ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月09日

【画像】150円のシャケ弁当wwwwwwwwwwwwwwwwww

1 ::2025/05/08(木) 11:38:13.27 ● 2BP(2000).net



2: エルボードロップ(やわらか銀行) [RU] 2025/05/08(木) 11:39:04.96 ID:Fmqh115N0
想像よりあった

3: ハーフネルソンスープレックス(茸) [US] 2025/05/08(木) 11:40:00.16 ID:a1lu0t070
このシャケは塩そのものを舐めたくらい塩っ辛いんだろうな!!

5: ファイヤーバードスプラッシュ(庭) [FR] 2025/05/08(木) 11:40:06.15 ID:vfkkvuKy0
10回くらい見た

6: 16文キック(新潟県) [US] 2025/05/08(木) 11:40:22.12 ID:KGHFI2r10
日本の衰退を象徴する画像

16: エルボードロップ(大阪府) [CN] 2025/05/08(木) 11:42:48.12 ID:RPpHzP7Z0
>>6
塩辛すぎてこんなかけらでもご飯が食べられるっていうやつだぞ
これが日本の衰退ならずっと日本は衰退していることになるが

8: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US] 2025/05/08(木) 11:40:58.63 ID:8cTrGd6u0
秋田は貧しい

10: トペ スイシーダ(東京都) [US] 2025/05/08(木) 11:41:18.59 ID:jbm891AW0
どのくらい塩っぱいのか食べてみたい。

65: アトミックドロップ(庭) [US] 2025/05/08(木) 11:58:40.82 ID:GPw7KpR70
>>10
こめかみにガツンとくる塩辛さの中にほのかに鮭の甘み

14: ストレッチプラム(みょ) [ニダ] 2025/05/08(木) 11:42:31.38 ID:AqW2MLy+0
ラ・ムーのほうがもっと良いもの出してるわ

15: パイルドライバー(やわらか銀行) [DK] 2025/05/08(木) 11:42:38.05 ID:gVT/JYYJ0
いやあ白米だけでも150円は
やすーい

17: バックドロップホールド(庭) [ニダ] 2025/05/08(木) 11:42:48.17 ID:6kE4s4Ar0
おにぎりでもクレームくるだろこれwww

18: 16文キック(やわらか銀行) [CN] 2025/05/08(木) 11:42:53.94 ID:XWLsYjke0
湿気で固まった塩の塊を切り身の形に削って食紅で色を着けたんだろうなw

22: エメラルドフロウジョン(ジパング) [US] 2025/05/08(木) 11:44:03.45 ID:ROS57YaM0
ほーいいじゃないか
こういうのでいいんだよ、こういうので。

27: メンマ(愛媛県) [ニダ] 2025/05/08(木) 11:45:15.10 ID:3Ho4hTxJ0
梅干しぐらいの大きさか、でもこれで俺いけるわ、ランニングして減量してる時の食事が似たようなもんだったよ

28: マスク剥ぎ(SB-Android) [US] 2025/05/08(木) 11:45:21.69 ID:N+OtkhQn0
コンビニのおにぎりよりコスパ良いんじゃない

33: 中年'sリフト(神奈川県) [BR] 2025/05/08(木) 11:48:49.55 ID:WQEly2rl0
超塩っぱいやつだろ?いいじゃんこれで
マイふりかけトッピングすれば完璧な昼飯になる

35: ダイビングフットスタンプ(庭) [CH] 2025/05/08(木) 11:49:18.83 ID:E1Tl1q7W0
ちょっとやり過ぎだよ日本人

38: グロリア(宮城県) [NL] 2025/05/08(木) 11:50:04.03 ID:rpFj/ir70
握ってないおにぎり

40: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [BR] 2025/05/08(木) 11:50:06.57 ID:X5inQkKV0
それでもご飯が少ないくらいしょっぱいそうだが

42: カーフブランディング(東京都) [US] 2025/05/08(木) 11:50:19.34 ID:WAAd97M30
これでもご飯足りないくらい塩っ辛いやつでしょ?

44: サソリ固め(みかか) [US] 2025/05/08(木) 11:51:55.78 ID:oWKDyabm0
普段売ってるライスに
オマケで激辛鮭付けたんだな

46: ダイビングフットスタンプ(庭) [CH] 2025/05/08(木) 11:52:53.66 ID:E1Tl1q7W0
なら梅干しの方が良いよ

47: イス攻撃(北海道) [US] 2025/05/08(木) 11:53:25.42 ID:dTJvg6nT0
これだとマジでご飯が全然たりねえからな
鮭の味がする岩塩だからもう

49: 稲妻レッグラリアット(茸) [CN] 2025/05/08(木) 11:54:01.18 ID:kf2MpBfe0
高級品の白米たっぷりじゃん

51: フェイスクラッシャー(茸) [US] 2025/05/08(木) 11:54:04.62 ID:A6f+UM9z0
げきからなん?

