ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年04月10日

アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック

1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 12:34:30.77 ID:BjTWZOKp0.net


引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB084ZK0Y5A400C2000000/
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR] 2025/04/09(水) 12:35:42.02 ID:RpQuu9zW0
Excelが動かないアル!

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2025/04/09(水) 12:35:50.82 ID:rrVJzqH10
何を調べますか?🐬

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/09(水) 12:35:52.99 ID:vjFpzObM0
やれやれもっとやれw
非日常を楽しみたいんじゃ!

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/04/09(水) 12:36:16.35 ID:4yYIrkdV0
ライセンス買ってたら使う権利あるんじゃないの?
いきなり取り上げていいの?

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/04/09(水) 12:36:41.17 ID:Y/1QlYbt0
中国なんてコピー版のEXCEL2013とか使ってるんじゃないの?

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/09(水) 12:36:49.27 ID:mUUoRc5j0
うわこれ日本もどうなるの

10: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/04/09(水) 12:36:52.85 ID:RaeLIC+20
オンラインOffice使ってたとかマジかよ

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/09(水) 12:38:07.85 ID:IWHn2M550
もうコピー品使うまでもなくジェネリックOfficeあるやん

15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL] 2025/04/09(水) 12:38:11.97 ID:9HGRTCyN0
詐欺だろ、これ

18: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IE] 2025/04/09(水) 12:38:27.44 ID:eNNLU2o20
オンラインOfficeほんとやめとけ
使えんから

20: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IT] 2025/04/09(水) 12:39:02.57 ID:SPtt3JQh0
中国に限らずサブスクはこれがあるから怖い

21: 名無しさん@涙目です。(三重県) [PE] 2025/04/09(水) 12:39:08.61 ID:gXtw7TU/0
どうせ支払い忘れかクレカの期限切れだろ

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/04/09(水) 12:39:22.74 ID:e+69tllt0
一太郎が売れる

43: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [SE] 2025/04/09(水) 12:44:13.50 ID:LAHtq8nE0
他国企業の中国法人は?

63: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/04/09(水) 12:48:42.04 ID:EoBQBwEK0
サイボウズの出番や!!

69: 警備員[Lv.35](三重県) [US] 2025/04/09(水) 12:49:34.51 ID:oRLQBcb90
マジかこれ
日本もやられたら終わるな

73: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/09(水) 12:50:58.05 ID:8Rj1GtX+0
怖すぎる

77: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ID] 2025/04/09(水) 12:51:35.07 ID:4oNUAY0V0
あらゆる米国製品にキルスイッチついてるよね

91: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/09(水) 12:56:08.36 ID:b8SzkqsC0
正規品なんて使ってないだろ

93: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/09(水) 12:56:49.68 ID:deBTKgwx0
ワレのプロ相手に何やっとんねん

99: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/09(水) 12:58:24.24 ID:D1NmTwVM0
金払ってるのに違約したら間違いなく賠償案件だし今後の信用にも関わるが

102: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2025/04/09(水) 12:59:41.30 ID:l4Vi7z3m0
割ってそうだけど正規品あるの?

114: 警備員[Lv.11](やわらか銀行) [US] 2025/04/09(水) 13:01:21.33 ID:D8wmDsq80
ヤフオクとかでVL版買ったおまえら大ピンチワロタ

119: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2025/04/09(水) 13:04:38.59 ID:JmMYoN3w0
日本でGoogleアカウント止まったら死ぬ企業も多いんじゃないの

138: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/04/09(水) 13:09:37.82 ID:bSAanpik0
office365なんてその気になれば他に移行できそうな奴止めて何がしたいんだ

147: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/04/09(水) 13:12:17.23 ID:36Us5cyy0
日本も早めに国産OSとプラットフォーム作った方がよくね

なんかきな臭くなってきたわ

151: え(SB-Android) [ニダ] 2025/04/09(水) 13:14:46.79 ID:Ys1l79Sp0
GoogleもアメリカだしOS開発したほうがいいな!

152: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/09(水) 13:14:59.51 ID:/DZ9gMRp0
ITサービスは1秒でも早く国産オンリーにしろって多くの人が言い続けてるだろ
石破ちゃんと動けよ

154: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/04/09(水) 13:15:11.82 ID:T2b01UBL0
ここまで敵対したらもう後戻りできなくね

175: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/09(水) 13:21:52.50 ID:770S5tHG0
もしかしてもう戦争始まってる?

183: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/04/09(水) 13:24:53.27 ID:V2R9oDdp0
msも殿様商売だからなんとも言えねー

199: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/04/09(水) 13:32:52.83 ID:T2b01UBL0
こんなんアメリカの商品買うやつ居なくなるじゃん

204: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/09(水) 13:34:29.60 ID:H5bnohGr0
日本も予告無しでやられそう

207: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/09(水) 13:35:12.49 ID:2Qmlit4C0
逆に中国から停止されて困るサービスってなんかある?ソシャゲくらいしかおもいつかん

211: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/04/09(水) 13:36:17.75 ID:0GGNLCiT0
俺のPCからもOneDriveを消し去ってくれ頼む

232: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/04/09(水) 13:46:00.79 ID:f9EOl1bQ0
ヤフオクでキーだけ売ってる奴も?

