ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年04月08日

【愛知】フグを食べた女性が救急搬送 下処理された状態の商品

1 名前:おっさん友の会 ★:2025/04/08(火) 01:18:11.83 ID:sdyRr2RO9.net
愛知県豊田市のスーパーで購入したフグを食べた40代の女性が食中毒になりました。

 豊田市によりますと女性(40代)は豊田市浄水町のスーパー「えぷろん生鮮館浄水店」でフグを購入し5日自宅で調理をして食べたところ、脱力感や手足のしびれなどを訴え救急搬送されました。

 女性は6日退院し医療機関は食中毒と診断しました。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfeeef2b5a6eb8f22e4a16e41cdb15563bb373ed
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:19:15.12 ID:yGmABiga0
舌がピリッとしたのか

4: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:21:20.83 ID:nAm/yY2c0
それは不遇でしたね

11: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:29:20.66 ID:0lmjRtWm0
めちゃくちゃタレつけて食べるから
うまいもんじゃねえと思うが

2: 警備員[Lv.23] 2025/04/08(火) 01:18:54.51 ID:kDLD/PHe0
無理して河豚なんか食うな
馬鹿じゃねえのか

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:22:04.15 ID:3If8k2880
死ななくてよかったね

終了

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:22:41.13 ID:JDF91L4w0
ハイブリッドなの

9: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:26:45.01 ID:Em43lpLG0
海の環境変化でフグも肝臓で処理しきれないくらいの大量の毒物を摂取してしまっているのかも?

10: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:27:35.47 ID:bDeyXK/I0
交雑フグが増えているので、フグが食べないほうがいい
専門家でも猛毒の判別が不可能だから

フグは種類によって有毒な部位が異なる
有毒の箇所が判別できなければ、調理不可能

毒に当たって死ぬ覚悟がある人だけ食うべき

13: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:30:25.48 ID:9JYhE+5a0
ザクとは違うのだよ、ザクとは!

14: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:31:55.59 ID:z5O/jY7g0
痺れる程美味いんやで🤣呼吸が出来れば死なんわ

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:32:41.37 ID:kfjfBLOn0
死ぬほどうまい!

18: 警備員[Lv.15] 2025/04/08(火) 01:37:36.57 ID:j27vm7N80
資格ある人が捌いてるわけじゃないからね
フグは店に1人有資格者がいれば誰でも捌ける

19: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:38:08.92 ID:9PwnyWyQ0
そもそもフグって美味しいもんでもないだろ

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:39:27.73 ID:Q3wp9Om80
>>19
薄くスライスする技術あれば旨い

25: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:45:20.31 ID:KowEX3820
暴れん坊将軍でも見たフグ回再現かw

29: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 01:50:12.46 ID:sncnmWMx0
久しくこんなニュース見てなかったし日本の料理人は優秀だな

38: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 02:19:44.28 ID:oiNbGvXh0
お詫びにフグ1年間無料な!

42: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 02:51:27.71 ID:zOATatzD0
なあに
かえって免疫がつく

46: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 04:20:23.78 ID:FFxyf8w20
寿命ですね

47: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 04:21:47.75 ID:qLU3pugQ0
当たり!

51: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 04:34:42.46 ID:c4PDSI4G0
こえーよ

55: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 04:36:13.99 ID:jjZZj3B+0
グルメ捕獲レベル100くらいの特殊調理素材だったんだろ

57: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 04:47:46.50 ID:CnYuo9MB0
素人が処理の成功失敗の判断ができんものを口にするのがおかしいんよ

60: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 04:54:57.61 ID:RbL1tIA10
フグは危険だからカワハギ食おうぜ

61: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 04:58:18.16 ID:t38SxNzA0
>>60
カワハギも毒持ってるやついたよな

66: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 05:31:50.67 ID:K9TpOLN50
毒にあたっても食中毒になるのか

68: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 05:48:50.62 ID:mZT/aYpe0
韓国のフグの唐揚げは美味くなかった
日本でくったらすげー美味かった

69: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 05:50:37.71 ID:ag/qYkEn0
養殖フグの飼育管理を厳密にして、食用はそれだけにするとか

70: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 05:58:09.49 ID:8hMPYk0z0
免許持ってないど素人が捌いてたりして

72: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 06:11:54.47 ID:IueyyoA10
ふぐぅ

81: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 06:33:38.70 ID:esVo0kMt0
見分けが付かない奴もいるからな

83: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 06:48:54.57 ID:jOmNAzHK0
今は調理師免許なくてもふぐ免許取れるんだな
そりゃそうなる

84: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 06:49:07.49 ID:GG0hLrTA0
60℃以上で1分間以上加熱すれば大丈夫?

