2025年04月15日
挨拶が出来ないZ世代新社会人『なんでボクの方から挨拶しなきゃなんないんですか?』頭抱える営業部
1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 01:18:48.77 ID:niY90DKl0●.net
「挨拶をしてくれなかった新入社員がいる」4月ならではの投稿に賛否わかれる「最低限のマナー」「新卒だし仕方ない」
社会人にとって「挨拶」は基本のビジネスマナー。特に新入社員にとっては、職場での第一印象を決める大切な行動でもありますよね。
そんな中、SNSでは「挨拶をしてくれなかった新入社員がいる」といった趣旨の投稿が話題になっています。
引用元
https://trilltrill.jp/articles/4065742
「挨拶をしてくれなかった新入社員がいる」4月ならではの投稿に賛否わかれる「最低限のマナー」「新卒だし仕方ない」 https://t.co/zFUwtSZ2UF
— saiki (@x1NHRJA3Xg78547) April 14, 2025
社会人にとって「挨拶」は基本のビジネスマナー。特に新入社員にとっては、職場での第一印象を決める大切な行動でもありますよね。
そんな中、SNSでは「挨拶をしてくれなかった新入社員がいる」といった趣旨の投稿が話題になっています。
引用元
https://trilltrill.jp/articles/4065742
3: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FR] 2025/04/15(火) 01:23:06.29 ID:OktWlj5V0
営業にそんな奴居る訳無いだろ
4: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2025/04/15(火) 01:24:13.62 ID:EeHOsaPT0
許されるかどうかは部署にもよるだろう
営業なら致命的
営業なら致命的
5: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO] 2025/04/15(火) 01:24:30.81 ID:yH9u0h480
ノーコストで関係の初手が打てる挨拶すらできない奴に何ができると言うんだ
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/15(火) 01:27:59.25 ID:lOHkzD3v0
新人類もたいして変わらなかっただろ
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/15(火) 01:28:33.53 ID:/nrj7IAh0
確かにここ数年入ってくる子は自部署以外の人には挨拶しないな
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/15(火) 01:31:58.61 ID:xrPKFfBM0
なんのために営業部にきたんだーw
20: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/15(火) 01:34:55.03 ID:pXPf5l6c0
挨拶すらできないとα世代って呼んじゃうよ
学費無料科でイキって謎私立に入っちゃったんやろ
学費無料科でイキって謎私立に入っちゃったんやろ
24: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2025/04/15(火) 01:36:10.98 ID:16B1ReLg0
そんな奴、採用するなよ
人事が無能だわ
人事が無能だわ
230: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/15(火) 07:36:51.34 ID:AWGF8Uiq0
>>24
そういう奴らも面接や会社訪問の時はするからな
入ったら態度変わる
そういう奴らも面接や会社訪問の時はするからな
入ったら態度変わる
231: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/04/15(火) 07:38:31.34 ID:34W5vm3/0
>>230
面接なんて練習するから
当て振りみたいなもん
だからアドリブで挨拶はできない
面接なんて練習するから
当て振りみたいなもん
だからアドリブで挨拶はできない
31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [QA] 2025/04/15(火) 01:41:27.58 ID:mnP0Erbh0
結果だすまでは奴隷になれよw 口だけ人間って確実に老害になりますw
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA] 2025/04/15(火) 01:43:46.58 ID:IXiHMFom0
ゆとり先生に教育されるとこうなるのか?
46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/15(火) 02:12:27.33 ID:WD/cEBNw0
さすがに採用したやつが悪い
47: 名無しさん@涙目です。(香川県) [RU] 2025/04/15(火) 02:13:36.66 ID:Fw1/o6gL0
ビジネスマナーというか、ヒトか否かの境目だと思うが
挨拶ができない奴は人間じゃない
挨拶ができない奴は人間じゃない
52: 名無しさん@涙目です。(長野県) [BR] 2025/04/15(火) 02:17:05.82 ID:fEj6C8q70
よくそんなの配属するね
57: 警備員[Lv.1][新芽](庭) [CN] 2025/04/15(火) 02:31:12.23 ID:wmLmaQcP0
親の躾なってないwww
62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/04/15(火) 02:35:07.19 ID:+1qiIFJp0
挨拶したら負けだと思ってる
72: 名無しさん@涙日です。(東京都) [ニダ] 2025/04/15(火) 02:45:11.18 ID:b4JkMgwV0
駅前に立たせて大声で挨拶の練習させないの?
85: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/04/15(火) 03:14:51.34 ID:kZ1QjaEM0
挨拶ほどコスパタイパのいいものなんて無いのに
86: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP] 2025/04/15(火) 03:15:27.57 ID:LSAzqNJg0
一方で挨拶をしない返さない先輩上司管理職がそういった職場風土を醸成する
123: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2025/04/15(火) 05:23:27.13 ID:tKz6kueh0
こっちから大きい声で挨拶してやれよ手本を見せてやれ
139: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/15(火) 05:54:05.87 ID:wHLOFW7j0
昭和のモーレツ時代に戻そうぜアホのZ世代には鉄拳制裁が一番効くぞ
142: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/04/15(火) 05:58:38.93 ID:WLDcuS5b0
じゃあ46歳の俺が新卒の代わりに入社して部長役をやりましょう
143: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 2025/04/15(火) 05:58:46.76 ID:ktAIpq2F0
就活ではどうやってたの??
