ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年04月23日

【東京】午後8時過ぎ、新宿。「不夜城」東京都議会は続く 完全退庁時刻なのに帰れない職員 実は開始時間に原因が

1 名前:少考さん ★:2025/04/23(水) 11:18:57.85 ID:QX7ukWfj9.net
午後8時過ぎ、新宿。「不夜城」東京都議会は続く 完全退庁時刻なのに帰れない職員 実は開始時間に原因が:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/400286

2025年4月23日 06時00分
有料会員限定記事

1400万東京都民のための施策を進める都議会は、夜が遅い。


引用元
https://www.tokyo-np.co.jp/article/400286
4: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:22:44.08 ID:aAGelIIL0
嫌なら辞めろ

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:22:51.69 ID:8CWAI4PR0
何でも子育てに合わせたってしゃーないやろ

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:23:33.64 ID:RjH3nz0w0
それでもいいから
都職員という安定した地位に就きたい奴に
その席を空けてやれ

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:24:34.85 ID:h7C4Cx9x0
嫌なら辞めりゃいい
都庁職員なら代わりになりたい奴はいくらでもおるやろ

8: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:24:52.31 ID:0euizLiV0
本当に無意味な「日本の伝統」にしがみつくの好きだよな

9: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:25:14.30 ID:W7FfMJaQ0
電車ある時間だし
いいだろ

10: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:25:20.54 ID:cznkxE110
自分達のおかしいと思った事も変えれないのが議員やってるのか そんなんで都民の生活なんて変えれるわけない

13: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:26:02.53 ID:2jqvxIss0
二カ月でたった7回

14: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:27:02.27 ID:a5cR98MU0
13時開始がデフォなのはどうにかなるんじゃねーのって気はする
普通の会社員なら9時開始だし

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:27:14.25 ID:IZsC9a290
甘ったれるな

17: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:28:59.21 ID:HGL8Ywbq0
都議会は阿呆の集まりか

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:29:37.50 ID:gZZj4GuN0
都庁くらいバカでかい組織なら
相互扶助で都庁職員保育園とか作りゃいいのにな
公僕はバカだから知恵も回らない工夫をしようともしない

19: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:30:15.99 ID:nvgn8OxP0
今は交通機関も整備されたし10時開始でええやろ
前例踏襲主義なのが議員や公務員の習性だからな
変えるのめんどくさいんやろ

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:33:01.66 ID:Be/KmjSl0
20時くらいで文句言ってるの?

24: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:35:50.45 ID:qqD4xvKC0
こういうのも定時なので帰りますが通用するのかね?
ドラマとかでは上司が何を言おうと定時で帰ってハッピーエンドだが…
あと残業するのは効率の悪い馬鹿ってことになるのか

30: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:39:16.72 ID:Be/KmjSl0
>>24
しないやろ
本来は残業は命令でするもので、公務員は命令に従わないといけないから

25: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:36:20.38 ID:JW7nP0Ea0
でも残業代しっかり出るんだろ?

28: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/04/23(水) 11:39:04.27 ID:7ogw5pRu0
多摩地域でも10時には来れるでしょ

島の議員は前日入りにして
手当て出せばいいんじゃね

29: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:39:07.39 ID:7vq+Px9L0
残業代出るん?

31: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:39:48.21 ID:BQvtSnG60
少しの残業くらいで甘えんなカス

32: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:41:08.54 ID:A1xMTZql0
昼から仕事して終電過ぎまでって出版社かよ
ムダの極みだろ

33: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:41:14.03 ID:PZ/2/Riu0
午後1時ジャストに会議始めるやつは無能

35: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:47:43.77 ID:0FFUcsu00
忙しいポストの公務員って暇そうにしてる公務員に思うとこないんかね

38: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:54:39.90 ID:OMzOPzCd0
さすがに離島はリモートで良くね

39: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:57:22.59 ID:bj7pz9jN0
担当職員も13時出勤にしろよ

40: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 11:58:47.73 ID:zQcMLV7n0
議会を9時からにすればいいじゃん

41: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:04:18.10 ID:4VDQzFmi0
手当出てんだろ あまえんな

42: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:04:53.27 ID:OMzOPzCd0
お爺ちゃん議員「居眠りなんかしてません!ガチ睡眠です」

43: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:06:27.64 ID:pYF02gLe0
辞めて物流やれよ。
そんなん当たり前だ

44: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:07:16.01 ID:dTi50byL0
13時に始まって次の日の朝7時に終わる会議の開始時間としてふさわしいのは何時ぐらい?

45: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:08:07.63 ID:TFIH3FeG0
パワハラやん

47: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:10:55.63 ID:wArowd5i0
午後八時程度で不夜城なんて表現使うか?

