ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2025年03月31日

実写版「白雪姫」見に行ったら客が自分入れて7人…マンガ家が不評の要因語る「かなりお粗末…思想的なメッセージがノイズに」

1 :muffin ★:2025/03/30(日) 15:37:23.12 ID:1BmxOLUz9.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/30/news088.html
2025年03月30日 07時14分 [サダタロー]

ディズニーの実写映画「白雪姫」が3月20日に公開されました。あまりに不評なのでボクも見に行ってきたのですが、平日の昼間とはいえ、観客がボクを含めて7人しかいなかったことに驚きました。


引用元
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/30/news088.html
2: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:38:06.57 ID:vfAUzqra0
グロ雪姫

3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:42:04.73 ID:VgQrKkt50
バカサヨは世界中で馬鹿にされて嫌われてる(笑)

6: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:44:22.75 ID:WLhLFAn90
内面の美しさを怖れてwwwwwwww

9: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:45:16.60 ID:2a12lfaT0
これはマジその通り
子ども向けなのに変な思想押し付けてくるからまともな親は見に行かせないほうがいい

10: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:45:23.59 ID:DbcaMbvl0
小人と山賊集団って別に存在するんか
キャラ多すぎだな

19: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:52:22.51 ID:yczUlTBu0
>>10
山賊集団が小人ポジションだったんだけど批判殺到で急遽CG小人を作成
そのためキャラが倍増
当初は王子すらも居なくて白雪姫による市民革命の話だったとか

15: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:48:48.33 ID:xe4E+OQl0
ショッピングモールのシネコンが増えて
客も分散するから平日10人満たないのもよくあること

17: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:51:44.32 ID:3kSWh/4F0
じゃあもうプリキュアでいいな

20: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:52:33.16 ID:07eSuyLn0
山賊引き連れて戦うの?

23: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:53:38.58 ID:127vC43F0
いうほど男に助けられる女の話を求めている訳では無い。
ただポリコレ叩きたいから男に助けられる女の話を見せろと言いたいだけ。

29: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:57:20.66 ID:FwOHcMum0
確かに雪のように白い肌を持った白雪姫に女王が嫉妬したって話やのに内面の美しさを恐れたとか意味不明だな
その時点で心が汚れとるやんけ

31: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:59:35.02 ID:Ei1m8UZJ0
シンデレラと比べると元々おもしろい話ではないよ
桃太郎と金太郎やゴジラとガメラみたいに存在だけは知られてるけど話はつまらないタイプが白雪姫

32: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:00:12.79 ID:BPHYOMFZ0
7人のバイクに乗った白雪姫が悪を裁くぐらいしないと

34: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:01:55.54 ID:luhs5Gdj0
ディズニー工作員が漫画家批判、映画擁護しだしたな
ほんと毎回わかりやすすぎるんだよw

36: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:02:53.74 ID:hGAsbJZo0
映画業界はトランプが軌道修正してくれる事を祈るしかないのか

39: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:05:29.09 ID:Tx8kaycz0
思想を出すのもポリコレもいいけど古典を改悪せずにオリジナルでやりゃいい

43: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:07:13.53 ID:pLwDqBm30
主演がYouTuberって聞いてなるほどってかんじ

79: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:31:18.98 ID:X3zQyhOa0
>>43
そうなんだ?
そりゃ不評にもなる

46: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:08:59.67 ID:V5fXuKi20
もう修羅雪姫見てればよくね?

48: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:10:33.43 ID:DboxY+ER0
白馬の王子様が
黒王号の覇王様に

50: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:12:47.24 ID:xTip87x40
小人の1人が視聴者自身って話かと

51: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:14:13.92 ID:RylNdBza0
そのうちikkoが白雪姫の役するようになるのが多様性カルチャー

53: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:15:04.00 ID:igas5qaz0
アバター2もバービーも日本でこけたからな
安易なポリコレハリウッドは金払ってまで見に行く人は多くはない

54: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:17:10.94 ID:/Eh4oO9W0
なんで昔の作品を変えるんだろね
オリジナルで新しい物語をつくればいいじゃん
ディズニーはこれで失敗ばかりしてるな

134: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 17:07:28.99 ID:ybpQ98LE0
>>54
多分おもちゃ類をアップデートして売りたいんじゃなかろか

61: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:20:01.34 ID:ved9MVJ70
ドジャースのインタビューワーを黒人女性ばかりなんだが
こっちもいろいろあるのか?

