2025年04月16日
Googleに独占禁止法違反で排除措置命令 巨大IT企業へ初の措置 公正取引委員会
1 名前:どどん ★:2025/04/15(火) 15:40:36.20 ID:rl/879ze9.net
FNNプライムオンライン
公正取引委員会は15日、IT大手の米グーグルに対し、独占禁止法違反で排除措置命令を行った。
公正取引委員会によると、グーグルは、提供するスマートフォン向け基本ソフトである「アンドロイド」を使用する端末メーカーに対し、自社が提供するアプリストア「グーグルプレイ」の搭載を認める条件として、「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ることや、アプリのアイコンを初期ホーム画面の目立つ位置に配置するよう求めていた。さらに、ユーザーが検索したいときの既定ブラウザを「グーグルクローム」とすることも求めていた。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/506784ffad06db97a0d5ae5f587bce73245ff7b7
【速報】Googleに独占禁止法違反で排除措置命令 巨大IT企業へ初の措置 公正取引委員会 #FNNプライムオンライン https://t.co/uroYw9f91c
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) April 15, 2025
公正取引委員会は15日、IT大手の米グーグルに対し、独占禁止法違反で排除措置命令を行った。
公正取引委員会によると、グーグルは、提供するスマートフォン向け基本ソフトである「アンドロイド」を使用する端末メーカーに対し、自社が提供するアプリストア「グーグルプレイ」の搭載を認める条件として、「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ることや、アプリのアイコンを初期ホーム画面の目立つ位置に配置するよう求めていた。さらに、ユーザーが検索したいときの既定ブラウザを「グーグルクローム」とすることも求めていた。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/506784ffad06db97a0d5ae5f587bce73245ff7b7
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:42:35.18 ID:e/iNEwaI0
あーあ
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:43:10.22 ID:e/iNEwaI0
アップルさんも昔やられてたね
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:43:16.20 ID:f7em2QRn0
あー、今の時期に刺激するような内容出しちゃっていいの?
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:42:33.07 ID:RX+Q+akh0
これは関税への報復って認識であってる?
10: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:43:44.12 ID:BhWo5L7C0
スポンサー様だからテレビでは報じられません
20: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:45:00.33 ID:uJ22PIIm0
>>10
NHKでは今やってたよ
NHKでは今やってたよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:44:58.00 ID:aRliPV4y0
アンドロイド入れなきゃいいやん?
21: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:45:15.61 ID:8cw2A96U0
ヤフーなど競合他社の検索ブラウザ・アプリを事前に搭載しないよう求めていた。
↑
Google以外の検索アプリって、使ってる人いるの?
Googleより優れてるの?
↑
Google以外の検索アプリって、使ってる人いるの?
Googleより優れてるの?
23: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:45:44.56 ID:dsGXiW2J0
関税の代わりだろうな。今だからやりやすい
27: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:46:19.29 ID:fdU3+30O0
まぁ、たしかに独禁法違反と言われればそうなのかもな
アプリも消せなかったりするしね
アプリも消せなかったりするしね
28: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:47:04.95 ID:CE59swwB0
ビッグテック相手に大きく出たなw
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:47:44.27 ID:RSwH+xL00
あ、いいねこれ
Chrome使わないから邪魔なのよね〜
Chrome使わないから邪魔なのよね〜
34: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:48:05.71 ID:gVeVo2KC0
そのせいでずっとGoogleしか使ってなかったから
Yahooなんて何年も開いてなかったからログインできなくなっちゃったんだよな
Yahooなんて何年も開いてなかったからログインできなくなっちゃったんだよな
35: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:48:11.52 ID:9uKjOqg30
スマホ含めてedgeに移行検討しよっと
36: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:48:28.27 ID:Y/ml4mCt0
え?JAは野放しなのに?
37: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:48:38.53 ID:boRAQH3R0
やるやん
38: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:48:39.92 ID:M3SiVEc30
そもそもChrome以外のブラウザってあるの?
276: あんらま 2025/04/15(火) 17:02:26.49 ID:76oxHkMd0
>>38
Sleipnirとかまだあって使ってる人いるんだろうか?
