ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年04月16日

【動画】万博の、たこ焼きロボットwvwvwv

1 :害獣🦝:2025/04/15(火) 13:34:34.37 ID:SsMap9b80.net



2: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:35:21.55 ID:yeMfXhf9d
泣けてきた

3: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:36:17.40 ID:rSAYQEiw0
無駄でもいいから手元見るようにして欲しいな

5: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:36:50.15 ID:OM+S/H7V0
あほくさw

6: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:37:44.85 ID:67iPVBc10
こんな機械、食品工場いけばもっとかっこいいのがいくらでもあるそ

7: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:37:50.87 ID:zuHf2q170
人間がやった方が速くね?

21: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:40:48.18 ID:++XCR8d60
>>7
ソースかけたりに関しては屋台のパフォーマンスでもあるからな

9: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:38:10.13 ID:5u7RE3Wk0
これ2000年代には到達してた水準に見えるのだが...

10: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:38:30.05 ID:vgtevSC/0
こんなんデパートの屋上でええやん

11: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:38:53.45 ID:++XCR8d60
工業系の文化祭やん

14: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:39:37.49 ID:Hdh9efih0
20年くらい前にロボットラーメンてあったけどそれ以下やん

15: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:39:40.15 ID:Bsssd5w30
2025年の万博でこれ出そうって感覚がもう後進国

16: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:39:52.78 ID:Sp+JreCuH
こんなショボいもん万博で展示とか日本の落ち目っぷりを魅せつけるみたいで悲しくなるな
せめて焼いてくれや

19: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:40:14.42 ID:CQzTCOpR0
お前が焼かないのかよ

20: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:40:20.33 ID:b764RvSP0
攻殻機動隊の指がブワーってなってキーボードスパパパパーンってなるやつだと思ってた

24: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:41:24.38 ID:ICfTJ0jT0
ハッキングされて笑顔で人間を惨殺して回りそう

25: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:41:26.59 ID:HITb+2fzd
これをドヤ顔で出せる感覚がしんどいわ

30: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:42:12.80 ID:+k9LrxMmH
たぶん…てか絶対、冷凍たこ焼き作ってる食品工場のロボットの方がクオリティー高いやろ

31: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:42:21.83 ID:2snVOQ/00
焼かせろや

34: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:43:26.03 ID:FKo+GAkEM
本当に焼いて皿に盛って提供するのかと思ったらこんなんかよ

35: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:43:26.96 ID:J54IYCGJ0
工業高校の生徒が文化祭で作ったのかな

36: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:44:09.61 ID:SggWY+0m0
なんぼ中抜きしたんやろな

38: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:45:19.27 ID:+BB5s7Dc0
これが我が国の最先端技術とか泣けるわ

40: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:45:45.04 ID:z7wW4ced0
よくこんな物を恥ずかしげもなく展示できたな
メンタルだけは凄えや大阪人

41: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:46:42.05 ID:+oPXgtgU0
無駄感あるのがいいよね

43: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:46:51.53 ID:zuHf2q170
こいつ1台のせいで完成にかかる時間が大幅に増えてるやん

45: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:48:39.51 ID:z7wW4ced0
もちろん赤字分は大阪人が全負担するんだよね?

46: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:48:49.56 ID:KtSHlm+p0
ソースかけるだけかい🥺

48: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:49:32.77 ID:/wBlMbv10
でもお前らこれみたら買ってって親におねだりするよね

50: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:50:18.37 ID:BHzzh+z00
たこ焼き出来てますが・・・

51: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:50:39.79 ID:ihDLaNHl0
自分で丸めたりするんちゃうんかい

53: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:51:15.15 ID:pnC5aHud0
これ外人が見たら笑うだろ

55: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:52:09.14 ID:GlRMK7cs0
ドローンが人乗せて飛んで走るまではええとしてこれはどないして言い訳したらええんや

57: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:53:21.01 ID:iMNKPDPk0
技術を軽視した結果がこれ

59: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:53:47.11 ID:iTUv82l60
1970年でも出来そうじゃん恥ずかしいわ

63: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:54:20.71 ID:PXRpXxSh0
最後に鰹節かけるのは技術的に難しくて店員がやってるんか?