258: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/04/09(水) 14:07:07.71 ID:t4W77eJi0
>>232
それがアウト

237: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/09(水) 13:47:57.73 ID:mYOCSpbN0
サブスクはこういう事があるから油断できん


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744169670/0-


一太郎2025 通常版
ジャストシステム
2025-02-07


スポンサードリンク
dqnplus at 07:02│Comments(258)社会

この記事へのコメント

260. Posted by     2025年04月20日 04:40
どうせ割ってんるだから実害ゼロ
259. Posted by     2025年04月13日 19:50
キングオフィス使えよ
258. Posted by     2025年04月13日 14:57
アメリカ企業というかMSがとりわけ信用ならん
257. Posted by    2025年04月13日 03:11
マイクロソフトが売り切り版廃止に動いてるのはそういう事か
256. Posted by     2025年04月12日 15:55
>>72
実際日本も昔にやられてるしな
アメリカに尻尾振ってるのが意味わからんくらい酷い扱い受けてるよ
255. Posted by      2025年04月12日 07:46
>>89
グーグルのもあるよな
254. Posted by       2025年04月12日 07:45
>>18
チャイナ滅びて勝つまで我慢我慢。そう遠くは無い
253. Posted by      2025年04月12日 07:43
>>17
所ジョージの奥さんはそうかの幹部で資産家
ところの真溜め
252. Posted by      2025年04月12日 07:39
>>7
やよい軒でビンボーゆすりしながら飯食うなぁーチャイニーズ!!
てか帰れー
251. Posted by      2025年04月12日 07:37
>>3
米よこせ
250. Posted by     2025年04月12日 07:37
>>2
キンペーはよいけ
249. Posted by     2025年04月11日 20:02
ざまぁwwww
248. Posted by あ   2025年04月11日 16:24
>>81
敵対しそうだったり
問題ありそうな国は全てパスするようになるな
イスラエルが流した爆発物品税付携帯とかほんま邪悪過ぎるわな
中国も国境線で膨れるこすい方法取らずに
古代中国の東洋の王道ボスムーブしてくれたらええのにな
247. Posted by あ   2025年04月11日 14:53
>>65
元々一太郎があったんだがな
ワードとかあれパクられてるだろ…
246. Posted by 怪しい香具師が多いなG   2025年04月10日 23:50
コロナ作ってばら撒いた国なんだからとっとと殲滅して欲しい
245. Posted by     2025年04月10日 22:15
キングオフィス使ってないの?
244. Posted by    2025年04月10日 21:34
OSにしろOfficeにしろ、非正規品は何十年もほったらかしなのに、正規品を買った人がこの仕打ちか。
可哀想だが、中共のせいだから仕方ないよね。
243. Posted by 123   2025年04月10日 20:12
やっぱJustsystemやな
242. Posted by     2025年04月10日 19:32
iOSとAndroidも利用不可にしてやれば良い
241. Posted by     2025年04月10日 19:31
>>197
というかまだ作ってないの?
240. Posted by 名無しさん   2025年04月10日 19:15
イーロンマスク「暴走ジジィめ」
239. Posted by ウイルスでも撒こうとしてた?   2025年04月10日 19:06
>>48
こ ロ な
238. Posted by カリカリするなよ。64   2025年04月10日 19:04
>>66
決めつけは良くないぜ。
237. Posted by 正規版を買え。   2025年04月10日 19:01
>>13
正規ライセンス止めるはないやろ。流石にアメリカで裁判にな?。割ってるんだろ?
236. Posted by    2025年04月10日 18:54
>>201
てっきり自国産のやつ使ってると思ってた。
日本と違って完全に独立国なんだから遠慮しないで作ればいいのに。
235. Posted by    2025年04月10日 18:52
なぜか独禁法が適用されない。
なぜか購入に競争入札がいらない。
234. Posted by    2025年04月10日 18:36
>>81
だよな
企業リスクと捉えられるだけやろ
233. Posted by #   2025年04月10日 18:28
ホントに現代のニュースか?これ。
232. Posted by     2025年04月10日 17:32
他国の話なのにここまでコメント伸びるんかw
よほど効いてるんだな
231. Posted by     2025年04月10日 17:09
そこまで大きな損失になるかな?
中華ってはじめから独自のネットワーク作ってたじゃん
230. Posted by あ   2025年04月10日 16:44
Office365ってMS365になったサービスのこと?
ならソフトだけでなくExchangeも含むから何もできなくなるよ。
229. Posted by    2025年04月10日 16:03
日本でも止めて
特にexcel
表計算以外のクソ用途が多すぎてマジでウザいんだわ
228. Posted by    2025年04月10日 16:02
割れ割れはちゅうこくじんアル
227. Posted by    2025年04月10日 15:48
>>2
ロータス123の出番か
226. Posted by ナナシ   2025年04月10日 15:18
onedriveと言う害悪ソフトが何で取引材料になるんですかね

excelも別に要らんだろ
225. Posted by    2025年04月10日 15:16
いいぞもっとやれ
224. Posted by    2025年04月10日 15:08
原因がMSが割れを停止しただけだったら笑うわ
223. Posted by     2025年04月10日 14:56
日本もマイクロソフトとアドビを止められたらアウトだろ
222. Posted by アメリカ合衆国 VS 中華人民共和国   2025年04月10日 14:48
宣戦布告も兵器も使わない
この経済戦争こそ
第三次世界大戦やね
221. Posted by     2025年04月10日 14:36
GitHubも中国からのアクセス遮断しろ!
220. Posted by    2025年04月10日 14:30
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
219. Posted by 陳   2025年04月10日 14:30
オフィス2000ユーザーのワイ、低みの見物
218. Posted by     2025年04月10日 14:30
完全なアメリカンリスクじゃん。日本も独自OS作るべきだな
217. Posted by     2025年04月10日 14:24
>>7
そりゃ特定外来生物おったら誰でも嫌やろw
216. Posted by    2025年04月10日 14:15
>>214
まともな社会人は二元論で物事を見ない
普通は客観的・論理的・中立的に判断しようとするんだよ

