ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年04月04日

大手飲食に就職した社員、4日連続で「皿洗い」の苦行...みじめな仕事に耐えられず鬱病になり退職

1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/03(木) 14:42:50.85 ID:iYdmDrJg0●.net



3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/03(木) 14:43:44.97 ID:zzWFv9jw0
スペランカー

4: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/03(木) 14:43:59.44 ID:/bsh3Zjv0
4年じゃなくて4日ですか

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [NG] 2025/04/03(木) 14:44:25.12 ID:eY3CU+rD0
4日でうつ病とは元々素質あったのでは

11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/03(木) 14:45:32.10 ID:xVBvQHx50
乗り越えると後が楽になるんだよ
新入社員研修ってのはそーゆーもんだ

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/03(木) 14:45:34.43 ID:YhHR0XCM0
嘘松でしょ
いや嘘松であってくれ

13: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN] 2025/04/03(木) 14:46:08.31 ID:Z5GXdPQP0
こんなのが接客業で続くわけないわ

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2025/04/03(木) 14:46:41.05 ID:5yvckKf40
まあ合ってないと思ったらすぐ辞めるってのも間違ってはないと思うけど

130: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2025/04/03(木) 15:11:34.30 ID:x0z9fn2m0
>>16
決して悪手ではないよね

17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UA] 2025/04/03(木) 14:46:45.04 ID:5s+xyr5g0
トヨタは国立大学卒でも3年間製造ラインで組立やってから開発とかデザインの部署移るって聞いた

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/04/03(木) 14:49:24.00 ID:DjXum4wQ0
まだ研修の段階じゃね?
4月中旬くらいから現場に入れてGWシーズンのヘルプ要員になってもらってそれから正式配属じゃないの?

28: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/04/03(木) 14:49:45.11 ID:rVX99gJT0
幹部候補だって最初はやらされるんでないの
現場知らなきゃどこの部署でも使い物にならんだろ

29: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2025/04/03(木) 14:49:47.10 ID:J9ZLedbh0
最低三か月はバイト扱いだろうに

32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/03(木) 14:50:00.43 ID:VtxSPzbo0
皿洗いで金もらえるとかラッキーだろ

33: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/04/03(木) 14:50:04.66 ID:DPHT/+8I0
辞める判断は早い方が良い
ダメな会社で我慢して努力しても無駄

40: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/04/03(木) 14:51:00.67 ID:7GD8H6kd0
こういう会社って雇う能力がそもそも無いんだよ

42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/04/03(木) 14:51:09.37 ID:Fe3f9xXy0
皿洗いでバイト以上にお金貰えるなんてラッキーじゃん

43: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/04/03(木) 14:51:09.71 ID:4CYEnhLx0
皿洗いで文句言うのは手荒れが酷くなってからにしろや

50: !omikuji丼!dama(茸) [US] 2025/04/03(木) 14:52:21.19 ID:k3N+b3KV0
4日間w
ホワハラなんて言葉もあるしどうすりゃいいんだよ

53: 名無しさん@涙目です。(島根県) [US] 2025/04/03(木) 14:53:03.08 ID:Xv0S6ONZ0
まあでも早いうちにやめてもらってよかったな

60: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/04/03(木) 14:54:17.43 ID:PJ8cDphE0
新卒で秒で辞めるの自由だけど、次もお客様待遇だと本気で思ってそう。

62: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/03(木) 14:54:31.10 ID:6oHZv8kN0
何人採ってるところなのか知らんが、GWあたりにはだいぶ人減るのにこのタイミングで13人辞めてるならなんか他に問題あるんじゃね

67: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SI] 2025/04/03(木) 14:55:19.43 ID:BWm1ksvs0
正社員待遇で皿洗いとか一番楽じゃん
人と絡むと面倒さ跳ね上がるぞ

70: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2025/04/03(木) 14:56:09.68 ID:Wz20hvwL0
こんなんじゃ将来タイミーバイトしか採用されんぞ

71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/03(木) 14:56:17.96 ID:mMKRNxa90
安定好きでサラリーマン志向なのに、即辞めしたらその後の人生が不安定になるのに

80: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/04/03(木) 14:59:53.02 ID:6pyJQvL60
やることあるだけマシだよ。何も教えてもらえず指示すら無く机に座ってるだけのヤツはもっと辛いぞ

87: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/04/03(木) 15:01:26.05 ID:egho6TAX0
飲食接客やりたくて社員に…?