146: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/04/15(火) 06:00:14.73 ID:PbdFXiIZ0
営業部「なんでこんなアホ採用したんや」
人事課「若いから」
人事課「若いから」
149: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/15(火) 06:08:35.37 ID:EAG7a1r40
一昨年辺りの新卒から明らかに挨拶しない奴が増えた印象
151: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL] 2025/04/15(火) 06:09:03.49 ID:4yQr/wPB0
先に挨拶さたら負け!か、笑えんな
152: (沖縄県)(庭) [PK] 2025/04/15(火) 06:09:27.25 ID:LXyasp3o0
社会経験で挨拶できるようになるから問題ない
194: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/15(火) 06:44:49.07 ID:Y48i5Owb0
理由もなく持ち上げて来たからだろ
203: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN] 2025/04/15(火) 06:55:43.17 ID:cakP9Thu0
挨拶するだけで同年代には勝てるとかいうボーナスステージw
228: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2025/04/15(火) 07:34:54.89 ID:p+nOvbcq0
別に営業じゃなくてま挨拶すら出来なあ奴は単純作業しか出来ないよ
235: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/15(火) 07:44:09.79 ID:2bVaM1Li0
じゃ、無視すればいいか
236: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/15(火) 07:44:39.96 ID:F0tDl9W20
挨拶とは宗教である
237: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/04/15(火) 07:44:59.26 ID:r2I7Lj/q0
営業なら致命的だからハズレ
239: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/04/15(火) 07:45:41.29 ID:2b+sfYt50
挨拶もできない奴は黙々と倉庫内作業でもしてくれよ
242: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:47:18.51 ID:cwP09BoZ0
>>239
挨拶しかできない奴が物流部門に行くから
挨拶しかできない奴が物流部門に行くから
250: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2025/04/15(火) 07:52:08.78 ID:7NrGzFhE0
客側からすれば挨拶しない営業マンから物は買わないだろ
255: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:59:58.34 ID:9A7QElNq0
自分から挨拶したら負けかなと思ってる
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744647528/0-
Amazon埋め込み
スポンサードリンク
この記事へのコメント
181. Posted by 2025年04月20日 16:04
挨拶したくもねぇ相手だっただけでは
180. Posted by 2025年04月17日 07:04
挨拶は敬意を示す行動だから、
してもしなくてもいいが、
挨拶しない人間は誰からも信用されない。
してもしなくてもいいが、
挨拶しない人間は誰からも信用されない。
179. Posted by 2025年04月16日 23:24
残念ながら挨拶をしない人は一定数いる、今も昔もね
178. Posted by 2025年04月16日 19:03
>>73
どういう環境で育ったらそんな思考回路になるのか本当に謎
どういう環境で育ったらそんな思考回路になるのか本当に謎
177. Posted by 2025年04月16日 15:52
先に挨拶すると相手より自分は下と認識されるからって理由付けてる奴はいたな
176. Posted by 名無し 2025年04月16日 14:56
そんな奴本当に存在するのか?本当なら世代云々ではなく個人の価値観の問題だと思うけど、家庭環境や学校教育も関係あるだろうし、最終的には当の本人が1番損をするから そこで学習出来なければ社会人として詰むだけ、
175. Posted by あ 2025年04月16日 14:54
知らない人に挨拶したくないし、されたくないって奴いたな
174. Posted by 2025年04月16日 13:55
義務教育で教わらないのか?
Z世代は異常すぎる
Z世代は異常すぎる
173. Posted by 2025年04月16日 13:42
知らない人とお話ししちゃいけませんて習わなかった?
172. Posted by 名無し 2025年04月16日 13:04
コミュ障な俺でも挨拶くらいはできるw
171. Posted by 2025年04月16日 12:37
「うぇっすー」とか挨拶してくる無能上司は無視してる
170. Posted by 2025年04月16日 12:22
>>1
ゆとりからやな
ゆとり→Zで日本は本格的にダメになった。
ゆとりからやな
ゆとり→Zで日本は本格的にダメになった。
169. Posted by 2025年04月16日 12:12
なんで僕からってそらお前が雑魚いからやで。
会社にとってなんの利益も生み出してない入りたての糞とこれまで利益出して貢献してきた人達と同じやと思うなや厚かましい雑魚やで
会社にとってなんの利益も生み出してない入りたての糞とこれまで利益出して貢献してきた人達と同じやと思うなや厚かましい雑魚やで
168. Posted by 2025年04月16日 12:11
こんな日常の立ち居振る舞いで育ちがわかる
167. Posted by 2025年04月16日 11:46
こんな奴採用するなよ。
挨拶なんて遅くても小学生一年で教えられることだろ…
人間未満の動物を採用する人事部が能無しすぎだろ。
挨拶なんて遅くても小学生一年で教えられることだろ…
人間未満の動物を採用する人事部が能無しすぎだろ。
166. Posted by 2025年04月16日 11:06
>>160
新入社員研修受けさせてもその状況なら社会不適合者としてクビで良いと思う
新入社員研修受けさせてもその状況なら社会不適合者としてクビで良いと思う
165. Posted by 2025年04月16日 10:50
ゴットフィンガーさんの名言も伝わらない感じなのか
164. Posted by 2025年04月16日 10:31
>>91
営業なら挨拶で後々の給料変わってくるやろ
営業なら挨拶で後々の給料変わってくるやろ
163. Posted by 2025年04月16日 10:10
挨拶できない奴は何やらせても駄目
162. Posted by 2025年04月16日 09:59
これは世代じゃなくて知能の問題
昔から頭の悪い奴はこんなんだったわ
そういう奴がSNSとかでお気持ちを
表明してしまうから目立つようになっただけ
昔から頭の悪い奴はこんなんだったわ
そういう奴がSNSとかでお気持ちを
表明してしまうから目立つようになっただけ
161. Posted by ななし 2025年04月16日 09:22
試用期間内だろ?遠慮無くクビにしてやれ
160. Posted by 2025年04月16日 09:09
入社前か入社後に社員研修無いのか?
159. Posted by 2025年04月16日 09:08
客と自分は対等だと思ってそうw
営業なんて仕事を乞う立場なのにねw
営業なんて仕事を乞う立場なのにねw
158. Posted by 2025年04月16日 09:04
>>2
コロナより前の幼稚園や家庭でも教育されて来なかったんだろう。基本、学校でも挨拶するのに、本人はやってこなかったんだろうな。
コロナより前の幼稚園や家庭でも教育されて来なかったんだろう。基本、学校でも挨拶するのに、本人はやってこなかったんだろうな。
157. Posted by 2025年04月16日 08:39
こういうやつは3年と持たないからこっちも覚えないようにしてるw
156. Posted by 2025年04月16日 08:22
同じ部署の人間だと思わなかっただけだろ。数日で全員の顔と
名前を覚えるって出来ないだろ。特に大所帯なら。数人の部署なら
まだしも。そもそも挨拶ってさ、どっちから先にするとか無いから。
そんな事言ってるからくだらないって言われるんだよ。
名前を覚えるって出来ないだろ。特に大所帯なら。数人の部署なら
まだしも。そもそも挨拶ってさ、どっちから先にするとか無いから。
そんな事言ってるからくだらないって言われるんだよ。
155. Posted by 2025年04月16日 08:21
まぁそういうヤツも居るかもしれないけど、それを指導すんのが先輩としての務めなわけだしさ、半年もすればもう会社に染まるんだから、泣き言いわずに教育しろよ。まだ最初の一カ月だぞ?できなくて当たり前くらいの認識でいろ。これだからゆとり世代はとしか思わんよ。お前らも大概だったんだから甘えんな。
154. Posted by 2025年04月16日 08:05
ネタとっかえひっかえして新入社員叩きの記事はもはや風物詩だな
153. Posted by 2025年04月16日 08:02
こういう妄想記事で男女だけじゃなく老若の分断も命じられてるんだろうな
152. Posted by 2025年04月16日 07:49
近頃は学校で挨拶運動とかやらんようになっとるんかね?