68: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:56:38.02 ID:sz1y4YmJ0
機械のあとに人間が沢山いて仕上げてるのマジで絶望感半端ない

71: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 13:57:29.71 ID:aatq7ih5d
こういうのに顔とかいらんと思うんやけどな
センスが昭和で止まってんか

81: それでも動く名無し 2025/04/15(火) 14:00:45.83 ID:xQPP14kQ0
これ学校の行事で行ったキッズは感想文書かなきゃいけないんだよね?可哀想


元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744691674/


たこ焼きの岸本 (ハルキ文庫)
蓮見恭子
角川春樹事務所
2021-09-15


スポンサードリンク
dqnplus at 11:01│Comments(127)社会

この記事へのコメント

128. Posted by     2025年04月18日 01:41
何もしてないやつがイキるコメント欄。
もっと世の中の役に立つことすれば?
127. Posted by     2025年04月17日 14:17
ものを見せるセンスがない
画像認識で容器の位置やソースの量を測っててそれを見せたいんだろうけど
効率化のためにベルトコンベアで移動させて成功率を上げるために手元に寄せてる
だと思うけどそのせいでただただ機械的に動いてるように見える
多少効率が落ちようとも適当に置かれた容器にソースをかけて
雑でもいいから完了済みのエリアにぱっぱと移動させるほうが見映えがいい
126. Posted by    2025年04月17日 12:47
日本の衰退を象徴するイベントになったね
125. Posted by     2025年04月17日 11:23
知事が鉄板焼き土下座しても許されないレベルのゴミ
124. Posted by 名無し   2025年04月17日 10:39
ソース出せよ
123. Posted by     2025年04月17日 10:27
海外からわざわざ日本にこれを見に来る外人が不憫すぎる
122. Posted by あ   2025年04月17日 08:22
これ万博の展示物じゃなくて 万博に出店してるたこ焼き屋の見世物
万博ディスりたいだけの情報
121. Posted by     2025年04月17日 00:42
今の中国
120. Posted by    2025年04月16日 21:21
>>114
高速で精確にできるのとゆっくり精確にできるのは全然別の技術なのよね。
高速でできることをあえてゆっくり見せたところで、すごさは一切伝わらない。
119. Posted by     2025年04月16日 20:46
未来の世界のタコ焼き型ロボット どんなもんだい僕
118. Posted by     2025年04月16日 20:36
見た目もよくない、速度も遅い。
何のために使う必要あるんだこれ
117. Posted by     2025年04月16日 19:36
塗装用の機械を応用しただけだな。
116. Posted by     2025年04月16日 18:03
悲しい…
万博って技術的には可能だけど予算に合わないから世に流通しないレベルと認識してたけど失望した。
車がトランスフォームして飛行形態になり飛ぶとか
ロボットに人工皮膚まとわせてターミネーターを展示するとか…
115. Posted by     2025年04月16日 17:46
botみたいな名前のアカウントが自我を出すなよ
114. Posted by       2025年04月16日 16:48
これだけ見るとめちゃくちゃしょぼく見えるけど、実際はカメラで対象物の座標を認識して、ある程度のサイズまでなら適度な分量をはみ出さないように均一にかけられるっていうロボットでしょ?
スピードとかもわかりやすいようにある程度抑えられてるように思えるし。
なおかつ、アーム部分の変更やプログラミング次第で無限の活用方法が考えられるっていう、基礎の部分がすごいっていうやつなんじゃないのかね?
113. Posted by のけもの   2025年04月16日 15:51
科学技術立国( ;∀;)

先進国( ;∀;)