君にはちょっと難しいかな?
215. Posted by     2025年04月10日 13:11
違法コピーだけ動いてたりしてw
214. Posted by 名無し名無し   2025年04月10日 12:57
米国のイジメに五毛さん怒りの書き込みw涙拭けよ。
213. Posted by     2025年04月10日 12:40
>>212
そらそうだろ
あいつら限界までピンハネしてゴミ作るだけだからな
212. Posted by     2025年04月10日 12:32
政府主導で国産アプリ出したらそれはそれで叩くくせに
211. Posted by な   2025年04月10日 12:30
中国はキングソフトのオフィスあるやん
210. Posted by     2025年04月10日 12:25
中国が同盟国でもないのにアメリカのサービスを使い続けていた事実からして相当アメリカを舐めていたらしいな。
中国は海賊コピーを使い倒しているので、アメリカが重い腰を上げて海賊版を取り締まったのかもしれない。
209. Posted by 【🐻🧸弱弱熊婦産】六四天安門   2025年04月10日 12:20
日本も早く金盾に対応するファイアーウォール作って中国からアメリカの踏み台にされるサーバーを切断しなきゃまずいことになるぞ。
デジタル赤字世界一解消のためにMATANA依存も辞めて国産化したら景気も良くなるし
208. Posted by    2025年04月10日 12:18
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
207. Posted by     2025年04月10日 12:17
トランプさん大好き!!!!いっその事日本の総理になってくれ。隣国が中国である以上日本がアメリカになるのは無理だろうけど。
206. Posted by     2025年04月10日 12:16
キングソフトが中国でよいよね活動を初めたら商機だよこれ
205. Posted by    2025年04月10日 12:07
問答無用の即刻サービス停止だとしたら、アフリカの教育機関用とかの特定用途向け激安ボリュームライセンスを中共国内で流用した規約違反とかかな
204. Posted by     2025年04月10日 12:05
これがあるからクラウドとかやりたくない
管理側の気分次第なんだもん
日本でもサーバー吹っ飛ばした事件とかあったよな
203. Posted by 名無し   2025年04月10日 12:03
なぜ、ISOで標準化されているオープンドキュメントのモノを使わないかとw まあ、日本でも言えるけどw
202. Posted by 名無し   2025年04月10日 12:01
どうせ海賊版で、元々ライセンス無しというオチだろw

201. Posted by     2025年04月10日 12:00
こういうことになるから、国産であることが重要なんだよな
200. Posted by     2025年04月10日 11:58
>>198
ウクライナで捕まった中国人兵士ついて一言お願いします
199. Posted by あ   2025年04月10日 11:53
もう終わりだ横の国
198. Posted by     2025年04月10日 11:53
そんなに中国と戦争したいんだ
197. Posted by wr6うt   2025年04月10日 11:52
さらに中華OS開発と移行に拍車がかかるなこれ。
196. Posted by     2025年04月10日 11:52
中国は徹底的につぶしてくれ
195. Posted by     2025年04月10日 11:49
大爆笑
194. Posted by          2025年04月10日 11:49
>>191
中国離れが加速するね
193. Posted by アルファ民   2025年04月10日 11:46
こういうことがあるからITをアメリカに全部任せるのは危険だし、多少性能が劣っても日本も独自のものを流通させるべきだな
これって食糧自給率と同じくらい、重要だろ
192. Posted by .   2025年04月10日 11:45
C国の一人負け
191. Posted by    2025年04月10日 11:44
これ、中国と取引してる企業も終わる
190. Posted by     2025年04月10日 11:35
>>172
お前、日本知らなすぎwww
日米貿易摩擦を知らないみたいだなw
中共では教えてもらえなかったか
189. Posted by     2025年04月10日 11:34
>>183
中共工作員は口が悪いなw
その口が災いの元だぞ
早く中共へ帰国すればw
188. Posted by     2025年04月10日 11:33
一応オフィスの互換ソフトは存在してるからハードウェアにファイルがあれば開けるが…
クラウド上にもアクセス出来ないとなると大変なことだぞ
187. Posted by      2025年04月10日 11:31
>>185
ちうごくの悪口はそこまでだ
186. Posted by     2025年04月10日 11:30
>>165
よく読め
>>なんでそんな酷いことするの
>>罪のない中国の企業がかわいそうとか思わないんか