151. Posted by 2025年04月16日 07:49
そういうやつは突出して仕事のできるやつ以外は自然淘汰されるからほっとけばいいよ。職場は躾の場ではない
150. Posted by な 2025年04月16日 07:24
普通に挨拶できるヤツもいる
ただしないヤツはホントにしない
ただしないヤツはホントにしない
149. Posted by 2025年04月16日 07:11
実名を名乗りたくないって言えよ
148. Posted by 2025年04月16日 07:00
挨拶できないのは日本女の特徴
若い男もメンタルが女化してクソゴミになってきてるだけ
若い男もメンタルが女化してクソゴミになってきてるだけ
147. Posted by 2025年04月16日 06:44
挨拶返さないくせに1回忘れただけで
キレてきた上司には挨拶したくない
そんなに挨拶したいなら自分からしてって思う
キレてきた上司には挨拶したくない
そんなに挨拶したいなら自分からしてって思う
146. Posted by べく 2025年04月16日 06:43

145. Posted by 2025年04月16日 06:43
悪魔の帝国 新人類 ファントムバンバをうち倒せ〜♪
144. Posted by 2025年04月16日 06:19
こういうの別に今時とか関係ない、むしろ教える方がマヌケだから挨拶の目的を説明できねーだけ。社内外問わず挨拶できるかどうかで、人として社会人としての市場価値が変わると考えてる人が大多数で、価値の考え方は人それぞれでも「挨拶に価値は無いと思ってる相手」かどうかわからんから挨拶をしろというだけ。
「挨拶に価値はない」と思うのはそいつの勝手だが、会社は従業員として雇った以上、その雇った従業員の社会的価値(仕事ができる、挨拶ができる等)が上げようとする当然の行動よ
一生新卒直後の仕事できないカスみたいな社会的価値のまま会社にぶら下がろうとしてるから「挨拶って要ります?」みたいな発言が出るんだと自覚させろよ。
「挨拶に価値はない」と思うのはそいつの勝手だが、会社は従業員として雇った以上、その雇った従業員の社会的価値(仕事ができる、挨拶ができる等)が上げようとする当然の行動よ
一生新卒直後の仕事できないカスみたいな社会的価値のまま会社にぶら下がろうとしてるから「挨拶って要ります?」みたいな発言が出るんだと自覚させろよ。
143. Posted by 2025年04月16日 05:54
自分が他の誰よりも偉いとか能力が上とか
とにかく自分が上で相手が下と思ってでもいないと
出てこない考え方やなぁ。
とにかく自分が上で相手が下と思ってでもいないと
出てこない考え方やなぁ。
142. Posted by 2025年04月16日 02:58
人手不足でも社会適性ない雑魚は要らんだろ
育成も見込めないしとっととクビやな
育成も見込めないしとっととクビやな
141. Posted by 2025年04月16日 02:13
AIにでも営業やらせとけばいいよ
140. Posted by 吹雪 2025年04月16日 02:08
>>139 <br>しかも定期的に挨拶周り行かないとダメだよ
139. Posted by 吹雪 2025年04月16日 02:06
若輩者から挨拶しなきゃダメだよ、相手に覚えてもらう
138. Posted by 2025年04月16日 02:03
毎世代恒例のやつ
137. Posted by 2025年04月16日 01:57
とは言え社内の知らない人は赤の他人やからな・・・
会社が大きくなればなるほど。
会社が大きくなればなるほど。
136. Posted by 2025年04月16日 01:24
子供をいじめる気にはなんないな
30歳まで色々学べばいいよ
30歳まで色々学べばいいよ
135. Posted by 2025年04月16日 01:15
これで次の年に新入社員が入ってきたら、あいつら挨拶もしないとか言うんだもんなあ
134. Posted by 2025年04月16日 01:14
配置変更で一緒に仕事することになったり、仕事以外でチーム組むこともあるかもしれないのに、泰一印象悪くしてもったいない
これで会社に友達いないとか言われてもねえ
これで会社に友達いないとか言われてもねえ
133. Posted by 2025年04月16日 01:13
近所の子供だと思うけど学校の行き帰りとかほとんどの子が挨拶してくれるからなんか嬉しい、挨拶っていいよな
132. Posted by 2025年04月16日 00:58
もう吊れよw 似非人間Z(終)
131. Posted by 2025年04月16日 00:49
おめーと仲良くする気ねーからってことだろ?
初対面からなかなかいい根性してるねとは思うけど
こいつは俺の敵なんだなと判断するだけでしょ
初対面からなかなかいい根性してるねとは思うけど
こいつは俺の敵なんだなと判断するだけでしょ
130. Posted by 2025年04月16日 00:25
いまどき挨拶されてもしかえさないやつもいるからね
129. Posted by 2025年04月16日 00:11
就活は騙し合い、正社員として潜り込んでしまえば人手不足でクビはないし取り繕う必要もないという考えなのだろうか
128. Posted by 2025年04月16日 00:10
まぁたまにいるね挨拶しない新入社員は、
しかし挨拶しないベテランや古参もたまにいる
対応としてはこちらから何度か挨拶してみて返ってこないようならその後は何を言われようが一切無視でいい
しかし挨拶しないベテランや古参もたまにいる
対応としてはこちらから何度か挨拶してみて返ってこないようならその後は何を言われようが一切無視でいい
127. Posted by 直球 2025年04月16日 00:07
お前の方が格下だから、で終了では?
