2025年05月11日
「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言
1 :少考さん ★:2025/05/10(土) 16:55:24.08 ID:0DUsA/IP9.net
「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言 | マネーポスト
https://www.moneypost.jp/1266882
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
2025.05.05 07:00
週刊ポスト
引用元
https://www.moneypost.jp/1266882
「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言 https://t.co/bNtgFHRcWo#マネーポストWEB#オピニオン #ビジネス #働き方 #大前研一 #給料 #転職
— マネーポストWEB (@moneypostweb) May 4, 2025
https://www.moneypost.jp/1266882
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
2025.05.05 07:00
週刊ポスト
引用元
https://www.moneypost.jp/1266882
2: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 16:56:16.45 ID:Co//kMc70
普通は起業を進めるだろ
馬鹿なのか?
馬鹿なのか?
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 16:56:33.56 ID:/NQYytMh0
キーエンスで働いてやるから採用しろ。
12: 警備員[Lv.31] 2025/05/10(土) 16:58:16.11 ID:tnnBu2sQ0
キーエンスが何の会社か、未だに分かってない
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 16:58:24.12 ID:9GuH36t60
キーエンスなんてシーメンスのパクりじゃん
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 16:58:28.99 ID:fuVmI2gZ0
自力なら自営だろ
なんで組織にしがみつくw
なんで組織にしがみつくw
17: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 16:58:31.78 ID:InS/q9+C0
キーエンスの営業急に来るし一番しつこくてウザいから即お断り
入りたくもない
入りたくもない
18: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 16:58:44.11 ID:yQSD36I90
40代で墓が立つ
26: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:01:06.58 ID:qajyHTrK0
>>18
その代わり40代までに7割以上が居なくなるんだっけ
その代わり40代までに7割以上が居なくなるんだっけ
19: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 16:58:45.58 ID:JIcD3lnV0
日本の実質賃金マイナスってことは
日本全国民がキーエンスに就職しろってことだぞ。
日本全国民がキーエンスに就職しろってことだぞ。
22: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 16:59:17.53 ID:HG4XtVMs0
ホントこれ
無能が「ボクも一生懸命頑張ってるんです〜、給料上げて」って
頑張ったら比例してカネ稼げる訳でも無いし、なんなら無能の頑張りはマイナスだし
無能が「ボクも一生懸命頑張ってるんです〜、給料上げて」って
頑張ったら比例してカネ稼げる訳でも無いし、なんなら無能の頑張りはマイナスだし
102: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:13:23.96 ID:SROz6VaF0
>>22
上げるどころか最低賃金以下にしたいような奴らだからな
上げるどころか最低賃金以下にしたいような奴らだからな
23: 警備員[Lv.15] 2025/05/10(土) 17:00:31.79 ID:dOSsE1P90
転職はしない、組合活動はしないじゃ、給料上がるわけないよな。
24: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:00:32.90 ID:7BGKLDEL0
代わりのいない仕事してる人もいる
こんな事も分からんとか病院行け
こんな事も分からんとか病院行け
28: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:01:18.93 ID:SM9gcPI+0
静かな退職じゃなw
30: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:01:28.27 ID:TepGUO1/0
大前が言うな
33: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:01:58.71 ID:aCHVacGQ0
搾り取られるだけ
35: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:02:11.44 ID:yiMFs2KP0
仕事に見合った給料出せばいいだけなんだよね
役員報酬そんなに必要?
役員報酬そんなに必要?
40: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:02:30.22 ID:xGx8PYKh0
キーエンスなんて1日が100時間あっても仕事が終わらないぐらいの大企業だろ?
42: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:03:05.91 ID:YCux7qTY0
働きに見合った給料を要求することはおかしくないだろう
45: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:03:44.38 ID:xWjxm2s10
ど正論で草
51: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:05:07.32 ID:cRF0Gkwp0
キーエンス「おっさんは言うこと聞かないからいりまへん」
55: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:06:09.12 ID:m9Bw5UDQ0
スタグフレーション容認か?
インフレ政策今すぐやめろ^^;
インフレ政策今すぐやめろ^^;
57: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:06:26.12 ID:qR707/XE0
こいつビジネスの世界で何か実績あんの?
口舌の徒という印象しかないわ
口舌の徒という印象しかないわ
58: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:06:31.76 ID:lg5YNtWJ0
全員そのキーなんとかに行ったら
誰が俺の代わりに便所掃除やるんだよ
誰が俺の代わりに便所掃除やるんだよ
59: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:06:48.59 ID:q9HlwdC80
インフレ率に合わせて上がらないと生活出来ないじゃん
62: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:07:29.25 ID:7VPVny/c0
このおっさんは労働契約法とか学んでるんだろうか
65: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:07:42.11 ID:lMtTWAyK0
ワタミ会長が出てこないからな最近
68: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:08:06.53 ID:QcQltu5v0
経営コンサルタントは詐欺師と大差ない
72: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:08:20.90 ID:sx6ojrPh0
その理屈だと給料の高い国に移住しろとか起業しろって言いそう
75: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:09:16.25 ID:s5aA0hgf0
転職させることが賃下げの要因になっている
80: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:09:55.75 ID:uVkHm6We0
東大に入れ、みたいな。
経営コンサルってこんなものか。
経営コンサルってこんなものか。
83: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:10:48.98 ID:00s2FLjr0
そもそも全ての会社がキーエンスになれるのか?負けるヤツがいるから勝者がいるんだろ?全員が勝者ってありえるの?