どう見ても自業自得なコメントだぞ使えないのなら中共からの投稿かな?ちなみに中共から外国のまとめサイトに投稿できるのは、中共から「許可」を得た特定の人民しかできないので、工作員と確定してしまうな。
185. Posted by     2025年04月10日 11:30
やべえ国だなー…
184. Posted by     2025年04月10日 11:29
正規ユーザーまで使えなくなっているなら対応がひど過ぎるな
183. Posted by     2025年04月10日 11:21
>>176
アメカス信者も国に帰れよカス
頭にポップコーン詰まってんのか
182. Posted by     2025年04月10日 11:21
>>177
中共ザマァは当然じゃないかな、中共が圧力かけた結果だし
181. Posted by    2025年04月10日 11:21
>>113
設定の通知の詳細オプションの中からオンラインアカウント絶対に作らせるマンが画面出すのを停止できるよ
180. Posted by     2025年04月10日 11:20
>>174
現に中国のスマホのXiaomiとかHuaweiはAndroidに互換のある独自OSやら専用アプリでシェアを奪う準備を進めている
あとはきっかけだよ
179. Posted by     2025年04月10日 11:20
>>174
中共が圧力かけた結果だから、中共が圧力を撤回すればいいんじゃない。
178. Posted by     2025年04月10日 11:19
>>171
なるほど、そういう背景もあって、今回の処置に従ったのかもですね
177. Posted by ななし   2025年04月10日 11:19
中国ざまぁとか言ってる奴、トランプは自国さえよくなりゃいい考えだから日本だって当然敵視してるぞ。民間企業が大統領のいいなりになってこんな横暴してたらアメリカ製品の信頼が失墜するだろ。googleもmicrosoftもappleもamazonも使えなくなったら仕事も私生活もマジで色々と終わる。
176. Posted by     2025年04月10日 11:18
>>168
ここは日本だからな。
中共のまとめサイトへお帰り。
175. Posted by     2025年04月10日 11:18
>>169私の出番かな?by群馬県知事山本一太
174. Posted by     2025年04月10日 11:16
こんな事したらマイクロソフトの信用が地に落ちんじゃね?
世界的に脱MSって動きになってもおかしくない
世界各国が自国製のOSを作り始めるんじゃ…
173. Posted by     2025年04月10日 11:16
>>147
中共は独裁国家だから気にしないぞ。
172. Posted by     2025年04月10日 11:15
こっから少しでもアメリカの機嫌を損ねる外交したら日本でもオフィス使用権剥奪だからな
中国を笑ってるやつも明日は我が身だぞ
171. Posted by     2025年04月10日 11:15
>>146
中共政府は追い出したいみたいでいろいろ難癖つけてたから、大打撃はない。MSも既に対策取ってる。
170. Posted by     2025年04月10日 11:13
>>142
そういう契約(使用許諾)だからな
169. Posted by     2025年04月10日 11:13
>>167
やっぱ一太郎しか勝たんな
168. Posted by     2025年04月10日 11:12
アメリカ信者多すぎて引くわ、日本は関係ないとでも思ってんのかな
流石に横暴だろ
167. Posted by     2025年04月10日 11:12
日本の企業でも会議が開かれるんじゃないかな、米インフラ依存のリスクが高まっている件について
166. Posted by     2025年04月10日 11:12
>>140
前世紀の貿易戦争時代に既に経験済み
165. Posted by     2025年04月10日 11:10
>>160
使わないじゃなくてもう使えないの間違いだろ
164. Posted by    2025年04月10日 11:08
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
163. Posted by     2025年04月10日 11:06
>>139
中共製に信用はないからWinWinだな
162. Posted by     2025年04月10日 11:04
>>158
他の国はアメリカに勝てるとかアホな豪語しないんで…
161. Posted by     2025年04月10日 11:04
>>132
中共怖いよな
160. Posted by     2025年04月10日 11:03
>>127
そういう契約で使わせてもらってるんだから嫌なら使わなければいいんじゃない
そんなにMS社の製品が使いたいのであれば、MS社を責めるんじゃなくて媚を売るべきだろ。
159. Posted by     2025年04月10日 11:03
中国はアメリカに勝てるとかイキるからこうなる
158. Posted by     2025年04月10日 11:02
これ波及効果がやばいな・・・全世界の米国離れが加速するかもしれん・・・
157. Posted by     2025年04月10日 11:02
>>153
Amazonは別にだが
アメリカの強さを理解したか?
156. Posted by     2025年04月10日 11:01
>>122
使用許諾書くらい読めよ

使わせてあげるかどうかを決めるのはMS社側だぞ、嫌ならアンインストールするように書いてあるだろ。
155. Posted by     2025年04月10日 10:58
>>94
使用許諾書を読んでないのが丸わかりだなwww

使用許可の可否はMS社が決める事ができる事になってるから契約の範囲内だぞ。
154. Posted by     2025年04月10日 10:57
>>148 お前は何か悪いことやったの?
153. Posted by .   2025年04月10日 10:56
日本もMS,Apple,Google,Amazonあたりがサービス止めたら一瞬で終わる
依存度は中国の比じゃないし、結局ずっと米の属国だわ
152. Posted by     2025年04月10日 10:54
>>69
前世紀からこんな感じだぞ。
MS社の考え方は、「使わせてやってる」だからな、嫌ならアンインストールして他のOSやソフトを使えばいいんじゃない、という姿勢。
業務用は、どうしてもWindowsを要求されるから仕方ないけど。
151. Posted by     2025年04月10日 10:52
あ、そっか・・・
考えてみたら、今時はウィンドウズじゃなくてもブラウザ上でオフィスが使えるんだった・・・
150. Posted by     2025年04月10日 10:52
日本も見習え
149. Posted by     2025年04月10日 10:52
つまりサブスクってこういう風に首輪つけられてるって事じゃんね
148. Posted by     2025年04月10日 10:51
オフィスのためにウィンドウズを使ってる企業が多いだろうから、こんな事して信頼を失ったら、ウィンドウズの世界シェアが一気に落ち込むことになるのでは・・・
147. Posted by     2025年04月10日 10:50
>office365なんてその気になれば他に移行できそうな奴止めて何がしたいんだ

