2025年04月21日
外人「このタイプの旅館飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない宿続々
1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/20(日) 16:15:36.40 ID:/vlSnR1T0.net
京都で"1泊2食付き"やめる旅館が続出の理由
「想像していた日本食と違う」
今回、匿名を条件に京都市内の4軒の旅館が取材に応じてくれた。
京都の老舗料理旅館Aは昨年の夏から夕食の提供をやめて、食事は朝食のみにした。旅館Aのインバウンドの宿泊需要は高く、客の9割以上が外国人観光客。その反面、食事つきプランの需要はほとんどなく、料理旅館として面目を保つべく粘ってみたものの、料理長が定年退職したのを機に料理の提供をやめることにしたという
引用元
https://newspicks.com/news/14076014/body/?invoker=np_urlshare_uid1600390&utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare&utm_source=newspicks
京都で『1泊2食付き』やめる旅館が続出の理由 | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン https://t.co/VI710ifyAD
— abone (@abone4949) April 19, 2025
「想像していた日本食と違う」
今回、匿名を条件に京都市内の4軒の旅館が取材に応じてくれた。
京都の老舗料理旅館Aは昨年の夏から夕食の提供をやめて、食事は朝食のみにした。旅館Aのインバウンドの宿泊需要は高く、客の9割以上が外国人観光客。その反面、食事つきプランの需要はほとんどなく、料理旅館として面目を保つべく粘ってみたものの、料理長が定年退職したのを機に料理の提供をやめることにしたという
引用元
https://newspicks.com/news/14076014/body/?invoker=np_urlshare_uid1600390&utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare&utm_source=newspicks
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/20(日) 16:16:58.33 ID:Ni2XmuBS0
まあ、時代に合ってないよね
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2025/04/20(日) 16:17:26.95 ID:do1fA2Xc0
京都あたりのは特に味薄いよね
16: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CA] 2025/04/20(日) 16:21:27.34 ID:18SGOLoJ0
外人どもによってどんどん日本人向けのもんが消えてくな
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/20(日) 16:17:18.14 ID:p8fis8OP0
素泊まりにシテクダサイヨー
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/04/20(日) 16:17:49.95 ID:oqjLiz8c0
肉出せ肉
15: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES] 2025/04/20(日) 16:21:19.91 ID:oLuxr3nf0
そういうのはビジホとかに泊まればいいのに
18: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NZ] 2025/04/20(日) 16:21:56.95 ID:MlTW0GnE0
子供かよ
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/04/20(日) 16:22:50.57 ID:td/T/bjy0
普通の白米に味噌汁に焼き魚と漬物だった
こういうのでいいんだよ朝は
こういうのでいいんだよ朝は
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/20(日) 16:23:16.58 ID:IYYJF4Hq0
ハイカロリーなものは美味い
27: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/20(日) 16:24:06.30 ID:vabx5Gwm0
外人には無理なんじゃね?
高野豆腐とか
フキとか
高野豆腐とか
フキとか
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/20(日) 16:24:48.96 ID:BeY/o+240
よっぽどの高級旅館じゃないと出てくる飯はまずい
日本人でも喜んで食ってるやつはいないと思う
日本人でも喜んで食ってるやつはいないと思う
34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES] 2025/04/20(日) 16:27:29.13 ID:kCgiQ4JE0
おせちがこんな感じで変わっていったよな
38: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/20(日) 16:28:47.38 ID:X9Mmg4VB0
うちも家族旅行は朝食のみの宿にしてる
39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/20(日) 16:28:54.74 ID:ORPIql4R0
味噌汁と鮭と海苔でいい
40: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/20(日) 16:29:24.93 ID:VV2axg5S0
和食はまずい?
43: !omikuji丼!dama(茸) [US] 2025/04/20(日) 16:30:36.69 ID:pLcTOSKa0
ビッグマックセットでも出しときゃいいよ
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/20(日) 16:30:52.81 ID:3nBMGY3T0
ビジホに泊まってスタッフおすすめ居酒屋行くようにしてるがハズレなし
48: 警備員[Lv.7][芽](大阪府) [JP] 2025/04/20(日) 16:33:22.20 ID:1SaJid+v0
まぁそっち系の和食はそりゃ合わんだろうなと思うわ
ラーメンカレー牛丼あたりだけ食っとけ
ラーメンカレー牛丼あたりだけ食っとけ
59: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/20(日) 16:35:12.81 ID:01JUyniZ0
朝食バイキングにほんきだしてくれたらいいよ
102: 名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [KR] 2025/04/20(日) 16:49:00.32 ID:1r6ACT4n0
朝食はチキンラーメンとソーセージだけでいいだろ
112: 名無しさん@涙目です。(三重県) [NL] 2025/04/20(日) 16:54:19.89 ID:cJX6Dtgv0
馬鹿舌に薄味は無理だって
118: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/20(日) 16:58:13.52 ID:bLeuIdc90
まあこういうのは雰囲気を味わってもらうものだからな
119: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/20(日) 16:59:30.60 ID:+wXupi8u0
日本食が味覚にあう外人がむしろ少数派
自分の知り合いは山椒とか紫蘇の風味を一切受け付けない
自分の知り合いは山椒とか紫蘇の風味を一切受け付けない
122: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2025/04/20(日) 17:00:38.17 ID:lSEKoTKk0
じゃ何しに来るの?って話しになるわな
130: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RS] 2025/04/20(日) 17:04:23.94 ID:cPcdTw6t0
不味いのに高い、これを有難がる日本人頭おかしい
137: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/20(日) 17:06:38.69 ID:ovWBJVtD0
そう言えば南禅寺の湯豆腐食った外人が困惑してる映像見たな
わからんか・・・
わからんか・・・
142: 名無しさん@涙目です。(京都府) [DE] 2025/04/20(日) 17:08:50.79 ID:Dw2+RDG20
京都はサービス落ちているし無駄なものが多い
154: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/20(日) 17:14:17.84 ID:8suGQgip0
確かに子供の時旅館飯嫌いだったわ
184: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/20(日) 17:22:07.77 ID:r28BzGqn0
季節の菜のお浸しおいしいのに
188: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2025/04/20(日) 17:23:30.83 ID:JbmEV5Pb0
和食って日本人でも飽きるから仕方ない
だからハンバーガー屋や牛丼屋が流行ってるんだよ
だからハンバーガー屋や牛丼屋が流行ってるんだよ
189: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/04/20(日) 17:24:09.97 ID:UNPKHnvr0
40超えるとこういう食い物が欲しくなる
203: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/20(日) 17:30:32.54 ID:qcVGJTsT0
外人さんには薄味すぎるんだろ
207: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2025/04/20(日) 17:31:16.67 ID:W4g9ZNJM0
日本人でも薄味だから無理もないわ
222: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/04/20(日) 17:38:19.37 ID:CQbXXaGD0
回転寿司とコラボして色々流せば食いつき良さそう
246: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/20(日) 17:51:39.89 ID:17x0hALk0
いうて俺らも伝統的な和食なんて食わないしな
262: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2025/04/20(日) 17:56:45.40 ID:mlZaO7Ob0
まあ懐石料理の味は理解されにくいと思うよ
290: 警備員[Lv.7][芽](茸) [FR] 2025/04/20(日) 18:09:14.99 ID:qbMNOlH10
バナナと牛乳でも与えとけ
298: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2025/04/20(日) 18:15:43.88 ID:5ciqNTh60
いつもジャンクな物ばかり食べてるから、ちゃんとした煮物やら豆腐やらは逆に美味く感じるけどな
269: 名無しさん@涙目です。(庭) [ME] 2025/04/20(日) 17:58:15.06 ID:sTrz1/mA0
日本人でも修行感あるよな、この手の食事。
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1745133336/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
438. Posted by 2025年05月20日 18:31
>>424
何年か京都駅近くの会社に勤めてたんだ
毎日、地元民しか行かない定食屋さんに通ってたけど味付けがビックリするほど濃かった
煮物は当然、汁物、焼き物もみんなお醤油で黒かったり、油でギラギラだったりして
やっぱ冬寒い地方だからそうなんだって納得してたけど
ご大層に出すヨソモノ向けの薄味の食事って、そう言う事なんだろうなぁ・・・。 って思ってた
何年か京都駅近くの会社に勤めてたんだ
毎日、地元民しか行かない定食屋さんに通ってたけど味付けがビックリするほど濃かった
煮物は当然、汁物、焼き物もみんなお醤油で黒かったり、油でギラギラだったりして
やっぱ冬寒い地方だからそうなんだって納得してたけど
ご大層に出すヨソモノ向けの薄味の食事って、そう言う事なんだろうなぁ・・・。 って思ってた
437. Posted by 2025年05月08日 11:33
本当は和食は外人には無理だろ
外人向けにはからあげ、ハンバーグ、カレーとか出しておけばいい
外人向けにはからあげ、ハンバーグ、カレーとか出しておけばいい
436. Posted by た 2025年04月28日 11:17
>>15
日本人が選挙で選んだ政治家達が推し進めてるんだか?
日本人が選挙で選んだ政治家達が推し進めてるんだか?
435. Posted by た 2025年04月28日 11:15
>>357
触れちゃいけない奴だったな逃げるが吉
触れちゃいけない奴だったな逃げるが吉
434. Posted by - 2025年04月27日 22:08
害人を禁止にすればいいだけ
433. Posted by 2025年04月27日 20:02
>>401
ちゃんとしたうまい飯を提供できれば問題ないんじゃない?ただそんなことすると宿泊料がさらに高くなるから難しいのかもね。
ちゃんとしたうまい飯を提供できれば問題ないんじゃない?ただそんなことすると宿泊料がさらに高くなるから難しいのかもね。
432. Posted by 2025年04月27日 19:59
>>150
2泊ぐらいで、秋芳洞・錦帯橋・宮島・原爆ドームって感じか。もう1泊あれば、萩もしくは尾道辺りも追加かな。
2泊ぐらいで、秋芳洞・錦帯橋・宮島・原爆ドームって感じか。もう1泊あれば、萩もしくは尾道辺りも追加かな。
431. Posted by 2025年04月27日 19:55
>>149
まあそうなんやろけど、結局それは外国人も同じじゃないかな。めっちゃ高級旅館の懐石料理なら外国人でも満足する奴が多くなるんじゃない?やけど、そこそこのレベルの旅館の方が多いわけで、そういった旅館の飯はたいてい大したことないってのも事実なんやろ。庶民レベルの和食は大した味ではないってことやね。
まあそうなんやろけど、結局それは外国人も同じじゃないかな。めっちゃ高級旅館の懐石料理なら外国人でも満足する奴が多くなるんじゃない?やけど、そこそこのレベルの旅館の方が多いわけで、そういった旅館の飯はたいてい大したことないってのも事実なんやろ。庶民レベルの和食は大した味ではないってことやね。
430. Posted by 2025年04月27日 15:21
韓国人はどケチだからコンビニ飯で済ませたいからな
食事のキャンセル分だけ安くしろニダ<丶`∀´>
食事のキャンセル分だけ安くしろニダ<丶`∀´>
429. Posted by 2025年04月27日 14:14
>>271
バカはそうやってすぐ自分の特徴を日本人って言って主語すり替えるよな
お前が貧乏でケチで文句多いカスなだけじゃん
バカな上にビビリだからそうやってデカイ主語で誤魔化したがる
バカはそうやってすぐ自分の特徴を日本人って言って主語すり替えるよな
お前が貧乏でケチで文句多いカスなだけじゃん
バカな上にビビリだからそうやってデカイ主語で誤魔化したがる
428. Posted by 2025年04月27日 13:47
>>424
京都市民、実は全国一「朝はトースト」派が多いらしいな。
まあ個人的には、京都に観光に行ったら、朝食にトーストとか絶対嫌だが、
そこは、イマジナリー京都と、リアル京都は違うというところか。
京都市民、実は全国一「朝はトースト」派が多いらしいな。
まあ個人的には、京都に観光に行ったら、朝食にトーストとか絶対嫌だが、
そこは、イマジナリー京都と、リアル京都は違うというところか。
427. Posted by 2025年04月27日 13:44
大変だな
まあ外国人の皆さんには卵がけご飯すら無理であることが多いだろうし
日本スタイルの朝ごはんが不人気なのはわかる
まあ外国人の皆さんには卵がけご飯すら無理であることが多いだろうし
日本スタイルの朝ごはんが不人気なのはわかる
426. Posted by 2025年04月27日 13:08
これは単純にバカ舌問題とはちゃうからな
薄味を感じられるか否かは遺伝子的に決まっとる
インバウンドサイコーとやってるのにもかかわらず、それを考慮してない旅館サイドがおかしいねん
文化の1つや2つ捨てなされ
それがあんたらの選んだ道や
薄味を感じられるか否かは遺伝子的に決まっとる
インバウンドサイコーとやってるのにもかかわらず、それを考慮してない旅館サイドがおかしいねん
文化の1つや2つ捨てなされ
それがあんたらの選んだ道や
425. Posted by お料理好きな名無しさん 2025年04月27日 01:25
外人向けの宿だから我々日本人は、関係ないし知らんがな。
インバウンド好景気終わっても、日本人に媚びるなよ。
インバウンド好景気終わっても、日本人に媚びるなよ。
424. Posted by うすあじぴー 2025年04月26日 09:16
こんな薄味のもん京都の人間ですら食ってない。
基本的にあいつらも濃い味が好きだからな。
観光客が薄味のモンありがたがってるの見て陰で笑ってんだよ。
基本的にあいつらも濃い味が好きだからな。
観光客が薄味のモンありがたがってるの見て陰で笑ってんだよ。
423. Posted by 2025年04月26日 08:19
>>253
そういうところなんだよ
自分たちが特別だって思ってる所が、滑稽で不愉快
京都の飯がどうこう以前に、不快
そういうところなんだよ
自分たちが特別だって思ってる所が、滑稽で不愉快
京都の飯がどうこう以前に、不快
422. Posted by た 2025年04月26日 05:28
日本以外の国でこのクレーム言ったら摘み出されるだろ
421. Posted by 2025年04月26日 01:16
普通の旅館にあるような大食い向けがいいな。
だいたいそういうのって特盛で食えないぐらい来るから
滅茶苦茶場所とるけど、日本酒が嫌いだからサワーかカクテルやな。
だいたいそういうのって特盛で食えないぐらい来るから
滅茶苦茶場所とるけど、日本酒が嫌いだからサワーかカクテルやな。
420. Posted by 2025年04月25日 18:40
4ね害人
419. Posted by 名無しさん 2025年04月25日 10:31
次々出てくるオツマミみたいなオカズをちょぼちょぼ食べて、最後に飯が出てお茶漬けで食うシステムの晩飯、アホかよって思う。オカズで飯食わせろや
418. Posted by 2025年04月25日 07:34
地産地消の郷土飯が好きで、旅の醍醐味って感じで好きなんだが、いかんせん量がな。食いきれん…。申し訳なくなるし。美味しいってところを通り越すともはやフードバトル。味どころじゃなくなる。
417. Posted by 名無し 2025年04月25日 04:12
>>1
日本語のレパートリー少な
日本語のレパートリー少な
416. Posted by 、 2025年04月24日 18:50
>>394
縄文時代エアプやめろや
栗を栽培したり肉や魚を食ってたんだぞ
縄文時代エアプやめろや
栗を栽培したり肉や魚を食ってたんだぞ
415. Posted by あ 2025年04月24日 18:46
>>190
一応、京都の料理は日本食の起源であり根源であって、今ある和食の基礎となる文化だぞ。
東京の和食だって京都の物を移植したのが始まりだしな。
一応、京都の料理は日本食の起源であり根源であって、今ある和食の基礎となる文化だぞ。
東京の和食だって京都の物を移植したのが始まりだしな。
414. Posted by あ 2025年04月24日 18:41
>>314
福岡市とその一帯やね
福岡市とその一帯やね
413. Posted by 2025年04月24日 02:17
>>270
会席料理の味が分からん味覚音痴が
食なんか語る資格ないだろ
会席料理の味が分からん味覚音痴が
食なんか語る資格ないだろ
412. Posted by 2025年04月23日 10:01
日本人でもガキみたいな味覚の奴増えたしな
ふりかけがないと白米食えない奴とか
ふりかけがないと白米食えない奴とか
411. Posted by 2025年04月23日 08:10
どうでもいいがインバウンドって言葉やめない?
