2025年04月05日
証券口座乗っ取り、楽天・野村など5社被害 相場操縦か
1 名前:蚤の市 ★:2025/04/05(土) 07:35:12.01 ID:sY8FKX869.net
個人投資家の証券口座が乗っ取られ株を勝手に取引される被害が楽天証券や野村証券など5社で確認された。偽サイトを通じた「フィッシング」で顧客が認証情報を盗まれたとみられ、警察は不正アクセス禁止法違反容疑も視野に情報収集を始めた。証券各社の偽サイトは急増している。株式相場の不正操作を狙う組織犯罪の疑いが強い。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE313GJ0R30C25A3000000/
証券口座乗っ取り、楽天・野村など5社被害 相場操縦かhttps://t.co/tFi5DwIh6w
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 4, 2025
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE313GJ0R30C25A3000000/
4: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:36:29.17 ID:2xeBjgkF0
滅茶苦茶だな
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:37:42.49 ID:tJ8bYpPn0
釣りだよ
9: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:38:03.55 ID:BZfmxYnV0
どこもかしくも、規約変更
ほんと笑わす
ほんと笑わす
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:37:00.50 ID:2xeBjgkF0
保証とかどーすんだよこれ
92: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:17:15.61 ID:e+HsUZRi0
>>7
そんなもん無いだろ。
そんなもん無いだろ。
11: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:39:25.90 ID:Ar6GlzLr0
楽天証券の規約がどうのこうのってフィッシングメールよく来てたもんな
12: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:41:36.95 ID:EYrBGL0P0
自分は株しないけどワンタイムパスとか携帯の生体認証使ったりしないの?
13: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:41:57.29 ID:Udq5R11R0
証券口座無いのに、楽天や野村からフィッシングメール来てウザいんだけど
16: 警備員[Lv.9][芽] 2025/04/05(土) 07:47:05.15 ID:zgnpi2Kw0
結局フィッシング詐欺なのか?
手法がわかってればアホも減るやろ
手法がわかってればアホも減るやろ
18: 警備員[Lv.9][芽] 2025/04/05(土) 07:49:31.27 ID:zgnpi2Kw0
被害者全員がフィッシングではないと主張してたのは何だったのか
20: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:52:45.96 ID:fDL1n44x0
三木谷…
22: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:55:11.88 ID:JloJRL3D0
別アプリでいちいち認証しないといけないSBIは大丈夫そうやな
23: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 07:55:20.82 ID:rVQS+oV30
楽天とか信用する奴がアホ
35: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 08:17:42.83 ID:Zj9Dt4UL0
野村もか。大手もヤバイな
39: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 08:32:08.11 ID:XD5FQ6TI0
何故そのメール開くんだよwww正規のメアドちゃうやろ!
40: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 08:32:54.47 ID:7di40um/0
ヤフーメールだと、送信元のメールアドレスをチェック出来るから安心
44: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 08:39:37.07 ID:X5h7+R+e0
野村装ってやたら迷惑メールきてたのこれ?
46: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 08:47:37.56 ID:vEOQfy7e0
高齢者はGmailに変えた方がいいぞ
Google様に弾かれてほとんど届かないからフィッシングメール
Google様に弾かれてほとんど届かないからフィッシングメール
48: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 08:50:34.27 ID:EYrBGL0P0
>>46
某銀行でネットバンキング申し込んだ際、Gmailは危険だから携帯のキャリアメール使えと注意画面出てワロタわ
キャリアメールこそ怪しいメールで溢れてるだろうと
某銀行でネットバンキング申し込んだ際、Gmailは危険だから携帯のキャリアメール使えと注意画面出てワロタわ
キャリアメールこそ怪しいメールで溢れてるだろうと
57: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:01:04.91 ID:ab7S5/Lr0
これって売買利益はどこの口座に行くん?