事務処理や現場の混乱だけで数千億〜数兆円いきそうだけどなw
146. Posted by     2025年04月10日 10:48
なんだそれwさすがに滅茶苦茶じゃないの・・・
中国ならすぐに代替オフィスに切り替えるだろうからMSは大打撃だろ・・・
145. Posted by    2025年04月10日 10:45
>>125
君たち中国人の信頼のほうがとっくに地に堕ちてるから問題ないよ
144. Posted by 武漢肺炎   2025年04月10日 10:45
発狂する中国産知的障害者
143. Posted by 8964天安門   2025年04月10日 10:42
「外国人材の給料が高すぎる」と怒る人が目をつぶる「日本人の能力不足」という大問題<br>
ダイヤモンド・オンライン<br>
↑<br>
こういうメディアをみるとそういうこともあるんだろうなと納得。悪いほうに成長してるし。
142. Posted by     2025年04月10日 10:41
正規品を使ってるのか?驚いたわw
141. Posted by    2025年04月10日 10:41
>>5
TEN-AN-MON64(笑)
140. Posted by あ   2025年04月10日 10:35
コメが被るけど日本も同じことをされかねない
awsやアズーレに投げるんじゃなくて自国でクラウドインフラを立ち上げないとやばいよ
139. Posted by アルファ民   2025年04月10日 10:34
こういうのって一回だけ効果的だが、対策取られて次以降は通用しないし、アメリカ製の信用が落ちるだけなんだよな。
138. Posted by ー   2025年04月10日 10:30
もうデジタル版の第三次世界大戦じゃん
137. Posted by    2025年04月10日 10:24
本当トランプ最高すぎる
指導者の鑑だよ
136. Posted by     2025年04月10日 10:24
違法コピーしか無い国
135. Posted by     2025年04月10日 10:21
>>5
中国、幹部が人民元、               日本円換算で36兆円分を               私的に印刷か!?                 中国で同一紙幣番号の人民元が横行されているも、                  中国当局は                「中国の原子力発電所から、                基準値5倍以上を                超過する汚染水が、                 河川や海に垂れ流されて居る事                並みに、有り得ないウワサだ」                 と否定
134. Posted by は   2025年04月10日 10:19
金盾の設定でアメリカへのサブスク支払いに報復関税乗せとして自国民に報復しちゃったんじゃないの?
133. Posted by     2025年04月10日 10:19
クラウドは便利だけどこれがあるからデータ預けるの怖い
132. Posted by ななし   2025年04月10日 10:13
こっっっわ!
131. Posted by 灰™🇨🇳   2025年04月10日 10:11
>>5
玊袋がかゆいある
130. Posted by は   2025年04月10日 10:08
こういうのがあるから国毎に独自の規格を設けていった方がいいんだよね
過ぎたるは何とかってやつだけど
129. Posted by     2025年04月10日 10:07
中国の締め付けがキツクてマイクロソフトと合弁してた中国企業と
解散になって従業員をレイオフしてる状態で今に至る
この話って今更なんやが、関税と関係ないで調べ見たけど中国当局の
圧が酷くてグーグルや米国のNSNが使用禁止にされてるからマイクロソフトの従業員てアップルの携帯でやりとりしてる状態やったみたいで
そもそも中国内のデーターを一切海外に持ち出せないからやりにくいらしい
128. Posted by 名無し   2025年04月10日 10:05
Adobeもサブスクだから急遽打ち切りとかもありそうだよな。
Amazonに関しては電子書籍やミュージック系も使えなくなる可能性もあるよね。
127. Posted by     2025年04月10日 10:04
なんでそんな酷いことするの
罪のない中国の企業がかわいそうとか思わないんか
126. Posted by    2025年04月10日 10:04
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
125. Posted by     2025年04月10日 10:01
これ海賊版の使用を止めたのなら正しいけど
正規版ならマイクロソフトの企業としての信頼が地に落ちただけでは?
どっちなんだい?
124. Posted by 六四天安門   2025年04月10日 10:00
日本はETCはじめ決済機構も止まったらどうすんだろ。中国が日本サーバーを踏み台にし始めたら日本政府は親中だから巻き込まれる。
123. Posted by 【🐻🧸弱弱熊婦産】六四天安門   2025年04月10日 09:58
AIでもなんでも国産化するに限る。
日本の世界最大のデジタル赤字国だからもしGCP、AWS、Azule、Github等々切られたら終わる。何も動作しなくなる
122. Posted by    2025年04月10日 09:58
コピーならいいだろうけれど、ちゃんと買ったヤツ停止させていたら問題だな
121. Posted by     2025年04月10日 09:57
>>1
日本語のOS(トロン 《TRONプロジェクト(トロンプロジェクト)》)を半年以内にパソコンに移植し
動かせる様にしないと、VISAやマスター カードの二の舞に成りますな!!
120. Posted by     2025年04月10日 09:57
中国産で若者が困るんだとしたらTikTokじゃね
アメリカは止められたら困るのめちゃくちゃある気がする
YouTube等のGoogle全般やXやMicrosoftやAppleとかのOSも
逆に日本って何があるんだ?
119. Posted by     2025年04月10日 09:56
一応、ローカルアカウントも作ってあるけど、
今はマイクロソフトアカウントでログインしてる。