91: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2025/04/03(木) 15:03:10.17 ID:8UgXT3ZA0
こんなん自宅警備以外出来ないだろ

93: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/04/03(木) 15:03:24.16 ID:nTRS69F30
これで大手会社辞める方が惨めだろ

99: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NL] 2025/04/03(木) 15:04:37.21 ID:Rve+xsIn0
平均的な人間は歯車として働くしかないんだが

104: 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP] 2025/04/03(木) 15:06:12.03 ID:lsIPoXiu0
飲食の正社員ってバイトシフトの隙間埋めが本業だろ

112: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/04/03(木) 15:08:39.44 ID:4iYy9AtN0
なんでもできるようになっておかないとな

115: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/03(木) 15:08:56.36 ID:XPGrPFBv0
どうせ辞めるし早い方が教える方もええやろwinwinや

132: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/04/03(木) 15:12:47.02 ID:qHH7HBMF0
皿洗いがみじめな仕事って思ってるんだ
へー

140: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/04/03(木) 15:14:23.75 ID:b8ZdCXEe0
公務員も部署によってはもっと過酷な労働が待っているが…

149: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/04/03(木) 15:15:52.80 ID:4o5MJzHf0
皿洗いは作業中は無になれるだろ。雑念が入るような人間には向いてない

151: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2025/04/03(木) 15:16:16.39 ID:4ZkCIc570
皿洗いして20万なら美味しすぎる仕事なのに


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743658970/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 12:02│Comments(201)社会

この記事へのコメント

201. Posted by     2025年04月07日 13:13
売り手市場とはこういうもの
200. Posted by     2025年04月05日 15:55
本社勤務の人間だけれど、最初は現場に配置されて業務を研修させられるのに不満・・・
ってな話かと思ったら、そういう話でも無いのか。何だかなぁ
199. Posted by     2025年04月05日 12:46
少しでも現場現業を知らないと管理職系は業務破綻させるからな
その予備軍じゃね?と感じるわ 現場の問題有無は現場見なきゃわからんのよ
接客もそれに専念して儲けが出るわけじゃないからな お互い様なんよプロの仕事は
198. Posted by    2025年04月05日 11:55
まずは会社や仕事に慣れるためなんじゃないのか。いきなり接客だと人によってはハードルが高いかもしれん
197. Posted by     2025年04月05日 11:16
そもそも接客したくて大手の飲食社員ってなんだよ
それを安価な使い捨て人材にやらせて管理するのが社員の仕事だろ
196. Posted by     2025年04月05日 07:19
自分が使うパートの仕事やってないとどれだけきついかわからんからな
現場感覚養うためには必須の工程だと思われるが
195. Posted by     2025年04月05日 04:37
4年間皿洗いなら分かる。4ヶ月ならまぁギリ分からんでもない。たった4日皿洗いしただけで鬱ッスか・・・こいつ社員どころかバイトも無理だろ
194. Posted by     2025年04月05日 02:40
実際の現場を全く体験したことない奴は指示出来ないしなぁ
導線やタスク処理のキャパを実感として持ってないとわけわかんない計画書出てきちゃうし
193. Posted by     2025年04月05日 01:51
皿洗いの重要さをわからん奴が飲食業に就くな
192. Posted by    2025年04月05日 00:51
これから部下にやらせる事を最低限教えられる程度は身に付けておけよっていう
こういう奴って日々他人の仕事によって自身が生かされてるってのを理解してないんだろうな