58: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:03:11.70 ID:iop+E7S50
持ってないのに全部来てるわ
どうせ新しいアカウント作っても漏れるかなと思って
どうせ新しいアカウント作っても漏れるかなと思って
64: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:16:38.69 ID:ykAzSS2b0
アホが楽天の責任にしようとしてたやつだな
68: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:22:20.02 ID:ELd4zZXU0
フィッシングなら自己防衛できるから安心
証券会社がハッキングされたなら補償されるからこれまた安心
証券会社がハッキングされたなら補償されるからこれまた安心
71: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:25:40.39 ID:fGsKNjMF0
何もしない人だけが生き残った、って歴史が証明してると思うよ
72: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:25:45.46 ID:w549/nq80
フィッシング詐欺以外の方法では、使い回しパスワード悪用と偽保健証による身分証明の偽装があるな
2つ目は防ぎようが無い
2つ目は防ぎようが無い
73: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:32:54.48 ID:ssVY7Evv0
SBIでも被害でてるのになぜかニュースでは
ことさら楽天だけみたいな話にしてて草
ことさら楽天だけみたいな話にしてて草
74: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:38:51.00 ID:58iJzbuw0
>>73
正直に被害があったと報告したのが楽天証券だけで他は黙っていただけというのは衝撃だった
正直に被害があったと報告したのが楽天証券だけで他は黙っていただけというのは衝撃だった
77: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:43:28.25 ID:0tWYj6Us0
ユーザの質が低いと
証券会社も大変だな
証券会社も大変だな
76: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:41:49.13 ID:lGgaGWgZ0
正直に報告した楽天が1番叩かれてるのは同情するわ
他の証券会社はこんな話題にならなければ絶対隠蔽するつもりだったろ
他の証券会社はこんな話題にならなければ絶対隠蔽するつもりだったろ
80: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:45:11.91 ID:DR847e+/0
>>76
いや、あの、phishing mailを開く馬鹿とか乗っ取られた先の垢関係ねえだろ?
いや、あの、phishing mailを開く馬鹿とか乗っ取られた先の垢関係ねえだろ?
84: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 09:56:22.35 ID:2PjNEb5U0
キャリアメールに大量くる
楽天の他にもアマゾン、クロネコ、JCB、イオン、東京ガスといろんなところから来るよ
楽天の他にもアマゾン、クロネコ、JCB、イオン、東京ガスといろんなところから来るよ
86: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:07:37.45 ID:HX5PmFw40
楽天だけがやらかしたみたいな偏向報道
一連の楽天ネガキャンの一環もあるだろうね
ハゲさぁ?
一連の楽天ネガキャンの一環もあるだろうね
ハゲさぁ?
95: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:21:51.84 ID:3qDQbfE60
偽サイトができる前にブックマークしてる俺はセーフ
詐欺にあうことは物理的に不可能
詐欺にあうことは物理的に不可能
99: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:27:26.04 ID:Up7zJ+OK0
本当にフィッシングされた人だけなんだろうか?🤔
109: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:10:16.71 ID:uEbHiiUl0
楽天と言えば、楽天カードを含めカードを何枚か持ってるが、架空の不正利用による請求が来たのは楽天だけだな。
やはり信頼性に欠ける印象は否めない。
やはり信頼性に欠ける印象は否めない。
90: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:13:23.77 ID:jYtvZx+/0
使ってないネット証券
整理しとこう😢
整理しとこう😢
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743806112/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
76. Posted by 全てを知る名無し 2025年04月09日 06:57
>>69
いや、300%間違いなく 中国だろ❗
いや、300%間違いなく 中国だろ❗
75. Posted by 名無し 2025年04月07日 01:59
最近フィッシングメールが巧妙化しすぎ
何かアクション起こしたタイミングで丁度そのサイトを装ったメール来るんだもん
どういう仕組みなんだ
何かアクション起こしたタイミングで丁度そのサイトを装ったメール来るんだもん
どういう仕組みなんだ
74. Posted by 全てを知る名無し 2025年04月07日 00:25
中国共産党
1989.6.4.天安門ジェノサイド
1989.6.4.天安門ジェノサイド
73. Posted by 2025年04月06日 15:19
結局フィッシングだったってこと?