国産ブラウザってことで昔入れてたがスレイプニルBLACKとかあったな
Sleipnirとかまだあって使ってる人いるんだろうか?
国産ブラウザってことで昔入れてたがスレイプニルBLACKとかあったな
41: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:50:16.58 ID:agp8ly0n0
余計なことするなや
Googleなかったら生活に支障出るわ
Googleなかったら生活に支障出るわ
63: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 15:53:15.23 ID:SvflgOQ20
貿易戦争本格化?
103: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:02:44.29 ID:zTMEXPu80
国内ニュースだったのか
結局はマイクロソフトみたいなことやるのかよ
結局はマイクロソフトみたいなことやるのかよ
106: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:05:06.31 ID:RxRNxAKL0
これは天下りを受け入れろってことか
108: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:05:24.95 ID:OiYwXbxA0
マイクロソフトもAppleもGoogleもやることはいつも同じ
結局そうするのが当たり前と言わんばかりだな
結局そうするのが当たり前と言わんばかりだな
119: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:11:11.26 ID:7uXxevzh0
いやそもそもLINEヤフーがクソで嫌い
なんだけど
なんだけど
130: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:16:35.32 ID:jnWqmzrT0
今更感
137: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:20:17.84 ID:Wkouaowz0
アポーが無理やりサファリを使わせてるのはスルーか
ほんとズブズブだな
ほんとズブズブだな
147: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:24:12.09 ID:loAnjr2c0
>>137
みんなbraveばかり使ってるけどね
ただAppleも監視に置かれてる
ストア外課金認めるようにしたはず
みんなbraveばかり使ってるけどね
ただAppleも監視に置かれてる
ストア外課金認めるようにしたはず
171: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:34:39.78 ID:92bC0GoY0
アメリカ自体がGoogleはChrome捨てろとか言ってるからセーフ
172: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:36:20.71 ID:qDjwKFTw0
てかマジでこいつらちゃんと顧客サポートくらいさせろよ
問題あってもろくに対応しないだろ
問題あってもろくに対応しないだろ
222: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:51:23.59 ID:E0hes53D0
いい加減Windowsも取り締まれ
224: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:51:43.80 ID:tzAf5InT0
誰も望んでないのに
236: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:53:34.76 ID:loAnjr2c0
ヤフーブラウザ(LINEヤフー)
260: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:58:16.93 ID:68CZky0s0
でもクロームが一番便利やねんけど
265: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:59:45.55 ID:K4gaf09p0
そもそもChromeに代わるようなブラウザあるの?
263: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:58:48.94 ID:S2v2SbKb0
俺はもうBraveに完全移行した
認証取引やるときだけクローム
認証取引やるときだけクローム
279: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 17:03:45.08 ID:68CZky0s0
ブラウザはクロームが一番便利
検索エンジンに関してはGoogleは分野によっては検閲が激しいのであまりよくない
検索エンジンに関してはGoogleは分野によっては検閲が激しいのであまりよくない
294: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 17:08:52.00 ID:L0d0Ta3Y0
中共からなんか言われた??
それとも訪中前の話題つくり??
それとも訪中前の話題つくり??
302: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 17:11:13.34 ID:ohSztsbr0
詐欺広告も何とかしろよ
309: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 17:14:34.25 ID:Qp/TvLCX0
もうGooとGleに分けようぜ
188: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 16:41:28.83 ID:Sh9lC82i0
仕事やってますアピールをこのタイミングでやるなよw
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744699236/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
82. Posted by 2025年04月17日 00:31
中国人が日本の公取委を利用したんだろうな
81. Posted by 2025年04月16日 23:19
言われてみればソフトバンクのスマホがyahoo検索バーじゃなくてgoogle検索バー表示してるの違和感よな。
80. Posted by 2025年04月16日 19:19
AndroidってChromeがガッチガチに組み込んであって、GooglePlayはじめないとまともに動かないのでは?
