり入れてご飯と食うのが好きだったわ 近所の店が無くなってから、ほとんど行かなくなったが、今、そんなに高くなっているのか
52. Posted by     2025年05月17日 08:45
>>25
でも石破政権は腐ってるやん。岸田政権も。

51. Posted by     2025年05月17日 08:43
>>1
共産主義者ってむなしいな
50. Posted by    2025年05月17日 08:41
濃すぎてお腹を壊すから食べなくなったわ
49. Posted by    2025年05月17日 08:37
ラーメンは原価が高すぎる…
48. Posted by    2025年05月17日 08:36
フランチャイジーの旧アトラス系(エムピーキッチン)がより利益率の高い自社ブランド三田製麺所等に切り替えるってだけだろ。直営は閉店しない。前回の歌舞伎閉店の時と同じ
47. Posted by     2025年05月17日 08:22
ラメーンに1000円払うよりごはん屋で定食食べたほうがいい
46. Posted by     2025年05月17日 08:21
>>1
今の飲食はかなり厳しい。
原価人件費家賃高熱社保年金全て上がりまくって、値上げすれば客は遠のく。
うちも飲食で数年前までは拡大狙ってたけど、完全に守りに入った。税金払ってない外人はいいけど、法人化した飲食は、市の宣告を受けている
ありがとう石破自民
45. Posted by    2025年05月17日 08:17
並で940円するからな
ラーメン1000円は絶対高いよ
44. Posted by あい   2025年05月17日 08:12
アルバイトの人が、少ないなどと思います。
なお私の町も天下一品ありますが、やっています。
一回父が、閉鎖したと勘違いした日もありました。
43. Posted by     2025年05月17日 08:12
天一じゃ、天ぷら屋さんみたい…
42. Posted by    2025年05月17日 08:12
>>13
日本語下手くそ
41. Posted by     2025年05月17日 08:09
天一は行かないな。
名古屋市民ですが、栄近くにあるので行く必要性なしと思ってる。

名駅に行って、本郷亭に行くよ。
40. Posted by    2025年05月17日 08:08
>>8
日本以外の国をよく見ろ…あれ等は同じ人類とは思えない、経済力では強いかもしれないが未だにあのレベルだ。騙す、ごねる、裏切る、盗む…アフリカ欧米アジアどの国もまだまだ足りない
39. Posted by                   2025年05月17日 08:07
天一、来来亭、他人の奴らが騒ぐほどでなかった
天一はどうでもいいが、来来亭よ〜1時間待って味が期待値未満だった時のがっかり感…(こってりから味噌まで食った結果)
これなら、近くにあった井出系(丸田屋)に行けばよかったと大後悔した和歌山旅
37. Posted by     2025年05月17日 08:04
>>18
そんなこと記事には書いてないが。独自取材したの?
