ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月16日

PCゲーム配信「Steam(スチーム)」で情報漏洩 約9000万人が被害か

1 名前::2025/05/15(木) 15:45:34.91 ID:hxnbb3F70.net
米Valveは5月15日、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で情報漏えいがあったと発表した。
漏えいした情報は、受信者の電話番号を含む、Steamのワンタイムパスコードが記載された過去のSMSテキストメッセージ。
規模は明らかにしていないが、セキュリティ企業の発信や米BleepingComputerの報道によれば、8900万件以上が対象になっている可能性もあるという。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/32bdd473f786e42ebc813bb5a1045c3bdc04ec12
2: ハイイロネコ(庭) [US] 2025/05/15(木) 15:46:17.74 ID:82Np1t+g0
マジかよおれSteamでゲーム買いまくりなんだが…

3: ボルネオウンピョウ(ジパング) [KR] 2025/05/15(木) 15:46:50.75 ID:ab0qpHiW0
詫びゲームはよ
ソニーがお漏らししたときはゲーム3本ぐらいくれたやろ

4: ウンピョウ(やわらか銀行) [US] 2025/05/15(木) 15:47:57.02 ID:nR6uxMQf0
やべ、結構エロゲ買ってるなから情報漏洩は困る

5: ベンガル(みかか) [US] 2025/05/15(木) 15:49:49.19 ID:qAxTt8v50
やべえよやべえよ!ドラクエとスパロボとストファイとモンハンやってる懐古厨ってばれてまう!

22: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [IT] 2025/05/15(木) 15:58:07.36 ID:XDszeYtA0
>>5
俺とおんなじだわそれ

41: オセロット(兵庫県) [US] 2025/05/15(木) 16:09:11.02 ID:9RmgVHSd0
>>5
誰も驚かないし呆れはしてもあほらしくてかまっていられないだろう

6: ベンガルヤマネコ(SB-Android) [AE] 2025/05/15(木) 15:50:05.52 ID:5dfYaXgE0
情報漏洩ゲームの宣伝だったりして

7: 黒(SB-Android) [CH] 2025/05/15(木) 15:50:23.84 ID:sdKmhbEU0
Civilization買ったばかりだ

8: セルカークレックス(東京都) [PE] 2025/05/15(木) 15:51:51.96 ID:xlo240hZ0
ワンタイムパスのSMSメッセージなら割とすぐ有効期限来るからまぁいいけど
SMSでのスパムが増えるのはウザいな

10: ユキヒョウ(茸) [US] 2025/05/15(木) 15:52:05.64 ID:Nytnd9/r0
いやぁー大変ですなぁー

12: カラカル(みかか) [CH] 2025/05/15(木) 15:53:18.01 ID:nqF3HDmM0
ワシの個人情報がぁー!

13: ぬこ(東京都) [US] 2025/05/15(木) 15:53:57.86 ID:RVaJBu+d0
闇バイトのお誘いメールがまた来るのか。

15: ベンガルヤマネコ(SB-Android) [AE] 2025/05/15(木) 15:54:19.77 ID:5dfYaXgE0
数字の羅列ぐらいで騒ぐな
個人性癖が漏れてから言え

16: マヌルネコ(東京都) [CA] 2025/05/15(木) 15:54:26.57 ID:DVwisArC0
クソゲーをカード上限まで買われたりして。

17: バーマン(庭) [US] 2025/05/15(木) 15:54:50.88 ID:1BtXWRu+0
SteamでSMSなんか使ったことないぞ

18: ハイイロネコ(茸) [US] 2025/05/15(木) 15:55:34.87 ID:FECs2cBK0
ff13シリーズ全部買った変人だってバレてしまう

19: カラカル(みかか) [CH] 2025/05/15(木) 15:56:07.26 ID:nqF3HDmM0
でもSteamでクレカ突っ込んでないんだよな
ペイパル挟んでる
電話番号も登録してないしメールだけだった

20: しぃ(みかか) [ニダ] 2025/05/15(木) 15:56:29.58 ID:doifEuyC0
詫び石はやく!