84: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:10:58.29 ID:wHdyXcwt0
コメが高いならケーキ食えみたいな理論だな
90: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:11:32.65 ID:khsrRc290
いや、自分の会社に給料上げてもいい高収益の組織にすればいいだけ
93: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:11:38.40 ID:IA6NOSU60
大前研一竹中平蔵の時代に日本は落ちて行ったね、
95: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 17:11:47.05 ID:xYGuoU3F0
キーエンスに入ると仕事大変だろ
楽してキーエンスくらい金が欲しいんだよ馬鹿がよ
楽してキーエンスくらい金が欲しいんだよ馬鹿がよ
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1746863724/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
140. Posted by 2025年05月13日 01:28
問題をすり替えてるだけのおバカさんじゃん
139. Posted by 2025年05月12日 17:08
消費税やら介護保険料含めると70%負担させられてるのに気づいてない日本人がお気楽でええな
138. Posted by 2025年05月12日 13:07
キーエンス自体の偏差値がそんなに高くないのが意外。労働時間が長いらしいけど何やってるか全然わからない。事務作業ならAIに任せればいいのに。
137. Posted by 2025年05月12日 10:37
老害
136. Posted by 2025年05月12日 10:22
キーエンスで働くと人間として終わる、外から引き合いの電話が来たら全部「うちでやってますので」と横取りするし、なんなら同僚の客も奪う修羅道・餓鬼道そのもの
135. Posted by 2025年05月12日 09:37
お小遣い上げろと言われても上げれないもんな
よその子になりなさい
よその子になりなさい
134. Posted by 2025年05月12日 05:57
マクロの話とミクロの話を混合するバカの典型
133. Posted by 2025年05月12日 03:11
賃上げ交渉は労働者の権利だろなにいってんだ?そのキーエンスってのは奴隷を使いたいだけなんじゃ・・・
132. Posted by 2025年05月12日 01:13
給料に満足している人は少ないと思うが、賃上げ要求ってそんなに強いトレンドなのか?だいたい妥協してるんじゃねーの?
131. Posted by 2025年05月12日 00:28
キーエンスそんなに採用してくれるのかありがたいな。
130. Posted by 2025年05月12日 00:17
経営者に袖の下でも貰って書いたのかなって記事だな。よくある「まず自分のスキルを上げる努力をしてみようか」と課題を出し、周囲と競わせ消耗させて、「給料上げろ」という意欲を失わせる。
129. Posted by 2025年05月11日 23:29
>>96
例って何?
給料言われる時に、いくら貰えないなら辞めますって言えば良いだけだよ?
もしくは、辞めたいんですけどって言うと、いくら欲しいんだ?って聞かれたこともあるし
話さない事には上がるわけないでしょ
例って何?
給料言われる時に、いくら貰えないなら辞めますって言えば良いだけだよ?
もしくは、辞めたいんですけどって言うと、いくら欲しいんだ?って聞かれたこともあるし
話さない事には上がるわけないでしょ
128. Posted by 2025年05月11日 22:56
いやいや、賃上げ要求ってあるべくしてその場があるから。
言い続けていくこと自体は大切。
言い続けていくこと自体は大切。
127. Posted by 2025年05月11日 22:23
給料に不満があって投機を極めたら、週の稼ぎが月収超えるようになりました。
今年いっぱいで仕事辞めますサヨーナラ。
今年いっぱいで仕事辞めますサヨーナラ。
126. Posted by の 2025年05月11日 22:11
交渉するぐらいなら転職しろって事なんだけど
理解できない低脳が多いな
理解できない低脳が多いな
125. Posted by あ 2025年05月11日 21:53
こんばんわ竹中平蔵でs
124. Posted by 2025年05月11日 21:06
儲かってる会社の会社員なれとか、言ってることがちーせえ。
123. Posted by ホロライブ最高 2025年05月11日 20:44
>>73
じゃあお前も出なきゃな
それとも中国人かな?くせーんだよシナカス
じゃあお前も出なきゃな
それとも中国人かな?くせーんだよシナカス
122. Posted by 2025年05月11日 19:31
こういうアホな事を言うコンサルの方が、まともに経営出来ない無能経営者にはウケが良いんだよ。
121. Posted by 2025年05月11日 18:52
いやいや、賃上げ交渉も、賃金上げる手段の一つよ
ただ口をあけてるだけがいちばんよくない
ただ口をあけてるだけがいちばんよくない
120. Posted by 2025年05月11日 18:02
「実は、日本ほど業種、業界、会社、地域による給与格差が大きい国はない。」←その日本で転職を推奨したら経済規模の小さい地域を誰が支えるの?必要だけど給料が割に合わないような仕事を誰がするの?
119. Posted by 2025年05月11日 18:01
スレ22
だったら日本人全体が無能って事にならないか?
だったら日本人全体が無能って事にならないか?
118. Posted by 2025年05月11日 17:38
コンサルなんてやってるから馬鹿になっちゃったのかな?
