2025年04月01日
外国人「日本のマクドナルドって美味しいね!」
1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/31(月) 12:28:58.43 ID:Z8NDKO4+0●.net
3人は到着初日から、築地場外市場やスカイツリー、渋谷スクランブル交差点など、人気の観光スポットを精力的にめぐり、日本を楽しんでいました。しかし、時差ぼけなどもあり、夕方には疲れ切ってしまったそう。そこで、その日の夕食には、母国にもある世界的ファストフードチェーン店で済ますことにしました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec652e26f186fc0413180e627aae0fd3ee27aab
「ニュージーランドでも食べられるのに、信じられない」 初訪日の外国人が驚愕 到着初日に食べておいしかったものとは https://t.co/Mx7J6iRaIT#日本 #外国人 #観光
— Hint-Pot(ヒントポット) (@Hint_Pot) March 31, 2025
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec652e26f186fc0413180e627aae0fd3ee27aab
6: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [KR] 2025/03/31(月) 12:30:48.21 ID:k3FG784a0
よくわかんねーけど海外と同じじゃないの?
現地の飯が合わなきゃマックいけって言われるぐらいだし
現地の飯が合わなきゃマックいけって言われるぐらいだし
7: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/31(月) 12:31:09.75 ID:g/gpUC/o0
メニュー違うんだ
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/03/31(月) 12:35:50.20 ID:lGEkUxqV0
イギリスじゃ中華かマックくらいしか食えねえって話は昔よく聞いたな
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/03/31(月) 12:36:03.87 ID:oQxVYqrt0
冷凍焼けしたみたいな味がアクセントだよね
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/31(月) 12:38:08.39 ID:rOdrmRsk0
サムライとてりやきはどうも好きになれんわ
15: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/03/31(月) 12:39:09.53 ID:xHkHjwTi0
外人じゃあ3個ぐらい食べないと満足しないだろう
17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR] 2025/03/31(月) 12:39:42.23 ID:Kisj3Wxn0
アメリカはマックダブルが100円だっけ?
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/31(月) 12:43:40.08 ID:MSLyM+kX0
塩分摂りすぎだなって思いながら食ってる
25: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2025/03/31(月) 12:46:59.22 ID:h0JMJfv90
>>20
ポテトは外に塩振ってるだけだからそんなに塩分含んで無いってさ
ポテトは外に塩振ってるだけだからそんなに塩分含んで無いってさ
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/03/31(月) 12:45:01.98 ID:OJCtYdPO0
月見が人気と聞いた
26: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [PT] 2025/03/31(月) 12:49:24.02 ID:9abdoYl/0
サムライダブル厚肉は確かに食べた感があるもんね
27: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID] 2025/03/31(月) 12:51:53.73 ID:/qEdYS0t0
財布の具合からも食べた感あるわな
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/03/31(月) 12:54:35.02 ID:hIKgKT5g0
飲み物がネカフェ方式(おかわり自由)なのは頑なに導入しないよね
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/31(月) 13:05:42.81 ID:rMcMhGh50
庄内行ってみてほしい
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/31(月) 13:13:40.48 ID:q1y+sOkS0
最近マックで食べてないから評価できん
34: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT] 2025/03/31(月) 13:14:35.84 ID:j4W6Lih60
サムライマックはしょっぱすぎてちょっといいやってなった
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2025/03/31(月) 13:29:36.51 ID:T4pgiJF70
サムライマックだけは食べれる
他のはパンズふにゃふにゃ肉パサパサで合わない
他のはパンズふにゃふにゃ肉パサパサで合わない
40: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2025/03/31(月) 13:48:58.14 ID:uWK/BATj0
アメリカのマックの方がデカくて良い
向こうの奴が日本のマックみたらゴミかと思うんじゃない?
向こうの奴が日本のマックみたらゴミかと思うんじゃない?