外国人旅行者でええやん
外国人旅行者でええやん
410. Posted by 名無しさん 2025年04月23日 02:13
>>262
よく食えたな(呆れ
よく食えたな(呆れ
409. Posted by 名無しさん 2025年04月23日 02:07
>>99
信長に猿とは
信長に猿とは
408. Posted by 名無しさん 2025年04月23日 02:05
>>96
信長は底辺説
信長は底辺説
407. Posted by 名無しさん 2025年04月23日 02:01
>>7
信長は老害w
信長は老害w
406. Posted by 名無しさん 2025年04月23日 01:59
>>14
アメリカ人は味バカ
アメリカ人は味バカ
405. Posted by 名無しさん 2025年04月23日 01:56
>>62
実習生に板前とか無理だろ
実習生に板前とか無理だろ
404. Posted by 名無しさん 2025年04月23日 01:50
>>2
信長が弱漢とは知らなんだ
信長が弱漢とは知らなんだ
403. Posted by 2025年04月23日 00:03
外人共もそろそろ日本に飽きろよ
402. Posted by 2025年04月22日 23:28
アイツらは濃い味付けしかわからんからしゃあない
401. Posted by 2025年04月22日 22:55
ただ泊まりゃ良いってもんでも無かろうに。
外国人に風情を求めるのが不粋かもしれん。
外国人に風情を求めるのが不粋かもしれん。
400. Posted by あ 2025年04月22日 22:28
>>244
安くうまくたくさん楽しめるならそれに越したことはないだろ。
要は幸福を得られるかどうかだと思うけどな。
安くうまくたくさん楽しめるならそれに越したことはないだろ。
要は幸福を得られるかどうかだと思うけどな。
399. Posted by あ 2025年04月22日 22:27
>>326
暴論はおまえだろ……何いってんだ急に
暴論はおまえだろ……何いってんだ急に
398. Posted by あ 2025年04月22日 22:26
>>247
さてはおめードカ食い気絶したことねーな?
やってみ?
きもちーんだ……あれはやめらんねえ
さてはおめードカ食い気絶したことねーな?
やってみ?
きもちーんだ……あれはやめらんねえ
397. Posted by あ 2025年04月22日 22:22
>>196
いや松茸は美味いやろ。
そもそもくいもんの楽しみの半分くらいは香りじゃねーかな?
いや松茸は美味いやろ。
そもそもくいもんの楽しみの半分くらいは香りじゃねーかな?
396. Posted by あ 2025年04月22日 22:19
>>214
京都の味は日本の味ではない。
だって好きこのんで食ってるやつめっちゃ少ないじゃん?
舌の壊死した年寄りくらいじゃない?
京都の味は日本の味ではない。
だって好きこのんで食ってるやつめっちゃ少ないじゃん?
舌の壊死した年寄りくらいじゃない?
395. Posted by あ 2025年04月22日 22:15
>>168
伝統料理ってのは古い料理さ。洗練された味わいではない。昔に思いを馳せて食う。これが醍醐味。
反面脳を揺るがす刺激的な味わいはない。平たく言うと美味しくない。何故なら古い時代のものだからだ。
古いとは進化する前。すなわち、伝統料理ってのは技術も食材も適切に使われていないだけの、未熟な料理ってことだな。
悪いけど食本来の目的としては落第点だわ。
伝統料理ってのは古い料理さ。洗練された味わいではない。昔に思いを馳せて食う。これが醍醐味。
反面脳を揺るがす刺激的な味わいはない。平たく言うと美味しくない。何故なら古い時代のものだからだ。
古いとは進化する前。すなわち、伝統料理ってのは技術も食材も適切に使われていないだけの、未熟な料理ってことだな。
悪いけど食本来の目的としては落第点だわ。
394. Posted by あ 2025年04月22日 22:10
>>29
おれら縄文時代はどんぐり食って満足してたからな。
食文化ってのは変わっていくもんさ。
京都のイナカモンはいつまでもどんぐり食ってるだけのこと。
おれら縄文時代はどんぐり食って満足してたからな。
食文化ってのは変わっていくもんさ。
京都のイナカモンはいつまでもどんぐり食ってるだけのこと。
393. Posted by あ 2025年04月22日 22:07
>>12
やめろお前ら。ケンカすんな。
おれたちにとってサイコーのメシはラーメンと焼肉とカレーライスだ。
みんなでうまいもん食ってハッピーになろうぜ。
やめろお前ら。ケンカすんな。
おれたちにとってサイコーのメシはラーメンと焼肉とカレーライスだ。
みんなでうまいもん食ってハッピーになろうぜ。
392. Posted by 2025年04月22日 22:04
害人害人害人害人害人害人害人害人害人害人
鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国
鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国鎖国
391. Posted by あ 2025年04月22日 22:02
>>30
わかる。あいつら教養がないから信仰に頼るんだ。
徹底的に論理的思考ってやつが出来ない。自分の属するモノに向けた何かじゃないと安心して食えないんだよ。
わかる。あいつら教養がないから信仰に頼るんだ。
徹底的に論理的思考ってやつが出来ない。自分の属するモノに向けた何かじゃないと安心して食えないんだよ。
390. Posted by あ 2025年04月22日 21:59
ただそこに生まれただけで代々何の努力もせずやってきた旅館など潰れてしまえばいい。
こいつらは家があるだけの乞食だろう。
こいつらは家があるだけの乞食だろう。
389. Posted by 2025年04月22日 19:59
京都の本当の老舗は、一見さんお断りだろうから、本当の老舗は大丈夫なんじゃないのかな?
また、「想像していた日本食」とやらは、老舗旅館とかよりも、コンビニ飯の方が喜ばれるのではないだろうか。京都に行くよりも、大阪万博に行ってほしい。
願わくば、大阪万博は永久に開催し続けて、にわか日本ファンはそちらに通い続けてほしい。
また、「想像していた日本食」とやらは、老舗旅館とかよりも、コンビニ飯の方が喜ばれるのではないだろうか。京都に行くよりも、大阪万博に行ってほしい。
願わくば、大阪万博は永久に開催し続けて、にわか日本ファンはそちらに通い続けてほしい。
388. Posted by あ 2025年04月22日 18:16
外人には合わねえだろうな
別に高級じゃなくても地元の旅館飯は朝飯もみんな美味かったけどな場所によるんじゃねえかな
別に高級じゃなくても地元の旅館飯は朝飯もみんな美味かったけどな場所によるんじゃねえかな
387. Posted by 2025年04月22日 14:45
ネットじゃ、エキストラや劇団員が日本食マンセーしとるが、一般的には珍味、健康、ダイエット食の枠だからな、苦い薬ほどよく効くって言うだろ、不味くてええんや
386. Posted by 2025年04月22日 14:39
経営悪化、料理人の高齢化に伴い、コストカットをしただけなのに深読みしてる奴ら多くて大草原
385. Posted by 2025年04月22日 14:36
グルメ君は最高のドッグフードを猫に勧める妖怪
384. Posted by 2025年04月22日 10:37
日本人だって今は食の多様化があるんだから夕飯は自分で選んだ外食でってなりそうだし普通にニーズの問題でしょ
料理長が定年退職とか言ってるんだから何でもかんでも外国人のせいにするのもな
料理長が定年退職とか言ってるんだから何でもかんでも外国人のせいにするのもな
383. Posted by 2025年04月22日 09:09
外国では安全に食べられない卵かけご飯とかどうですか。
調味料とかふりかけを何種類か用意して。
調味料とかふりかけを何種類か用意して。
382. Posted by 2025年04月22日 02:21
>>365
そういう薄味が良いと思うのは京のお公家さんや引きこもりのニートみたいな運動も散歩もスポーツもしないような雑魚モヤシだけなんだよ。
そういう薄味が良いと思うのは京のお公家さんや引きこもりのニートみたいな運動も散歩もスポーツもしないような雑魚モヤシだけなんだよ。
381. Posted by 2025年04月22日 01:14
京都ではビジホ泊まるの、常識だと思ってた…
380. Posted by 2025年04月21日 23:44
京都の飯は美味くないよ偉そうなだけ
379. Posted by あ 2025年04月21日 23:35
日本人ですら、京都の宿屋の飯食べて「ん?」ってなるんだから、外国人なら余計だろ。見た目は綺麗だけど味はそうでもないからな。
378. Posted by 2025年04月21日 23:12
旅館飯、意外と量がキツいのよ
377. Posted by 2025年04月21日 22:58
>>219
名案だよそれ
219>「たい焼きとかタコ焼きとかアニメでしか見た事なかった謎の食べ物を日本に来て初めて食うのって外国人さんからすると嬉しいっぽいんだよな、懐石料理もアニメでバンバン出していけば喜んで食うようになるんではないか」
名案だよそれ
219>「たい焼きとかタコ焼きとかアニメでしか見た事なかった謎の食べ物を日本に来て初めて食うのって外国人さんからすると嬉しいっぽいんだよな、懐石料理もアニメでバンバン出していけば喜んで食うようになるんではないか」
376. Posted by 信長のシェフ 2025年04月21日 22:20
織田信長と料理人のエピソードを思い出す
田舎向けの味の濃い料理を出してやれや
田舎向けの味の濃い料理を出してやれや
375. Posted by 2025年04月21日 22:15
>>1
実際増やさんと働き手が足りてないやん
引っ越し業者とかコンビニ店員とか外国人だらけやぞ
外出て働けよお前
独身ニートのお前みたいなカスが招く未来の事態に備えたんだよボケ
実際増やさんと働き手が足りてないやん
引っ越し業者とかコンビニ店員とか外国人だらけやぞ
外出て働けよお前
独身ニートのお前みたいなカスが招く未来の事態に備えたんだよボケ
374. Posted by 2025年04月21日 22:02
そもそも子供のころから鍛えてる日本人と違ってグルタミン酸を感じる細胞自体少ないんだっけ。インバウンドでもそうとう意識高い日本通に客を絞らないと理解されないだろうな…
373. Posted by 味覚馬鹿 2025年04月21日 21:57
味覚馬鹿の外人なんて味濃いものでもだしときゃ満足だろ
372. Posted by 2025年04月21日 21:07
京都は味薄すぎて日本人でも不味いと思うから味濃いの食べてる外国人にはキツイわな
371. Posted by 2025年04月21日 20:59
どこ行ってもぶぶ漬け食わされていたら笑う
370. Posted by 2025年04月21日 20:54
どーせごねてんだろ、洋食出したくないでござる、伝統がってwwwww
369. Posted by 2025年04月21日 20:52
旅館の旅館を論評するなら、紗々羅(下呂温泉)、楊貴館(油谷湾温泉)、瀬戸内リトリート青凪(道後温泉)、箱根ふふ(大涌谷温泉)、山龢(熱海温泉)、倭乃里(飛驒高山)、等々に泊まってからだ。
368. Posted by 2025年04月21日 20:52
いいんじゃね
害人どもを招き入れてるのは自分自身なんだから
害人どもを招き入れてるのは自分自身なんだから
367. Posted by 2025年04月21日 20:43
インバウンドで日本文化が破壊されていく……
366. Posted by 2025年04月21日 20:42
>>1
あ、外国人の意見とかどうでもいいんで
金だけ落としてくたばっていいよ
あ、外国人の意見とかどうでもいいんで
金だけ落としてくたばっていいよ
365. Posted by 2025年04月21日 20:38
「美味しいもの」とは薄味・アクセント・旬の食材の三拍子と決まっている。
京料理の薄味や出汁の文化が分からない様な人間は味覚音痴なんだから、人生に味覚を求めること自体を諦めるべきだ。
京料理の薄味や出汁の文化が分からない様な人間は味覚音痴なんだから、人生に味覚を求めること自体を諦めるべきだ。
364. Posted by 2025年04月21日 20:36
和食=牛肉、カツカレー、とんこつラーメン、マヨネーズのかかった寿司のことだからな。9割初見NGなのは和風ダシ(昆布、カツオ、シイタケ)、酢、醤油、大豆。
363. Posted by 2025年04月21日 20:34
正直年取っても舌が幼稚だから旅館で出てくる料理大半が不味いと感じてる
外人様には無理だろ
外人様には無理だろ
362. Posted by あ 2025年04月21日 20:30
そんなにコンビニ飯が人気なら旅館がコンビニで買ってきてそのまま出せば泣いて喜ぶだろ
361. Posted by 2025年04月21日 19:50
泊まったことあるけど確かに京都料理は子供の舌にはキツい
360. Posted by 2025年04月21日 19:49
そりゃジャンク大好きな外人に繊細な味付けは無理だろ。
味覚が死んでるんだから。
味覚が死んでるんだから。
359. Posted by ああああ 2025年04月21日 19:36
旅館で天一出したったらいい
358. Posted by 2025年04月21日 19:26
京都の地元民がいく居酒屋に行くと京都メシではない
京都人は京都メシを喰わず観光者にしか出さないのだから
旅館も京都メシを止めて普通の味付けで出すと良い
京都人は京都メシを喰わず観光者にしか出さないのだから
旅館も京都メシを止めて普通の味付けで出すと良い
357. Posted by 2025年04月21日 19:03
>>347
やべえやつで草
やべえやつで草
356. Posted by 2025年04月21日 19:01
見た目は綺麗だけど、結局おいしいのはお造りだけだしな
355. Posted by 2025年04月21日 18:56
コンビニやスーパーのお惣菜に慣れた人でも京都の薄味は味がしないと言う人多いし、海外は日本より味の濃い料理ばかりだからね
私の家は昔から薄味だったので京都の料理はおいしいし、コンビニやスーパーの味は濃すぎて苦手
私の家は昔から薄味だったので京都の料理はおいしいし、コンビニやスーパーの味は濃すぎて苦手
354. Posted by 2025年04月21日 18:52
ゴボウとかタケノコとか慣れてないと食べれないだろ
味がどうとかではなくて、基本的に栄養ゼロの食材だし。腸が短い肉食に特化した西欧人にとっては、ああいう代物は消化不良を引き起こす「毒」でしかないのだからさ。大戦時の捕虜とか、毎日毎日、米と漬物とそういう食事だけ食わされて本当に病気になってたりするからな。
味がどうとかではなくて、基本的に栄養ゼロの食材だし。腸が短い肉食に特化した西欧人にとっては、ああいう代物は消化不良を引き起こす「毒」でしかないのだからさ。大戦時の捕虜とか、毎日毎日、米と漬物とそういう食事だけ食わされて本当に病気になってたりするからな。
353. Posted by 2025年04月21日 18:49
嫌なら来るなよ害人
352. Posted by 2025年04月21日 18:49
>>340
ワハハ 信長や家康もそういう事を言ってたよ。名古屋あたりから出てきたおのぼりさんの田舎者だったからな
ワハハ 信長や家康もそういう事を言ってたよ。名古屋あたりから出てきたおのぼりさんの田舎者だったからな
351. Posted by 2025年04月21日 18:43
快活クラブのポテトとか
ビジホのバイキング(具無カレーとかおにぎりや海苔とソーセージと卵焼きしか無いというヤツ)とかでいいんでないの?
