ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年04月02日

【新潟】「榊を取りに行く」標高274mの護摩堂山に一人で登山に行った81歳の男性が行方不明に 捜索

1 名前:七波羅探題 ★:2025/04/01(火) 16:45:20.64 ID:XuXrV6aX9.net
「榊を取りに行く」標高274mの護摩堂山に登山に行った81歳の男性が行方不明に 警察・消防が16人態勢で捜索 新潟・田上町
https://news.nsttv.com/post/20250401-00000001-nst/

3月31日、新潟県田上町の護摩堂山に登山に行った81歳の男性が行方不明になりました。警察と消防が捜索を続けています。


引用元
https://news.nsttv.com/post/20250401-00000001-nst/
2: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:46:38.29 ID:meq3VMgS0
ェ)・`)

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:46:44.90 ID:+LxLwoin0
クマにやられた?

5: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:47:05.60 ID:mBk5qXiD0
ここはどこの細道じゃ

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:47:56.05 ID:mCkNoJ5S0
榊英雄みたいな爺やな

8: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:50:37.41 ID:/rmSEbTw0
榊なんて300円もだせばそこらのスーパーで買えるのに

10: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:52:47.97 ID:f4msgN8Q0
農業なら裏庭あたりに榊植えてそうだけどな
定期的に使うだろうし

11: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:52:57.91 ID:AiMTjXe/0
榊はつきつめると葉っぱの生きがいいのが欲しくなる

12: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:53:10.66 ID:XE08X36M0
冬眠明けの…

13: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:54:04.23 ID:1E9a5TWO0
午後一時から出かける登山とは

16: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:56:42.41 ID:Pbc+kzDu0
>>13
標高274mで山頂まで40分だと

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:56:32.85 ID:fys7dTe40
榊ってなんぞ

34: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:11:17.66 ID:qrWLSYsO0
>>15
榊?
神棚ないのか?
結婚式とか、七五三の時のお祓いに使われてる神木

17: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:57:15.17 ID:csRFmP4e0
今頃神様と仲良くしてるんだよ
探すのはやめて上げなさい

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:57:43.71 ID:OlrDr7fK0
神隠し

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 16:59:36.77 ID:EOUipW440
かっこいい最期だな

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:00:37.35 ID:pxo9TfJ00
標高2740mかと思ったら標高274m

24: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:02:08.29 ID:5aZFFXRl0
自宅の神棚に供える榊をゲットしに行ったのか

25: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:02:43.93 ID:sT5zppki0
まだいい榊を吟味しててもうすぐ帰ってくること期待

27: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:04:31.34 ID:7QhrX7kd0
楢山節考みたいな何かじゃないの?

30: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:07:10.16 ID:FYS3xDmz0
ミイラ取りがミイラになる話

31: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:07:19.27 ID:BmE17Ye10
橙と同じで庭木にしてると時々知らない人が枝分けてくれと訪ねてくるね
厄介な毛虫がつくのが難点

33: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:10:21.90 ID:iGyuOBly0
貪欲やな

35: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:12:01.72 ID:kXBrDTDW0
無酸素単独登頂に挑んだか

36: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:12:48.18 ID:6CPYWjjr0
びしゃこ毎回買うとバカにならんからなあ

39: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:17:27.12 ID:a7Bm8O190
低山だからと言って油断は禁物

41: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:24:55.98 ID:KFYoM33H0
後期高齢者は探さなくていい
もう土になったよ

43: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:26:57.43 ID:up3iLg7b0
信心深いおじいちゃんが無事だといいな

44: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:27:38.38 ID:f0by9fAG0
榊取りにどこまで行くんですか

45: 警備員[Lv.13][新] 2025/04/01(火) 17:28:39.45 ID:+CUtyJBn0
ポケモンGoバトルに行ったのか

47: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:30:58.51 ID:f9uQNTlY0
ホームセンターで榊の苗木を買って自宅で増やせ

49: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:33:21.41 ID:+4U+CBpe0
榊を取りに行き命を取られたのか

50: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:34:13.37 ID:PBUO6On60
天狗様や!!
天狗様の仕業や!!