41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW] 2025/03/31(月) 13:51:59.43 ID:qXcu98JG0
日本の方が安くてうまいからな
海外は高い上に大味でいかん
海外は高い上に大味でいかん
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/31(月) 13:57:28.05 ID:g7Je4Z9a0
これにはマイケル・ダグラスもニッコリ
45: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2025/03/31(月) 14:18:12.63 ID:ssnwrx320
まあ海外のマクドナルドを試してみたい気持ちはあるね
エジプトとか面白いって言うし
エジプトとか面白いって言うし
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/03/31(月) 14:22:47.09 ID:WIHT5Bsq0
昔の中国みたいに外国人には現地通貨持たせずに外貨兌換券持たせて高級店だけでしか使えないようにしたほうがよくね?
49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/31(月) 14:30:09.16 ID:JVfNe9ey0
安いだけの店だったのに今やバーガーキングの方が安い
50: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/03/31(月) 14:30:25.06 ID:KBqZEeCe0
せっかく世界企業なんだから各国マックシリーズとかやらんのかな
54: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/03/31(月) 14:34:53.83 ID:xBKl37ma0
15年前オーストラリアで日本よりサイズ小さいダブルチーズバーガー単品を日本円で400円くらいで食ったけど今はそれが日本で売られてるんだよな
56: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/03/31(月) 14:40:35.36 ID:nE42pqdl0
そりゃ値段がアホほど安くなるからな
特にアメリカとかは
特にアメリカとかは
58: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2025/03/31(月) 14:58:40.79 ID:njy6qici0
肉禁止地域のマックは食べてみたいのが多い
62: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/31(月) 16:15:33.67 ID:43vtPQa10
サムライマックはソース抜きがデフォだな
しょっぱすぎる
しょっぱすぎる
63: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/03/31(月) 16:16:30.65 ID:L7nk72og0
炙り醤油美味しいけど塩辛すぎるのがやや残念
65: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/31(月) 16:19:33.10 ID:nY6/e2Oz0
マックよりバーガーキングの方が美味しいと思うんだけど
74: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/31(月) 18:39:13.91 ID:I86H7Yvb0
>>65
バーガーはバーキンの方が美味いね
でかいし
マックは個人的に芋食いに行くところ
バーガーはバーキンの方が美味いね
でかいし
マックは個人的に芋食いに行くところ
67: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/03/31(月) 16:23:06.62 ID:DB5J3LNU0
マクドは屁や検便を臭くしたい日の前日に食べるといいよな
69: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/31(月) 16:50:10.83 ID:scDnyETA0
ハワイで食ったマックすっげー旨かった
日本のマックなんてダメだろ
日本のマックなんてダメだろ
73: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/31(月) 18:36:37.00 ID:I86H7Yvb0
てりやきって日本だけとか聞いた気がする
てりやきは甘いから好かんがサムライは美味いな
てりやきは甘いから好かんがサムライは美味いな