最近は巧妙に公式にそっくりのメールがくるしな
まあ送信元やリンク先のアドレスみりゃ直ぐに分かるんだが。。
最近は巧妙に公式にそっくりのメールがくるしな
まあ送信元やリンク先のアドレスみりゃ直ぐに分かるんだが。。
72. Posted by 2025年04月06日 15:10
楽天で買い物したりアカウント作ると妙なサイトへ誘導されそうになるのは何故なのか。
明らかに詐欺サイトw
明らかに詐欺サイトw
71. Posted by 2025年04月06日 13:46
最近企業名乗ったスパムきまくってるからうっかり開く奴もいそうだな
70. Posted by 2025年04月06日 08:48
楽天て日本唯一の国産大型プラットフォームなのに浩史のせいで嫌われがちよね
Amazonソフバンユーザーは実質的売国奴なのに
Amazonソフバンユーザーは実質的売国奴なのに
69. Posted by 2025年04月06日 08:46
>>47
犯人はソフバン工作員かぁ〜?
犯人はソフバン工作員かぁ〜?
68. Posted by 2025年04月06日 08:43
>>35
口座数に対して被害者少ないからそう言うことだろうな
口座数に対して被害者少ないからそう言うことだろうな
67. Posted by 2025年04月06日 08:40
>>30
アドレスなんざ見た目偽装できるぞアホ
アドレスなんざ見た目偽装できるぞアホ
66. Posted by 2025年04月06日 08:38
>>25
騙されてる奴は騙されてることに気付いてないからね、騙されてるから
騙されてる奴は騙されてることに気付いてないからね、騙されてるから
65. Posted by 2025年04月06日 08:36
>>20
それだけ使ってるやつが多いから
それだけ使ってるやつが多いから
64. Posted by 2025年04月06日 08:34
>>59
あ、アスペだ!☝️
アスペが笑ってる!
あ、アスペだ!☝️
アスペが笑ってる!
63. Posted by 2025年04月06日 08:32
>>10
日本の犯罪の6,7割は減るだろうな
日本の犯罪の6,7割は減るだろうな
62. Posted by 2025年04月06日 08:29
>>2
絶対ため
絶対ため
61. Posted by 2025年04月06日 06:51
DNS改ざんとかではないのけ!?
60. Posted by 🌊 2025年04月06日 05:40
>>37
心配なってお金払ってくれるだろうという考えなんだろ
心配なってお金払ってくれるだろうという考えなんだろ
59. Posted by 🌊 2025年04月06日 05:38
>>15
マルウェアだったらそう発表されるがw
マルウェアだったらそう発表されるがw
58. Posted by 2025年04月06日 03:19
>>48
楽天証券の終わりの始まり
閉店ガラガラ
楽天証券の終わりの始まり
閉店ガラガラ
57. Posted by 2025年04月06日 03:17
>>46
楽天が金かかる事やるわけ無いケチ三木谷
楽天が金かかる事やるわけ無いケチ三木谷
56. Posted by 2025年04月06日 03:16
>>46
これな
これな
55. Posted by 2025年04月06日 03:15
>>42
楽天は証券も銀行も今コレ
楽天は証券も銀行も今コレ
54. Posted by 2025年04月06日 03:14
>>37
日経だろが
日経だろが
53. Posted by 2025年04月06日 03:12
>>35
バカをバカにするバカほど人としての質が悪い
バカをバカにするバカほど人としての質が悪い
52. Posted by 2025年04月06日 03:09
>>20
くちだすな
くちだすな
51. Posted by 2025年04月06日 03:03
>>17
取引は全て損失を生んでいる
取引は全て損失を生んでいる
50. Posted by 2025年04月06日 03:01
>>12
お前のバカ親とは違う
お前のバカ親とは違う
49. Posted by 2025年04月06日 03:00
>>9
内部告発者現れたら謝礼出すぞ