117. Posted by 2025年05月11日 17:14
労働者から収奪せずに給料上げろに対して、お前が努力して収奪する側に回れって回答は議論のすり替えだよね。そんなことばかりしているから実際に物を作る能力が失われていくんだろうが。
116. Posted by 2025年05月11日 16:54
キーエンスは給料良いけど超激務だぞ(´・ω・`)
115. Posted by 2025年05月11日 16:52
日本に文句があるのならさっさとアメリカでも中国でも亡命すればいい。
114. Posted by 2025年05月11日 16:46
座ってて一日中スマホやPCでゲーム出来て5時退社必須50万寄こせって世代増えたもんなぁ
113. Posted by 2025年05月11日 16:45
キーエンスも迷惑だろうな。給料高いのには理由があるのに。給料の原資は自分周囲が作り出した利益なのに。まぁそのための仕組みを作って運営できる経営者あっての話だけど。
112. Posted by 2025年05月11日 16:41
日本国内の中国人を養うために税金保険料年金を絞る政治をしてる限り手取り給料は増えない
111. Posted by 2025年05月11日 16:41
>>103
>会社経営してるけど
バカすぎてクソワロタw
>会社経営してるけど
バカすぎてクソワロタw
110. Posted by 2025年05月11日 16:34
ヤフコメとまとめブログのコメント欄にこういう物言いする奴いる
109. Posted by 2025年05月11日 15:32
じゃあ国に価格決められてて昇給しようがない病院職員全員で退職してみようか
108. Posted by 2025年05月11日 14:33
こいつのすんでる地域の医師全員キーエンス転職したらどうなる
107. Posted by 2025年05月11日 14:32
そもそも、キーエンスを引き合いに出すような立ち意義の仕事の現状とか把握しきれていなさそう。
この人まともに技術関連を追ってたのってせいぜい銀行のオンライン統合の頃まででしょ。当時は徹夜もザラでとか武勇伝も、実際は夜中までかかって投入したら後はバッチ流れきるまで喫煙所で朝まで雑談みたいのザラだぞ。
この人まともに技術関連を追ってたのってせいぜい銀行のオンライン統合の頃まででしょ。当時は徹夜もザラでとか武勇伝も、実際は夜中までかかって投入したら後はバッチ流れきるまで喫煙所で朝まで雑談みたいのザラだぞ。
106. Posted by 2025年05月11日 14:18
>>103
まとめサイトのコメント欄で嘘までついて承認欲求満たすって惨めすぎんか?
まとめサイトのコメント欄で嘘までついて承認欲求満たすって惨めすぎんか?
105. Posted by 2025年05月11日 14:11
>>39
業種単位で凋落している今を見てると正解じゃないの?
有能な奴に高級与えて次世代にむけた商売のネタをこさえてもらう
業種単位で凋落している今を見てると正解じゃないの?
有能な奴に高級与えて次世代にむけた商売のネタをこさえてもらう
104. Posted by 2025年05月11日 14:05
今やどこの現場でも相当割合いる筈のアウトソーシングもこの論理まっしぐらで一斉に動き出したら一気に破綻するな。
あれ変なところでケチってて四半期とか酷いとこだと1か月単位の更新でしょ。専門性とかそっちのけ一律で。更新見送りとかされて、使えるのから先に櫛の歯が欠けるように抜けてく。目先の積み上がった業務消化を優先させて引継ぎ資料作成なんかは後回しで結局整備する時間が無いまま終了とかでね。
あれ変なところでケチってて四半期とか酷いとこだと1か月単位の更新でしょ。専門性とかそっちのけ一律で。更新見送りとかされて、使えるのから先に櫛の歯が欠けるように抜けてく。目先の積み上がった業務消化を優先させて引継ぎ資料作成なんかは後回しで結局整備する時間が無いまま終了とかでね。
103. Posted by 2025年05月11日 13:53
会社経営してるけど、本当にコレ。
できる奴ほど、ちゃんと就業時間外に自己研鑽してるし、会社の次に必要な人材になろうと、ちゃんとアプローチしてくれる。
一方で働かない者は、文句は言うし、その割に仕事は遅いし、自分のできることを増やそうとしない。有給を早くに全部消化しちゃって、インフルで給与が下がって、どうにかなりませんかと言ってくる。
結局、成長は会社はサポートは補助やインセンティブでできるけど、最後は自分自身でするもんなんだよね。
できる奴ほど、ちゃんと就業時間外に自己研鑽してるし、会社の次に必要な人材になろうと、ちゃんとアプローチしてくれる。
一方で働かない者は、文句は言うし、その割に仕事は遅いし、自分のできることを増やそうとしない。有給を早くに全部消化しちゃって、インフルで給与が下がって、どうにかなりませんかと言ってくる。
結局、成長は会社はサポートは補助やインセンティブでできるけど、最後は自分自身でするもんなんだよね。
102. Posted by あ 2025年05月11日 13:51
経済学の教科書でなんで賃金が上昇するのか書いてるから読み直せよw
労働者が要求しなかったら賃上げなんて起きないぞ。賃上げも健全な経済の一要素なんだから、労働者は常に賃上げを狙って雇用者とやり取りをし続けていないと困るのよ。そうしないとどんどん賃金が切り下がるし、ブラック企業がいつまでも生き残るから。それをやめちゃったバブル崩壊以降の日本の労働環境見たらこの手の主張がどれだけ害悪かわかるよ。