72: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:26:18.04 ID:mJyaTbDr0
>>61
ホワイトハウスの報道官が黒人から白人に変わったのと同じで当然意味がある

62: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:20:51.02 ID:g271Y5HD0
ディズニーのポリコレ馬鹿に磨きがかかってるのか

64: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:21:57.94 ID:HDIFG10s0
これさあ。白雪姫を現代風に修正しろってオーダーがきた脚本家の話にすりゃよかったのに

67: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:23:34.35 ID:xuUNoPHF0
ポリコレ喜ぶのはフェミだけ

74: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:27:11.88 ID:CQjioSUG0
日本の多様性大好きパヨクは総出で観に行かないと駄目じゃないか!www

75: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:27:21.66 ID:mJHAxTCA0
トランプが暗殺されずに無事ならこういう映画が作られる事も減るよ

80: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:31:44.49 ID:ONGTMOcP0
王子様とくっつく白雪姫を山賊とくっつけるのが今風なのか?うけるw
山賊なんて闇バイトやん

81: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:32:01.30 ID:mYeycex70
金にならないならさすがにやめるよなw

87: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:43:13.73 ID:kjPelP0T0
ディズニーがいくらクソ映画量産してもディズニーランドは大盛況なんでしょ

92: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:46:12.62 ID:lpWuGrZi0
>>87
この映画ではなくオリジナルの白雪姫のおかげだな

97: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 16:50:20.96 ID:YGaB5X/X0
なんかもう古典アニメをめちゃくちゃにぶっ壊した感じなんだな
解説漫画のおかげで「観に行く価値なし」とはっきりわかりましたわ

138: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 17:08:40.43 ID:VZzg7J7U0
むかしモー娘。の映画見に行ったら、連れと自分の二人貸し切りだったわ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743316643/


特別じゃない日 思い出の映画館
稲空穂
実業之日本社
2024-01-18


スポンサードリンク
dqnplus at 15:31│Comments(163)芸能・TV

この記事へのコメント

164. Posted by     2025年04月02日 10:56
>>137
目の伏せ方、眉毛の上げ方、口角の上がり方どこを切り取ってもマジで気品なんてものはないからな。
いちいちドヤ顔してるって印象。
163. Posted by     2025年04月02日 10:15
>>98
見てないやろうから、教えたる。
盗賊のお頭ジョナサンといい雰囲気にはなるが、特に結ばれるとかはないぞ。
162. Posted by     2025年04月02日 10:11
>>88
映画の出来は確かに悪いけど、客が入らんのは女優が嫌われてるのと宣伝不足やろな
161. Posted by     2025年04月02日 10:07
>>132
自分がこの国の統治者になるって言い聞かされてきたし、自分でもそう思ってるから抜け出すっていう発想じゃないだけやで。

わいこそが真の支配者や。
いつ支配するかは女王次第やけど。
って思考。
160. Posted by     2025年04月02日 09:57
>>43
横顔はまあまあかわいい
正面から見ると魚とか爬虫類顔やな。

なお、作中でも女王がいっちゃん美人で、白雪姫は内面との合算で一番美しいって話や
159. Posted by     2025年04月02日 09:55
>>149
王子役の盗賊の仲間として別で出てくる。
でも活躍もせんし、名前もわからん。
聞くところによるとパンフレットにもおらんとか…
158. Posted by     2025年04月02日 09:54
>>127
マレフィセントの世界線が正史やで。
157. Posted by     2025年04月02日 09:51
>>90
盗人を独断で逃がし、専門外の仕事(医療)を他人に押し付けて外で待機し、小人の家に匿ってもらってお礼もせず、一緒に掃除もせず、で口三味線以外で公平要素ある?
156. Posted by     2025年04月02日 09:37
>>73
いやいや特に悪いことしてないヴィラン役が作った国を身内びいきのために革命で乗っ取るのはテンプレちゃうやろ
155. Posted by     2025年04月02日 09:32
>>93
最終的に国民全員に白い服を着せて富を分配する王政社会主義国家の誕生やで
ちな、国民が圧政に苦しむ様子はセリフのみで実態は特に描かれてない。
154. Posted by い   2025年04月02日 06:34
>>114
公開後時間が経った作品ならそうだけど白雪姫はそうじゃないよね?
少しは頭使お?
153. Posted by     2025年04月02日 06:34
>>92
公開後時間が経った作品ならそうだけど白雪姫はそうじゃないよね?
少しは考えよう
152. Posted by     2025年04月02日 05:33
>>77
己の価値観に偏りすぎるまではまだいいがそれに合わない相手を罵倒するのは末期だな
脳の萎縮が始まってる典型的な老害になってるよ
もし若いならなおのこと極まってるわ
151. Posted by     2025年04月02日 04:01
>>43
豪雪を1人で生き延びたから白雪姫…みたいな由来じゃなかったっけ、今回の白雪姫は
150. Posted by     2025年04月02日 00:26
>>29
元々英語圏ではembarrassing moment(恥ずかしい瞬間)いう言い回しだったけど、日本のアニメの影響か近年ではdark history(黒歴史)と言う人も増えてきたよ
149. Posted by     2025年04月01日 23:19
>>23
原作の7人の小人がこの映画では7人の盗賊に改変されてるんちゃうかった?
148. Posted by     2025年04月01日 22:38
>>31
モアナでもそれは証明してたのに何作証明続けたら気が済むんですかw
147. Posted by    2025年04月01日 13:33
過去作の価値観アップデート版なら、同じく実写の「魔法にかけられて」がだいぶ前にうまくやってるしなあ
こっちはオリジナル脚本かつ過去ディズニーへの愛・リスペクト・遊び心にあふれた秀作だったから愛されて成功したわけで
必要もなく過去作を僭称して、余裕のない思想にまみれて、演出もヘタクソで素人以下の醜悪な二次創作を本家が作ってヨシとしてるんなら・・・近年のディズニーが誰からも愛されなくなりつつあるのも残当