77: 名無しさん@涙目です。(山口県) [VN] 2025/03/31(月) 19:20:20.13 ID:Qb0jfofq0
江頭はディスってるけどな
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743391738/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
96. Posted by 2025年04月02日 13:16
>>70
米軍基地のマクドナルド行ってみな
全然違うから
米軍基地のマクドナルド行ってみな
全然違うから
95. Posted by 2025年04月02日 09:37
外国のマックはハワイのしか行ったことないが、めちゃめちゃハンバーガーに限らずすべてがデカいのとラーメンがあったのに驚いた
94. Posted by 2025年04月02日 03:04
他でも書かれてるけど本当にアメリカのマックは日本のより不味いよ。
大きさはアメリカの方が若干大きい。バンズとか野菜がアメリカで仕入れているのだから大きさも味も違うのは当然で、素材の不味さが影響しているのだと思う。野菜は少ししか入っていないクセに特に臭くてマズイ。Inoutは絶賛するほどではないけどちゃんと美味しいのでバーガーを食うならInoutへ行った方がいい。
米国での食事の最善策は、電子レンジ用の炊飯器と米を持参して電子レンジ付きのホテルを選ぶことだろう。
大きさはアメリカの方が若干大きい。バンズとか野菜がアメリカで仕入れているのだから大きさも味も違うのは当然で、素材の不味さが影響しているのだと思う。野菜は少ししか入っていないクセに特に臭くてマズイ。Inoutは絶賛するほどではないけどちゃんと美味しいのでバーガーを食うならInoutへ行った方がいい。
米国での食事の最善策は、電子レンジ用の炊飯器と米を持参して電子レンジ付きのホテルを選ぶことだろう。
93. Posted by 2025年04月02日 02:49
アメリカのマックがデカいとかぬかしてる奴、実際に食ったことないのに知ったかしてるだろ
同じサイズでなけりゃビッグマック指数は成り立たん
(クォーターパウンダーはパティがデカいだけ)
それからサムライがしょっぱいといってるのは年寄りだな
代謝が悪くなって塩分をそれほど必要としないからだ
同じサイズでなけりゃビッグマック指数は成り立たん
(クォーターパウンダーはパティがデカいだけ)
それからサムライがしょっぱいといってるのは年寄りだな
代謝が悪くなって塩分をそれほど必要としないからだ
92. Posted by 2025年04月01日 22:10
帰れカス
91. Posted by 2025年04月01日 21:00
どんだけマズいねんw
90. Posted by q 2025年04月01日 20:59
安牌なもの食べようとマックとかバーガーキング行くと、国によってはイマイチな事確かにある。バンズが違う気がする。
89. Posted by 名無し 2025年04月01日 19:57
オーストラリアのマックは肉々しくて美味しかった
88. Posted by 2025年04月01日 19:52
>>12
結構違う
海外のパテは凄く牛臭い
バンズもしっかりしててサクサク感がある
結構違う
海外のパテは凄く牛臭い
バンズもしっかりしててサクサク感がある
87. Posted by 2025年04月01日 19:46
アメリカ西部のマクドナルドはパテがしょぼかった
日本であんなの出てきたことない
ビッグマックはソースが少なかった
以後はバーガーキングに行ってた
日本であんなの出てきたことない
ビッグマックはソースが少なかった
以後はバーガーキングに行ってた
86. Posted by 2025年04月01日 19:45
マックはどこで食べても大差なかったわ
見た目は確かに悪いこと多いけど味は一緒大げさ
見た目は確かに悪いこと多いけど味は一緒大げさ
85. Posted by 2025年04月01日 19:34
>>23
澱粉抜きしっかりやってるから
揚げ油も牛脂をブレンドしてて香りが良い
澱粉抜きしっかりやってるから
揚げ油も牛脂をブレンドしてて香りが良い
84. Posted by 2025年04月01日 19:18
>>70
全然ちゃうよ
全然ちゃうよ
83. Posted by 2025年04月01日 19:06
30年前だけど、アメリカのマックはバンズがぱさぱさしてて辛かった。
最近、台湾、中国で食べたけど日本と同じだった。
最近、台湾、中国で食べたけど日本と同じだった。
82. Posted by 2025年04月01日 18:51
国によって味付けなんて変えてるんだからそりゃそうだろうとしか・・・なんか日本が褒められるが嫌な奴らが騒いでるのが滑稽だな、例えば中国とかは日本より油っぽそうだけどね
81. Posted by 2025年04月01日 18:50
