ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年05月03日

【兵庫】「肺がんの可能性」示唆するコメントを主治医が見落とし 手術できず70代男性死亡 神戸市立医療センター西市民病院

1 名前:ぐれ ★:2025/05/02(金) 21:55:14.92 ID:4Nx2vT4x9.net
※5/2(金) 15:07配信
MBSニュース

 神戸市は、市立医療センター西市民病院で、がんの疑いを主治医が見落とし、70代の男性がその後死亡したことを明らかにしました。発表によりますと、神戸市内在住の70代男性は、2024年9月にCT撮影を行いました。

 それを診た放射線科医師はレポートに、腹部大動脈瘤に対するコメントのほか、肺がんの可能性を示唆するコメントを記載していたということです。しかし主治医は、肺がんについてのコメントを十分に確認しなかったということです。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8812e1c38ac5ae5893cb8207afc691c835df8de4
2: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 21:55:39.53 ID:NGt9x1QA0
下手したら故意に殺せる立場だもんな

4: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 21:56:43.84 ID:UCQ2kQ9A0
AIなら

7: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 21:58:18.76 ID:QT99tNku0
ガーン

5: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 21:57:26.77 ID:B92cI7W60
がんを手術で治せるのか?高齢者ならやらないだろ

9: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 21:59:33.69 ID:uJ08dwB00
長く苦しむより早く逝けたと思えば

10: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:00:32.83 ID:/Tx6TG4o0
隠蔽せずに過ちを認めた点は偉い

13: 警備員[Lv.10][新] 2025/05/02(金) 22:01:03.11 ID:wd9J7ZiY0
見落とし期間3ヶ月じゃ大して変わらんだろう

14: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:02:07.42 ID:FpzSnVcn0
気の毒ではあるけど
70超えて癌なら寿命

17: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:03:16.07 ID:+dCRDBot0
言うのは簡単だがではその時に癌の可能性を示唆したとしても命が救われたかは別の話

18: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:03:25.23 ID:NPpNolnL0
こういう重要なのって色付きで下線引いたり 文字の背景に蛍光色とか
デコったら見落とし減りそうよな

19: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:04:31.58 ID:3heIfKME0
この件だけじゃなかったりするのかな

20: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:04:34.58 ID:NPpNolnL0
レポートを作成するソフトのシステムをWord並みに改善すりゃ防げるか?

24: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:07:12.52 ID:gI20whH70
おい財前

25: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:07:24.79 ID:mrjNyHCC0
AIに診断させろとは言わんが診断の補助に活用しろよ

27: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:08:24.53 ID:apu5MqeN0
放射線科の医師は示唆するような表現しかしちゃいけないのか

29: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:09:20.33 ID:b9lK1Mpc0
読影って誰がすんの?

72: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:55:53.57 ID:sZpOjP1W0
>>29
放射線科医

33: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:11:33.24 ID:wMS92NdB0
ターボ癌は進行が早いから3ヶ月でステージ4になってしまう
ワクチンさえ打っていなければ助かったのに

35: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:13:46.59 ID:P02bldpu0
竹田君なら、なんとか死てくれる!

38: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:17:34.81 ID:GCIW1q7v0
死はすべての人類に平等に訪れる

39: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:19:04.89 ID:znE1768B0
告知しなかったらガン保険がムダになるだろ

40: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:20:39.54 ID:eXmtf/fM0
賠償金6000万かな?
しっかり払ったれよ

41: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:21:13.44 ID:IMK1g+nd0
正直、70代で3ヶ月だとほぼ変わらんとは思うけど
遺族感情としてはそう言われても納得はできんわな

49: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:27:57.95 ID:J2SvD2lr0
大失態

52: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:32:13.68 ID:0t++y/eg0
個人的には寿命よりも肺がん認識してないということはそこに対する薬とか出てなかったんだろうから苦しい時期が続いたんだろうなというのが悲しくなる

53: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:32:42.42 ID:JeNuKHze0
他の県だけど父親が毎年肺がん検診に引っかかって大学病院に再検査に行ってなんとも無いと言われて5年間それを繰り返してたら6年目に肺がんステージ2と言われて結局手術したけど切ったところがくっつかなくて予後が良くなくて1年で亡くなってしまった

121: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 02:48:43.16 ID:M7LRyJw30
>>53
そういうの聞くとガンは何もしないほうが良いとの思いが強くなる

67: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:49:11.18 ID:pqS2m6W/0
情報の伝達に際し見落としを防ぐプロトコルが必要ですな
復唱やそれに類する記述などをさせることが望ましいか。少なくとも責任の所在は明確になる