36. Posted by     2025年05月17日 08:02
>>23
あの上がり方は便乗値上げに見える
35. Posted by     2025年05月17日 08:02
>>14
店舗っていうより米21の理論の通りなんじゃね笑
34. Posted by     2025年05月17日 08:01
>>8
平成初期までは。
33. Posted by     2025年05月17日 08:00
むかーし一度だけ食べたけど、なんか無駄にドロッとしてて海老臭くて全然おいしくなかった
天一ファンってそんなにいないよな
32. Posted by    2025年05月17日 08:00
>>7
朝魚羊人みたいなルサンチマン
31. Posted by     2025年05月17日 07:58
都内の店舗不衛生なとこ多くて嫌だったな
やっぱ不潔は閉店の前兆だよな
30. Posted by 、   2025年05月17日 07:57
不味いもん
29. Posted by ああ言う名無し   2025年05月17日 07:53
土下座して俺ガイルとコラボさせてもらえば
28. Posted by     2025年05月17日 07:50
飽きるだろうな
27. Posted by     2025年05月17日 07:49
スガキヤ懐かしいな。宇都宮にあった時たまに行ってた。何だか安っちい味なんだよな
26. Posted by     2025年05月17日 07:37
次は花月。間違いない。
あの価格設定じゃもう無理。
25. Posted by     2025年05月17日 07:36
>>6
それな。
うちゼネコン勤務だけど、民主党政権の悪夢の3年間はマジで地獄だった。リストラの嵐で会社潰れるんじゃないかと思ってた。
自民党が政権奪還してからは景気回復して毎年ボーナス右肩上がり。
ベアも毎年獲得して、40歳ポイントで1000万の大台に乗るようになってまじで自民党サマサマ。
24. Posted by     2025年05月17日 07:36
中途半端な価格帯の外食は厳しいよこれから
金持ちが一日に十食も食うわけじゃないからね
高級路線かめっちゃ安くするか振り切らないと
23. Posted by     2025年05月17日 07:35
値段凄い上がったよな
外食高騰してる中でも悪目立ちするくらい高くなったわ
22. Posted by    2025年05月17日 07:30
同僚オジサンが「うまいですよ」言うから一緒に行ったけど、麺を何口か食ってゴチソウサマした。
俺の虚弱な胃腸じゃ無理。
21. Posted by     2025年05月17日 07:25
>>3
天一は味に慣れるまで3回買わないといけないから敷居が高い。
1回目「まっず」
2回目「あれ?前回よりは食えるな」
3回目「もしかしてうまくね?」
昔みたいに安ければそれもありだけど、今の値段で我慢して3回食う気にはならないから客が定着しない。
20. Posted by ななし   2025年05月17日 07:25
久しぶりに行ったら店が物凄く臭くて食事する環境じゃなかった
19. Posted by    2025年05月17日 07:23
味そこそこで安い店、高いが美味しい店、中途半端な天下一品。
世間のニーズに合わなかったんだろう。
18. Posted by     2025年05月17日 07:20
フランチャイズ先が別の店に乗り換えただけやん
大騒ぎするバカ大杉
17. Posted by     2025年05月17日 07:17
>>14 天下一品ってセントラルキッチンじゃないの?
16. Posted by    2025年05月17日 07:16
外食産業自体、余裕のある国のものやしな
衰退している日本では持続不可ですよ
15. Posted by    2025年05月17日 07:15
ネトウヨ「で、でも日本には…日本には…あれ?誇れるものない😨」
14. Posted by .   2025年05月17日 07:15
天一って店で味の違いめっちゃある気がするんだよな
3店舗ぐらいしか行ってないけど1店舗なんかめっちゃ不味かった
12. Posted by     2025年05月17日 07:14
味が関東の人には合わないんじゃない?
11. Posted by     2025年05月17日 07:13
ラーメンハゲ的にはどうなの?
10. Posted by     2025年05月17日 07:12
弱者男の期待→「僕ちんが行かなければ、お店が困って、またお値段を下げてくれるはずだ!」
現実→ 店自体消滅
9. Posted by     2025年05月17日 07:10
弱者男さんたち、円安とインフレ希望していたよねw
8. Posted by    2025年05月17日 07:10
日本て本当に先進国なん?
7. Posted by     2025年05月17日 07:10
※他人がうまくいってない話が大好きなネタミソネミでいっぱい人間のクズの弱者男
6. Posted by    2025年05月17日 07:09
ありがとう自民党!!!
ありがとう、ありがとう😢
5. Posted by     2025年05月17日 07:06
企業や経営者が大嫌いな弱者男
4. Posted by     2025年05月17日 07:06
高くて食べられなくなってくると、まずいだのなんだの言い出す酸っぱいブドウ理論大好き弱者男w
3. Posted by      2025年05月17日 07:05
>>2
牛丼チェーンが1000円以上のメニューだらけになって発狂する弱者男
2. Posted by     2025年05月17日 07:04
>>1
コメすら買えなくなりつつある資本主義の負け犬貧乏弱者男
1. Posted by     2025年05月17日 07:03
値上げに発狂する弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介