もうそんなもないんやなって
112. Posted by     2025年04月16日 15:28
これがいまの日本の象徴
馬〇しかいない
111. Posted by     2025年04月16日 15:23
ガワだけでもロボット感だせばいいのに気持ち悪いガンギマリ顔つけちゃうのがもうムリ
110. Posted by     2025年04月16日 15:14
出し物を頑張った学園祭の出し物レベルじゃね?
109. Posted by     2025年04月16日 15:11
学生は日本の技術レベルに絶望してそう
わざわざ観光しに来た外国人とか居たら自分が恥ずかしくてその場から逃げちゃうね
108. Posted by    2025年04月16日 15:11
実は中身が人間で、大道芸人がロボットのふりしたパフォーマンスやってんのかと思った。
107. Posted by a   2025年04月16日 15:06
※101追記 なお、コネクテッドロボティクス株式会社のそばロボットについては、アームの稼働範囲について上部に透明樹脂性のガードでも設けておくと、人間が稼働範囲に入る事について幾分か防ぐ効果がありそうな感じが。まぁ、その展開とともに事故とかが発生するようになってほしくはないものですね感。
106. Posted by a   2025年04月16日 15:02
※101訂正 「粉・餡」→「生地・餡」 キノ式自動製菓機はいわゆる都まんじゅうの製造機械です。なお、今でこそ人間が付きっきりで世話しながら動作している事が多いでしょうが、完動品は出来たまんじゅうを包むくらいしか人間がする所は無いくらいのものです(完動品は人間が横で世話をしたりしないくらいのものであった。動作ディスプレイについては機械がそこで動いてるだけ、そんな感じであった。もちろん焼印付けも機械がしていた。店舗によっては幾分かテーブルの調子を見ていたりするかもしれないが。(今どういう状況か分からないが、アメ横のかるた家で稼働のキノ式自動製菓機がかなり状況が良い感じで動作しているか?YouTubeで見た感じがそんな感じが。))。

まぁちょっと、ソースをかける工程だけのためにそういう機械を用意してラインも作るというのはちょっと効率的には謎感がありはします。
まぁ見た目に楽しい部分が無くはないかもしれませんが、未来感というか…考えてみるとやはりちょっと存在意義について謎感が。
実用性について無視しているものである感じが。
普通に人間がやった方がスループット上がるんじゃないかなー…みたいな感じが。(それで供給数が減る、待ち時間が伸びる、購入可能者数が減る、みたいな事になっているのだとすると意義について何だかな感が。)
105. Posted by     2025年04月16日 14:52
機械は効率的な作業やらせてなんぼなのに、なんちゅう非効率な機械なんだ。これに未来感じるのは前回の万博までだろうに…
104. Posted by     2025年04月16日 14:50
「自分は社会の役に立たない人間だ」と思っている引きこもり(予備軍)諸君!!
こんなもんをドヤ顔で出せる人間より君はマシだ。
え?世の中にはこんなもんをドヤ顔で出せる人間がウヨウヨいるから嫌、関わりたくない?それは・・・どうにもならんなぁ
103. Posted by a   2025年04月16日 14:33
まぁちょっと、やってる事が、ソースをかけるだけ、というのがちょっと不満な感じが。
モーターとかは結構いいのを使ってる感じがするのですが、コストパフォーマンスもタイムパフォーマンスも悪い感じが。(で、ここの工程のためだけにラインが作られているというのも何だかな感。)
ちょっとロボット技術のすごさとかを感じにくいものになっている感じがします。
102. Posted by     2025年04月16日 14:26
敗戦国らしくていいじゃん
101. Posted by a   2025年04月16日 14:26
>>1 人間に比べて遅い・効率が悪い、という感じが…。 駅そばロボット(コネクテッドロボティクス株式会社のJR東日本のいくつかの駅に試験的に導入されたもの)とかはどうやら人間より効率良くきっちり働くっぽくあるっぽいのですが、これなら人間がやった方がいいのではないか感。 たこ焼き作りの工程を全て自動で出来るくらいだとインパクトがあったのではと思われますが。まぁメカトロニクスの専門事業者ではなくたこ焼き屋がやってるならそんな感じですかね?感。 なおえらく古くに作られたキノ式自動製菓機(昭和10年代開発?)とかの方が惹かれる(これは粉・餡を注ぎ込むだけでなく、自動でまんじゅうをひっくり返すというアクションが入っているし、まんじゅう製作の全工程を機械だけで行えている(まぁ完動品がどのくらい残っているかは分からないが。)。)。
100. Posted by    2025年04月16日 14:18
日本人客に、日本の実情を思い知らせるための展示だからセーフ。
99. Posted by     2025年04月16日 14:17
くいだおれ太郎でも置いておけば良いのに
98. Posted by 名無し   2025年04月16日 14:07
万博に行ってもないサヨが、他人の動画で実際はどういうものか隠して煽ってるだけなのにな。

こんなフードコートにたこ焼き屋が客寄せで置いてる物にもっとテクノロジー乗せろって・・・
97. Posted by     2025年04月16日 14:01
こいつのなりすましアカウントは良いのかよ
96. Posted by 名無し   2025年04月16日 14:01
>>89
ねーだろ、