79. Posted by 名無し 2025年04月16日 12:58
遅すぎたくらいだな 今更感がw
78. Posted by 2025年04月16日 12:10
EUみたいにガッポリ金とれよ無能
77. Posted by 2025年04月16日 12:07
指摘するだけじゃなくて1000億ぐらい取ってこい
76. Posted by 2025年04月16日 11:47
ヤフーの方が中国の情報工作が激しいから使いたくない。ヤフコメみればわかるじゃん。
75. Posted by 2025年04月16日 11:31
どうせ守らんでしょうね。
74. Posted by 2025年04月16日 11:29
>>38
抱き合わせの何が悪いって言われてもなぁ
抱き合わせの何が悪いって言われてもなぁ
73. Posted by 2025年04月16日 10:47
ドコモ案件かよ、官僚はほんま大概にせえよ
72. Posted by 2025年04月16日 10:45
MSに一度も出したことがないってことか
71. Posted by 2025年04月16日 10:42
このタイミングだからだろ。日本政府が報復する言ってたろ。
70. Posted by 2025年04月16日 09:59
>>66
ちょっと前まで軽くて安定してて良かったんだけどアップデートのたびに余計な機能が追加されまた使いにくくなってきた
ちょっと前まで軽くて安定してて良かったんだけどアップデートのたびに余計な機能が追加されまた使いにくくなってきた
69. Posted by 2025年04月16日 09:39
あのクズの言い分から
weibo入れろ
とか中華監視アプリ入れろ
って言ってくる未来しか見えない
weibo入れろ
とか中華監視アプリ入れろ
って言ってくる未来しか見えない
68. Posted by 2025年04月16日 09:35
クロムより他のブラウザが良いと言うネット工作をまんまと信じてbrave,vivaldi,edge,safariを常に一緒に使ってるけど何をどうしたってクロムが圧倒的に使いやすいし早い。ほんま工作とか鬱陶しいわ
67. Posted by 2025年04月16日 09:32
アンドロイドでグーグル以外を使う意味がわからんけど勝手にすればええと思うよ。iPhone買ってもわざわざクロムやスプレッドシートやドキュメントいれるのに
66. Posted by 2025年04月16日 09:18
>>11
数年前からChromeよりEdgeの方がいいのを知らんのか
数年前からChromeよりEdgeの方がいいのを知らんのか
65. Posted by 2025年04月16日 09:16
>>6
> ヤフーなど競合他社の検索ブラウザ・アプリを事前に搭載しないよう求めていた。
ダウト
ヤフー検索の中身はグーグル検索でグーグルには手数料が入る
> ヤフーなど競合他社の検索ブラウザ・アプリを事前に搭載しないよう求めていた。
ダウト
ヤフー検索の中身はグーグル検索でグーグルには手数料が入る
64. Posted by 2025年04月16日 09:13
検索結果も偏向がひどいから基本使ってない
63. Posted by 2025年04月16日 08:51
だって知ってるかお前ら
youtubeの個人個人のチャンネルってグーグル以外の検索エンジンだと出てこないんだぜ
こんなことさすがに許されねえよ
youtubeの個人個人のチャンネルってグーグル以外の検索エンジンだと出てこないんだぜ
こんなことさすがに許されねえよ
62. Posted by 2025年04月16日 08:47
公正取引委員会ww
61. Posted by Google 2025年04月16日 08:44
検索で「まるで違う」モノを出してきやがるのがムカっく♪訂正もしない♪(#^ω^)
60. Posted by 2025年04月16日 08:37
かなり強引なやり方してるからね。抱き合わせしないと承知しないぞって脅しっぽいし。これは公取の手が入っても仕方ないかも。外国企業が日本でこんな手法をとるのを許してたら、他の国だって日本は甘いと思っちゃうしね
59. Posted by 2025年04月16日 08:31
ヤフー中途半端じゃね?それ使うならduckduckgo使うわ
58. Posted by 2025年04月16日 08:18
事実上独占してるんだからどうでもよくね? AndroidとiOSの二択じゃん。 対抗できる国産OSがあるならいいけどさ、何の意味も無いよ。
57. Posted by 2025年04月16日 08:06
まぁそりゃそうなるね。誰でも自由に好きなの使える様にしておかないとね。
56. Posted by 2025年04月16日 07:52
>>8