89: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 07:19:03.37 ID:pa1HcSqI0
>>84
ふぐ毒は加熱じゃ消えません。

88: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 07:10:33.74 ID:SnXjA4Sf0
フグなんて無理に食わんでええやろ

93: 名無しどんぶらこ 2025/04/08(火) 07:55:19.30 ID:RqNQLBOh0
これは可哀想w


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744042691/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 21:03│Comments(35)事件・事故

この記事へのコメント

35. Posted by     2025年04月09日 19:38
10:交雑フグが増えているので、フグが食べないほうがいい


?フグが何を食べないほうがいいの?
34. Posted by     2025年04月09日 16:06
絶対この手の記事がでるとタレがうまいだけとかいう味障出てくるよな
33. Posted by ブロク 夜桜や 夢に紛れて 降る寝酒   2025年04月09日 10:44
ブロク 代謝医学
32. Posted by     2025年04月09日 07:18
うちのおばあちゃんの大好物
通人は吐き戻しつつ食う

まだやっと第一歩じゃねえか、どんまい
31. Posted by       2025年04月09日 05:47
キミたち!!早起きは三文の徳というが現代で言うと50円ぐらいだ寝てた方がマシだな!!でも1年続けるとフグぐらい食えるぞ!!
30. Posted by    2025年04月09日 05:28
>>4
3行どころかタイトルすら読めないほど脳が縮んでるのか
早めに認知症検査しに行け
29. Posted by     2025年04月09日 04:15
当たるほどフグ食べるだけあって、さすがに良いマンションだな
いつかこういうとこに住みたい
家賃何万円だろ
28. Posted by -_-   2025年04月09日 00:50
フグ毒じゃなくて食中毒?
27. Posted by       2025年04月09日 00:34
 ふぐ タヒななかったんだ、よかったね。
26. Posted by     2025年04月09日 00:23
>>1
フグにハイキック入れてもらえよ
25. Posted by     2025年04月09日 00:00
その辺にコナンがいるんじゃない
24. Posted by     2025年04月08日 23:23
河豚には毒があるのだぞ!
23. Posted by    2025年04月08日 23:03
なるほど、交雑種で身の毒の有無がわからないものがあるのか
養殖ならいいのかな
22. Posted by     2025年04月08日 22:52
スーパーでは卵巣の糠漬けでさえ買って食べるのが怖いのにな
勿論スーパー内では調理していないけど、信用・信頼がないせいか距離を置いてしまう
21. Posted by 名無し   2025年04月08日 22:46
>>10
後遺症が出ないならそんなものでは。

ちなみに、カエンタケをごく少量食べて奇跡的に助かった人は、60日ぐらい入院してたらしいで。
20. Posted by 名無し   2025年04月08日 22:36
>>7
今の時代はゲルセミウム・エレガンスだろう。
トリカブトなんぞ涙目で逃げ出す、植物界最強の毒草。
19. Posted by ああああ   2025年04月08日 22:33
ふぐアレルギーじゃないかな?
18. Posted by     2025年04月08日 22:22
>>16
ふぐ毒に熱は関係ないよ
テトロドトキシンでググれ
17. Posted by     2025年04月08日 22:17
愛知でも地域によるがフグ毒の入ったみそ汁は絶品で好んで作って食している所もあったりするから、何年かに1回位はこの手ニュースになるよな
16. Posted by ぺぺりん   2025年04月08日 22:08
火ちゃんと通ってたか?
ふぐ食って死ぬかと思ったら火が通ってなかったら恥ずかしいな
15. Posted by     2025年04月08日 21:59
どうせフグなんて食えるのは上級国民。
ジミンはじめ政治家、役人どもが当たってくたぱればメシウマなんだがな…
14. Posted by     2025年04月08日 21:57
>>フグは店に1人有資格者がいれば誰でも捌ける

まじか?手が回らなくなったら終わりやん?
底辺バイト「え?オレせきにんないもん!」
これで終わりやん?店も終わるぜ?
13. Posted by        2025年04月08日 21:49
地球温暖化のせいで、海の生態系の変動があり、フグの仲間の魚の種間雑種というのが新たに生じており、そのせいで、「毒がどこにあるのか」というのがわかりづらくなっているらしい。
隔離環境での養殖(陸上での淡水水槽での飼育)のしか安心して食べられないというのが、近未来にはありそう。
12. Posted by     2025年04月08日 21:42
>>10
摂取量次第ではそんなもんやない?
フグ毒は医療機関では経過観察しか出来んから、歩ける程度でそれ以上筋力低下が進行しないなら自宅療養でしょ
ま、摂取量多くても呼吸停止とかなれば呼吸管理して回復待つくらいで他にやることないしな
11. Posted by    2025年04月08日 21:38
フグって味する?
タレの味しかしなくない?
10. Posted by    2025年04月08日 21:35
5日入院で6日に退院ってただの食中毒では?
9. Posted by 名無し   2025年04月08日 21:32
関係ないけどおとといこの店の横通った
8. Posted by    2025年04月08日 21:32
普通に食中毒だったんじゃね、脱力感や手足のしびれはカンピロバクターでも現れるよ
7. Posted by    2025年04月08日 21:32
中和用に同量のトリカブトは常備しとけや
6. Posted by     2025年04月08日 21:26
下処理されてるって事は有毒部位が取り除かれてるはずなんだけどな
5. Posted by    2025年04月08日 21:21
まともなフグ食ったことない自己紹介してるのチラホラいて草
4. Posted by     2025年04月08日 21:17
フグ中毒で何事かと思ったら自宅w

せめて免許とろうなw
3. Posted by     2025年04月08日 21:07
>>2
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男
2. Posted by     2025年04月08日 21:06
>>1
フグが高くて食べられない貧乏弱者男
1. Posted by     2025年04月08日 21:06
独身弱者男の平均寿命は60代
何もなくても命短い弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介