境界知能に煽られてワロタwww
95. Posted by 。   2025年04月16日 13:38
「未来」がこれだぞ!
94. Posted by    2025年04月16日 13:29
>>85
1969年にもっと高性能なやつが市販されてるんだが
93. Posted by    2025年04月16日 13:28
>>73
普通に人間が売ればいいだけだろw
92. Posted by    2025年04月16日 13:27
>>61
トイレも展示物じゃないんだが人とズレてるってよく言われない?
91. Posted by    2025年04月16日 13:26
>>61
で、この無駄なロボットに税金何千万かかったの?
あと人間の店員に比べて客の時間は何時間奪われたの?
90. Posted by     2025年04月16日 13:25
しょっぺーロボットだなつか普通のロボットアームやん
89. Posted by    2025年04月16日 13:24
>>54
普通に人間がやりゃいいのにドヤガオでロボット出す意味ねーだろ、万博で出すなら展示になるレベルに仕上げろって話だぞ?

そんな頭で日常生活だいじょぶそ?
88. Posted by    2025年04月16日 13:23
>>54
行ったんかいw
87. Posted by    2025年04月16日 13:14
既に何十年も前から実用化済みで枯れた技術の
ティーチングプレイバックなんて出してんじゃねーよ
学生でも出来るぞこんなの
86. Posted by     2025年04月16日 13:14
>>84
人間洗濯機はEXPO70へのオマージュ
進化はしてない
85. Posted by 名無し   2025年04月16日 13:03
2000年ならすごいと言われるレベル
84. Posted by    2025年04月16日 13:02
洗濯機もそうだがロストテクノロジーの祭典?
83. Posted by    2025年04月16日 12:49
1990年代にすでに似たようなのあっただろ 
あれから何年経ったと思ってるんだよ
82. Posted by     2025年04月16日 12:48
食べ物にみえなくなってくる
81. Posted by    2025年04月16日 12:44
横移動だけじゃなく角度を変えてるあたり凝ってるなーと思うけど、その後の雫を払う動きも含めて実効性が疑問