53: フロントネックロック(みかか) [US] 2025/05/08(木) 11:54:51.64 ID:gAy6Hyoq0
ご飯が2段になってて中から同じシャケの切身が出てくる

54: アンクルホールド(庭) [IR] 2025/05/08(木) 11:54:53.89 ID:7QwBIgre0
もう塩握りでええやん

60: フライングニールキック(日本のどこか) [PR] 2025/05/08(木) 11:56:17.64 ID:rkOANadT0
食べ物で遊ぶな

63: ショルダーアームブリーカー(長野県) [NO] 2025/05/08(木) 11:57:50.32 ID:F1oTv7DM0
ご飯としては、最高。

64: タイガードライバー(ジパング) [US] 2025/05/08(木) 11:58:22.68 ID:7Qk5BND10
下に埋もれてるシャケがこんにちわしてるだけだろ

69: ドラゴンスクリュー(東京都) [US] 2025/05/08(木) 11:59:39.67 ID:R0r87xns0
秋田名物のぼだっこも知らねえアホばっかだな

76: シャイニングウィザード(SB-Android) [GB] 2025/05/08(木) 12:02:08.06 ID:Fy5+ydo80
>>69
秋田名物といえばなまはげときりたんぽってイメージだわ

71: ハーフネルソンスープレックス(みかか) [CA] 2025/05/08(木) 12:00:51.65 ID:Dhyhob+h0
これ一回食ってみたいけど、ぼだっこって近所のスーパーだと売ってるの見たことない

72: テキサスクローバーホールド(庭) [CN] 2025/05/08(木) 12:01:33.51 ID:xSna4j2i0
こういうのでいいんだよ

74: フランケンシュタイナー(茸) [US] 2025/05/08(木) 12:02:01.78 ID:gjLzKppg0
こういうのでいいんだよおじさん「これはちょっと…」

78: 頭突き(庭) [FR] 2025/05/08(木) 12:02:43.26 ID:DwSR1xJg0
めっちゃしょっぱいんだよ!

80: トペ コンヒーロ(庭) [KR] 2025/05/08(木) 12:03:03.96 ID:2kyygRmG0
ライス、おまけで鮭の欠片

97: バックドロップ(京都府) [CH] 2025/05/08(木) 12:11:13.03 ID:1XyYwyHZ0
ご飯が多い事に驚くこのご時世ってやっぱりおかしいよな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746671893/




スポンサードリンク
dqnplus at 13:01│Comments(106)食生活

この記事へのコメント

106. Posted by     2025年05月17日 22:30
戦中やな
105. Posted by    2025年05月10日 11:29
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
104. Posted by     2025年05月10日 09:58
白ご飯に申し訳程度の鮭が乗っただけの弁当が店頭に並ぶことが異常なことなんだよ。150円って値段を付けた価格もそうだし、日本の経済が底を掘り進んでいる証拠だ。
103. Posted by    2025年05月10日 09:48
おにぎりを広げた感じ?
102. Posted by 名無し   2025年05月10日 04:11
いつの画像ネタだよ
101. Posted by     2025年05月10日 03:18
何も知らん馬鹿が衰退とか言ってて笑うわ
この弁当目当てで来る観光客もいるのに
100. Posted by 名無し   2025年05月09日 23:23
男鹿半島が母方の実家だが、こんなの見た事無いなあ。
まあ秋田も南部とか内陸で全然違う場合があるけど。
99. Posted by     2025年05月09日 23:23
コンビニおにぎりはこのボリューム感を見習えって話?
98. Posted by    2025年05月09日 23:05
シャケどかして白米として100円で売れよ
97. Posted by とおりすが   2025年05月09日 22:32
この弁当だけからも消費税と労働者の賃金からの社会保障負担と老人様のために収奪されるからね。未来のない老人が日本を貧しくして食いつぶして未来を破壊してるんだよ。その氷山の一角だね。
96. Posted by     2025年05月09日 20:27
日の丸弁当よりは豪勢だ
と言うべきか?
95. Posted by 名無し   2025年05月09日 19:37
鮭のおにぎりが200円超えてるから150円なら安く感じる
94. Posted by     2025年05月09日 18:58
なんで去年の弁当を今見たみたいに投稿するの
93. Posted by 。   2025年05月09日 18:54
今の米値段考えたら安い
92. Posted by     2025年05月09日 18:07
これをネタにれいわ信者が政府批判して赤っ恥かいてたけど
同レベルの奴ゴロゴロいて笑えるわw