51: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:34:40.84 ID:C/B/qKuY0
低山でも迷う事はある
疲労で感覚が狂ったりするんだろう
高齢者だから余計にその危険が大きそう
無事に見つかると良いな

52: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:43:17.20 ID:8yAw3YA/0
新潟には本榊は生えないだろう
いわゆる非榊だろうな

55: 名無しどんぶらこ 2025/04/01(火) 17:48:22.30 ID:mRHncdv50
若いのに無茶しやがって


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743493520/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 11:28│Comments(55)社会

この記事へのコメント

55. Posted by     2025年04月03日 02:21
そうか、知らない人が増えたんだな

古来より榊は縁起が悪いので庭に植えてはいけません(諸説

害虫のカイガラムシを呼び寄せ他の植物に悪影響が出るから、とか、榊は髪の依り代、神社に植えるべきものであり民家に植えるべきものではない、とか
54. Posted by     2025年04月03日 02:05
ご冥福をお祈りいたします
>新潟市秋葉区の菩提寺山大沢森林公園で80歳代男性の遺体を発見
>菩提寺山は護摩堂山に隣接する山
>近発見場所くに高さ70メートルほどの崖があり、崖上に散策路がある。警察は、男性が崖上に登る途中転落した可能性もあるとみている。
サカキが護摩堂山で採れなかったのか、気が変わったのか、本当は別の目的があったのか・・・
53. Posted by     2025年04月02日 20:07
都会の子は分からんと思うが、裏山だって予備知識も準備もなしで行ったら遭難するんよ 
山はイメージするほど優しくないんよ
52. Posted by    2025年04月02日 19:47
でかい木でもないし農家なら敷地に一本二本植えてそうなもんだがな
その山から拝借するのが習慣というかなんかこだわりがあったのかもな
51. Posted by     2025年04月02日 18:26
宗教の被害者やんけ解散はよ
50. Posted by 名無し   2025年04月02日 16:39
捜索隊がたった16人て、警察も面倒臭いと思ってんだろなw
49. Posted by あ   2025年04月02日 15:59
わしがもとめとるんは そこいらのさかきとはちがうんじゃ こわっぱが
48. Posted by 114   2025年04月02日 15:35
うちは自分ちに植えとるぞ
こいつはただでとりにいった罰じゃ
47. Posted by     2025年04月02日 15:19
近隣に生えてるな…
山に行かんと取れんのか…?
46. Posted by     2025年04月02日 14:45
昔のように神棚なんてない家庭が多いだろうに榊ガチ勢が多い事の方が驚き
45. Posted by     2025年04月02日 14:15
>>28
田上温泉湯上がりのワイ
山頂におでんが売ってると聞いて軽い気持ちで行ったら結構キツかった思ひで
言うほど一本道でもないし山を舐めたらアカン
44. Posted by ぽ   2025年04月02日 14:09
サカキのじわれこうげき!
43. Posted by     2025年04月02日 14:01
>>2
さかきって何?
42. Posted by 🐡𓆡   2025年04月02日 13:41
𓃰
41. Posted by     2025年04月02日 13:37
うちの爺ちゃんも筍採りに行って崖から落ちて遭難したわ。体は若くなくても昔と同じことしちゃうからね。無事に見つかればいいが
40. Posted by 名無し   2025年04月02日 13:33
流石に熊が空腹でもジジイは喰わんだろ、熊に驚いて崖から落ちたとか
39. Posted by 匿名さん   2025年04月02日 13:01
遭難やクマに襲われても自業自得だから放っておけ
38. Posted by     2025年04月02日 12:59
いやもう放っておけよw
37. Posted by     2025年04月02日 12:57
山奥に入らないと入手出来ない様な木でもないんだがな
若木でもしっかりした枝になるし
36. Posted by 吹雪   2025年04月02日 12:54
東京のお馴染みの高尾山が599mね、うちの近所(車で行けば)すぐ近くの山で五天山って有るんだけど標高304mで全く山という感じが全くしないんだよな....274mといったら普通の森だよ、下のコメントに有るけど小学校の登山っといったら俺は1023mの(手稲山)だったわ
35. Posted by あ   2025年04月02日 12:54