思想的に従来のディズニー自体が大嫌いならヨソでやればいいのに、何で嫌いなモノの内部に入り込んで腐らせて思想自体への嫌悪感をムダに募らせるようなことしか出来ないんかねぇ
ひどい言い方だけど、共産主義とかポリコレとか新興宗教とかの香ばしい思想をこじらせて軋轢しか生まない人って、人と関わって幸せに生きるための機能が重篤に欠落してるとしか
146. Posted by 名無し   2025年04月01日 12:10
なんか10年くらい古い感じ、トランプVSヒラリーで大統領選挙やってた時、ヒラリー側のハリウッドがこういう映画作ってたな〜って思った
145. Posted by 気になる名無しさん   2025年04月01日 10:15
ポリコレはクソだなあw
144. Posted by     2025年04月01日 09:14
南米のデズニーランドは白雪姫は褐色なのかな? 世界にデズニーランドいくつあるかしらんが。
143. Posted by 暇つぶしの名無しさん   2025年04月01日 07:53
なんか、7人の山賊要素とかは、別の白雪姫を題材としたパロディー映画のパクリらしいと聞いた。
そちらの元作品は、山賊である理由とか、キチンと確りしていて、普通に面白い映画だとか。
142. Posted by     2025年04月01日 04:23
>>40
あの世界の価値観は強い指導者を美しいは強い奴って、世界観なんだよ。名推理
141. Posted by     2025年04月01日 04:21
>>30
やっぱり山賊だな。子分したんだよ。
140. Posted by     2025年04月01日 04:19
>>19
7人サムライみたい。

139. Posted by     2025年04月01日 04:18
>>128
権力争いって世界中起きてるから多少わね?

しかも神輿されて天下取られるのも結構あるし、芽はは早やめに取るのは別に悪くない。ウィッシュみたいにヤツで反乱煽動者放置なんて怖すぎる
138. Posted by     2025年04月01日 02:42
快適でいいじゃないか。
137. Posted by     2025年04月01日 01:59
主演女優の姿勢の悪さや品のなさが目についたってのがひでえ
136. Posted by     2025年04月01日 01:25
>>127
白雪姫をルックスだけの内面スカスカにするのもアリで女王が自己研鑽や周囲への心配りなんかで
美しいだけの白雪姫との差別化なんかも出来そう
何にせよ話作るのが下手すぎる
135. Posted by     2025年04月01日 01:03
いつまで大赤字ポリコレ戦略続けるつもりなのかなぁ
134. Posted by      2025年03月31日 23:55
平日の昼だったら客が10人に満たないとか普通じゃあないか?
毎回ガラガラで楽でいいぞ
133. Posted by     2025年03月31日 23:53
これ、映画館がスゲー迷惑なんだよ。1週間で打ち切らないと劇場収入ないだろ。
132. Posted by      2025年03月31日 23:50
>>63
白雪姫って要は虐待されてる15歳の少女じゃん
そんな子が「いつかここから抜け出せるかも」「きっと誰か愛してくれる人がいるはず」と夢見ることすら時代に合わない!と切り捨てられるって
ただただ現代の大人が残酷になっただけじゃないかと思った
131. Posted by      2025年03月31日 23:35
>>55
・フリン・ライダーは確かに泥棒業に手を染めてたがそもそも偽名で、本名はユージーン・フィッジェラルドという他国の王子様。重責を負いきれなくて自国から逃げてた
・クリストフは確かに平民だけど作中でのアナへの献身ぶりはかなり従来の王子様を踏襲している
・アナ雪はエルザじゃなくてエルサ。最後は女王の立場を妹に譲って、エルサ自身は自分の母親の故郷(結構離れた土地)で暮らしてる