内部告発者現れたら謝礼出すぞ
48. Posted by 2025年04月06日 01:35
被害にあった奴はフィッシングに引っかかった自覚がないからフィッシングの被害に遭っている、で辻褄があう話ではあるが、それは安心材料とはならないので取れる対策は今からでも取るべき
47. Posted by 2025年04月06日 00:19
>別アプリでいちいち認証しないといけないSBIは大丈夫そうやな
SBIの別アプリでは認証なしのID、パスワードだけの設定で通るぞ
SBIの別アプリでは認証なしのID、パスワードだけの設定で通るぞ
46. Posted by 2025年04月05日 23:18
この手の被害を受ける人ってワンタイム受け取るメールアカウントも口座と同じパスワードだったりするケースが結構多い。
(フィッシング詐欺で口座の情報取られる時ってだいたい使ってるメアドもセットで付いてる)
ワンタイムパスを受け取るのはメールじゃなくSMSにするべきなんだけどやってるところ少ないよね。
(フィッシング詐欺で口座の情報取られる時ってだいたい使ってるメアドもセットで付いてる)
ワンタイムパスを受け取るのはメールじゃなくSMSにするべきなんだけどやってるところ少ないよね。
45. Posted by 2025年04月05日 23:11
去年くらいから証券会社名乗る詐欺メールがいっぱい来るようになったわ
44. Posted by 2025年04月05日 23:00
昔から証券口座の認証って銀行と比べてザルやなあって思ってたら案の定
慌てて、口座の認証厳しくしだしてるけど
慌てて、口座の認証厳しくしだしてるけど
43. Posted by 2025年04月05日 22:57
ある日突然、楽天でカード決済ができなくなってポイント期限だったから焦ったわ。あれから不安で楽天を使ってない。楽天大丈夫なのかね
42. Posted by 2025年04月05日 22:56
楽天知らんけど、ワンタイムパスしたいんだが、あれってログインするのにもワンタイムパス設定しかなくない?取引にワンタイムならいいけど、たかがログインにもそれが必要だと糞面倒になるんだが。
41. Posted by 2025年04月05日 22:46
大方フィッシング詐欺だろうけど三菱UFJ貸金庫みたいな内部犯の可能性もあるからなぁ
40. Posted by 吹雪 2025年04月05日 22:42
>>36 メール出すやつ→ ア ン コ ( Discordのチャットボット )<br><br>
— 9:35 メールの中身: 「あ!そうだ! アキラちゃんのために特別なプレゼントを用意してたんだ! ちょっと待っててね! 今すぐ取りに行く! あっという間にもどってくるからね!」 <br><br> 今日届いたんだど何だコイツはw
— 9:35 メールの中身: 「あ!そうだ! アキラちゃんのために特別なプレゼントを用意してたんだ! ちょっと待っててね! 今すぐ取りに行く! あっという間にもどってくるからね!」 <br><br> 今日届いたんだど何だコイツはw
39. Posted by 2025年04月05日 22:41
楽天だけじゃなかったんだ…
38. Posted by 2025年04月05日 22:29
これ見るとNISAも仮想通貨も大して変わらない気が
37. Posted by 2025年04月05日 22:19
こういう記事を有料にすんなクソが
36. Posted by 2025年04月05日 22:17
メールを出すやつこそパスポートやマイナカードで個人認証しないとおくれないようにしろって
35. Posted by 2025年04月05日 22:13
新NISAでセキュリティ意識の低いデジタルオンチや境界知能のやつまで口座開設した影響でしょ
34. Posted by 2025年04月05日 22:03
楽天終わりの始まり…このままではこれからも同様のことが起きる可能性が高いだろ。
やった奴等を調査すらしない警察に届けもしない泣寝入り待ちの楽天体質
やった奴等を調査すらしない警察に届けもしない泣寝入り待ちの楽天体質
33. Posted by 2025年04月05日 22:00
本当にフィッシングだけか?