重要なのは標高よりも比高、新潟だと低山でもそこらの1000m以上に険しい山たくさん
うちの近所にも低い山に断崖絶壁から50mぐらいの滝あるわ
34. Posted by     2025年04月02日 12:51
36のビシャコはサカキじゃなくてヒサカキのことなので別の木だ
33. Posted by     2025年04月02日 12:46
榊散るいうから転落したな
32. Posted by 吹雪   2025年04月02日 12:44
そのまま神様に選ばれてしまったか
31. Posted by     2025年04月02日 12:38
か・・・榊
30. Posted by     2025年04月02日 12:36
榊とジジイの神隠し
29. Posted by     2025年04月02日 12:35
極楽から榊を持って帰ってくるんだろ
28. Posted by     2025年04月02日 12:32
低山も低山、小学校低学年が遠足で行くくらいの山で一本道で迷いようもない
27. Posted by     2025年04月02日 12:30
JRPGのおつかいクエストじゃん
勇者様は探しに行けよ孫の美少女がこまってんぞ
26. Posted by     2025年04月02日 12:26
寿命
25. Posted by     2025年04月02日 12:25
榊原生徒
24. Posted by     2025年04月02日 12:24
>>5
榊が読めない豚丼ババアw
23. Posted by    2025年04月02日 12:21
問題は榊なのか樒なのかだ
本当は樒だったりしないかい?
22. Posted by     2025年04月02日 12:19
その歳だと登山と言うより徘徊?
21. Posted by     2025年04月02日 12:07
>>13
ちよちゃん「は?」
20. Posted by 名無し   2025年04月02日 12:07
>>1
お前はもっと早死にしそうだが
19. Posted by     2025年04月02日 12:02
>>18
死骸がね 
18. Posted by     2025年04月02日 12:01
もう見つかったぞ
17. Posted by あ   2025年04月02日 12:00
>>9
垂直に切り立った200mの山かも知れない
16. Posted by     2025年04月02日 11:57
神隠し
15. Posted by     2025年04月02日 11:57
急に寒くなったから。。。
14. Posted by     2025年04月02日 11:56
見つからなければこれから7年間年金支払われるのかな
13. Posted by     2025年04月02日 11:53
榊が判らん(´・ω・`)
12. Posted by Thrillroller   2025年04月02日 11:53
( ´_ゝ`)
11. Posted by ・   2025年04月02日 11:52
持っていかれたということです
10. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年04月02日 11:48
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら伏が上手い
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
9. Posted by     2025年04月02日 11:48
「登山」てw
榊を取りに山に入ったってだけじゃねえか
別に登頂めざしてどうのこうのってヤツじゃないし記者のセンスの悪さよ
8. Posted by    2025年04月02日 11:47
標高見たら登山なんて代物じゃないな
裏山に木の枝取りに行ったくらいの感じだろ
時期的に冬眠明けの熊に出くわしたか?
7. Posted by     2025年04月02日 11:41
終活
6. Posted by     2025年04月02日 11:38
何年も後に、榊の枝を抱いた赤ん坊が見つかるんだよね
5. Posted by     2025年04月02日 11:33
※ネットでかじった登山知識を披露し始める弱者男が出ますw
4. Posted by     2025年04月02日 11:32
>>3
山に登る体力もない氷河期老害弱者男
3. Posted by     2025年04月02日 11:31
>>1
弱者男「登山なんか行くな! 地元の人に迷惑だろ」
地元の人「登山周りの産業で食っている人がたくさんいるのがわかりますかね?」

↑ 自称社会常識のある弱者男あるあるw
2. Posted by Thrillroller   2025年04月02日 11:30
一緒にハロワに行こうよ
1. Posted by     2025年04月02日 11:30
独身弱者男の平均寿命は60代
このお爺さんの年齢まで生きられないであろう弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介