ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月07日

「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査

1 :少考さん ★:2025/05/06(火) 13:33:07.45 ID:mSRHpUT79.net
※調査期間:4月7日 〜4月16日

よろず〜ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15743032

よろず〜ニュース調査班 2025.05.06(Tue)

 新年度が始まって1カ月が過ぎた。新しい環境へなじみ始めた人もいれば、職場を去る人も…。株式会社NEXERが運営するキャリアバイブルはこのほど、40代以上の男女300人を対象に「すぐに辞めてしまう新人」についてアンケートを実施、結果を公表した。



引用元
https://yorozoonews.jp/article/15743032
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:35:12.73 ID:VQ+MjMVG0
GW明けに退職代行使う奴結構いそう

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:35:14.74 ID:/bCp/TYh0
売り手市場だからな

10: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:36:32.32 ID:oJU7UKXU0
モームリ

11: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:36:53.15 ID:pOZlWl3R0
うちの会社は若手は現場に行かせる
最近は現場に行かせると辞める率が数倍に上がったから中堅を行かせるようになった

12: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:37:04.29 ID:OfOr0WmH0
判断が速い!

13: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:37:05.35 ID:3UcwXhGX0
明日の出勤だるい

15: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:37:26.47 ID:I/4xWnCb0
使えない奴が自分からさっさと辞めてくれるのは助かる
居座られると大変。特にジジイ。

16: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:37:26.83 ID:qu2NBKdl0
引っ越し屋のバイトはそんな奴多いよな

51: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:49:16.48 ID:2e93htLb0
>>16
バイトなんかいつ辞めたっていいだろ
雇う方も織り込み済みだし

20: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:39:11.77 ID:V026uv5H0
会社持ちでハワイに社員旅行に行った次の日に辞めた女子社員

22: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:39:38.50 ID:Zg8xzF390
1日いれば、会社の雰囲気わかるしな
一人怒鳴る奴や態度が悪い奴がいると辞めたくなるだろ

23: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:39:41.08 ID:JnbtvSo10
嫌になったらどんどん辞めたらええ。代わりの職場なんていくらでもある

25: 警備員[Lv.17] 2025/05/06(火) 13:39:55.26 ID:nNeIXbFB0
明らかな業務命令違反&故意のサボタージュなんだから、
自主退職じゃなく懲戒解雇にしてやればいいのよ

29: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:41:12.73 ID:5dv12MkC0
今までが異常だっただけで
日本以外ではこれが普通だろう。

120: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 14:03:09.73 ID:JJ4ubo/M0
>>29
それ先進国ならアメリカくらいだろ

31: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:41:50.66 ID:rmFyrpbm0
いやこれはカッコよすぎだろw
こんな気っ風のいい人間はそうそういない天晴だよw

32: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:42:14.63 ID:GAW+l7uN0
こーゆーメンタルな奴らが普通の世の中になっていくのだろうから俺たち高齢者との溝は深まるばかり
今更理解しようとも思わんが大多数だろうし

33: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:42:24.90 ID:uUq9GhMw0
やりたいことをやる
押さえつけない

そんな子育ての結果

35: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:43:30.92 ID:jUgMbdim0
まぁ今の時代らしくいいんじゃないか
石の上にも3時間

38: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:44:18.18 ID:R7vC8sMv0
元から派遣は大体こんなんばっかだったけど最近は社員もなのか

40: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:45:00.13 ID:ojMQpgCm0
氷河期世代を使い捨てにしておいて、モラルを解くなよ

43: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:46:30.23 ID:DZY5Byfg0
今年、入社して翌日に12歳年上のメンター担当女性社員に告白して断られ、3日目にして退職したドラマティック新人がいたわ…
早すぎなんだよ色々と!

44: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:47:03.78 ID:1GEoxVvM0
不正や粉飾してる会社は逃げた方がいい
高給なだけでただの闇バイトだから

45: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:47:16.10 ID:q8tf3xqO0
ほっといたらいい
どうせその先うだつあがらん人生だし

49: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:48:21.45 ID:T/HKLFMs0
職場の使えないオッサンみて切られたんだろう

50: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:48:27.87 ID:eZByL5v80
Z世代ってゆとりの中で一番無能だよね(´・ω・`)

56: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:50:25.40 ID:NLyW0GcH0
向いてるか向いてないかそんな簡単に分かる訳もないのにすぐに辞めてしまうのは色々と勿体ないと思う