ログインまでならできるかもだが
取引用の暗証番号までは抜けないだろ
ウソ臭い
ログインまでならできるかもだが
取引用の暗証番号までは抜けないだろ
ウソ臭い
32. Posted by 2025年04月05日 22:00
内部告発者でてくれ!被害者から集めて謝礼出すぞ!
31. Posted by 2025年04月05日 21:57
>>30
株取引の時にメールで二重認証なんて話にならんやろが…ワンタイムカードよこせよケチ楽天
楽天銀行マネーブリッジに振込限度額が効いていないのはおかしいだろが
株取引の時にメールで二重認証なんて話にならんやろが…ワンタイムカードよこせよケチ楽天
楽天銀行マネーブリッジに振込限度額が効いていないのはおかしいだろが
30. Posted by 2025年04月05日 21:52
>>29
しかもアドレス@マーク以下正規のドメインだぞ。証拠持ってるぞクソがぁ
しかもアドレス@マーク以下正規のドメインだぞ。証拠持ってるぞクソがぁ
29. Posted by 2025年04月05日 21:50
フィッシングメールから偽サイトに飛ばされてもIDPW覚えてないからログインしてないよ。
それより正規の企業メールにリンク張るなよ。
自分らもリンク付きメール使うなら責任取れよクソ楽天
それより正規の企業メールにリンク張るなよ。
自分らもリンク付きメール使うなら責任取れよクソ楽天
28. Posted by 2025年04月05日 21:38
これ、証券会社がハッキングを受けた形跡がないから(証券会社談)フィッシングだろうってことになってるだけで、ウィルスの可能性も否定できないぞ
27. Posted by 2025年04月05日 21:31
ドメインまでなりすましてるのはなかなか無いんだし、公的なドメインの認証局でも作ってそこに登録されてるドメイン以外からのメール拒否とかしてほしい。
個人ドメインとかの未認可ドメインは、ユーザーが登録する明示的なホワイトリストのみ許可する形で
個人ドメインとかの未認可ドメインは、ユーザーが登録する明示的なホワイトリストのみ許可する形で
26. Posted by 2025年04月05日 21:27
使用者がガイジだとセキュリティも意味をなさないんだわ
25. Posted by 2025年04月05日 21:23
結局フィッシングだったか。
Xで喚いてる被害に遭った連中は違うとか言ってたけど。
Xで喚いてる被害に遭った連中は違うとか言ってたけど。
24. Posted by 2025年04月05日 21:21
某ネトウヨとミソジニーの巣窟のまとめサイトでアマの二段認証が破られたんだぁ〜とかクソ馬鹿すぎること言ってたときあったけど これと同じで詐欺メール開いて丸裸にされてるパターン
23. Posted by とおりすが 2025年04月05日 21:21
ログイン可能なIPの登録とかやればいいのにね。SBIはログイン系自前だからできるはず。他は人任せだからベンダー次第。ほんでそれ以外からログイン試行が来たら口座ロックか通報だよ。あと特に声デカ語と半島系、海外からのIPログインもブロックする機能付ければいいのに。
22. Posted by 2025年04月05日 21:20
違うIDとパスワードを大量に入力して犯人の手間を増やしてあげる
21. Posted by な 2025年04月05日 21:19
>>1
あれっ…
売りのボタンが効かないよ…クイックイッ…ダダダダダー
うそー大量に買い注文入れちゃった
このバカパソコンめ
あれっ…
売りのボタンが効かないよ…クイックイッ…ダダダダダー
うそー大量に買い注文入れちゃった
このバカパソコンめ
20. Posted by 2025年04月05日 21:15
楽天が叩かれてるのは楽天での被害が一番にXに上がったらでは?