それにしても以前に比べてまとめの質が落ちてるな
91. Posted by     2025年05月09日 18:02
郷土料理を貧困飯みたいに晒して稼ぐアホと何も調べずに見た目だけで判断するアホ達
90. Posted by     2025年05月09日 17:40
ただのコミュニティノート案件じゃねえか
89. Posted by    2025年05月09日 17:40
もうね、終わり過ぎてて涙ちょちょぎるよこの国
88. Posted by     2025年05月09日 17:38
塩分過多で腎臓ぶっ壊れるやつな。これ食ったら他の塩分含んでるおかずは食えないぞ。
87. Posted by     2025年05月09日 17:31
塩分10gの表記忘れるなよw
86. Posted by     2025年05月09日 17:19
これ日の丸弁当の梅干しみたいなもんで
少しかじって飯かきこむタイプの弁当だぞ
85. Posted by     2025年05月09日 17:19
これ白飯だけで150円するねんからそれにおまけが付いてるようなもんやん。しかもクッソ塩辛いから飯進むし理にかなってるわ。毎日は嫌だけどたまにならこれありだわ。
84. Posted by     2025年05月09日 17:17
ご飯が少なすぎる
83. Posted by     2025年05月09日 17:17
ライスだけでも150円なら安いんだよなぁ
82. Posted by       2025年05月09日 16:52
前もこの話話題になったし、そもそもしゃけ弁じゃないしでなんなのこいつ
81. Posted by     2025年05月09日 16:51
ぼだっこに、これだと白米少ないよね。マジで美味いんだよこれ。
無限に白米が消える悪魔のメニューよ。これだけでおかずが足りているという驚異。そしてまた美味いんだこれが。
グビグビの白米が喉を通る気持ちよさが味わえるぞ。
80. Posted by d   2025年05月09日 16:28
米だけで150円で売れるだろ
79. Posted by     2025年05月09日 16:19
鮭おにぎりバラしただけと思うとすごく高い
78. Posted by     2025年05月09日 16:13
最近こすられてんねこのネタ。塩の塊(ほんのり鮭風味)だからこれでも飯たんねーぞ
77. Posted by     2025年05月09日 16:09
どれぐらい塩辛いのか食べてみたいな・・・今のところ一番塩辛かったのは塩抜きしていない塩数の子かな
76. Posted by     2025年05月09日 16:08
こんなものくってるから東北は胃がんがおおいんだろうな。
75. Posted by    2025年05月09日 16:05
>>1
じゃくなむ弁当
ここはまだ戦時中なのかな
74. Posted by    2025年05月09日 15:41
安いと思ったら「24.9.5」じゃねーか!
73. Posted by    2025年05月09日 15:36
価格に文句言うのっていつまでも20年前の感覚な証拠だからね
コンビニの唐揚げ弁当は298円、ハンバーガーは60円が当たり前!とか本気で目を血走らせて言ってるんだから。150円でこれなら十分頑張ってるよ。人件費、輸送費考えたらほぼ利益はないだろうね。
シャケなんて今1切れ200円とかするんだから
72. Posted by    2025年05月09日 15:35
>>7
昔ながらのやつは一口で頭痛するレベルの塩分濃度だからな
71. Posted by 名無しカオス   2025年05月09日 15:33
>>1
脳みそが小さすぎて情報を得ることが出来ない弱者
70. Posted by     2025年05月09日 15:30
ご飯弁当(サケの切り身付き)
69. Posted by    2025年05月09日 15:28
かなり良心的じゃん、感謝すべきだろ。
68. Posted by あ    2025年05月09日 15:21
食べたいです
67. Posted by     2025年05月09日 15:18
この話題は何度もコスリ過ぎて、そろそろ鮭フレークになってるだろ
66. Posted by     2025年05月09日 15:11
いいじゃないか こういうのでいいんだよ こういうので
65. Posted by    2025年05月09日 15:06
塩の塊みたいになってるらしいし日持ちしそう
64. Posted by     2025年05月09日 15:02
小さいって言ってる奴は10倍の大きさの鮭で完食してみろ
お茶なんて出さねぇぞ甘えんな
63. Posted by     2025年05月09日 15:02
シャケをほぐしてお茶ぶっかけて食べる
62. Posted by     2025年05月09日 15:01
上げ底してなければすげー良心的だと思う
61. Posted by     2025年05月09日 14:58
実際食べてみるとご飯はこの3倍は要るとか
60. Posted by 774   2025年05月09日 14:57
「これは鮭に擬態した塩だからな」って言われてて草生えた