57: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:50:59.46 ID:lk76LhMz0
水木しげる「やりたい事だけやりなさい」

59: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:51:30.99 ID:dviw6K2H0
先輩の給料聞いて平均以下なら即やめたほうがいいぞ
いるだけ貧乏になるってことだからな

60: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:51:31.76 ID:wv+Agd6F0
ノリが合わなかったらさっさと辞めるのが正解

62: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:51:34.66 ID:maHcvAdT0
記録に残るから、退職は慎重に

66: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:52:15.08 ID:ClIiIqFA0
昔佐川の仕分けセンターで夜勤の日雇いバイトした時、10人以上いたのに朝には3人しか残っていなかった

67: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:52:17.42 ID:vTwPEg9d0
年功序列止めたら我慢して粘る理由がなくなったでござる

71: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:53:20.95 ID:GYy/7/fz0
自動車組み立ての期間工やってたとき昼休みにバックレる奴結構いたな

75: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:54:09.50 ID:7SPhTtZI0
ランチ→退職
の新人は精神病んでるか精神疾患の可能性あるやろ

76: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:54:20.79 ID:qW/b7EWy0
甘ったれの根性なしはなんも成し遂げられない

78: 名無しどんぶらこ 2025/05/06(火) 13:54:55.07 ID:PS1J6kol0
社員記録はマイナに記録される
転職は3回までにしておけ

84: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/05/06(火) 13:55:37.44 ID:aFerAHZQ0
今の若者も30年後には勝ち組負け組分かれてるから好きにさせたらいいよ
若者だから万能感で浮かれてんだろ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1746505987/