株系のアカウント作ってる奴は皆知ってる衝撃的なポストやで。
勝手に全売却、謎の中国株が購入されるとか終ってるやろ。
ただ、他の証券会社でも被害があったのは知らんかったわ。
株系のアカウント作ってる奴は皆知ってる衝撃的なポストやで。
勝手に全売却、謎の中国株が購入されるとか終ってるやろ。
ただ、他の証券会社でも被害があったのは知らんかったわ。
19. Posted by 2025年04月05日 21:13
証券会社がどれだけ胡散臭いメールのリンクを踏むなって警告しても踏む人がいるんだなw
18. Posted by 2025年04月05日 21:11
海外ドメイン一律はじけるようにしてくれ〜
17. Posted by 2025年04月05日 21:11
勝手に取引されてもらったほうが資産増えるだろ。詐欺に引っかかる情弱は資産減らすために株やってるからな。不正アクセス犯はこんなゴミ銘柄掴んでんのかよwwwとか思ってんじゃね
16. Posted by 2025年04月05日 21:05
ディープステイトか?
15. Posted by 2025年04月05日 21:02
フィッシングだの二段階認証だの言ってる人は気を付けた方がいい
マルウェアでもやられるし大手二社は二段階認証してても普通にログインする方法がある
マルウェアでもやられるし大手二社は二段階認証してても普通にログインする方法がある
14. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2025年04月05日 21:01
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の鎮ひろゆき氏、岸田首相の発、池田氏関沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上手い
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
13. Posted by 2025年04月05日 20:59
最近マジで詐欺メール多すぎだろ 契約してないクレジットカード会社とかから来やがる
12. Posted by 2025年04月05日 20:58
高齢者はGmail云々以前に高齢者ってメールとLineとSMSの区別ついてないからな。単なる、携帯の届いたメッセージという認識
11. Posted by 2025年04月05日 20:57
話題になった直後に詐欺メール増えたからな
10. Posted by 2025年04月05日 20:51
実在の警察署の電話番号でビデオ通話の着信履歴が来てたんだが<br>
<br>
この世から中国人が居なくなれば来なくなるかな
<br>
この世から中国人が居なくなれば来なくなるかな
9. Posted by 背乗り亭角田美代子 2025年04月05日 20:51
フィッシングといっておけば証券会社にとっては都合がええわな
8. Posted by 2025年04月05日 20:50
松井はいちいち取引暗証番号入れさせられてめんどくさいけど、こういうのを見ると面倒な方が安心感はあるな
7. Posted by 2025年04月05日 20:49
メールの冒頭にこっちの氏名(契約者名)が書いてないのはフィッシングを疑いましょう
6. Posted by はむすた〜そくほう!! 2025年04月05日 20:47
イトーヨーカドー拝島店の解体工事 謎の業者に解体やらせて足場崩落事故を起こす<br>
ハムスター速報 2025年04月05日 20:00 ID:hamusoku<br>
<br>
あ(察し
ハムスター速報 2025年04月05日 20:00 ID:hamusoku<br>
<br>
あ(察し
5. Posted by 2025年04月05日 20:44
結局フィッシングだったんだ
4. Posted by あ 2025年04月05日 20:43
一度あったけどメールアドレスまで偽装されるからな
そうなりゃ1割ぐらい騙されるだろ
そうなりゃ1割ぐらい騙されるだろ
3. Posted by 2025年04月05日 20:39
SBIも野村も大和も本物と同じ題名で何度も来るから
一番新しいの見てそのリンクから本サイトに行こうとして騙されちゃうんだろうな
一番新しいの見てそのリンクから本サイトに行こうとして騙されちゃうんだろうな
2. Posted by 2025年04月05日 20:37
二段認証よりもっと利用者はネットリテラシーないとためだね
1. Posted by あ 2025年04月05日 20:36
素人投資家(笑)