エアプで書くな
130. Posted by     2025年03月31日 23:30
これ、主演女優がインタビューで原作はクソ、王子のキスなんか必要ない、女は自分で道を切り開くとか言いたい放題だったのも酷評に拍車をかけてるだろ
ただのゴリラ姫じゃなくて女優も言いたい放題、脚本変え放題で美形は悪役の毒リンゴのみってそりゃ誰も見たくないわな
129. Posted by       2025年03月31日 23:27
>>40
顔のパーツはきれいなはずなのに表情や仕草や目つきがが下品でお姫様のイメージとかけ離れてるのがね…
そういう滲み出る内面って点ならリトル・マーメイドの人は表情も笑顔も可愛らしくて、アリエルの性格のイメージと解釈一致だった
128. Posted by      2025年03月31日 23:20
>>91
魔法の力使って殺人に走るような女王に国を任せといていいのかといえば絶対NOなので、革命が起こること自体は別に…
駄作になってる理由は革命に至るまでの白雪姫のキャラ・性格がブレブレなとこだと思う
何で今から国をひっくり返すぞっていう危うい立場なのに見知らぬ人間からなんの脈絡もなく差し出された林檎を食うのか。ただのバカじゃん
127. Posted by      2025年03月31日 23:15
>>117
女王を主人公にする系統なら『なぜ女王は殺人に走るほど外見の美に執着するようになってしまったのか』とルッキズムを読み解くのアリだったんじゃないかと思う。ジョーカーはなぜジョーカーになってしまったのかパターン
で心優しい白雪姫と対話するうちに改心、自分のトラウマ自覚して自分で自分にかけてた美の呪いも解けるみたいなさ。王道の『悲しい過去持ち悪役』ってやつ
実写マレフィセントも実写クルエラも原作とは別世界軸って設定で、性格や背景色々変えた上でしっかり名作に仕上がってるしやれたと思うんだけどなー…
126. Posted by      2025年03月31日 23:06
>>11
リトル・マーメイドも白雪姫も結局『有色人種の女へのプレゼントは白人男』って構図になっちゃってるから、ポリコレ的な意味で白人と黒人の歴史を考慮したら逆に非常にまずいのでは? とモヤモヤして仕方ない
王子ポジをアジア人にしたり中東人にしたりビアン女性にしたり…といった改変には絶対挑戦せずに
「王子様が白人イケメンなのだけは譲りませんけどぉ!?」
ってのは有色人種全体に喧嘩売ってるよね実質
125. Posted by    2025年03月31日 23:00
平日昼間なら何見ても10人に満たないもんだと思ってたんだけど違うの?
直近、劇場で見たのはヴァイオレット、無限列車、ゴジマイくらいだけど
124. Posted by      2025年03月31日 22:59
>>73
マグピが壊れていく過程はちゃんと整合性とれてるけど(元々悪人というよりは現実の独裁者達と同じで、純粋な理想で国を良くしようとして→この思想の根幹を脅かす者は排除!になってしまった典型)
今作の女王は最初から
『心の一番美しい人をコロす、を思いついてしまう時点で繰り上がり一番は絶対成立しない』
という事実にすら気付けないただのバカになっちゃってるのがキツイ…
123. Posted by      2025年03月31日 22:51
実写マレフィセントや実写クルエラはほぼオリジナル要素だけどかなり良い映画になってるのに、なぜリトル・マーメイドや白雪姫などプリンセス側を改変すると映画として駄作になるのか…
強い女や戦う女自体はちゃんと王道の人気要素だから
こびとの家で修行したあと巨大バトルアックス振り回して城にカチこむフィジカル最強白雪姫ならたぶん普通にみんな見たいよ
122. Posted by     2025年03月31日 21:38
ポリコレの奴らは絶対に金を落とさない事が証明されたなw
見に行けよポリコレ!
121. Posted by      2025年03月31日 21:12
こんなの見なくてもゴミだと分かる
120. Posted by     2025年03月31日 21:11
白雪姫を7人にしなかったのが失敗の原因だと思う。小人とか山賊を7人にしても意味が無いと思う。
119. Posted by c   2025年03月31日 21:02
チビ「小人は差別だ」
中国人「盗賊は差別アル」
118. Posted by    2025年03月31日 21:00
> 多様性にあふれた山賊集団
映画自体に興味ないが、これだけどんなのか興味ある
ホモ山賊なのかレズ山賊なのかそれとも両方ありなのか。それとも白黒黄色が混在してるだけなのか
117. Posted by     2025年03月31日 20:26
>>22
白雪姫にポリコレ絡めて内面の美しさ〜って持って行くなら、ヒロインを継母にすべきだよな
美しい白雪姫に内面で勝る年上の継母ってやる方がポリコレ的に上手く話回せるだろうに
116. Posted by     2025年03月31日 20:03
てかこれポリコレじゃなくない?
大塚家具潰した女社長とかと同じ
傾国の女王とか、そっちの方向の匂いがする
115. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2025年03月31日 19:52
外見の美しさじゃ女王の方が上なんだから、白雪姫(笑)に嫉妬する理由がないんだよなw この時点でストーリーが破綻してる
114. Posted by     2025年03月31日 19:35
>>107
君田舎民?
都心になんぼほど映画館あると思ってんの?
ディズニー映画だろうとガラガラだわ
113. Posted by     2025年03月31日 19:28
>>112
多分イメージしてるの違う
豚みたいな百キロ超えデブがミスコンで入選してるやつイメージしてるんだと思うぞ
ミスコン ポリコレとかで調べればわかる
112. Posted by     2025年03月31日 19:19
>>109それ思う。アフリカ系でメチャクチャ美人っているよね。そういう人をキャスティングすればいい。なぜあんな中途半端な
111. Posted by 名無し   2025年03月31日 19:15
雪のように白くない白雪姫w
そりゃアメリカ当局から捜査されるわな
110. Posted by    2025年03月31日 19:11
山賊を持ち上げるとかw洞穴で生活していた小卒のキンペーからカネ貰ってるとしか思えないだろwwwDEI=腐ったリンゴを乗っ取ったホモがカネを出しているし、ディズニーは1回潰したほうがいい
109. Posted by 123   2025年03月31日 19:08
やるなら振り切ればええのにな。ミスコンで1位取るような黒い丸いやついをキャスティングして、魔女が嫉妬しとけばええやないか?
108. Posted by    2025年03月31日 19:08
今考えると楳図かずおの「洗礼」は白雪姫だったのか。
107. Posted by     2025年03月31日 19:03
>>92
これがディズニーの映画じゃなかったらその用語も使えたんだけどな。
空いてる事はあってもガラガラはあり得ないって分かんない?
106. Posted by     2025年03月31日 18:57
童話の白雪姫って7〜12歳なんだよね。その幼児に嫉妬する継母もおかしいし、死体状態になってるのを見て惚れる王子もおかしい。しかもこのカップル、結婚式に継母に焼けた鉄の靴を履かせて躍らせるという処刑方法を楽しむわけで。そういう原作に忠実なホラーをみたい
105. Posted by 山賊の男   2025年03月31日 18:43
映画見てないから漫画だけから判断するとポリコレ以前に物語が破綻してるやん。
山賊と結ばれ女王倒して白雪姫は山賊の嫁になるの?女王になるの?
白雪姫が女王なるとして山賊の男が王配になって家臣や国民は納得するの?
だって山賊って犯罪者でしょ???それってバッドエンドだよね?
実写だから大人向きなのかも知れないけど犯罪者でも逆玉で幸せになるって子供には見せられないよ。
104. Posted by     2025年03月31日 18:28
損するのは映画館だけという不条理
103. Posted by …   2025年03月31日 18:11
大画面を映画館で一回だけ見る時代は前世紀末で終わった。
102. Posted by    2025年03月31日 18:10
逆に聞きたい、何で見に行ったの?
101. Posted by     2025年03月31日 18:06
ikkoの白雪姫は見てみたい
100. Posted by     2025年03月31日 18:06
ポリコレとかブラックウォッシュとかフェミとか全部置いておいても単純に映画としてつまんないのが
まず白雪姫そのものが主役になってないから要らない
物語上で発生する問題を解決するのが全部他人で白雪姫が主体で動いた描写がゼロで全部他人にお願いという名の命令してるだけ
正直ここは男に使われない強い女性ってのを無理くり再現しようとしてるように見えただけかもしれないけど描写が下手すぎて結果白雪姫が自分じゃ何もできないステレオタイプな女にしか見えないし態度だけデカいから嫌悪感しか湧かないんだわ
これは黒人だからとか関係なくシンプルに脚本が悪いよ
他にも文句は色々あるけどキリがないから止める
99. Posted by     2025年03月31日 18:06
バービーはネットで叩かれてたから身構えてたんだけど
見てみたらむしろアンチポリコレ映画で面白かったわ