50: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:12:54.77 ID:NSArHuz30
>>47
朝の7時まで会議が続いたって記事には書いてあるけど

48: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:11:19.85 ID:OMzOPzCd0
でも現状維持にしたいのが過半数だからこうなってるんでしょ?
議会規則を変えたいのが多数派なら変えられるでしょ?

49: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:11:26.34 ID:NSArHuz30
世間知らずのバカは公務員は定時とか思ってるけど官官僚や上級地方公務員は議員様のお守りで大変らしいな

51: 名無しどんぶらこ 2025/04/23(水) 12:13:29.13 ID:TBzUWaUB0
新宿だからまだいいだろ
昔みたいに都庁が有楽町にあったら終電でも帰れなかったろ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745374737/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 19:29│Comments(61)社会

この記事へのコメント

61. Posted by    2025年04月24日 20:56
アホらし。これだから女は…
60. Posted by    2025年04月24日 13:47
午前スタートになったらぼったくり弁当代が会議費で計上されてんの見て発狂するのが出てくんだろうなー
59. Posted by     2025年04月24日 12:30
馳星周の話かと思ったら違った。
58. Posted by      2025年04月24日 08:24
昭和の企業はそういう所多かったんじゃないかね。今の時代は
厳しいだろ。
57. Posted by k   2025年04月24日 07:10
財務省の友達が朝9時から朝の5時まで働いてるって言ってた。
どう考えてもおかしいよ。
そりゃあ、これだけ頑張ったんだから天下りしてもいいっていう考えになるよ。
56. Posted by う   2025年04月24日 06:19
>>1
サビ残上等の社畜わらわら
55. Posted by     2025年04月23日 23:54
「嫌ならやめろ」という、こういう奴らがブラック企業のパワハラ上司になるんだな。 出世できない時点では下位互換だけどな。
54. Posted by     2025年04月23日 23:36
そのためのシフト勤務では?とは思うが
53. Posted by     2025年04月23日 21:52
本当に自分の事しか考えてないクズばかりなんだな、政治家ってのは、ぬるま湯に浸かって甘えに甘えて一体何が出来るのか?赤ん坊のおままごとは家でやってほしいわ
52. Posted by     2025年04月23日 21:45
不夜城?殺されたいのか?
51. Posted by     2025年04月23日 21:43
バカなんだと思う。
50. Posted by     2025年04月23日 21:23
ごくたまに仕事したと思えばキャンキャン喚いてんのかw
さっさ辞めろ、社会のお荷物だから、人生辞めてもいいぞ
49. Posted by     2025年04月23日 21:17
午後8時で不夜城は笑うわ
48. Posted by       2025年04月23日 21:16
てか残業代と言う無駄コストが一番の害悪やな
批判すべきそう言った公金の無駄使い
サマータイムとして四月から九月の半年間は朝7時開庁にして議会は7:30から始めるべき
47. Posted by       2025年04月23日 21:13
嫌なら辞めろ
か・・・こういう奴が居るからブラックジャパンが無くならんのやな
46. Posted by     2025年04月23日 21:05
>>19
働いたこと無いのかな
お店が20:00に閉店したら店員も20:00に帰ると思ってる人?
議会は20:00に終わって議員センセ共は帰っても、職員はその後もお仕事です
45. Posted by    2025年04月23日 20:58
アホか
開始を早めろよ
44. Posted by     2025年04月23日 20:51
嫌なら辞めりゃいい
代わりは腐るほどいる
43. Posted by 吹雪   2025年04月23日 20:49
何を帰りの交通手段の心配してんの? タクシー手配してチケットだろ
42. Posted by     2025年04月23日 20:48
かーっ日本の首都の議会だからなー余所と一緒の開始時間とか平凡なことはできないよなー日本の首都だからなー午前中調整やってたら午後開始になるのはしょうがないよなー日本一忙しい都道府県だからなー
41. Posted by ああああ   2025年04月23日 20:43
議会で一言一句読み上げるな。質問は演説にするな。事前にアジェンダと議案を配って質問を提出させ、議会では採択と改善提案について議論するようにすべし!!
40. Posted by     2025年04月23日 20:39
みんながもう忘れているプレミアムフライデー。
月末の金曜日には早く帰ろう!とかいう天下の愚策
39. Posted by    2025年04月23日 20:37
>>14
職員がいないと議論できないのがおかしいというのはそうかもな
議会の前準備に職員が必要なのは分かるが
38. Posted by    2025年04月23日 20:35
>>11
都議会のせいって話なんだけど
無駄な残業の原因になってるグダグダ質問続ける議員やめさせろってこと?
37. Posted by       2025年04月23日 20:31
ネットや一般のマスコミ報道だと、公務員へのヘイトが悪目立ちするけれど、
個人的には、次の選挙での都知事候補が、都職員のライフワークバランスに言及したら、それはプラスの評価にしますよ。疲れ果てた人たちでも真面目に尽くしてくれるのかもしれないが、そんな搾取の構造はダメですと思うし、同じ真面目な人でも心身ともに健康なコンディションの方が、絶対に都民にとって良いと思う。
36. Posted by     2025年04月23日 20:22
東京新聞は単に批判したいだけ、重箱の隅まで粗探ししているだけだから無視して良いと思う
35. Posted by 名無し   2025年04月23日 20:17
いまの世の中残業代でるとこなかなか無いよ、内心喜んでノロノロとお仕事してますわ
34. Posted by      2025年04月23日 20:16
>嫌なら辞めりゃいい
日頃自分の職場環境に不満があるからって、ヨソんとこディスるのはみっともないよ。
今の世の中、職場環境を整えないと中途離脱者の増加、新規採用が追いつかない、結果残った職員の負担増で職場崩壊。