21: ジャガランディ(大阪府) [ヌコ] 2025/05/15(木) 15:57:38.07 ID:nApQjHgl0
PCあればPSいらんとか大口叩いてたやつ・・・w

24: マンクス(やわらか銀行) [ヌコ] 2025/05/15(木) 15:59:38.26 ID:jFrV49dG0
まじかよ・・・都市伝説解体センター買ったやつ終わったなw GR

25: ギコ(東京都) [JP] 2025/05/15(木) 16:00:11.91 ID:aWR3YmVW0
やばい、オークマッサージ買ったことがバレる

26: ブリティッシュショートヘア(みかか) [ニダ] 2025/05/15(木) 16:01:21.81 ID:jjU/GZap0
シティーズスカイラインとアーマードコア6買ったのがバレる

27: 斑(埼玉県) [CN] 2025/05/15(木) 16:01:37.60 ID:2jW/jE0r0
いまだにゴートシミュレーターやってる変人なのがばれてしまう

28: ぬこ(東京都) [US] 2025/05/15(木) 16:01:50.32 ID:RVaJBu+d0
アマゾンや楽天の購入履歴って消せる?

29: キジ白(庭) [US] 2025/05/15(木) 16:02:19.72 ID:hO6AFZxG0
スチームアカウント見たら俺もすっかり忘れてたアドレス使われてたから別にいいや

30: しぃ(東京都) [FR] 2025/05/15(木) 16:02:41.12 ID:xiTCILM60
steamは昔アカウントと同じパスワードを設定してたら
乗っ取られて勝手にアカウント売買された挙げ句
運営から停止食らったなぁ

31: コラット(庭) [ニダ] 2025/05/15(木) 16:02:49.43 ID:qTQiimL00
蛇口ちゃんと閉めとけよ

34: アンデスネコ(庭) [SA] 2025/05/15(木) 16:03:52.00 ID:EGU/bIFu0
こんなこともあろうかと名前もクレカも電話番号も登録してねぇわスマン

36: アフリカゴールデンキャット(愛知県) [US] 2025/05/15(木) 16:05:58.07 ID:8P/yGD9S0
こういうの怖いからwebmoney使ってるわ

39: ブリティッシュショートヘア(東京都) [DE] 2025/05/15(木) 16:07:21.45 ID:bXrEsiWU0
詫びバニーガーデンはよ

40: ハバナブラウン(SB-Android) [US] 2025/05/15(木) 16:07:44.85 ID:/nCHJsIQ0
あんだけ何かある度にワンタイムコード要求してくるのに意味ないじゃん
どうせ内部犯だろ?

42: スナドリネコ(日本のどこか) [US] 2025/05/15(木) 16:09:12.59 ID:nJ/xNpNi0
SteamだけはHL2の頃からずっとPaypal使ってきたから俺は平気だろ。しらんけど

44: マーゲイ(福岡県) [ニダ] 2025/05/15(木) 16:10:32.56 ID:B6DjXPcx0
今確認したら支払い設定も電番登録もしてなかった
安心だわ

49: バーマン(東京都) [US] 2025/05/15(木) 16:13:09.61 ID:7+GyMXMC0
前ハックされたけど支払情報登録してなかったからプロフ嫌がらせされただけで終わった

61: ハイイロネコ(庭) [US] 2025/05/15(木) 16:17:14.43 ID:FY2hg/JH0
steamはオワコン
PCゲームのトッププラットフォームはとっくにepicになってる

62: ユキヒョウ(長崎県) [NL] 2025/05/15(木) 16:18:09.13 ID:9sI59Al80
じゃあゲーム系スパム来たところが犯人って感じだな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747291534/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 07:03│Comments(128)ゲーム