126. Posted by 名無しさん 2025年04月16日 00:01
>>82
結婚なんかしはいさ
結婚なんかしはいさ
125. Posted by 名無し 2025年04月15日 23:51
同じ性格の部下を付けたらええよ^ ^
124. Posted by 名無しさん 2025年04月15日 23:50
>>29
義務教育の敗北かな
義務教育の敗北かな
123. Posted by 名無しさん 2025年04月15日 23:48
>>25
盗んで覚えら(昔話
盗んで覚えら(昔話
122. Posted by 2025年04月15日 23:47
いいぞいいぞ新常識で旧世界ぶっ壊していけZ世代
こんなやつが多数派の世界がどんなもんか見てみたいわ
あと40年ぐらいか?
こんなやつが多数派の世界がどんなもんか見てみたいわ
あと40年ぐらいか?
121. Posted by 2025年04月15日 23:46
職業関係辺りの円滑な業務の為の挨拶はしなきゃならんのはしょうがないが、挨拶しないのは人間じゃないとか言っている五味は発達障碍者だわ↓の奴な
47: 名無しさん@涙目です。(香川県) [RU] 2025/04/15(火) 02:13:36.66 ID:Fw1/o6gL0
被害を受けていたアスペルガーの口癖だったな、自分が相手にされたいという我儘を挨拶しないのは人間じゃないとすり替えて自己正当化していた
47: 名無しさん@涙目です。(香川県) [RU] 2025/04/15(火) 02:13:36.66 ID:Fw1/o6gL0
被害を受けていたアスペルガーの口癖だったな、自分が相手にされたいという我儘を挨拶しないのは人間じゃないとすり替えて自己正当化していた
120. Posted by 2025年04月15日 23:45
そもそもこんな最低限のコミュ力も持ち合わせてないのを雇う方が悪いってレベルだよ。
こんな禄に挨拶も出来ないのを面接の時に見抜けなかったのかと
こんな禄に挨拶も出来ないのを面接の時に見抜けなかったのかと
119. Posted by 名無しさん 2025年04月15日 23:44
>>22
職人かな?
職人かな?
118. Posted by 2025年04月15日 23:42
「何故自分から先に挨拶しなきゃいけないのか」なんてワンマン経営会社の社長のバカ息子みたいなコメントだなw
甘やかされて育つとこうなる
甘やかされて育つとこうなる
117. Posted by 名無しさん 2025年04月15日 23:41
>>6
電話取れないだろ
電話取れないだろ
116. Posted by 名無しさん 2025年04月15日 23:40
>>4
食い詰めも平気(他人は
食い詰めも平気(他人は
115. Posted by 2025年04月15日 23:39
営業部でこれは前途多難というかもう失格レベルだろw
114. Posted by 2025年04月15日 23:33
お手手繋いで徒競走とか魚が切り身で泳いでると思ってるとかそういう類のアレやろ
下の世代は駄目だと思いたい無能共はいつの時代も変わらん
下の世代は駄目だと思いたい無能共はいつの時代も変わらん
113. Posted by 2025年04月15日 23:26
コミュニケーションをとることで自分の立場を築いていくという発想がない。こんな奴ら年取るとさらに扱いが難しくなるぞ。
112. Posted by 2025年04月15日 23:19
そのFAXですら使えない高齢層がそこそこ居るのがやばい
111. Posted by 2025年04月15日 23:17
プライドがクソ高くてクソ打たれ弱い奴面倒だよな
さっさと自分から辞めてもらえたら一番ええ
さっさと自分から辞めてもらえたら一番ええ
110. Posted by 名無し 2025年04月15日 23:16
「先にあいさつしたら負け」は
1年生が上級生を見かけたら瞬時に大声であいさつするよう
体育会系の部活動で躾けられたことへの反動かもしれんね
あいさつは上下関係と無縁だと、偉い人が教えてあげたほうがいい
1年生が上級生を見かけたら瞬時に大声であいさつするよう
体育会系の部活動で躾けられたことへの反動かもしれんね
あいさつは上下関係と無縁だと、偉い人が教えてあげたほうがいい
109. Posted by 2025年04月15日 23:14
>>104
自分に対する評価は自分がするものじゃなくて相手がするものってのを理解してないんだよな。
マジのガチで自分を中心に世界が回ってる。
自分に対する評価は自分がするものじゃなくて相手がするものってのを理解してないんだよな。
マジのガチで自分を中心に世界が回ってる。
108. Posted by 2025年04月15日 23:10
「なんでボクの方から挨拶しなきゃなんないんですか?」死ぬまですべて施されるの当たり前という平和ボケ奇形児
107. Posted by 2025年04月15日 23:10
挨拶は最初のコミュニケーションだからな
おろそかにするやつは人としてかなりやばい
おろそかにするやつは人としてかなりやばい
106. Posted by 2025年04月15日 23:07
中身の無い馬鹿に限ってプライドだけは高いんだよね
105. Posted by 2025年04月15日 23:01
自分からした挨拶は相手の印象に割と残る
言われて返した挨拶はどちらの記憶にも大して残らない
つまりこのノーコストで相手の印象を上げる必殺技も
初手が圧倒的有利、先手取られたらする意味なし
言われて返した挨拶はどちらの記憶にも大して残らない
つまりこのノーコストで相手の印象を上げる必殺技も
初手が圧倒的有利、先手取られたらする意味なし
104. Posted by お前の脳内の正しさなんぞ知らん 2025年04月15日 23:00
>>91
その相手の感情で働きやすさが変わるんだけどね、お前は自分は挨拶「しない」って思ってても周りからは挨拶すら「出来ない」って評価されてそれ相応の対応されるぞ、それで不利益被っても文句言うなよ
元気よく挨拶する後輩が困ってたら助けるけど、いつも黙ってスマホポチポチのカスなら誰も助けたりしないぞ、たった一言で働きやすくなる=コスパタイパ抜群なんだから挨拶くらいしとけ
その相手の感情で働きやすさが変わるんだけどね、お前は自分は挨拶「しない」って思ってても周りからは挨拶すら「出来ない」って評価されてそれ相応の対応されるぞ、それで不利益被っても文句言うなよ