労働者が要求しなかったら賃上げなんて起きないぞ。賃上げも健全な経済の一要素なんだから、労働者は常に賃上げを狙って雇用者とやり取りをし続けていないと困るのよ。そうしないとどんどん賃金が切り下がるし、ブラック企業がいつまでも生き残るから。それをやめちゃったバブル崩壊以降の日本の労働環境見たらこの手の主張がどれだけ害悪かわかるよ。
101. Posted by 直球 2025年05月11日 13:36
言いたい事は分からんでも無いな
実感として無能程要求多いからね
実感として無能程要求多いからね
100. Posted by 2025年05月11日 13:12
給料さえ高けりゃ命も健康も家庭もどうでもいいなんて奴は超少数派の変人だろ
99. Posted by 2025年05月11日 13:11
社内で明確な昇給制度があるならその言い分はわからなくはないがな。
それでちゃんと社員確保できてんならいいけど
給料上げるから来てくださいってなるかどうかは
その時の需要と供給次第なんだよ
今までのこと見たらそんなことぐらいわかるだろ
それでちゃんと社員確保できてんならいいけど
給料上げるから来てくださいってなるかどうかは
その時の需要と供給次第なんだよ
今までのこと見たらそんなことぐらいわかるだろ
98. Posted by 2025年05月11日 13:11
キーエンスの社員の1日とかネットにあったのみたけど、年収600万の人が人の2倍3倍働いて残業代やらなんやらもらったら2000万になりましたみたいな働き方よね
97. Posted by とおりすが 2025年05月11日 13:04
同じ生産性叩き出せるなら自営のほうが税制的には楽になる。特に年金受給世代で働くなら企業勤めは丸損だぞ。生み出したとみの半分が法人個人の税で取られるからね。収奪してるのは日本国政府であって法人ではない。そのカネに集る老人様が増え続けるのが収奪構造の根源だよ。大前研一はもう年であっち側だから認めたくないんだろうね
96. Posted by 2025年05月11日 13:03
>>7
キーエンスって平均年収2000万超えてるけど、交渉してそうなる人なんかいないやろ
交渉してそこまで上がる人の例出してほしいわ
キーエンスって平均年収2000万超えてるけど、交渉してそうなる人なんかいないやろ
交渉してそこまで上がる人の例出してほしいわ
95. Posted by 名無し 2025年05月11日 13:00
何かこの人の論調は、労働力生産が低いんだから賃金が上がるわけがないって数値上のデータを出しているんだけど、それは因果関係が逆じゃないのかね。アメリカの厚生労働省にあたる労務局は、「労働者のモチベーションは賃金に比例する」、つまり賃金が低いから労働生産性が上がらないだけだと思うんだが。それを経済アナリストであるこの人が知らないわけは無いと思うんだけどねえ。
94. Posted by 名無し 2025年05月11日 12:54
柳井もそうだけどさ、上から目線で経済の御高説をのたまうこういう奴らって根性論&自己責任が大好きだよな。
金儲けや詐話師の才能があるだけで、バカなんだろうな。
金儲けや詐話師の才能があるだけで、バカなんだろうな。
93. Posted by 2025年05月11日 12:54
どうせめっちゃ会社に利益をもたらすような超高スペック人材にもまともに給料払わないくせにw
92. Posted by 2025年05月11日 12:50
年収ランキングのトップから応募しまくったほうがブラックから抜け出さないよりマシって話かな<br>
成長してるところって慢性的な「人材不足」(人手、ではない)だから、なんちゃって求人もそんなにしないし<br>
交通費も先方が出してくれること多いからそんなに怖がらなくていいと思うよ
成長してるところって慢性的な「人材不足」(人手、ではない)だから、なんちゃって求人もそんなにしないし<br>
交通費も先方が出してくれること多いからそんなに怖がらなくていいと思うよ
91. Posted by 2025年05月11日 12:48
時給で言うとそこまで…
90. Posted by 2025年05月11日 12:44
>>23
パイは奪い合いしてるよお前は頭悪いな。
パイは奪い合いしてるよお前は頭悪いな。
89. Posted by 2025年05月11日 12:43
頭おかc
88. Posted by 2025年05月11日 12:40
ワイはスペック低いから身の丈に合った会社で働いてるわ
給料低くても雇ってくれてるだけありがたい
転職なんてできんし仮にできても今より悪くなるだけ
給料低くても雇ってくれてるだけありがたい
転職なんてできんし仮にできても今より悪くなるだけ
87. Posted by 2025年05月11日 12:39
高い給料を掴み取る努力が賃上げ要求では?
効果は低いがローリスクローコスト
効果は低いがローリスクローコスト
86. Posted by . 2025年05月11日 12:39
大前研一ってまだ生きてたんだな
85. Posted by 2025年05月11日 12:35
>>79
キーエンス製品を取り込むような装置なんてたぶん何処も似たり寄ったりよね、それ。うちもだけど動きにくくてライン増設時は較的安価なMVカメラとあと自作で代替するような対応になった。
キーエンス製品を取り込むような装置なんてたぶん何処も似たり寄ったりよね、それ。うちもだけど動きにくくてライン増設時は較的安価なMVカメラとあと自作で代替するような対応になった。
84. Posted by わ 2025年05月11日 12:33
ストとかならいいんじゃないの?