>代わりに希望するヤツはいくらでもいる
通常の採用基準で引っかかりもしない人がたくさん来ても仕方がないと思うの。
33. Posted by     2025年04月23日 20:12
住民監査請求されても真摯に対応せず、その程度の連中が無駄に時間かけて何を話し合っているんだ?
32. Posted by     2025年04月23日 20:08
ユリッペ可愛い,,・。・,,
31. Posted by    2025年04月23日 20:08
残業代アホほど出るじゃん?
30. Posted by       2025年04月23日 20:08
必要な仕事で残業してるのは別にええやん。
こんなことまで一々記事にして話題になって狙いは成功なんだろうけど浅ましいよ
29. Posted by     2025年04月23日 20:03
効率的な仕事も出来ず、残業でやってる感を出したいだけの無能が上にいるからだろ
28. Posted by     2025年04月23日 20:02
就きたくて就いてる仕事なんだから嫌なら辞めるべきだわ教師と同じ。でもなぜか教師は謎擁護があるんだよな不思議
27. Posted by    2025年04月23日 20:02
朝イチで始めてもどうせ遅くなるんだから午後イチでええやろの精神だな
26. Posted by     2025年04月23日 20:00
そんなに遅くまで何の仕事してんだ?
25. Posted by     2025年04月23日 20:00
午後8時ごときで不夜城って舐めとるんか?
って思ったらイソコでおなじみ東京新聞の記事だったわw
24. Posted by    2025年04月23日 20:00
その期間だけでしょ?
何日くらいか知らないけど一般企業でもそういうことあるよね
耐えられないならフリーターとかシフト勤務の仕事にでも就いたらいい
23. Posted by     2025年04月23日 20:00
東京新聞の有料記事だから、どうでもいい。
22. Posted by     2025年04月23日 19:58
無能の集まり
21. Posted by     2025年04月23日 19:55
東京新聞有料記事への誘導は犯罪だと思うの
20. Posted by    2025年04月23日 19:54
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
19. Posted by     2025年04月23日 19:53
午後8時、不夜城とか幼稚園児の睡眠サイクルが前提?w
18. Posted by     2025年04月23日 19:53
>>3
ハロワ行こうね
17. Posted by     2025年04月23日 19:52
>>15
長距離タクシー代も
16. Posted by     2025年04月23日 19:52
百合子ファーストの議会
15. Posted by     2025年04月23日 19:50
残業代出るなら全然ホワイトでしょ
14. Posted by 永遠に昨日   2025年04月23日 19:49
都議会が遅くなっても職員は定時に帰ればいいじゃないかな?🤣🤣🤣🤣
13. Posted by    2025年04月23日 19:49
公僕は死ぬまで働き続けろ😡
12. Posted by    2025年04月23日 19:48
とちょう保育園は委託だけどある
11. Posted by     2025年04月23日 19:47
>>それでもいいから
都職員という安定した地位に就きたい奴に
その席を空けてやれ

逆だろ。むしろ本当に都民、都政のことを考えられる有能なやつだけを連れてこい。無駄な残業してるやつや意味なくダラダラさせるな
10. Posted by    2025年04月23日 19:45
>>1
>>2
>>3
死ね
9. Posted by    2025年04月23日 19:43
無能の集まりだからしょうがないよ
プロジェクションマッピングでも見て元気出してね
8. Posted by     2025年04月23日 19:42
午前中にやれババア
7. Posted by     2025年04月23日 19:42
公務員はゼブラ組織だからな
帰れないところはとことん帰れないし帰れるところは毎日定時
6. Posted by     2025年04月23日 19:42
無駄に長いだけの議会
5. Posted by 名無し   2025年04月23日 19:40
小池のせいで無駄な仕事をやらさせれてそう
4. Posted by     2025年04月23日 19:37
4ゲット
3. Posted by     2025年04月23日 19:33
>>2
権力者ごっこ大好き弱者男
2. Posted by     2025年04月23日 19:32
>>1
子育て世帯大嫌いな絶滅しゆく弱者男
1. Posted by     2025年04月23日 19:32
公務員に嫉妬する弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介