191. Posted by    2025年04月05日 00:27
昔ピンクの服着せて饅頭売らせるゲーム会社がありまして
190. Posted by    2025年04月04日 23:52
どんだけ誇張したかもわからんしな、診断書の為にうつとか書かせただろうし
189. Posted by    2025年04月04日 23:08
今の子って大人から理不尽な目に遭わされる事が減り、壁に突き当たったら迂回するか無視する事を良しとされ、競争して他者と差をつける事を避けられ、精神が成長する機会をことごとく奪われてしまったまま体だけ大人になっている感じがする。前段で述べた様な事は必ずしも良い面ばかりでは無いけど、良い事ばかりが起きる訳では無いのが社会だし人生なんだけどね。
188. Posted by     2025年04月04日 22:47
誰だこの馬鹿ども育てたのは。
187. Posted by     2025年04月04日 22:45
皿洗い程度で鬱病って仕事舐めとんのか(怒)
186. Posted by あ   2025年04月04日 21:35
Z世代は頭いいんでしょ?投資か起業しろよ。
WEB3がなんちゃらとか(笑)
185. Posted by     2025年04月04日 21:34
本当に鬱で苦しんでる人に失礼にならん?
4日の短期間でなるものじゃないと思うが…
184. Posted by    2025年04月04日 21:16
Zだしこんなもんだろ
183. Posted by     2025年04月04日 21:14
自己評価高い、他責志向、華やかな所だけのイメージ持ってる
時間かけても使い物になる人なんて結構少ないもんだよね
182. Posted by     2025年04月04日 21:07
4日で辞めるヤツが他で続けられる仕事なんかないぞ
181. Posted by    2025年04月04日 20:38
…皿洗い4日程度で鬱病とか、便所掃除メインの公共施設清掃させたら
1日で自殺しそうだな(呆れ
180. Posted by     2025年04月04日 20:32
4日で鬱はあり得ないだろ
179. Posted by     2025年04月04日 20:30
Z世代まじでクソだな
そりゃ楽して金を稼ぐ強盗をやるわ
178. Posted by    2025年04月04日 20:16
よっわw
177. Posted by    2025年04月04日 19:38
研修の段階で皿洗いonlyなら辞めて正解だろ。
研修させる気なんて無い。
176. Posted by    2025年04月04日 19:17
やめるのはいいがうちには来ないでほしい
そんな取り扱い注意みたいなお豆腐メンタルな人
175. Posted by ---   2025年04月04日 18:19
バカじゃねえ?
社会ナメすぎだろ?
174. Posted by     2025年04月04日 17:59
皿洗いは外国人がやるもんだべ
173. Posted by 名無し   2025年04月04日 17:52
皿洗いで定時で帰れて保障もついて、今時の新卒のお給料もらえるなら喜んでやりますが
172. Posted by     2025年04月04日 17:33
4日で辞める奴はいくら売り手市場でもねえ…採用してもやっぱり数日で辞められそうで、採用のコストが無駄
171. Posted by     2025年04月04日 17:31
現場を知らずに現場の運営ができるわけねーだろ、仕事舐めすぎ
170. Posted by      2025年04月04日 17:29
豆腐メンタルは周りにも悪影響あたえるから退職は企業としても助かる
169. Posted by     2025年04月04日 17:10
今は売り手市場だからガンガン辞めて自分にあった仕事を見つけるのが良いよ。むしろ大手にもすぐ辞めて欠員、でも人手不足だから十分確保できてない、で新卒では駄目だった上位の企業に入れるとかよくある。バブルとかで既に企業は経験済みだからこうやって根性論で情報操作してるんよな
168. Posted by      2025年04月04日 17:08
次のイベントは5月の連休明けだろ
マジで風物詩だな
167. Posted by     2025年04月04日 17:07
新卒枠で通用する間はそれでもええけど、3年の間に就職できずにふらふら繰り返してたら、その後の人生積むで。
まぁ何なら1年でも職歴が多すぎや空白期間が長いともう社会はそいつを地雷扱いで正社員で取ってくれるところはキッツイ仕事で使い捨て上等なブラックばっかになるのをすぐ辞める奴は忘れんなよ。そっちルートに行くと地獄だぞ。
166. Posted by     2025年04月04日 17:07
春の風物詩だな
団塊の時代からずっと同じような内容で自分の時代のことを棚に上げ最近のやつは〜娯楽を楽しむ
165. Posted by     2025年04月04日 17:05
やりたい仕事やらせてもらっても1週間で評価されてないって言って辞めそうやな
164. Posted by     2025年04月04日 16:38
皿洗い以外に全く何もさせられず、接客の研修もやってないとしたら妥当かもな。