なにもせずにネットに文句だけとかはどうかと思うけどちゃんと活動してる人は十分努力してるだろ
なにもせずにネットに文句だけとかはどうかと思うけどちゃんと活動してる人は十分努力してるだろ
83. Posted by 2025年05月11日 12:27
一応キーエンス経営の本は読んだ
読めばわかる
コンサルは必要ない
読めばわかる
コンサルは必要ない
82. Posted by 2025年05月11日 12:26
既に物価に転化しまくっておいて言えた口か
81. Posted by 2025年05月11日 12:25
コンサル「いい会社に就職したいなら東大入ればいいのに」
ほとんど何も言ってないだろこれ
ほとんど何も言ってないだろこれ
80. Posted by 2025年05月11日 12:24
>>1
キーエンスの営業2、3ヶ月ごとに代わってるの草
キーエンスの営業2、3ヶ月ごとに代わってるの草
79. Posted by 2025年05月11日 12:23
キーエンスの製品は高いから、選びにくいんだよね
こっちは極秘開発してるから詳細を話せないのに根掘り葉掘り聞こうとするし
儲け奪われるから食い込ませないよ
こっちは極秘開発してるから詳細を話せないのに根掘り葉掘り聞こうとするし
儲け奪われるから食い込ませないよ
78. Posted by 2025年05月11日 12:21
いや、これも正しいことは正しいんだが、
みんながみんな、それで上手く行くわきゃないって事は
人間を50年くらいやってれば分かってくる事もまた正しい
収入が低い層にある程中厚くしておかないと、社会的に不安定になる
ってのは歴史を見ても明白だと思うんだが……
みんながみんな、それで上手く行くわきゃないって事は
人間を50年くらいやってれば分かってくる事もまた正しい
収入が低い層にある程中厚くしておかないと、社会的に不安定になる
ってのは歴史を見ても明白だと思うんだが……
77. Posted by 2025年05月11日 12:18
キーエンスねえ、あれの営業が電話至上主義過ぎでなあ…取り次ぐ手間でも部署内で苦情が殺到して、とうとうフォームなどには担当直や部署直ではなく大代表の電番を書くよう通達が回った。
なお大代表は事前登録済の親族の緊急連絡とかでもなければ個別の取次は断る対応となっている。常習的な相手には着拒しているらしい。
なお大代表は事前登録済の親族の緊急連絡とかでもなければ個別の取次は断る対応となっている。常習的な相手には着拒しているらしい。
76. Posted by 2025年05月11日 12:17
賃上げ要求は自力で高い給料を掴み取る努力ではないのか?
75. Posted by 2025年05月11日 12:16
税金と保険料減らしてくれれば今の賃金でも問題ないんですけどね
74. Posted by 2025年05月11日 12:14
高賃金は欲しいけど、キーエンスみたいなグイグイ系は
日本人に向かないかもしれないけどね
うっかり誤ってカタログサイト開いて10秒たたず、
「何をお探しですか!!!!」て電話かかってきた時はびびったわ
さすキー
日本人に向かないかもしれないけどね
うっかり誤ってカタログサイト開いて10秒たたず、
「何をお探しですか!!!!」て電話かかってきた時はびびったわ
さすキー
73. Posted by 2025年05月11日 12:10
>>11
お友達以外は民じゃないからね仕方ないね日本から出ていくしかないね仕方ないね
お友達以外は民じゃないからね仕方ないね日本から出ていくしかないね仕方ないね
72. Posted by Posted by 2025年05月11日 12:08
大前研一
こいつ陛下並の待遇で接しないと馬鹿みたいに暴れるからな
中身は炎上系ひろゆきなのに
こいつ陛下並の待遇で接しないと馬鹿みたいに暴れるからな
中身は炎上系ひろゆきなのに
71. Posted by 2025年05月11日 12:08
んじゃキーエンスのコネくだしあ☆彡
ガテン系プログラマで昼はフォーク乗りつつ、朝夕はブ、ブブ…VBAとジ、ジェ…Jw-cad使ってます(使い道無し!!)
ガテン系プログラマで昼はフォーク乗りつつ、朝夕はブ、ブブ…VBAとジ、ジェ…Jw-cad使ってます(使い道無し!!)