ビジホのバイキング(具無カレーとかおにぎりや海苔とソーセージと卵焼きしか無いというヤツ)とかでいいんでないの?
350. Posted by とおりすが 2025年04月21日 17:53
脂と糖分たっぷりのピザとポテトフライケチャップであいつら満足なんだから理解できるわけがない。近所の飯屋と提携すればええんちゃう。
349. Posted by 2025年04月21日 17:34
京都かぁ にしんそばは好きだけど
348. Posted by 。。 2025年04月21日 17:31
そりゃお前らクソ外人向けに作ってないしな
旅館て日本人向けてかクソ外人想定して営業してないだろ
ホテル行けカス
旅館て日本人向けてかクソ外人想定して営業してないだろ
ホテル行けカス
347. Posted by 2025年04月21日 17:30
>>345 自分の勘違いを指摘されて悔しいんですか?
346. Posted by 。 2025年04月21日 17:28
>>12
新婚旅行で京都に行った時、友達に紹介してもらった懐石料理はメチャクチャ美味かったわ。
小学校の修学旅行で行ったときは最悪だったけど。
新婚旅行で京都に行った時、友達に紹介してもらった懐石料理はメチャクチャ美味かったわ。
小学校の修学旅行で行ったときは最悪だったけど。
345. Posted by 2025年04月21日 17:19
>>343
懐石の話で筑前煮を出してきたやつに言ってるんでお前は病院で診てもらえ
懐石の話で筑前煮を出してきたやつに言ってるんでお前は病院で診てもらえ
344. Posted by 2025年04月21日 17:13
日本人でも合わない人多い
343. Posted by 2025年04月21日 17:03
>>313 懐石料理の代表が筑前煮だなんて私は言っていませんが?
342. Posted by 2025年04月21日 16:58
ぶぶづけどうどす?
341. Posted by な 2025年04月21日 16:58
そもそも京都なんて食材もろくに取れないし流通の中心でも無く。
ひたすら観光地価格でろくなもんが無い。
コンビニで食べた方がマシ、というのは9割方は事実だろう。
京都の旅館で出る干物なんてやせ細ったちんまりしたアジの干物とか、インチキな漬物とかだろ。カネに見合ったもんとはとても思えないよ。
ひたすら観光地価格でろくなもんが無い。
コンビニで食べた方がマシ、というのは9割方は事実だろう。
京都の旅館で出る干物なんてやせ細ったちんまりしたアジの干物とか、インチキな漬物とかだろ。カネに見合ったもんとはとても思えないよ。
340. Posted by 2025年04月21日 16:54
京都のみならず和食で美味いもんあるか?
どこもかしこも甘い味付けで反吐が出る
もっと塩と脂の効いたもん食わせろよって思う
どこもかしこも甘い味付けで反吐が出る
もっと塩と脂の効いたもん食わせろよって思う
339. Posted by な 2025年04月21日 16:54
>>290
それ以前に俺だってそんなの食って美味いとは思わんよ
出てきたら嫌々ながら仕方なく食う、レベルのもんだろう
それ以前に俺だってそんなの食って美味いとは思わんよ
出てきたら嫌々ながら仕方なく食う、レベルのもんだろう
338. Posted by 2025年04月21日 16:51
>>336
京都通ならラーメンと街中華やからな
懐石みたいなもん選ぶんはニワカや
京都通ならラーメンと街中華やからな
懐石みたいなもん選ぶんはニワカや
337. Posted by 2025年04月21日 16:50
ていうか意識高いとこって少ないねん
もっと多くしろやって思う
もっと多くしろやって思う
336. Posted by 2025年04月21日 16:38
京都の飯は見た目ばっかりで高くて不味い
関西人ならみんな知ってる
関西人ならみんな知ってる
335. Posted by 2025年04月21日 16:28
合わせる必要はない
334. Posted by 名無しの 2025年04月21日 16:27
日本人だってファストフード漬けで舌腐ってる者増えて来てんだから、害jinに旅館飯進めるのは酷だろ
※にも同じような馬鹿舌居るし、そいつらの意見参考にした方が良いぞ
※にも同じような馬鹿舌居るし、そいつらの意見参考にした方が良いぞ
333. Posted by 2025年04月21日 16:21
京風スペアリブとか出せばいいんじゃないかな
332. Posted by 名無しの読者さん 2025年04月21日 16:16
食事含めて全部『純日本風』を求めていないガイジンが客の9割占めるならそうなるよな
面倒だから最初にぶぶ漬け出しとけ
面倒だから最初にぶぶ漬け出しとけ
331. Posted by 2025年04月21日 16:13
海外のサイトで予約するときに、ホテルと書いてあったらホテルな料理を想像するから、実際に行ったら旅館の食事が出てきたら、あれっと思ったりするようで
330. Posted by 2025年04月21日 16:01
素泊まりとか… ご存じないんですか?
329. Posted by 2025年04月21日 15:51
>>294
その程度の低い考え方が日本を貧乏だと思わせるようになった原因なんだがな。
ま、実際に貧乏かは西成のあいりん地区の人らでも見てみればよろしい。
その程度の低い考え方が日本を貧乏だと思わせるようになった原因なんだがな。
ま、実際に貧乏かは西成のあいりん地区の人らでも見てみればよろしい。
328. Posted by 2025年04月21日 15:48
>>258
だったらこなけりゃいいんだよ。
だったらこなけりゃいいんだよ。
327. Posted by 2025年04月21日 15:47
>>241
田舎者と言っておいてやろうぜ。
田舎者と言っておいてやろうぜ。
326. Posted by 2025年04月21日 15:46
>>238
暴論もいいところだな。
赤ん坊にはちみつとか食わせそうだ。
暴論もいいところだな。
赤ん坊にはちみつとか食わせそうだ。
325. Posted by 2025年04月21日 15:45
>>212
大阪はそんなに味濃くないぞ。
行くべきは東京や名古屋だ。
大阪はそんなに味濃くないぞ。
行くべきは東京や名古屋だ。
324. Posted by 2025年04月21日 15:43
>>192
なんでや現代っ子の俺は山菜大好きやぞ!
なんでや現代っ子の俺は山菜大好きやぞ!
323. Posted by 2025年04月21日 15:43
じゃぁ最初から素泊まりで宿泊すればいいのに
322. Posted by 2025年04月21日 15:42
>>214
正確には公家文化の味だよ。
武家文化の関東の味とは決定的に違う。まあこっちは京都から見れば田舎料理って言うんですけどね。
正確には公家文化の味だよ。
武家文化の関東の味とは決定的に違う。まあこっちは京都から見れば田舎料理って言うんですけどね。
321. Posted by 2025年04月21日 15:41
>>185
キリスト教圏の文化だからね。
やつらは自然と自分たちのテリトリーを完全に分けて、自分たち以外を敵対者・悪とみなす。
唯一の正義(笑)であるヤハウェに保証されてるのだから自分たちは正義、他は悪だから自分たちが変わる必要なんかない。本気でそう考えてる。
一言で言って程度が低いんだよ。
キリスト教圏の文化だからね。
やつらは自然と自分たちのテリトリーを完全に分けて、自分たち以外を敵対者・悪とみなす。
唯一の正義(笑)であるヤハウェに保証されてるのだから自分たちは正義、他は悪だから自分たちが変わる必要なんかない。本気でそう考えてる。
一言で言って程度が低いんだよ。
320. Posted by 2025年04月21日 15:36
>>172
そとそも一部のアホな外人どもはラーメンやカレーライスが日本食だと思ってるのではないか?
そとそも一部のアホな外人どもはラーメンやカレーライスが日本食だと思ってるのではないか?
319. Posted by 2025年04月21日 15:35
>>304
コスパなんて言ってる時点で旅行に行く価値のない人間だと思うがね。
部屋に引きこもってさもわかったかのような顔をして、せいぜいつまらん人生を楽しめばいいさ。
コスパなんて言ってる時点で旅行に行く価値のない人間だと思うがね。
部屋に引きこもってさもわかったかのような顔をして、せいぜいつまらん人生を楽しめばいいさ。
318. Posted by 2025年04月21日 15:33
>>309
勝手に日本人の代弁をしないでもらいたい。
旅館飯は美味しいと俺も子供たちも喜んで食べてるぞ。
量が多すぎるのだけは困るが。
勝手に日本人の代弁をしないでもらいたい。
旅館飯は美味しいと俺も子供たちも喜んで食べてるぞ。
量が多すぎるのだけは困るが。
317. Posted by 2025年04月21日 15:29
育ちで思いっきり意見が別れとるな。
馬鹿舌の俺はだいたいなんでもおいしく食べられるけどなー。
馬鹿舌の俺はだいたいなんでもおいしく食べられるけどなー。
316. Posted by 2025年04月21日 15:19
>>39
和食の味が薄いって普段何食ってんだ
昆布の佃煮と梅干しとたくあんと味噌汁とメザシでご飯食うのはポピュラーな和食の一つだぞ
和食の味が薄いって普段何食ってんだ
昆布の佃煮と梅干しとたくあんと味噌汁とメザシでご飯食うのはポピュラーな和食の一つだぞ
315. Posted by 2025年04月21日 15:15
>>190
庶民への知名度は庶民的な食べ物の方が高いから
庶民への知名度は庶民的な食べ物の方が高いから
314. Posted by 2025年04月21日 15:13
>>313
そもそも筑前て九州の地名だしな
そもそも筑前て九州の地名だしな
313. Posted by 2025年04月21日 15:12
>>291
そりゃ全国どこにでもあるが懐石料理の代表が筑前煮はどう考えてもおかしいだろw
そりゃ全国どこにでもあるが懐石料理の代表が筑前煮はどう考えてもおかしいだろw
312. Posted by 2025年04月21日 15:08
別に美味しくもねぇからな
素材の味wwwとか言ってごまかしてるけど
素材の味wwwとか言ってごまかしてるけど
311. Posted by 2025年04月21日 15:03
どんなにおいしくても、イメージと違ったものはがっかりするのは仕方ない。
日本人向けの食事が合わないことも仕方ない。
一日に三回しかない食事の一回をそんなものに費やすぐらいなら、よそに食べに行くって選択肢は賢い。
食べないことを敬意をもって伝えられるなら、外国人観光客としては十分だと思うよ
日本人向けの食事が合わないことも仕方ない。
一日に三回しかない食事の一回をそんなものに費やすぐらいなら、よそに食べに行くって選択肢は賢い。
食べないことを敬意をもって伝えられるなら、外国人観光客としては十分だと思うよ
310. Posted by 2025年04月21日 15:00
まあ、懐石っぽい和食ってあんま美味いもんじゃねぇしな
ご飯、みそ汁、焼き魚、煮物、香物に海苔か納豆か生卵で十分
ご飯、みそ汁、焼き魚、煮物、香物に海苔か納豆か生卵で十分
309. Posted by 2025年04月21日 14:57
日本人でも旅館の飯なんてこんなもんだよねって半分諦めで食ってるようなもんだからな
外国人の率直な意見だとそうなると思うわ
食にまで昔ながらを求めてる奴は少ない
外国人の率直な意見だとそうなると思うわ
食にまで昔ながらを求めてる奴は少ない
308. Posted by 2025年04月21日 14:52
なんかガイコクジンガ〜ニホンジンガ〜と喚いて論点すり替えてるアホがいるけど、単に旅館だけで完結してたのが観光地として完結するようになっただけ
307. Posted by 2025年04月21日 14:33
知り合いの旅館もインバウンドは素泊しかとってないな
306. Posted by 2025年04月21日 14:31
この記事を読んで五毛が笑っているけど、今の中国に観光で行く外国人なんて居るの?
305. Posted by 2025年04月21日 13:53
外国人どころか修学旅行生も同じだろう
外で好きなものを食べてきてもらった方が食べ物が無駄にならずに済む
外で好きなものを食べてきてもらった方が食べ物が無駄にならずに済む
304. Posted by a 2025年04月21日 13:50
てか普通に旅館てコスパ悪すぎるんだよな
飯も対して美味くないしどこの旅館行っても大して変わらんような飯
言ったら温泉も意味があるのか無いのかよく分からんし
飯も対して美味くないしどこの旅館行っても大して変わらんような飯
言ったら温泉も意味があるのか無いのかよく分からんし
303. Posted by 未来からきたので予言しとく 2025年04月21日 13:47
それは、
京都がインバウンド圧に屈服し、ニセコみたいになって
「京都では和食が食えない現象」が話題となる5年前のことであった
京都がインバウンド圧に屈服し、ニセコみたいになって
「京都では和食が食えない現象」が話題となる5年前のことであった
302. Posted by 2025年04月21日 13:19
ホテルならともかく、旅館はそういうものだ。奴らは、日本の文化を尊重してると言いながら、実態は尊重すらせず、ホテルと同じような事を求めたがるんだよ。こうなると日本の文化破壊となり害悪にしかならないのでお帰り頂きたい。まあ、料金は一泊二食付きの料金で食事が付かない外国人価格と言う事にすれば良いのでは。
301. Posted by 2025年04月21日 13:15
早く1ドル130円こい!!
害人共が邪魔!!
特に中国人!!!
トランプ関税が嫌だから日本に関わるな!!この疫病神共が!!!
害人共が邪魔!!
特に中国人!!!