元気よく挨拶する後輩が困ってたら助けるけど、いつも黙ってスマホポチポチのカスなら誰も助けたりしないぞ、たった一言で働きやすくなる=コスパタイパ抜群なんだから挨拶くらいしとけ
103. Posted by 2025年04月15日 22:58
だからと言ってこちらから挨拶してもちゃんと返してくれる奴なのか?と聞きたくなる新人多いしなぁ。いや新人だけではなかったわ
102. Posted by 2025年04月15日 22:56
>>73
社会に出てくるな
社会に出てくるな
101. Posted by 2025年04月15日 22:55
みなさんのチーム入れてくださいと頭下げて入れてもらったくせに、入ったら挨拶しないとかもはやただのキチガイやん
100. Posted by 2025年04月15日 22:49
この日本で小皇帝か、終わってるな
99. Posted by 2025年04月15日 22:35
何もできない人が営業部に配属されるからな
98. Posted by 2025年04月15日 22:34
どっかの研究論文で会話なんかで接する機会が多いほど親近感を抱きやすいとか、初対面の印象が大きく人間関係に影響するって結果が出てるのに最低限のそれを投げ捨てるのは余程の自信過剰かただの阿保って話。
97. Posted by 2025年04月15日 22:31
挨拶はあとから来た奴がするべきやろ
上も下も関係ない。
上も下も関係ない。
96. Posted by 2025年04月15日 22:30
もはやZ世代叩きたいだけやろ
新人が挨拶できないのはまだド新人で緊張してたり慣れてないからとか理由はいくらでもあるわ
俺も新人の頃緊張して声出なくて挨拶しろやってどつかれたことあるわ
新人が挨拶できないのはまだド新人で緊張してたり慣れてないからとか理由はいくらでもあるわ
俺も新人の頃緊張して声出なくて挨拶しろやってどつかれたことあるわ
95. Posted by 2025年04月15日 22:26
たとえば、朝、人に会って「おはようございます」と言う能力すら持ち合わせていない人間ってことだろ。すげぇー無能って思うだけ。
94. Posted by 名無し 2025年04月15日 22:16
>>85
このご時世、非正規が4割だから40歳超えて非正規はザラにいるだろ。地雷が多いのは分かったけど年齢ばかり見てないで人間性も見てあげたら
このご時世、非正規が4割だから40歳超えて非正規はザラにいるだろ。地雷が多いのは分かったけど年齢ばかり見てないで人間性も見てあげたら
93. Posted by 2025年04月15日 22:13
新卒なんて基本的にまだ禄に仕事ができないんだから率先してコミュニケーションをするくらいでいいんじゃない?
既存の人間関係がある組織で信頼関係を構築するのが最初の仕事みたいなもんだろ
既存の人間関係がある組織で信頼関係を構築するのが最初の仕事みたいなもんだろ
92. Posted by あ 2025年04月15日 22:12
こっちの挨拶無視する奴には挨拶しないことにしてるわ
91. Posted by Z世代正しい 2025年04月15日 22:08
挨拶で給料は変わらん
それで変わるのは相手の感情
それで変わるのは相手の感情
90. Posted by 一日本人 2025年04月15日 22:08
いいんじゃないの
人間性がこれでかなり分かるのだから
礼儀作法など小さい頃からすべきではないですよ
なぜなら頭おかしい人間も普通に見えて騙されて周りは迷惑するから
常識人は自分で考えて礼儀作法などできるようになるのだから
それができないのは問題児レベルと判別できる
人間性がこれでかなり分かるのだから
礼儀作法など小さい頃からすべきではないですよ
なぜなら頭おかしい人間も普通に見えて騙されて周りは迷惑するから
常識人は自分で考えて礼儀作法などできるようになるのだから
それができないのは問題児レベルと判別できる
89. Posted by 2025年04月15日 22:06
挨拶ごときで相手を戸惑わせた時点で負けだよ、迷惑なやつ認定されて終わり
88. Posted by 2025年04月15日 22:06
>>2
コロナ関係ないと思う
なんでもラインで済ます方が問題な気がする
コロナ関係ないと思う
なんでもラインで済ます方が問題な気がする
87. Posted by 2025年04月15日 22:05
会社は学校ではないので、できない奴は辞めさせて代わりの奴をいれるまでだ
こちとら慈善事業じゃないんでね
こちとら慈善事業じゃないんでね
86. Posted by 2025年04月15日 22:01
>>82
毎日顔合わせる上司という名の雇用主でもないただの同僚とそもそも挨拶が目的で会いに行く相手とを一緒くたにしてるお前みたいなバカが挨拶強要するんだよなw
毎日顔合わせる上司という名の雇用主でもないただの同僚とそもそも挨拶が目的で会いに行く相手とを一緒くたにしてるお前みたいなバカが挨拶強要するんだよなw
85. Posted by 2025年04月15日 22:01
>>81
20代の非正規ならいいけど、
40歳越えて非正規なんてZ世代より厄介で地雷だわ
20代の非正規ならいいけど、
40歳越えて非正規なんてZ世代より厄介で地雷だわ
84. Posted by 2025年04月15日 22:00
>>5
かわいいなw
電話でもしもしもNGだぞ
かわいいなw
電話でもしもしもNGだぞ
83. Posted by 2025年04月15日 22:00
>>挨拶をしてくれなかった新入社員がいる
この発想がちで気持ちわりーな。客に対してならわかるけどどうせ部署の同僚がマウントで自分に対して言ってくれなかったと言ってるんだろ?30年前からずっとこんな間抜けな記事で溢れてるんだよなほんまマスコミ全部潰れてくれねーかな。挨拶テ口リストもほんま鬱陶しいわこう言うバカが勇んで外国行って外国人に挨拶されなかった!差別だ!とか言ってんだよな
この発想がちで気持ちわりーな。客に対してならわかるけどどうせ部署の同僚がマウントで自分に対して言ってくれなかったと言ってるんだろ?30年前からずっとこんな間抜けな記事で溢れてるんだよなほんまマスコミ全部潰れてくれねーかな。挨拶テ口リストもほんま鬱陶しいわこう言うバカが勇んで外国行って外国人に挨拶されなかった!差別だ!とか言ってんだよな
82. Posted by 、、 2025年04月15日 21:57