女も男も先入観で縛られて苦しいんだって相互理解する話だった
98. Posted by    2025年03月31日 18:03
ジョナサンて誰だよw
というか山賊の男と結ばれたところでシンデレラストーリーにもならないだろ。
クーデター起こして山賊が王になるのか?
97. Posted by    2025年03月31日 17:57
シン・デレラとどっちが面白い?
96. Posted by     2025年03月31日 17:55
白雪姫をジェイソン・ステイサムにして、城の秘密の地下道に隠した武器で戦う話のほうがよっぽど面白いだろ
95. Posted by     2025年03月31日 17:54
>>84
鳥山先生のX見てから期待せず見にいったら普通に面白くてビビった
そら鳥山先生が愚痴るはずだわ
94. Posted by    2025年03月31日 17:51
なーに、後シンデレラもあるさ
シンデレラも革命家にして最後の仕上げしようぜ
93. Posted by     2025年03月31日 17:48
>>91
継母の独裁政権による圧政に争うのは別にヤバい人じゃないし
92. Posted by     2025年03月31日 17:48
この映画は終わってると思うが、平日昼間ならガラガラなんてザラにあるだろ
91. Posted by     2025年03月31日 17:45
>>85
それ言って革命に持って行くのは結構ヤバい人なのでは……
90. Posted by     2025年03月31日 17:45
>>82
革命家の内面が美しくて何が悪い?