これは本当らしいな、アメリカのはデカくで大味なんだそうだ、留学したやつから聞いた、ジュースなんぞ日本よりでかいそうだ
80. Posted by ブレンドシップデーでマックに並ぶ価値無し 2025年04月01日 18:36
日本国内に駐留してる米軍基地内のマックは日本のマックなんだよなぁ〜
79. Posted by 2025年04月01日 18:27
バーキン食べてからマックたべれなくなった
78. Posted by 2025年04月01日 18:26
アメリカでウェンディーズでハンバーガー食べたらうますぎて衝撃受けた
77. Posted by 2025年04月01日 18:16
海外行かないとこの辺は分からないよね…日本のKFC好きが海外でネタにされるのも、海外では不味いで通ってるからだし
76. Posted by 名前 2025年04月01日 17:59
マックの味よりニュージーランドから来たのに時差ぼけになることのほうが気になる
75. Posted by 2025年04月01日 17:57
日本は湿気があるからw外国のバンズはパサパサする。ドリンクもぬるい。なんなら肉もぱさpさpp^−^^
74. Posted by 2025年04月01日 17:41
ニュージーランドって農家ばかりで娯楽が無くて自殺者が多いって言われてるくらいだからな
73. Posted by 2025年04月01日 17:37
>>3
縁遠くも何も部屋にひきこもってママンにご飯を部屋に持ってきてもらうような生活のお前には関係ない事だろ
縁遠くも何も部屋にひきこもってママンにご飯を部屋に持ってきてもらうような生活のお前には関係ない事だろ
72. Posted by 2025年04月01日 17:29
メニューの写真と違う!って言うやつはいないのか、全世界共通なのかね
71. Posted by 2025年04月01日 17:19
>>3
むしろサイゼは近づいてる気がする
むしろサイゼは近づいてる気がする
70. Posted by あああ 2025年04月01日 17:19
>>1
マックなんて日本も海外も変わらんよ
まあ日本の食事がマズイんだろうな
マックなんて日本も海外も変わらんよ
まあ日本の食事がマズイんだろうな
69. Posted by 2025年04月01日 17:18
スタバとかも驚かれるよね
68. Posted by 名無し 2025年04月01日 17:18
マック食べる時はセブンのカット野菜も買って挟んで食べてる
玉ねぎのカット野菜めちゃくちゃ挟んで食べるとちょうどいい味になる
玉ねぎのカット野菜めちゃくちゃ挟んで食べるとちょうどいい味になる
67. Posted by 2025年04月01日 17:07
地域によってレシピ違うのか
66. Posted by 2025年04月01日 17:05
日本のマックよりまずいって想像つかんよな。
65. Posted by ぺぺりん 2025年04月01日 17:03
中国でも味は同じ違うのは時間で破棄してるかどうかだと思いますよ
64. Posted by 2025年04月01日 16:46
ご当地メニューなる物はあるにしても定番物も味変わるのかね
ドリンクのサイズは大分小さくなってそうだが
ドリンクのサイズは大分小さくなってそうだが
63. Posted by 2025年04月01日 16:23
>>36
庄内のマクドナルドではハンバーガーを揚げているのか
そりゃ他の店舗とは味が違うだろうな
庄内のマクドナルドではハンバーガーを揚げているのか
そりゃ他の店舗とは味が違うだろうな
62. Posted by 2025年04月01日 16:20
ニュージーランドで食べる、いつもの味。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
61. Posted by 2025年04月01日 16:18
遠回しに日本の飯が不味いと言ってる?
60. Posted by 2025年04月01日 16:17
日本の不味くね?インドの方が美味い。牛じゃなかったけど
59. Posted by 2025年04月01日 16:16
>>57
ゴミニートと違って世界的にも日本的にも有用な方々ですが?
ゴミニートと違って世界的にも日本的にも有用な方々ですが?
58. Posted by 2025年04月01日 16:15
>>49
ニューヨークではネズミ(モルモット)の丸焼き出す店(エクアドル料理屋)がなかなか好評だぞ
もちろんかなり高い。$110だから、16500円ってとこか
ニューヨークではネズミ(モルモット)の丸焼き出す店(エクアドル料理屋)がなかなか好評だぞ
もちろんかなり高い。$110だから、16500円ってとこか
57. Posted by 。 2025年04月01日 16:07
毎日毎日大量のゴミが国内に入ってくるってマジ?
56. Posted by 2025年04月01日 16:06
>>55 ジャッキーの中では最弱!みたいな?