70: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 22:51:46.47 ID:UfT/+JT/0
赤穂市民とここはいろいろあるね

76: 警備員[Lv.13] 2025/05/02(金) 23:22:11.04 ID:9Pqg3zIb0
ひとごろし か…

85: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 23:44:24.90 ID:OXa7lIp80
こんな医師が多いよ、歯医者も

87: 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 23:58:33.43 ID:I3lDXLd00
年寄りなのに進行早いな

96: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 01:27:44.90 ID:bYzT5QHx0
よりによって主治医が見落としたんかい

101: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 01:39:09.34 ID:PGawllvE0
馬鹿でも気づくようにレポートにでっかい花でも付けておけ

103: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 01:41:24.74 ID:/ki4k9Zf0
影を見落とす奴っては沢山いるがコメント見落とすなんて…

117: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 02:25:06.79 ID:EYVlEK4F0
現場猫って病院にもいるのか

119: 名無しどんぶらこ 2025/05/03(土) 02:30:59.91 ID:7tm8QVuh0
弱竹田君?


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1746190514/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 20:02│Comments(76)事件・事故

この記事へのコメント

76. Posted by    2025年05月04日 19:09
70歳はもう寿命だな
75. Posted by     2025年05月04日 16:35
一人のワンミスで人が亡くなるなら、それはシステムの問題だろうから医者のみを責めるのは違うと思う
74. Posted by     2025年05月04日 14:27
うちの祖父、75歳で肺癌手術して今90歳で存命だから、やっぱり見落とされたことは追求されてしかるべきだな
73. Posted by     2025年05月04日 14:09
医者の見解とAIの検証も取り入れないともうだめなんじゃないの?
72. Posted by     2025年05月04日 12:29
疲労すると注意力散漫になっちゃうからね
もっと休息を取らせて65535くらいに
71. Posted by    2025年05月04日 09:27
まあセカンドの選択肢は確かにな ミスは誰にでもある
70. Posted by     2025年05月04日 09:00
しゃーない、切り替えていけ
69. Posted by とおりすが   2025年05月04日 08:26
そもそも医者が完璧だと信じて無策な時点でねえ。セカンド行けばいいのに命に係わる治療なら。70まで生きられたら往生で良いんじゃないか。その程度の見識のウマシカなら社会保障に寄生するだけだろうし
68. Posted by     2025年05月04日 07:13
寿命やん
67. Posted by     2025年05月04日 06:30
持病で通院してるけど一人よく忘れる先生がいた
処方箋が出てなかったり採血の予約が抜けてたり
人間だし忘れる事はあるだろう…が
マジでその先生だけがやらかしてる、何でだろうな
66. Posted by     2025年05月04日 06:25
ワイ脳腫瘍。何が怖いかというと基地外になっても気が付かないというところ。他人に指摘されても受け入れないかもしれんし
65. Posted by ・   2025年05月04日 05:35
癌になった時点で何しても寿命は決まってる 無問題
64. Posted by     2025年05月04日 01:47
見落とされた方の年齢がたまたま70歳のご老人だっただけで、問題の本質は年齢関係ない話なのに、一部だけ切り抜いて理解しようとしないゴミが多くて笑うしかない
63. Posted by     2025年05月04日 01:21
レポートだけで判断するのは難しいやろ
62. Posted by    2025年05月04日 01:07
>>9 70で死ぬ3ヶ月前の手術とか死期葉やめただけだろう



ちょっと何言ってるのかわからない。
61. Posted by    2025年05月04日 01:06
>>9 70で死ぬ3ヶ月前の手術とか死期葉やめただけだろう



ちょっと何言ってるのかわからない。
60. Posted by     2025年05月04日 01:06
>>9 70で死ぬ3ヶ月前の手術とか死期葉やめただけだろう