大雪で足止めされた馬車の中で産まれた白雪姫は、「公平」で「分け合うこと」を信条とする国王の娘であり、ゆくゆくは国を治める統治者になることが約束されている。しかし病で亡くなった母のあとにやってきた美しい魔女(継母=女王)の策略で国王と離れ離れになり、白雪姫は城に幽閉され召使のように働かされ、王国も「公平」で「分け合うこと」とはかけ離れた、富の独占と権力によって支配する圧政状態に。希望がない現状に途方に暮れながらも、父からもらった「fearless(恐れ知らず)、fair(公平)、brave(勇敢)、true(真実)」と刻まれたペンダントの存在が、辛うじて彼女のアイデンティティを繋ぎ止めていた。しかし、貧しさのあまり盗賊となった青年・ジョナサンから——彼女が白雪姫であることを知らないまま——苦言を呈され、そのアイデンティティすらも揺らぐ。

89. Posted by ひろし   2025年03月31日 17:39
弥助みたいに拳銃や対物ライフルで戦わないと
88. Posted by 123   2025年03月31日 17:36
主演女優の悪いイメージが広まりすぎた
肌の色より役と演じる女優のイメージが違い過ぎる
役者は本来特定のイメージがつくことを嫌うものなんだけど…。
87. Posted by     2025年03月31日 17:32
>>74
あれは面白いけど突き抜け方が下品で自分には無理だった
下ネタばっか
86. Posted by あ   2025年03月31日 17:30
>>50
アニメの絵にさえ嫉妬するブスと見た。
85. Posted by     2025年03月31日 17:28
>>4
素晴らしい点もかなりあったけどなあ。特に白雪姫が発する「目の前の小さな利益にこだわるのではなく、他者を思いやり、より大きな果実を全員で得よう」の台詞。これで皆の目が覚めていくのが良かった。
84. Posted by      2025年03月31日 17:18
なあにSANDLAND見に行ったら客が3人だったことあるぜ
83. Posted by か   2025年03月31日 17:17
映画エアプか?時間帯によるが今や初日のRRRだって昨日公開のミッキー17だって10人くらいやぞ
人が多いのは日本ならアニメくらいだ
82. Posted by     2025年03月31日 17:16
>>9
毒殺女と革命家が内面の美しさで一二を争ってるって
もうその国滅んだ方が良いんじゃねーかなっていう
81. Posted by    2025年03月31日 17:15
著作権が切れてる話、どう改変しようが自由だろが!ああ?
とおっしゃってますよ。ディズニー様が。
80. Posted by     2025年03月31日 17:13
どうせならミスニューハンプシャーを起用した方が盛り上がったかも
79. Posted by あ   2025年03月31日 17:12
>>31
だったら大成功してるよ
78. Posted by     2025年03月31日 17:12
>>2
奥浩哉の映画評は確かだから奥浩哉のコメントを待つか
77. Posted by     2025年03月31日 17:09
>>50
可愛いよ。チークしか目に入らんのかいお前は。単細胞。
76. Posted by     2025年03月31日 17:07
>>30
自分は高いところから下見ているだけなのね。
75. Posted by     2025年03月31日 17:07
このゴミ映画もう上映してたんだ、見ないからどうでもいいけど
74. Posted by さんて   2025年03月31日 17:03
真夜中の弥次さん喜多さんくらい突き抜けてほしいよな
73. Posted by     2025年03月31日 17:03
>>42
ウィッシュは悪役が良すぎてヒロイン側がテンプレ
72. Posted by     2025年03月31日 17:02
見に行った知的障害7人もおるんか
71. Posted by 名無し   2025年03月31日 17:02
最近のハリウッドは、ヒロインが突然覚醒するのが定番みたいになってるからな……、
突然、ヒロインが覚醒してチェーンソーでゾンビを殺し出したりさ。
70. Posted by     2025年03月31日 17:01
観客数まで七人ってのは出来すぎの感がある
69. Posted by     2025年03月31日 16:55
反乱分子の親玉になることを恐れて殺しにかかる展開のほうがしっくりきそうなもんだが
サブリーダーとなる盗賊の親分がそれをキスじゃなく薬とかでなんとかよ
67. Posted by     2025年03月31日 16:53
>>60
普通に声も歌も脚本もクオリティが高いわ
あれはもっと伸びていい
66. Posted by                        2025年03月31日 16:52
まぁディズニーは株主がいまだにポリコレ促進派らしいから…
65. Posted by ASH™🇺🇸   2025年03月31日 16:47
>>2
ディズニーは復活するために玊袋姫を作れば売れるよ
64. Posted by     2025年03月31日 16:47
共産主義丸出しの赤雪姫なんだわ
63. Posted by     2025年03月31日 16:47
そもそもオリジナルアニメも演出や音楽で評価されてるのに、肝心の名曲入れなかったら終わるやろ

「曲が時代に合わない」と言っても、アラジン実写化の時は今までの楽曲+時代に合うような新規楽曲が入ってたのに…
62. Posted by     2025年03月31日 16:47
TVCM見た親戚のおじいさん(80)が絶句してた
61. Posted by     2025年03月31日 16:46
本国のアミューズメント部門は利益かなり減らしてて地元政治に喧嘩売って負けてついでにパーク内が貧乏臭くなったと大不評
オマケに、サブスクのD+に入ってるとパーク内でゴタゴタがあっても訴えることも出来ないんだぞ☆とやりかけたせいで客足がかなり遠のいた(世界中でドン引かれたのでさすがにその戦略はやめた)
60. Posted by     2025年03月31日 16:45
>>56
今日は行ける気がするっさ。いくわよー!
ウチナーグチになるなよ?