それはそうと、この画像そこらで話題になってるのに
無知で無能が日本叩きの材料にしてるのも草生える
59. Posted by     2025年05月09日 14:53
これなら白飯にごま塩振りかければ良くない?
58. Posted by    2025年05月09日 14:48
これこんな欠片で塩分14%くらいあるからな
57. Posted by     2025年05月09日 14:46
高級品のお米がいっぱい食べられるぞww
56. Posted by     2025年05月09日 14:45
>>36
君が郷土料理に対して無知なだけで
昔からあるよ
55. Posted by     2025年05月09日 14:44
ちび鮭ちゃん可愛い(´・ω・`)
54. Posted by     2025年05月09日 14:44
しゃけが大体おにぎりの具材ぐらいの大きさだから白米の量から考えてめちゃくちゃ安いな
これをおにぎりにしたら350円以上はするだろうな
53. Posted by     2025年05月09日 14:40
今の米の価格考えたらわりと良心的かと。
52. Posted by     2025年05月09日 14:37
大昔山間部では冬はさらに入手困難になる塩、冬場の塩分補給のため秋に川で捕れる鮭使っての塩分補給も兼ねた保存食とか秋田以外でも日本各地で似たようなの作ってたんかな
51. Posted by 塩分過多   2025年05月09日 14:27
これは「貧乏なシャケ弁当」じゃなく、秋田名物の「ぼだっこ飯」なんやで。

これは秋田の発信力不足を嘆くべきなのか、知らん奴の無知を嘆くべきなのか、どっちや?
50. Posted by あ   2025年05月09日 14:26
やす〜いと言いながら夢グループが売っていそう
49. Posted by     2025年05月09日 14:26
梅干しみたいなもん?
48. Posted by     2025年05月09日 14:23
>>20
昔秋田市のふるさと納税でぼだっこの激辛あって注文してみたんだが本当に塩辛くて鮭がこのくらいの量でもご飯がすすむすすむ

生物ですのでお早めにお召し上がりくださいとあったが500~600g?とか結構量あってな、近所にもお裾分けしたりしたな
47. Posted by     2025年05月09日 14:23
塩分値のラベルスクショも見せてやれよ。コレで塩分14gほどだったはず
46. Posted by     2025年05月09日 14:20
これといぶりがっこがあれば充分だよ
45. Posted by     2025年05月09日 14:19
食べる前「おかずちっさww どうやってご飯食うんだよ」 
食べ出したあと「おいこれご飯全然足らねえじゃねーか」
44. Posted by    2025年05月09日 14:14
握ってないだけでおにぎりみたいなもんだと思えば格安なのでは?
43. Posted by     2025年05月09日 14:07
ぼだっこってほぼ塩の塊だろうしシャケ風味の塩って感じ
42. Posted by    2025年05月09日 14:05
>>2
ソースはボクチンの頭の中ってかwww
41. Posted by     2025年05月09日 14:03
>>1
張り付くことでしか自我を保てない哀れな負けミジンコオマエ
40. Posted by     2025年05月09日 14:02
しゃけおにぎりって考えると悪くないと思う
39. Posted by     2025年05月09日 13:57
昔の人の普通の昼飯だなw
お米と干物
コスパ的にもダメではないと思う
38. Posted by     2025年05月09日 13:54
今の日本の象徴だな
37. Posted by     2025年05月09日 13:45
これはそういうもんだろ、何が面白いんだ?
無知な奴を笑うところ?
36. Posted by      2025年05月09日 13:44
>>33 80年代なら空想の中にすら存在しなかった弁当だよな
35. Posted by     2025年05月09日 13:42
富裕層向けの日の丸弁当だろ
34. Posted by    2025年05月09日 13:42
大辛の塩鮭ならこれで十分だけども…
33. Posted by     2025年05月09日 13:41
どんだけしょっぱいかは知らんが、経済が順調な国で売られるモンではないよな
32. Posted by 能無しはさっさと外国に行って稼いでみろ   2025年05月09日 13:35
あきたこまち使っているだけでも
十分だろ