ちょっと何言ってるのかわからない。
59. Posted by .   2025年05月04日 01:00
70歳なら十分生きただろ
この国は老人が多すぎる
58. Posted by あ   2025年05月04日 00:50
70歳ならまだまだ人生楽しめたろうに、、
ご冥福を祈りますやで
57. Posted by か   2025年05月04日 00:21
示唆なら仕方無い。病気を病気と診断出来るのは医者だけ。お医者さんは頭を下げなくて良いです。日々頑張っているから。あんなに懸命に人と生命と向き合ってる生き物は医者だけ。だから感謝と敬愛を持つ。
56. Posted by        2025年05月04日 00:11
放置して亡くなったら寿命として扱われるのだから、医療は発見できて治せれば運が良いぐらいのものです。
55. Posted by      2025年05月04日 00:07
寿命です。
54. Posted by     2025年05月04日 00:06
え、こういう見落としや誤診なんて日常的にあるんじゃないの。とある県ではがん検診の見落としが4割か5割くらいにもなると数年前に報道されたような。ニュースになるのが不思議な感じ
53. Posted by     2025年05月03日 23:59
腹部大動脈瘤なら主治医は循環器科か心臓血管外科なので、
腹部の読影を放射線科医に依頼した時に、依頼してない胸部から専門外の肺がんが見つかるとレポートを見落とす可能性はある
放射線科医もレポート書く際に主治医に「想定外の場所から病巣が見つかった」と電話で連絡とかしないので、依頼箇所以外の臓器に異常が見つかったらレポートに強調するような仕組みが必要
52. Posted by    2025年05月03日 23:52
半年以内に死亡なら手術してもどのみち助からないんじゃないか
51. Posted by     2025年05月03日 23:38
本当に見落としだったのかな
50. Posted by 通りすがりの名無し   2025年05月03日 23:34
寿命ジャネーノ
49. Posted by      2025年05月03日 23:09
医療過誤って難しいわ
48. Posted by     2025年05月03日 22:56
AIに確認診断させて、見落としがあれば減給するようにすれば嫌でも食い入るように目で見るようになるだろう
47. Posted by     2025年05月03日 22:42
この手の見落としって案外多かったりするのかな?
46. Posted by      2025年05月03日 22:41
>>26
すでに画像診断ならAIの方が人間を上回っている。

ただAIもミスをするので、ガンだけどガンでないと判定する場合やガンでないけどガンと判定する場合もある。
AI任せにしないで人間と両方チェックするようになってる。
45. Posted by     2025年05月03日 22:30
親が病理診断医やってるけど、肺がんの判断はものすごい慎重にやってる。病理診断医そのものがマイナーすぎてググらないと何の仕事かわからない人が大勢いるだろうから、信じてもらう必要はないけども
44. Posted by     2025年05月03日 22:16
肺がんって確定させるのめっちゃ難しいからなー逆に人間ドックいってちょっとでも影が見つかると肺がんの可能性って全部疑ってかかるんだけど、それががんだった確率は高くないから雑に診断する癖がついてたのかも。知らんけど
43. Posted by    2025年05月03日 22:12
この国の医療は崩壊済だよ? 毎日残業して薄給で一日で100人以上相手しなきゃいけない条件だから見落としは防げない。50年も高齢化社会放置したんだから諦めな?
42. Posted by    2025年05月03日 22:06
70ならええよと思ってしまうが俺の親もあと数年で70か
41. Posted by     2025年05月03日 21:55
肺ガンは転移してなきゃ摘出でかなり寿命確保できるからね。ソースはうちの親父
40. Posted by     2025年05月03日 21:54
今時の病院は電子カルテだから読影レポートが紙じゃ来ないのよ
わざわざその患者のカルテを開いてPACSを立ち上げないと
読影されているかどうかわからない
うちの病院では1週間ごとにCTをオーダーした患者の一覧表を医者に配って
結果をちゃんとチェックしたか確認させている
39. Posted by あい   2025年05月03日 21:52
もしかしたら見えにくい(隠れと言っています。)所にあったかもしれません。
実はこの病院は過去に乳がんを見逃して死亡させているらしいので反省してほしいです。
38. Posted by     2025年05月03日 21:51
もう終わりだよこの国
37. Posted by    2025年05月03日 21:39
どのみち助からなかった気はするけど、
レポートを見落としたことそのものは明らかな問題
あとは時間経過を見るに、画像から異常に気付きそうじゃないか……?
発見から3か月後に亡くなって、その更に3か月前くらいでしかないなら、目に入りさえすれば異常だとわかりそう
36. Posted by     2025年05月03日 21:33
病気が発見された時点で自分の負けだと思えるようにならなきゃ。
35. Posted by あ   2025年05月03日 21:32
癌は四毒が原因
34. Posted by 名無し   2025年05月03日 21:30
肺が ん 
の疑いがあります。
33. Posted by     2025年05月03日 21:24
まぁ、早期発見して告知出来ていれば、親族もちゃんとしたお別れの期間は作れたかもな
32. Posted by 名無し   2025年05月03日 21:21
もしものことなんて問題じゃなくて、重要な情報を見落としたことが問題なんだよ。分かってないヤツが多すぎる。
高齢者だからカルテを斜め読みしていいなんてことはない。
31. Posted by 名無し   2025年05月03日 21:20
お医者さんは外来、入院、救急患者に対して必要なら画像検査を施行します。病院によるかもですがレントゲン以外の画像検査結果に関しては放射線科医から自動でレポートが送られてきます。画像結果の判断に迷う場合レポートを熟読しますが、画像検査は結構行うためレポートも膨大な数になり、特に何もなさそうなものに関してはかなりチェックが緩くなります。
30. Posted by    2025年05月03日 21:17
ヒューマンエラーなんてどこかで起こる。
個人かシステムか環境か何処に原因かあったか見つけるのが大事。
29. Posted by    2025年05月03日 21:10
ワザとやっても許されるのかね
28. Posted by     2025年05月03日 21:02
見落として3カ月後にステージ4か…
どの道助からなかったようにも思うけど…近年は医療の訴訟リスクが高くて、難しい緊急手術で失敗して亡くなるよりも見逃した方が医者にとっては被害が少ないからもしかすると…
27. Posted by     2025年05月03日 21:02
>>23 保険の点数稼がないといけないからな
26. Posted by     2025年05月03日 20:58
たぶん数年以内くらいに診断だけならどんな名医もAIに勝てなくなる
診断は看護師、処方権は薬剤師にもあげて、医師は院内の官僚的な役回りをやったほうがいい気がする
そっちのほうが多分医者も楽して儲かるようになるよ
25. Posted by    2025年05月03日 20:57
70代なら別に構わんよ。
24. Posted by    2025年05月03日 20:55
70はもう死んでもいいだろ
23. Posted by    2025年05月03日 20:55
>>19
死なずにというか医者が高齢者にも過剰な治療を勧めてくるのが問題なんだよな
薬とか輸血とか子供や老人以外の人に使われてるの3割以下なんでしょ
22. Posted by .   2025年05月03日 20:51
70までは寿命伸ばすの意味あるけど70超えて医療で伸ばしても正直意味ないわな
21. Posted by     2025年05月03日 20:45
>>19 昭和世代は配偶者や子どもが自分の老後の面倒を見るのが当然と思っているから余計にだろうね
20. Posted by     2025年05月03日 20:44
これが今の病院の内情だよ。