この記事へのコメント

128. Posted by 名無しさん   2025年05月17日 06:46
なんだSMSか 俺は関係なかったw良かった
127. Posted by    2025年05月16日 19:34
…全部非公開にしてメッセンジャーもビタイチ使ってねー吾輩高みの見物。
126. Posted by     2025年05月16日 16:15
スチームの漏れはやばい、一瞬浴びただけで皮膚がめくれるぞ
125. Posted by     2025年05月16日 15:06
>>74
漏れたのSMSだからSteamメッセンジャーも関係ないです
124. Posted by     2025年05月16日 15:06
>>58
ちゃんとソースに目を通してればどう考えてもそんな結論にはならないはずだけど
123. Posted by    2025年05月16日 14:32
steamなんてmodやチート使いたいやつか割れしか使ってないし曝されてもええべ
122. Posted by     2025年05月16日 14:22
steamならまあfanzaだったら死ぬ
121. Posted by     2025年05月16日 13:59
>>1
最近、海外からのめちゃくちゃ怪しい電話が急に増えたと思ってたけど、これが原因か
120. Posted by    2025年05月16日 13:50
ワンタイムパスワードのSMSなんて
さっさと消せばいいのにw
119. Posted by     2025年05月16日 13:14
中国は個人情報集めてどうする気なんだろ。どうせ自己崩壊するのに。
118. Posted by     2025年05月16日 13:13
>>111
いまは多国籍企業だと顧客情報の集中管理がすごいことになっているからな
昔は国単位ぐらいでの管理なのにいまだと全世界で一括だったりもする
117. Posted by     2025年05月16日 13:04
1万5000円分のソフト買い放題しろ😡
それで許す
116. Posted by    2025年05月16日 13:03
割としょっちゅう漏れて勝手にマーケットに売られたりしてる
115. Posted by     2025年05月16日 13:02
とりあえず「選べる!お楽しみ詫びゲーム」早よう
114. Posted by     2025年05月16日 12:59
俺の漏れてるかも
一昨日カナダから電話かかってきたわ
113. Posted by     2025年05月16日 12:49
モバイルガード使ってりゃ不正ログインなんかされないだろ
使ってないバカは知らん
112. Posted by     2025年05月16日 12:49
>>109
切符がゴミなのかw遠出しないのがよくわかる
111. Posted by     2025年05月16日 12:48
20年前、ノースフェイスで漏洩があったらお詫びにトートバックが送られてくる位の事象だったけど、今はごめんね。終わりだからなw怖いならネットは止めた方がいいよ
110. Posted by 通りすがり   2025年05月16日 12:47
変態叡智ゲーム買いまくってるワイ、性癖を暴露されるかもと戦慄するも、購入情報は漏れていないと知り安堵する。
109. Posted by     2025年05月16日 12:44
ワンタイムパスワードなんて使った電車の切符レベルのゴミだし
電話番号は元から誰だって見られるし
SNSメッセージなんてアフィ稼ぎのVtuberと中国のクソ食べてステマするhtks民ぐらいしか被害無いし