Officeは2019の古いバージョンをノートパソコンで放り込んで使ってる。
※2台分ノートパソコンを買うときにオプションで買った。
118. Posted by     2025年04月10日 09:55
日本は尻尾振る相手間違えるんじゃないぞ
117. Posted by     2025年04月10日 09:54
それちゃんと金払って使ってるやつ?
116. Posted by ななし   2025年04月10日 09:53
>>72
いやそういう空気を作った中国人が悪いよ。
中国人のために怒ってくれる国なんてないもの。
だからアメリカは好きにできる。
この世は空気でできている。
115. Posted by     2025年04月10日 09:47
King softがアル!無問題!
114. Posted by 【🐻🧸弱弱熊婦産】六四天安門   2025年04月10日 09:45
これって日本が踏み台サーバーに使われるのでは?
113. Posted by     2025年04月10日 09:45
Windowsをローカルアカウントで使ってるとWindowsアカウントにログインしろって鬱陶しいんよ
112. Posted by    2025年04月10日 09:44
マジウケるww3
111. Posted by     2025年04月10日 09:43
インフラを海外に握らせる危険性やね
110. Posted by     2025年04月10日 09:39
GoogleドライブとGoogleスプレッドシート止められたら仕事にならん
タヒぬわ
109. Posted by     2025年04月10日 09:37
一太郎とロータスが再評価されると聞いて
108. Posted by    2025年04月10日 09:37
ロシアなんかより遥かにヤバいだろアメリカ
世界大戦起こす気満々やんけ
107. Posted by あ   2025年04月10日 09:33
あれ、マイクロソフトは民間企業だけど、
中国が敵性国家に認定されてる?
106. Posted by    2025年04月10日 09:32
中国企業は元々パクリのWPS Officeとか使ってるからノーダメだろw
105. Posted by まちがった   2025年04月10日 09:23
>>75
キンペ一が対米関税84%にしてトランプが対中関税125%だった。
コロコロ変わりすぎて動きが追えないw
104. Posted by     2025年04月10日 09:22
libre使ってるが特に不満はねえな
103. Posted by     2025年04月10日 09:22
臭い華僑が出てこなくなったなと思ったらそういうことかw
102. Posted by     2025年04月10日 09:21
中国人はマヌケだからシェアポイントに軍事情報とか入れてそう
101. Posted by     2025年04月10日 09:19
グーグル「(チラッ)(チラッ)」
100. Posted by     2025年04月10日 09:18
日本企業もこうなったときのことをちゃんと備えておけよ
いつまでもあると思うなクラウドサービス
99. Posted by     2025年04月10日 09:18
アメリカのIT関連は中国とズブズブだからな。ハード系は簡単に足洗えないかもしれないけど、ソフト系は散々情報抜かれてんだし早めに中国と手を切った方がいいのでは?
98. Posted by    2025年04月10日 09:17
トランプになってからのアメリカ、中国に全力やんけ
これ中国が潰れるかぶち切れて戦争始めるかだよなぁ
潰れるのもそのまま潰れるのか内乱で潰れるのかって話だ
97. Posted by     2025年04月10日 09:17
マジで戦争になりそう
96. Posted by 8964天安門   2025年04月10日 09:16
日中修学旅行相互受け入れ促進「違うんじゃないか」維新・西田薫氏 岩屋外相は釈明重ねる<br>
産経新聞<br>
<br>
岩「常時"人質"が欲しいって言われたので」
95. Posted by     2025年04月10日 09:15
>>56
MSのサーバーに情報保存するとトランプが盗むと考えて防壁厚くしたわけか
94. Posted by     2025年04月10日 09:14
OneDriveにデータ保存している企業も多いだろ
一方的にサービス停止なんてMicrosoftの契約違反なのでは?
次に中国がやることはMicrosoftへの法外な制裁金だな
93. Posted by    2025年04月10日 09:14
デジタルインフラ戦争www
92. Posted by     2025年04月10日 09:13
機密データをクラウドに保存している企業
全員バカです
91. Posted by     2025年04月10日 09:12
>>90
花子、三四郎の復活か?w
90. Posted by    2025年04月10日 09:10
何でもかんでもアメリカに依存するのはダメだなぁ
すぐできないにせよ、少しでも依存度を下げる努力をしないと怖いわ
89. Posted by    2025年04月10日 09:10
>>63
キングソフトのWPS Officeが既に得るし
Linuxでも動くしLinuxなら他にもあるしさ
互換が少しってところもあるけど逆にみなが使わなければMS Officeにこだわる必要もないといえばないんだよ
88. Posted by      2025年04月10日 09:08
office365は出来れば使いたくない
中国のこういうところ羨ましい
87. Posted by     2025年04月10日 09:07
トランプおやびん「Office止めるぞ!」
中国父さん「WPS Officeあるから大丈夫です」