70. Posted by 2025年05月11日 12:07
キーエンスしか賃上げできない社会なの?w
どんなところで生きてるのこの人w
どんなところで生きてるのこの人w
69. Posted by 2025年05月11日 12:05
>>62
今もキーエンスは新卒採用主義だよ、公式に中途採用は採らない
他の水を飲んだ人は汚染されてるし、就職活動で他に行くような無能はいらないんだとか
(ヘッドハンティングはやってそうだけどな)
今もキーエンスは新卒採用主義だよ、公式に中途採用は採らない
他の水を飲んだ人は汚染されてるし、就職活動で他に行くような無能はいらないんだとか
(ヘッドハンティングはやってそうだけどな)
68. Posted by 2025年05月11日 12:04
言い訳や責任転嫁はいいから、さっさとやれよw
67. Posted by 2025年05月11日 12:04
>>54
キミが人並み以上の努力をすれば、いくらでも席はあるよ。
日本人なんて99%は大して努力なんかしてないんだから。
キミが人並み以上の努力をすれば、いくらでも席はあるよ。
日本人なんて99%は大して努力なんかしてないんだから。
66. Posted by 2025年05月11日 12:04
まぁ正論やな。
ワイも転職のたびに350→450→550→650→700って増えてきたし。最初の会社で粘っててもこうはいかんかったやろ。
いつか転職するって思ってるほうがスキルも身につくし。
ワイも転職のたびに350→450→550→650→700って増えてきたし。最初の会社で粘っててもこうはいかんかったやろ。
いつか転職するって思ってるほうがスキルも身につくし。
65. Posted by 2025年05月11日 12:03
給料がー、ブラック企業がーは起業したらいいのに
自分の理想の給料、労働環境にしたらいいじゃん
自分の理想の給料、労働環境にしたらいいじゃん
64. Posted by 2025年05月11日 12:01
マネー誌で宣伝でしょ
社長業に耳障りの良い言葉を選び、コンサルのカモを探してるんだよ
国策で最低賃金が1500円になるから、無能な社長ほど右往左往でカモだらけ
「社長が悪いわけではなく、無能な社員が悪いんです」で気を引いてカモる
コンサルはキーエンス経営のコツを知ったかぶりして語れば良いだけの簡単なお仕事
社長業に耳障りの良い言葉を選び、コンサルのカモを探してるんだよ
国策で最低賃金が1500円になるから、無能な社長ほど右往左往でカモだらけ
「社長が悪いわけではなく、無能な社員が悪いんです」で気を引いてカモる
コンサルはキーエンス経営のコツを知ったかぶりして語れば良いだけの簡単なお仕事
63. Posted by 2025年05月11日 12:01
>>60
日産を見てもそう思う?
日産を見てもそう思う?
62. Posted by 111 2025年05月11日 12:00
俺が新卒の時、営業は新卒しか取らないってキーエンスいってたが
61. Posted by 2025年05月11日 12:00
>>26
賞味期限切れ
廃棄対象
賞味期限切れ
廃棄対象
60. Posted by 2025年05月11日 12:00
役員報酬が〜とか書いてる弱チーアホなん
お前みたいなゴミと違って今までに結果出したからだろ
お前が低賃金なのはお前が選んで行動した結果やろ
なんの成果も上げてないからカスのままなんだよ
他人に恨み節抜かしてんな
お前みたいなゴミと違って今までに結果出したからだろ
お前が低賃金なのはお前が選んで行動した結果やろ
なんの成果も上げてないからカスのままなんだよ
他人に恨み節抜かしてんな
59. Posted by 2025年05月11日 11:58
>>12
日本の場合は静かにサボるか黙って辞めるか
日本の場合は静かにサボるか黙って辞めるか
58. Posted by 2025年05月11日 11:57
>>5
行き着く先は
財閥系に入れなきゃ人生終わり
財閥系に入れても50歳になる前に追い出されてチキン屋
という韓国化
行き着く先は
財閥系に入れなきゃ人生終わり
財閥系に入れても50歳になる前に追い出されてチキン屋
という韓国化
57. Posted by 2025年05月11日 11:56
言っていることは正しいんだけど、中小企業の社長の解像度が低いかな
56. Posted by 2025年05月11日 11:53
>>20
キーマンの給料さえ上げないのが日本だぞ
キーマンの給料さえ上げないのが日本だぞ
55. Posted by マルチ 2025年05月11日 11:52
50年以上経営コンサルティングして出た結論がこれかよw
54. Posted by ・ 2025年05月11日 11:51
高給取りなんて利権と世襲でガチガチだろ
53. Posted by 2025年05月11日 11:50
いつの時代も頭の悪いやつほど優生思想に偏るよな
52. Posted by 2025年05月11日 11:49
お前らの好きそうな言葉を言っただけじゃん
「嫌なら辞めろ」って
「嫌なら辞めろ」って
51. Posted by 2025年05月11日 11:49
>>15
これのせいで相見積もりや迷い中の時にキーエンスを選ぶことは無いわ
本当に「100%キーエンスから買うぞ」っていう時にしか連絡取らないようにしてる
これのせいで相見積もりや迷い中の時にキーエンスを選ぶことは無いわ
本当に「100%キーエンスから買うぞ」っていう時にしか連絡取らないようにしてる
50. Posted by 2025年05月11日 11:49
確かに発展途上国が苦しいなら先進国に移民すればいいじゃん
同様に大前の意見が通じないなら通じる国に移住すれば良いじゃん
同様に大前の意見が通じないなら通じる国に移住すれば良いじゃん
49. Posted by 2025年05月11日 11:48
10年前までのノリだわな
48. Posted by うん 2025年05月11日 11:48
ち
47. Posted by 2025年05月11日 11:47
なんとなく旧財閥グループ系列企業で受けそうな主張
46. Posted by 2025年05月11日 11:47
>>35
データも見れないバカのくせに何故か厳しいのはかっこいいとか憧れるのなんでなん?
データも見れないバカのくせに何故か厳しいのはかっこいいとか憧れるのなんでなん?