ワイ高みの見物
108. Posted by     2025年05月16日 12:33
>>107
まぁ、ご近所さんや幼馴染には全部知られてるようなものだしな
107. Posted by     2025年05月16日 12:18
もはや俺の情報なんてどんだけ流出してるか分からないしどうでもいい
106. Posted by     2025年05月16日 12:17
支払いをパイパイにしてるから安心
105. Posted by     2025年05月16日 12:13
リスクとしては、その電話番号の持ち主がSteamユーザだということが確定してるから
この後Steamを名乗ったフィッシングメールが送られてくるってことぐらいかな。
104. Posted by    2025年05月16日 12:13
epicとか9割9分やらないゲームを貰いに行く無料配布屋さんでしかないんだよなぁ
steamとは勝負にならんわ
103. Posted by     2025年05月16日 12:10
そういえば大分前に別のとこで情報漏洩被害受けたけど何の連絡もないや。
てか、何処で被害受けたのかも忘れてしまった。
快活CLUBだったと思って確認してみたら明らかに対象外で違った。
まぁ何れにせよ結局は対象外だったんだろうと思うしか無いかな。
102. Posted by     2025年05月16日 12:07
読んでない言ってるヤツが何も読んでないの草
101. Posted by 名無し   2025年05月16日 11:52
別にワンタイムパスワードのメッセージなんか漏れたところでほぼ影響ないやんけ
内容読んでないアホばっかりか
100. Posted by     2025年05月16日 11:38
何が問題か分かってない奴ほど声がデカいのはいつもの流れだろ
99. Posted by    2025年05月16日 11:35
>>74
このコメ欄でも理解できてない奴が必死に漏れた漏れた言うとるぞ
98. Posted by     2025年05月16日 11:29
>>95
お前は心配ないからそんなムキにならなくていいよ
97. Posted by     2025年05月16日 11:26
わー。凄い。でもエピックゲームズは最初から個人情報収集しまくってるからこんなの話題にもならないんだよねwww
96. Posted by          2025年05月16日 11:26
ネトゲなんてするもんじゃねえな。
95. Posted by    2025年05月16日 11:25
>>93
アルミホイルでも巻いとけ
94. Posted by     2025年05月16日 11:24
>>90
お前台風来たら、田んぼの様子見に言っちゃうタイプの人だろうな
93. Posted by     2025年05月16日 11:22
>>90
書いてないから心配ないって頭がすでにアホ丸出しのおめでたいお花畑なんだよ
92. Posted by     2025年05月16日 11:21
>>89
過去のワンタイムパスなんか知られたって意味ねえって事だろ
お前の読解力の方がヤバい
91. Posted by     2025年05月16日 11:21
いや漏洩させんなよ…
90. Posted by    2025年05月16日 11:19
>>78
どこに決済情報が漏れたって書いてるの?
電話番号(ワンパス無い場合の問い合わせ用)と過去に送信したSMSって書いてるが?
その他の情報が漏れてるってソースあるなら記事でも書いてこいよw
89. Posted by     2025年05月16日 11:09
元記事読めよ…