55. Posted by 2025年04月01日 16:04
チェーンの中じゃ一番不味いのに
54. Posted by 2025年04月01日 16:01
>>50 ハンバーガーに目玉焼きをはさんだ日本人は天才だわ。
53. Posted by 2025年04月01日 15:59
海外で食ったマクドってウクライナとマカオくらいしかないけどたしかに味はちょっと違う感じであんまりやった感じするな。日本みたいに安全安心と思って食べられへんから精神面からくるもんかもしれんが。
52. Posted by 2025年04月01日 15:58
マクドは韓国が起源ニダ
51. Posted by 2025年04月01日 15:57
オーストラリアのマクドはWiFi使うために何度か買ったけど何の違いも感じなかった
50. Posted by 2025年04月01日 15:56
外国人にはえびフィレオとてりたまが人気らしい。
49. Posted by 痛な名無し 2025年04月01日 15:55
そっりゃパッと出の何処ぞの牛丼屋と違って長年培ってきたノウハウ持ってんだろからな〜
美味しいネズミ肉加工(笑)🐀
美味しいネズミ肉加工(笑)🐀
48. Posted by 2025年04月01日 15:53
ローカル限定メニューの話か
ニュージーランドなんて牛肉の一大生産地だろうにどれだけ現地人にディスられてるのかと
ニュージーランドなんて牛肉の一大生産地だろうにどれだけ現地人にディスられてるのかと
47. Posted by 2025年04月01日 15:53
>>13
弱者男連投してるやつって関西だったのか
弱者男連投してるやつって関西だったのか
46. Posted by 2025年04月01日 15:52
韓国のマックはダントツに不味い!
45. Posted by 2025年04月01日 15:51
ポルトガルのマックは全く一緒でちょっと懐かしい気持ちになった
44. Posted by ゼンショー 2025年04月01日 15:50
小林製薬と全く同じパターン
ユダヤにハ〆られた、「すき家」
↓
YouTube動画名 : 「 【話題】すき家・異物混入騒動、陰謀論説が広まり話題に」
チャンネル名 : 「ニホンのホンネ【ネットの話題】 チャンネル登録者数 4.34万人」
ユダヤにハ〆られた、「すき家」
↓
YouTube動画名 : 「 【話題】すき家・異物混入騒動、陰謀論説が広まり話題に」
チャンネル名 : 「ニホンのホンネ【ネットの話題】 チャンネル登録者数 4.34万人」
43. Posted by 2025年04月01日 15:50
日本のマクドにはチーズてり玊袋が有る!
42. Posted by 2025年04月01日 15:49
こないだ久しぶりに食べたけどそうでもなかった
41. Posted by 2025年04月01日 15:48
マクドやああああああああああああああああ
40. Posted by 名無し 2025年04月01日 15:46
>>9
コカコーラは日本のがダントツ不味いらしいな
味が薄いって
コカコーラは日本のがダントツ不味いらしいな
味が薄いって
38. Posted by 2025年04月01日 15:44
エジプト旅行に行った外国人もマックが美味しかった言うてたで、他に美味いもんないからw
37. Posted by 名無し 2025年04月01日 15:44
アメリカのマックのバーガーの方がデカいみたいなこと言ってんのは嘘つきや
違いがあるのはドリンクサイズだよ
違いがあるのはドリンクサイズだよ
36. Posted by 2025年04月01日 15:43
庄内のマクドが美味いと評判らしい
同じ素材でも揚げるスタッフが違うと味が違うそうだ
同じ素材でも揚げるスタッフが違うと味が違うそうだ
35. Posted by 2025年04月01日 15:38
マクド常連アウラ「米が高くて食べられないなら、マクドを食べれば、いいじゃない。」
34. Posted by 2025年04月01日 15:38
サムライマックの肉厚ダブルビーフは旨いわ
もう片方の奴は全然旨くなくて1度食べて以来食ってない
もう片方の奴は全然旨くなくて1度食べて以来食ってない
33. Posted by 2025年04月01日 15:37
>>30
ほんま。アメリカに行ったら一回買ってみるといいよ。タッチパネルの店多いし。シワシワ〜
あと普通にストローやソース入っていないこと多いからその場でチェック
ほんま。アメリカに行ったら一回買ってみるといいよ。タッチパネルの店多いし。シワシワ〜
あと普通にストローやソース入っていないこと多いからその場でチェック
32. Posted by 2025年04月01日 15:36
ネトウヨもニッコリ
31. Posted by ななし 2025年04月01日 15:36