会社の上司や先輩にも挨拶しないって、将来どうやって結婚する気なんだ?彼女の親の前でも目も合わせずモジモジする気かね?塩撒いて追い出すわそんな奴。
81. Posted by 名無し 2025年04月15日 21:55
>>19
だったら非正規の奴も雇えよ。マトモな奴幾らでもいるぞ
だったら非正規の奴も雇えよ。マトモな奴幾らでもいるぞ
80. Posted by 2025年04月15日 21:52
Z世代に挨拶を求める時点で時代に乗れてないよ
奴隷みたいに使うのが正しい。挨拶なんて必要ない
奴隷みたいに使うのが正しい。挨拶なんて必要ない
79. Posted by 2025年04月15日 21:52
※53
そんな環境になったらゾクゾクするわ 胸ポケットでスマホビデオ作動させながら数日間無視られた証拠撮りだめして自分の手札にするわwww
そんな環境になったらゾクゾクするわ 胸ポケットでスマホビデオ作動させながら数日間無視られた証拠撮りだめして自分の手札にするわwww
78. Posted by 2025年04月15日 21:51
>そういう奴らも面接や会社訪問の時はするからな
そういう奴は挨拶する意義は理解できなくとも、挨拶する意味は理解しているんだから、入社してからもするよ。
最悪礼儀として理解しなくても、ビジネスマナーとして教えて機械的にさせればいいだけの話。
それすらできないような奴なら、やっぱり面接で弾けなかった人事が悪い。
そういう奴は挨拶する意義は理解できなくとも、挨拶する意味は理解しているんだから、入社してからもするよ。
最悪礼儀として理解しなくても、ビジネスマナーとして教えて機械的にさせればいいだけの話。
それすらできないような奴なら、やっぱり面接で弾けなかった人事が悪い。
77. Posted by 2025年04月15日 21:50
>SNSでは「挨拶をしてくれなかった新入社員がいる」といった趣旨の投稿
それを晒すリテラシーの低さ、相手を受け入れる寛容性の無さ
それを晒すリテラシーの低さ、相手を受け入れる寛容性の無さ
76. Posted by 2025年04月15日 21:49
自分から元気よく挨拶する事で相手の値踏みが出来るチャンスを逃すのは「勿体ない」
お前らのよく言うタイパコスパ最強だぞ1秒で終わるしな
お前らのよく言うタイパコスパ最強だぞ1秒で終わるしな
75. Posted by 、、 2025年04月15日 21:46
営業ならいきなり戦力外、他部署なら孤立。どちらにしても立ち行かなくなる。かといってその事に後から気付いてもいきなり挨拶するキャラにチェンジ出来ないだろ?モームリに相談するまで身を以て学んで貰いましょ。
74. Posted by あ 2025年04月15日 21:45
>>22
そういうところならそれで良いんだけど、記事のところでは挨拶が求められるのにしないから問題になってるんだよ。
それと初対面の相手でも挨拶なしで話しかけられる、自然なコミュニケーションがとれるならともかく、自分から話しかけられないのに挨拶もしない奴はそういうところでも浮くからな?
ITやベンチャー系では余計な挨拶をしない企業が増えてきているけど、そこでも自分から話しかけられない奴は使えない奴って思われるぞ。
そういうところならそれで良いんだけど、記事のところでは挨拶が求められるのにしないから問題になってるんだよ。
それと初対面の相手でも挨拶なしで話しかけられる、自然なコミュニケーションがとれるならともかく、自分から話しかけられないのに挨拶もしない奴はそういうところでも浮くからな?
ITやベンチャー系では余計な挨拶をしない企業が増えてきているけど、そこでも自分から話しかけられない奴は使えない奴って思われるぞ。
73. Posted by ま 2025年04月15日 21:44
挨拶強要やめろ。毎日毎日お疲れさまですって同じことばっか言いやがって。昨日聞いたわバカって思いながら返事させられて、ハラスメントだろ。
72. Posted by 2025年04月15日 21:44
社会不適合すぎる…どことなく。チーズっぽい
71. Posted by 名無し 2025年04月15日 21:42
挨拶しなくても別に良いんだけど
挨拶すらできないやつって大半が仕事できないやつばっかだからなあ
挨拶すらできないやつって大半が仕事できないやつばっかだからなあ
70. Posted by 1 2025年04月15日 21:41
営業は世界全国挨拶が出来てなんぼやから、会社辞めても行く場所ないで、あ、タイパコスパではよ人生締めくくるちゅう訳か。
69. Posted by 名無し 2025年04月15日 21:41
先に相手を見つけた方からするもんだ
なぜ自分からはないと思ってるんだ
なぜ自分からはないと思ってるんだ
68. Posted by 2025年04月15日 21:37
だから部活入っていたかとかバイトやったことあるかどうかでフィルターかけてんのよ
俺の従兄もだけどさ、たった5ぐらい偏差値上げるために必死に青春潰して勉強頑張っても人間関係や社会性が空白ならいい大学出てようが人材としてすらカウントできんゴミなんよ
俺の従兄もだけどさ、たった5ぐらい偏差値上げるために必死に青春潰して勉強頑張っても人間関係や社会性が空白ならいい大学出てようが人材としてすらカウントできんゴミなんよ
67. Posted by あ 2025年04月15日 21:36
>>34
舐めすぎだろ・・・。非正規の奴らでもやってるぞ
舐めすぎだろ・・・。非正規の奴らでもやってるぞ
66. Posted by 2025年04月15日 21:33
どっちから、って言ってる時点で相手を認識した上で挨拶をしてないんやね
めちゃくちゃ生きるの下手くそやんけ
めちゃくちゃ生きるの下手くそやんけ
65. Posted by 2025年04月15日 21:30
新卒でも試用期間はあるでしょ
変なのはクビでいいじゃん
変なのはクビでいいじゃん
64. Posted by 2025年04月15日 21:28
先に挨拶する事でマウント取れるんだが、そういう考えはないのかね。
63. Posted by 2025年04月15日 21:28
深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞいている
62. Posted by 2025年04月15日 21:27
仕事=給料
出勤=給料ではないことが理解できないのなら辞めて?