ワンタイムパスワード設定してないと乗っ取られるから設定しろって言われてるだろ

ワンタイムパス意味ねぇって吠えてる奴はまず記事読んでから吠えろ
88. Posted by    2025年05月16日 11:02
自分で調べたら関係ないの分かるのに被害妄想膨らませてる奴多すぎないか
87. Posted by     2025年05月16日 10:55
まあ電話番号なんて今更な個人情報だしな
86. Posted by 紳士   2025年05月16日 10:55
割と変態的なVRエ◯ゲ結構買ってしまってる。
二要素認証は入れてるので大丈夫だと思ったが、情報漏洩だと無意味だろうなぁ…
85. Posted by        2025年05月16日 10:54
過去のワンタイムパスの数字列とかなんで保存してるんやろ・・・
数時間程度で消しちゃった方がリソース管理も楽だろうに
84. Posted by     2025年05月16日 10:48
>>10
別のリストと突合して個人を特定するんよ
名前、生年月日、カード情報を色んな所から集めてる
直接的な情報が漏れてないからと安心してはいけない
83. Posted by     2025年05月16日 10:46
だから最近変なメールが来てたのか。ハズレアカウント、要は金融関係に縁のない奴に当たった腹いせなのか海外から文字化けメールが来る時あるな
82. Posted by     2025年05月16日 10:41
漏洩自体は問題だけどワンタイムパスに関しては影響ないんちゃう?
81. Posted by     2025年05月16日 10:33
>>74
海外はそういうバカたくさん居そう
80. Posted by     2025年05月16日 10:31
リスクの意味分かってない発達だらけで笑える
79. Posted by     2025年05月16日 10:27
問題はワンタイムじゃねーだろあんなもんどうでもいい
78. Posted by     2025年05月16日 10:27
>>70
とりあえず草だけ書けば何も知らなくても上に立った気になれるよな
77. Posted by あ   2025年05月16日 10:25
クレカとペイパルの連携外したいのにやり方がわからない…
76. Posted by    2025年05月16日 10:21
EpicとかいうX箱勢最後の砦
75. Posted by     2025年05月16日 10:07
ワンタイムなんて漏れても、もう期限切れだろ
74. Posted by h   2025年05月16日 09:58
steamユーザー同士のsteamメッセンジャーのやりとりの過去ログを漏らされた
であってsteamに登録している個人情報が漏れたわけじゃない
steamでメッセのやり取りしてなけれななにも漏れてないしパスワードやクレカ等の支払情報もメッセンジャーで晒す奴なんて普通いない
73. Posted by h   2025年05月16日 09:54
どこもかしこもミスリードさせるデマと変わらんまとめ拡散してるな
72. Posted by     2025年05月16日 09:48
念のためパスワード変えたわ
71. Posted by    2025年05月16日 09:44
もうEPICに移行するしか…
70. Posted by    2025年05月16日 09:42
>>62
69. Posted by     2025年05月16日 09:39
Valve Corporationは非公開企業だし株主にラーメンマンがいても不思議じゃない
68. Posted by     2025年05月16日 09:26
61は馬鹿なのか
一生黒字に持っていけないって社長自身もいってるEpicが
ずっと黒字のSteam抜いてトッププラットフォームのわけないだろう
67. Posted by あ   2025年05月16日 09:26
変な番号からの電話はこれのせいか
66. Posted by     2025年05月16日 09:22
大分長いことゲーム買ってないから大丈夫か?
65. Posted by     2025年05月16日 09:18
steamとepic、両方使ってるけど
epicは重すぎるんだよ
サーバーが重いのは致命的だよ
64. Posted by    2025年05月16日 09:17
使ってないから良かったw
63. Posted by .   2025年05月16日 09:16
キチアホ「オワコンなんだああああ」
62. Posted by     2025年05月16日 09:14
>>57
普通に関係あるぞ
61. Posted by     2025年05月16日 09:14
割引セール品しか買ってないのバレた!?
60. Posted by     2025年05月16日 09:12
>>3
内容が理解できないからいつも中身空っぽなコメントしかできない弱者連呼マン😭
59. Posted by r   2025年05月16日 09:10
ワンタイムパスワードなんぞ痛くもかゆくもないだろ
58. Posted by    2025年05月16日 09:09
バレてるのだけ公表してんだから氷山の一角
57. Posted by    2025年05月16日 09:06
読解力や理解力が無い奴が決済の話してて哀れ
56. Posted by     2025年05月16日 09:03
PayPayって、金を支払う金を支払うって病気かよ。金を支払う一回でも嫌だ。ニコニコ現金払いが、富裕層への道。
55. Posted by     2025年05月16日 08:58
steamはオワコン
PCゲームのトッププラットフォームはとっくにepicになってる

>>なってねえよ馬鹿
54. Posted by     2025年05月16日 08:58
電話番号なんて、談話を買い換えるたびに変更すべき。
メールアドレスは、複数に分けて一般用と個人用にすれば、怪しいメールは一般用に集中する。
53. Posted by 名前   2025年05月16日 08:55
この漏洩ってダメージ受けるひと地球上に居るの? って内容だよね
52. Posted by 吹雪   2025年05月16日 08:54
おっとスチームの動画配信者と言えばアフロマスク
51. Posted by あ   2025年05月16日 08:52
>>3
毎日自己紹介お疲れ様
50. Posted by     2025年05月16日 08:50
弟者の個人情報漏れたん?
49. Posted by     2025年05月16日 08:47
steamでクレカ情報入れてるアホなんか居るの?
48. Posted by 吹雪   2025年05月16日 08:43
昔、無料版の大航海やってたな・・w
47. Posted by     2025年05月16日 08:42
>>41
Steamを使ってるゲームが趣味の人の電話番号っていう情報があれば色んな詐欺に使えそうだけどね
46. Posted by     2025年05月16日 08:37
詫びゲームってなんだよw
45. Posted by     2025年05月16日 08:37
最近やたら海外からの電話多かったのこのせいか?
44. Posted by     2025年05月16日 08:37
>>35
Steamチャットって別にSMS経由しないだろ
43. Posted by あ   2025年05月16日 08:36
カード情報は大丈夫なんか?
42. Posted by    2025年05月16日 08:36
>>6
PayPayてより紐付けされた方に問題あるんちゃうか?