おやびん...🥺
86. Posted by     2025年04月10日 09:05
すげーなUSA
大統領って企業にそんな命令する権限まであるんだな
まるで社会主義だわ
85. Posted by     2025年04月10日 09:04
日本もWindows捨てて国産OSに移行しろよ
84. Posted by     2025年04月10日 09:03
これだからマジでウェブサービスだのクラウドだのに依存するのやめろ
いつこうなってもおかしくないんだわ
83. Posted by     2025年04月10日 09:03
いい加減、MicrosoftやGoogleやAppleに依存するのをやめろってことだな
82. Posted by     2025年04月10日 09:01
実質WW3だよなまじでこれ
81. Posted by     2025年04月10日 08:58
これもう二度とマイクロソフト使わないだろ
80. Posted by     2025年04月10日 08:57
細かいマウントパンチで相手の体制…もとい、体勢をコントロールしていくのか
79. Posted by     2025年04月10日 08:56
中国側の人達の悲鳴が凄い
78. Posted by     2025年04月10日 08:45
BGIとかいう企業一社だけやろ?
どうせライセンス料はらってないとか、アカウント数不正利用してるとかそういう奴では?
もしくは関税分値上がるのに(中国が徴収する分を)受け入れ拒否とか?
なにしたんかねぇ?
77. Posted by     2025年04月10日 08:26
>>35
日本も中国の防衛力強化には怯えてるから一緒だよ
76. Posted by     2025年04月10日 08:24
>>21
10%かけてるから猶予ってほどでも無い
75. Posted by 戦争前夜?   2025年04月10日 08:24
クソみたいな追い詰め方やな。
トランプが対中関税を104%にすればキンペーは対米関税を125%に。
もうエスカレート・パターン入ってる。
このままだと軍事力が出てこないか?
74. Posted by     2025年04月10日 08:24
>>70
だったらお前が作れよ
73. Posted by      2025年04月10日 08:24
これもうWW3やろ
72. Posted by     2025年04月10日 08:23
>>13
アメリカの言う事はどんな無茶でも聞かないと制裁するって事だよな
明日は我が身になりかねないよな
71. Posted by     2025年04月10日 08:23
みちびきGPSを起案したひと、その稟議を通した役員は退職後も相当優遇してあげてほしいな
70. Posted by    2025年04月10日 08:19
国産OSを立ち上げるような気概のある人間はもういないだろうな。それがニッポン。
69. Posted by     2025年04月10日 08:18
>>50
利権ヤクザもいいところだなあ
IT系は対抗が少ないからやりたい放題やね
68. Posted by     2025年04月10日 08:17
ジャストシステム躍進か?!
67. Posted by     2025年04月10日 08:17
>>65うちらの出番だなbyジャストシステム
66. Posted by     2025年04月10日 08:15
>>28
怯えるくらいならさっさとハロワくらい行っとけよ無職
65. Posted by     2025年04月10日 08:14
office一強だから調子に乗る。これを機に日本もofficeみたいなソフトも開発してくれたらいいな。
64. Posted by     2025年04月10日 08:13
昔、秀丸ってエディタ使ってたの思いだした
63. Posted by     2025年04月10日 08:13
officeより安い中国製office作る未来が見える
62. Posted by     2025年04月10日 08:10
>>8
お前は働いてないから中華スマホしか買えないんだぞ
ちゃんと働いて稼いでまともなモノを買えよ無職
61. Posted by    2025年04月10日 08:09
>>2
うちの職場もChromebook&365でマジクソ。情弱かよ
60. Posted by     2025年04月10日 08:08
>>11
無職で暇なんだから風呂くらい入れよお前
59. Posted by     2025年04月10日 08:07
>>3
無職のくせに1すら取れなくなりつつあるお前w
58. Posted by     2025年04月10日 08:05
日本でもやってくれ
仕事したくない
57. Posted by      2025年04月10日 08:04
中国を舐めすぎだな。中国はすぐに中国版エクセルとか作るぞ。
56. Posted by     2025年04月10日 08:03
正確には中国国内企業でoffice365に接続できない状況になった。元々中国政府によるネットワーク規制の影響でoffice365の一部の機能は使えていなかったから、中国政府が規制を強めた可能性もあるな
55. Posted by    2025年04月10日 08:01
これもう半分戦争じゃん
54. Posted by     2025年04月10日 08:00
ご自慢のWPS Office使ったらええやんけ
53. Posted by     2025年04月10日 07:58
いっそのことOSから何から使えなくしてやってくれ
.cnの迷惑メール無くなってほしいわ
52. Posted by     2025年04月10日 07:58
>>51
Officeの使用許諾書を読むべき

ちなみに世界じゃなくて中共だけな
51. Posted by     2025年04月10日 07:56
これ、余計に世界でアメリカ製品売れなくなるよな?
いざという時めちゃくちゃするんだから
50. Posted by     2025年04月10日 07:56
>>ライセンス買ってたら使う権利あるんじゃないの?
>>いきなり取り上げていいの?