欧州もあの手この手でGAFAに規制掛けてたし、みかじめ料みたいなもんだろ
逆にアメリカは工業製品にアレコレみかじめ料要求してるしな
欧州もあの手この手でGAFAに規制掛けてたし、みかじめ料みたいなもんだろ
逆にアメリカは工業製品にアレコレみかじめ料要求してるしな
55. Posted by 2025年04月16日 07:43
今の政府だと中国からやれって言われてやってそう
54. Posted by 2025年04月16日 07:18
Sleipnir愛用者
これが一番使いやすい
これが一番使いやすい
53. Posted by 2025年04月16日 07:03
だって、日本製は使いづらいのに金だけは一人前に取るんだもん。独占されるわけだよ。
52. Posted by 2025年04月16日 07:00
グーグルのアプリをユーザーが削除出来ない仕様も鬱陶し過ぎる・・・永遠に使わないであろうアプリが頻繁にアップデートしてるし
51. Posted by 2025年04月16日 06:58
kiwi browserにublacklist入れて使うと検索で出てくるクソサイトが消せるのでおすすめ
50. Posted by 2025年04月16日 06:53
最近ようやく役所関係がchoromeでほぼ対応できるようになったのに・・・
49. Posted by 2025年04月16日 06:51
yahooなんてあんな化石みたいなの今更検索につかわないなぁ
48. Posted by 2025年04月16日 06:38
Chrome以外のブラウザもChromeベースで開発されてたりするから、巻き添えで変な制約付けられたりしないか心配
47. Posted by 2025年04月16日 06:29
どう考えてもマイクロソフトの方が有害だよね
46. Posted by 2025年04月16日 06:26
グーグルさんと同じ分野で勝負できる日本企業がないけどね
45. Posted by 2025年04月16日 06:24
>>34
Appleは自分のところの端末だから問題ない
ニンテンドーがポケモンをスイッチでしか出さないのは合法だけど
スクエニにドラクエFFをスイッチ以外で出すなと強制するのは違法
Appleは自分のところの端末だから問題ない
ニンテンドーがポケモンをスイッチでしか出さないのは合法だけど
スクエニにドラクエFFをスイッチ以外で出すなと強制するのは違法
44. Posted by 2025年04月16日 06:21
Chrome以外を使うかって話と
Googleが強制するのは別問題
Googleが強制するのは別問題
43. Posted by 2025年04月16日 06:19
windowsがedge強制インストールしてくる問題は?
42. Posted by 2025年04月16日 06:11
>これは関税への報復って認識であってる?
この話が出たのはもっと前。
何事も遅い日本がこんなに早く対応できるわけがないだろう。
そもそも何かと弱腰な日本ができるわけない。
この話が出たのはもっと前。
何事も遅い日本がこんなに早く対応できるわけがないだろう。
そもそも何かと弱腰な日本ができるわけない。
41. Posted by 2025年04月16日 06:03
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
40. Posted by ひろし 2025年04月16日 04:54
>>本スレ21
グーグルに検索履歴などの情報を抜かれたくない人は既に
DuckDuckGo(ダックダックゴー)に移行してる
グーグルに検索履歴などの情報を抜かれたくない人は既に
DuckDuckGo(ダックダックゴー)に移行してる
39. Posted by s 2025年04月16日 04:17
windows使ってるとedgeがうざい
38. Posted by 名無しさん 2025年04月16日 04:08
>自社が提供するアプリストア「グーグルプレイ」の搭載を認める条件として、
「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ること。
これの何が悪いのかわからん。スマホメーカーがグーグルプレイを搭載させなきゃいいだけだろ。
「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ること。
これの何が悪いのかわからん。スマホメーカーがグーグルプレイを搭載させなきゃいいだけだろ。
37. Posted by 2025年04月16日 03:51
>Google以外の検索アプリって、使ってる人いるの?
>Googleより優れてるの?
むしろ、Googleしか使ってない奴いるの?