クレジットカード情報や銀行口座情報の不正利用:
PayPayに登録しているクレジットカード情報や銀行口座情報が不正利用される可能性もあります。
41. Posted by     2025年05月16日 08:35
>>30
電話番号単体で割れたってハッカー側もどうしようもない
こういうのは個人情報が複数紐付いて初めて意味を持つからな
現状使うにしたって精々Steamに偽装したフィッシングサイトURL送るくらいしかできんやろ
40. Posted by    2025年05月16日 08:31
>>39
ワイが書いたんちゃうぞ
PayPayが注意喚起してる記事やろがいw
39. Posted by    2025年05月16日 08:29
>>12
長文書いて恥かいて、草
38. Posted by     2025年05月16日 08:29
定期的に外国からログインしようとしてくる通知が来る
37. Posted by あ   2025年05月16日 08:28
詐欺電話が掛かるようになったのはこれが原因か?
はた迷惑な
36. Posted by 検索希望   2025年05月16日 08:17
2 ★★ 国会審議を止めながらTwitterで政策提案し、胸を張っているサル。
35. Posted by     2025年05月16日 08:14
漏れたのは「電話番号を含むSteamのワンタイムパスコードが記載された過去のSMSテキストメッセージ」
友人とやり取りしたテキストが全漏れか
34. Posted by     2025年05月16日 08:13
>>12
ブンモー😡😡💨
頭ペイペイで草✋
33. Posted by     2025年05月16日 08:12
詫び変なカードもらってもなあ
32. Posted by .   2025年05月16日 08:11
>>28 日本の電話番号は対応してないもんなw
31. Posted by 名無し   2025年05月16日 08:11
>>3
こんなところにも枠氷河期アンチのバブル乙。
30. Posted by     2025年05月16日 08:11
>>11
電話番号も漏洩したから迷惑電話やメッセージ、SMS経由のサイバー攻撃には注意する必要はある
29. Posted by     2025年05月16日 08:08
なぁにLINEやTikTokならほぼ毎日情報抜かれてる
28. Posted by    2025年05月16日 08:07
steamに電話番号とか登録してないわ
27. Posted by     2025年05月16日 08:07
クレカは3Dセキュアのやつ使ってたしまぁ大丈夫だべ
26. Posted by    2025年05月16日 08:05
問題ないって発表があった後に記事を載せるとか、悪意があるのか、情報に疎いだけなのか
25. Posted by     2025年05月16日 08:03
tiktokみたいにスマホの入力情報や閲覧情報をバックグラウンドでこっそり送られていればパスワードなんて簡単に予測されそうだからなあ・・・
24. Posted by     2025年05月16日 08:02
>>12
返金なんて普通に考えてあるはずないし。
てか、そんなメール来たらアプリから確認するだろ。
アホすぎる。
23. Posted by 名無し   2025年05月16日 08:02
>>12
PAyPayじゃ無くてPayPalだよ。
QRじゃ無い、クレカを匿名で使うサービスでPayPal側のみに個人情報登録されててそこが身元保障してる。
オープンID認証みたいなもん。
GoogleやYahooアカウントで他の会社のサービス使うようなもん
22. Posted by     2025年05月16日 08:02
>>3
ハロワ行くのきっちりサボる引きこもりメンヘラニート
21. Posted by     2025年05月16日 08:00
日本にはスパイ防止法が必要だな。
20. Posted by     2025年05月16日 08:00
かなり前にコーエーの三国志買ったらSteam用のコードが来て仕方無く一回だけ使ったけど・・・ログインアカウントもパスワードも他に何を入力したのかも全然覚えてない・・・
19. Posted by     2025年05月16日 07:54
チュウゴクタイシカンとか言う自動音声からの電話が鳴りまくるの定期w