163. Posted by     2025年04月04日 16:38
初日、数日でにモームリ使って辞めたZ戦士たち
やばすぎやろ
162. Posted by     2025年04月04日 16:38
飲食店の経験がないからよくわからんが社員なら接客希望だったとしても免許がいるとか特殊以外なものは一通り業務経験はさせるもんじゃないのけ?
161. Posted by     2025年04月04日 16:37
有名な経営者でも下済みがあったエピソードとか聞いたこともないのかな
160. Posted by     2025年04月04日 16:33
業務用皿洗い機で洗った後の皿を拭く作業はウェイターの手すきの人達と一緒にみんなでやってたな・・・
159. Posted by     2025年04月04日 16:31
新卒に接客させてクレーム入ると店が周らなくなるので皿洗いをさせておくと言うのはある
最初の内は空いている時間帯に少し練習がてら新卒にも接客させてみたりするくらい
158. Posted by    2025年04月04日 16:30
>>111
予備洗いが必要定期
157. Posted by     2025年04月04日 16:29
飲食店でバイトしていたけど、バイトリーダーが新バイトや新卒社員を教育していたのをよく見かけたな
学卒などで年期のアルバイトが同時に辞めたり休んだりしてると店長や副店長が教育するけど、本社会議で店長がおらず、副店長は店の切り盛りで忙しいと新卒や新バイトは皿洗いに回す事はよくあったな
156. Posted by    2025年04月04日 16:29
>>104
飲食店なら接客担当がオールマイティに動くのは普通だろ
特に正社員ならバイトが抜けた穴の業務を肩代りする可能性もあるし
そもそも4日皿洗いしただけで鬱になる特殊事例だと希望の職でも客に怒られたら鬱で退職するだろうし
無資格の退職代行使って労働者の権利ドブに捨てる時点で
155. Posted by     2025年04月04日 16:28
闇バイトとかにジョブチェンジしなければ別に好きにしてよいのではないだろうか
154. Posted by    2025年04月04日 16:25
>>94
業務用皿洗い機にセットする前に予備洗いするだろ?
研修してないからこういうアホが産まれるんだ
153. Posted by    2025年04月04日 16:21
>>1
さすが平日にドヤる無職引きこもり老害爺さんの言うことは違うな〜
152. Posted by 士業のセンセ   2025年04月04日 16:20
4日で?
次は何をやるの?
151. Posted by    2025年04月04日 16:19
研修って会社のあらゆる業務を体験してから
実戦配備するもんだよな?
Z戦士ヤバすぎる
150. Posted by     2025年04月04日 16:16
>>94
それなw誰も食洗機に皿をセットする仕事じゃイヤだとは言ってないよな
149. Posted by 名無しさん     2025年04月04日 16:15
注文を取るだけで、あとは休憩組からしたら、ずっと皿洗いはきついやろう ワイ? ワイはハンコおすだけやで
148. Posted by    2025年04月04日 16:09
最初から継続するつもりなんてないんやろ
親の目とかでとりあえず就職
頭おかしいわ
147. Posted by    2025年04月04日 16:07
皿洗いしながら色んなことを見て学ぶもんじゃないのか
無能な俺から見ればその方が楽だしいきなり最前線出ても困るがな
146. Posted by か   2025年04月04日 16:07
教育のバランスが良くない。皿洗いをさせるにも中一日でやらせる配慮は必要だ。適当な現場なんだよ。早く辞めて良い。
145. Posted by     2025年04月04日 16:07
実際の現場仕事を知らないと、その部署に文句を言うだけで使えない人間になるからな。特に表に出る仕事の場合、ある程度、実体験として現場を知っていたり、ヘルプ対応できる能力が無いといざと言う時、使い物にならなくて、この程度で潰れる人間は早い時期に辞める事が多い。4日で辞めたなら会社にとって無駄な給与を垂れ流す必要がなくなったので良かったと思うよ。
144. Posted by あ   2025年04月04日 16:06
鬱病ってそんな簡単になれるんだ
143. Posted by     2025年04月04日 15:56
もしかしてバイトとか部活とかもしたことなかったんかなこいつ
142. Posted by    2025年04月04日 15:39
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
141. Posted by 名無し   2025年04月04日 15:33
逆に「いらない人材」で、変な被害が出る前に消えてくれたことは、社の利益になると解釈だなw
140. Posted by 1   2025年04月04日 15:28
接客だけやりたいんだったらホストとかいいんじゃない?
売り上げ出せないとずっと便所掃除かもしれないけど
139. Posted by     2025年04月04日 15:20
確かテレビで色んな国の人と関わりたい的な動機って言ってたな
入社して何も知らん新人をいきなりそんな客の前に出すわけないだろ…
138. Posted by -   2025年04月04日 15:18
先輩正社員が立場わからせる為に糞仕事しか振らないんだろうな
辞めていいよそんな糞環境
137. Posted by    2025年04月04日 15:14
へちょいなー(´・_・ `)
136. Posted by     2025年04月04日 15:14
>>1
いやいや、、、
他の何万人もの新社会人は最初は雑用からとわかってて普通にこなしてるからね、、
135. Posted by     2025年04月04日 15:13
たった4日で辞めるようなヤツにとやかく言う資格は無いと思う
134. Posted by     2025年04月04日 15:12
次なんてない、どこも同じや
ここから20年30年引きこもり確定でそれまでに親が追い出すか、親に先立たれてこの世からグッパイさよならバイバイよ
133. Posted by     2025年04月04日 15:09
こんな事も想定できないで何で飲食に行ったの?
結構知能的に問題有りすぎ
132. Posted by (´・ω・`)   2025年04月04日 14:57
だからオレは無職童貞
131. Posted by (´・ω・`)   2025年04月04日 14:56
トイレ掃除、汚物片付けとか、まだまだ苦行はあるやろ
130. Posted by     2025年04月04日 14:53
本スレの本田の話は全く意味ないな。
三ヶ月ならわかる 三年はそっちの専門知識ばかり染み付いてメリットが全く無い。
129. Posted by     2025年04月04日 14:47
実はケーキ屋やパン屋にも似た様なのが入って来るんだわ
128. Posted by     2025年04月04日 14:45
自分がバイトより使えない事を認めたくなかったんだろうね
127. Posted by     2025年04月04日 14:39
一通り現場を見てから接客することは大切やん。
合わない仕事を続ける必要はないけど、合う仕事のために必要な仕事はしろよ。
126. Posted by     2025年04月04日 14:30
皿洗いで同じ給料もらえるならピカピカになるまで洗ってやるよ
企業側からしてもこの程度の奴に金払いたくないからWIN-WIN
125. Posted by え   2025年04月04日 14:30
こいうの避けるには、子供の時に台所のお手伝いとか皿洗いも頼んどかないとな( んなもん、慣れだろ
124. Posted by     2025年04月04日 14:23
4ヵ月ならともかく4日かよw
正社員でも一か月は雑用で仕事覚えるもんじゃねえの?
店長だって人手不足の時はホールなり皿洗いなりしてるんだぞ
123. Posted by     2025年04月04日 14:18
接客やりたいがまず謎
皿洗い4日で鬱は更に謎