SEOが極端すぎて古いサイトとか探す時とかに
全く役に立たないアレしか使わないってどんな縛りプレイよ
>Googleより優れてるの?
むしろ、Googleしか使ってない奴いるの?
SEOが極端すぎて古いサイトとか探す時とかに
全く役に立たないアレしか使わないってどんな縛りプレイよ
36. Posted by 2025年04月16日 03:32
プリインストールは別によくね?
入れ替える権利はあるんだから
入れ替える権利はあるんだから
35. Posted by . 2025年04月16日 02:25
何も考えずbrave使い倒してたからChromeの存在忘れてたわ。広告気にしなくていいのマジありがたいんよ
34. Posted by 2025年04月16日 02:08
これが通るならAppleも同様だと思うんだがなー
33. Posted by 2025年04月16日 01:59
まだGoogle崇めてる情弱多いんだな
検索もとっくにダックに移行したわ
検索もとっくにダックに移行したわ
32. Posted by 2025年04月16日 01:38
sleipnirは今もアプデされてるし、開発元のフェンリル社は自社開発も受注案件もやるバリバリのテック企業に成長した
フリーソフトとかの個人開発者をリクルートして、業務時間内の一定の割合を自分のプロダクトに充てていいってルールで雇ってたらしいので、開発力高めというのがもっぱらの評判
フリーソフトとかの個人開発者をリクルートして、業務時間内の一定の割合を自分のプロダクトに充てていいってルールで雇ってたらしいので、開発力高めというのがもっぱらの評判
31. Posted by 2025年04月16日 01:34
グーグルもケチらずミカジメ料位払っとけよ
30. Posted by 2025年04月16日 01:33
他に使うの
サファリとかファイアフォックスでも入れるのか?
サファリとかファイアフォックスでも入れるのか?
29. Posted by 吹雪 2025年04月16日 01:29
グーグルチョメと呼んでるw
28. Posted by . 2025年04月16日 01:26
未だに Brave 知らんヤツおるんやな 広告全部消えるのに
快適さを実感したら、もう他のどのブラウザーにも戻れん
Chrome をアンインストール(無効)にすると認証で躓くから、外せないけど、今回のでその枷さえなくなればなぁ
快適さを実感したら、もう他のどのブラウザーにも戻れん
Chrome をアンインストール(無効)にすると認証で躓くから、外せないけど、今回のでその枷さえなくなればなぁ
27. Posted by 2025年04月16日 01:24
こんなことで独禁法に引っかかるのおかしくね?ググル先生以外は使い物にならんやろ。ま、正直、今のググル先生はAIがウソばっか教えてくるから使い物になってないんだけど。検索結果も10件毎で固定にされたし。つーかヤフーも10件固定になってたような・・・
26. Posted by 2025年04月16日 01:24
Brave増加でBAT上昇の夢物語
25. Posted by あ 2025年04月16日 01:23
AndroidOSを無償提供してるんだから、そのくらいいいのでは?