18. Posted by     2025年05月16日 07:51
>>9 韓国が一番信用出来ない。
17. Posted by    2025年05月16日 07:50
自動生成された使い捨てのパスワードを見られた程度やろから、詫びゲームとかも無いやろ
16. Posted by     2025年05月16日 07:47
詐欺電話がかかってくるけど、あれって大抵は会社員がダークウェブとかで漏洩してるらしいんだよね。
15. Posted by     2025年05月16日 07:43
自分の個人情報にどれだけ価値があると思ってるんだろうね。一応、日本でも1番セキュリティ高いマイナンバーとか叩くくせに、こういう民間のは騒がないんだよね。年収とか知られるより、購入履歴やクレカ番号が漏れる方がよっぽど嫌なんだがw
14. Posted by なな   2025年05月16日 07:40
最近セキュリティの強化で住所情報まで入力させといてこれかよ。
13. Posted by おこえ   2025年05月16日 07:39
浅村さんです
楽天の
あとⅯ君
12. Posted by (´・ω・`)   2025年05月16日 07:37
>>6
まあ悪用されとるけどなw
PayPayなどスマホ決済悪用の詐欺急増で注意呼びかけPayPayなどのスマホ決済サービスで、返金を受けるためのQRコードと錯覚させて、逆に、送金用のコードを送りつけ、資金をだまし取る手口の詐欺が急増しています。
ことしの被害は都内だけで1億5000万円にのぼっていて、警視庁が注意を呼びかけています。
警視庁によりますと、新たな手口の詐欺被害は、スマホ決済サービス、なかでもPayPayを悪用したものが急増しています。スマホ決済サービスでは、支払いを受けたり、送金したりする際にQRコードを交換しますが、支払いを受けるためだと錯覚させて逆に、送金用のQRコードを送りつけ、資金をだましとる手口です。都内の40代の女性のケースです。インターネットのサイトで、1万5000円の商品を購入しましたが、サイト側から「欠品しているので、ペイペイで返金する」とメッセージが届きました。
11. Posted by     2025年05月16日 07:35
これ、15分だけ有効な古いワンタイムパスが漏れただけだから、結局無効で誰も問題ないよ。
それより、どうせ中国の子飼いのハッカーが必死こいてハッキングしてスチーム下げして、自分たちの中国プラットフォームに人を呼ぼうとしてるんでしょ。
10. Posted by    2025年05月16日 07:31
名前と住所が漏れてカードで不正に買われる事案て
生年月日が漏れてないのにどうやって割り出すんやろな
個人情報漏洩の危険性てすげぇな、IT犯罪ジャーナリストが言うには全ての暗証を統一しない2週間起きに暗証変更しろ(;´∀`)とか無理やw
9. Posted by    2025年05月16日 07:28
そもそも日本だろうが中国だろうが欧米だろうが信用してはいけない
8. Posted by     2025年05月16日 07:26
乗っ取られて、自分でログインできなくなったりするんだろうなw
7. Posted by あ   2025年05月16日 07:24
steamdickで遊んじゃえ
6. Posted by 名無し   2025年05月16日 07:23
個人情報登録せずPayPalで払ってる俺はセーフだな。
登録当時はあっちこっちで漏洩ニュース流れたからクレカ登録は最小にしよう思ってたのよ。まぁこういうニーズでPayPal生まれたんだろうけど
5. Posted by 裏GPT   2025年05月16日 07:14
あなたの情報はダークウェブに載っています。
4. Posted by     2025年05月16日 07:08
まあ、steamはたまに使ってるけど、そこまで使ってないわ。
1,2はこの世から消えてくれ
3. Posted by     2025年05月16日 07:07
>>2
老害化だけはきっちり進んでいる氷河期老害弱者男
2. Posted by     2025年05月16日 07:05
>>1
子供部屋でゲームする大人になれない弱者男
1. Posted by     2025年05月16日 07:05
発狂する弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介