あれいいよな
59. Posted by ・   2025年03月31日 16:44
7人の観客「ハイ・ホー」
58. Posted by     2025年03月31日 16:43
単純な話今の女がじゃあ王子様=地位、名誉、金すべて持ってる男と
山賊=その日暮らしの低収入
どっちと結婚すんねん
アメリカでも日本でも答えは一緒やろ
こんな駄作女が見てもアホかってなシロモンやろ
57. Posted by 気になる名無しさん   2025年03月31日 16:37
豚丼弱女が喜びそうな内容だなw
56. Posted by     2025年03月31日 16:36
こんな面白くない金属バット友保が女装した映画見るぐらいなら沖縄弁が抜けない白雪姫の動画を見てた方が有意義だわ
55. Posted by     2025年03月31日 16:36
ラプンツェル「私の彼氏も盗賊。。。」
アナ「結婚詐欺からのトナカイ使い・・・」
エルザ「最後に妹がこの雪の女王の横におればよい!!」

結構今更感だったから、やっぱポリコレ云々よりシナリオの面白さじゃね。
54. Posted by     2025年03月31日 16:30
オリジナルでやる勇気がないから有名作品をポリコレ汚染してゴミにするのが流行ってるんだろ?
53. Posted by    2025年03月31日 16:28
ディズニーのポリコレって売れる為の戦略としてやってるわけじゃなさそうだよな
もしそうなら出来が悪すぎる
トランプのように頭おかしいフェミポリおばさんが思想押し付けてるとしか思えない
52. Posted by 名無しさん   2025年03月31日 16:27
昨日ベターマン観に行ったら客が自分たち含めて4人だったよ
51. Posted by     2025年03月31日 16:24
観客は金払ってまで見たくない物には正直です
50. Posted by     2025年03月31日 16:22
旧劇白雪姫って歌の魅力が80%だろ
白雪姫自身もよくみるとおてもやんだから、別に可愛くないぞ
で、今回の実写はワザワザ歌もカットしているのよね
49. Posted by あ   2025年03月31日 16:20
まぁ商業的にコケたらさすがに路線誤りに気づくだろ
48. Posted by    2025年03月31日 16:18
>>11
そもそも「白雪姫」を褐色に変えるような改変したかったら白雪姫を名乗るべきじゃない
ちゃんとB級映画としてコメディ足してオマージュして、全く新しいお馬鹿な白雪姫を作ってくれれば観てみたい
47. Posted by     2025年03月31日 16:17
山賊って小人と別だったんかい
わけわからんな
46. Posted by     2025年03月31日 16:13
「多様性」は詐欺師の使う言葉って、はっきしわかんだね
45. Posted by     2025年03月31日 16:12
そもそもディズニー映画見るような層ってさぁ・・・
昔の著作権切れの奴とかで十分でしょ
44. Posted by     2025年03月31日 16:10
黒人ジャンヌダルクとか三銃士姫とかやればええんちゃう?
43. Posted by     2025年03月31日 16:07
白雪姫がどこら辺が白雪なのかわからないうえにブサイクで
普通に悪役な女王の方がきれいなんよなぁ
若い方が美しいって事なんかねえ
42. Posted by あ   2025年03月31日 16:07
>>7
でもウィッシュよりはマシだから…
41. Posted by    2025年03月31日 16:07
今回はラテンだからまだいいけど、8しIVI最高潮の頃とかわざわざ黒人の中からデブス選んでたりして、アンチテーゼみっつーか、公開処刑感しかなかったわ
40. Posted by 名無し   2025年03月31日 16:04
白雪姫役の女優が可愛くも綺麗でもなく肌も褐色で性格も悪く下品で意地が悪いのがどうもね
あれが「顔も心も美しい白雪姫」とか意味不明