トランプ関税が嫌だから日本に関わるな!!この疫病神共が!!!
300. Posted by 2025年04月21日 13:03
外国人はおばんざいとか嫌いそうだよな。カメラ屋の最上階で食っとけ
299. Posted by 2025年04月21日 13:02
夕飯無しで朝は業者納入の宅配
アウトソーシングとダウンサイジングでお値段据え置きっすよね
アウトソーシングとダウンサイジングでお値段据え置きっすよね
298. Posted by 2025年04月21日 12:56
>>>297 外国人「日本食?もちらん知ってるさ。
ニホンゴガンバテクダサイ。
ニホンゴガンバテクダサイ。
297. Posted by B 2025年04月21日 12:44
外国人「日本食?もちらん知ってるさ。京都で食べたよ。坊主が食う精進料理だろ?あれは不味かったさ。日本食は最悪だな。」
296. Posted by 2025年04月21日 12:40
>>295 煮凝りって海外の料理にも無かったっけ?
295. Posted by 2025年04月21日 12:36
わさび漬けとか四角いゼリーみたいな物体とかあまり嬉しくない料理が出るからな。
294. Posted by 2025年04月21日 12:34
>>284
貧乏な日本人がお金持ちの外人様来てくだせぇ〜オラたち貧乏だからお金落としてくだせぇおねげぇでございますだぁ〜
って懇願するから来てやってるんだが?
帰れとかいうならお前が金落とせばいいじゃん?
お前みたいなのは金も落とさないのに文句だけは一丁前だから外人様の相手したほうがよっぽどコスパもタイパもいい
貧乏な日本人がお金持ちの外人様来てくだせぇ〜オラたち貧乏だからお金落としてくだせぇおねげぇでございますだぁ〜
って懇願するから来てやってるんだが?
帰れとかいうならお前が金落とせばいいじゃん?
お前みたいなのは金も落とさないのに文句だけは一丁前だから外人様の相手したほうがよっぽどコスパもタイパもいい
293. Posted by 2025年04月21日 12:27
>>11
というか、国外から来る人は何日も旅行するからな
せっかく日本に来て毎日旅館めしという訳にもいくまいて。
というか、国外から来る人は何日も旅行するからな
せっかく日本に来て毎日旅館めしという訳にもいくまいて。
292. Posted by 2025年04月21日 12:25
>>290 ひじきを仲間外れにしないで下さい!
291. Posted by 2025年04月21日 12:24
>>286 京都のおばんさいには筑前煮も有りますよ。
290. Posted by hknmst 2025年04月21日 12:24
高野豆腐、かんぴょう、ごぼう、きりぼし大根、ふき、たけのこ…. 外国人のこのみにあうとはおもえない。西洋人にとって意外にハードルたかいのがたけのこ。
289. Posted by 2025年04月21日 12:18
このタイプの旅館メシっていうか旅館メシとはそういうもので捉え方がおかしいやろ
288. Posted by あ 2025年04月21日 12:16
>>4
ちゃうねん。
海外とか行った事が有ると分かるんやけど。海外の料理て味がどれも濃いねん。
緑茶に砂糖を入れて出して来たりするくらい味覚が可笑しんよ。長期海外で仕事して海外の料理とかに慣れて帰って来ると味覚がバカに為ってたりするくらい味が濃いんよ。
日本の金持ってる層の感覚で言うと濃過ぎて下品な味に感じるんよ。
ちゃうねん。
海外とか行った事が有ると分かるんやけど。海外の料理て味がどれも濃いねん。
緑茶に砂糖を入れて出して来たりするくらい味覚が可笑しんよ。長期海外で仕事して海外の料理とかに慣れて帰って来ると味覚がバカに為ってたりするくらい味が濃いんよ。
日本の金持ってる層の感覚で言うと濃過ぎて下品な味に感じるんよ。
287. Posted by 2025年04月21日 12:15
カエレ!
286. Posted by 2025年04月21日 12:11
>>6
京都で筑前煮?
もしかして餡掛けしんじょとか風呂吹き大根とか京野菜の含め煮のことを言ってる?
煮物の区別がつかない人?
京都で筑前煮?
もしかして餡掛けしんじょとか風呂吹き大根とか京野菜の含め煮のことを言ってる?
煮物の区別がつかない人?
285. Posted by 2025年04月21日 12:09
寿司握る中国スパイ「スシ・ジョン」逮捕 アメリカ 4/16(水) 9:01 テレ朝
284. Posted by 2025年04月21日 12:09
嫌なら帰れよ
我が物顔で他国の文化に口出す恥知らずの害獣が
我が物顔で他国の文化に口出す恥知らずの害獣が
283. Posted by 2025年04月21日 12:05
外国人好みの店は六本木や赤坂の方が多いでしょ。
282. Posted by 2025年04月21日 12:01
せっかく旅に行ったのなら現地のお店で食べたいというのは確かに分かる。
281. Posted by 2025年04月21日 12:00
味覚鍛えて何になるんだろう 馬鹿舌のほうが圧倒的に良いわ
280. Posted by 2025年04月21日 11:59
>>236
嵐山の観光バスの駐車場の近くに団体専用の店がいくつがあるから多分それを懐石と呼んでるんだろう
嵐山の観光バスの駐車場の近くに団体専用の店がいくつがあるから多分それを懐石と呼んでるんだろう
279. Posted by 2025年04月21日 11:58
近畿で美味いものが食いたきゃ三重に行け!by岡田克也
278. Posted by 私は名無しさん 2025年04月21日 11:52
そりゃラーメンうまいうまいって食ってたら京料理なんかわからんだろ
外人向けにすき焼きかしゃぶしゃぶ出しとけばいいんじゃない
外人向けにすき焼きかしゃぶしゃぶ出しとけばいいんじゃない
277. Posted by 2025年04月21日 11:52
>>239 韓国のマクドやスタバは不味い。
276. Posted by 2025年04月21日 11:47
温泉は水着で入る、なんて言い出したらそうなるんだろうな
実際にありそうだし
実際にありそうだし
275. Posted by 名無し 2025年04月21日 11:47
日本人も海外に行って現地のレストランで気安くオーダーできるの?そういう奴らってだいたいマックとかスタバとかを想像してるよね?
274. Posted by 2025年04月21日 11:44
そりゃ外行って現地飯食った方が観光にもなるし旅行は楽しめると思うわ
273. Posted by 2025年04月21日 11:44
客層の中心が外人になったらそこに合わせるしかないだろさ
それが旅館のいいところでもある訳で
それが旅館のいいところでもある訳で
272. Posted by 2025年04月21日 11:44
>>271
日本人に向けて商売しても日本人は貧乏だし文句多いしケチだし儲からないやん
日本人に向けて商売しても日本人は貧乏だし文句多いしケチだし儲からないやん
271. Posted by 2025年04月21日 11:36
>>266
ほんまこれ。日本人に対して商売やってりゃ問題ないのに、
そうじゃないならそっちにあわせることになる。
ほんまこれ。日本人に対して商売やってりゃ問題ないのに、
そうじゃないならそっちにあわせることになる。
270. Posted by 2025年04月21日 11:36
>>265
懐石なんか不味いのにカッコつけて食ってるだけだからな
ビールと同じ
懐石なんか不味いのにカッコつけて食ってるだけだからな
ビールと同じ
269. Posted by 2025年04月21日 11:34
>>37
日本の料理は味が濃すぎるのが玉に瑕と言うのが外国人の感想として多いぞ
日本の料理は味が濃すぎるのが玉に瑕と言うのが外国人の感想として多いぞ
268. Posted by s 2025年04月21日 11:34
おいしさと体のことを考えた食事って
両立は難しいからな
外食なら尚更おいしさに振った方が喜ばれる
外国の人ならなおのこと
両立は難しいからな
外食なら尚更おいしさに振った方が喜ばれる
外国の人ならなおのこと
267. Posted by 2025年04月21日 11:34
湯豆腐は南禅寺近辺で食べるから風情が有るのであって、旅館で出されたら単なる温めた豆腐だわ。
266. Posted by 2025年04月21日 11:32
旅館は日本人向けだったのが
インバウンドで欲をかきすぎた
インバウンドで欲をかきすぎた
265. Posted by 2025年04月21日 11:32
結局喜んでるのはラーメンやらカレーやらジャンクみたいなもんでさ
それは日本人も同じだったりするからな
それは日本人も同じだったりするからな
264. Posted by 2025年04月21日 11:32
>>32
ゴボウを振る舞ってB級戦犯として処刑された事例もあることだしね
ゴボウを振る舞ってB級戦犯として処刑された事例もあることだしね
263. Posted by 2025年04月21日 11:30
ワイも焼肉やハンバーグ定食の方がええわ
262. Posted by 2025年04月21日 11:30
>>25
オーストラリアの日本料理店でどう見ても日本人じゃないやつの作った熱帯魚の刺し身を粉末ワサビと醤油らしきもので食ったけど笑えるほどまずくていい思い出になったわ
オーストラリアの日本料理店でどう見ても日本人じゃないやつの作った熱帯魚の刺し身を粉末ワサビと醤油らしきもので食ったけど笑えるほどまずくていい思い出になったわ
261. Posted by 3 2025年04月21日 11:30
写真撮って終わりやろ
260. Posted by 2025年04月21日 11:29
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
259. Posted by あ 2025年04月21日 11:29
想像してた日本食(カリフォルニアロール)
258. Posted by 2025年04月21日 11:28
外人に「そういうもんだ」は通用せんからなあ
257. Posted by 草 2025年04月21日 11:28
食事出さないけどお値段据え置きでオールオッケー
声のでかいだけの地域文化を蔑ろにするチーギュ外人なんか相手にするだけ何もかも無駄存在が無駄
声のでかいだけの地域文化を蔑ろにするチーギュ外人なんか相手にするだけ何もかも無駄存在が無駄
256. Posted by 2025年04月21日 11:27
>>190
湯豆腐や鱧の湯引きは高いから貧乏人には知名度低いかもな
湯豆腐や鱧の湯引きは高いから貧乏人には知名度低いかもな
255. Posted by 吹雪 2025年04月21日 11:24
>>250 先に書かれてしまったかw
254. Posted by 2025年04月21日 11:24
>>232
弁当の蓋に「懐石」って書いてあることが多いからな
ただの商品名なのに
弁当の蓋に「懐石」って書いてあることが多いからな
ただの商品名なのに
253. Posted by 2025年04月21日 11:22
>>12 >>173 育ちの悪さ自慢?とかされましてもねえ
252. Posted by 2025年04月21日 11:21
>>248
懐石は季節感を大事にするから行く時期も大事
一番混んでる11月だと秋の食材終わってるし冬の食材まだだしな上に人多いから良い物はめっちゃ高い
懐石は季節感を大事にするから行く時期も大事
一番混んでる11月だと秋の食材終わってるし冬の食材まだだしな上に人多いから良い物はめっちゃ高い
251. Posted by 2025年04月21日 11:20
害人相手の商売してんならこれぐらい想定しとけよ
日本人として予約してんじゃないんだから、害人受け入れたのお前だろ?
日本人として予約してんじゃないんだから、害人受け入れたのお前だろ?
250. Posted by 2025年04月21日 11:19
目の前で天ぷら揚げてやれば喜ぶやろ
249. Posted by 2025年04月21日 11:18
繊細さを追求しすぎてガサツな素人向けでは無いと
248. Posted by 2025年04月21日 11:17
>>128
高いからな
今度親に山岡さんも文句言わない本物の懐石を食わせてやれよ
高いからな
今度親に山岡さんも文句言わない本物の懐石を食わせてやれよ
247. Posted by 2025年04月21日 11:17
>>222
ドカ食い気絶する必要性は全くないのですよ
何を食べようと懐石料理でも今出てる好きな食べ物だろうとどちらを食べようとドカ食い気絶する必要性はないですよ…
ドカ食い気絶する必要性は全くないのですよ
何を食べようと懐石料理でも今出てる好きな食べ物だろうとどちらを食べようとドカ食い気絶する必要性はないですよ…
246. Posted by 2025年04月21日 11:17
京都ですき焼きなんて期待するなよw
245. Posted by 2025年04月21日 11:17
>>21
アニメに出てくるタコさんウインナーの弁当に憧れてる外人もタクさんいるらしい
アニメに出てくるタコさんウインナーの弁当に憧れてる外人もタクさんいるらしい
244. Posted by 2025年04月21日 11:16
外国人や日本人でも貧乏人の弱者はジャンクフードばかり食ってるからな。油ギトギトだったり辛いだけだったりと、味を雑に分からなくした方が美味いと感じるんだよ。
243. Posted by 2025年04月21日 11:15
>>217
あんま体動かさない人達好みではあるんやろな
あんま体動かさない人達好みではあるんやろな
242. Posted by 2025年04月21日 11:14
岸田のせいで無茶苦茶だよ
241. Posted by 2025年04月21日 11:13
信長しぐさ
240. Posted by 2025年04月21日 11:11
>>173
それパック旅行の観光客向けにボッてる安物だぞ
それパック旅行の観光客向けにボッてる安物だぞ
239. Posted by 2025年04月21日 11:11
マクドナルドのセットのが喜ばれそう
もうそれでええやろ 飯準備しなくて良い店側も楽だし
もうそれでええやろ 飯準備しなくて良い店側も楽だし
238. Posted by 2025年04月21日 11:11
本当に美味しい料理は誰でも楽しめる
子供が外人がとか唯のいい訳
子供が外人がとか唯のいい訳
237. Posted by 2025年04月21日 11:11
>>228
老害が発狂してて草
じぃじはおかゆとか草でもくってろよw
お前が老害になってこってりしたもの食えなくなったからって嫉妬して発狂してあげくは昔は良かったとか恥ずかしくないの?
お前が若い頃は美味しい物食えなかったから悔しいんだろ?
日本人の体質じゃなくてお前が貧しくて貧乏体質なだけだろw
老害が発狂してて草
じぃじはおかゆとか草でもくってろよw
お前が老害になってこってりしたもの食えなくなったからって嫉妬して発狂してあげくは昔は良かったとか恥ずかしくないの?
お前が若い頃は美味しい物食えなかったから悔しいんだろ?