他社アプリ入れるなは、ダメだと思うが
他社アプリ入れるなは、ダメだと思うが
24. Posted by 往年 2025年04月16日 01:19
広告が本当に酷いな
20年前くらいは、すごく楽しいところだったのに
ゴミみたいなサイトになっていた
お金は好きですものね
20年前くらいは、すごく楽しいところだったのに
ゴミみたいなサイトになっていた
お金は好きですものね
23. Posted by あ 2025年04月16日 01:15
ビッグテックはどんどん規制するべき
22. Posted by 2025年04月16日 01:14
独占禁止法は経済のためにあります、経済は独占によってたやすく壊滅してしまうからです。
日本では独占禁止法は法学の分野のものだと誤認されていて、正社員制度や資格制度を許しています。
誰かが未来を切り開く経済活動をすれば、これら制度の独占によって必ず阻止されます。
未来を切り開くために使うべき資本は独占や不効率を生み出すために用いられ、
経済は大昔の構造のままとなり、正社員制度や資格制度の成立した当時の規模を維持しています。
日本では独占禁止法は法学の分野のものだと誤認されていて、正社員制度や資格制度を許しています。
誰かが未来を切り開く経済活動をすれば、これら制度の独占によって必ず阻止されます。
未来を切り開くために使うべき資本は独占や不効率を生み出すために用いられ、
経済は大昔の構造のままとなり、正社員制度や資格制度の成立した当時の規模を維持しています。
21. Posted by 2025年04月16日 01:12
国産PCやAndroidで、誰も望んでいない使わないソフトがプレインストールされているより、よほどGoogle製アプリの方が使い勝手がよくて助かるわ
20. Posted by 2025年04月16日 01:04
じゃ、まず官庁関係の書類エクセル以外で通る様にしろよ
結局オフィースが標準になってるからバカ高いオフィース毎年入れないといけなくなるんだから
結局オフィースが標準になってるからバカ高いオフィース毎年入れないといけなくなるんだから
19. Posted by 2025年04月16日 01:04
まぁ今のgoogle検索って数年前からクソゴミだしな
18. Posted by 2025年04月16日 01:00
これは通常運転だと思う。
かつてIBMが、Microsoftが、これと同じようなことになってましたね。
かつてIBMが、Microsoftが、これと同じようなことになってましたね。
17. Posted by 2025年04月16日 00:59
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
16. Posted by 吹雪 2025年04月16日 00:49
全然記事と関係無い話けど[Cotomo]に「Google Keep」って言わせてみ? めっちゃ可愛い
15. Posted by 2025年04月16日 00:36
おそすぎ
14. Posted by 2025年04月16日 00:36
>>1
それはさすがに相手がでかすぎて怯えはしなくない…?www
それはさすがに相手がでかすぎて怯えはしなくない…?www
13. Posted by 吹雪 2025年04月16日 00:33
以前は抵抗有ったけど 俺はGoogleのWorkSpaceとかジェミーとか
無 料 で使わせて貰っている立場なので仕方無く入れてる(;^ω^)
無 料 で使わせて貰っている立場なので仕方無く入れてる(;^ω^)
12. Posted by 2025年04月16日 00:31
検索ブラウザもAI技術の発達によって入り乱れていくのかな
11. Posted by 2025年04月16日 00:27
今さらedgeなんか使えるかよ
10. Posted by 2025年04月16日 00:20
日本人さん😢
9. Posted by 2025年04月16日 00:17
Brave最強伝説
8. Posted by 2025年04月16日 00:13
日本人はIT音痴のクソガイジだからな Google以外の検索エンジンあるのぉ?Chrome以外のブラウザあるのぉ?とかどんな知的障害者だよ
7. Posted by 2025年04月16日 00:10
Microsoftには「IEブラウザが独占禁止法違反だー」とか言っていたクセに、Androidでは裏で強制しているクソGoogleだが。
Yahooとかいう「YahooBB顧客情報窃盗事件」で有名な個人情報を窃盗してシナ朝鮮にバラ撒いている犯罪組織がGoogleを非難しているのが笑いどころ。
Yahooとかいう「YahooBB顧客情報窃盗事件」で有名な個人情報を窃盗してシナ朝鮮にバラ撒いている犯罪組織がGoogleを非難しているのが笑いどころ。
6. Posted by あ 2025年04月16日 00:08
グーグルの検索も広告ばっかで微妙だろ
5. Posted by 2025年04月16日 00:06
※裁判官ごっこをはじめる弱者男が出ますw
4. Posted by 2025年04月16日 00:05
※日本は米軍に実質占領されているのを忘れている弱者男w
ナチスと組んでアメリカ様に歯向かって叩きつぶされて80年間占領されてるって、マジ??w
ナチスと組んでアメリカ様に歯向かって叩きつぶされて80年間占領されてるって、マジ??w
3. Posted by 2025年04月16日 00:04
>>2
トランプのカツアゲからの防衛増税に怯える弱者男
トランプのカツアゲからの防衛増税に怯える弱者男
2. Posted by 2025年04月16日 00:03
>>1
アメリカ様の劣化に発狂する弱者男
アメリカ様の劣化に発狂する弱者男
1. Posted by 2025年04月16日 00:03
トランプの報復に怯える弱者男