確かに海外で食べたマクドナルドは美味しくなかった。
完全に作り置きで時間が経過してましたよ。
完全に作り置きで時間が経過してましたよ。
30. Posted by 2025年04月01日 15:35
ようつべで外国人が日本とアメリカのファストフードの比較をやってる動画あるけど微妙に味が違うらしいな。特にバンズが全然違うとか。
アメリカではドリンクはすべておかわり自由ってのもやってた。
アメリカではドリンクはすべておかわり自由ってのもやってた。
29. Posted by 2025年04月01日 15:34
>>24
脂質とりまくって心臓病が多いアメリカとどっちがいいんだろうな
脂質とりまくって心臓病が多いアメリカとどっちがいいんだろうな
28. Posted by 2025年04月01日 15:34
いやー少なくともアメリカのより美味しいぞ
文化的なもんだと思うがアメリカのマックは油がちょっとくさく感じる
日本人は獣臭いのとかが凄い嫌いだからな
文化的なもんだと思うがアメリカのマックは油がちょっとくさく感じる
日本人は獣臭いのとかが凄い嫌いだからな
27. Posted by 2025年04月01日 15:34
アメリカのマクドってドリンクおかわり自由だし、ナゲットのソースの種類多いけど入っていないこと多すぎる。3回に一回ぐらい入っていない。
あとバーガーの作りが雑。
嘘と思われるかもしれんけどパティ入っていないことあって笑っちゃった
あとバーガーの作りが雑。
嘘と思われるかもしれんけどパティ入っていないことあって笑っちゃった
26. Posted by 2025年04月01日 15:30
炙り醤油ソース抜きの注文が多すぎて「少なめ」の選択肢追加したよね
悔しかったんかな
悔しかったんかな
25. Posted by 2025年04月01日 15:29
ニュージーランドって、天国のような老後に良い国と聞いていたが、景気が悪くオーストラリアへ出稼ぎしているようだ。西洋は2年以内、アメリカは5年以内に国家破産なんて話もある。どこの国も景気が悪い。資本主義の終わりが見えた。最後の晩餐を日本でできて良かったですね。美味しいのは腹が減っていたのだろう。
24. Posted by 2025年04月01日 15:25
米国以外の豪州欧州とかの味付けはちょっと薄味だからね、日本の味付けは塩分過多だから美味しく感じるんだろう、無塩のナッツばっかり食べてた人間が有塩のナッツを食べた時の衝撃みたいなもんでしょ。体には良くないんだけど。だから加齢してからの高血圧が多いんだよw
23. Posted by 2025年04月01日 15:22
マックのポテトってなんであんなに美味いんだ
狂気的とすら思える
狂気的とすら思える
22. Posted by 2025年04月01日 15:22
流石にイギリスはインド料理でしょ
21. Posted by 2025年04月01日 15:21
チキンマハラジャバーガーは正直イマイチだった
20. Posted by 2025年04月01日 15:18
>>11
林家木久扇がラーメン屋を海外に出した時、現地スタッフがツユと醤油の区別がつかなくて大変だったって昔笑点で言ってたな
林家木久扇がラーメン屋を海外に出した時、現地スタッフがツユと醤油の区別がつかなくて大変だったって昔笑点で言ってたな
19. Posted by 2025年04月01日 15:16
そういや、日本のビッグマック指数いまいくつなんだ?
前、−43%とかみて円安すげーなと思ったが・・・
ニュージーランドはわりと高いほうだった(アメリカよりはちょっと安い)
前、−43%とかみて円安すげーなと思ったが・・・
ニュージーランドはわりと高いほうだった(アメリカよりはちょっと安い)
18. Posted by おれおれ 2025年04月01日 15:14
日本でドリンクを飲み放題にすると回転率が落ちて大変なことになってしまうだけ
店内で一杯飲んで帰る時に一杯のルール守れんやろ
店内で一杯飲んで帰る時に一杯のルール守れんやろ
17. Posted by 2025年04月01日 15:12
ユダヤ教は肉とチーズを一緒に食えない
10年前くらいにベン・グリオン空港のマクドナルドでハンバーガー食べようとして痛い目見たわ
そういう特殊なケースじゃなきゃだいたい同じ味ってのは安心出来るわな
10年前くらいにベン・グリオン空港のマクドナルドでハンバーガー食べようとして痛い目見たわ
そういう特殊なケースじゃなきゃだいたい同じ味ってのは安心出来るわな
16. Posted by プリン 2025年04月01日 15:12
>>8
外国人 「スマイル0円なんて アンビリーバボー!!」
外国人 「スマイル0円なんて アンビリーバボー!!」
15. Posted by 2025年04月01日 15:12
飯が不味い地域で飲食店やったら、大人気になるんじゃないか?