39. Posted by    2025年03月31日 16:04
ヘンゼル&グレーテルとかマッドハイジと同じ系統のバカ映画としてなら楽しめたりする?
38. Posted by    2025年03月31日 16:04
リロ&スティッチの実写はきっとこんなことにはならないはずや...
37. Posted by     2025年03月31日 16:04
よかったな。原作者がすでに亡くなってて。
36. Posted by    2025年03月31日 16:03
タワマンポルシェ「僕は演出側の人間。テレビのディレクターをやってきましたから。そういうふうに作りますよ。政治的意図がにおわないように」「当然これ、電通が入ってますからね」->「事実ではありませんでした」->退職金ガッポリ
35. Posted by     2025年03月31日 16:03
悪い見方すると、黒人姫は内面は美しいけどブサイクで山賊と結婚するのがお似合い、ともとれるよな。
34. Posted by     2025年03月31日 16:02
株主まで含めてみーんなポリコレ脳だし
もうディズニー作品に未来はないな
33. Posted by     2025年03月31日 16:01
原作付きを改変するから叩かれる
白雪姫からインスパイアを受けてオリジナル作品として作りました!とか言っておけばいいのに
それで売れるかどうかは知らん
32. Posted by あ   2025年03月31日 16:01
フェミゆき遅れ姫
31. Posted by     2025年03月31日 16:01
>>8
じゃなくて、じつはディズニーはポリコレ否定派で、本作を通して証明したのよ。
30. Posted by     2025年03月31日 16:00
白雪姫が勝手に侵入した小人の家の掃除を全然手伝わないで
小人にやらせてたの見てほんとに笑った
ある意味面白かった
29. Posted by    2025年03月31日 16:00
歴史改変ってやらなきゃいけないものかね…黒歴史は黒歴史で認めちゃいかが。
ああ、黒歴史って概念はアメリカにはないのか。あれガンダム由来だもんね。
28. Posted by     2025年03月31日 16:00
白雪姫の黒歴史やね
27. Posted by     2025年03月31日 15:59
>>4
平日の昼間に映画観る人なんて数人くらいでしょ
昔なら安くて暇潰しの代名詞みたいな存在だったけど
26. Posted by     2025年03月31日 15:58
白雪姫vs黒雪姫やった方が面白そう
25. Posted by     2025年03月31日 15:57
リベ雪姫
24. Posted by     2025年03月31日 15:56
黒煙姫
23. Posted by     2025年03月31日 15:56
この漫画見て7人の小人と別に7人?の盗賊がいるって知った
22. Posted by      2025年03月31日 15:55
白雪姫はオリジナルこそが奇妙。その奇妙さに焦点をあててアレンジしたらもっと深い話にできたかな。もし人種を絡めるとしても白雪姫を変えるんじゃなく、継母を例えば黒人美女にしてみた方が違和感なく面白いものにできたかも?
21. Posted by     2025年03月31日 15:53
役者の思想が出てくるってw
もっと目の前の映像に集中せえやwww
20. Posted by あ   2025年03月31日 15:53
まず需要があるかどうかを調査してから作れ
19. Posted by     2025年03月31日 15:51
もうどうせなら魔女軍団vs白雪姫&7人の小人と盗賊軍団の
バトル物にしちゃえばよかったのに
18. Posted by     2025年03月31日 15:49
やっぱ多様性ってクソだわ
17. Posted by     2025年03月31日 15:48
思想的なメッセージ…ってプロレタリアが革命によって得た権力を維持・強化するために、ブルジョアジーを強制支配するとかって話?
16. Posted by     2025年03月31日 15:48
ノイズが主体で原作はおまけ
15. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2025年03月31日 15:48
ろゆきのツイッターコミュニティに池田大作死んだって書き込むと即削除される [65906037】ネット界の重鎮ひろゆき氏、岸田首相の発言、池田氏関連に沈黙を貫くwそうかそうかだら伏上手い
こいつそれでいろいメディアに優遇されていたってのもあるのかな創価🇰🇷VS統一🇰🇷だもの
14. Posted by         2025年03月31日 15:46
アメリカなんだしマシンガン持った小人が悪を倒しにいくでいいんじゃね?
13. Posted by     2025年03月31日 15:46
>>1
男差別してるくせにうるせーんだよ
12. Posted by    2025年03月31日 15:43
ホワイト7
ええやんwww
11. Posted by     2025年03月31日 15:42
改変するなら、ちゃんと隅から隅まで気を配れ、という話やな。やっつけポリコレとか、一番やっちゃいけない奴やろ。
10. Posted by Thrillroller   2025年03月31日 15:42
ハイホー♪
9. Posted by     2025年03月31日 15:41
スピルバーグがあんな性悪女を主演に
ねじ込もうとするから
ブスでもいいから主演女優がまともな
性格ならここまでの悲劇にはならなかったのに
8. Posted by     2025年03月31日 15:39
多様性って言葉を前面に出しながら多様性を否定していくスタイル
7. Posted by プリン   2025年03月31日 15:39
世界中の子どもたちが
一番なりたくないプリンセスになったのは確か
6. Posted by     2025年03月31日 15:36
ステマ規制されたからってことにしてください
5. Posted by     2025年03月31日 15:35
場所と時間にもよるかと
個人的にはかなり楽しめたジークアクスも、都心以外かつ公開から約1ヶ月後の夜に行ったら、自分含めて3人だったわ
4. Posted by    2025年03月31日 15:35
平日の昼間じゃそんなもんじゃない?
ジークアクスの映画を公開した最初の土曜の早朝に見に行ったけど、満席には程遠かったし
3. Posted by     2025年03月31日 15:35
>>2
ディズニーに妙に憎しみを抱く弱者男w
2. Posted by     2025年03月31日 15:34
>>1
なぜか白人視点で物を見たがる弱者男
クルド人は人種的に白人だが、お前は黄色い猿なw
1. Posted by     2025年03月31日 15:33
差別大好きな割に、僕ちん差別されてるんだ、とよく泣き喚いている弱者男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介