出勤=給料ではないことが理解できないのなら辞めて?
61. Posted by 2025年04月15日 21:25
営業って華やかなイメージだけで入っちゃう奴もいるからなぁ
60. Posted by 2025年04月15日 21:24
新入社員から挨拶する価値がないと見切られる上司
59. Posted by 2025年04月15日 21:23
>これで注意したら、モームリに連絡して速攻やめるんだろ?甘やかしてなにがしたいんだ本当に。
その手があったか!自主的にやめてもらおう
その手があったか!自主的にやめてもらおう
58. Posted by 2025年04月15日 21:22
そんなことあるかな?w
フェイク記事じゃね?
フェイク記事じゃね?
57. Posted by 2025年04月15日 21:22
挨拶すらできない奴が作業報告をまともにできるわけがなくコミュニケーションも取れないので(組織で人と一緒に)仕事ができない奴という烙印を押される
まあ当たり前だわな
まあ当たり前だわな
56. Posted by 名無し 2025年04月15日 21:21
>>54
面接だけは上手い奴とかいるもんな。ホント猫被るのだけは上手い
面接だけは上手い奴とかいるもんな。ホント猫被るのだけは上手い
55. Posted by 名無し 2025年04月15日 21:20
マジで腹が立つ。非正規やってる俺がバカみたいじゃん
人事の奴ら首吊れよ
人事の奴ら首吊れよ
54. Posted by 2025年04月15日 21:18
これは見抜けなかった面接官も悪い
こんなのが受かってしまったためにまともなやつが受からなかった可能性もある
こんなのが受かってしまったためにまともなやつが受からなかった可能性もある
53. Posted by 2025年04月15日 21:18
若者に限った話ではないよ
弊社、全社集会で経営陣が「みなさんもっと明るく挨拶しましょう」と言うのだが、
実際に役員どもに挨拶すると、無言で睨みつけてきて終わり
F士通グループ最高だぜ
弊社、全社集会で経営陣が「みなさんもっと明るく挨拶しましょう」と言うのだが、
実際に役員どもに挨拶すると、無言で睨みつけてきて終わり
F士通グループ最高だぜ
52. Posted by 2025年04月15日 21:16
なんで面接官に自己紹介しないといけないんですか??
51. Posted by 2025年04月15日 21:12
こういう人が将来後輩や部下が出来たとして挨拶されなくても不満はないよな?
え?なんで挨拶しないの?とか思わないよな?
え?なんで挨拶しないの?とか思わないよな?
50. Posted by 2025年04月15日 21:11
>>1
挨拶しないと指摘する奴に限って自分からは挨拶しない
挨拶しないと指摘する奴に限って自分からは挨拶しない
49. Posted by 2025年04月15日 21:09
逆に通勤途中に挨拶してくる人は本当に止めて欲しい!
花粉が酷くてマスクして呼吸を浅くしているのに、声をかけられてもすぐには返せないよ!
花粉が酷くてマスクして呼吸を浅くしているのに、声をかけられてもすぐには返せないよ!
48. Posted by 2025年04月15日 21:09
>>1
道具に何を求めているんだ?って話
道具に何を求めているんだ?って話
47. Posted by 2025年04月15日 21:08
記事に困らない季節だな
46. Posted by 2025年04月15日 21:08
育成失敗なら教育者の責任やろks
45. Posted by 2025年04月15日 21:08
新卒なら仕方ないっていう的外れなコメントしてる脳足りんに寒気が.....
まず何のために大学行ったの?
まず何のために大学行ったの?
44. Posted by 2025年04月15日 21:07
これで注意したら、モームリに連絡して速攻やめるんだろ?甘やかしてなにがしたいんだ本当に。
43. Posted by 2025年04月15日 21:07
開き直り逆切れ
そんな感情を当たり前にしたら
そりゃこんなバカが生まれるわ
そんな感情を当たり前にしたら
そりゃこんなバカが生まれるわ
42. Posted by 2025年04月15日 21:07
氷河期雇った方が良くね?
41. Posted by 2025年04月15日 21:06
典型的なコタツ記事だなぁ。ゆとり世代の記事のコピペっぽい。
40. Posted by 2025年04月15日 21:06
ますます体育会系がありがたがられるようになりそうだな
逆に一人っ子は足切りした方が良いと思う
逆に一人っ子は足切りした方が良いと思う
39. Posted by え 2025年04月15日 21:05
そのくらいは、社会出る前に学校生活で学んどけ
38. Posted by 2025年04月15日 21:05
人事のせいって人事をなんやとおもとんねんwまずそいつがどんなやつかなんて数回の面接やエントリーシートでわかるわけがない。ましてや人事って基本落ちこぼれが行く場所だぞ?そんな奴らがいい人材かどうかを判断できるといったら限りなく怪しい。
37. Posted by 2025年04月15日 21:05
タイミーの上位10%と大卒Zの下位10%はどちらがマシだろうか?
36. Posted by 8964天安門 2025年04月15日 21:04
対米交渉「簡単ではない」 関税以外の手法模索 赤沢経済再生相<br>
時事通信<br><br>
じゃぁ行くなよ国賊豚野郎。日程先に決めてからどうしよう?ってアホなら行くなマジで
時事通信<br><br>
じゃぁ行くなよ国賊豚野郎。日程先に決めてからどうしよう?ってアホなら行くなマジで
35. Posted by 2025年04月15日 21:02
一番下っ端っていう概念もないのか
マジで
マジで
34. Posted by 2025年04月15日 21:01
別にZ世代以外の世代も挨拶してないだろ
33. Posted by 2025年04月15日 21:00
挨拶って相手に挨拶を代えさせる行為だから傲慢
……みたいな奴って親がキチガイなんだよね
……みたいな奴って親がキチガイなんだよね
32. Posted by 2025年04月15日 20:59
どうやって面接をすり抜けたんだろ?
31. Posted by 2025年04月15日 20:58
最低限の礼儀なんか嫌でも義務教育期間に学習せざるを得なかっただろ
頭猿か?