でも飯が不味い地域ってことは、飲食に興味無いのかか?
でも飯が不味い地域ってことは、飲食に興味無いのかか?
14. Posted by 2025年04月01日 15:11
ニュージーランドのマクドのキウイバーガーはどうなの?
なんか900円くらいするみたいだけど
なんか900円くらいするみたいだけど
13. Posted by 2025年04月01日 15:11
>>4
マクドでバイト
マクドでバイト
12. Posted by 2025年04月01日 15:09
パティは冷凍のを輸入してるはずだから一緒なんじゃね?
パンは国内製造だろうから、その違いか?
パンは国内製造だろうから、その違いか?
11. Posted by 2025年04月01日 15:09
>>2
ローマ空港で味千ラーメンを食べたけど酷かった
あれはラーメンのような別の食べ物
ローマ空港で味千ラーメンを食べたけど酷かった
あれはラーメンのような別の食べ物
10. Posted by 2025年04月01日 15:08
独身弱者男の平均寿命は60代
腹が出ている割に必要な栄養は足りていない弱者男
腹が出ている割に必要な栄養は足りていない弱者男
9. Posted by 2025年04月01日 15:07
アメリカ人「コカコーラはメキシコのが一番うまい」
(砂糖を使っているため。他の国ではトウモロコシのコーンスターチからの異性化糖を使う)
こんなパターンもあるぞ
(砂糖を使っているため。他の国ではトウモロコシのコーンスターチからの異性化糖を使う)
こんなパターンもあるぞ
8. Posted by 2025年04月01日 15:07
コメすら買えなくなりつつある貧乏弱者男w
7. Posted by 2025年04月01日 15:07
比較動画はあったな。
海外マックのドリンクはお代わり自由
大きさは違うが、ナゲットとかも結構冷えてるしソースも味付けが違うとかチーズにも差があるとか。
値段は高くなるので、大きさに見合うかどうかはなんとも。
海外マックのドリンクはお代わり自由
大きさは違うが、ナゲットとかも結構冷えてるしソースも味付けが違うとかチーズにも差があるとか。
値段は高くなるので、大きさに見合うかどうかはなんとも。
6. Posted by 2025年04月01日 15:06
弱者男さんたちは、別に「適正価格」の物以外は食べないようにして、そのまま憧れの異世界へ転生目指してくれていいんだよ??w
5. Posted by 2025年04月01日 15:06
>>2
そもそも海外旅行興味ないアピールをやたらする弱者男がいるって、マジ??w
そもそも海外旅行興味ないアピールをやたらする弱者男がいるって、マジ??w
4. Posted by 2025年04月01日 15:05
>>3
残念、弱者男はマクドの値上げに発狂して、マクドを在日認定済ですw
残念、弱者男はマクドの値上げに発狂して、マクドを在日認定済ですw
3. Posted by 2025年04月01日 15:05
>>1
マクドやサイゼすら縁遠くなりつつある貧乏弱者男
マクドやサイゼすら縁遠くなりつつある貧乏弱者男
2. Posted by 2025年04月01日 15:05
そりゃ日本人だって外国いって日本のチェーン店あったら行ってしまうことも多いし、やはり慣れた味っていいものだよ
それに加えてご当地メニューだったら当然頼むでしょ
それに加えてご当地メニューだったら当然頼むでしょ
1. Posted by 2025年04月01日 15:04
マック