45. Posted by 2025年05月11日 11:45
新自由主義者ってまだ生きてたのかよ
こう言う奴って大多数の凡人にタダ乗りしてるだけって自覚がないからコイツラだけで国でも作って金本位制とかにして勝手にやってろよ
こう言う奴って大多数の凡人にタダ乗りしてるだけって自覚がないからコイツラだけで国でも作って金本位制とかにして勝手にやってろよ
44. Posted by 2025年05月11日 11:45
政治が気に入らないなら自分が政治家になればいいじゃん、みたいな感じかな
43. Posted by 2025年05月11日 11:44
>>40 はい
42. Posted by 2025年05月11日 11:44
あああ
41. Posted by 2025年05月11日 11:43
くやしいのう
40. Posted by 2025年05月11日 11:42
事実だから否定してる時点で無能であると自己紹介してるに気づかない無能のみんなさんはこちらです
39. Posted by ー 2025年05月11日 11:42
現代社会は難しい。弱肉強食のアメリカ社会が正解か?
38. Posted by 2025年05月11日 11:42
これ仮にも言い切っちゃったらもうまともな企業の講演会とかお呼びがかからなくなっちゃうのでは。
ものづくり系なら大手でもトップがきじるし寄りのところだらけだから心配ないか。
ものづくり系なら大手でもトップがきじるし寄りのところだらけだから心配ないか。
37. Posted by 2025年05月11日 11:41
>>4
マイナーチェンジしただけで新商品にするのやめて欲しい
あと保守期間短すぎ
こっちは10年前の装置でも普通に使うんだわ
マイナーチェンジしただけで新商品にするのやめて欲しい
あと保守期間短すぎ
こっちは10年前の装置でも普通に使うんだわ
36. Posted by マルチカラー 2025年05月11日 11:40
大前研一すっかり老いぼれてるなw
80過ぎてんだから老醜さらさないでさっさと隠居すればいいのに。
80過ぎてんだから老醜さらさないでさっさと隠居すればいいのに。
35. Posted by 2025年05月11日 11:39
財務省解体デモとかみてると乞食多すぎ。海外は給料伸びてるとか言う人いるけど、途上国とかアメリカとかマジで競争厳しいから。
34. Posted by 2025年05月11日 11:39
キーエンスとかディスコあたりを引き合いに出し始めてる奴はもう底が透けて見え始めてる
33. Posted by 2025年05月11日 11:38
「高い給料を払ってまで雇用したくない」「高給にしていいのは身内と仲間だけ」「給料上げられる様な改革ができない」って経営者が大量にいるうちは無理だよ。だから人手不足倒産が増えるのは悪い事ばかりじゃない
32. Posted by キンペ 2025年05月11日 11:36
>>1
転職希望者10万人、それキーエンスで採用してくれるならな
転職希望者10万人、それキーエンスで採用してくれるならな
31. Posted by 2025年05月11日 11:36
ええ・・・大前さんどうしちゃったの
詭弁にもなってない
こんなアホなこと言う人じゃなかったのに
詭弁にもなってない
こんなアホなこと言う人じゃなかったのに
30. Posted by 2025年05月11日 11:36
文句があるなら転職しろよってんだろ
その結果が人手不足倒産なんじゃねぇか
頭悪いのに金持ちになる典型例な著者だよ
他者を搾取してるだけなのに自分の頭が良いと勘違いしてる
その結果が人手不足倒産なんじゃねぇか
頭悪いのに金持ちになる典型例な著者だよ
他者を搾取してるだけなのに自分の頭が良いと勘違いしてる
29. Posted by あ 2025年05月11日 11:35
別に要求するのは問題ないでしょ。誰だって要求する権利はある
賃上げするのが嫌なら要求を突っぱねればいいだけだよ。そうやって互いに交渉して妥協して落とし所を見つけていけばいい
賃上げするのが嫌なら要求を突っぱねればいいだけだよ。そうやって互いに交渉して妥協して落とし所を見つけていけばいい
28. Posted by 人類の王様 2025年05月11日 11:35
日本人の敵は天-皇
27. Posted by 2025年05月11日 11:33
極論は極論で返されるもんだから程々にしといたほうがいいと思うけどね。別に返されて困る立場じゃないのか。
「了解、じゃ高望みしないけど努力もしないよ!」ってなって、それが正にサイレント退職だかいうあれじゃないの?
「了解、じゃ高望みしないけど努力もしないよ!」ってなって、それが正にサイレント退職だかいうあれじゃないの?
26. Posted by 2025年05月11日 11:30
大前ってこんな変なこと言うやつだったっけ?パンがなければ・・・みたいな感じだな
25. Posted by 2025年05月11日 11:29
企業なんだから利益の最大化を目指すべきで、人件費はとにかく抑えたいんだろうね
高度人材は必要な時に超高待遇で用意する、並の人材は安く維持する
自分たちの経営計画が外部人材に依存するリスクに目をつぶればいいシステムだよね
バブル崩壊後の供給過多の時代でしか機能しないとも思うけどね
高度人材は必要な時に超高待遇で用意する、並の人材は安く維持する
自分たちの経営計画が外部人材に依存するリスクに目をつぶればいいシステムだよね
バブル崩壊後の供給過多の時代でしか機能しないとも思うけどね
24. Posted by 名無し 2025年05月11日 11:29
考え方が古いビジネス論だな
23. Posted by 2025年05月11日 11:28
>負けるヤツがいるから勝者がいるんだろ?全員が勝者ってありえるの?