貧乏人は外来米でも食ってろ
31. Posted by     2025年05月09日 13:35
米はあきたこまちやろ
ならええわ
30. Posted by     2025年05月09日 13:34
>>1
お前に忠告しとくぞ お前が極端に弱者を叩けば叩くほど、ポリコレ革命が起こって弱者が強者になる確率は上がるぞ、あくまで確率な
29. Posted by     2025年05月09日 13:32
>> 日本の衰退を象徴する画像

初めてこの弁当をXで見た時こんな感じで引用されるんだろうなと思ってたらその通りな奴らがワラワラと湧いて失笑した記憶
そして今現在10番煎じくらいされても継続中
28. Posted by    2025年05月09日 13:30
お茶かけて食うには良さそうだけど、これだけだと侘しいな
27. Posted by       2025年05月09日 13:30
弁当型で売るから貧困日本の象徴弁当になるんだよ
26. Posted by     2025年05月09日 13:30
おにぎり伸ばしただけ弁当
25. Posted by     2025年05月09日 13:30
これなら瓶入り鮭フレークをかけた方が満足感ありそう
24. Posted by 名無し   2025年05月09日 13:28
最大の問題は、これが"ぼだっこ"では無いというところ。
これはただの塩鮭の端。
23. Posted by プリン   2025年05月09日 13:28
💩これはパクツイです💩
💩パクツイのパクツイのパクツイです💩
22. Posted by     2025年05月09日 13:25
塩おむすびの上位互換と思えば全然悪くないやん
21. Posted by     2025年05月09日 13:23
ネタがないからって流用すんなよア-フ-ィ
20. Posted by     2025年05月09日 13:23
>>11
西の方に住んでるが割と最近知った
鮭大好きだから一度食べてみたいけど秋田までいかないと無理かな
19. Posted by    2025年05月09日 13:22
これ去年のネタじゃんwww
18. Posted by あ   2025年05月09日 13:21
もっと鮭デカくして
17. Posted by 8964天安門   2025年05月09日 13:20
斎藤・兵庫県知事、公益通報者保護「消費者庁、一般的な法解釈」公式見解と異なり「対応は適切」<br>
ラジトピ ラジオ関西トピックス<br>
<br>
勝手に自殺した元県民局長は「内部」だったので消費者庁の指摘とは全く関係ないんだけど(呆
16. Posted by     2025年05月09日 13:20
馬鹿を焙り出す画像で有名なやつ
15. Posted by     2025年05月09日 13:20
150円なんて白飯だけでもそれくらいするんだから仕方ないのでは。塩辛いならお茶漬けにしてもいいかも
14. Posted by    2025年05月09日 13:19
>>4
お茶か水かけてかっ込みたい
13. Posted by     2025年05月09日 13:18
カラスミくらい塩辛いやつだぞ
12. Posted by     2025年05月09日 13:18
日の丸弁当の梅干を塩鮭に替えた弁当だな。
11. Posted by    2025年05月09日 13:16
これだけ有名になってる郷土料理もしらんのか?
10. Posted by     2025年05月09日 13:15
これを店頭に並べられる店長の神経疑うわ。
9. Posted by     2025年05月09日 13:15
鮭おにぎり分解した弁当だと思えば
入れ物ぶん得だよ?
8. Posted by     2025年05月09日 13:13
>>4
塩抜きしてないならこれくらいじゃご飯が足りないレベルでしょっぱいよこれ
このサイズのを丼に一切れ入れてお茶漬けにしてもしょっぱいと思うくらいしょっぱい
7. Posted by     2025年05月09日 13:11
ぼだっこってほとんど鮭の香りがする塩の塊だからな
切り身焼いたら塩吹き出して真っ白になるんだよね
6. Posted by     2025年05月09日 13:09
普通に美味いんだろうけど激辛塩鮭食べると腎臓辺りが悲鳴あげてるのがわかるくらいすぐ体に反応あるんよね
酒も飯も進むからたまに食べるけど
5. Posted by    2025年05月09日 13:09
このシャケは食べるというより眺めて頭の中に想像したイマジナリーシャケを食べるのがメイン
4. Posted by     2025年05月09日 13:07
激辛の塩ジャケなら適量では?
3. Posted by                                     2025年05月09日 13:02
>>2
仮に消費税が減税になったとしても、「価格があがっているから意味がない、政府は価格統制しろよ」とか共産主義的なことをいいだして結局消費しないであろう役に立たない弱者男
2. Posted by                                     2025年05月09日 13:02
>>1
独身弱者男の平均寿命は60代
命短い弱者男
1. Posted by                                     2025年05月09日 13:01
コメすら買えなくなりつつある資本主義の負け犬貧乏弱者男w

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介