こいつは人間なのか?
122. Posted by     2025年04月04日 14:15
独立して紙皿でも使ったら?
121. Posted by         2025年04月04日 14:08
皿洗い専門の仕事している人もいるのに何考えてんの?
みじめなの?なさけないの?鬱になるの?なんで?
皿洗いをどれの仕事だとでも思ってんの?皿洗いはお客様の使う食器を綺麗にする大切な仕事。接客の第一段階。末端の仕事をこなしてこそプロなんだよ。
120. Posted by     2025年04月04日 14:07
正社員で皿洗いはおかしいわ
コストに見合わんやろ
食洗機使った上でバイトの仕事では?緊急時はしゃーないが
てか、今は事務手続きと研修の時期では・・・
119. Posted by     2025年04月04日 14:06
ちょっと出来ないからって辞めたって何にもならない事に、何歳になってから気付けるか楽しみ
118. Posted by    2025年04月04日 14:04
社員にまず現場の実態を体験させてるだけだなコレ。
キャリア警察官も交番に配属されたりするのと同じやつ。
これまでエリート人生だったんだろうけど、現場で皿洗いをする事から始める意味も分からないというのは新社会人とは言え世間知らず過ぎる。
117. Posted by     2025年04月04日 14:03
皿も洗えないなら飲食成り立たんやんけ
116. Posted by     2025年04月04日 14:02
こうした人間は結局続かない あーだこーだとどこからでも理由を見つけて辞める 遅かれ早かれな問題だから、企業側からすればさっさと辞めてくれた方が助かるんだ 皿洗いも出来ないヤツが何が出来るんだよ
115. Posted by     2025年04月04日 14:02
新卒に皿洗いさせて大正解やん
これからも採用しよう
114. Posted by 食洗機?   2025年04月04日 14:02
どんな業種だって下積みがあるや。
ホールスタッフだって時には裏方の仕事やることもあるんやぞ。
こういう人はどんな仕事就いても長続きしない。
大手飲食店なら皿洗いは食洗機なんやろ?
113. Posted by     2025年04月04日 13:50
こんなノミハートなら接客でカスハラくらったら自殺コースじゃん
112. Posted by     2025年04月04日 13:49
飲食では店長になっても皿洗いがバイトバックレたら皿洗いすることだってあるのでは
111. Posted by     2025年04月04日 13:48
食洗機買えよ
110. Posted by    2025年04月04日 13:47
もうこういうゴミって自分で事業起こせよとしかおもわんな
109. Posted by 名無し   2025年04月04日 13:47
>>58
今35歳前後のやつがちょうどゆとり教育スタートした時の世代
今新入社員の人はとっくにゆとり終わってる
コロナ禍経験してて可哀想な世代ではあるけど
108. Posted by     2025年04月04日 13:46
早めに淘汰されてくれて何よりだな
しかしこの程度でヤメるようではこの後もロクな未来が無さそう
107. Posted by    2025年04月04日 13:43
4日で鬱ってすごいな
鬱ってそんな急速になるもの?
106. Posted by     2025年04月04日 13:40
そんな幼児メンタルじゃどこ行っても無理だよ
105. Posted by     2025年04月04日 13:39
流石に3年は我慢しろとかは時代錯誤感あるが、4日ってなにが判断できんだよ…
研修段階だろうし、判断が早いというより、軽率。
104. Posted by    2025年04月04日 13:38
確かに正社員様の仕事じゃねえ気がするが、皿洗いって研修なの?
103. Posted by      2025年04月04日 13:38
飲食業界の社員って、その事実だけで鬱病になるわ
接客も皿洗いも一緒やろ
102. Posted by     2025年04月04日 13:36
どうせ他でも続かないからほっといていいよ
101. Posted by .   2025年04月04日 13:35
それすら出来ないなら飲食なんて続かないからね
100. Posted by     2025年04月04日 13:33
知り合いが7-11に就職したけど、しばらく研修した後、副店長(実質バイト)を1年くらいやらされてようやく店長になったけど、いつになったらOFCになれるのやらと嘆いていたw
99. Posted by     2025年04月04日 13:32
皿洗いはともかく、厨房も人間性最悪な奴ばっか揃ってるような場所普通にあるからなぁ
98. Posted by    2025年04月04日 13:32
学生時代にバイトで入って体験していたら新卒カードを無駄にせずに済んだのにもったいない
97. Posted by     2025年04月04日 13:30
今時の新入社員は最初から軍師にしないと鬱になる