小中学生の自由研究なら「よく見てるねー」って褒められるかもしれんけど、この時代に大の大人が恥ずかしげも無く出せるもんじゃねーわ
80. Posted by     2025年04月16日 12:44
令和の時代に學天則レベルとか正気かよ
こんなのを平気で出すとかどれだけ中抜きされてるんだよこの催し
79. Posted by    2025年04月16日 12:40
普通にDENSOとかに制作任せろよwww
78. Posted by     2025年04月16日 12:38
昭和かな?
そのアームならもっと他の用途があったんでは…
77. Posted by あ   2025年04月16日 12:38
調べた感じだと、パビリオン内でやってるような技術アピールじゃなくて、万博会場内でたこ焼き売ってる業者が話題作りに用意しただけのロボットだろこれは
76. Posted by     2025年04月16日 12:34
技術はおいといても、この顔のセンスのダサさはどうか。
「せっかちくん・おとぼけくん」とかとあまり変わらない。
74. Posted by    hknmst   2025年04月16日 12:31
アシモが誕生し、日本人らが先行者をあざわらっていたのは25年まえ。
73. Posted by    2025年04月16日 12:30
叩かれてるけど、万博内の飲食店にまで技術力を求めてもって感じだけどな
それ用の補助金があるなら別だけど
72. Posted by     2025年04月16日 12:29
>>3
持ち上げる人と貶める人がそれぞれいるだけだよ
何で一個の人格にまとめてるの?
71. Posted by サタン   2025年04月16日 12:28
昔スーパーとかの出入口に設置してあったポップコーンオジサンのポップコーン自動販売機を思い出した
70. Posted by サタン   2025年04月16日 12:28
昔スーパーとかの出入口に設置してあったポップコーンオジサンのポップコーン自動販売機を思い出した
69. Posted by     2025年04月16日 12:22
せめて萌えキャラなら話も変わったろうに、造形さえ終わってるってのがもうね…
68. Posted by    2025年04月16日 12:22
大阪風たこ焼きよりも銀だこの方が美味そう
67. Posted by     2025年04月16日 12:21
もしこれが中国万博だったら、20年前でも爆笑されてネタにされてただろうなw 日本は二足歩行ロボットを作ってるのに、中国は全力でやってこの程度かとなw
66. Posted by     2025年04月16日 12:21
どんだけ金かけても中抜きしまくるから制作費無くなってこんなしょーもない粗大ゴミみたいなもんしか作れないんだろ
65. Posted by     2025年04月16日 12:19
世界よ、これが日本だ。
64. Posted by     2025年04月16日 12:17
食品機械展も技術博覧会なんだから出て当たり前ですけど…叩く言い訳にしては非常に苦しいどころか万博って何すら知らないのはちょっと舞台にすら立ててない
63. Posted by キール   2025年04月16日 12:16
何が悲しいって、これを堂々と出せること
62. Posted by    2025年04月16日 12:15
幕張でやる食品機械展のやつかな?
万博?ハハハ、ご冗談を
61. Posted by    2025年04月16日 12:14
まぁパビリオンの展示物じゃないんやし多めに見てやれよwww
60. Posted by    2025年04月16日 12:12
割とマジで工業高校でロボットやってる人たちなら普通に作れそう
59. Posted by     2025年04月16日 12:12
工業高校の文化祭の出し物レベル以下やん
国が大金投入してこれって
今の日本てほんまに後進国なんやなあって思い知らされたわ
58. Posted by     2025年04月16日 12:11
中抜きの祭典やな
日本をオワコンにした元凶が詰まっとる
57. Posted by      2025年04月16日 12:06
こんなのが万博の見せ物とか悲しくなってくるわ
56. Posted by     2025年04月16日 12:05
この機械からしても晒し物にされて屈辱だろ
AIに訴えられて反逆の狼煙になるぞ
55. Posted by    2025年04月16日 12:03
日本の技術力の低さを世界にアピールか
54. Posted by 名無し   2025年04月16日 12:02
ただのたこ焼き屋がやってる万博店舗のロボなのに、アホしかいなくて草
53. Posted by     2025年04月16日 11:59
>>1
たこ焼きも満足に作れへんのに調子乗んなやアホボケカスゥ
52. Posted by     2025年04月16日 11:59
日本の恥を世界中に晒すイベント
51. Posted by     2025年04月16日 11:57
たまに愛嬌で、たこ無したこ焼き作っちゃう感じ。
50. Posted by     2025年04月16日 11:57
タコ焼いてないロボやんwwかけるだけなら犬でも出来るわ
49. Posted by     2025年04月16日 11:56
>>3
クルクルパーなレス入れまくる大きな害児
48. Posted by あ   2025年04月16日 11:51
どれだけ中抜きしたらこんなしょぼいロボになるんだよ。
日本がもう先進国じゃないアピールするだけの恥ずかしい万博だし、やらないほうがよかった。
47. Posted by あ   2025年04月16日 11:51
はぇーすっごい
ってなるかボケェ!!
46. Posted by     2025年04月16日 11:50
チューチュー万博のシンボルとしては意味のある出品なのでは?
45. Posted by     2025年04月16日 11:49
中抜きしすぎてロクなもん展示する予算無いからしゃーない
44. Posted by     2025年04月16日 11:49
もう何かをやるってことは中抜きしたいってことなんだろうなとしか思わせてくれない…
43. Posted by     2025年04月16日 11:49
何十年も前からある中国の刀削麺ロボのほうがよっぽど仕事してる
42. Posted by     2025年04月16日 11:47
せめて掛ける時首曲げろよ
41. Posted by     2025年04月16日 11:47
ネガティブキャンペーンはやめろ 大阪・関西万博には空飛ぶヘリコプターだってあるだろ!
40. Posted by     2025年04月16日 11:45