スポンサードリンク
dqnplus at 12:01│Comments(80)社会

この記事へのコメント

80. Posted by    2025年05月09日 19:47
新卒カードの無駄使い
中途採用にも引っかからなさそう
79. Posted by 名無し   2025年05月09日 00:43
バブル期の映画みたいな社会人像を思い描いてそう。出せが売れるなんて時代はもう来ないのだ。
78. Posted by    2025年05月08日 22:52
辞めた後その人はどうなったんだろうね?まともなところに務められるとは思えんな
77. Posted by 34歳子持ちサラリーマン   2025年05月08日 18:22
一生そうやって嫌なことから逃げてたらいいよ
後になって文句言うなよ
76. Posted by      2025年05月08日 08:29
まぁそういう時代になりつつあるし。回転を速くしてるのは政策でもあるからね。流動化だよ。
75. Posted by 名無し   2025年05月08日 03:18
俺も若い頃バイト先でタバコ買ってきますと言ってそのままバックれた事ある
74. Posted by     2025年05月07日 23:51
ランチ休憩なんて超ホワイトな会社にしかないのに勿体ない
ブラックなとこだとそもそも休憩時間くれないぞ
73. Posted by ああああ   2025年05月07日 23:32
ランチ行くって言ったっきり、あれから10年…
まだ食べてるのかな?
72. Posted by    2025年05月07日 21:39
辞めるのならちゃんと言ってくれ
何の言わずに消えて、行方不明かと会社で大騒ぎになって警察沙汰になったことあるわ
71. Posted by    2025年05月07日 18:40
売り手市場ということは労働者の質が低いということ
70. Posted by あい   2025年05月07日 18:16
退職というよりも仕事を途中で辞めて会社出る人(ブラック企業に多いです。)はなんとかしてほしいです。
なお病気などの退職はしょうがないので別です。
69. Posted by    2025年05月07日 17:53
何のために入社したの?
68. Posted by     2025年05月07日 17:53
退職とかどうでもいいじゃん
但し税金はキッチリ掛けろ、泣いて仕事を懇願するまでな
67. Posted by    2025年05月07日 17:39
賠償されたら嫌だからキッチリ辞めてた。こいつつえーわ
66. Posted by     2025年05月07日 17:34
20代の履歴書で短期に転職が2回以上あるやつは100%ゴミカスだから。
採用担当は絶対に採用しないようにねw
65. Posted by     2025年05月07日 17:28
これは何級のバックラーになるんだ?
64. Posted by     2025年05月07日 16:42
同じ会社内の辞めたい人を探して安く代行してあげるとかやってみようかな
63. Posted by     2025年05月07日 14:48
実際、新卒採用の担当者が自社の良い事だけを伝えて悪い事をひた隠しにする事が多いから、実際に入社してから新人が想定とのギャップに絶望して辞めて行く事が多い。
62. Posted by     2025年05月07日 14:20
>>61
やめさせない会社キリッ
が、ブラックパワハラ会社笑なのか、居心地いいレベル高い会社かwどっちなのかは日本猿のレベル低い社会を見ればお察しw
61. Posted by     2025年05月07日 14:11
"すぐに辞めてしまう新人"しか採用出来ないんだから文句を言うなよ
真っ当な会社はそんな問題ないから
60. Posted by     2025年05月07日 14:09
>>58
俺様の年収億超えは他の億超えの奴らと違って[努力を全くせずに成し遂げたもの]だから価値が高いw
俺様の中で努力した時点で負け犬って思考だから金よりも1番の誇りはそこだなw
努力して年収100億より努力しないで1000万の方が価値が高い
まぁ現実的に1000万笑じゃまともな生活はできないから、満足はしないだろうけどねwどっちがマシか?って感覚かな
59. Posted by     2025年05月07日 14:01
>>55
決めつけだった?w
多数の底辺社畜に向けて書いてるだけだから、違うなら反応しなきゃいい、効いちゃったならごめんねw
58. Posted by     2025年05月07日 13:59
>>57
投資家だけど?もう一生遊んで暮らせるw
元の軍資金すら譲り受けたものだしw
貧乏奴隷達の人生って虫以下だよなw
女とか俺様に性、処理される為だけに産まれて、出荷の今日まで育てられたんだなって考えるだけで家畜のようで笑えるw
57. Posted by     2025年05月07日 13:56
>>52
お仕事なにしてんの?笑
56. Posted by     2025年05月07日 13:56
社内に問題があるかもってことはおいといて
そんな新人半分居るわけじゃないんだから、「根性なし」として低賃金単純労働に追いこみゃいいだけ
バカだから30過ぎても気づかないだろうが40になって死ぬほど後悔すんだろ、それでいい
55. Posted by    2025年05月07日 13:55
>>52こんなところで偉そうに決めつけて語ってるお前も同類のバカだな
54. Posted by    2025年05月07日 13:43
単芝単行長文のレス連投の時って不思議と弱者男のあれがいなくなるよね
53. Posted by     2025年05月07日 13:43
非常識人間はほっとけばいいんだよ、考えるだけストレス溜まるだけだし
52. Posted by     2025年05月07日 13:38
>>51
自分のショボい底辺社畜人生を「大人になった」と言い訳してたのが昭和のゴミ人生だからなw
こんなハゲたきったないクリーチャーみたいなやつらでも昔はパイロットや野球選手になりたいとかほざいてたと思うとwww
51. Posted by 1   2025年05月07日 13:34
見た目は大人、頭の中は甘えんぼちゃんの子供みたいな人がいっぱいいる感じ
50. Posted by     2025年05月07日 13:27
>>1
うちの会社は朝来てランチと一緒に家に帰って残りは在宅とか、その逆で午前在宅で適当にランチしながらふらっと午後出社とか普通だからなぁ
そのまま会社やめるかは置いといてもそのくらい余裕持ってみんなノビノビ仕事してるよ。
49. Posted by     2025年05月07日 13:25
>>46
バカだろwなんとなく合わないって事もあるし、どちらが悪いとかそんなレベル低い話でもないw
48. Posted by     2025年05月07日 13:24
>>44
長く勤めた結果がおまえみたいな生きる価値のないゴミ人生にしかなれないならそりゃ辞めるのが賢いなw
おまえのショボい仕事は舐めて当然、肥溜めから抜けて、辞めていく人間達に嫉妬しながら負け犬捨て台詞吐くしかできないゴミ人生ご苦労w
ナンパ断られて振られた奴が「こ、後悔するぞぉ」と負け犬遠吠えしてるのと変わらんw
47. Posted by     2025年05月07日 13:21
>>42
それはおまえが雑魚なだけだろw
普段から他人を虫と同レベルにしか見てない俺様からしたら「嫌な奴」とかいう意味不明な感情もないわw
ゴキブリが嫌って奴は、ゴキブリAとゴキブリBに違いを感じるの?w
人間Aと人間Bにたいした違いはない、チンパンジーAがチンパンジーBにマウント取ったところで「おまえは所詮チンパンジーだろw」としかならないw
46. Posted by    2025年05月07日 13:21
必ずどちらかに問題があるので無理に居続けないほうがいいと思うが?職場の人間の方が古そうだな
45. Posted by     2025年05月07日 13:17
>>37
ブラック企業勤めで被害者ぶったりネタにしてるバカは[自分達が悪の私腹を肥やして、悪の片棒を担いでる]自覚を持った方がいいけどなw
残業なんか悪い事なのに、美徳にしたり、w底辺「それが社会ダ!ドヤァ」とかしたりw
腐った世界は改善していかないと、昭和バカって社長や先輩が[偉い]とか勘違いしてそうなんだよなwスポーツのパワハラもまさにソレだし、ドジャースのロバーツ監督と選手は[役割の違いであって、どちらが選いとかないんだがwいまだに日本猿は[監督は偉い人で、コーチはその次に偉くて]とかバカな勘違いをしているw
44. Posted by あ   2025年05月07日 13:16
Z世代にとっては朗報なのか悲報なのか解らないけど、採用側ももう諦めて、半分程度は3年で消えてもいいと思って採用してるよ
そこに差が出ても翌年の採用数とかで調整できるから