96. Posted by     2025年04月04日 13:29
皿は文句言わないけど、客はいちいち文句を言ってくるぞ。希望通り接客させたらさせたで鬱病になって辞めるのがヲチ。
95. Posted by     2025年04月04日 13:29
これホンマなんか??嘘松??さすがに??
94. Posted by あ   2025年04月04日 13:29
大手で人1人使って皿洗いなんてやるのかよ
食洗機使ったほうがコスパいいだろ
93. Posted by     2025年04月04日 13:27
簡単な事させても難しい事させても鬱になるんだろ
消えろ害虫
92. Posted by     2025年04月04日 13:26
なろうの見過ぎじゃないか?
まずは自分の身の程を知り受け入れる事から始めた方がいい。
91. Posted by     2025年04月04日 13:24
バイトもした事が無いぬるま湯
現場知らなきゃ迷惑かけるだけのモンスター
90. Posted by     2025年04月04日 13:23
>>12
嫌だから辞めましたってねぇ。嫌だった部分を抽出して環境改善や効率化の案を出せば社員として評価されるのにね。
89. Posted by     2025年04月04日 13:20
メンタルが5歳児と同じ
88. Posted by     2025年04月04日 13:19
これで辞めるヤツなら、ほかの仕事やっても同じ理由付けて辞めるタイプだから消えてくれてむしろオッケー
87. Posted by     2025年04月04日 13:18
お前がすぐ辞める人間かどうかを、まず観られてるって分かってない人はさっさと辞めていいよ。
86. Posted by     2025年04月04日 13:15
接客ある大手飲食ってどこ?
85. Posted by     2025年04月04日 13:15
最初から先輩たちと同じ仕事できると思ってるのが勘違いだよ
84. Posted by     2025年04月04日 13:11
年取るとのんびりしてくるが若いときは行き急ぐ感じで1日たりとも無駄な時間を過ごすと落ちぶれたり周囲から置いていかれるなど常に焦燥感にかられてて功を焦るんだよね
83. Posted by    2025年04月04日 13:04
>>67 単にバカなんだと思う 表から見える仕事、それも自分が見た仕事がすべてと思ってるから、自分が見なかった仕事や裏の仕事をさせられると思ってたのと違うとか自分には合わないとか言い出す
82. Posted by     2025年04月04日 13:02
学生時代にバイトもしたことないんちゃう?
81. Posted by か   2025年04月04日 13:00
どんな仕事でも自分の意に沿わない雑用はあるだろう
それをイヤイヤやるからしんどくなる
どうせやるなら皿洗いを極めようと思えば楽しくやれるのにな
80. Posted by     2025年04月04日 12:59
数日皿洗いすることにも耐えられないヤツが接客業なんかできんわ
どうせ実家でも家事全般手伝いもせずに生きてきたんだろ
79. Posted by     2025年04月04日 12:59
新規業態やメニューの企画、出店の戦略立案、エリアマネージャーとしての店の管理とか就活で紹介されて
自分もすぐそれができると勘違いしたんだろうな
現実が見えてない新入りもアホだけど活躍してる人間だけ見せて優良誤認させるのが当たり前の採用活動もどうなのかねと思う
78. Posted by     2025年04月04日 12:58
たった4日じゃあどこ行っても無理だわ、ナマポになりたい準備運動ちゃうんかと
77. Posted by      2025年04月04日 12:57
さすがに4日で何が出来るんだよって
76. Posted by    2025年04月04日 12:57
社員なら一通り覚えて欲しいから、いろいろやらされるに決まっとるやろ、これがマジなら今の新入社員教育担当とか胃に穴があくやろ・・・
75. Posted by     2025年04月04日 12:57
これ飲食店のバイトすらやっとこと無いんじゃ?
74. Posted by     2025年04月04日 12:55
技術が売りの会社なら、まず工場での手を動かす現場での研修なんて当たり前なんだけどね。ヤスリ掛けとか。
73. Posted by    2025年04月04日 12:54
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
72. Posted by     2025年04月04日 12:52
これは会社が悪いな。書類か面接の時点で落とさないから。
71. Posted by     2025年04月04日 12:50
>>34
食器の種類によっては食洗機にいれられないものもあるし、すぐ冷やさないといけないグラスや割れやすいものは食洗機無理
70. Posted by     2025年04月04日 12:49
皿洗いを1年やるわけでもあるまい バカじゃないかZキッズは