日本人の体質じゃなくてお前が貧しくて貧乏体質なだけだろw
236. Posted by 2025年04月21日 11:10
>>177
湯豆腐とかまずいと言ってるやつ見たことないが京都で何を食ったんだか
湯豆腐とかまずいと言ってるやつ見たことないが京都で何を食ったんだか
235. Posted by 2025年04月21日 11:10
香辛料も油も肉も潤沢に使えない時代背景で工夫して進化してきたものの、それらが使える時代にパンチが弱いと言われると正直そうかもしれんし外人さんにはなおさら・・・
234. Posted by 2025年04月21日 11:10
カツ屋や牛丼チェーンから裏口にウーバーで届けてもらえw
233. Posted by 2025年04月21日 11:09
メニューがどこも似通ってるのがきつい
もう釜飯は良いよ・・・
もう釜飯は良いよ・・・
232. Posted by 2025年04月21日 11:09
>>227
法事の時に出る時間の経った仕出し弁当を懐石と思い込んでるやつは一定数いるからな
オコゼはゴムみたいになってるしなぜかテリーヌが入ってるし煮物は冷たいし刺し身はヘタれてるのを一度だけ食って「これが本物の懐石だ( ー`дー´)キリッ」て言ってるやつは本物の底辺
法事の時に出る時間の経った仕出し弁当を懐石と思い込んでるやつは一定数いるからな
オコゼはゴムみたいになってるしなぜかテリーヌが入ってるし煮物は冷たいし刺し身はヘタれてるのを一度だけ食って「これが本物の懐石だ( ー`дー´)キリッ」て言ってるやつは本物の底辺
231. Posted by 2025年04月21日 11:08
日本人が食ってもうまくないからね
230. Posted by 2025年04月21日 11:07
その土地のものを楽しむ器量もないチンピラでも外国に旅行に行けるようになったのが間違い
まあどこぞの成金国家だろうけど
まあどこぞの成金国家だろうけど
229. Posted by 2025年04月21日 11:07
>>226
だから太るんだ
だから太るんだ
228. Posted by 2025年04月21日 11:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
227. Posted by 2025年04月21日 11:05
>>122
懐石って要は和食のコース料理のことだから旨いもまずいもメニュー次第なんだがお前は何か特定の料理を思い浮かべてるよね?w
それでよく「本物の懐石」なんて口に出せたなw
たまには外に出ろよ
懐石って要は和食のコース料理のことだから旨いもまずいもメニュー次第なんだがお前は何か特定の料理を思い浮かべてるよね?w
それでよく「本物の懐石」なんて口に出せたなw
たまには外に出ろよ
226. Posted by 2025年04月21日 11:05
ラーメンとカレーとトンカツが食べたい人が多いんじゃないかな。(みえざる)神の手のパワーですね。
225. Posted by 2025年04月21日 11:01
需要と供給がマッチしていないのだからしょうがないんだ
224. Posted by 匿名 2025年04月21日 11:01
料理旅館だったら、夕食付がデフォだろ。
夕食不要なら、素泊まりの旅館に泊ればいい
夕食不要なら、素泊まりの旅館に泊ればいい
223. Posted by 2025年04月21日 11:01
>>122
本物の懐石って部屋の中で何を想像してるの?
多分それ懐石じゃないと思うんだが
本物の懐石って部屋の中で何を想像してるの?
多分それ懐石じゃないと思うんだが
222. Posted by 2025年04月21日 11:01
日本人でもまずいと思ってるのに意識高いやつが無理して食ってるからなあんな時代遅れの昭和飯
気取ってないでカレーとからあげ定食とチーズ牛丼と焼き肉丼と家系ラーメンをコーラとかエナドリで流し込んでドカ食い気絶したほうが日本人も外人も喜ぶだろ
まあこういう正論いうとすぐ美味しんぼのキャラみたいにキレるやついるけど無理すんなと
5つ星ホテルが作るからあげとか絶対うまいやん
気取ってないでカレーとからあげ定食とチーズ牛丼と焼き肉丼と家系ラーメンをコーラとかエナドリで流し込んでドカ食い気絶したほうが日本人も外人も喜ぶだろ
まあこういう正論いうとすぐ美味しんぼのキャラみたいにキレるやついるけど無理すんなと
5つ星ホテルが作るからあげとか絶対うまいやん
221. Posted by 2025年04月21日 11:00
>>122
普通にうまいぞ
一度10人くらいで行ったことがあるけど全員リピート希望だった
普通にうまいぞ
一度10人くらいで行ったことがあるけど全員リピート希望だった
220. Posted by ああ 2025年04月21日 10:59
鮎料理には本物の鮎蓼での蓼酢がメチャ美味いよ。日本文化は大事。
219. Posted by 2025年04月21日 10:59
たい焼きとかタコ焼きとかアニメでしか見た事なかった謎の食べ物を日本に来て初めて食うのって外国人さんからすると嬉しいっぽいんだよな
懐石料理もアニメでバンバン出していけば喜んで食うようになるんではないか
懐石料理もアニメでバンバン出していけば喜んで食うようになるんではないか
218. Posted by か 2025年04月21日 10:58
よっぽどのとこ除いて旅館で夕飯食うより朝食だけにしてその分のお金で外で食った方が美味い。懐石料理なんて特に旅館よりちゃんとした店の方が上。
京都でわざわざ金出して旅館泊まりたがる外国人なんて特に食事は星付きの料亭や割烹行きたがるから本当に需要無い。京都の星付き和食屋なんて予約が外国人だらけなの珍しくなくなってるし。
京都でわざわざ金出して旅館泊まりたがる外国人なんて特に食事は星付きの料亭や割烹行きたがるから本当に需要無い。京都の星付き和食屋なんて予約が外国人だらけなの珍しくなくなってるし。
217. Posted by 2025年04月21日 10:58
>>212 京都の料理の土台を造ったのは貴族と寺じゃない?
216. Posted by 2025年04月21日 10:58
>>153
日本人にとっての洋食ばかりやな
日本人にとっての洋食ばかりやな
215. Posted by 2025年04月21日 10:57
外人とかぼやかさないでハッキリ中国人と書けよな
214. Posted by あ 2025年04月21日 10:56
>>188
日本の味だろw 中国人には理解できないかw
日本の味だろw 中国人には理解できないかw
213. Posted by 2025年04月21日 10:56
大谷翔平にウニの軍艦を勧められた時のフリーマンの顔w食べたら「意外にいける。。。」
212. Posted by 和丸 2025年04月21日 10:55
もともと食物の味も栄養も薄いから「文化の中心」として武士を従える事で栄えた都なんや。
味どかーん!栄養&ボリュームごつ盛り―!が欲しいなら大阪にいきゃええやろ。何を見に来てんだコイツら。
味どかーん!栄養&ボリュームごつ盛り―!が欲しいなら大阪にいきゃええやろ。何を見に来てんだコイツら。
211. Posted by 2025年04月21日 10:53
精進料理を精進料理と呼ばずに忍者飯と呼べば喜んで食うよ。
210. Posted by 名無し 2025年04月21日 10:53
歳をとると料亭のあの独特の香りが良く思えてくるから不思議。若い時は嫌だった
209. Posted by ななっさん 2025年04月21日 10:52
小中学生が嫌うような飯は外国人も嫌う
馬鹿舌くるなとか言ってる阿呆ほど、たかが八角やパクチーも
食えないゴミ舌だしな
馬鹿舌くるなとか言ってる阿呆ほど、たかが八角やパクチーも
食えないゴミ舌だしな
208. Posted by 2025年04月21日 10:51
>>156
底辺日本人の習性と全く同じじゃん
基本的にIQ70〜100あたりの行動パターンなんだろ
バカ層
底辺日本人の習性と全く同じじゃん
基本的にIQ70〜100あたりの行動パターンなんだろ
バカ層
207. Posted by 2025年04月21日 10:51
外人が不味い言うのは分かるけど、日本人で
206. Posted by 2025年04月21日 10:51
外国人向きに限らず「泊食分離」な宿が増えているし、素泊まり+街で好きな店にって食べるというのはいいとは思う
205. Posted by 2025年04月21日 10:51
>>33
ブランディングが悪いだろ、japanese traditional vegan food とか言っときゃ有難がって食べてくれるかもしれんぞw
若しくはイギリス風に調味料を横に置いておくと良い。
ブランディングが悪いだろ、japanese traditional vegan food とか言っときゃ有難がって食べてくれるかもしれんぞw
若しくはイギリス風に調味料を横に置いておくと良い。
204. Posted by 2025年04月21日 10:50
正直、街中で宿泊するなら旅館よりも、ビジネスホテルの方が楽じゃない?
203. Posted by 2025年04月21日 10:49
インバウンド客は子供口と理解しとけばヨロシ
食材と料理人の労力が勿体ないわ
食材と料理人の労力が勿体ないわ
202. Posted by 2025年04月21日 10:48
>>201 ゴボウ食べる習慣って日本と韓国にしか無いって聞いた。
201. Posted by 一平 2025年04月21日 10:46
木の根っこを食わされた!ってゴボウ料理に怒る奴が現代にもいるかもなw
200. Posted by 2025年04月21日 10:46
来なきゃいいのに…
日本の旅館は旅館の中で全て完結するのがいいのに
日本の旅館は旅館の中で全て完結するのがいいのに
199. Posted by 2025年04月21日 10:45
>>196 松茸よりも永谷園のお吸い物の方がウケるかも?
198. Posted by 匿名 2025年04月21日 10:44
旅館の朝食好きだけどな
朝はゆっくりしたいし朝食付きだけは残してほしいわ
朝はゆっくりしたいし朝食付きだけは残してほしいわ
197. Posted by 2025年04月21日 10:44
>>136
料理不味い国に追い出されてザマァw
一生日本に帰ってくんなw鼻タラ
料理不味い国に追い出されてザマァw
一生日本に帰ってくんなw鼻タラ
196. Posted by 2025年04月21日 10:41
松茸ですら香りを楽しむとかいう理論の高級食材だからね
195. Posted by 名無しさん 2025年04月21日 10:40
ジャンクでも食ってろ的なもんか
194. Posted by 2025年04月21日 10:40
>>179 ポイがハワイの伝統料理っぽい?by夕立
193. Posted by 2025年04月21日 10:40
>>117
粉もん以外何があんの
粉もん以外何があんの
192. Posted by 2025年04月21日 10:39
>>189
満足したフリしてるだけやけどな
山菜を懐かしんで楽しめるのは戦時のジジババだけや
満足したフリしてるだけやけどな
山菜を懐かしんで楽しめるのは戦時のジジババだけや
191. Posted by 2025年04月21日 10:39
印バウンド終わったら、真っ先気につぶれるタイプだな
190. Posted by 2025年04月21日 10:37
>>26
だからといってそれ等に匹敵する知名度の京料理って何かをある?
だからといってそれ等に匹敵する知名度の京料理って何かをある?
189. Posted by 2025年04月21日 10:36
日本人観光客だけなら他地域にない京料理に満足する人が多いだろうけど、
外国人観光客の比率が増えたら景色が見たくて京都に来たけど食べたいメシは
寿司や海鮮丼や定食やカレーなんかの他地域にもある現代日本食なんだよ、
ってお客さんの割合が増えるのはしゃーない。
外国人観光客の比率が増えたら景色が見たくて京都に来たけど食べたいメシは
寿司や海鮮丼や定食やカレーなんかの他地域にもある現代日本食なんだよ、
ってお客さんの割合が増えるのはしゃーない。
188. Posted by 2025年04月21日 10:35
京料理は日本の中でも特殊よね日本の味というのはちょっと…
187. Posted by 一平 2025年04月21日 10:35
まーマクドが宿泊施設付きで営業してくれたほうがいいよ
186. Posted by 吹雪 2025年04月21日 10:34
ハワイの?と思って調べてみたらコレは美味しそうだ(*´▽`*)
185. Posted by 2025年04月21日 10:34
「郷に入っては郷に従え」という感覚はあいつらに全くないもんな、とにかく自分たちが第一なのだからそれに合わせろの一点張り
184. Posted by アッシュ2nd™🎌 2025年04月21日 10:34
>>2
うちの玊袋、かゆすぎるさかいどないかしてほしおす
うちの玊袋、かゆすぎるさかいどないかしてほしおす
183. Posted by 旅行好き 2025年04月21日 10:33
1日に5食も6食も食べるわけにいかないんだから、旅行の短い日程で食べるものが宿で決まってしまうといろんなものにチャレンジしたい旅行者には不満ってことだろ。
182. Posted by 2025年04月21日 10:32
ぶっちゃけこれに関しちゃ同意せざる得ない
海の幸は食材自体が美味しいからいいが、山の幸は天ぷらにして誤魔化してるだけ
山の幸が基本の郷土料理はきつい
海の幸は食材自体が美味しいからいいが、山の幸は天ぷらにして誤魔化してるだけ
山の幸が基本の郷土料理はきつい
181. Posted by 2025年04月21日 10:32
>>174 良いボケ有り難う。ロコモコって日系人が考案した料理なんですよね。。。
180. Posted by 2025年04月21日 10:31
伝統の郷土料理がまずいのは京都に限ったことじゃないからな
179. Posted by 2025年04月21日 10:31
>>163
現地飯って旅行の醍醐味でしょ
朝は毎朝アサイーボウル食べますし
ハワイの伝統料理が何だか知らんけど提供してくれる店教えて
現地飯って旅行の醍醐味でしょ
朝は毎朝アサイーボウル食べますし
ハワイの伝統料理が何だか知らんけど提供してくれる店教えて
178. Posted by 2025年04月21日 10:31
>>31
唾混ぜられてそう
東京経済オンラインは在日誌な
唾混ぜられてそう
東京経済オンラインは在日誌な
177. Posted by 2025年04月21日 10:30
>>173
伝統料理がまずいだけだよ
天一のラーメンが薄いって言ってるやつ聞いたこと無い
伝統料理がまずいだけだよ
天一のラーメンが薄いって言ってるやつ聞いたこと無い
176. Posted by 2025年04月21日 10:29
京都のホテルはどこも湯豆腐ばっかりでてきて笑った
湯豆腐は100円未満の貧乏メシのイメージなんだよ
湯豆腐は100円未満の貧乏メシのイメージなんだよ
175. Posted by 2025年04月21日 10:29
京都の旅館って温泉旅館名物の固形燃料を使ったお一人様すき焼きって出るのかな?
174. Posted by 2025年04月21日 10:29
>>163
ハワイの伝統料理?ロコモコだろ?食べる食べる
ハワイの伝統料理?ロコモコだろ?食べる食べる
173. Posted by 2025年04月21日 10:28
>>124
お前が京都人なのはわかったが
井の中のカワズだ
京都の飯は日本の中でも特殊
健康嗜好の人じゃないと好き嫌いが別れるのか当たり前
お前が京都人なのはわかったが
井の中のカワズだ
京都の飯は日本の中でも特殊
健康嗜好の人じゃないと好き嫌いが別れるのか当たり前
172. Posted by 2025年04月21日 10:26
外人はB級グルメの方が喜ぶだろ
日本人だって普段濃い味のもんばっかり食ってる奴にはあの手の食いもんの良さは分からんよ
日本人だって普段濃い味のもんばっかり食ってる奴にはあの手の食いもんの良さは分からんよ
171. Posted by 2025年04月21日 10:26
京都で良い料理を食べたきゃ旅館よりもお茶屋に行きな。一見さんは入れないけどなwbyみのもんた
170. Posted by 2025年04月21日 10:25
>>8
外国人てアジア人相手にだからそうなるのか子供じみた態度の奴が多い
外国人てアジア人相手にだからそうなるのか子供じみた態度の奴が多い
169. Posted by 2025年04月21日 10:24
外人って生八ツ橋を食べるのかな?