消えるやつは総じて『仕事を舐めてる』『同期との意識差』からのドロップアウトが主だけど、そんな個人の意識は面接では見抜けない。同期と並べて【わからせ】られて初めて露見する
43. Posted by    2025年05月07日 13:15
>>18
Zの親は氷河期の勝ち組で同世代の負け組を散々馬鹿にしたのに、
その勝ち組の息子娘は何でこんなに堪え性ないのが多いんやろな
42. Posted by     2025年05月07日 13:12
仕事自体が嫌なのではなく、人間関係で何か感じたのでは。一人嫌な奴がいるだけで地獄だもんな
41. Posted by     2025年05月07日 13:11
>>35
長文でレベル低いおまえの周りの底辺コミュニティのうっすい話書いて何がしたいんだ?w
隣の島w起きてたやつ←起きてた?(意味不明)
ヤツ←wwwww
ここまでバカな底辺ワード出せる底辺に嫉妬しちゃうw
40. Posted by な   2025年05月07日 13:02
毎年言ってない?
39. Posted by     2025年05月07日 12:59
>>5
ガチャりたいなら最初から自分に課金という名の投資しとくべきなんだよな
大企業でもブラック環境な場合もあるが大抵は文句言いつつスキル磨いてから転職してるし
38. Posted by    2025年05月07日 12:58
売り手市場(一目で無能と分かる奴以外)だからな
気を付けろ
37. Posted by    2025年05月07日 12:56
ゴミみたいな職場もあるが、こうやって若者はすぐ辞めるというネガキャンをすることで若者を育てるの無駄じゃね?という風潮を作り日本衰退を加速させるのがマスゴミの狙い
36. Posted by    2025年05月07日 12:54
マリオでステージクリアした事にして話進めるボタン連打してきたようなタイプならどこいっても続かなそう
諦めずに頑張れと言ったらすぐ発狂するし
35. Posted by    2025年05月07日 12:51
さすがにランチ退職ではないが、隣の島の部署で今日午前に起きてたやつ。
新人に大当たりがいたからってあれこれ積み上げていたのを、進捗の状況について連休前にかなり無理めに責めていた。
連休中は飛び石なので有休に余裕のある上司やベテランは休み、新人は暦通り出勤。
で、明けて今日になったら新人の机は持ち込んでた私物小物が綺麗さっぱりなくて辞意の連絡。改めて確認すると、そもそも組織やシステム変更前の資料しか残ってない業務を把握せずに押し付けて、上司なんかも調べりゃ分かるの一点張りでロクにケアせず不要なレベルで女子新人につきっきりになっていた。どうも代行会社を使ってて説得は困難なようだけど、どうなることやら。
34. Posted by     2025年05月07日 12:46
嫌な会社だと早く辞めて次探すのが得策。
33. Posted by    2025年05月07日 12:41
すぐやめちゃうやつをあらかじめふるい落とすためにどうするかというと古の圧迫面接が復活するという悪循環
32. Posted by     2025年05月07日 12:35
五月病は昨日今日始まったことやない
昭和からある病や
31. Posted by    2025年05月07日 12:35
辞めますの一言も言えないとか障害持ちだろ
30. Posted by     2025年05月07日 12:31
教育に時間と労力をかけて、ようやく戦力として使えるようになってきた……って頃に辞められるよりも
まぁ早めに見切りつけてくれた方が助かる
29. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年05月07日 12:31
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
28. Posted by    2025年05月07日 12:30
>辞めるなら普通に退職届だせばいいだけなのにそれすらしないカス。 マジでZ世代ってゴミしかいないのな 
あー、こりゃ実際には四の五の言って退職届受理しない手合いだな。意思を示した時点で届相当になるのに丸め込んで撤回までさせる感じの。
27. Posted by 名無し   2025年05月07日 12:28
まぁ、正直言わせてもらうとどいつもこいつもうるせえからな。
仕事の教え方を知らない上司。メモ取れって言うけど口で説明する前にまずマニュアル作れよ。メモはそのマニュアルで足りない分を補足でなきゃダメだろ。取説とかって何でついてると思ってんだ?
挙句仕事と関係ないプライベートにまでケチつけるし。俺は我慢してへらへらしてるけどまともな人間だったらバックれる方が正解だよ。話にならねえんだもん。
26. Posted by      2025年05月07日 12:25
これマジでワラエナイwww