誰が何と言おうが こんなのは 根性なしの我慢ができずに甘やかされただけのバカガキだわ
69. Posted by あ   2025年04月04日 12:49
>>28
現場の努力と無駄遣いが見えるのに意味がある
68. Posted by     2025年04月04日 12:46
ゆとり教育の弊害。
67. Posted by     2025年04月04日 12:46
今の若い子は何に感化されたのか知らないけど自分には天職が有るとでも思ってるのか
ちょっとやって合わないって言って辞めるを繰り返す子が多い
66. Posted by     2025年04月04日 12:45
食洗機が万能だと思い込んでる奴ら多すぎて草
65. Posted by     2025年04月04日 12:44
食洗機は?
64. Posted by     2025年04月04日 12:43
いきなりホールに立たされる方が理不尽な気がしないでもないが…
63. Posted by     2025年04月04日 12:42
プラ食器の皿洗いなら、ガチャガチャ洗っても楽そうなんだけど。
62. Posted by     2025年04月04日 12:42
食い物を運んでくる相手に悪態がつけるのは馬鹿か酔っ払いだけなんで
相手の程度を思えば生暖かい気持ちになれる気がする
61. Posted by     2025年04月04日 12:42
東大か何か出てて皿洗いさせられてたのか?
60. Posted by      2025年04月04日 12:40
飲食の接客の方が理不尽に耐える必要があるぞ
59. Posted by     2025年04月04日 12:40
量を考えたら食洗機もない非効率的な飲食店なんてイヤだよ
そういうことじゃないんだろうが
58. Posted by     2025年04月04日 12:40
>>37
ゆとり世代って今何歳なんだろ?
57. Posted by     2025年04月04日 12:40
現場知らない人間が営業も企画も出来るわけないから一通り全部体験させるのにな
いきなり何ができると思ってんだ
56. Posted by 名無し   2025年04月04日 12:39
何とも言えない気分だ。
「何だその洗い方はっ!」とか、怒鳴られ研修みたいなやつだったらさっさと辞めてしまうのがいい。しかし、鬱になるのが早い!
55. Posted by     2025年04月04日 12:39
皿洗い残業無し!?
美味しくない?
54. Posted by     2025年04月04日 12:38
>>22
その理屈だと調理師で雇って皿洗いさせるのは?
皿洗いって職種作らなきゃだね。
53. Posted by     2025年04月04日 12:38
下積みなんて底辺がやる仕事ってネットを鵜呑みにした結果だな…
52. Posted by     2025年04月04日 12:38
ワイも皿洗いでお賃金ほしい🥺
51. Posted by む   2025年04月04日 12:38
皿洗いがみじめで苦行という認知が既におかしいのでは 育ちが悪いという事かな
50. Posted by     2025年04月04日 12:37
どんな大手でもそういう作業あるだろ
開発やってても書類整理やデータ整理が仕事の半分だし、なんなら上に上がるほど雑務が増えてくぞ
49. Posted by    2025年04月04日 12:37
食洗機にセットする仕事じゃなくて皿洗いなら確かに辞めたくなるかも
48. Posted by     2025年04月04日 12:36
こんなんで辞められたら日本人とか採用したくなくなるな
中卒高卒出稼ぎ外国人の方がよっぽどマシまであるところまで来てるぞ
47. Posted by     2025年04月04日 12:35
就活でアピールの為に自分は優秀だと見せかけることに必死になり、自己暗示にも陥った状況で
いざ入社した途端自分は無能、役立たずだと思い知った若者がまた散っていったか
46. Posted by     2025年04月04日 12:35
>>34
食洗機にただ入れるだけで完璧に汚れが取れるわけではない
食洗機入れる前に汚れの濃いところを手洗いで流したり固形物を取り除くなんてどこでもするよ
ましてや不特定多数の人が使う飲食のものとなれば余計に気を使うもの
45. Posted by     2025年04月04日 12:35
飲食程度しか受からなかったんだから、学力や能力低かったんでしょ。普通ならバイトで体制ついてるはずなのに。そういうことせず、親に甘やかされてたんだろうね。
44. Posted by あ   2025年04月04日 12:35
単純作業ってキツイが1ヶ月耐えればむしろ楽になるんだが
他のこと考えながら作業するだけになるし体力も使わんから
43. Posted by    2025年04月04日 12:35
何かをできるってわけではないが、自尊心だけなら超巨大
42. Posted by    2025年04月04日 12:33
これモームリに頼んだ女の子だよね
テレビでやってたw
41. Posted by     2025年04月04日 12:33
入社からどの期間に何をするか新入社員に説明しないの?
そりゃ辞めるわ
40. Posted by    2025年04月04日 12:31
こういうのニュースで取り上げるってことは、すぐ退職するのは会社が悪いんじゃなくて若者が悪いんですよーって方向性にもっていきたいんだろうな
実際効果抜群だしな
39. Posted by     2025年04月04日 12:29
「篩」にかけられただけや
38. Posted by     2025年04月04日 12:29
この負荷に耐えられないのなら飲食業界で生きていけないだろうしな
企業にとってもお荷物になるし、本人も幸せでいられない
つまりWinWinの選択ってこと。決断は早いほうがいい
37. Posted by     2025年04月04日 12:29
皿笑い程度で鬱ってゆとり世代もすごいな。
こんなごみは死ねばいいんだが(笑)