168. Posted by 2025年04月21日 10:23
昔ながらの旅館飯は見た目豪勢だけど味は全然ないよな
味ある物でも、うまい!じゃなくて、なんかうすい・・・・だし何を基準に味付けしてるのかわからんよな
あと伝統料理とかは同じ国の人に出すものであって外国人に出すものじゃないから、その辺はニーズに合わせるしかないね
味ある物でも、うまい!じゃなくて、なんかうすい・・・・だし何を基準に味付けしてるのかわからんよな
あと伝統料理とかは同じ国の人に出すものであって外国人に出すものじゃないから、その辺はニーズに合わせるしかないね
167. Posted by 吹雪 2025年04月21日 10:23
京都で食べた事無いけどチャレンジしてみたくなってきたw <br>但し、砂糖と肉抜きでお願いする
166. Posted by 名無しさん 2025年04月21日 10:23
料理で利益を出せないと思うか
料理の利益分も宿泊費に乗せればいいと思うか
料理の利益分も宿泊費に乗せればいいと思うか
165. Posted by 2025年04月21日 10:18
懐石料理みたいな旅館の料理を好んで食べるのは日本人でも少数派だろ
通ぶってる馬鹿な老人がここでキレてるけど
通ぶってる馬鹿な老人がここでキレてるけど
164. Posted by 2025年04月21日 10:18
>>155
京都オンチすぎだろ
名古屋は味噌しかないみたいなステレオ知識しかないのがイキってるな
京都オンチすぎだろ
名古屋は味噌しかないみたいなステレオ知識しかないのがイキってるな
163. Posted by 2025年04月21日 10:16
ガイドブックに洗脳されるとこうなります。日本人もハワイに行ってもハワイの伝統料理なんて食べないでしょ?
162. Posted by 2025年04月21日 10:15
京都の繊細な味付けは慣れないとわからないだけ
日本人にも出汁の違いわからないのがいるのと同じ
その旅館が外人向けに別メニューやる規模ではないのなら、無理にやらない方が良い、投資や維持管理費から冷静に判断しないと
とはいいつつ、一人二人インフルエンサーが和食旨いと言えば殺到すると思うけどな
日本人にも出汁の違いわからないのがいるのと同じ
その旅館が外人向けに別メニューやる規模ではないのなら、無理にやらない方が良い、投資や維持管理費から冷静に判断しないと
とはいいつつ、一人二人インフルエンサーが和食旨いと言えば殺到すると思うけどな
161. Posted by 2025年04月21日 10:13
スタバかマクドナルドでも行けや
そこれじゅうにあるし朝からやってんだろ
そこれじゅうにあるし朝からやってんだろ
160. Posted by 2025年04月21日 10:12
文句言うなよ大した金額も払ってないくせに
歴史的円安で来るのは底辺ガイジンばっか。ホント迷惑
歴史的円安で来るのは底辺ガイジンばっか。ホント迷惑
159. Posted by 2025年04月21日 10:12
素泊まりにして現地の居酒屋などで食べるのが旅先の地元満喫コースだろ
ホテルとかは全国から人が集まるから無難な味付けだし
ホテルとかは全国から人が集まるから無難な味付けだし
158. Posted by 2025年04月21日 10:12
外人「寿司てんぷらもいいけど、やはり出汁だよ、醤油、味噌の効いた食を味あうなら日本に来ないとね」
157. Posted by 2025年04月21日 10:11
他人の地元で我が物顔…。
外人もいなかっぺも終わってんな。
外人もいなかっぺも終わってんな。
156. Posted by 2025年04月21日 10:11
せっかくの特色こそが排除されて
雑に消費され貶められていくだけの印象
味わえばいろいろとちゃんと美味いが
確かに押しつけるものでもないしな
雑に消費され貶められていくだけの印象
味わえばいろいろとちゃんと美味いが
確かに押しつけるものでもないしな
155. Posted by 2025年04月21日 10:11
そもそも京都料理って何もない。湯豆腐と湯葉ぐらい
あと漬物、あれは料理じゃね〜か
実際の京都名物はパンとラーメン
あと漬物、あれは料理じゃね〜か
実際の京都名物はパンとラーメン
154. Posted by あ 2025年04月21日 10:10
とりあえずコロナで貪った補助金返して
153. Posted by 2025年04月21日 10:09
外人「食習慣を日本に合わせろって言うけど、いや俺等日本の料理は好きだよ?ただ旅館の味薄くて変な匂いの料理が嫌なだけで…外で食えば美味しいのいっぱいあるし…カツ丼とか」
152. Posted by 2025年04月21日 10:07
これ日本人がアメリカ以外の海外旅行に行って
結局マクドナルドになるみたいなものでしょ
その程度の旅行者というだけのこと
もっと大金かける日本旅行常連なら和食食べ慣れてて逆に喜ぶ所
結局マクドナルドになるみたいなものでしょ
その程度の旅行者というだけのこと
もっと大金かける日本旅行常連なら和食食べ慣れてて逆に喜ぶ所
151. Posted by 2025年04月21日 10:07
20年くらい経ったら京都風の食事を出す店は消えるかもね
150. Posted by 2025年04月21日 10:06
修学旅行でしか行ったことないけど、旅館の食事は味が薄いね
でも、街中のラーメン屋は普通に味ついてたから、別に京都が薄味なわけじゃないね
尚、山口とか広島の方はもっと薄かった
でも、街中のラーメン屋は普通に味ついてたから、別に京都が薄味なわけじゃないね
尚、山口とか広島の方はもっと薄かった
149. Posted by 2025年04月21日 10:02
>>145
子ども舌の告白乙
もしくはいい宿を探せないか、貧乏旅館泊かな
ちゃんといいとこ泊まって食べてみな
子ども舌の告白乙
もしくはいい宿を探せないか、貧乏旅館泊かな
ちゃんといいとこ泊まって食べてみな
148. Posted by 2025年04月21日 10:00
客層が変わったのに合わせるのは良いことだよ
無理に迎合する(例えば洋食を出す)方が危ない
なぜなら日本人が京都の旅館に求めるものは和食なのだから
以前の客を全部捨て去るつもりならいいけど・・・
無理に迎合する(例えば洋食を出す)方が危ない
なぜなら日本人が京都の旅館に求めるものは和食なのだから
以前の客を全部捨て去るつもりならいいけど・・・
147. Posted by 2025年04月21日 09:56
冷めた焼き魚とかドリップベトベトな刺し身とかな
インバウンド狙いの質の低い宿多すぎ
インバウンド狙いの質の低い宿多すぎ
146. Posted by 2025年04月21日 09:55
素泊りだけだと利益減らない?でも食事用意するのも手間だしな。どっちが儲かるのか。
145. Posted by 2025年04月21日 09:53
子供の頃から旅館飯って美味いと思った試しがない
大人になったら美味いかなと思ったけどこれだったら別にいいかなって思った
大人になったら美味いかなと思ったけどこれだったら別にいいかなって思った
144. Posted by s 2025年04月21日 09:50
なんで洋食を出さない?
143. Posted by 2025年04月21日 09:49
>>109
来てほしいのは貧乏日本人より散財する外国人だから規制するなら日本人規制だな
来てほしいのは貧乏日本人より散財する外国人だから規制するなら日本人規制だな
142. Posted by 2025年04月21日 09:49
本当は、料理長が定年退職したからだろ
グダグダ言い訳して
グダグダ言い訳して
141. Posted by 2025年04月21日 09:49
日本食って世界的にまずくて有名だからな
140. Posted by 地球マン 2025年04月21日 09:47
ベーコンとキャベツの洋風煮とかトマトとチーズとソーセージのせのトーストとかちょっとした気配りが欲しいな。日本人なら出来るよなあ
139. Posted by 2025年04月21日 09:46
そろそろ日本人以外にもっと課税しようよ
高額設定にしておいて身分証+マイナカード提示で高割引にするとかでもいいけど
そうじゃないと日本人のための居場所が全部なくなるよ
高額設定にしておいて身分証+マイナカード提示で高割引にするとかでもいいけど
そうじゃないと日本人のための居場所が全部なくなるよ
138. Posted by 2025年04月21日 09:45
>>114
なら日本人が金落とせって話し
なら日本人が金落とせって話し
137. Posted by . 2025年04月21日 09:44
まぁ、日本人にもよくわからんような練り物みたいなのに餡かけただけのやつ出されても困るよな。
豪華なバイキングでいいと思う。
豪華なバイキングでいいと思う。
136. Posted by 2025年04月21日 09:41
そういやヒロユキがフランスの高級レストランででも最近やっと旨味とか言い出したけど全然旨くない、食い物は日本が一番
とか言ってたな
個人的にはまともに根付くまでに3〜4世代で100年はかかると思う
とか言ってたな
個人的にはまともに根付くまでに3〜4世代で100年はかかると思う
135. Posted by 2025年04月21日 09:40
日本人だって同じこと思ってる。肉が手に入らないから煮物とかが発達しただけで、生物として欲してるのは肉。肉の方が美味いに決まってる。
134. Posted by 2025年04月21日 09:39
これは良い傾向。どこの温泉地も過疎ってる原因は、戦後の大型旅館に代表される完結旅館の乱立だからな。飯は外で食え、街が潤う。
133. Posted by 2025年04月21日 09:38
>和食って日本人でも飽きるから仕方ない
>だからハンバーガー屋や牛丼屋が流行ってるんだよ
自分が中心のお花畑に生きてるから世間が見えなくなるんだよ
自分の目で実社会を見てみろ
>だからハンバーガー屋や牛丼屋が流行ってるんだよ
自分が中心のお花畑に生きてるから世間が見えなくなるんだよ
自分の目で実社会を見てみろ
132. Posted by 2025年04月21日 09:37
朝食欲しい人はオプションでいいんじゃね?
俺が5年前に泊ったビジホは一泊3000円で朝食付きだった。
パンと飲み物とウインナーと卵のバイキングだった。コロナ流行終わった今は一泊いくらになってんだろう。
俺が5年前に泊ったビジホは一泊3000円で朝食付きだった。
パンと飲み物とウインナーと卵のバイキングだった。コロナ流行終わった今は一泊いくらになってんだろう。
131. Posted by あ 2025年04月21日 09:36
外人ばっかり客にしてて何言うとんねん。
最初っから外人受け入れなきゃいいんだよ。
食事キャンセルでの返金クレームについてもきっぱり断れよ。
今は旅館業法が改正されてんだから、無茶言う客は放りだしゃいいじゃねえか。
最初っから外人受け入れなきゃいいんだよ。
食事キャンセルでの返金クレームについてもきっぱり断れよ。
今は旅館業法が改正されてんだから、無茶言う客は放りだしゃいいじゃねえか。
130. Posted by 2025年04月21日 09:35
まあ、外人には合わんわな。
129. Posted by 2025年04月21日 09:30
インバウンド客だけじゃなく日本人も一緒よ。食事の量が多過ぎるし、基本冷めてる物が多い。残った皿を見るのも中居さんに気遣うのも無駄だから、結局食べたい物だけ外食する時代になるのは必然。
128. Posted by 2025年04月21日 09:23
>>127
昔はよく京都に行っていたけど、よく考えたら
全部洋食系で、京都で懐石料理なんて食べた事がなかったな(笑)
昔はよく京都に行っていたけど、よく考えたら
全部洋食系で、京都で懐石料理なんて食べた事がなかったな(笑)
127. Posted by あ 2025年04月21日 09:20
>>21
元から京都なんて洋食屋だらけじゃないか
行ったことないんか
元から京都なんて洋食屋だらけじゃないか
行ったことないんか
126. Posted by 2025年04月21日 09:18
>>10
マクドでバイト
マクドでバイト
125. Posted by 2025年04月21日 09:18
外国人は基本自分たちの思うように侵略してくると思ったほうがいい
自分都合で他国を侵略する
自分都合で他国を侵略する
124. Posted by 2025年04月21日 09:18
>>12
個々の料理の好き嫌いはあるにしても「京都のメシは不味い」って全否定はただの馬鹿舌だろ
そういうのは「お里が知れる」って言ってな
お前のみならずお前の親も馬鹿にされるから外では言わん方がいいぞ
個々の料理の好き嫌いはあるにしても「京都のメシは不味い」って全否定はただの馬鹿舌だろ
そういうのは「お里が知れる」って言ってな
お前のみならずお前の親も馬鹿にされるから外では言わん方がいいぞ
123. Posted by 2025年04月21日 09:17
墓穴掘ってる。これで、外国人がいなくなったら、日本人も来なくて、旅館廃業の未来が見える。
日本人の観光嫌悪は、そう簡単に元に戻らない。日帰りか車中泊しかしない。
日本人の観光嫌悪は、そう簡単に元に戻らない。日帰りか車中泊しかしない。
122. Posted by 2025年04月21日 09:16
>>61
本物の懐石って味は美味しくないと思うけど
本物の懐石料理食べた事ないでしょ
本物の懐石って味は美味しくないと思うけど
本物の懐石料理食べた事ないでしょ
121. Posted by 2025年04月21日 09:11
ちょっと調べてみたけど、他の県でも似たような事象は起きているみたいだから
京都料理が不味いのが原因ではなく、懐石料理そのものが無理なんだろうなあ。
まあ、こればかりは小さい頃からの食事に左右されるから仕方がない。
京都料理が不味いのが原因ではなく、懐石料理そのものが無理なんだろうなあ。
まあ、こればかりは小さい頃からの食事に左右されるから仕方がない。
120. Posted by 2025年04月21日 09:11
>>101
海外旅行で海外の地のものを食べたがる日本人のほうが世界的には珍しい
海外旅行でも自国料理しか食べたがらない保守舌のほうが世界的には多い
日本人は小さい頃から食育で国際メシに慣らされている特殊な民族
海外旅行で海外の地のものを食べたがる日本人のほうが世界的には珍しい
海外旅行でも自国料理しか食べたがらない保守舌のほうが世界的には多い
日本人は小さい頃から食育で国際メシに慣らされている特殊な民族
119. Posted by 2025年04月21日 09:10
馬鹿舌がここぞとばかりに狂喜してるね
薄味だとかお節云々とか話めちゃくちゃにしてる時点で救いようがないわ
薄味だとかお節云々とか話めちゃくちゃにしてる時点で救いようがないわ
118. Posted by 2025年04月21日 09:07
食の多様化というのもあるけどコストカットも大きな要因だろうな。飲食部門維持するだけでも結構なコストだから
117. Posted by 2025年04月21日 09:06
上手い飯食いたいなら大阪に来た方がいい
飯の旨さは人情に比例するからな
飯の旨さは人情に比例するからな
116. Posted by 2025年04月21日 09:06
多様性というのに 日本の習慣を自国風に変えようとする。日本じゃない処に行けよアホ。
115. Posted by 2025年04月21日 09:04
>そこで紹介されているのは霜降り肉が輝くすき焼きや、今にも熱気が伝わってきそうなラーメンなど日本食の中でもハイカロりーなものばかり。豆腐や煮物など素朴な味わいの日本食とはかけ離れている。<br>
これが答えでしょ。
これが答えでしょ。
114. Posted by 2025年04月21日 09:03
むしろ何故いちいち合わせなきゃならんのだ。
ここは日本だ。
ていうかいちいち訪問者に食文化を迎合する国があるなら教えろ
ここは日本だ。
ていうかいちいち訪問者に食文化を迎合する国があるなら教えろ
113. Posted by 2025年04月21日 09:02
俺はエビアレルギーだが旅館メシの夕食は大抵エビ天がメインなので自分では夕食なしにしている
仕事の関係などで旅館メシにしないといけない場合は本当にウンザリしている
先にエビアレルギーと伝えたら別の素材に替えてくれるとはいえ一人だけ別のものを食べてると同席者から目に付くし同席者から俺がエビアレルギーということも知られたくないしエビアレルギーの話題で変な雰囲気になって会話もつまらなくなる
仕事の関係などで旅館メシにしないといけない場合は本当にウンザリしている
先にエビアレルギーと伝えたら別の素材に替えてくれるとはいえ一人だけ別のものを食べてると同席者から目に付くし同席者から俺がエビアレルギーということも知られたくないしエビアレルギーの話題で変な雰囲気になって会話もつまらなくなる
112. Posted by 2025年04月21日 09:02
旅行して食事を楽しむなら東京・大阪が無難です。
111. Posted by 2025年04月21日 09:00
外国人は基本食事なしってことになるなら旅館側も助かるんじゃね?