微妙な患者が来たら栄養しぼってお見送り。
19. Posted by    2025年05月03日 20:43
>>16
ほとんどの人はそう思ってるはずなんだが、死なずに粘る老人の多いことよ
18. Posted by    2025年05月03日 20:42
AIならとか言うコメントあるけど
放射線科医が正しい診断したのにそれを見落としちゃったっていう事故にAIもクソもなくね
17. Posted by    2025年05月03日 20:42
>>13
70歳でもう進行早くは無い年齢なんだし
遅くとも亡くなる1年前くらいにはステージIV入ってたと思われ
16. Posted by     2025年05月03日 20:41
70代でまだ良かったね。自分も老後不安で仕方ないから自分で食事して排泄できるうちにポックリ行きたい
15. Posted by    2025年05月03日 20:41
>70代男性
これは老衰
14. Posted by     2025年05月03日 20:39
>>4
腹部大動脈瘤があったなら癌があってもどうせ手術できないんだから結果は大差なかったろうし
13. Posted by     2025年05月03日 20:38
3ヶ月でそれなら初めのCTの時点でかなり進行してない?
12. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年05月03日 20:38
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかから折伏が上手い
こいつそれでいろいろメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価�VS統一��だもの
11. Posted by    2025年05月03日 20:35
70なら天寿だろ
10. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年05月03日 20:27
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武東村山駅の駅前のロックケープ本件ビ」とう。)ら転し事(東警)と件性はい会済活動をしていこと、会にい価学会・党及してい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だっが判明し
9. Posted by     2025年05月03日 20:24
70で死ぬ3ヶ月前の手術とか死期葉やめただけだろうから、結果的には変わらんのだろうけど、通知はせんといかんわな
8. Posted by     2025年05月03日 20:23
神戸は人の命が安い
7. Posted by     2025年05月03日 20:21
完璧を求めるはどうかと
6. Posted by 年齢別病気手術延命率   2025年05月03日 20:19
文化
5. Posted by 吹雪   2025年05月03日 20:18
>>3 そんな俺も極まれにAIよりも先走る事有るけど、それはお互い様で人間とのコンビは必要
4. Posted by ななし   2025年05月03日 20:17
発表しただけエライと思うわ
3. Posted by 吹雪   2025年05月03日 20:15
AIも一つ一つ確認しないで次へ進もうとするので判断間違う事なんてあるあるだからね、俺の方がAIよりも慎重でよく叱ってる
2. Posted by 吹雪   2025年05月03日 20:12
ドイツ語をミミズ文字にして書いて寄越したんじゃないの?
1. Posted by     2025年05月03日 20:04
斎藤元彦が悪い!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介