料理漫画でも当たり前のエピソード。
36. Posted by      2025年04月04日 12:28
この先もまともな職に就けずニートか闇バイト行きかな
ほんでこういうのが国が悪い政治が悪いと声を上げてマスゴミやパヨクが乗っかるw
35. Posted by     2025年04月04日 12:27
事前の説明と違う事させられたとかなら割と普通に退職案件やからな
34. Posted by     2025年04月04日 12:27
食洗機入れられない店なら辞めて正解だな
33. Posted by あほか   2025年04月04日 12:26
こういうやつは多分どこに行っても無理だよ
学校教育の失敗作
32. Posted by ななし   2025年04月04日 12:25
もともと鬱病だったんじゃないか?
31. Posted by     2025年04月04日 12:25
研修期間は色々な部門を経験させる企業が多いんじゃないか?
30. Posted by     2025年04月04日 12:25
お前の人生だ好きにしろ
29. Posted by     2025年04月04日 12:24
企業に就職しないで最初から自分で商売やれよ
バイトすら無理だろ

28. Posted by     2025年04月04日 12:24
飲食の会社に経理で入社して皿洗いをやらされたら会社の社員教育方針に疑問を感じる。
27. Posted by     2025年04月04日 12:23
皿洗いで惨めになって鬱病ってホント中韓を笑えないな
プライドだけは人一倍でまともな仕事一つこなせないとか
26. Posted by    2025年04月04日 12:23
皿洗いも出来ないならなんなら出来んの?
25. Posted by 検索希望   2025年04月04日 12:23
3 住民税非課税世帯給付金3万円
24. Posted by     2025年04月04日 12:22
こんな馬鹿だと、接客やらしたところで客の態度が悪い思ってたのとは違うとか言い出すんだろうな
23. Posted by    2025年04月04日 12:21
わからんでもないが4日は早すぎ
自分も総合職で大手に入ったが最初の1年はいくつかの工場のラインで研修させられて、暇過ぎて毎日妄想して時間つぶしてた
22. Posted by    2025年04月04日 12:20
これくらいで?とは思うけど、接客の職種で雇って皿洗いの労働をさせるのは雇用契約としては問題あるかも?
21. Posted by    2025年04月04日 12:20
辞めた後どうしたかが重要だから、ただ辞めただけでいちいち言ってこんでよろしい
20. Posted by    2025年04月04日 12:20
初日からやりたい仕事やらせてもらえると思ってたんか
バイトやインターンした事ないのかね
仕事に夢見すぎだろ
19. Posted by     2025年04月04日 12:19
バイトなら⚪︎⚪︎だけってのもわかるけど社員で接客だけはそれは通るわけねぇだろ
つかたった4日の下積みで折れるんなら更に理不尽が降りかかる接客なんてこいつにゃもっと厳しいわ
18. Posted by     2025年04月04日 12:17
寧ろ皿洗いで社員給貰えるならおいしいじゃん
普通時給1000円前後やぞ
17. Posted by     2025年04月04日 12:17
飲食目指してたなら、飲食のアルバイトしてたら良かったのに。
16. Posted by     2025年04月04日 12:17
飲食で皿洗いは一番負担少ないし半分休憩時間みたいなもんだから…
15. Posted by     2025年04月04日 12:16
1年とかならともかく最初の1週間は皿洗いとか当たり前やんけw
14. Posted by     2025年04月04日 12:16
世の中ナメてんのかこのクソガキは
13. Posted by     2025年04月04日 12:16
昭和の体育会系企業。
12. Posted by     2025年04月04日 12:16
しっかり下積みからやらせるとは、社員教育ちゃんとした会社じゃん
社員としてバイトの上に立つからには、バイトの仕事もちゃんと経験しとかんとな
11. Posted by     2025年04月04日 12:15
4日間でうつ病になるもんなの?精神科に通院中の中国ホモさんの解説をお願いします。
10. Posted by     2025年04月04日 12:14
現場もノウハウも知らずに接客だけやりたいとか、寝言は寝て言えと。
総合職なら尚更、事務や顧客や業者とのやり取りから現場の運営までできなきゃならんし、客にメニューの詳細を聞かれても新卒には答えられないだろ。
9. Posted by     2025年04月04日 12:13
本社の人間が現場知らないとか恐ろしいにも程があるので淘汰は必要
8. Posted by     2025年04月04日 12:11
ワロタ
7. Posted by む   2025年04月04日 12:10
何を夢想してたのかねぇ 何でも出来るのが理想なのに出来る前から最前線に立てると思ってたんかな
6. Posted by     2025年04月04日 12:07
>>3
※こういった特異な事例を見て、僕ちん下の世代より優秀なんだ、と思い込もうとする弱者男がどんな連中か想像してみましょうw
5. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年04月04日 12:06
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上手い
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
4. Posted by     2025年04月04日 12:06
>>1
昼休みになって真っ先にまとめサイト見てて草
3. Posted by     2025年04月04日 12:05
>>1
30万円新入社員に発狂する氷河期老害弱者男
2. Posted by     2025年04月04日 12:04
バイト以下やないかw
1. Posted by     2025年04月04日 12:04
老害弱者男による、本日の「最近の若者はなっとらん」ネタをお楽しみください

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介