勘違いしてる。
MS社が販売しているのは、使わせて貰う権利だ、使う権利じゃないよ。
更にいうとMS社の判断で使用を中止する事も可能な契約になってる。
49. Posted by     2025年04月10日 07:55
本格的に中華製のOSやビジネスソフト開発に拍車がかかるだけだな
MS一強時代も終わる
48. Posted by     2025年04月10日 07:54
まぁ、めちゃくちゃだが、中国も中国製パソコンにマルウェア仕込んだりめちゃくちゃやってきてるからなぁ..。
なぜ遺伝解析会社のofficeを一時停止させたのか理由が気になるな
47. Posted by     2025年04月10日 07:53
一太郎って、まだ生きているんだな。
46. Posted by ・   2025年04月10日 07:53
>>44それも微妙な奴だからな…
45. Posted by     2025年04月10日 07:51
>>1
そもそも金盾あるから通常はマイクロソフトにつながらない
ローカルな企業だとそもそも海賊版や互換ソフト使ってるからノーダメだと思うがなぁ
44. Posted by    2025年04月10日 07:47
Teamsが使えないと仕事にならない
43. Posted by     2025年04月10日 07:46
>>39中国のロケット技術はソ連製のコピーだけどね。
42. Posted by    2025年04月10日 07:44
早く独自OS作れよwww
41. Posted by    2025年04月10日 07:44
クラウドサービスに依存するってことは
主導権をそのクラウドサービスに握られるってことだからね
クラウドに上げた情報もAIに学習に使われるし
40. Posted by MMR   2025年04月10日 07:42
>中国遺伝子解析大手の華大基因(BGI)に対して
全体かと思ったら一社だけか。
企業側の瑕疵じゃないの。
39. Posted by      2025年04月10日 07:41
>>31
昔もロケットや衛星の技術規制したけど、時すでに遅しで中国は自力で出来るくらい成長してた。
38. Posted by     2025年04月10日 07:41
>>13
これは流石に無茶苦茶やしやるなら遅すぎる。海賊版まみれの時に全力で制裁してないのが悪い
もう中華企業て共産党から自国産オフィスソフト使わされてたりするんちゃうの?
37. Posted by     2025年04月10日 07:37
>>29中国人はミクロな事ばかり注視してマクロな視点が持てないよねw
36. Posted by     2025年04月10日 07:37
名古屋市長の広沢っとこのkingsoftあるじゃん
35. Posted by     2025年04月10日 07:36
>>28日本の防衛力強化に怯えるポンコツ中国軍w
34. Posted by     2025年04月10日 07:34
>>26 米国市場に乗り遅れて発狂する中国ホモ
32. Posted by    2025年04月10日 07:28
普通に業務妨害だろ
正規品を使ってる顧客に対して損害出させるとか馬鹿じゃないのか
31. Posted by     2025年04月10日 07:28
面白いけど流石にやり過ぎなのも草
コレでシナのアメリカ離れ加速すんのやろなぁ
30. Posted by     2025年04月10日 07:27
どっかの小学校のタブレットが使えなくなったってのもこれ関係?
29. Posted by            2025年04月10日 07:26
>>18
せっかくデファクトをとっているITサービスを使えなくしたら、一番困るのはアメリカであることを理解していない弱者男
28. Posted by            2025年04月10日 07:25
>>19
勝手な期待をする弱者男w
そして、トランプにかつあげされて防衛増税に怯える弱者男w
27. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2025年04月10日 07:24
日本もいつヤられるか分からんから、早急に一太郎・三四郎・花子・桐に変更すべきや
26. Posted by            2025年04月10日 07:24
>>21
関税に猶予期間を設けることが発表されたのは夜中だから、アメリカ市場以外まだどこも開いていないことを理解していない弱者男w

なお、昨日の上海市場は株価上がっていますw 弱者男が何も理解せずに書いているのがよくわかりますねw
25. Posted by     2025年04月10日 07:22
>>21アップルの株価が暴落してるけどね。。。
24. Posted by     2025年04月10日 07:21
むしろ「ちゃんと購入してたのか…」とビックリする案件だろ?
23. Posted by     2025年04月10日 07:19
>>19米国の中国に対する関税125%(ニッコリ)
22. Posted by     2025年04月10日 07:19
キングなんたら使ってんじゃないのか
21. Posted by     2025年04月10日 07:18
>>16 米国の中国を除いた国の関税に猶予期間が設けられたら株価が持ち直しましたね。中国株を除いて(ニッコリ)
20. Posted by    2025年04月10日 07:17
正規のオンライン版使ってるやつが涙して割れのオフライン番使ってるやつに影響ないとか自分の首絞めてるようなもんじゃないの
19. Posted by 1   2025年04月10日 07:16
とりあえず、トランプの矛先は完全に日本から外れるな。
確か、報復を言ったのは中国だけじゃなかっただろ?
そいつらとの殴り合いに気が向くのは確定してる。良かったわ。
18. Posted by     2025年04月10日 07:15
もうこれ戦争始まってるよね
17. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年04月10日 07:14
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上手い
こいつそれでいろいメデアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
16. Posted by     2025年04月10日 07:14
デジタル赤字に発狂する弱者男
15. Posted by     2025年04月10日 07:13
>>11中国人留学生は臭いよねw
14. Posted by 名無し   2025年04月10日 07:13
>>4
ヤクザに譲歩したら要求を釣り上げてくるのは目に見えているだろ
13. Posted by 名無し   2025年04月10日 07:12
正規ライセンスをいきなり止めるとか
もうアメリカも信用できない
12. Posted by     2025年04月10日 07:12
>>8日本人で中華スマホなんて使っている情弱なんておらんやろw
11. Posted by            2025年04月10日 07:12
>>9
※クサいと言われてなぜか発狂する弱者男
10. Posted by           2025年04月10日 07:11
自民党「トランプ頭おかしい。ちゃんと中国と連携するしか、、」

発狂する弱者男
9. Posted by     2025年04月10日 07:10
>>7春休み期間中で中国人留学生が減っているので街が綺麗ですね!
8. Posted by           2025年04月10日 07:10
IPHONEが高くて中華スマホ使っている弱者男がいるって、マジ??w
7. Posted by           2025年04月10日 07:09
街で中国語が聞こえて発狂する弱者男
6. Posted by     2025年04月10日 07:08
>>5負け犬の遠吠え
5. Posted by           2025年04月10日 07:08
>>2
中国勝利に発狂する弱者男
4. Posted by           2025年04月10日 07:07
>>3
アメリカ様譲歩にそれはそれで発狂する弱者男
3. Posted by           2025年04月10日 07:07
>>1
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
2. Posted by     2025年04月10日 07:07
習近平ざまああああああああああああああああああああああああああああ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介