頭猿か?
30. Posted by 2025年04月15日 20:57
『なんでボクの方から挨拶しなきゃなんないんですか?』
こんなヤベー奴ホントにいんの?
こんなヤベー奴ホントにいんの?
29. Posted by 2025年04月15日 20:56
挨拶の必要がない独自のコミュニケーション手段を持っているんだろう。温かく見守ろうや。
28. Posted by 2025年04月15日 20:54
無躾バカ親ならこういうヤツも湧いてくるだろうな
27. Posted by 2025年04月15日 20:53
>なんでボクの方から挨拶しなきゃなんないんですか?
これ実際に言った新人が俺の職場に居たよ
「周りは全部お前の先輩で、お前のことなんか誰も知らないし気にもしないんだよ。まずお前から関わって行かなくてどうすんの?」と諭しても響いていなかった
案の定、すぐ辞めてったわ
これ実際に言った新人が俺の職場に居たよ
「周りは全部お前の先輩で、お前のことなんか誰も知らないし気にもしないんだよ。まずお前から関わって行かなくてどうすんの?」と諭しても響いていなかった
案の定、すぐ辞めてったわ
26. Posted by 2025年04月15日 20:52
そういう若者は大抵、自分から挨拶しない親や教師や先輩のいる環境で育った。
25. Posted by 2025年04月15日 20:51
なぜかと聞かれたら教えるのが先輩の仕事
頭を抱えるのはさぼってるのと同じ
頭を抱えるのはさぼってるのと同じ
24. Posted by 2025年04月15日 20:49
新卒採用で入社後最初の研修は
こういうやつに社会人の常識を教えるのも目的だろ
バイトの経験がないやつもいるし最初に教えればいいだけのことじゃん
こういうやつに社会人の常識を教えるのも目的だろ
バイトの経験がないやつもいるし最初に教えればいいだけのことじゃん
23. Posted by 2025年04月15日 20:48
タダで印象よくなるコスパ最高の手段なのに
22. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2025年04月15日 20:48
>>13 挨拶がないのが当たり前の職場会社企業じゃその理屈は通用しないんだよ でもってそんな所は少なくない
21. Posted by 2025年04月15日 20:47
そもそもそんなの採用した時点で人事がおかしいわ
20. Posted by 2025年04月15日 20:46
>>18
弱 -男コメ阻止!w
弱 -男コメ阻止!w
19. Posted by 2025年04月15日 20:46
Z世代だからってのは関係ないな。
人手不足のせいで通常では採用しないレベルの人間まで採用してるからこういうのが混じるってだけ。
人手不足のせいで通常では採用しないレベルの人間まで採用してるからこういうのが混じるってだけ。
18. Posted by 2025年04月15日 20:46
>>1
ぷぅw
ぷぅw
17. Posted by あ 2025年04月15日 20:46
まあ、エエやん
損するの自分やし
損するの自分やし
16. Posted by 2025年04月15日 20:46
>>2
少なくとも小中学生当時はコロナじゃないだろ
少なくとも小中学生当時はコロナじゃないだろ
15. Posted by 2025年04月15日 20:45
自分ならこんなアンケート無視するけどね。ちなみに記事本文には『なんでボクの方から挨拶しなきゃなんないんですか?』はありません(いつものこと
14. Posted by 今日速の名無し 2025年04月15日 20:45
挨拶しないのが増えてるからまぁ不思議じゃない
会社規則に明文化するしかない
じゃないとあいつらぐだぐだ屁理屈こねるゴミだからな
それとゴミ専用の部署用意して選別削除で放り込むしか無いわな
会社規則に明文化するしかない
じゃないとあいつらぐだぐだ屁理屈こねるゴミだからな
それとゴミ専用の部署用意して選別削除で放り込むしか無いわな
13. Posted by - 2025年04月15日 20:45
周りがそんなのばかりだと自分だけ楽に上行けていいだろうなぁ
12. Posted by 2025年04月15日 20:44
プライド高いだけの無能だろ
さっさと首切れ
さっさと首切れ
11. Posted by 2025年04月15日 20:44
…人間として最低限の事も出来ねーとか纏めて人権剥奪して殺処分すべきだろ(呆れ
10. Posted by 2025年04月15日 20:44
どの世代にだって変人はいるだろ
そんなもの取り上げてどうすんだ?
そんなもの取り上げてどうすんだ?
9. Posted by 2025年04月15日 20:43
毎年マイナビが書いてたクソ記事のソースが微妙に変わったんか
8. Posted by 痛いアンケート 2025年04月15日 20:41
※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています<br>
・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)<br>
・調査期間:2025/4/10〜2025/4/11<br>
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問/勤め先に新入社員が入社した方のみ対象<br>
・有効回答数:300<br>
・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)<br>
・調査期間:2025/4/10〜2025/4/11<br>
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問/勤め先に新入社員が入社した方のみ対象<br>
・有効回答数:300<br>
7. Posted by 2025年04月15日 20:41
実際の他人との交流経験が少ないからでしょ。ネトゲでも無言勢っているし
6. Posted by 2025年04月15日 20:39
内勤ならいいんじゃね
営業なら射殺すべき
営業なら射殺すべき
5. Posted by 2025年04月15日 20:38
親が自営のワイ、めっさ愛想は良いで
病院でバイトした時にいらっしゃいませー言うて怒られたが
病院でバイトした時にいらっしゃいませー言うて怒られたが
4. Posted by ななしのゴンザレス 2025年04月15日 20:37
「しなきゃならない」なんてことはないよ。
したくなければしなくていい。
ただ、その後どうなるかは相手次第だから。
したくなければしなくていい。
ただ、その後どうなるかは相手次第だから。
3. Posted by lexi lore 2025年04月15日 20:35
金に困ってるZ世代は必死に働くだろ
奨学金返さなきゃいけないの多いだろうし
奨学金返さなきゃいけないの多いだろうし
2. Posted by 2025年04月15日 20:32
コロナで学校にも行かず、家で食事するときも基本一人。電話の取り方が判らないの件と同様に、挨拶するって習慣がそもそもない可能性。
1. Posted by 2025年04月15日 20:30
Z世代関係なくね?昔から変な新人はいるって