110. Posted by 2025年04月21日 09:00
まぁ普段から味付けの濃いものやジャンクフードばかり食べてるとああいうのはうす味過ぎて物足りなく感じるのかもな、特に食べ盛りの中高生なら尚更
109. Posted by 2025年04月21日 08:59
日本人観光客が迷惑被るだけだから、外国人観光客規制すれば?
観光害にしかなってないんだし、スペインとかイタリアの二の舞踏んでるじゃん。
スイスみたいに観光客税をガンガン取って、品の無い外人観光客減らそうぜ。
観光害にしかなってないんだし、スペインとかイタリアの二の舞踏んでるじゃん。
スイスみたいに観光客税をガンガン取って、品の無い外人観光客減らそうぜ。
108. Posted by 2025年04月21日 08:58
これは客の好みに合わせようとして霜降り肉とか味の濃いものを出して
逆に嫌がられてるっていう記事や
逆に嫌がられてるっていう記事や
107. Posted by 2025年04月21日 08:57
高校の修学旅行でも旅館ご飯は残すやついっぱいいた
106. Posted by 2025年04月21日 08:56
一泊2〜3万円程度の所は期待できないし、しないほうがいい。
やはり一泊一人4万円からでないと。それと日ごろからお出汁や薄味に重きを置いてないなら、懐石は味わえないと思った方がいいよ。これは普段の食生活や味覚の問題だから、無理しないほうがいい。
やはり一泊一人4万円からでないと。それと日ごろからお出汁や薄味に重きを置いてないなら、懐石は味わえないと思った方がいいよ。これは普段の食生活や味覚の問題だから、無理しないほうがいい。
105. Posted by 2025年04月21日 08:54
京都に来てないでカルフォルニアロールでも食ってろよ
104. Posted by 2025年04月21日 08:54
ケチャップとチーズぶっかけておけば何でも美味しく感じるでしょ
103. Posted by 2025年04月21日 08:53
旅行に行って現地のもの食べて当たり外れがあるのは当然なこと。京都は「名物に美味いものなし」とか昔から言われてるけどいつもと違うもの食べるもの旅行の楽しみだと思う。
102. Posted by 2025年04月21日 08:52
子供舌には京都の飯は合わないだろ
101. Posted by 2025年04月21日 08:49
日本食って嫌われるからな
一部の外人が好きなだけで大多数は嫌うんだよ
得体が知れないからな
一部の外人が好きなだけで大多数は嫌うんだよ
得体が知れないからな
100. Posted by ななし 2025年04月21日 08:43
自分の好きなものだけ食べたいならホテルのビュッフェでええやん
てか事前にどんな料理が出てくるか調べないの?
てか事前にどんな料理が出てくるか調べないの?
99. Posted by 2025年04月21日 08:42
>>12
舌の貧しさは心の貧しさってな、
分かるか?おまえのことだぞ猿
舌の貧しさは心の貧しさってな、
分かるか?おまえのことだぞ猿
98. Posted by 2025年04月21日 08:42
日本人女性「量がちょっと多過ぎる。。。」<br>
アメリカ人女性「量が少ない!」
アメリカ人女性「量が少ない!」
97. Posted by r 2025年04月21日 08:42
そもそも伝統的な和食ってそんな美味い物じゃないよな
世界中の食材や調味料を自由に使える現代において、ごく限られた地元の食材と調味料で作られた和食は日本人にとっても郷土料理という以外に優位性はない、まして自身の子供の頃の原点の味ですらない
世界中の食材や調味料を自由に使える現代において、ごく限られた地元の食材と調味料で作られた和食は日本人にとっても郷土料理という以外に優位性はない、まして自身の子供の頃の原点の味ですらない
96. Posted by 2025年04月21日 08:40
>>61
生まれも育ちも貧乏人なんだから仕方ないだろ、ほんとに美味いもんとか一生縁の無い心底まで貧しい連中なんだから懐石分かれとか無理言うなよ笑
生まれも育ちも貧乏人なんだから仕方ないだろ、ほんとに美味いもんとか一生縁の無い心底まで貧しい連中なんだから懐石分かれとか無理言うなよ笑
95. Posted by じゃこ 2025年04月21日 08:40
晩飯付きだとイトーエンとかのバイキングが良い。美味いわけじゃないが高くて不味いより余程良い。子供も喜ぶ。大人も飲み放題は喜ぶ。
もしくは結構高い宿だと美味い晩飯食ったりするけどギャンブル要素が強いね。
もしくは結構高い宿だと美味い晩飯食ったりするけどギャンブル要素が強いね。
94. Posted by 2025年04月21日 08:40
京都の飯は不味い
薄味とか風味とか言い訳してるけど味付けケチってるだけ
薄味とか風味とか言い訳してるけど味付けケチってるだけ
93. Posted by 2025年04月21日 08:39
同じような方向性でも長野とか山の方の山菜とか肉や味噌料理なら美味いのにな。京都料理は変な方向に拘って逆に美味しくないわな。俺の作るカツオと豆腐と野菜とくるみの蒸し料理のほうが一切調味料も油も塩もスパイスもハーブも使ってないのに味がしっかりあってうまいよ
92. Posted by 2025年04月21日 08:39
>>72
お前だけ外で懐石料理食えばいいだろ
懐石料理の店どこ〜全然見つからないよ〜もしかして人気ないの〜って言いながらなw
お前だけ外で懐石料理食えばいいだろ
懐石料理の店どこ〜全然見つからないよ〜もしかして人気ないの〜って言いながらなw
91. Posted by 名無しさん 2025年04月21日 08:37
外人は味わからんだろうって、素材を安くしたりするのよ
90. Posted by 2025年04月21日 08:37
京都人ですら家でしか食べないからね
89. Posted by 2025年04月21日 08:36
>>1
まあジャンクフードばかりのもん達に旨味分かれってのは無理あるわなw
まあジャンクフードばかりのもん達に旨味分かれってのは無理あるわなw
88. Posted by 2025年04月21日 08:36
>>69
宿泊って宿での食事が最大の楽しみでもあるのにこういう人って余程ハズレの宿しか当たったことしかないんだろうか?自分で好きな料理食べたいのならホテルのビュッフェタイプでも良いのでは?
宿泊って宿での食事が最大の楽しみでもあるのにこういう人って余程ハズレの宿しか当たったことしかないんだろうか?自分で好きな料理食べたいのならホテルのビュッフェタイプでも良いのでは?
87. Posted by 2025年04月21日 08:35
なるほど、外人は子供舌か。それに合わせて料理出せばいいと思うのだが、無理か。
86. Posted by 2025年04月21日 08:35
朝晩、ぶぶ漬けでいいやろ。
85. Posted by 2025年04月21日 08:33
今どき日本人以上に先にネットで調べてから来るのにそんな事あるかよ。単に最初から外に食べにいきたいってだけだろ。逆に日本人が外国いくときだってあえて現地の物食いたいし既に分かってるなら最初から食事なしで行くわ
84. Posted by 2025年04月21日 08:32
外国人にとっての
「こういうのでいいんだよこういうので」は
日本にはないだろうからなぁ
「こういうのでいいんだよこういうので」は
日本にはないだろうからなぁ
83. Posted by 2025年04月21日 08:31
>>72
普段からジャンクフードばかり食べてるから本物の日本料理の味が分からんのやろ
普段からジャンクフードばかり食べてるから本物の日本料理の味が分からんのやろ
82. Posted by 2025年04月21日 08:30
あれ系は正直日本人でもダルい。
メインのは美味しいと思うが、山菜とかの小鉢たくさんはいらん。
メインのは美味しいと思うが、山菜とかの小鉢たくさんはいらん。
81. Posted by 2025年04月21日 08:30
東洋経済だから「外国人」って濁してるけど、主に油飲ませときゃ文句言わない中国人と、唐辛子と塩食わせときゃ満足する韓国人のことでしょw
80. Posted by 2025年04月21日 08:29
外国人に薄口の味付けは理解できないかもなあ
とか思ったけど、よく考えたら、京都の料理って
日本人の間でも昔から評判が悪いから、本当に不味かった可能性も…
とか思ったけど、よく考えたら、京都の料理って
日本人の間でも昔から評判が悪いから、本当に不味かった可能性も…
79. Posted by 2025年04月21日 08:28
まぁ日本人の俺でも京都料理好きじゃないし。仕方ない。料理も文化ではあるけど高い金出してぶっちゃけ美味しくないもの出されたら嫌だよな
78. Posted by 2025年04月21日 08:25
どこの旅館のメシも美味いとは言えないけどさ…
それも含めて旅行の醍醐味、日本の文化なんじゃないの?
外人に合わせて何でもかんでも変えて行ったら… 日本が無くなるだろ
それも含めて旅行の醍醐味、日本の文化なんじゃないの?
外人に合わせて何でもかんでも変えて行ったら… 日本が無くなるだろ
77. Posted by 2025年04月21日 08:24
街中の旅館の食事って仕出しが多いイメージが有ります(´・ω・`)
76. Posted by 旅館 2025年04月21日 08:23
旅館のタ食って事前にコース選べる所もあるけど料理の幅は広くないからな。
日本人でも素泊りにして外に出る場合も珍しくないし別にいいのでは。
日本人でも素泊りにして外に出る場合も珍しくないし別にいいのでは。
75. Posted by 2025年04月21日 08:22
>>5
ハローワーク「おいでよ無職」
ハローワーク「おいでよ無職」
74. Posted by さ 2025年04月21日 08:21
>>17
たれwwwww
たれwwwww
73. Posted by 2025年04月21日 08:21
ちょっと前にツイッターで「アメリカで旨いイタリアン食いたかったら味が薄い、量が少ない、パスタの茹で時間が足りないと評価されてる家族経営の店に行け」って少しバズってたな
72. Posted by 2025年04月21日 08:21
>>63
お前の個人の感覚をさも全員の代弁者ですみたいに語るなよ、お前だけ外行って食えばいいだろ
お前の個人の感覚をさも全員の代弁者ですみたいに語るなよ、お前だけ外行って食えばいいだろ
71. Posted by 2025年04月21日 08:21
>>1
そろそろハローワークが開館する時間だぞ無職
今日こそはちゃんとハロワ行けよ穀潰し
そろそろハローワークが開館する時間だぞ無職
今日こそはちゃんとハロワ行けよ穀潰し
70. Posted by 2025年04月21日 08:20
>>28
東洋人はしらんけど、西洋人は追加メニュー(高額課金メニュー)で常温OKな紙パックの牛乳とシリアルと丸のままのりんごを用意しとけばは満足するんじゃないの?
東洋人はしらんけど、西洋人は追加メニュー(高額課金メニュー)で常温OKな紙パックの牛乳とシリアルと丸のままのりんごを用意しとけばは満足するんじゃないの?
69. Posted by . 2025年04月21日 08:18
外に高価とはいえ魅力的なチェーン以外のいい店が大量にあるからな
胃袋のキャパだってあるんだし
わざわざ旅館の飯を食う必要なんてないよ
胃袋のキャパだってあるんだし
わざわざ旅館の飯を食う必要なんてないよ
68. Posted by あ 2025年04月21日 08:18
>>29
知り合いの外人は茶碗の白ご飯食って「味がない」と言ってたなw
ご飯中心とオカズっていう概念がそもそも無いのかもしれない。
知り合いの外人は茶碗の白ご飯食って「味がない」と言ってたなw
ご飯中心とオカズっていう概念がそもそも無いのかもしれない。
67. Posted by ・ 2025年04月21日 08:17
>>58ハワイのホテルはカリカリに焼いたベーコン出されたのに塩塊みたいな味だしな
66. Posted by あ 2025年04月21日 08:16
>>31
韓国の韓国料理も糞不味いだろ…
韓国の韓国料理も糞不味いだろ…
65. Posted by 2025年04月21日 08:14
とりあえず京都奈良の修学旅行のはマジで低品質
上げ底セブンがマシに見えるレベルだからしゃーない
上げ底セブンがマシに見えるレベルだからしゃーない
64. Posted by か 2025年04月21日 08:14
>>47
別に排除もしてないと思うけどね
君こそメディア脳になってんじゃないの?
別に排除もしてないと思うけどね
君こそメディア脳になってんじゃないの?