ギャンブルじゃないんだから有り得るだろ。
パイの奪い合いをしているわけじゃない。
ギャンブルじゃないんだから有り得るだろ。
パイの奪い合いをしているわけじゃない。
22. Posted by 2025年05月11日 11:27
>大前が言うな 何この>>2で完結してる感
21. Posted by 2025年05月11日 11:26
有能な社員・有能な技術者「あっそ。じゃあ僕は中韓台印企業に転職するねw」
2000年代〜2010年代に中韓への頭脳流出で散々痛い目見てきたのに、いまだに日本企業や経営者は有能社員や技術者を軽視してるのマジでヤバすぎるやろ。
日本はもうダメかもしれんね...
2000年代〜2010年代に中韓への頭脳流出で散々痛い目見てきたのに、いまだに日本企業や経営者は有能社員や技術者を軽視してるのマジでヤバすぎるやろ。
日本はもうダメかもしれんね...
20. Posted by 2025年05月11日 11:24
>>10
それはその通りなんだけど、
大前さん基準の有能って、大企業でも頭角を現しているやつとかなんだよね
どんなプロジェクトにもキーマンは居るだろ?
そのキーマン以外は普通って判断で、キーマン以外の給料を上げる気は無いんだろ
それはその通りなんだけど、
大前さん基準の有能って、大企業でも頭角を現しているやつとかなんだよね
どんなプロジェクトにもキーマンは居るだろ?
そのキーマン以外は普通って判断で、キーマン以外の給料を上げる気は無いんだろ
19. Posted by 2025年05月11日 11:21
「キーエンス」という単語が無ければ概ねその通りだと思う
18. Posted by 名無しさん 2025年05月11日 11:20
>>1
自民の秘書とかしてるの?
自民の秘書とかしてるの?
17. Posted by 11 2025年05月11日 11:19
でも席数は決まってんじゃん。どんだけ努力しても入れない奴が出てくる。その人に対しても努力が足りないってか?
16. Posted by 2025年05月11日 11:19
常に他より向上していかないと給料が上がらないのは当たり前
15. Posted by 2025年05月11日 11:18
トリセツDLしただけで電話してくんなカス
お前らと違ってヒマちゃうねんボケ
お前らと違ってヒマちゃうねんボケ
14. Posted by 名無しさん 2025年05月11日 11:17
>>6
退職ツー手
退職ツー手
13. Posted by 2025年05月11日 11:17
正しいけど無意味。
12. Posted by 2025年05月11日 11:16
待遇が悪いと感じたらサボタージュすることが大事だと思う
賃上げしないと倉庫や工場を燃やされるかもしれないと思わせたら勝ちなのよ
賃上げしないと倉庫や工場を燃やされるかもしれないと思わせたら勝ちなのよ
11. Posted by 名無しさん 2025年05月11日 11:15
>>1
要求も努力
要求も努力
10. Posted by 2025年05月11日 11:13
気に入らないなら辞めろ、不満があるから辞めたる...結果、適材適所になってるんじゃない?
当たり前に給料出す所に有能が集まり、給料出さない所は有能もやる気無くして仕事しなくなる。有能を冷遇するって事はそもそも有能が要らんという事や。ハイハイきいて言われた事だけしとけば雇う側も満足。
当たり前に給料出す所に有能が集まり、給料出さない所は有能もやる気無くして仕事しなくなる。有能を冷遇するって事はそもそも有能が要らんという事や。ハイハイきいて言われた事だけしとけば雇う側も満足。
9. Posted by 2025年05月11日 11:13
非正規の最低賃金は奴隷
8. Posted by 2025年05月11日 11:13
高卒に正論パンチが効きまくってて気の毒
7. Posted by 2025年05月11日 11:12
キーエンスが何かは知らんけど、給与上げたかったら交渉すれば良いだけのこと。
簡単に上げてくれるよ?
それだけ必要とされてるならね。
簡単に上げてくれるよ?
それだけ必要とされてるならね。
6. Posted by 2025年05月11日 11:12
>>3
労働者の地位が低いニッポンで交渉なんかしても無駄よ
食肉用の豚が殺さないでと懇願するようなもの
労働者の地位が低いニッポンで交渉なんかしても無駄よ
食肉用の豚が殺さないでと懇願するようなもの
5. Posted by 2025年05月11日 11:09
努力したら全員が一流企業に入社できるかのような言い方だな
4. Posted by 2025年05月11日 11:08
キーエンスは毎年新商品を小出しで出してきてその都度営業に来るのは面の皮が厚すぎて購入者からしたら気が悪いわ
安い買い物じゃないんだからさぁ、せっかくの顧客をあんまり舐めんじゃないよってんだ
安い買い物じゃないんだからさぁ、せっかくの顧客をあんまり舐めんじゃないよってんだ
3. Posted by 2025年05月11日 11:08
ある意味当たってはいる。何も言わないで給料が上がると思ってる無能が多すぎる、上げて貰いたいならそう交渉くらいしろ、そして自分の能力を示せ。何も言わないで勝手に不満を溜めてる馬鹿は一体何を考えてるんだ、交渉くらいしろ
2. Posted by 2025年05月11日 11:04
給料に不満があるなら闇バイトすれば良いのに、というのが日本社会の空気ですよ😢
1. Posted by 2025年05月11日 11:03
ありがとう自民党!