ウチの会社もさっき退職代行オイトマってとこから電話がきて新卒が逃げたわw
辞めるなら普通に退職届だせばいいだけなのにそれすらしないカス。
マジでZ世代ってゴミしかいないのな
25. Posted by     2025年05月07日 12:22
風のように自由で草
24. Posted by    2025年05月07日 12:21
>>22
底辺も年々年を取るから転職できなくなる
23. Posted by    2025年05月07日 12:20
>>5
ガチャ引いてるのか
底辺の人材なんかどこ行っても底辺なのに
22. Posted by     2025年05月07日 12:20
売り手市場つっても中小企業の話だろ
大手は未だ買い手市場
結局底辺がぐるぐるしてるだけ
21. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年05月07日 12:19
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
20. Posted by    2025年05月07日 12:19
>向いてるか向いてないかそんな簡単に分かる訳もないのに 配属先の空気に関しては全然そんなことないけどな
19. Posted by     2025年05月07日 12:19
>>1
このマヌケずっと鏡と話してんの?
18. Posted by ばか   2025年05月07日 12:18
バカばっかり
若い労働力なんて期待できないな
17. Posted by (´・ω・`) 名無しのえび通さん   2025年05月07日 12:15
備品とか返却しないと窃盗で告訴されるぞ
16. Posted by     2025年05月07日 12:11
>>11
連呼さんはなろう好きですね
15. Posted by     2025年05月07日 12:10
お昼出てそのままは
バイトバックラーでいうとS級くらいなんかのぅ
14. Posted by     2025年05月07日 12:10
その弱者男にすら必要とされなかった女がここにいるらしい
13. Posted by     2025年05月07日 12:08
無産様は就職すらしてないのにこの先どうやって生きていくんだろう
12. Posted by     2025年05月07日 12:07
三日でモームリも凄かったけど
次から次へと新しいパターンが出るもんなんだな…
11. Posted by     2025年05月07日 12:07
日本社会に不要な弱者男

早めに必要としてくれていると言う憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
10. Posted by     2025年05月07日 12:07
これが男に養ってもらえなかった女の末路ってマジ!?
9. Posted by     2025年05月07日 12:06
>>5
ハズレの弱者男w
8. Posted by     2025年05月07日 12:06
高齢無職女さんGWは終わりましたよ
7. Posted by     2025年05月07日 12:06
自民党「やはり外国人を入れるしかないか、、」

発狂する弱者男w
6. Posted by     2025年05月07日 12:05
弱者男さんたちによると、政府もメディアも外国勢力に乗っ取られていると言う非常事態だそうなのに、弱者男さんたちは女叩きや若者叩き、子育て世帯叩きに夢中って、マジ??w
5. Posted by あ   2025年05月07日 12:05
職場ガチャ当たるまでリセマラ
今っぽいな
4. Posted by     2025年05月07日 12:05
いつもの弱者男叩きのおばさんが発狂中
3. Posted by     2025年05月07日 12:04
>>2
弱者男「女と若者は在日」

日本民族絶滅の瞬間であるw
2. Posted by     2025年05月07日 12:03
>>1
セルフレジやキャッシュレスに発狂する時代についていけない老害弱者男w
1. Posted by     2025年05月07日 12:02
老害弱者男による、本日の「最近の若者はなっとらん」ネタをお楽しみくださいw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介