63. Posted by 2025年04月21日 08:13
懐石料理自体が意識高い系向けだからな
旅館で客全員に出すような料理じゃない
いい加減改めた方がいい
旅館で客全員に出すような料理じゃない
いい加減改めた方がいい
62. Posted by 相撲と同じく 2025年04月21日 08:12
>>53. Posted by さ 板前の仕事なんて誰がヤルんだょん♪キツぃし、儲からないし♪ソレこそ、奴隷労働の技能実習生くらぃしか、やらなぃんだろぅ🎵 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
61. Posted by あ 2025年04月21日 08:12
>>45
可哀想に…よほど酷い店にしか親に連れていって貰えなかったんだね…
本物の懐石料理を食べたことがないなんて
可哀想に…よほど酷い店にしか親に連れていって貰えなかったんだね…
本物の懐石料理を食べたことがないなんて
60. Posted by 2025年04月21日 08:12
ワイみたいな馬鹿舌の日本人よりも、更に濃い味付けに慣れた馬鹿舌だから、淡い味付けなんて分からない
59. Posted by 12 2025年04月21日 08:11
あんな薄味での違いなんて通ぶってるヤツでもホントは解ったふりしてるだけやろ
懐石なんて雰囲気を楽しむもんやからな
懐石なんて雰囲気を楽しむもんやからな
58. Posted by Posted by 2025年04月21日 08:09
外国のホテルの飯なんて不味くて食えないのが普通
だいたい宿の近くに朝食屋があるので現地人が普通に食べてる飯を食べる方が多い
だいたい宿の近くに朝食屋があるので現地人が普通に食べてる飯を食べる方が多い
57. Posted by 2025年04月21日 08:09
日本旅館に泊まるのに懐石料理がダメとかふざけてんのか。
調べてから泊まれよボケ外人が。
調べてから泊まれよボケ外人が。
56. Posted by あ 2025年04月21日 08:07
>>33
そういう店があっても良いけど対応するための準備とコストは生半可じゃないな。
しかも景気や情勢によって突然外人が来なくなるリスクもある。
そういう店があっても良いけど対応するための準備とコストは生半可じゃないな。
しかも景気や情勢によって突然外人が来なくなるリスクもある。
55. Posted by 本場の中華料理とか 2025年04月21日 08:06
驚くぜ♪なるほどっ🎵コレが日本ではこぅなるのかっ♪ってネ♪(⋈◍>◡<◍)。✧♡
54. Posted by 2025年04月21日 08:05
まあ、敗因は煮物やろね。
53. Posted by さ 2025年04月21日 08:04
>>3
板前の仕事が減って日本食文化が衰退するかもしれないな
板前の仕事が減って日本食文化が衰退するかもしれないな
52. Posted by い 2025年04月21日 08:03
>>50
そいつ独り言言ってるだけやで
そいつ独り言言ってるだけやで
51. Posted by あ 2025年04月21日 08:03
>>1
何年も前に死んだ人間をいつまで崇拝してんだよwいい加減安倍から自立しろwお前らの神、安倍晋三はもう居ないんだぞ
何年も前に死んだ人間をいつまで崇拝してんだよwいい加減安倍から自立しろwお前らの神、安倍晋三はもう居ないんだぞ
50. Posted by あ 2025年04月21日 08:02
>>42
会話になってないやん
会話になってないやん
49. Posted by 2025年04月21日 08:01
ようやく時代が俺に追いついたな、いや日本が、か
48. Posted by ななし 2025年04月21日 08:00
京都の懐石料理風って実は難易度が高くて、「ナニコレ」と思う外人は多い。
ケチャップドバドバ、辛子ドバドバ、砂糖山盛り、脂ギトギトに慣れた人には
味が無い状態。
コンビニ美味いー、ココイチ美味いー、ラーメン美味いー、の人達だからしょうがない。
ケチャップドバドバ、辛子ドバドバ、砂糖山盛り、脂ギトギトに慣れた人には
味が無い状態。
コンビニ美味いー、ココイチ美味いー、ラーメン美味いー、の人達だからしょうがない。
47. Posted by 2025年04月21日 07:59
>>15
ホテル側が伝統残すより目先の利を優先してるから
アパホテルみたいに外国人宿泊枠減らすわけでもなく
日本人排除して外国人に合わせてるわけで
ホテル側が伝統残すより目先の利を優先してるから
アパホテルみたいに外国人宿泊枠減らすわけでもなく
日本人排除して外国人に合わせてるわけで
46. Posted by おもしろぃ 2025年04月21日 07:59
京都の一見さんお断りの店に行って、断られろょ♪つぅ〜かぁ、禅寺で断食とか♪(⋈◍>◡<◍)。✧♡
45. Posted by 2025年04月21日 07:57
>>12
懐石料理って全国どこでも不味いだろ
カテゴリ的には珍味だし
懐石料理って全国どこでも不味いだろ
カテゴリ的には珍味だし
44. Posted by 2025年04月21日 07:56
>>11
精進料理で成功してる店と失敗してる店の違いも
精進料理を「ヴィーガン」「生き物のの殺傷を好まず」っていう欧米好きポイントをアピールしてるか
「仏教の伝統食」「質素倹約」みたいな外国人的にどうでもいい方プッシュしてるかだしな
精進料理で成功してる店と失敗してる店の違いも
精進料理を「ヴィーガン」「生き物のの殺傷を好まず」っていう欧米好きポイントをアピールしてるか
「仏教の伝統食」「質素倹約」みたいな外国人的にどうでもいい方プッシュしてるかだしな
43. Posted by 2025年04月21日 07:54
素材本来の味(´・ω・`)
42. Posted by 2025年04月21日 07:53
>>4
住み込みでバイトしたらどう?
住み込みでバイトしたらどう?
41. Posted by あ…☆ 2025年04月21日 07:53
薄味は歳をとってから大切だと解る。
…出汁の効いてない薄味はお断りだがね☆
…出汁の効いてない薄味はお断りだがね☆
40. Posted by 2025年04月21日 07:52
>>17
老舗でもわざわざ料理解説担当の技能実習生入れて成功してるとこはあるぞ
予約時からヴィーガンやらグルテンフリーアピって
料理一つ一つに英語、フランス語、中国語でストーリー性ある解説つけてると
クセ強い高級フレンチ慣れしてる金持ちや意識高い外国人しか来なくなる
老舗でもわざわざ料理解説担当の技能実習生入れて成功してるとこはあるぞ
予約時からヴィーガンやらグルテンフリーアピって
料理一つ一つに英語、フランス語、中国語でストーリー性ある解説つけてると
クセ強い高級フレンチ慣れしてる金持ちや意識高い外国人しか来なくなる
39. Posted by 2025年04月21日 07:52
まぁ、そりゃね。和食って味が薄かったりするからね。想像と違うらしいが、あなたの想像の方が間違ってるんだけどねw
38. Posted by 2025年04月21日 07:52
日本人も出張で地方に行っても地元の居酒屋よりもチェーン店に入りがちじゃない?
37. Posted by ・ 2025年04月21日 07:51
やっぱ京都か、外国人に関西味付けはやめたほうがいいよ。以前京都の旅館で夕食頂いたところすき焼きなのに味薄すぎて途中食べる気無くなったわ
36. Posted by 2025年04月21日 07:51
日本人ですら雰囲気を楽しむくらいの心持ちで食ってるだろ旅館の飯って
高級旅館ではじめて味に感動出来るレベルになるけど、それでも1000円未満で買えるラーメンとかの満足度って同じくらい高かったりするんよな
高級旅館ではじめて味に感動出来るレベルになるけど、それでも1000円未満で買えるラーメンとかの満足度って同じくらい高かったりするんよな
35. Posted by 2025年04月21日 07:50
日本人でも苦手な人多いから気持ちはわかるが
それを好きな人もいるし黙って食事なしのプランにするだけ。
だいたいその国の料理が口に合うかどうかくらい事前に調べればわかるだろ
それを好きな人もいるし黙って食事なしのプランにするだけ。
だいたいその国の料理が口に合うかどうかくらい事前に調べればわかるだろ
34. Posted by 2025年04月21日 07:46
山の中の旅館でマグロの刺身が出されると、がっかりします(´・ω・`)
33. Posted by 2025年04月21日 07:45
>>30
なのでお子様ランチの土台(新幹線やキティの器)
自分で上に載せる物を選択できるワンプレート
メニューがハラル、ヴィーガン、グルテンフリー対応
メニュー表記が英、中、韓、スペイン、フランス語
とかならくっそウケると思う
なのでお子様ランチの土台(新幹線やキティの器)
自分で上に載せる物を選択できるワンプレート
メニューがハラル、ヴィーガン、グルテンフリー対応
メニュー表記が英、中、韓、スペイン、フランス語
とかならくっそウケると思う
32. Posted by 2025年04月21日 07:44
白人はゴボウ・椎茸(干し椎茸)・レンコンは食わないやろ
31. Posted by 2025年04月21日 07:43
>>25 韓国に仕事で2週間行ったけど、現地で食べる韓国料理は美味しかったけど、洋食や中華や街中のパン屋で売っているパンやビールは糞不味かった。
30. Posted by 2025年04月21日 07:42
>>21
でもファミレスで働いてた時外国人観光客は子連れでも頑なにキッズメニュー頼まなかったな
ランチメニューのワンプレートメニューも頼まなかったから
ナポリタン、ハンバーグ、ライスの組み合わせはウケないし
ヴィーガン、ベジタリアン、アレルギー、グルテンフリー、宗教食だの細かく求めるんで
たぶん1個ずつがはっきりなんだが分からないと奴らは頼まない
でもファミレスで働いてた時外国人観光客は子連れでも頑なにキッズメニュー頼まなかったな
ランチメニューのワンプレートメニューも頼まなかったから
ナポリタン、ハンバーグ、ライスの組み合わせはウケないし
ヴィーガン、ベジタリアン、アレルギー、グルテンフリー、宗教食だの細かく求めるんで
たぶん1個ずつがはっきりなんだが分からないと奴らは頼まない
29. Posted by 2025年04月21日 07:42
白身魚やイカの刺身とか、豆腐とかの味は経験値がないと感じられないらしいから、なにこれ味しないよってなるんだろうね
そういう人向けのコースが今まで無かったあたり、実に京都
みやこの人以外には、おわかりいただけなくてもかまいまへんわー
そういう人向けのコースが今まで無かったあたり、実に京都
みやこの人以外には、おわかりいただけなくてもかまいまへんわー
28. Posted by 2025年04月21日 07:41
日本人向けの料理なんだからそりゃ口合わないだろうな
そういうのを無くしていって日本らしさも無くなっていく
なんでも外国人向けにするのもいいがそういうのだけになると
来なくなった時に詰むと思うがな…
そういうのを無くしていって日本らしさも無くなっていく
なんでも外国人向けにするのもいいがそういうのだけになると
来なくなった時に詰むと思うがな…
27. Posted by 2025年04月21日 07:37
マジで京都あたりから出ないでほしい
26. Posted by 、 2025年04月21日 07:36
>>16
それはもはや江戸及び東京ご飯なのよ
それはもはや江戸及び東京ご飯なのよ
25. Posted by 2025年04月21日 07:34
海外旅行で日本人の味覚に合わない料理も沢山経験したけど、文句言う気にはならなかったけどな。
それも旅の醍醐味の一つだろ。
それも旅の醍醐味の一つだろ。
24. Posted by 2025年04月21日 07:34
>>21 横からだけど、ファミレスか!
23. Posted by 2025年04月21日 07:32
>>19
60過ぎの無職ばあさんが毎日張り付いてる
都市伝説レベルの妖怪ですわ
60過ぎの無職ばあさんが毎日張り付いてる
都市伝説レベルの妖怪ですわ
22. Posted by 2025年04月21日 07:31
今日も朝から幸薄い高齢無産様が発狂していらっしゃるようです
21. Posted by 2025年04月21日 07:30
>>14
京都でお子様ランチ専門店開いたら儲かりそう
京都でお子様ランチ専門店開いたら儲かりそう
20. Posted by 2025年04月21日 07:29
朝からこんなに食えねぇよって量出てくるときつい
19. Posted by . 2025年04月21日 07:29
変な地縛霊に憑かれたサイトだな
18. Posted by 2025年04月21日 07:29
猫缶でも与えとけよ
17. Posted by 2025年04月21日 07:29
>>7
老舗料理旅館と書いてあるのが読めない無職w
老舗料理旅館と書いてあるのが読めない無職w
16. Posted by 2025年04月21日 07:28
「想像していた日本食と違う」<br>
外国人観光客が期待する日本食と云えば、すき焼き、しゃぶしゃぶ、天ぷら、寿司、では?
外国人観光客が期待する日本食と云えば、すき焼き、しゃぶしゃぶ、天ぷら、寿司、では?
15. Posted by 2025年04月21日 07:28
だからといってなんでも外国人に合わせてたら日本の伝統が消えていくだけ
来なくて良いんだよ
来なくて良いんだよ
14. Posted by 2025年04月21日 07:27
>>6
基本的に子供に不評なものは外国人にも不評
カレーとかナポリタンとかハンバーグ出したらめっちゃ喜ぶぞ
基本的に子供に不評なものは外国人にも不評
カレーとかナポリタンとかハンバーグ出したらめっちゃ喜ぶぞ
13. Posted by 2025年04月21日 07:26
北陸あたりの温泉旅館の朝飯、売店で売ってるしょっぱい佃煮系の総菜が小鉢にいっぱい
朝食バイキングでもなけりゃ外人ならコンビニでパン買ってる方がうれしいかもな
あとそういう外人は京都くんな他行け
朝食バイキングでもなけりゃ外人ならコンビニでパン買ってる方がうれしいかもな
あとそういう外人は京都くんな他行け
12. Posted by な 2025年04月21日 07:23
いやーでもわかるわ
京都のメシって特に不味いしな
京都のメシって特に不味いしな
11. Posted by 2025年04月21日 07:22
精進料理を「ヘルシー」と受け入れるか「貧乏飯」と拒絶するかの違いじゃない?
10. Posted by 2025年04月21日 07:15
マクドやサイゼすら縁遠くなりつつある貧乏弱者男w
9. Posted by 2025年04月21日 07:12
中庭でバーベキューでもやってやれ
8. Posted by 2025年04月21日 07:12
国産のコメすら買えなくなりある資本主義の負け犬貧乏弱者男がいるって、マジ??w
7. Posted by 2025年04月21日 07:11
※実際には観光地で成功している料理屋は増えているので、腕の悪いところ、外国人向けに対応できない柔軟性のないところがダメになっているだけですw
時代についていけない老害弱者男w
時代についていけない老害弱者男w
6. Posted by 2025年04月21日 07:10
筑前煮とか地味な煮物は外国人には不評かもね(´・ω・`)
5. Posted by 2025年04月21日 07:09
>>3
観光業界「え、外国人には来て欲しいですよ??貧乏弱者男とか来てもしょうがないし」
発狂する弱者男w
観光業界「え、外国人には来て欲しいですよ??貧乏弱者男とか来てもしょうがないし」
発狂する弱者男w
4. Posted by 2025年04月21日 07:08
>>2
※貧乏弱者男を食事付きで泊まらせるぐらいなら、外国人に素泊まりさせたほうが儲かるということですw
※貧乏弱者男を食事付きで泊まらせるぐらいなら、外国人に素泊まりさせたほうが儲かるということですw
3. Posted by 2025年04月21日 07:08
食事非提供手数料とか何とか言って三倍くらい吹っ掛けてやれ。
にどとくんな!!
にどとくんな!!
2. Posted by 2025年04月21日 07:07
>>1
弱者男さんたちが日本料理を食べればいいのに金がないって、マジ??w
弱者男さんたちが日本料理を食べればいいのに金がないって、マジ??w
1. Posted by 2025年04月21日 07:06
外国人を増やすのは安倍政権以来の国策です
発狂する弱者男w
発狂する弱者男w