これにいくらの税金を溶かしたの?
39. Posted by     2025年04月16日 11:42
未だにアベガーが沸くのが凄いな
38. Posted by     2025年04月16日 11:42
意地でも十代の自殺率を押し上げたいらしい
37. Posted by     2025年04月16日 11:41
大阪名物たこ焼き タコも粉もソースも大阪府では採れません。
36. Posted by     2025年04月16日 11:39
大阪民国博覧会 民度低すぎる。
35. Posted by 2025   2025年04月16日 11:39
1970年から未来へ投げたボールは誰もキャッチせずグランドの端までころがって泥まみれで放置って感じ
34. Posted by     2025年04月16日 11:37
肝心のタコ焼き自体が冷凍物をレンジで温めただけだったりしてw
33. Posted by     2025年04月16日 11:35
なんちゅうブッサイクな未来や
32. Posted by    2025年04月16日 11:35
たこ焼き屋の展示なんでしょ?ならいいんじゃない? さすがに食品加工自動化機械メーカーの展示だったらなんだこりゃ?になるけど
31. Posted by     2025年04月16日 11:35
先行者を笑っていた日本人が、今度は笑われる番
30. Posted by f   2025年04月16日 11:34
何言ってんだ?ロボット最先端アシモがある日本の技術だぞ?
29. Posted by     2025年04月16日 11:33
これならネタで島根で開催した方がいいレベル
28. Posted by     2025年04月16日 11:32
中国の先行者が正統進化した、日本のたこ焼きロボ
27. Posted by    2025年04月16日 11:31
商品名とかプロジェクトに〇〇君とかつけるのを見ると老害が企画したんだろうなーって感じる
26. Posted by     2025年04月16日 11:29
くるくるひっくり返しながら焼くロボットを想像したのにガチでソースかけるだけかよw
25. Posted by あ   2025年04月16日 11:28
ありがとう安倍晋三
24. Posted by    2025年04月16日 11:26
>>14
前回の万博に失礼なこと言うなや
23. Posted by     2025年04月16日 11:26
ソースやマヨの残量も把握していて、射出圧力が一定未満になったらコイツが補充するんだろ?それくらいできるよな?
22. Posted by    2025年04月16日 11:25
>>14
自動車の溶接をする「川崎ユニメート2000」が発売されたのが1969年
1970年代の万博では発売段階にまで至る以前のものを展示してたので、このレベルは余裕で超えてた
21. Posted by    2025年04月16日 11:24
しかもこれ端の方とか全然かかってないからな
20. Posted by 吹雪   2025年04月16日 11:24
ポストランダイナミックスは様々な国から買収されてみたり、ありとあらゆる企業と提携しているので、そのおかげで現在の人型のロボット工学が20世紀に比べて発展しているという有難さが有る。
19. Posted by    2025年04月16日 11:23
コレが未来かぁ・・・
18. Posted by     2025年04月16日 11:21
これこそが大阪・関西万博のコンセプト「People’s Living Lab(未来社会の実験場)」だ!!w
17. Posted by    2025年04月16日 11:20
>>11
ロボコン見た方が「すげー」って思うのはマジ
16. Posted by     2025年04月16日 11:19
ソースマヨをかけるだけなら1970年のジュースの自販機でも出来そう
15. Posted by     2025年04月16日 11:16
たこ焼きにソースをかけるだけみたいな簡単な仕事がしたい
14. Posted by    2025年04月16日 11:16
前回の万博の再現…?
13. Posted by    2025年04月16日 11:11
>>8
中国のダンスロボットは人を襲うところまで進化してるからなw
12. Posted by    2025年04月16日 11:11
動きがトロすぎるのだが…
11. Posted by あ   2025年04月16日 11:10
マジでそこらへんの高専でも簡単に造れるレベル
10. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年04月16日 11:10
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田連沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上
こいつそれでいろいメデアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
9. Posted by     2025年04月16日 11:06
わざわざ持ち上げるという無駄なアクションさせてまでレーン分ける意味なんかあるんか?
8. Posted by     2025年04月16日 11:06
>>5
中国のロボットを見て発狂する弱者男
7. Posted by     2025年04月16日 11:05
※こんなのでも、韓国との比較的な話題になれば一生懸命擁護し出すであろう弱者男w
6. Posted by     2025年04月16日 11:05
ソースかけと同じアームでパック潰さず持ち上げて前に出すところがすごいんだ!たぶん
5. Posted by 吹雪   2025年04月16日 11:05
Youtubeのロボットもボストンダイナミックス以外は19世紀の雪祭りのスタンプロボットの水準にやっと達したところだぜ
4. Posted by     2025年04月16日 11:04
※地域叩きを始める弱者男が出ますw
3. Posted by     2025年04月16日 11:04
>>2
万博を持ち上げたり落としたり忙しいまとめサイトと手のひらクルックルな弱者男
2. Posted by     2025年04月16日 11:03
>>1
安倍さんが招致してきた万博を批判する反日弱者男がいるって、マジ??w
1. Posted by     2025年04月16日 11:03
日本の劣化に発狂する弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介